【自動車】日産スカイラインにベンツのエンジン搭載 2014/05/26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声なき声に力を ★
日産自動車は、代表的な車種の「スカイライン」に、ドイツのメルセデス・ベンツにも
使われている燃費性能が高いガソリンエンジンを搭載した新型モデルを発表しました。

発表によりますと、日産自動車のスカイラインの新型モデルは、提携先のドイツの
自動車メーカー「ダイムラー」が製造し、メルセデス・ベンツにも使われているエンジンを搭載しています。
エンジンの排気量は2000ccで、この車種では従来より小型になりました。
出力を高める「ターボ」の効果で2500ccのエンジンと出力はほぼ同じですが、
ガソリン1リットル当たりの燃費は最大13.6キロと、20%程度改善したということです。
スカイラインはハイブリッド車になっていましたが、この新型モデルは大容量のバッテリーなどが
必要ないためハイブリッド車に比べ100キロ程度、軽量化されたとしています。
日産は今回、開発コストを引き下げるため、従来型エンジンの燃費向上や性能で実績がある
ドイツメーカーのエンジンを採用することになったと説明しています。
燃費向上や環境への対応で日本メーカーではハイブリッド車などに力を入れてきましたが、
ヨーロッパでは従来型エンジンの排気量を小型化し、ターボなどを活用して出力を確保する技術が進んでいます。
日産自動車の西川廣人副社長は「日本ではハイブリッド車が主力だが、ヨーロッパでは
エンジンの小型化が主流で先行している。非常に魅力を感じているので勉強していきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014739011000.html
2名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:02:21.14 ID:AqTuXjiN
また日産か
また世界初かw
3名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:03:23.92 ID:Y/tJ3+Se
中島飛行機の戦闘機にメッサーシュミットのエンジンか…
連合国はこんなん許していいのか?
4名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:04:08.31 ID:SzP0YP8R
技術の日産も地に堕ちたな
5名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:06:13.00 ID:cWjjsRL2
うんこアイドルグループのくそブスがノコギリで襲われたら
インチキ薬を売っている富山常備薬グループの商品受注業務の外注を受けている、
社長がキモい糞ポエムをトイレに貼っている株式会社ツーウェイシステムという会社の派遣をクビになりましたwwwwwwwwはあ?何の関係が?
これが美しい国日本ですwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:07:17.37 ID:yjOt89vJ
382万からかよwいらねw
月目標200台w
7名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:07:39.04 ID:jUmniy2l
無理して日産て言わなくていいよ

もうそろそろ、仏産に社名を変えたら?
8名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:08:51.39 ID:tYtZOwHf
どうせならBMWの直6載せればいいのに
9名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:10:45.64 ID:Y/tJ3+Se
>>7
仏産なら全然問題ない
現実は泰産…
10名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:11:28.37 ID:JRQb39K5
日産に欲しい車はない
11名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:12:35.08 ID:xFce8QeH
>>8
BMWはトヨタと仲いいから(ry
12名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:12:41.94 ID:TczjJxWX
レヴォーグのほうが良いや
13名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:14:16.37 ID:zdyh71Zj
何で海外製のエンジンわざわざ搭載するのか分からん
日本製の方が性能いいんじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:15:12.63 ID:NS6Rks/F
ムスタングに出来のいいアメリカ松田のエンジン載せようとしたら、俺らの野生馬にそんなもの使うなって反対があってやるなー杏インディティーと想ったが、S20のソレックスツインにしないのね。
15名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:15:30.00 ID:q9et0ms5
省燃費ターボならSR20DETかDETTを
デチューンすればいいだろうに…
まあもう作れないんだろうが
16名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:15:57.93 ID:a4padVKM
ボディもベンツのままで良かったのに
17名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:16:49.71 ID:sBKx7jcT
もうスカイラインって名乗るのやめろ。
86にツインターボ乗せたような2Lエンジンの
箱形のやつ作れや。
300万なら買う。
18名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:18:41.64 ID:Sp+P6BoS
ヨーロッパではディーゼルだろ
19 【中部電 77.8 %】 【27.1m】 :2014/05/26(月) 21:18:51.39 ID:TRAKKkBo
 
