【野望】プーチン大統領、狙うは「ソビエト帝国」再興か 経済圏の構築加速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
巨大な貿易圏の基礎固めを着々と進めているロシアのプーチン大統領だが、こうした動きに対し、かつての「ソビエト帝国」の
ようなものを再興しようとしているのではないかと懸念する声も聞かれる。

プーチン大統領と、旧ソ連構成国のベラルーシ、カザフスタンの指導者は29日、ユーラシア経済連合の創設に向け調印式を行う。
プーチン氏の狙いは、1億7000万人を超える規模の市場を創出し、欧州連合(EU)や米国、中国に対抗することだ。

これは夢物語のように見える。だが、プーチン大統領は否定しているものの、カザフスタンの首都アスタナで行われるこの調印式は
経済関係だけにとどまらず、より壮大な計画の一部だとみられている。

ヘーゲル米国防長官は、米公共テレビ(PBS)に対し「プーチン氏は、ソ連崩壊はひどい過ちだったと公然と述べている。
それも1度だけではない」とし、「それが彼の信じる根拠であり、そこから始まると思う」と語った。

冷戦後最悪となる西側との対立を深めたロシアによるクリミア編入は、かつてソ連が支配していた領土を再びロシアが
支配しようとする動きの一部とみられているが、プーチン氏はこれを否定。
ユーラシア経済連合について「旧ソ連が支配していた地域内の統合を目指すものだが、それはソビエト連邦を復活させたいからではない。
独立した国家であるかつてのソ連構成国の競争力を生かしたいからだ」と述べている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E90QC20140529
2名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:24:29.36 ID:/761tnfW
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 CCCP
3名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:28:04.13 ID:DXpzzw9f
日本に千島列島と樺太島を返すまで追い詰めろ
4名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:28:12.05 ID:U1GkHkq4
プーチン皇帝陛下に敬礼!
5名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:33:53.40 ID:GxyhqV7m
プーチンの憧れは
ロシア中興の祖ピョートル大帝だろ。
6名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:46:51.55 ID:ihokSYe7
大きい経済ブロックとして再編しようと考えるのは、ある意味当然だろう。欧州
の体たらくをみれば、簡単ではないが自然な考えだ。
7名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:48:36.52 ID:ISoFgW49
天然資源でなまじ競争力あるため
他の産業が比較優位にならない

鉱業は人手もあまりいらないため資本集中
富の再分配もうまくできてないため
貧富の格差がすごい

ロシアみたいな魅力のない国には
近寄りたくないわ
8名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:50:14.91 ID:4XEUzwnU
ぶっちゃけ日本も経済連合に入れてくれ
9名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:55:09.10 ID:f0vvU8zl
>>7
資源も核兵器もあるだけ充分だろ

どっちも無いんだぞ俺たちが住む国には・・
10名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:00:51.83 ID:ISoFgW49
>>9
資源が生み出す富なんてたかがしれてる
数値みたことないのか?
11名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:00:55.60 ID:XiNGvh9/
同じことを中国も考えてるな

