【金融】国債超低金利の8月転換説、なぜ広がる?生保は金利急騰に備え売却体制、巨額評価損も [2014/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5058.html

「転換点が近づいている印象はある。メディア向けの公式コメントはともかく、内心ではそう感じている担当者、ディーラーは多いのではないか」

 債券市場に通じる金融関係者は言う。転換点とは超低金利のまま凪のように安定している債券市場(国債)が一転して波乱に見舞われる、
要するに国債の価格が急落、金利が急上昇する局面を指す。
こうした市場関係者らの懸念を裏付けるように、日経新聞4月24日朝刊は次のように報じた(以下、一部抜粋)。

「明治安田生命保険は23日、大量に保有する日本国債の価格が下がって長期金利が急騰する事態に備えて国債のリスク管理を強める方針を明らかにした。
4月から市場や経済・財政の34の指標を毎月点検し、金利急騰の予兆が見られる場合は早期に日本国債を売却する体制を整えた」

 同記事によれば、住友生命も国債購入の規模を前年度より落とすという。

 これまで国債の安定した買い手であり、保有者だった大手生保の宗旨替えとも受け取れるが、需給面から買い手の減少は価格の下落(金利の上昇)を
招きやすく、また巨額の資金を長期で運用する、言い換えれば鷹揚なタイプの投資家である大手生保のスタンス変更は、他の金融機関への影響力も大きい。

 もとより、「景気回復は金利上昇を促す」という経済の原則に従うのならば、10年物国債の利回りが0.06%前後と未曾有の超低金利水準で
落ち着いているのは異様ではある。
景況は明らかに好転している。円安、株高は定着し、企業業績も総じて堅調だ。
ベア(定期昇給)を復活させる主要企業も少なくない。
長く懸案だった雇用情勢も改善して業種によっては深刻な人手不足の状況にある。
都心を歩けば高層マンション、オフィスビルの建設、リフォームラッシュ。もはやネオバブルと呼んでも良いのかもしれない。
それにも関わらず、金利は反応せず、ひたすら底這っている。

 これも日銀が国債を大量に購入して超低金利を半ば固定化させているためだが、果たしてどこまで維持できるか保証はない。
無制限に買い続ければ日本国債の信認に疑問符が付き、格付けの引き下げや価格下落を誘発しかねない。

●国債価格下落、金融機関の経営を動揺

 前出の金融関係者は転換点について「早ければ今年8月」と指摘する。
8月中旬に消費増税後はじめてのGDP(2014年第2四半期・4月〜6月)速報値が発表されるためだ。
「市場の予測より数字が悪ければ来秋の2度目の消費増税実施が微妙になって財政再建に黄信号がともり、日本国債の信用が揺らぐ」(同)。
想起されるのは1980年に市場を震撼させたロクイチ国債の暴落であろうか。
ロクイチ国債暴落の要因は国内のインフレ(物価上昇)進行、米国、西ドイツなど主要先進国の金利上昇、為替の円安基調、
そして大量発行される国債への市場の拒絶反応とされており、現在と環境はかなり似通っている。

 参考までに取引の中心である新発10年国債の金利が今後上昇した場合、価格が理論上どの程度下落するかを試算してみよう


(続きます)
2名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 23:58:39.08 ID:SJyNs1EI
【新発10年国債の金利が今後上昇した場合の、価格下落率試算(理論値)】
 
 金利 国債価格  下落率
 0.6  1       0
 0.7  0.990374  -0.00963
 0.8  0.980853  -0.01915
 0.9  0.971433  -0.02857
 1.0  0.962115  -0.03789
 1.5  0.917    -0.083
 2.0  0.874244  -0.12576
 2.5  0.833711  -0.16629
 3.0  0.795275  -0.20472
 3.5  0.758818  -0.24118
 5.0  0.660244  -0.33976
 
 仮に今後10年物国債の金利が現在より0.3%高い0.9%に上昇すれば、価格は2.8%下落し、2.0%になれば12.5%下落することになる。
直近の国内銀行の国債保有残高は135兆円であるから、わずか0.3%の金利上昇で約3.8兆円の評価損を抱えることになる。
前期の国内5大銀行グループの本業の利益を示す業務純益は約3兆円であるから、金利の上昇、国債の価格下落は金融機関の経営を動揺させ、
日本経済にも打撃を与えることはわかる。

 もちろん黒田東彦日銀総裁をはじめ当局は、不測の事態を回避するための手立ては持っているのだろう。
しかし市場がともすれば想定以上に暴走しやすいことも確かである。
(文=島野清志/評論家)
3名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 23:58:50.63 ID:YwF4MFH+
いよいよかw
4名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:02:10.25 ID:P7r2MLjz
よし、日銀が国債を全部買い取れ!
5名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:04:34.74 ID:c6OjmDHC
>>2
残念五大銀行は10年債なんてほとんど持ってません。とっくに短い国債に変えてます。リスクは回避済み。
6名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:08:27.11 ID:S8pv6WD8
>しかし市場がともすれば想定以上に暴走しやすいことも確かである。
マスゴミが焚き付けて暴走させたいけど最近はネットで論破されて悔しいですってまで読んだ
7名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:09:24.33 ID:gtiM5jGo
で、みんなはFX祭りに参加するの?
8名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:11:43.44 ID:XqS25ehC
国債購入を控え売却体制に入ったとして、どこに資金を回すのだろうか?
9名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:12:29.02 ID:aa/0AKzc
>>8
だよね
10名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:16:39.30 ID:GvUbSJuo
国債投げたら外債買うしかないだろ
11名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:17:12.65 ID:9egiKhUK
満期まで保有されることを前提とした日本国債は、額面で評価されるんだから、関係ないじゃん。
12名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:19:05.31 ID:HHk82mS8
アホくさ
日銀が買い支えてる市場で国債暴落とかあるかよ
短期的に1%くらいまで金利が上がることはあっても
その辺りが限界だろうね
13名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:19:22.07 ID:GvUbSJuo
しばらく価格下落して利回りが良くなった債券買えばぼろ儲けだろ
14名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:19:45.79 ID:HRDS8M0v
>>10
円安が進んでめでたいですね
15名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:20:48.56 ID:+r6MSpQm
国庫金滞納の14、4%並みに引き上げたら全財産
つぎ込んでやる
16名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:23:29.61 ID:HHk82mS8
>>2
>直近の国内銀行の国債保有残高は135兆円であるから、
>わずか0.3%の金利上昇で約3.8兆円の評価損を抱えることになる。
債券は満期保有なら時価評価しなくてもいい
そんなことも知らない奴が評論家を自称してんじゃねーよアホ
17叩く人:2014/06/08(日) 00:25:33.42 ID:sdCBl2gC
てか、これ自体仕込みじゃないよなあ?
18名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:27:59.86 ID:lLZZzdvG
札を刷れば全て解決なんだろ。理由は三橋信者にでも聞いて。
19名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:29:24.44 ID:d36IfeQB
>>11
それは国の検査基準がそうなっているだけという話で、市場の評価はまた別
20名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:29:27.52 ID:UR7DqJKT
低金利を続けてバブルを作り出したのも日銀
バブルをハードランディングさせて失われた25年を作り出したのも日銀
円安を放置して日本の製造業を壊滅させたのも日銀