スカイラインは直6だろ。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:20:00.59 ID:Sp+P6BoS
>>3
デザインはイタリアで
日独伊
21名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:23:19.88 ID:Kv4tb5Xh
これで382万は高い
22名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:23:27.76 ID:t8709uWA
余り売れないと事が判ってるから他所から買った方がいいのか
23名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:26:32.54 ID:P7y1Q96v
まあ、車もパソコンと同じ運命だなw
24名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:26:43.44 ID:QSE7rdhD
>>19
元々スカイラインは直4だよ
直6を強引に載せたのがスカイラインGT-R(通称スカG)
25名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:28:06.91 ID:mtDDhnNi
ご自慢の車種に借り物エンジンなんて情けない話だが、
まぁ日産のエンジンはどれもガサツで低回転トルク弱い
古臭い性能のしかないからなぁ
マツダみたく周回遅れのノロマディーゼルを宣伝で騙して
売りつけるよかマシか

スカイラインは60代の人向けの車だっけか
せいぜい、プアマンズCクラス目指して頑張ってくれ
26名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:28:22.47 ID:EaB0Ua2J
もうスカイラインブランドは辞めればいいのに辞めない不思議w
27名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:28:40.20 ID:+sQEHe9F
ノートのエンジンで良くね?
28名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:29:57.07 ID:XII/tK+F
とうとう4気筒にGTの名を与えやがった
29名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:34:32.07 ID:pSMo3Df3
んーベンツ買ったほうが、そこまでのスカイラインファンがいるのだろうかw
30名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:36:54.00 ID:Sp+P6BoS
ブルーバードSSSだせよ
31名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:38:22.24 ID:JLMxzEY0
女性はベンツに乗るべきだな
なにしろ便秘がちだからな
ベンツー(便通)が良いってな
32名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:38:28.38 ID:p/yv54U6
4気筒車がGTを名乗るのはスカイライン史上初かw
33名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:40:29.47 ID:iq/sE62d
シフト ザ スーチャー
34名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:42:26.78 ID:xg19Vfc5
>>32
ニワカ乙
35名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:45:28.06 ID:/0SIslMM
V37、実物見たけど内装と遮音性、すげぇ品質上がったな。
V36クーペ乗ってて、V35からV36でも相当上がったなと思ってたが、今回のは次元違うわ。
もう、スカイラインはプレミアムカーになっちゃったから、中型セダンなのに高性能!
みたいな昔のイメージで語るべきじゃないと思った。
36名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:46:33.80 ID:EaB0Ua2J
かつてのR系乗りは今はスバルとマツダ他に流れてるしな
日惨がどうなろうが知ったこっちゃないよw
37名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:48:59.98 ID:Kv4tb5Xh
つかこれ買うんならフーガの2.5買った方が絶対にいいじゃん
38名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:49:17.12 ID:minZSg6K
>>14
だれか訳せ
39名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:52:18.62 ID:j9TVS/4F
>>7みたいな、ボケた年寄のように
同じことをいつまでも連呼してる人いるよね
40名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:53:34.60 ID:kxrej0xl
日産はどこにいこうとしてる。売れると思ってるんだろうか
41名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:54:58.87 ID:xB6kJ8Ga
ルノーのエンジンじゃないのか
42名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:01:28.28 ID:8wu/Cmvw
日産がまた暗黒時代化してるような気がしてしようがない
あの醜い共通デザインのグリル初めて見た時は素で驚いた
43名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:03:35.59 ID:96qhAeq4
プアマンズベンツとして生き残るつもりか?
44名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:04:22.22 ID:zcvRltaK
魂売った感じ。どうでもいいけど
45名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:05:15.83 ID:8/I/rq7h
ベンツのエンジンを積んでるのなら、ボンネットに
ベンツのマークを付けてもいいのかな。
46名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:09:06.94 ID:OPdK9C7S
日産で造れるのに、HV・EVなどに傾注したが為に
肝心要のエンジンを他社に依存するとは情けない
日産なのかルノーなのか、主導はどっちなのだ

米国市場に於いて席巻出来たダットサンブランドを日産の労働組合が自ら奪った
労働組合から経営者に変わったのか、自社の足を引っ張る組織が
47名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:10:10.98 ID:UygMY9yM
前スレ「【自動車】日産スカイライン、2.0リットル直列4気筒ターボ追加 R32以来の直4エンジン採用」
ってスレで、必死で擁護してた日産ヲタどこいった?