軍事力と経済力を基に資源とエネルギーを囲い込んだ中華経済ブロックの創設を
12名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:14:52.30 ID:AcGldw47
ロシアも中国も今時流行らないというか時代後れなことやってんなー
本当に面倒くさい国だわ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:24:18.47 ID:sFRAAC+G
ザートラフ共和国、失敗する
14名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:57:44.60 ID:T7EnLG1q
>>1
アメリカによる軽めの金融制裁如きで、物凄い勢いで経済破綻に向かっているのは無視なんですか?
帝国再興どころか、プーチンはノムさんと同じ酋長ですよ?
15名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:01:40.39 ID:ccNqnhZT
>>12
ホントそれしかねーわ。
マジで鬱陶しい。
16名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:10:56.35 ID:RvYpHKWw
>>9
資源だけがとりえの国にまともな国なんてあるか?
多くは独裁国家か未開国家だろw
17名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:12:34.14 ID:ZL49P1Z8
神聖プーチン帝国なら有り得る。
ソビエトなんか駄目だよ。古臭い。
18名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:16:59.90 ID:OcuaeHFo
ウクライナやベラルーシがロシアの衛星国から脱却できるわけねーだろ
19名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:28:36.09 ID:yT5f/nu2
大陸国家の繁栄は鉄道と共にあるな。ソ連崩壊時の鉄道輸送のグダグダがあったが、
あんな体質じゃだめだ。日本国鉄は終戦だろうが原爆だろうが列車運行を至上のモノとしていた。
最近崩れたな。まあそういう話だ。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:43:38.83 ID:0R0WuSYV
>>9
核兵器がないとか本気で言ってるのか?w
21名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:14:20.55 ID:b88pVFmt
共産主義で失敗しないなら大いに結構。アメリカとEUは酷すぎだ
22名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:25:57.98 ID:MUHkL3gf
2012年度の貿易収支はロシアが1938億ドルの黒字、中国が2303億ドルの黒字で
日本が872億の赤字、アメリカが7898億ドルの赤字、イギリスが2154億ドルの赤字なんだから、
ロシアと中国はブロック経済を推し進めるよりも、貿易で先進国の金を吸い上げる方が得策だと思うんだけどな。
23名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:27:51.92 ID:Eoka6dAe
北海道に核配備して冷戦に備えないと。
24名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:33:26.75 ID:MUHkL3gf
あとインドなんだけど、ここの貿易赤字は途上国のくせに1955億ドルもある。
この国はかなり中国とロシアに防衛関連を含めていろんなものを買わされているんだよな。
25名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:43:32.59 ID:L38kIUyj
>>21
共産主義は失敗しかないけどな
26名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:59:50.07 ID:05akmn1p
>>25
未だかつてマルクスの言った「共産主義」の国は存在しないんだがな

>>22
TPPもある種の経済ブロック化だしホントの意味の自由貿易なんて実現しそうもない
27名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:23:16.64 ID:BbLCS0y0
>>26
TPPとかNAFTAそしてEUなんかも、これからだんだん経済ブロック化を進めて行くのなら、
先進国の富を貿易と投資誘致で吸い上げまくっている今までの中国&ロシアのやり方が行き詰まるかもな。
彼らをいくら儲けさせても政治力軍事力の増強ばかりに力を入れて、言うことは聞かないし、
逆に有り余る外貨で買った米国債を質にして脅す始末だし。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:42:31.02 ID:DbEYOBFc
>>12
時代遅れというかロシアと中国は第二次大戦の残り香と言うべきなのかな
29名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 05:27:57.50 ID:oeXKH5qh
・ロシアは極東では中国と対立する要素が強く、日米との連携を必要としている。

2014/3/31付
(真相深層)動き鈍い日本、いら立つ米 ウクライナ危機の対ロ制裁巡り 中国の増長、アジアで警戒
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69125780R30C14A3PE8000/

・プーチンはウクライナに接近した中国に激怒。表向きとは違って中国を警戒している。

2014/5/25付
(風見鶏)氷の微笑が消えるとき 編集委員 秋田浩之
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO71758060V20C14A5PE8000/

・中央アジアを巡って、ロシアは中国と協調しつつも、競合する宿命を負っており、いずれ関係は破綻する。

接近する中ロ、プーチンの計略−外交の重点をアジアにシフトさせているが
   ◆ セルゲイ・ラドチェンコ・英ウェールズ大学准教授
ニューズウィーク(2014/06/03), 頁:36


・プーチンはロシア帝国の復権を本気で志向している。

立花隆・私の読書日記/原発事故解明、中国経済の内幕、プーチンの狙い
   ◆ 「考証:福島原子力事故」、「プーチンと甦るロシア」
週刊文春(2014/06/05), 頁:124
30名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 10:46:46.47 ID:BbLCS0y0
中国とロシアが安定した協力関係になるとやっかいなんだよな。
歴史的に中国の政権はだいたい北方勢力に悩まされて滅ぼされているんだが、
北方の脅威が減ってくると背後が安定して、それ以外の方面へ拡張することが多い。
31名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 20:30:30.37 ID:B8hxx1sC
やりたくなるよな
帝国て