そんなアホどもに国債価格のコントロールなんてできるわけねえw
21名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:32:06.68 ID:GvUbSJuo
金融株空売りしてる連中を見張るべきだな
22名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:33:14.59 ID:DeuH0JF1
で?何を今から仕込めばいいん?
23名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:34:58.61 ID:J5AlqCxZ
つーか酷い記事だなww
転換したらこんなことになるよ、ってのは書いてあっても
転換する理由が書いてない。
日銀が金利を引き上げる、とか嘘でも書いてくれればいいのに。

実際は過熱感が明確になるまで引き上げないし、消費税再増税で一定の冷却効果があるから当分このままだよ。
24名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:39:31.59 ID:7Ckkv/6M
問題は、皆が損をしたくないから、崩れ出したら一斉に売りが出る
一斉に売りが出た時に買い向かう馬鹿はいないので買う人がいない
買い手がいないと止め処なく暴落する・・・
25名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:40:50.51 ID:ZRtaNS+Q
一応預金おろしとくか。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:41:39.32 ID:2PqDNFu1
Xデーが刻々と近づいています
この危機に比べれば福一なんてかわいいもんだった
27名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:45:11.56 ID:GvUbSJuo
幸田真音の本が売れそう
28名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:47:33.60 ID:YieSIB6S
インフレ税 野口悠紀雄 週刊ダイヤモンド 10/05/22
http://www.geocities.jp/redrain_67/topics_inflation.htm
29名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:47:44.62 ID:GvUbSJuo
意外と暴落してからアホになって買うヤツ多いと思うよ
30名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:48:54.28 ID:QtZl/z8w
でも日銀が買い捲るんでしょ?
31名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:55:11.72 ID:7Ckkv/6M
>>30
日銀が買い支えるだろうが、国債先物を買い支えるのは事実上不可能
なんたって3000兆円もあるのだからw
どっちみち買い支えなど不可能なのでヘタに介入するなどアホな事
32名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:55:24.37 ID:6i+N10DC
消費税増税後のGDP成長率が振るわなければ株から国債への資金逃避が起きるんじゃないの
33名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:02:23.22 ID:mXGW5qFV
>>31
法律で上限でも決まってるのか、なんか法案通さなきゃいけないわけでもないし
理論上は可能じゃね

その結果がやばいと思われてるからやらないだけで
やらねーよりやったほうがマシならやってくるだろ
34名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:08:12.59 ID:7Ckkv/6M
>>33
金利上昇は当たり前の現象なんだから、無理して買い支えるなんて
する必要はない。
急激な変動しないように多少ブレーキ的な感じで買うだろうけどな

で、買い支えないと何か困るの? 無駄な事などする必要なし。
35名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:13:27.29 ID:hJIAkLo+
つーかさ、
世界中で豚積みされたお金の行き場ねーじゃんよ、国債しか。
EU、マイナス金利でますます買われるだけじゃん?
36名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:15:29.10 ID:0+/PnfCA
アベノミクスの栄華もここまでのようだな
今までの自民と同じく
未来を売って今を取り繕う誤魔化しの繁栄だ
既存の不要無用な構造をそのままで
国が良くなるわけがない
37名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:17:57.54 ID:7Ckkv/6M
>>33
一人困る人がいた、それは安倍総理だ
国債の信任が失われるような騒動に対処するには、大規模な支出削減か
大増税がが必要でそれをやれば財政再建するシグナルな市場に伝わり
国債は安定する
国債は安定するが国民は悲惨になるから、安倍総理の支持率は急落して
ヘタすると退陣に追い込まれる。
38名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:36:18.57 ID:TD6jAMoJ
日本の国債は円建てだから、売りで円が溢れるよな
それがドルに流れりゃ円安で願ったり叶ったりなわけで
国内金融機関がとりあえず損しないように、日銀が金利固定で無限買いオペすりゃ
済む話ではないの?
39名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:43:05.41 ID:7Ckkv/6M
俺はアベノミクスを支持してるし頑張って欲しいと思っているが
安倍総理は国債という巨大な津波とかけっこしてる状態。
飲み込まれるまでは元気ハツラツ
巨大津波から逃げ切る方策は景気がさらに良くなり、消費税10%も
すんなり可決するような時。
景気低迷したりしたら安倍総理はとたんに津波に飲み込まれコントロール不能になる。
日銀さん助けて〜って叫んでも日銀が助ける事など不可能。
40名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:49:57.63 ID:TD6jAMoJ
>>31
先物を支えるって本末転倒じゃないか
実際の金利が完全固定されれば先物は動きようが無い
41名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:52:10.40 ID:RklUedgc
いつまで暴落言い続けるんだろうねえ
42名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:54:28.66 ID:7Ckkv/6M
>>40
長期金利を固定する方法など無い、無い話を前提するなよww
43名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 02:00:20.04 ID:uLYqurIz
逆指標の生保が動いたか
こいつらネタでやってんのかってくらい負けまくってるけど、的中率高いのはすごいと思う
44名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 02:01:55.16 ID:d36IfeQB
>>35
マイナス金利は銀行が中央銀行に預けるときの話で、たとえばドイツ国債は1.3%くらい、イギリスが2.6%くらい

というか国債暴落がはじまったらインフレ懸念や不安定性を嫌って円安も同時進行するだろうから、
金融商品とか買う必要さえない
円を外貨に換えて後で戻すだけでもかなりの利益になる

>>38
なにごとも行過ぎると弊害の方が大きくなる
今以上の円安は財界ですら悪影響の方が大きいと認識している

「財界首脳は一段の円安「歓迎できない」、消費増税影響は楽観視」 (2014年 01月)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0605P20140107?sp=true
45名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 02:04:28.10 ID:doDhMu6N
>>8
銀行に預金しよう(錯乱
46名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 03:37:14.81 ID:JwtqNjJR
一般人の小口客には国債を売りたがらなかった銀行が悪い。
窓口での対応で国債を買いにくくしている。
47名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 03:59:38.06 ID:0fnpO0HF
GPIFのリバランスで10兆円を超える国債の売り物でるから
ちょっと注意だね。半年から1年ぐらいかけるだろうから
月にすれば1〜2兆というところだろうけど、商い薄くなってるから
多少影響はでるんだろうな。
48名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 05:23:38.02 ID:aAkOlum+
逮捕されてもボーナス支給で税金・借金は?

日本は公務員天国と言われていますが、以下の報道を見て、税金を払っている市民は納得するでしょうか?


<報道>
********************************************

官製談合で逮捕の市長・副市長にボーナス支給へ


官製談合事件で逮捕された長崎県南島原市市長の藤原米幸容疑者と
同副市長の永門末彦容疑者に夏の期末手当(ボーナス)が
支給されることが分かった。

藤原容疑者が140万円、永門容疑者が109万円で、30日に支給される。

市人事課によると、夏のボーナスの支給は、基準日の6月1日に在職していることが条件で、
両容疑者ともこの日まで辞職願を提出していない。6月の給与についても、辞職するまで日割り(平日)換算で、市長に約4万1000円、副市長に約3万2000円が支払われるという。

同課は「条例などで支給を差し止める規定がない」としている

*********************************************

地方公務員は地元の住民が納める税金から給料をもらっているという意識がないのだと言えますが、
これで税収がないからという言い訳は通用しません。

昨日の深夜のNHK特集で被災地にとんでもない堤防が建設されている実態が報じられていましたが、
一兆円かけて建設される堤防でも津波は防げないとなっており、ではどうするか?

