【物価】ユニクロ、8月から秋冬物5%値上げ 4月の増税転嫁に続き [2014/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140610/biz14061009450003-n1.htm

 ファーストリテイリングは10日、カジュアル衣料「ユニクロ」の秋冬向け新商品を値上げすることを明らかにした。
値上げ幅は約5%程度とみられる。
綿やウールといった原材料価格の上昇に加え、為替相場で円安が進行し、海外で生産した商品の輸入コストが上昇していることに対応する。

 秋冬物に続いて、来年以降の春夏物などでも同様の価格対応をする予定。
ユニクロでは過去に、原材料価格上昇で、特定の商品について値上げしたことはあったが、全商品を対象にした価格引き上げを
実施するのは初めてとみられる。

 一部は7月からとなるが、8月以降順次、主力の新商品を投入し、切り替えていく。新商品では、ジーンズなどのズボンで伸縮性のある
素材を増やしたり、フリースなどの上着では保温性を高めるなど、機能面を向上させることで、消費者の理解を得たいとしている。

 ユニクロでは今年4月の消費税率引き上げの際、増税分を転嫁しただけで、本体の価格は維持してきた。
しかし、原材料価格の上昇で、価格改定を余儀なくされた。
2名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:37:30.28 ID:VfN7Q0+W
ゴミクズ記者は好材料って発信してたなwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:39:20.95 ID:x912rih4
そりゃ国内では全く製造してないから
ユニクロは雇用にほとんど貢献していない
4名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:42:11.60 ID:fyWQ7D1H
荒稼ぎだな
5名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:44:35.61 ID:Nq8EdC0V
だね
6名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:44:40.08 ID:+tuQayN0
ユニクロの創業者だかは総資産5000億こえてるんだろ? 一体どこからそんな銭を儲けたんだろうなw
創業者の取り分を減らせば、価格なんか維持できるだろうにw
7名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:48:46.89 ID:USt5qQK2
ユニクロは縫製が悪くなりました。最悪ですよ。
8名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:55:08.87 ID:d1pVAy3c
ユニクロ:今の日本国民なんて中国の奴隷ですからボロギレで十分
9名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:02:18.30 ID:6jxz9oVI
安かろう悪かろう
10名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:07:14.79 ID:lQez1s4Q
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  買わなければどうということはない
  (    )
   し─J
11名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:11:51.65 ID:403jK0z1
ババア、DQN御用達になってからユニクロの凋落が始まる。
12名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:15:26.92 ID:hSz4h1Ve
ありがとう円安人民元高
13名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:24:13.92 ID:peRIsjgK
俺は幾分ましなトップバリューの衣服買ってる湯にクロバイバイ^^
14名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:33:23.47 ID:1sEkaqCv
しまむらとイオンで買えばいい

イオンのジーンズ、ユニクロより
千円安いけど質は同等だしな。
15名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:35:47.52 ID:E3+xPbQ+
わざわざ公表せんでも
ずっと前からユニクロは値上げし続けてるだろ
16名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:36:55.55 ID:1sEkaqCv
ヨーカドー、イオン、しまむらで良いよ

今のユニクロは、そこそこ高くて質も縫製も悪くなった。

シャツの生地もペラペラやし。

最低賃金のバングラデッシュで生産させてるのに利益出ない筈ない。
17名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:38:36.90 ID:Y3mioIzv
ユニクロは、何年もまえから高くなって全然かわなくなった。
普通にネットで探した方が安くていいものは沢山ある。
安くかえる=ユニクロ こんなのを今でも信じてるのは新聞広告を見て買い物をする田舎のじーさんくらい。

下着はともかく、シャツはどれも丈が馬鹿ほど長いし変なつぎはぎデザインとパーカーデザインばかりでうんざりする。
18名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:40:21.76 ID:IqrCtGzv
安いのだけがとりえだったのにそれすら無くなってどうするんんだろう
19名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:50:15.18 ID:/FDO/K9J
下着以外は買う価値なし
20名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 19:58:51.24 ID:MvV3SLQ/
エアリズム快適で捗るわ〜
21名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:08:05.44 ID:rfuUXnOD
消費税8%になってから便乗値上げしてたよね
22名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:10:19.30 ID:CTfxD2Pu
もう20年はユニクロでモノ買ってないわ
ペラペラすぎて下着すら買いたくないし生地の割に高い
23名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:14:08.91 ID:wk8DBiLu
理解しません
24名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:16:26.73 ID:FC3S8Bfz
5%だっけか
てかもうすでにオレの中ではユニクロは贅沢品
年に2回ぐらいしか買えない
あとはドンキ
25名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:29:55.12 ID:D87Ocsr/
>>3
こいつアホ
26名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:35:24.78 ID:Y0HoOYaS
ユニクロのレジに張り付いて様子を伺ってみた
店員は死んだ魚の目をしているのは知っていたんだけど、驚いたのは客が物凄く恥ずかしそうにしていた事なんだよ
みんな妙にコソコソしているし、オレが会計しているところをギロギロ見つめていたらみんな目をそらしたりして落ち着きがないんだよ
なんか自分に自身のない奴ばかりなんだよな、ユニクロ買っているのは
27名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:52:07.33 ID:ExuII3xI
GUも値上げ?
28名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:55:01.11 ID:+D3fhRl+
大企業正社員と公務員にとってはルームウェア程度にしか使えないウニクロも
それ以外にとってはたまにしか行けないって日本が、安倍ちゃんの美しい日本?
29名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:56:50.47 ID:Kr0BGOuu
Mr KURODAの 目標2%のインフレ 

