【農業】JA全中会長「結論ありき」と農協改革を批判 2014/06/07

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳(ばんざい)章会長は5日の定例記者会見で
政府が検討する「全中廃止」を柱とする農業改革案について、「結論ありきでかつてない危機感を持っている」と批判し
全中の必要性を強調した。

具体的には
〈1〉地域農協の経営破綻を未然防止するために全中が行っている指導・監査の実効性が失われる
〈2〉県域を超えた調整が出来なくなり、新しい農業政策などの効率的な推進に支障が出る――などと反論した。

 また、全中の監査がなくなれば、地域農協は公認会計士による監査を受けることになり
その費用は全国で計86億円と、いまより約30億円の負担増になるとの試算を示した。

 万歳会長は「改革は自らの意思で行うもの。農協は地域の創意工夫が発揮できる個別指導への転換を図る」と訴えた。
農協改革をめぐり、政府・与党内で、JA全中を5年以内に廃止する方向で最終調整している。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140605-OYT1T50114.html
2名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:31:26.51 ID:OujYufIy
マンセー
3名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:34:30.10 ID:wFFPgmGP
膿はさっさと出しきれ
4名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:37:00.33 ID:m3RvoE/Z
子供「外国みたいにメロンいっぱい食べたいな〜」
農協「はぁ!?ダメダメ!日本の農業を守れ!!子供も高いメロンを食べろ!外国の安いのは日本に入れるな!1個で満足しろ!」
5名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:38:15.49 ID:jIpiSTmM
(´・ω・`)JAなんてなくても誰も困らん
6名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:40:57.95 ID:m1/cqRPX
日本の農業を世界で戦えるようにするには、既得権団体を排除する必要が有ります。
7名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:51:01.93 ID:PR/VMuGm
結論ありき、で何が悪いのか意味が分からんわ
JA解体はいまや国民の総意だろ
8名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:51:01.97 ID:sbZdxVKC
とりあえず、地域のJAとJA全中を混同しないことだ。
レスの内容がことごとく的外れな代物になるのは見苦しい。
9名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:51:41.76 ID:huD9dkKv
>>1
↑こいつらのいう「日本の農業を守れ」=既得権益を守ってヌクヌクと暮らす。

おかげで日本の農業は世界からほんっと立ち遅れちゃった。
田舎のジジババが「ご先祖様の土地を守る」という名の資産管理手法になった。

奴らは小汚いカッコウをして小汚い泥だらけの軽トラに乗っているけど、カネ持ってますぜ!
10名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:52:02.90 ID:PR/VMuGm
地域JAも既得権の固まりだ
合法ヤクザみたいな連中だし
11名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:54:25.89 ID:4MVzrbN+
>>4
日本のメロンが無くなったら、外国産のメロンが格安で輸入されるとでも思ってるのか?
競争相手が居なけりゃ価格は青天井だろが

>>6
農業は世界で戦う必要は無い
農協と言う日本国民が有する権益を排除して外国企業や輸入業者を富ます意義を教えてくれ
世界不況の中、高価格産品なんて輸出費用分も売れんよ
12名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:10:36.62 ID:zM9saIPI
びっくりした
JA心中に見えた
13名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:30:55.31 ID:3xnHDj/+
「JA全中の廃止」は結論ではなくて、農業改革の為の前提条件
14名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:35:22.32 ID:2/3zSS4K
いや、もうバブルころからいらんという結論でてただろ。
今まで結論でてるのに放置してたのが問題。
15名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:42:31.05 ID:Yp9L816b
会計チェックしないで金融業やってんのか。
そういえばJAバンクには銀行がついてなかったな。
何で金融業できるんや?
16名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 04:34:38.09 ID:VGz8eCS1
おまゆう
17名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 05:46:26.66 ID:9xgU/05R
コストは上がる一方 価値は下がる一方
これで金が余るわけがない
今の農家は自民になってからまた苦しい状況に追いやられてる
農業無くてもいいなんて無知な回答はするなよ?
農業を捨てた国は滅ぶって教わってるだろ?
18名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 06:20:51.04 ID:06G8mTUz
うん、いらないもの
19名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 07:04:32.99 ID:c/bFYTl4
中抜き部門だろ?
20名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:11:28.93 ID:H/isup/g
具体的には
>〈1〉地域農協の経営破綻を未然防止するために全中が行っている指導・監査の実効性が失われる