避難する計画を徹底するとなっており、ではなぜ一兆円もかけて無駄な堤防が建設されるのでしょうか?
被災地に投入されているのは総額で数兆円となっており、これらは国民の税金(借金)であり、
それを無駄を承知で建設するというあり得ない状態になっているのです。
ところが、被災した住民の住宅建設は遅々として進んでいません。

このような無駄な堤防でもGDP成長に貢献しているから無駄ではないとの話でしょうが、
それは今の子供たちが負担することになるのです。

今でも1,000兆円を超える借金が積みあがっており、更にこれを日々増やし続けていますが、
これを誰が負担するのか誰も考えません。

今、少子化と言われていますが、このような借金が積みあがっている中、
10年後、20年後にどのような社会になっているのか考えれば誰でも子供は作りません。

一年間で50兆円もの借金が積みあがる今、10年後には500兆円増え総額で1500兆円、20年後には
1,000兆円増え、2,000兆円もの借金となります。

今の1%以下の低金利が続いて、という前提でこの借金額であり、仮に3%、5%と金利が上がった場合、途方もない金額に膨れ上がり、
それを子供たちが負担することになるのです。

税金(お金)は無限にあるわけではありません。


nevada_report
49名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 05:30:56.56 ID:ugJop154
基本需給で決まるから、日銀が引き締めない限り長期的に上がりようがないよ。
いったい国債を買わずに何を買うというのだ?
50名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 05:31:10.85 ID:4aW4IulS
まあ 普通に考えて日本の債務額大きすぎるわな。
警戒されて当然と言うより狙われる。
51名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 05:36:55.40 ID:y7wPEeu8
>10年物国債の利回りが0.06%前後と未曾有の超低金利水準
年利0.599%を10年で割ったのか?
52名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:00:36.99 ID:nKDnoWI8
金余りで買われるんだから、しばらくないんじゃね?
目に見えるほどのバブルでも起きない限り

安倍政権始まった頃ヘッジファンドが売ってるとか言ったけど、本当に売ってたら巨額損失抱えてるはずだからバーチャだよね
53名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:11:48.79 ID:hJRNoxB1
仮に上昇傾向に転じたとして、為替はどっちに動くの?
素人考えでは外資のポジションが増えるから、円高の方と思うが
54名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:16:03.68 ID:rA+QXeYm
先物に大量の売りが出て市場が混乱とか、昨年既に起きてるがな。
結局、あれも一時的なものだったな。
55名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:36:15.48 ID:9spfxMeM
外資が虎視眈々と日本の国債に目を付けている
今、一番確実に大きな利益を取れそうだからだ
アイスランド、ギリシャの二の舞、三の舞で噂を流すだけでもソロスのように大儲け
アベノミクスにあえて反対せず、為替政策で好きなようにさせ、餌をまいておいた
うぶな生娘、日本の財産を総取りできる土俵が徐々に出来上がってゆく

専門家は分かっているから被害を受けない
何も知らされていない国民が丸裸にされる日が近付いている
56名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:38:46.19 ID:SBtE/GDO
昨年 ヘッジファンドが先物売って大損こいて100社位つぶれた。
日本は巨大すぎる。
日本に仕掛けるならその前に仕掛けて儲けられそうな国が近くにあるでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:39:20.08 ID:A3R6DKTY
先延ばし政治家を厳罰に処せよ、日本の司法はたるんでる。
58名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 06:54:50.47 ID:5yqjkmce
消費税の増税の余地がある限りは国債の暴落は無い
59名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:07:48.76 ID:w6hCzVBo
資金需要が無いのに金利が上がるわけねえだろ
そんな基本的なことも理解してねえのか
金利が上がるのはアベノミクスが成功した時だけ
60名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:13:59.00 ID:1d83Zpt9
もちろん含み損という形で潜在的リスクにはなるが
満期保有目的債権なら原則として原価法で評価するので
損益計算書に損失としては現れないし
国債なら満期まで保有すれば債権額で回収出来るので何ら問題なし
国債が償還出来ないならその時は日本オワコン化なので考慮する必要なし
61名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:02:31.40 ID:7Ckkv/6M
>>49
>基本需給で決まるから

その通り需給だから、ある生保が危機感を感じてガツンと売れば
売り供給が一気に増えて価格は暴落して金利は上昇する。
わかってんじゃんw
62名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:15:40.02 ID:70sal74J
>>12
財源である税収が維持できるならね
あと10年以内に破綻するんじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:18:52.79 ID:cjkDzDI5
>>20
円安?
64名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:28:15.67 ID:9l1xovBs
銀行「実事業に投資できるようになったので国債に頼る必要はなくなりました」
となれば国債は下がるだろうけど経済全体としては問題ないだろうしな
65名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:39:58.67 ID:dCg6H1NY
デフレ脱却すればインフレになるから金利上昇。日銀ダムの円は財投でなく、年金に注入で回したら。散々優先株で銀行救済、補助金制度で流しても個人にはながれなかった。消費税15%、25%でも可能だろ。
66名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:40:32.62 ID:ly1K5Vuf
結局世界全体が少し前の日本みたいに緩やかなデフレになると思ってるんだよ
金利急騰なんてありえない そもそも中央銀行が国債買い捲ってるんだし 余った金は最終的に国債買うしか使い道がない
67名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:49:08.01 ID:7Ckkv/6M
原発と同じで、絶対大丈夫ってヤツが一番危険
暴落のパターンや国債危機を想定しないのは馬鹿
世界中で何度も発生してる問題なのに、日本だけは絶対大丈夫って言ってるヤツはアホ
68名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:59:17.12 ID:/QbzpVWv
1980年代は金利5%くらいあったよね。
当時はなぜ大丈夫だったの。
69名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:07:24.57 ID:/JtAkWw2
1981年頃だとアメリカ国債って11%くらいあったはず。
日米の金利差が3-4%あったから。
70名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:10:50.82 ID:pFKKRJUt
ちょっと前に、円安が進めば、日本の製造業が復活して、輸出が大幅に増え
日本が最強モードになるなんて言ってたやつもいたからな。

それと
>10年物国債の利回りが0.06%前後と未曾有の超低金利水準で

桁が一つ違うよ。
71名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:13:42.36 ID:8MjU3UfY
賢い国民の30%が

手持ちの円預金と円建て生命保険を解約すれば

余裕!
72名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:25:27.72 ID:6rz8OZMJ
>>49
アメリカで来年くらいから利上が始まれば、安定資産として
評価されてる日本国債の魅力が薄れる。金利差がでれば、米国債に切り替えるだろ。
円キャリーとかこの前あったばかりじゃん。
73名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:37:57.72 ID:8RgI2gvA
2%くらいになったらウマウマだお ( ^ω^)