気持ちはわかる
32名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 23:05:15.53 ID:0rynnZNE
>>30
中国と北方が共存したことなんてないんじゃね
どっちかが滅ぼされて、残ってるのはいつも単体だろ。
高句麗や渤海は滅ぼされたし、
逆にモンゴルや女真は中国を制圧してる。
ゼロサムゲームだろ。
つまり中国がロシアを駆逐するか、ロシアが中国を併呑するかしかない。
いまさら後者はないんだから、ロシアが駆逐されるなり、フィンランド化するしかないと思うがね。
33名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:03:29.91 ID:r9kUhXIq
>>32
匈奴、鮮卑、柔然、突厥、回鶻、契丹、女真、蒙古、そしてソ連と
いろんな北方勢力があったけど、中国の政権が悪政と内乱で分裂弱体化しなければ
基本的には共存していた、朝貢という形で金で平和を買っていた部分も大きい。
彼らは人口も少なく機動力があって行動範囲が広い上、圧倒的に強いので、
攻撃しても丸損なだけだし。
そして中国が弱体化すると彼らが暴れ出して、政権転覆と言うのがいつもの歴史のパターン。
近年の中華民国ですら、ソ連の満州侵攻が決定的になって駆逐されたようなもの。
今の中共もエネルギーや兵器をロシアから大枚はたいて買うことによって、
飴を与えて背後の安定を図って、南へ東へに進出しつつある。
34名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:56:06.44 ID:ilg0foEk
>>22
完全に米英とその植民地の敗北やんw
35名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:14:35.44 ID:WAEyUy9c
ロシアの王族縁の人って言う噂もあるしね、大帝レベルまで行くか?
でもさ、シナが絶賛バブル崩壊中でトップがキンペー、アメが株価暴落直前でゲイでお馬鹿のオバマ・・・・
何か大チャンスって感じ? プーチンって何か凄いもの持ってるよね?
36名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:09:28.10 ID:WY8qmXsB
ロシア人には「西側」へのあこがれはないのかな。
37名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 01:57:15.62 ID:WC7NbsdF
>>36
それって今の日本人に中国への憧れはないのかって聞くのとほぼ同じ
ロシアのテレビはアメリカ筆頭に西側のあら捜しばっかり
ロシア語しかできない大多数のロシア人は邪悪な手段で富を集めた国々と思ってるよ
38名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 03:08:17.53 ID:A7wuSIYy
俺たちは古き良きアメリカへの憧れでとまっているかな

今はあまり羨ましい実情じゃなさそうだ
39名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 21:54:51.84 ID:ckcIzAka
旧ソ連3カ国、経済同盟条約に署名 EU・中国に対抗
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2903A_Z20C14A5FF1000/
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/f825255d38650f51f7869618a55cbaa8

2014/5/30付
旧ソ連3カ国、経済同盟条約に署名 EU・中国に対抗
http://www.nikkei.com/content/pic/20140530/969599969381959FE0EBE2E1938DE0EBE2E7E0E2E3E69494E3E2E2E2-DSKDZO7200182030052014FF1000-PB1-3.jpg


2014/5/31
ウクライナ、ロシアにガス債務の一部支払い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3004C_Q4A530C1FF2000/
 【モスクワ=田中孝幸】ウクライナ政府は30日、4月時点でロシアに負っている22億ドル(約2200億円)の
ガス関連債務のうち、3分の1に当たる7億8600万ドルをロシア側に送金した。同日にベルリンで開いた
両国と欧州連合(EU)の3者による閣僚協議で明らかにした。これによりロシアのガス供給停止は回避される
見通しとなった。…

2014/5/31付
(Q&A)ガス協議の行方は 料金水準、ロシアの譲歩焦点
http://www.nikkei.com/content/pic/20140531/96959996889DE5E0E2E5EBE3E5E2E1E3E2E7E0E2E3E69494E0E2E2E2-DSKDZO7207918031052014FF2000-PB1-2.jpg
 ロシアからウクライナへの天然ガス供給問題で、欧州連合(EU)を交えた両国の協議がヤマ場を迎えている。
問題の背景やロシア、ウクライナ、EUに…

 Q ウクライナへのガス供給がなぜEUにとって重要なのか。
 A 過去にロシアがウクライナへの供給を減らした際、同国が通常通りに消費したため、パイプラインの末端にある
EU諸国へのガスが欠乏した経緯がある。欧州の需要の3分の1を満たしているロシア産ガスの半分程度はウクライナ
経由。供給が止まれば応酬経済に大きな悪影響が出るのが避けられない。