何もやっていないじゃんw  JA支店の担当者が超素人で、仲介手数料を多く含んだ科学資料、農薬、備品を売りつけている現状

>〈2〉県域を超えた調整が出来なくなり、新しい農業政策などの効率的な推進に支障が出る――などと反論した。

調整しているのは、出荷量だけ、他は無し
 
21名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:48:11.15 ID:P/qwEeH9
>万歳(ばんざい)章会長

一度見たら忘れられない名前だな
22名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:33:50.49 ID:P/HueoRO
むしろ今まで農協が長生き出来ていたことの方が驚き
23名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:16:10.96 ID:YWb4tvQ6
>>全中の監査がなくなれば、地域農協は公認会計士による監査を受けることになり
>> その費用は全国で計86億円と、いまより約30億円の負担増になるとの試算を示した。


各農協から全中に上納させてんだろ?何十億円か?
全中の監査が無くなって上納が無くなれば、上納金が浮くからそれを各農協が独自に監査費用に充てればいい。
それに全中の縛りが無くなれば、各農協はそれぞれの地域特性を生かした農業振興がやり易くなる。
現にぜん虫からの反対は聞いたが、各農協からの反対は聞かないな 笑
俺たち消費者とすれば、居住地域で新しい農産物ができて美味しいのであれば食べてみたいし、
旅行先で見たことのない農産物と出会えば、「どんな味がするのだろう?」と思うもんだ。
新しい農産物が出来れば、地域の飲食店でもそれを活用しようとするし、
観光面においても外から客を呼べる。
→地域で収入が増え、税収も増えるから新しい施策による地域振興もやり易くなる。
でも、同時にやった地域すべてが成功するわけではないことも肝に銘じておくべきだ。
24名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:20:26.02 ID:XF+4sv+B
わざわざ3段階組織にして

中間組織同志でピンク接待、過剰接待。


農家から巻き上げた金で、飲み食いしまくり。
25名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:42:02.58 ID:Wurp00g4
だって、昔から結論出てますから。
ありきも糞もない、ただの事実。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:01:09.50 ID:UKCKWZCE
>>23
上納より金かかるって書いてあるの読めないのか
27名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:16:28.78 ID:JBMZCbc8
是正すべきって結論が出ちゃってるんだからまあ、結論ありきってのは間違いじゃないな・ω・
28名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:55:31.46 ID:p95ScFt4
JA自体は必要だと思うが、中央会制度はいらないと思う
単協から集めた金で政治活動しているだけじゃん
だから単協も上納金を納めるために必要ない事業にまで手を伸ばし
利益を上げようと職員が右往左往する
現場を見ていないのはむしろ中央会、連合会の連中
29名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 13:10:42.46 ID:el3woCT6
都市部で一般人を相手に商売してるガソリンスタンドとか車の保険とか
あれ農家のためになってるの?
30名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 14:59:30.39 ID:QYZEduue
>>29
農協自体農協という組織を守るためだけの組織に変わっていて、
農協の利益=農家の利益になってないのが問題なわけで。

金融にしろその他事業にしろ今まで野放しにされていたのがおかしいしな。
農林中金なんか海外からは日本最大のヘッジファンド扱いだし。
31名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 16:38:41.19 ID:ijNx7elK
農協の金融保険事業は 同じド田舎のユニバーサルサービスだから
ゆうちょ銀行 や かんぽ生命と末端統合しろ。
それで郵便局 と JAバンク店舗 が重複しないよう、それでいて 出来るだけ僻地の店舗も残せるよう 住民の不便にならない様にしろ。
ゆうちょ銀行が住宅ローンなどに参入できるようになったら、一緒に協調してやってもいいし。