それから、住宅ローン変動金利の人はそろそろ準備
74名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:59:53.05 ID:+FA/Njo4
日銀がやたら買ってるしそれを受けてとっくに銀行も態度を変えてるし
記事に有るようなそこまで派手な動きが起きるんだろうかw
75名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:02:21.69 ID:LYn40r7A
危機の始まりはいきなり外国人投資家の売りから始まる訳では無い。
それは危機の中期位の段階。最初の危機は国内投資家が買いを絞ることから始まる。
それも大量の売りとかではない、今まで100買ってたのが、99にするとかから始まる。
毎年180兆も国債を発行するから、僅かな買い控えでも金利上昇が発生する。
そして、政府債務残高があまりに多いので、欧米では問題無い程度の金利上昇でも
大きな打撃になってしまう。実はもうその初期段階で、そうなることがわっているから、
日銀が大量に国債を買っている。表向きは経済刺激策ということになっているが、
本当の目的は長期金利を抑制することによる財政支援策だと断定してよいだろう。
察しが悪いバカは日本は大丈夫と言ってるがな。もう財政危機の初期段階だと考えてよい。
76名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:07:29.66 ID:6OQCXBVb
カイル・バスがアップをはじめました
77名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:08:56.61 ID:HER94P+b
>>72
よくわからんのはその時期でも日本国債は別に下がらなかったんだよな
日本の銀行は意地でも国債を買う習慣があるんだろうか
78名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:12:39.43 ID:nKDnoWI8
>>76
あれ高度な情報戦だと思うぞ
あいつが売り推奨してから日本国債って人気出てるし
売り始まったと主張した時期と規模を見ると破産しててもおかしくない
79名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:14:02.42 ID:LYn40r7A
昔と全然状況が違うことは理解しておいた方がよい。
昔は膨大な経常黒字があった。今では通年でも赤字ギリギリの
とこまで黒字が縮小している。数字上、国内貯蓄では国債を
消化しきれない状況寸前。僅かなでも黒字がキープしてれば
大丈夫という訳でもない。海外投資のリターンが全て国債の
消化に充てられる訳でもない。事実上消化が難しくなっている。
だから、日銀が大量に国債を買うしかなくなってきている。
80名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:26:39.78 ID:N/x+zR6o
日本国債暴落すれば、金利高、株安。
日銀の金融政策の大変更がない限りこんな状態を放置しないと真実しるしかない
投資家。過去の大馬鹿日銀のあほども、株価が上がればもう日本は不況から
脱失したと金融緩和を引き締めた大馬鹿日銀、これが、20年繰り返された
デタラメ日銀の大馬鹿野郎。
81名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:58:27.30 ID:cjQJwcEn
>>68
国債価格以外の税収なんかも伸びていたし、そもそも国債の量が違う
当時の税収と国債の量と現在を比較すればバカでもそんな質問はしなくなる
82名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:18:00.69 ID:XwPOlQZL
これはいままでの国債暴落説よりも注目すべきだろう
日銀ばかりが買い込んでいる現状は歪すぎる
なにか政策が発表されるのかもしれない
83名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:51:20.11 ID:YieSIB6S
>>68
新興国の金利は高いだろ今でも
成長余力があるから高い金利で借りても返せるんだよ
84名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:56:42.97 ID:uXBfC+5D
黒田は責任取って今すぐ退任しろ。
85名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:45:19.72 ID:3NiLMV78
カイル・バスのコピペを誰か頼む

そろそろデフォルト1回してる筈だったと思うんだが
86名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:53:02.03 ID:OH0ZttuP
国債は値段が上がりすぎて
上値は乏しく下値は極大
しかも下がれば売りが売りを呼ぶと言う債務残高
いつから国債はハイリスク、ローリターン製品になったんだ?
87名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:11:38.49 ID:rfY0+CdC
財政再建が進まず日本の財政破綻予測を理由に
日本とJGBを大量に保有する金融機関を格下げすれば最終的には日本総売りになるよ
満期まで保有とかまったく関係ない。円安、株安、債権安
88名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:12:21.57 ID:KJhG0O+E
国の借金1400兆円を昔の薩摩藩みたいに借金棒引きにしたら、どんなことが起こりますか。
BBCならこんなシュミレーション番組作ると思うのだが。
89名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:17:12.94 ID:d0qQLeO3
>>88
一番単純化して考えると、企業や家庭の円建て現金資産がごそっとなくなる感じだろうな
予兆があれば普通のサラリーマン家庭ですら逃げようとするだろうし、素人の逃避先というと株式くらいだろうから、
インフレの進行とあいまって空前の株高になりそう
90名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:26:34.32 ID:hJIAkLo+
今の世の中、リスクを取る人が少ないから困っているんだと思う。
リスクを取って結婚する人、リスクとって子供作る人、
リスクとって事業始める人、リスクとって家買う人、
リスクとって株買う人・・・

債券買うような臆病資金は株には行きませんよ。
91名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:00:32.18 ID:d36IfeQB
>>89
さすがに株には行かないと思うなぁ
外貨預金かアメリカ国際あたりじゃないかな
92名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:01:19.51 ID:ORjMpT9e
自分は金融資産の80%を海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、
コモディティに分散した。自宅は首都圏にローン無しの土地付一戸建てがある。
東京駅までアクセス30分。残りの円預金をできるだけ有利に外貨ベースの資産に
換えていくのが課題だ。
93名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:03:34.98 ID:+3d00fxf
いくらかドルに換金して貸金庫に入れとこうかなwww
94名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:08:00.25 ID:lTfw0Au0
アベノミクスの儲けをドル現物買って米国債買いたくてウズウズしてるが低金利過ぎてMMFで寝かしてる
せめて30年が5%超えてくれないと
95名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:17:05.77 ID:mHNbJ6Tj
えっ? 日本の債券?
ホントならちょっと債券の投資信託を変更しないと・・・w
2003年の再来ならマジ勘弁して欲しいんだけどw
96名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:18:37.14 ID:mHNbJ6Tj
いや、米国債はいま微妙なところなんですけどw
97名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:19:14.13 ID:hJIAkLo+
金利がどうやっても上がらない事に関しては、
世界中のどの先進国も日本先輩の後追いです。
98名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:20:12.41 ID:YieSIB6S
>>95
やっとVaRショックを覚えてる人が来たかw
99名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:21:31.88 ID:mHNbJ6Tj
豪州も米国債も下げる気配があって
欧州も高値だし いったいどうなるんだよ?w
100名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:26:53.34 ID:7Ckkv/6M
日本に何なにがしかのショックが走れば世界同時ショックになるっつーの
もし世界同時ショックにならないような話なら庶民には関係ない
○○すれば、損失回避や利益が乗るなら、機関投資家が実行してる
そんな絵に書いたような方策がないのが現実
101名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:42:32.91 ID:BNSnf46y
国債は償還があるから、単純に値下がりしました損しましたって話では終わらないよ
金利上昇による含み損なんて、償還→高い利回りでの再投資を5年も続ければ戻ってくる
実体経済は傷むけどねww
102名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:44:50.90 ID:K95qW7EJ
日本はギリシャとは違う
日本国債が暴落したら日本だけでは収まらない
アメリカも欧州にも被害が及ぶ
国際金融秩序が崩壊するって言うこと
103名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:46:57.49 ID:Jvd1I/TM
国債暴落するかどうかはともかく、
時々国債暴落を希求するかのような記事があるのは何でだ。
暴落したら自分もタダでは済まないと思うんだが
104名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:48:19.57 ID:M5pa5RNO
GPIFの売りが呼び水になってHFのあびせ売りが加わって暴落かな
105名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:50:02.79 ID:LYn40r7A
>>102