ユニクロ分は達成

次は何処
30名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:57:42.84 ID:tolLFu9M
ユニクロの終わりの始まり、最近のうるさくて気味悪いCM止めてくれないかな
31名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:00:59.43 ID:K0tf7Zz0
長期に渡るデフレも終了か
32名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:12:41.89 ID:0Iql4NFq
人件費
上乗せしてきやがったな
33名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:17:26.06 ID:T0BI0gh9
バングラ製が増えて来たからちょっと買ったりしてる
34名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:19:23.59 ID:ktfLRE57
>>6
ユニクロは低価格だけ売れてるわけじゃない。
その仕事はGUやしまむらがしてる。
35名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:20:17.81 ID:4h8Rspi4
ユニクロは普通の下着用のTシャツを10年前の品質に戻してくれ。
3枚1000円位のやつが好きだったのに、今のは縫製も生地も駄目すぎる。
36名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:29:58.31 ID:1HEM87KH
邦銀・著名エコノミスト「夏にはデフレになる 追加緩和が必要だ(キリッ)」
37名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:54:56.71 ID:ZHzqrF5Y
この前、ツアーバス乗ってたら知らんおっさんと同じ柄のユニクロの服だった
恥ずかしくてすぐ降りたかった
もう家以外ではユニクロは着ない
38名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:17:43.55 ID:uSSz4EXD
尖閣は日本領と宣言したら買うことを検討してやってもいい
39名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:37:42.08 ID:azXGh7/I
無印良品と同じ経路だな。ちょっとブランドが浸透して有名になったからって値上げするとみんなサーッと引いていくんだよな。ユニクロなんて街歩いてて被ってしまった日にはもう(;´Д`)
40名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 00:07:38.50 ID:ejXmMNmX
>>39
無印が安かったことなんてあった?
最近はまともになってきたけど、前は高いのにダサくて素通りしてた
41名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:01:37.51 ID:S6oNCiys
GUでいいもん
42名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:17:15.03 ID:hXuN5S2F
なんつーかワタミ衣料部門みたいな
イメージ付いちゃってるわ
43名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:20:32.26 ID:CosB3YD+
44名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 03:17:20.21 ID:xvI34/Ts
>>42
ユニクロと聞くたびにいちいち柳井の偉そうにふんぞり返った仏頂面が頭をよぎって腹が立つわ
日経平均の数値に大きく寄与するからって世界中の投機家にちやほやされすぎて現人神のつもりなのが傍目にもわかる
45名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 05:36:33.06 ID:ZiEf2tdz
ユニクロの靴下はすぐ穴があく
46名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 05:42:34.50 ID:rIX282X/
企業努力で限界まで生地薄くしてきたのになw
47名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 06:59:14.65 ID:G5TKcSda
人気レストランと同じ運命をたどるような気がする
48名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:19:26.10 ID:tL6/h12Y
13%誰が買うの?
49名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:21:10.36 ID:RjKCGW+M
>>21
チラシにも税抜き価格しかのせてない
その値段が増税前と同じ
5%便乗値上げしてんのにまた値上げかよ
50名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:41:46.56 ID:8m71cj+k
ダウンジャケットの定価7990円から9990円したのに、また上げるのか
昔みたいに化繊のやつにすれば、価格安くできるのに
51名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:56:24.47 ID:q4WH+9Y2
皆、週末のセール価格の時しか買わないのだから、いっそ平日は店舗を休止したらどうか?
52名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:07:27.24 ID:8EIsnHn7
単に固定費(人件費)が上がったのを価格転嫁しただけじゃないのかね。
今までブラックだった部分が解消されて値上げってパターンと思うのだが。
53名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:22:58.88 ID:2fLRuvBn
>>49
増税前 税込価格
増税後 税抜き価格で消費税8%加算
ってことか?