いいから何か言い返してみろよ、カスども。
カスメーカーのヲタって、ほんとカスしかいないな。
プライド無いの?
48名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:10:11.09 ID:iwPQEcJc
ベンツも下請けに成り下がったわけだw

日産の下請けメーカーの車をアメリカ価格の倍で買った間抜け
ねえねえ どんな感じ?

例のコピペ版お願いね
49名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:10:22.26 ID:7nZ2VhTO
日産スカイラインに2000ccターボ搭載モデル登場 速いし軽にぶつけても安全でしかも低燃費 383万円〜
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401086694/


日産スカイラインの試乗車、赤信号で強引に直進し右折中の軽自動車と衝突  軽の母子死亡 ★3
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401084509/
50名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:12:01.97 ID:YQsDFeec
そうですかあ、ドイツの人にまで俺の便秘を心配させてるようで申し訳無い・・・
51名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:13:51.37 ID:3Haqc929
まあ、ゴーン社長の方針でグローバル化と調達の全体最適を図ろうと
したんだろうが、これじゃ、国内では売れないね。
というかもはやスカイラインと呼べないシロモノ。
52名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:14:50.00 ID:kWhSkUo+
オキニの風俗嬢を愛車スカイラインに乗せてレストランいったら
高校時代の友人が軽自動車で嫁と子供つれてた。勝ったと思った。
53名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:15:58.97 ID:YQsDFeec
>>51
トヨタ関係者には、確実に沢山うれますよ
川のエンジニアりんぐで
54名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:16:51.63 ID:x6juqSPe
ゴーンが技術者までリストラしすぎて、技術力を失ったか?
55名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:18:49.49 ID:dNt1ofjL
>>51
国内はこれまでも2.5Lが主流だったから、
高くなり過ぎたHVと比べれば、確かに安価なんだけど…

4気筒+ターボでこの価格が受け入れられるか…

アイドリングストップ、嫌いなんだよな…
何となく、再始動に不安があって。

V36の乗り換え候補、どうするかね…悩むな。
56名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:19:18.42 ID:ZgfOMYZ2
ダウンサイジングターボの開発遅れているのか諦めているのかどっち?
電気車に全てかけるのか
57名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:22:23.61 ID:YQsDFeec
FUGAは、三菱にも供給してたのであれば、スカイラインも三菱になるんじゃないですかね(無責任)
58名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:23:00.55 ID:p2ZACbP9
電気は思惑ほどはやらんな

総スカン状態やんけ
59名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:23:37.73 ID:NtcO04+f
いいモノは、どんどん取り入れたらいい
60名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:24:18.54 ID:r1TroHTS
>>9
仏産クオリティなんてタイさんといい勝負だろ。
代金ぼらない分タイ産の方がいいわ。

しかしVQとかその改良版って技術的には高い評価を得てたんじゃなかったっけ?
ダウンサイジング未対応とかそういう弱み? それともメルセデスは直6復活させる
からそれに一緒に乗っかろうって話か?
61名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:24:31.57 ID:m4fOJtE8
トラックのエンジンもボルボだし、もはや組立検査メーカー。
エンジン作らない車会社って何だよ
62名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:24:32.59 ID:dNt1ofjL
>>57
あれは、財閥内のメーカーに、
スリーダイヤモンドの役員様方が乗るお車が無くなってしまったので、
調達しましたとさ。
63名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:24:37.80 ID:pSMo3Df3
>>45
intel insideを思い出した。
なんかシール貼っとけw
64名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:25:11.40 ID:h9jvU2pq
ターボなんてガソリン屋の懐を儲けさせるだけだw
65名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:26:01.16 ID:Cn1HS+q7
>>55
レクサスいってみよう
66名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:26:05.82 ID:p2ZACbP9
電気車は全自動運転が完全に完成して
車嫌いに普及し始めれば流行る
67名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:27:30.84 ID:ZwiM5wO4
和製メッサーと呼ばれた飛燕の自動車版か。

エンジンを自社で開発する必要はないんだよな。
68名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:30:56.08 ID:BSFztc0s
先代の3.7L並みの価格帯だな
69名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:31:32.80 ID:OmAUSQR9
}>>1
日産スカイラインに2000ccターボ搭載モデル登場 速いし軽にぶつけても安全でしかも低燃費 383万円〜
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401086694/