そう言って何もしないでよいというネラーが多いけどな。
ギリシャと何が違うかというと、日本国債がもたらす損失の
ほとんどは日本人が引き受けるということ。日本のバブル崩壊も
さほど海外に影響が無かった。国内でほとんど消化するということは
そういうことだとういうこと。ギリシャ国債は少なからず海外でも
持っていたから問題が拡散した。日本がダメなら世界もダメなんて
2ちゃんレベルの妄想は捨てた方がよい。問題の90%以上は日本人自身が
引き受けることになるのが日本国債の問題。
106名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:52:58.55 ID:LYn40r7A
ちょっと説明不足だったが、日本のバブル崩壊も、
その損失のほとんどを日本人自身が引き受けたから世界にさほど
影響が出なかった。リーマンショックはサブプライムローン入りの
債券を世界中の金融機関が保有していた。だから危機が拡散した。
世界に影響が皆無ではないが、その悪影響のほとんど日本人が
引き受けるのは確実だろう。
107名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:55:23.61 ID:NLAEGMqq
思い起こされるカイル・バス氏、今中国経済が危ないと言ってるな。
これは日本国が起点になる可能性は低いと思うが、外国からトレンドが来るのは分からないからな。
どこかが壊れると影響がある場合もあるからね。
108名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:55:24.45 ID:ul7ul1+h
この間ゲンダイでも同じ論調の記事なかったか?
そろそろ手仕舞すべきかorz
109名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:57:07.88 ID:7Ckkv/6M
>>106
>その悪影響のほとんど日本人が 引き受けるのは確実だろう。

それは、増税か大体な削減による解決策となるから
(問題な債務問題だから債務解決はそれしかない)
逃げたいなら日本人を辞めて他国に移民しないと無理っすw
110名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:58:55.47 ID:BNSnf46y
>>102
中国と同じだな
111名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:02:20.15 ID:mHNbJ6Tj
>>104
なるほど、GPIFが国債売って株買うのかw
112名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:06:52.85 ID:LYn40r7A
>>110

そう中国のバブル経済も日本のバブルと同じ構造と言える。
規模はデカイけど国内完結型のバブル経済。怪しい高利回り債券の
損失は中国の投資家が被ることになるだろう。海外から借りてないから
大丈夫と言い出すひとが多いが、それは損失を国内で全て引き受けるという
意味でもあることを理解して言ってる奴は非常に少ない。
113名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:08:53.89 ID:LYn40r7A
>>109

意味がわかってないな。
インフレで国民に押しつけられることになる。
インフレというには、より弱者に負担がいくからな。
インフレが庶民の味方と勘違いしてるバカなネラーが
多いけどな。
114名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:12:46.09 ID:K95qW7EJ
日銀が国債を買い支えているように
FRBもECBも日銀と同じように自分のところの国債を買い支えている
FRBは事実上の国債の住宅債を含めればGDPの二倍の赤字
ECBだって危ないのはギリシャだけではない
財政的に大丈夫といえるのはドイツだけ
FRBだってECBだっていつまで買い支えられるかわからない
115叩く人:2014/06/08(日) 16:17:00.53 ID:sdCBl2gC
とりあえず
>致死性不整脈
事件の香り?
116叩く人:2014/06/08(日) 16:19:16.31 ID:sdCBl2gC
間違えた
117名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:20:01.52 ID:lZAvzeNy
暴落するときは全部暴落する
118名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:20:44.19 ID:eb2Lbn6H
一度そっちへ転がりだすと、勢いがついて止まらなくなるだろうな
119名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:30:58.54 ID:yi8pxHiH
「日本国債売り」は、地獄行き、死屍累々、底なし沼、の代名詞
過去何十年間、数多くのハゲタカが、屍をさらしてきた

勇気ある人は、今度は自分の番だと、「日本国債売り」にチャレンジしてみたら
120名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:41:07.68 ID:7Ckkv/6M
>>113
金融自由化してる現在インフレでは解決しないことは明白
多少の効果があっても根本的な解決策にならないのは、多くの経済学者が指摘している話
また、政治的に高いインフレは政権がぶっ倒れるので、それを選択するなどアホだしw
つまり君の指摘は時代遅れれの話
121名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:43:44.69 ID:LYn40r7A
別に意図的に国債の売りで危機が始まるわけじゃない。
何度いったらわかる?

国債の買い控えから危機が始まる。意図的な売りなんてのは
危機の中盤以降の話だ。そこまで行くようだと、もう日本は有効な
手立てがないだろう。今まで大丈夫だったのは豊富な国内貯蓄があったから。
経常収支が怪しくなり、労働人口減少で稼ぎ手が少なくなる中でこれだと、
過去大丈夫だったから今度も大丈夫と思うのは非常に危険。40歳のオッサンが、
20歳の時の体力がまだあるとか思っているのと同じレベルの妄想だろう。
122名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 17:12:38.54 ID:M4QJ/xmS
つまり超低金利
景気回復してないってことだな
123名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 17:37:40.62 ID:LYn40r7A
>>120

それしか手が無い政府債務レベルだとわからんバカみたいだな。
124名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:17:49.24 ID:fmAGGLsc
国債暴落、金利上昇を予想するなら債権ベアファンドがいいかも?
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2013041001
125名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:21:09.49 ID:HWT3aFFA
>>49
何買うかはしらんけど売りは多いよ
日銀が頑張って支えてるけど。

国債投資家別売買高
http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/toushika/tkbk/
126名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:24:44.99 ID:YieSIB6S
>>124
それ本当に大暴落する直前に買わないと基準価額下がりまくるから意味無い
予想するなら外貨や金地金で十分
127名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:34:11.70 ID:OsWghM/+
>>124


買いたい
128名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:37:11.77 ID:YieSIB6S
>>127
長期国債先物を空売りし続けるから、そのコストで長期保有すると10%、20%余裕で下がるよ
報われるのは国債が暴落する時だけ
129名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:57:07.38 ID:wAWdeMpb
為替防衛する資金は世界で2番目にありますが?
130名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 19:30:25.23 ID:xSPsQSuI
債務も世界第二位ですぜ
131名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:41:47.81 ID:uLYqurIz
金利上昇なんて国内金融機関は即死レベルだから政府と日銀が何とかするだろう
また90年代後半みたいになったら笑えるわな
132名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:48:19.88 ID:7Ckkv/6M
>>123
 意味不明すぎてコメント不可
 ↓
>それしか手が無い政府債務レベルだとわからんバカみたいだな。
133名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 21:05:50.82 ID:dinlMkrN
>>114
日銀もFRBもECBも目標は国債の買い支えじゃないくて
インフレ率2-3%です
上記の目標のための政策もしくは
BISビューにのっとた金融引き締め(白川、トリシェ)
しかここ10年近くしていないのは火を見るよりあきらかかと
134名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 21:31:42.54 ID:6lek4Wf/
>>6
ネットしか情報ソースがないのかネトウヨは
135名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 00:07:12.88 ID:92BQTKiM
>>51
だよね。

この記事書いたやつ、なんにも知らないバカ確定だよね。


つまり、クソの価値もないよた記事。
136名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 00:10:14.35 ID:92BQTKiM
>>123
ハイお前がバカ!