>ユニクロでは今年4月の消費税率引き上げの際、増税分を転嫁しただけで、本体の価格は維持してきた。
便乗値上げしてるのに、増税分を転嫁しただけって大ウソつきじゃん
54名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:27:04.24 ID:1vWLgNSm
2ー3千円が国民の平均月収のバングラデッシュで生産してて

人件費高騰で値上がりな訳ない

材料費の高騰は素材に安いポリエステル混ぜたり
生地をペラペラに
薄くして対応してるのに

高くかろうデザインも質も悪かろうでは誰も買わない

安さ求める層は、しまむら、スーパー、ニッセン、楽天で買うし

手軽でファッション性求める層はザラやギャップ、H&Mで買えばいい。


ユニクロも今までの支持層失い方向性を見誤ったか。
55名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:27:45.04 ID:t/dy1zbU
>>53
増税前 105%表示
増税後 定価(105%価格)に消費税8%加算
56名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:30:49.82 ID:1vWLgNSm
ある意味国内生産なら円安でも価格上げることなかtらのにね。
57名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:33:28.11 ID:1vWLgNSm
ユニクロは10年前の三枚千円のTシャツより


今の1枚2千円のTシャツの方が価格高いのに質も縫製も格段に悪くなってる。
58名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:49:27.25 ID:TOb///8W
買わなきゃいいんですよ、なに毎度季節ごとに貢いでいるんだ。
だいたい店作りすぎだろ。池袋なんか4つも在るぞ。
59名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 12:25:01.96 ID:PR7aEulT
大きいサイズが増えたのはいい。
こないだ半袖シャツかった。
60名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:52:18.11 ID:hDZFdiai
ユニクロは元が高いし滅多に買わないからどうでもいい。
61名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 21:25:53.71 ID:ZsJWbn8/
正直に言えよ
正社員化したらコストが増加しました、だから値上げしますと
他のコストに責任転嫁すんな
62名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:14:14.69 ID:5JbNM+I6
高かろう悪かろう
63名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:24:09.84 ID:5ppPA2tx
もう買わない
64名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:24:55.79 ID:M3My4BVm
すぐ破けるから買わない
65名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:25:05.37 ID:kaOqL26U
面倒だからユニクロで適当に買ってる
これからもそうするよ
66名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:49:23.99 ID:RrIWLCwX
買わなきゃいいんだよ。
買う奴が多いから殿様商売になるんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 02:45:50.41 ID:VmOoJn9Y
増税、コスト高という名の便乗値上げが増えてる
どうせ売れなくなったら値下げするハメになるだけ。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 02:52:24.55 ID:UDK5Hi+R
まったく安さを感じない
商品に対する魅力は元から無い

唯一良いのは店員の接客かな
星ヶ丘テラスの店員は感じがいいからツイツイたまに行ってパンツや靴下だけ買っちゃいます
69名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 04:34:42.60 ID:OUjEIap1
増税のどさくさに紛れて4月に税込→税抜に変えた
騙し討ちみたいな手口で商品価格上げたばかりだと言うのに
また値上げするのか
70名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:12:22.79 ID:jmRs5mkQ
いい年をした大人が、ユニクロで服を買ってるのを見ると、何かが
違ってると思う。
世の中にはアホ専市場があって、そのお陰で、ユニクロやマックや
フジテレビがやって行けるんだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:31:26.58 ID:r1L4/a26
靴下はゴミ

ヨーカドーの靴下の方がよっぽどいい生地使ってるぞ
72名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:44:58.12 ID:LfvyrCRt
ユニクロ他の人と被りまくるし高いよな
73名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:50:18.82 ID:VmOoJn9Y
少なくとも安くて高品質は幻想だよな。
実際はそんな安くないし、それならもうちょっと良いもの買ったほうが良い
74名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:00:37.14 ID:j80Dg8ua
最近のユニクロは靴下もパンツも信じられないくらいすぐ穴が開く。
どんだけ生地ケチってるんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:14:36.05 ID:Z5EOaUKJ
ユニクロもそろそろ曲がり角だね。
76名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:16:04.03 ID:NikB/hQA
頑張ってはいるが作業着のレベルから抜けられないんだよな…
77名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 09:57:03.06 ID:CYCn6xfS
>>74
チノパンは1年で裂ける
78名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 09:59:54.77 ID:nG2grtVT
Fリテの今日の株価下がってるねー
日経平均へのマイナス寄与ダントツだろうね
79名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 10:12:39.08 ID:W4JbWveJ
あれ?
なんかで6月末から値上げするって見たけどな
80名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:21:59.22 ID:wRal0bix
>>74
そんな製品だって分かってるのになんで買うの?
81名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:25:44.76 ID:o573tsu/
繊維の混ぜ具合もどんどん変わって来てるね
82名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:51:30.03 ID:5ppPA2tx
コストかかる綿に比率下げて