ただ信連 共済連から上、農林中金までは統合しなくてええよ。
その代わり、金融市場で 一定の役割を果すこと。

あとJAがやってる農業試験施設は、国や都道府県の農業・水産試験場と統合しろ。

あと飼料の輸入とかやってる系列商社は、民間の商社に売却するか、民営化。
農機具なんかを売ってる経済連みたいな組織は 民営化すれば?
また昔ヨープレイトとかやってた食品事業も完全民営化。

農林水産業に特化したコンサルタント会社 や
農産物 水産物輸出振興会社 や
農業ベンチャーキャピタル
は新規に作るなり、現在のJA組織を改組してもいいよ。
また農地を大規模集約し、都市に近い農地の宅地・商業地転用をやるための不動産事業も新規事業でやってもいい。
農園レストランのフランチャイズとか、日本の農産物使った外食産業など 得意分野で新規事業を次々と立ち上げても良い。
但し、税金や助成金なしで。
32名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 17:13:25.92 ID:4sKuRdCT
>>6
経団連もいらないよね
33名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 18:44:39.76 ID:ZVw0Ik6f
全中のオナニー監査制度は本当に意味がわからない。
34名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 19:45:12.91 ID:jIpiSTmM
(´・ω・`)全中って農家からピンハネしてるだけのクズ組織だろ?
35名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 20:40:00.58 ID:9xgU/05R
確かに経団連ってのも要らないな
36名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 20:46:21.61 ID:T4OEuZN9
批判する前に自ら改革せいや。
37名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 21:32:20.64 ID:Wize3lf0

38名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 21:34:42.31 ID:6RHqWFBE
日本の大手企業の株が、軒並み、グローバル資本に買い込まれているのは知ってるよな?

三菱UFJ銀行33.7%  三井住友銀行39.4%   新生銀行73.3%       キヤノン47.3%
武田薬品43.7%     花王49.5%         HOYA54.3%        ローム51.6% 
富士フイルム51.1%  塩野義製薬41.5%    アステラス製薬47.3%    TDK44.6% 
ソニー50.1%      ヒロセ電機39.3%       メイテック44.1%      コマツ35.6% 
東京エレクトロン49.8% SMC49.3%         任天堂41.1%       村田製作所37.8% 
パイオニア37.8%    小野薬品35.0%      エーザイ33.6%       日立製作所39.5%
三菱地所38.3%    三井不動産45.0%      大和證券37.1%      野村證券43.6% 
セコム43.3%       栗田工業37.3%      第一三共32.3%      コニカミノルタ41.4% 
リコー39.0%       参天製薬36.3%         コナミ30.0%       日東電工55.9% 
信越化学36.3%     ヤマト運輸31.2%      JR東日本30.6%       KDDI31.4% 
三井化学29.7%     積水化学33.6%       日産自動車66.7%      ホンダ35.5%
スズキ35.7%     ヤマハ発動機31.9%        京セラ34.8%       東京ガス32.7% 
オリンパス34.7%   大日本印刷34.2%      NEC29.3%・・・など

これが、外国人の所有する日本株の比率だ。三割から四割を既に抑えている。凄いだろ?


ユダヤメリカの目標は日本を韓国のように外資の奴隷にする事
★TPPで日本の金融資産を奪い、その金で

●サムスン ……外資比率60%
●LG ……外資比率50%
●ボスコ……外資比率58%
●現代自動車……外資比率49%
●SKテレコム ……外資比率55%
●国民銀行……外資比率85.68%
●ハナ銀行……外資比率72.27%
●新韓銀行……外資比率57.05%
●韓国外韓銀行……外資比率74.16%
●韓美銀行……外資比率99.90%
●第一銀行……外資比率100.0%