2014/6/1
米欧の「制裁」を笑ったプーチン大統領
論説委員 太田泰彦
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO72016320Q4A530C1000000/
 その理由としてバイレル事務局長が挙げたのは、ウクライナ経由でロシアからEU域内の産業に供給される
天然ガスの問題だけではなかった。ロシアがガスの元栓を閉めれば、EUが困るのは事実だが、
現実にはEUとロシアの経済はそれ以上に深い関係にある。
■経済は相互依存
 ドイツやオーストリアはロシアへの巨大な直接投資を抱える。ドイツのダイムラーやフランスのプジョー・シトロエン、
ルノーを筆頭に、EU主要国の自動車大手や機械メーカーはロシア国内に生産拠点を築いている。
BPやロイヤル・ダッチ・シェルなど英国、オランダに拠点を置く国際資源メジャーも、ロシアの国営資源企業と
共同でロシア国内のエネルギー権益を握っている。
 労働市場の改革で功績を上げたドイツのゲアハルト・シュレーダー前首相は、2006年にロシアの国営天然ガス会社
「ガスプロム」の子会社の役員に就任。ガスプロムのパイプライン事業に自ら関わり、文字通り独・ロシア間のビジネス
のパイプ役を果たしている。EU経済界とロシアは、既にお互いを必要とする、切っても切れない依存関係にあるのだ。



2014/06/01
【国際】「今の中国・ロシアはナチスに似ている」=欧州で世界秩序への不安広がる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401623602/
40名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 21:50:57.27 ID:E6tqIHWk
2014/06/10
【国際】習近平とプーチンが見る欧米の軟弱さ=世界は今、夢から覚めて大国の競争という別の時代に目覚めつつある
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402383945/
習近平とプーチンが見る西側世界
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40901

対中関係:率直な意思表明が危機を露呈
2014.06.10(火) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40902
41名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 06:42:51.47 ID:/IokjQpN
プーチンとロシア帝国再建の野望
―― 冷戦終結後最大の国際危機にどう対処すべきか
Putin's Play
―― What Happens After Russia Intervenes in Ukraine
アレクサンダー・モティル
米ラトガース大学教授(政治学)
フォーリン・アフェアーズ リポート 2014年3月号
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201403/Motyl.htm
 今回のロシアの行動は、その国内政治にルーツがある。プーチンは彼の抑圧統治を、旧ソビエト諸国を
ロシアに「再統合」するという新植民地主義的な約束をもって国内的に正当化してきた。
実際、プーチンは、クリミアだけでなく、ウクライナのどこにでも軍事力を展開させることができ、
彼の考える正常化が実現するまで、現地に軍隊を展開させると表明している。だが問題は、
そうした「正常化」が実現する可能性はおそらく決してないことだ。いずれキエフは「クリミアと南東部は
もはやウクライナ領土ではない」と宣言し、ウクライナに留まる固い意志をもつ地域と東部との境界に
軍隊を派遣するしかなくなるかもしれない。この段階で、キエフへの道路が確保されていれば、
欧米は国際秩序を守るために介入するかもしれない。欧米の指導者はプーチンが国際秩序に真っ向から
挑戦していることを認識する必要がある。ウクライナへの全面的な支援を表明する一方で、
プーチンに対して即時撤退こそが、ロシアがならず者国家とみなされるのを回避する唯一の方法であると
はっきりと伝える必要がある。

小見出し
プーチンの考える「正常化」とは
正気を失ったロシアの強権者
欧米はどう対処すべきか
ウクライナは持ち堪えられるか
なぜプーチンは狂気を正当化したか
冷戦終結以降、最大の危機

Alexander Motyl  アメリカの政治学者、作家。現在は米ラトガース大学教授。専門はウクライナ、ロシアの政治。
コロンビア大学、ハーバード大学での教職を経て現職。芸術家(画家、詩人、小説家)としても活動している。
42名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 06:43:19.86 ID:/IokjQpN
プーチンの思想的メンター
―― A・ドゥーギンとロシアの新ユーラシア主義
Putin's Brain
アントン・バーバシン
在モスクワ国際関係研究者
ハンナ・ソバーン
米フォーリン・ポリシー・イニシアティブ
(ユーラシア分析担当)
 フォーリン・アフェアーズ リポート 2014年5月号
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201405/Barbashin_Thoburn.htm
http://www.foreignaffairsj.co.jp/img/1405Barbashin_Thoburn.jpg
Photo (Dugin.ru)