なんにもわからないくせに、さっき調べた教科書の単語並べていい気になるなよ。

恥ずかしいガキだなあ。
三流大学の経済学部だろ?ほんと使えねえなあww
137名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 06:32:42.62 ID:UNKseSJJ
生保は 日本国債の低い利回りに辟易して外債投資にシストしだした。
公的年金GPIFも ポートフォリオを国債中心から見直す。
数兆円単位で日本国債が売られる。
でも、日銀バズーカは長期間 大規模金融緩和してないからエネルギー温存、この時ばかりと ドーンと。
だから国債価格は元通り。
結果、凄い円安が また進む。


財務省は 出来るだけ安い金利で調達したいから、物価連動債 インフレリンク債の発行を絞ってるが
万が一暴落が起きれば 今の一般債を これらに置き換えれば済む。

日本は国の信用リスクが高くて国債価格下落リスクが有る訳じゃなく インフレ機運での長期金利上昇だけが 当面の価格下落リスク要因なのだから。
物価連動債 インフレリンク債を増やすと、当面 国債費 利払いは確かに増える。
でも2%インフレ定着した後は 従来の一般債だけ発行時と さしてコストは変らなくなる。
マーケットは敏感だから、一般債を買い上げ 同時に 物価連動モノの債券を大量に市場に投入しだして数日で、価格下落は簡単に止まる。
138名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 07:59:50.96 ID:fUmOyb4s
自分は金融資産の80%を海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、
コモディティに分散した。自宅は首都圏にローン無しの土地付一戸建てがある。
東京駅までアクセス30分。残りの円預金をできるだけ有利に外貨ベースの資産に
換えていくのが課題だ。
139名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 09:16:52.22 ID:PtpxM4fM
>>133
どこも目標は通貨安(小声
140名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 09:20:44.24 ID:2sagnc3c
このフィアットマネーを支えているのは
情報でしかありません。
141名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 16:57:50.16 ID:WKkGiHw2
>>138
外貨なんて国がその気になればピンポイントで口座凍結没シュート出来るし怖いわー
142名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 17:18:05.08 ID:Fm17NIYz
キショい自分語りに反応奴
143名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 17:32:50.78 ID:PtpxM4fM
それコピペだぞ、、
144名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 17:34:44.57 ID:MCYpCAZn
なんでもかんでもアベ叩き
見苦しい
145名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:01:32.11 ID:jq3sGUcD
>>135
何も知らないバカでさえ、そんなウワサを耳にして記事にしてるってところに危機感もとうよ
146名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:39:54.35 ID:PIId2XMP
まーた、国債下がる下がる詐欺かよ

>もとより、「景気回復は金利上昇を促す」という経済の原則に従うのならば、10年物国債の利回りが0.06%前後と未曾有の超低金利水準で
>落ち着いているのは異様ではある。

景気なんて回復してないのに、こいつは何をいってるんだ?

>景況は明らかに好転している。円安、株高は定着し、企業業績も総じて堅調だ。

円安による外貨建て賃金低下させた結果の株高、企業業績の良化が、景況の好転なわけがない

>ベア(定期昇給)を復活させる主要企業も少なくない。

トヨタで1%程度、円安の影響すら打ち消せてないのに、さらに消費税の3%もの増税

これでどうやったら、景況が好転だって?
147名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 06:46:36.23 ID:aPrCrdu1
世界中の中央銀行が連絡を取り合っている。
せーので一斉に何かを起こそうとしているように見える。
それは通貨の死か?
国家の退場か?
何が引き金になる?
中国や米国も同時崩壊するか?
世界の膨大な国家の負債をチャラにするのではないか?
それは預金もパーになるってこと?
詳しい人教えて〜
148名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 14:24:25.44 ID:Sllw34O7
日銀が買い支えるので
国債デフォルトの可能性はさほど高くないとは思うけど
その代り、かなりの円安になっていくのは間違いないだろうね

円建て資産だけで財産持ってると
長期的にかなり毀損するリスクがあることを覚悟すべき
149名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 15:04:28.59 ID:nuRrDjBl
一応インフレターゲット論では、インフレが2%以上で安定したら買い支えはできなくなるけどね
150名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 16:23:48.18 ID:aLnfkVgZ
どうもおかしな事を言うね 金利暴騰=日本売り は成立しないだろ
同じ国債でも米国債は金利上昇でドル買いになる
この原理なら金利上昇=円買いでなければならない
151名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 17:15:08.65 ID:nuRrDjBl
>>150
金利高=通貨高になるのは、
金利が上昇したら海外からその金利を受けに来るフローがある場合のみ
152名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 17:21:33.46 ID:GcAqfZUk
>>151
バブル日本なんて金利高の通過高でも輸出企業さえウハウハだったらしいな
153名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 17:43:02.09 ID:3eINx+kW
 マスコミがこうした経済に関する数字について報道するときには、独自で調べた結果というのはまずない。どこかの数字を引用しているだけだ。
前出の損失額も、日銀が半年ごとに公表している「金融システムリポート」に出ており、10月号が23日に公表されたので、24日に報道されたという流れだ。
マスコミは、この報告書を全部読んでいないだろう。日銀からレクチャーを受けて、
そのまま記事にしている可能性もある。

 報告書は70ページぐらいだが、びっしり数字や分析が書かれており、なかなか秀逸だ。
いろいろな金融市場の特色や分析の後に、金融機関のリスクの話がある。信用リスク、金利リスク、
株式リスク、資金流動性リスクとリスクを網羅的に書いている。

 その中で、金利リスク量として、債券、貸出、調達(預金)のそれぞれの金利リスクが書かれており、金利上昇時の債券時価損失
について報道された数字が表記されている。報道では「金利1%上昇」というが、すべての年限の金利が1%上昇するパラレルシフトという状態で、
大手行約2・9兆円、地域銀行約3・2兆円、信用金庫約1・9兆円で計約7・9兆円の損失というわけだ。

 ただし、今のように日銀が量的緩和をしている状況では、短期金利まで1%上昇するとは考えにくい。せいぜい長期金利だけが上昇するのだろう。
リポートでは、長短の金利差が開くスティープ化の場合、金融機関の総損失額は5・0兆円にとどまる。

 そもそも債券だけのリスクを取り上げるのも問題だ。リスク管理をやっている者であれば、損失額は、「保有額」×「金利上昇幅」×「平均償還期間」になることを知っている。
大手行の債券保有額は120兆円、平均償還期間は2・5年なので、金利上昇1%でだいたい3兆円の損失となる。また、調達(預金)の金利は低いままであるので、金利上昇はプラスになる。

 結局、資産面の平均残存期間と負債面の平均残存期間の差であるミスマッチの大きさで金融機関の金利リスク量は決まってくる。

 このあたりは、日銀の金融システムリポートでは、十分に分析されており、金融機関の資産負債の両面でリスクをみれば問題ないとされている。
その上で、債券時価損失というところで、報道されているような数字が紹介されているわけだ。報道では全体の話が省かれており、木を見て森を見ずとなっている。

 この裏には、財政再建しないと金利上昇が大変になるという、財政当局の脅しにも似た表現が見え隠れする。しかし、金利が一時的ではない上昇をみせるときは、
まず景気が回復する局面である。
景気回復効果のほうが経済全体にとって大きいことが忘れられている。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
154名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 18:12:54.68 ID:3eINx+kW
まず、【金融機関問題】は取るに足らない話だ。債券部門関係者だけが騒いでいるだけだ。