★テレビは偏向報道する注意★テレビの情報操作は巧み100%の情報の中に5%の嘘が含まれる。実態は戦前の大本営発表と変わらない。

法人税減税、消費税増税は誰が安倍に命令しているかわかるだろ


アメリカの狙いは長期信用銀行、日本債券信用銀行を金融資産ごとグローバル金融資本が手に入れたが、これ近いこと狙っていると思う。
農協を金融部門とその他に分離、韓国のように共済廃止、共済の資金は他の生保、損保に流れる。生保、損保の株の内30-40%を外資が取得している。
信用部門の株の内30-70%取得狙いか。
全農と各地の農協の分離させられたの流通部門と各県の経済連とを統合した後、上場し株の30-60%を取得狙い。
グローバル資本の狙いは、農協の金融・流通部門を分離後、支配下に置く。
39名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 23:32:36.11 ID:qs40+cKR
農協こそが癌だ


参入の障壁でしかないクソ集団。


早くしね。これまでの不正な利益を吐き出してしね!
40名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:53:29.58 ID:S1UweoDO
>>11
外国の果物がいっぱい食べたいんだよ
安けりゃ少々味劣ってもいいんだよ 牛肉みたいにな
41名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 04:49:44.83 ID:0MmTR1B6
士農工商
昔の人達は良く知ってたんだよな
商人は国なんかどうなろうと関係無い奴ら
利益さえてにすりゃ国なんか簡単に売りますよ
今も昔もこれは不変
42名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:11:34.81 ID:/QbzpVWv
>>38
だったら日本の企業も欧米の企業の株を買い占めればいいじゃん。
いつもあなた方の思想は日本が一方的にやられるシナリオばかり。
相手から来るなら日本も欧米の企業の株主になればいいんだよ。
なんで日本が攻撃する発想がないの。

そういうのを負け犬根性という。

日本も攻めて攻めればいい。スポーツと同じ。守り一方では負ける。攻めないと。
43名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:39:39.18 ID:pQlhYoGz
中央会は県段階も含めて廃止でいいよ
全国段階だけっていうのは農協の政治力を削ぎたいだけで
本当に農協を改革する気がないんじゃないかと疑ってしまう
会計士資格のない素人中央会監査よりも会計士に頼んだ方が割安できちんとした監査が受けられるしね

中央会だけじゃなく農業新聞と家の光協会も必要ない
職員や農家に無理やりとらせてるだけで資源の無駄にしかなっていない

全農の株式会社化は一部の農家が困るだろうけど避けては通れない道だと思う
株式会社全農商事としてグローバルで活躍してほしい

共済連も実質的に今も各農協は代理店みたいなものだから株式会社化してもいいのではないだろか

信用事業に関しては農協の基幹事業であり分離するというのは意味がわからない
これなしで営農事業その他の赤字部門はどうやって続けていくの?国がやっていくの?
信用金庫や信用組合だって協同組織としてやっているんだから農協がやってもいいじゃない
農林中金と各農協の二段階制へのスリム化は必須だと思うが
44名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:17:04.69 ID:pQlhYoGz
組合員、地域住民

各農協
(jaバンク、共済代理店、旅行代理店、購買店舗、委託販売、営農指導)
各県1〜10程度に統合

農林中央金庫(投資銀行)
株式会社JA共済ホールディングス(生命保険、損害保険)
株式会社全農商事(専門商社)
株式会社農協観光(旅行)
医療法人厚生連(病院)
45名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:15:42.76 ID:RqjxabYg
農家は知的水準が低いから全く理解してない。

農協てのが御守りみたいなもの。

フェイクの伝統主義者
46名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:27:16.67 ID:LyI/T7lI
その割には、うちの農協借金まみれで毎年のように負担金を要求されてるんだがw
この手の上から来る連中本当に役に立ってるのかね。

農協と漁協くらいだろ。気楽に横領できるのはw
横領事件多すぎw
47名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:38:00.07 ID:RqjxabYg
UNIQLOもバーバリーくらい買えよ。

