【税制】2兆円超の税収増活用 経産省の法人減税案 [2014/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 05:31:45.20 ID:OUVONZBQ
経団連の用意した女と政治家が自由にセックスできる代わりに、
税収減らせだと。

ハニトラどっぷりだな自民党
自民党のブタ共はそんなにセックスしたくてたまらないのか?
61名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 05:36:16.47 ID:6FTl7Mhd
62名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 05:51:14.06 ID:qdhf6dEh
所得税減税しろよ。経営者や自営業は経費やなんやかんや理由つけて払ってねえんだぞ。真面目に働くリーマンだけが割を食う。不公平にも程があるぞ。
63名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 06:00:59.06 ID:2tpViGQ0
半分返して、半分投資。当然でしょ
64名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 06:28:31.51 ID:YDeX0XTu
お前らが言うな。
65名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 12:18:52.60 ID:kdyUfmGa
>>62
クロヨン、トーゴーサンって単語があるからねえw

知らない奴はググれ
66名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 12:38:42.80 ID:chxOUzaj
法人税減税は社会保障費用負担と一体で議論しろよ。
法人税減税だけでは、
目くらましの議論になるだろ。
本当、国民はだまされっぱなしだよ。
67名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 13:14:18.45 ID:EcNkogJK
>>65
マイナンバーでそれももう終わる。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 13:20:54.35 ID:sdieqsV/
消費税は法人にも掛かるからな
利益にかかる法人税下げても売上にかかる消費税上がってりゃ業績落ちるわ
69名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 13:29:53.50 ID:kdyUfmGa
>>67
そうか。じゃあ自営業者涙目w
70名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 14:56:14.81 ID:2NtpVDa9
マイナンバーごときで終わらんよ
今、現在、税務署には会社間の全て金のの入りと出を照らし合わせる
システムが出来上がってる。なんとかシステム(失念)
でも。それを運用するためには全ての会社・自営・個人の全ての金の入りと出を
PCにデータ入力しなければならない。現状は無理

果たして、マイナンバーは全てのデータを入力できるか?疑問やね
71名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:43:58.03 ID:lH9woXCL
もうさ政治は商売だよね。
日本経団連の言うことを聞いて政治献金を数十億円単位でもらう商売にしか見えない。

違うかな?

あと、賄賂と何が違うの?
72名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:43:02.34 ID:TP4jVpxw


黒田 

詐欺的?!。

貿易赤字 22月連続
経常収支・・・・・・・・・・対前年比 昨年 8割減。

さらに
消費増税で 国内消費 数量ベースで 市場縮小・・・・・・・


もう
嘘突き通すこと 自体 限界。



なので
国民の資産 すべてデノミ。没収する。

まず、年金の減額・・・・・75才から
介護負担増
医療費UP

労働法制・・・・・解雇自由、残業代金ゼロ、外国人労働者解禁、移民


もう 怒涛の詐欺政治 炸裂


ケケ中、伊藤、黒田・・・・・・・・・御用学者。大活躍
73名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:44:10.74 ID:LOoF8gzE
被災地だけとか特区でもいいから法人税ゼロにしろよ
74名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 21:33:10.32 ID:O93V7Y7y
バカな有権者が自民党ばかり投票するからこうなる。
民主党時代の反省が全く生かされていない。

民主党が政権取った時に自民党は反省したのか?していなかっただろ?

喉元過ぎればなんとやら。
政治に疎い俺ですら予想出来た展開なのに…
75名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 11:31:33.98 ID:og+6IW2+
>>1
社会保障をエサにまた騙りやがった
これで3回目

おこずかい無くなるとすーぐ俺らのポッケに手ぇ突っ込んできやがる
ゴミがよ
76名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 12:16:53.36 ID:jKL7CYrb
>>68
消費税の影響を受けるのは基本的にはエンドユーザーだろ?
77名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 20:20:41.32 ID:2KbxMKbH
>>75
そんなに言うほど年収あるの?
低収入だと消費税ぐらいしか払ってないと思うが。
78名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 20:33:50.00 ID:AgQRNHpH
>>77
お前が官僚や政治家の肩を持つ理由は何だ?
79名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 03:51:10.29 ID:5hmk4hvP
消費税さげろよw
80名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:22:58.75 ID:zYUNVVa2
28%位にしとけよ
朝鮮と張り合うこともないだろ
法人税率下げ競争は世界の悪弊、適当に付き合っとけ
81名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:20:26.90 ID:JbUOdXBD
社会保障に充てると言ったな、アレも嘘だ
82名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:27:18.69 ID:9+3kAitK
そんなに余裕あるのかよ。
83名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:31:24.82 ID:2TeWY9Mq
赤字企業からも取るようにするんだよ
84名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:32:35.50 ID:TB56Qlw1
カネがあったらバラまきます!
85名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:35:02.51 ID:B98ZkPnc
>>79
というか、今の日本の余裕ありまくりの財政状況だと、消費税は撤廃できんだよね

このままの消費税があと10年続いたら国内産業が完全に空洞化しそうだから、無理かもだけど
86名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:54:34.64 ID:Rm+On13Z
素案では法人税を下げて外形標準課税を導入するつもりなんだっけ。
んなこと実施されても結果的に増税だから企業は嬉しくもないだろし、
かと言って消費税とか個人向けの税で埋め合わせしたら一時的には企業は喜ぶだろけど、
ほどなく内需壊滅で企業側に跳ね返るだけだし、
なんもせんほうがええんじゃねえの?って気がする。
87名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:06:29.21 ID:DYtmuCg1
>>86
一部企業に納税額が偏ってるというのはあるからその是正はした方がいいと思う。
88名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:32:54.15 ID:rDSQJy2F
>>35
メガバンは舐めてるからな
税金はろくに払ってない上に、やばい時は公的資金の注入
公的資金ぶっこまれてもボーナスは死守
更にやばくなると増資で株価下げまくり
でもボーナスは死守
民間企業という体で貰ってる給料は公務員の倍で、危ない時は国家補填
ずいぶん都合のいい民間企業だね
言い訳は優秀な人材が逃げる〜
優秀なのは公的資金入れる英断をした政府じゃん

経済危機の時に一発潰しておけばよかったんだよ
アメリカなんかはリーマン見りゃわかるけど容赦無いからね
89名刺は切らしておりまして
法人減税の毎日の記事っておかしいだろ。この減税で損するのは研究開発している大企業なのに。