 金融機関の債券部門は、デフレで債券価格が上がれば(金利が低下)利益が出る。
逆にデフレ脱却で債券部門の利益が減少しても、やがて(タイムラグはあるが)
貸出が伸びてくるので問題にならない。言い方を変えれば、今まで債券部門が儲けていた代わりに、
貸出部門はお茶を挽いていたのである。
金融機関全体で見れば両者はヘッジの関係にあるので、どちらが儲かっていても構わない。

 金融機関にはALM(資産負債総合管理)という部門が中枢にあって、債券部門が儲からないときには
、貸出や株式で儲けられるように、その部門に資源を投入する。もし債券部門がこけて銀行全体が危なくなるようなら
、その銀行はまともでない。金融庁もリスク管理は頻繁にチェックしている
155名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 20:38:00.02 ID:H+/BK2PX
なんか国債の売られて金利が2%になると確かに国債を保有している銀行は含み損になりますが、逆に金利が2%になることによって、貸出しが増えたりするメソットも生まれてきて含み損を補うので心配はないそうです。
そうですよね、金利が高くなれば、それなりのメリットも生まれますよね。
詳しくは日銀のシュミレーションレポートをご覧下さい。
156名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:46:30.25 ID:uWG6P8pu
>>155
金利が上がれば貸出が増えるなんてすごい雑な議論だな…。
157名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:03:16.15 ID:Tj0PM/Op
国債先物、外資のシェアが半分こえたらしい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A605920131107
158名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 12:32:32.38 ID:XnqpREub
>>156
どうせ当たらないので同じです
159名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 12:45:41.47 ID:ObAQP+X9
>>157
だからなんだって話だが
160名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 13:27:42.31 ID:H7fMTi9u
0.1%しか利息の付かない日銀当座に130兆円とかある時点で金利上がるとかほざかれてもなあ。
預貸ギャップも200兆円超だし、どう考えても金利が上がる要素が無い。
161名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 13:58:51.32 ID:H7fMTi9u
>>156
因果関係が逆。貸出先が増えるからこそ金利が上がる。

現状、円の総量に対してその投資先が少なすぎるから、
余った大量の円が「現金のまま持っておくよりはマシだから」と
国債や日銀当座にブチ込まれて超低金利になってる。

金利が上がる、って事は国債にブチ込まれてた円が他に逃げるってこと。
日銀当座に0.1%の利息が付く以上「現金のまま持っておく方がマシ」ってことはないので、
国債から逃げた円は必ず他の投資先に逃げることになる。
逆に言えば、他の投資先に逃げられない状況では易々と国債は売られない=金利は上がらない、という事だ。

超短期的に見れば昨年1-5月ごろにかけて起こった急騰とパニックによる乱高下はあり得るが、
低金利の根本的な原因である「資金量に対して投資先が過少」という問題がなくならない限り、
金利が本格的に上昇することは無い。
162名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:59:06.43 ID:lg2eeJtr
>>160
このスレ題は大間違いでよろしいですよね。
163名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:31:03.46 ID:kPrYaj4Q
>>155
金利が上がるほど金を借りて利益ことが難しくなるので、貸出は増えない
実業に向かうリスクマネーの量は銀行の自己資本に縛られるから、貸出を増やすには銀行規制を緩める他に方法はない
金利が上がった方がより高い利回りで国債再投資ができるという別のメリットはあるが(株と違って常に償還再投資があるから)

>>160
金利がいずれ上がると思ってるからこそ国債を買わずに当預に積んでるわけだが?
164名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:57:49.31 ID:H7fMTi9u
>>163
未だに10年物で0.6%、3年未満に至っては0.1%以下の利回りで取引されてますが。
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
金融機関は、債券価格の低下リスクを勘案してもその利回りで取引する価値が現時点ではある、って考えてるんだよ。
本当に債券価格低下のリスクに怯えてるならとっとと国債全部売っぱらって日銀当座に鞍替えしてる。

仮に多少金利が上がったところで、運用先に困ってる円マネーが
利回りが上がった(お得になった)債券買ってすぐ元の木阿弥よ。
165名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:19:58.70 ID:ObAQP+X9
お前等ごときが金利語った所で無駄だろ
財務省のポエムはもちろん論外だけど
166名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:20:06.85 ID:35PZ78ur
鶏と卵の戦いだから、合理的な説明は無数にあるがどれが実際に起きるかは誰にもわからない
167名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:40:14.42 ID:ObAQP+X9
週刊誌レベルのくだらん記事だな
168名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:57:46.71 ID:kPrYaj4Q
>>164
それは日銀が買い支えてるからだろ
日銀が買い支えた結果長期金利が0.6%で安定してるが、各種指標と比べるとおかしいよね、のいうのが>>1の議論
169名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 17:00:55.81 ID:ObAQP+X9
QEの仕組みも知らないのかw
170名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 17:32:11.05 ID:H7fMTi9u
>>168
低金利の原因が「資金量に対する投資先の不足」にあるっていう
根本を理解してないからそういうトンチンカンな発想になる。

円の大規模な投資先は基本的には日本にしかなく、
インフレ率が多少増えたところで即座に投資先が増えるわけじゃない。
投資先不足が解消しない以上、現金は手元に余り、
その現金が「現金のまま持っておくよりマシ」である以上は国債は売れる。

資金量に対して資金需要が過少であるという状況が解消されない限りは、
例え日銀がこれ以上の国債購入をやめたところで金利は大して動かん。
去年4-5月の1%を超えるか超えないか、ってところがせいぜいだ。
171名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 17:40:10.47 ID:H7fMTi9u
消費税増税の影響もこれからだしな。
景気悪化=民間資金需要の減少が起こればますます投資先が減り、余った金が国債に流れる。

通貨の信認を上げようとするあまり、経済への信認を下げまくってるのが昨今のトレンド。
172名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 17:51:48.22 ID:ObAQP+X9
何でこんなに無能なのか理解に苦しむ
173名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 19:52:27.30 ID:Q6HyIkAa
>>168
>それは日銀が買い支えてるからだろ
>日銀が買い支えた結果長期金利が0.6%で安定してるが、各種指標と比べるとおかしいよね、のいうのが>>1の議論

じゃあ、長期金利は日銀がコントロールできるから財政赤字出し放題ってことでFA

実際そうなんだけどね
174名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 19:54:04.21 ID:nZ9OOj/S
いつも言われて来たこと

本当にオオカミ少年でないのか
175名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:28:36.45 ID:kPrYaj4Q
>>170
資金需要も何も、本当にインフレが続いたら0.6%の国債なんてさっさと売って住宅でも根菜でも買って寝かせるのが合理的じゃん
確かに日本は儲かる商売がなくて資金需要が少ない時代が続いたけど、それでも
金利=期待インフレ率+期待成長率+リスクプレミアム
という公式を否定する事象は起きていない
資金需要がないから円を刷ってもインフレにならない!という主張なら筋が通ってるけどね

>>173
ところがどっこい、インフレ率が2%を超えたら日銀は買い支えを終わらせなければならない。それがインフレターゲットというもの
176名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:38:10.06 ID:Q6HyIkAa
>>175
>ところがどっこい、インフレ率が2%を超えたら日銀は買い支えを終わらせなければならない。それがインフレターゲットというもの

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日銀の買い支えって、利率下げる効果はあるけどゼロ金利の今は悪影響しかないし、インフ
レ率上げる役には立たないっての