2000年代初頭以降、ロシアではアレクサンドル・ドゥーギンのユーラシア主義思想が注目されるようになり、
2011年にプーチン大統領が「ユーラシア連合構想」を表明したことで、ドゥーギンの思想と発言はますます
多くの関心を集めるようになった。プーチンの思想的保守化は、ドゥーギンが「政府の政策を歴史的、地政学的、
そして文化的に説明する理論」を提供する完璧なチャンスを作りだした。ドゥーギンはリベラルな秩序や商業文化
の破壊を唱え、むしろ、国家統制型経済や宗教を基盤とする世界観を前提とする伝統的な価値を標榜している。
ユーラシア国家(ロシア)は、すべての旧ソビエト諸国、社会主義圏を統合するだけでなく、EU加盟国のすべてを
保護国にする必要があると彼は考えている。プーチンの保守路線を社会的に擁護し、政策を理論的に支える
ドゥーギンの新ユーラシア主義思想は、いまやロシアの主要なイデオロギーとして位置づけられつつある。・・・・

小見出し
思想的空白とプーチンの保守主義
ユーラシアニズムの歴史的ルーツ
ドゥーギンの新ユーラシア主義
ユーラシア国家の地理的広がり
プーチンとドゥーギン
ロシアの新イデオロギー

Anton Barbashin 在モスクワ国際関係研究者
Hannah Thoburn 米フォーリン・ポリシー・イニシアティブのユーラシア分析担当者



CFRインタビュー
ロシアの戦略とウクライナ東部
―― 流れは国家内国家へ
Troubling Secessionist Models for Ukraine
チャールズ・キング
ジョージタウン大学教授(国際関係論)
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201407/King.htm
ウクライナ東部に対するロシアの戦略は公的には関与を否定しつつ、水面下で不安定化を画策することだと
言われることも多い。これは、ロシアが1990年代に「近い外国」に対してとった戦略アプローチの系譜
とみなせる。ロシアは最終的な結果がどうなるかは気に懸けずに、現地情勢への影響力を確保することを
重視する。この戦略をとれば、ウクライナ東部における分離独立勢力の将来の地位をめぐって影響力を
確保できる。一方、ウクライナ政府が軍事的対応を試みればみるほど、より多くの敵を作り出し、
親ロ派を勢いづけてしまう。これは、対ゲリラ戦争に付きまとう古典的な問題だ。国際交渉も、
(国連その他の)外部プレイヤーが(分離独立勢力にとっては受け入れられない)領土保全を目的に掲げる
ために、結局、うまくいかないことが多い。・・・ウクライナ政府が明確な勝利を得られないまま、混乱が長期化
すれば、親ロシア派が独自の統治構造を作り上げていく危険がある。 聞き手はロバート・マクマホン [email protected]

小見出し
国家VS.事実上の国家内国家
今後ウクライナはどうなるか
モルドバが新たな紛争の火種になるのか
43名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 06:44:12.78 ID:/IokjQpN
プーチンの戦略とヨーロッパの分裂
NATO's Biggest Mistake
マイケル・ブラウン
ジョージワシントン大学エリオットスクール学院長
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201406/Michael_Brown.htm
NATOの東方拡大路線がロシアを刺激することはない。この欧米の認識は希望的観測にすぎなかった。
欧米との明確な対立路線を選択したプーチンのロシア国内での支持率は高まっており、当面、状況は変化しない
だろう。一方、ヨーロッパの安全保障は機能不全に陥っている。しかも、ヨーロッパはロシアからのエネルギー供給
に依存している。このため、ロシアにどう対処するかをめぐってヨーロッパ諸国の足並みは乱れている。
プーチンは「近い外国」におけるロシア系住民地域をロシアに編入してロシアの勢力圏を確立し、
国内の政治的立場を支えるためにも欧米との対決状況を維持していくつもりだ。プーチンの野望、
そして脅威の本質を過小評価するのは間違っている。欧米の指導者たちは、プーチンの最終的な戦略目的
を見極めて、それに応じた行動をとる必要がある。