安く済むポリエステルの比率あげてるね。
83名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 10:42:08.65 ID:ExBjUwTh
>>54
ちょっとずつちょっとずつ
品質を落としながら値上げしてるよね
84名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 00:00:08.97 ID:/SS+J6uV
数年前のユニクロチェスターコート
失礼ながらユニクロに見えない良い出来だった

去年のユニクロチェスターコート
店頭に並んでる時点で毛玉だらけ
1万円しなかったがその値段分の価値すらないように見えた
当然買わない

今年ははたしてどうなるのかな
ダウンなんかはユニ被りするから出来がどうであれ買う気はないけどね
85名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 00:39:12.34 ID:7dqKMcs7
>>79
4/1から値上げしてる
86名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 15:30:24.39 ID:O1DjdY6w
ワークマンとかの作業着は丈夫だけど
ユニクロはヨレヨレすぐ穴が開く
品質のわりに値段が高い
87名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 16:35:59.34 ID:UAzquRDx
ユニクロ値上げ 市場が見極める「2つの底力」
http://www.nikkei.com/money/features/29.aspx?g=DGXNASFZ1302K_13062014K11400

原価率が上昇して大変なんだそうだ。
円安だから仕方ない面もあるが、原価率上昇してる以上に
生地が悪くなってるような気がする。
88名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 16:49:56.05 ID:9Jb9mUX2
90年代に比べたら、原価は10倍位になっているだろうね。
89名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 21:44:08.27 ID:8ZK82h2C
冬物(ジャケット)は別として、アウトレットのセレクトショップの方が安いケースが多くなりそう。
90名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 21:49:48.83 ID:FtyE+OSu
>>86
作業着と普段着を比べるなよw
91名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 00:00:10.11 ID:HGESs3ru
>>87
円安のせいで輸出が回復のはずが
かえって原材料高でみんな苦しんでるもんな。

こうなると値上げしかないがこれで利益が減るようなら
悪性インフレの懸念もでてくる。
92名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 01:47:55.46 ID:aKdgbsTu
しまむらは勿論、ライトオン、マックハウスとかより高い+質が悪いのに値上げして大丈夫なのか?
93名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 02:08:19.74 ID:tQb4fViq
安倍不況まっしぐらだろ。
スタグフレーションだよ。
94名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 02:31:00.82 ID:hqpQX7Sw
完全にコストプッシュインフレじゃないか。たちの悪いインフレだな。
95名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 17:06:14.27 ID:Mrz6sKrf
今までがバイトの犠牲価格だってのか?
96名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 17:45:58.44 ID:zx9qnVmC
中途半端な価格になるならもう買わないだろうな
97名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 20:06:27.64 ID:0hr7d9n8
ユニクロ質が落ちた。
こういうのはすぐ分かる。
98名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 20:07:24.27 ID:GsqwKkXQ
>>91
実質スタグフレーションだね。
99名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 02:55:05.13 ID:ILkaFt3I
四月の増税時に便乗値上げしてるのにまた値上げ。
テレビで柳井のインタビューやってたけど、ブラック企業とかの話はしてたのに
便乗値上げは突っ込まず。
まあCMばんばんやってて、テレビ局の大事なスポンサーだからその辺は
触れられないんだろうな。

ネットでも意外と騒がれてないのはなぜだ?
もっと騒ぐべき。
今回のアナウンスした値上げはいいけど、便乗値上げはいかんでしょ。
消費者をあざむいてるわけだから。
100名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 02:59:33.94 ID:o2KRNSbk
どさくさ紛れにボルのかシナクロ
101名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 03:37:57.25 ID:SGyIz4aO
カネの価値が下がってるんだから仕方ないじゃん。
モノが値上がりしてるんじゃなくてカネが値下がりしてるんだよ。
長い年月をかけて一生懸命溜め込んだ貯金も、10年もすれば子供の小遣い同然だろうよ。
「デフレ退治」は大成功。
102名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 10:02:36.80 ID:YQw3m6F1
低価格帯のジーユーブランドは残すから
スタグフレーションだな
103名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 15:16:36.76 ID:mjP5DyO8
>>99
ホームセンター全社も税抜き価格だけ表示で便乗値上げしてるけどどこからも叩かれないよな
104名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 18:03:29.26 ID:+q7IaIRu
チラシを見て買いたいものを見つけて買いに行くけど
実物を見ると買う気が失せるのがユニクロのいいところ
105名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 04:40:51.57 ID:UbIPNVX+
上げろ上げろ誰も近付かなくなるから
106名刺は切らしておりまして
安くて便利なら使うけど
なくなっても不自由ないのよね
セール以外で絶対買わねーもんのひとつ