ゼロ金利状態でインフレ率を上げたいなら、財政赤字を増やさなきゃ

経済学の基本だぞ
177名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:50:27.28 ID:93sNo5h4
目下1万5千円を超えたら日経を売るのが当たり前に
なってる状況で金利高騰など無いわw
それこそ機長何するんですかレベルの事態になるだろうが
178名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:51:56.66 ID:lg2eeJtr
いったいどなたの意見が正しいのですか。なんで経済関係はいつも正反対の意見が出てきてお互いが自分が正しいと主張しあうことになるのですかね。
179名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:53:27.60 ID:H7fMTi9u
>>175
根菜買って寝かせたら腐るだけだぞ。

・・・というのは置いておいて、もちろんその通りで、
本当にインフレが顕著になれば、国債買うより儲かる投資先が山ほど出てくるし、そうなれば当然金利は上がる。
で、問題は、現状「国債金利以上の投資先が山ほど出てくる兆候があるか」ってこと、
そして「国債金利以上の投資先が山ほど出てくる」という状況が日本経済にとってどういう事態かという事だね。

まず、現時点では日銀当座が減る兆候も預貸ギャップが減る兆候もない。
消費税増税のために減益予想を出してる企業も山ほどある。
今後それが改善される見込みがない状況で、果たして借り入れを増やそうという企業がどれほどあるか。
金融緩和をいくらしたところで、それが実際に民間への貸出に回らずに日銀当座にブタ積みになるだけでは
インフレ率は大して上昇しないからね。

で、仮に「国債金利以上の投資先が山ほど出てきた」として、
日銀当座の残高や預貸ギャップの規模からいって、問題になるレベルまで国債金利に影響を与えるには
数兆〜数十兆円規模の資金需要が出てくる必要がある。
つまりは数兆〜数十兆円のカネについて、少なくとも金利以上の儲けが見込める投資先が新たに増えてることになる。
それってつまりは「景気回復」であって、債務対GDP比の低下、税収の増加、歳出の減少から
国債負担が相対的に軽くなることが容易に想像ができる。
180名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 21:28:12.35 ID:kPrYaj4Q
>>179
うん、資金需要がないから金融緩和で貸出ルートを通してゼロからインフレを作り出すのは不可能というのは俺も全く同意見

問題は、今は恐らく為替ルートでインフレが既に1%を超えて来てるじゃん
よって0.6%は日銀に歪められた金利であり、インフレが更に加速したら金利は0.6%から修正されない理由はないから今は薄氷の上に立ってる状態である
(日銀もそれを見たくないからCPI 1%台での追加緩和はまずないだろう)

あと、為替ルートからのインフレなら必ずしも好景気の結果というわけではなく、新興国のような不景気なインフレもあり得る
そこは、同時に円安で輸出で荒稼ぎできるほど日本の製造業に体力が残ってるかどうかにかかってる

もちろん、ここからさらにインフレが加速することはない、という意見なら反論しない。それは月日が経たないとわからないから
181名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 21:36:12.02 ID:Q6HyIkAa
>>180
>問題は、今は恐らく為替ルートでインフレが既に1%を超えて来てるじゃん
>よって0.6%は日銀に歪められた金利であり、インフレが更に加速したら金利は0.6%から修正されない理由はないから今は薄氷の上に立ってる状態である

歪められてるのは、金利じゃなくて、デフレ脱却を偽装するためのインフレ率な
182名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:30:36.13 ID:xpzaTcbU
>>178
わかりもしないことに、確実性を求めるお前がおかしい。
リスクが極限まで肥大しても、100%ということはあり得ない。

理解できなければ、それはアスペ。
183名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:32:32.52 ID:Q6HyIkAa
>>178
理由は原発と同じだよ

しかも、動く金は全国家予算だから、御用っぷりは原子力村を遥かに越える
184名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 02:08:54.26 ID:HTiop2ot
そこでまた素人考察を進めると
各国が発表してる金融関連の指数が正直な値だと仮定して
そこで活躍するのが高校数学で習う「数学的帰納法」なのだ
そして条件としては 市場として十分な流動性を確保できる
という一文が必要なのだがそれは今更言うまでもないだろう
つまりは特殊な環境下で無い限り 金融フローは
需給に従うという事なのだ では何故それが計算通りに
行かないのか? それは件の金融フローがあまりにも局所的に
偏った配分として存在しているからだろう そのレベルも恐らくは
計算ではじき出せるとは思うが 結局は保険だ 当局は信頼されてない
当たり前だが 各社はそう簡単にポジションの再編などしない
これは目立った指数の変化に対してどれだけ当局側のアクションが
あったのかという事を物語っている
185名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 10:08:33.09 ID:ABng/o0Z
>>180
国債金利がインフレ率以下になることなんてザラにあるぞ。
現在に至ってはCPIで3.4%もインフレしてるのに金利はほとんど動いてない。

「インフレ率程度かそれ以上の投資先が十分量必ず見つかる」っていう
ありえない前提に立脚してるから「金利はインフレ率以上になるのが正常」とカン違いしちゃうんだよ。
実際は、金利は「インフレ率」ではなく「資金量」と「資金需要」に左右される。

で、「資金需要」は「インフレ率」と必ずしも連動しない。
例えば今起きてるインフレはコストプッシュインフレで
「儲けの増加が見込めるインフレ」ではない。
儲けの増加が見込めないのに新規投資が増えるわけがなく、
資金需要も増えない。つまりは金利も上がらない。

「資金量を減らしてない以上、金利上昇=資金需要の増加」
「資金需要(金利)はインフレ率に必ずしも連動しない」
「資金需要の増加=儲けが見込める主体が増えた状況」
この辺の当たり前の事実を理解してれば「薄氷」なんて言葉は出てこない。
186名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 08:39:07.28 ID:3zGbsrFE
日銀が国債買うのをやめたら、誰が国債買うんだ?

償還を向かえた国債の借換債すら、誰も買わないのでは?
それに加えて年間40兆円以上の新規発行の国債を誰が買うんだ?
毎年毎年買い続ける金はどこから出てくるんだ?
187名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 10:19:07.25 ID:WlrD7Ux5
生保なんてそのうち全部潰れる
安いとこにしとけよ
188名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 17:25:59.15 ID:RPF1sqZn
>>186
戦時国債みたいに個人に売りつけるんじゃね
189名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 17:32:40.88 ID:UAzquRDx
>>187
共済の掛け捨て最強。
日本人は保険かけ過ぎなんだよなぁ。
入院費の平均が1.5万円です、と営業欠けると大抵1.5万で契約するらしい。
平均ということは万が一の時ですら1/2の確率でかけた保険料分の保険金貰えないのに。
190名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 00:55:49.01 ID:uvYjKAur
アベノミクス初期に10年国債が0.8%まで上がったのに
何で0.6%まで下がってんだ
年間インフレ率2%にしたいならさっさと長期金利上げろよ
191名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 01:22:26.96 ID:PJ/CV5Ff
>>20
>低金利を続けてバブルを作り出したのも日銀
>バブルをハードランディングさせて失われた25年を作り出したのも日銀
>円安を放置して日本の製造業を壊滅させたのも日銀


最後間違えてるぞ
192名刺は切らしておりまして
>>190
それは消費税増税による景気悪化を投資筋に予測されたからじゃないか?