48名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:40:36.83 ID:RqjxabYg
農協の保険てかなりアバウトな契約のシステム
らしいよ。

勝手に何かしらの名義人??を変更できるとか。
49名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:45:02.34 ID:B7cOCO/O
今までぬくぬく生きてこれたんだから感謝しろや
50名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:47:24.30 ID:8igoLtPN
農協の利益=農家の利益になるんならあってもいいけどなあ。
それより経団連がいらない。
51名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:49:31.89 ID:PMCLM+mR
一番日本に必要ないのは日弁連
52名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:51:34.33 ID:MozCE8C5
既得権(゜д゜)ウママママママママー
53名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:56:50.78 ID:vLUPku2F
TPPでアメに金融部門差し出す準備け?
54名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:09:32.42 ID:oUnJt4oR
議論を積み上げても全中はイランって解答にしかならんよ
55名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:14:19.49 ID:RqjxabYg
ジャスラックは??
56名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:24:24.17 ID:J4JPaxxA
癌細胞は切除出来る早いうちに切除すべき
57名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:28:36.13 ID:cHh+Or+/
農業振興にならん団体はポイやで
58名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:30:21.50 ID:NOS2bn6k
>>15
単位農協→都道府県信連→農林中金

ちなみに>>1のJA全中とは役割が違う
単位農協→都道府県JA中央会→JA全中 (各JA・連合会の総合指導)
単位農協→県本部(旧経済連)→JA全農 (経済部門:商社機能)
単位農協→県本部(旧共済連)→JA共済連 (保険)
単位農協→都道府県信連→農林中金 (銀行:JAバンク)
59名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:37:23.59 ID:8Nd00+cQ
この会長は捨てゴマなんだろ?ww
TPP決定時期を見越した人選で、
どちらかといえば、ノンキャリ系なんだろ?w
会長の選抜に傷がつかない系統なんだろ?ww
プロレスやってんじゃねーよw
60名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:49:52.07 ID:sPhKUG8W
ぶっちゃけ農家はJAが大嫌いです
61名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:52:17.01 ID:LQQTCcrP
JAの金融部門だけに関心あるんだよ
62名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:52:55.47 ID:h+Ys8561
すべからく改革は結論有りきから始まる。
63名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:11:25.37 ID:pgRcde+t
あったりめえだ。
今更どうしようってレベルじゃねえ。
64名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:15:49.62 ID:CrWW5B9F
志ねよカス。。
65名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 21:19:02.72 ID:59oIA7U0
結局、農家に配ったはずの税負担の補助金を
JAが独占的に吸い上げて
うまうまするシステムだしな
66名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:18:19.83 ID:cJZho9/2
連合会とか言って名前変えるだけで済まそうとしてるな
67名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 13:31:07.06 ID:asM43JQJ
軽トラ乗ってる爺婆が妙な信仰??してる農協てのが
ハゲ鷹にターゲットにされているヘッジファンドとは想像すら
してないんだろうな。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 13:32:54.99 ID:asM43JQJ
会長はコンバイン乗れるのかな??(笑)


ランボルギーニ??
69名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:48:10.60 ID:vbI86S2s
>>7
×国民
○財界
70名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:51:24.64 ID:O4WbBWFH
改革というか破壊だよな
71名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 16:13:15.11 ID:DY3fXzTv
グレートリセットと言ってください
72名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 22:02:37.47 ID:asM43JQJ
しかし農家、兼業てそんなにいるか??
73名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:26:16.13 ID:vbI86S2s
>>72
昔は農家が冬になると杜氏として酒造りの仕事をしていたと言うね。
74名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 00:07:14.97 ID:Tj0PM/Op
JAの勝利。こんな既得権に配慮してたら第3の矢なんてでてこないわな

JA全中「廃止」明記せず 規制改革会議答申で調整
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014061101001750.html
75名刺は切らしておりまして