スカイライン
http://gyazo.com/3e7e71d93e09a5c25ab1d0275d625efc.png
http://gyazo.com/a72c6220a23e78dcb789be691cc9810e.png

軽自動車
http://gyazo.com/7fe76766ea128c1885a60d83f7dfc58b.png
http://gyazo.com/0d37975435b1c53696318528401c63b8.png
70名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:33:24.73 ID:nFTyKe34
電装が弱い日産にベンツのエンジンとかなんの冗談だwボディがベンツでエンジンを日産ならまだいいのに
アルファが機関を日産がデザインをしたアルナを思い出した
71名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:36:21.23 ID:8Jkrxe3X
72名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:38:36.54 ID:5/3fC34h
自社でこういうエンジンを作るベースがないとはな。
2L直4ガソリンエンジンはあれども、縦置きもターボを付ける事も想定してないんだろうし。

HVに結構長いこと背を向けてながら、EVは(ある意味仕方ないが)当然のように目覚しい改良はできず
エンジンのバリエーションも貧弱になるとか、日産はコストカット以外に何をしてたのかと。
73名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:41:35.95 ID:tKMd9O33
どこがいいのかよくわかんなくなっちゃったね
悲しい迷走ぶりだな
チャームポイント失った感じ
74名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:45:23.10 ID:R7JNw47+
> 和製メッサーと呼ばれた飛燕の自動車版か。

三菱製エンジンに載せ替える訳だねw
ベンツのエンジンは当時から糞エンジン
エンジントラブルばかりで付いたあだ名が湯沸かし器
75名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:46:31.81 ID:oGjNwyhJ
2L直4ターボならスカイラインよりも適した車があっただろ…
ミニバンに乗せたなら歓迎されたかもしれないのに
76名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:47:11.65 ID:0aotbLL8
スカイラインにはトヨタのエンジン性能が似合うような、ベンツのはディーゼルっぽい特性

NX200t
238ps/4800〜5600rpm
35.7kgm/1650〜4000rpm
タイヤ 225/65R17
車重 1710s
JC08モード 12.8q/g

スカイライン200GT-t
211ps/5500rpm
35.7kgm/1250〜3500rpm
タイヤ 225/55RF17
車重 1650s
JC08モード 13.6q/g
77名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:47:48.65 ID:uf3jUfJz
とは言っても世界各国で現代を追い詰めている先鋒は日産。
78名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:48:07.21 ID:EaB0Ua2J
スカイラインはR系のイメージ強い奴まだまだ多いからな(笑)
V系高級化路線が浸透するのは容易ではないだろ。
79名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:48:47.59 ID:kWhSkUo+
>>67
飛燕は川崎生産してる。

ハ40はうんこだったけど。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:50:21.90 ID:CLXrRZIx
大昔のRSターボと馬力が変わらないって何じゃこりゃ?
何処のバカが買ってきたんだよ?こんな屑エンジン
81八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´):2014/05/26(月) 22:53:59.54 ID:rCCwUus2
>>10(*´・ω・)(・ω・`*)キャッw…図星w
82名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:55:28.45 ID:dzgiHbia
>>64
昔のはね。今はより効率良くする為に使われ始めてる。
83名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:55:52.03 ID:42DsVSyr
ハイブリッド車から100キロ軽量化達成とか
馬鹿じゃねーの?
84名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:00:58.99 ID:dCWsZ7Wg
エンジンぐらい自社生産しろよ、日産だろ、日本では売れないと思うね
85名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:04:01.34 ID:kWhSkUo+
>>80
今日産で自社エンジンの車って?
86名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:04:06.17 ID:h9jvU2pq
>>55

R34はまだ中古で買えるよ? パーツもまだ手に入る
君の車はローレル スカイラインじゃないよ?
87名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:04:16.51 ID:QaNvjziq
技術の日産が、他所からエンジン買うのか、終わってるな。
まあ、フランス企業だから別に構わないけど。
88名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:10:56.99 ID:BwI6nyup
さっき雑誌で読んだけど同じエンジンのベンツ(E250)よりスペックダウンしてて燃費も悪いのね
なんでだろ?
89名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:12:16.23 ID:DH2pZ+c+
スカイラインでGTを名乗ってもいいのは
六気筒だけなんじゃなかったの
RSかTIにしろ
90名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:13:59.41 ID:Y/tJ3+Se
>>87
そうやって日本グランプリを勝ったメーカーなんで…
91名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:14:31.64 ID:9giokUoL
ゼロ戦の技術者が起したプリンスが作った「スカイライン」
その精神がついに死んでしまったようなニュースだ