小見出し
間違った戦略的前提
NATOの拡大とロシアの反発
域外ミッションの悪夢
ロシアにどう対処するか


欧州が対ロ制裁へ踏み込めない理由
―― ロシアとの経済関係か欧州安全保障か
トム・キーティング
Bad Company
金融・安全保障アナリスト
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201406/Tom_Keatinge.htm
最終的に、ロシアに対する欧米の経済制裁は十分なものにはならないだろう。厄介なのは、ヨーロッパの
指導者たちが直面しているのがロシアからのエネルギー供給の問題だけではないことだ。この20年にわたって
ロシアとの関係に多くを投資してきたヨーロッパの企業は、ロシアとの経済的つながりを失うことを心配している。
政治指導者たちも、経済制裁を通じてプーチンの対外路線を変化させる必要があると感じつつも、
「制裁によって自国が経済的やけどを負うのではないか」と心配している。こうして、ヨーロッパはロシアに対する
経済制裁をめぐって分裂し、結局は消極的な態度に終始している。他に選択肢がない状況に陥らない限り、
ヨーロッパの政治家たちは自国の企業と産業を守ることを優先するだろう。

小見出し
ロシア経済の窮状
身動きできないヨーロッパ

Tom Keatinge 投資バンカー(JPモルガン)を経て、現在は金融と安全保障アナリスト。
44名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 06:45:30.25 ID:/IokjQpN
【南シナ海情勢】中国に陳述書の提出要求 南シナ海めぐり仲裁裁判所[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1401886899/

【月刊正論】アメリカ機密文書が語る中国共産党「侵略のDNA」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140407/chn14040719260005-n1.htm
http://textream.yahoo.co.jp/message/1143582/275d1b761250cdf569df481ad393f8a4?comment=112
http://ameblo.jp/tarooza/entry-11817609947.html
45名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 06:58:48.92 ID:38WA/vP1
ソヴィエトに皇帝とは新しいな
46名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 07:04:58.23 ID:zg9/q12F
セバストーポリを維持したらこの有様、
アメリカの方がよっぽど世界にドル覇権を押し付ける帝国じゃねぇか?
しかも金融規律・財政規律丸でなし、自分だけフリーとか思ってやがる、
プーチンより数段害悪が大きいわ。
47名刺は切らしておりまして
2014/3/31付
(真相深層)動き鈍い日本、いら立つ米 ウクライナ危機の対ロ制裁巡り 中国の増長、アジアで警戒
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69125780R30C14A3PE8000/
http://watchingamerica.com/News/236135/a-slow-to-act-japan-irritates-the-us/?SHOW_ORIGINAL_TEXT

2014/5/25付
(風見鶏)氷の微笑が消えるとき 編集委員 秋田浩之
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO71758060V20C14A5PE8000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b?comment=5439

2014/6/16
中国にらみ有志の連合を 米著名戦略家ルトワック氏
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72755790U4A610C1TCR000/
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/6397a30e2fcf82b70bbbe8999d94ded9
 中国は日本に強硬に振る舞っているが、それによって、かえって日本を助けている。たとえば、集団的自衛権の
問題がそうだ。安倍晋三首相は行使の容認をめざしているが、中国の強気な行動のおかげで実現しやすくなった。
 東南アジアについても同じことがいえる。中国は南シナ海で強硬な態度をとった結果、ベトナムを一層、
米国側に押しやっている。最近まで中立的だったインドネシアも中国に懸念を深め、マレーシアも中国の挑発に…

 ウクライナ危機を受け、中国とロシアが接近するという見方がある。だが、私はそうなるとは思わない。
男女に例えるなら、中ロは恋愛ごっこに興じることはあっても、決して結婚することはできない。
ロシアはシベリアに侵食してくる中国への警戒を強めている。もし、中国が膨張を続け、中ロに何らかの
衝突が生じれば、ロシアは米国や日本と組むに違いない。
 日本がシベリアに投資し、その経済発展を支援することは、日本、ロシア、そして米国の国益にもかなう。
なぜなら、シベリアが中国の勢力圏になることは、日ロだけでなく、米国も望んでいないからだ。