2リッター4気筒のターボエンジンすら自分達で作れないなんて
日産の将来は暗い、非常に暗い。
92名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:16:13.01 ID:u8G5sX+o
中身が良くても側がなー
醜悪そのものだからなー ニッサン車ってクソだもんなー
93名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:16:22.24 ID:d1jvRmak
同じ中島先祖のスバルは300馬力ターボ
チクヘイさんに土下座してわびろ みなとみらいの無能
94名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:18:52.75 ID:d64nIo7b
R32で中身だけ改良してくれればいいのに
95名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:19:06.74 ID:iYHO89mQ
プリンスが作っていたのは疾風と隼ですが何か?
96名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:19:49.28 ID:8eHFN8Vv
>>92
側は日産かマツダが一番良いと思う
97名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:21:47.04 ID:j6ckPEmG
今更感あるが技術の日産は死んだと思ったわ。
日本の物づくりメーカーじゃ無い。
過去技術の日産って言われてた奴らは、リストラ又は定年退職かぁ、、、

資本主義社会の中で会社収益最優先には理解するが、過去の日産魂迄もリストラされたのはやっぱりなんだなぁ、、、元々ファンじゃ無いケド。

もぉトヨタはさて置き、頑張れマツダ!頑張れ富士重!
ホンダは、、、日産を目指さないで下さい。
98名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:28:04.55 ID:CLXrRZIx
日産の売上は今やダイハツにぬかれて国内5位w
これが実力だよ

マジで無能なプレゼン馬鹿しか居ないからな〜
99名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:31:25.37 ID:h0CIUHlv
>>97
さすがにエンジンの研究開発といったバリバリのメインストリームの人たちは
リストラとは無縁だと思うぞw
100名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:32:18.97 ID:ZwiM5wO4
FJ20がある。w
101名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:37:28.79 ID:PoWoh8Wx
RB26載せろよ
102名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:39:25.88 ID:ZwiM5wO4
L系4発 ゴミ
Z系 今なら消費者訴訟物
CA系 傑作
103名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:40:57.09 ID:gDAsW5JC
>>97

エンジンや変速機やってた連中は真っ先にリストラされたよw
104名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:41:12.22 ID:bKHZKBoe
せめてこの車体なら、2.5のターボは欲しいな。
105名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:45:25.92 ID:soDTyWXv
>>24
>元々スカイラインは直4だよ
これはただしい

>直6を強引に載せたのがスカイラインGT-R(通称スカG)
これは違う
プリンス・スカイラインにグロリア用のフツーの直6載せるためにロングノーズ化して、
無理やりパワーウエイトレシオ稼いでレースで名を馳せたのはハコスカの1世代前のモデル
これはGTとGT-Bがあった

生粋のレーシングカーであるR360用の名機S20ツインカムをハコスカに搭載したのが初代GT-R
同様にS20搭載されたフェアレディZ432もあったが、ハコスカのが軽量なためこちらが名声を得ることになった
当時のGT-Rは通常のGTの2倍という高価格だった

ちなみに今のイメージでいえば、当時のスカイラインGTがフツーのBMW5シリーズ、GT-RがM5位の価格かな
106名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:47:10.73 ID:VK1GoiR9
400マソの価値は無いだろうなあ
107名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:48:17.86 ID:RH7Dxnmp
>S20搭載されたフェアレディZ432もあったが、ハコスカのが軽量なためこちらが名声を得ることになった

Z432の方が軽量だと思ってた
108名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:51:45.77 ID:soDTyWXv
>>102
日産4発の歴史でいえば、CAこそゴミでしょ
SRは素晴らしかったが・・・・
直6のRBはR31ではイマイチだったが、
R32から全くの別物のように生まれ変わった

あれは当時BMWライトシックス乗りだった自分からしても
凄くいいエンジンだと思った
109名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:53:08.05 ID:n3OGQyDY
>105
Zには432Rというレーシングモデルがありましたね。
装備を簡素化してかなり軽量化されています。

が、240Zの方がレース向きだったので・・・432は不遇でした。
110名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:53:45.89 ID:j6ckPEmG
>>99

>さすがにエンジンの研究開発といったバリバリのメインストリームの人たちは
>リストラとは無縁だと思うぞw

結果、中級セダンの主力?エンジンがベンツ製。そのバリバリのメインストリームの人たちは何してるんだ?
111名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:54:23.24 ID:XDjjjCXy
富士ではトルクが大きい方が速かった。240ZG>432Rでスタ。
112名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:54:46.28 ID:w1Rrq7m8
エンブレムもベンツにしちまえばバカ売れするだろ
維持費のやすいベンツ欲しいだろお前ら
俺は欲しい
113名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:59:16.11 ID:n3OGQyDY
>112
シー!

それを言っちゃあ、おしまいよ!
114名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:01:17.13 ID:oqAT2asw
>>107
Z432のレース用特別仕様モデル(ヒーター無し、リヤガラスがプラスチック)は軽量化したけれど、
同じエンジンで高価だし、ハコスカが2HT出てホイールベース縮めてからは戦闘力アップしたからね

なによりレースでの不敗神話がGT-Rの地位を不動のものにしたね
R32はそれを上回った・・・・・さすがGT-Rといいたい

>>109
思い切り被りました(笑)
その通りですね
やはり排気量=トルクには勝てませんね
115名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:08:24.50 ID:SKSAyPHU
日産てFIA規格の国際レースで優勝したこと無いだろ。
F1とかルマン勝ってるメルセデス製でいいじゃん
116名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:08:53.08 ID:4/qYkpSn
この価格ならドイツ車買うわな
117名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:10:44.80 ID:52M2F1SA
>>115
WECで勝ってるおwww。
118名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:11:39.77 ID:JJTQaBvT
所詮はルノーの日本法人に過ぎないw
119名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:16:02.72 ID:poO8h0L8
エンジンをベンツにするより
ボンネットの車のマークをベンツにした方が売れる
120名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:17:31.62 ID:YmgKIuuG
神エンジンを次々と輩出していた伝統はどこに消えた
121名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:27:21.54 ID:0NjBsspg
コストカットしか取り柄の無い男が会社経営してるんだもの
ブランドイメージもそりゃ傾くだろw
122名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:28:21.95 ID:TjaoMtR+
日産のG15エンジンは良かったなあ。


あ、プリンスの開発だった。w
123名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:29:33.48 ID:Xs2tHoaL
スーパーターボを出していた日産がダウンサイジングのノウハウがないから
他社からエンジン持って来るとかなんとも悲しい話やで
124名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:34:57.64 ID:oSuY/xA7
>>117
勝ったっけ?
何年のどれだったっけな?
125名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:36:36.20 ID:5ssPvJPN
スカイラインの売は昔からDOHC4バブルだろ
肝腎のエンジンをドイツ製にするなんてありえんわ
仏作って魂入れずとはまさにこのこと
126名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:38:44.45 ID:1PGCEVck
車格的にはフーガなの?
現行、フーガあたりからの買い替えしか最初から狙ってないし新規顧客なんて頭にないんだよな
日産はトヨタなんかより格差社会の象徴だなと思うわ
ファミリー向けはセレナ、貧乏人はマーチ、ラインナップ少なすぎ
127名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:40:20.13 ID:52M2F1SA
>>124
1985年の富士だw。星野選手だぁ〜www。
128名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:46:05.01 ID:tl9eiutU
とりあえずまずは社名を適切なものに変えよう
候補 ゴーンカーズ
129名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:46:19.14 ID:Cep0LCkv
技術の日産は遠い昔。
今は外国企業の子会社。
130名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:57:07.36 ID:x7mCGOHf
エンジンぐらい自分で作れよ
131名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:58:18.07 ID:SKSAyPHU
>>127マイナーなレースで勝てても認知度がなければ勝利ではない
存在価値は没落貴族のロータス以下

車に興味がないやつばかりなのに性能の低いジジイの見栄張り車ばかり作る
トヨタと日産の経営陣はは頭が沸いてるとしか思えん。
5年後10年後の市場見据えてないだろw
132名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:01:42.10 ID:1MzR+Njb
250馬力でリッター20キロくらい走る車ないの?
133名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:01:42.96 ID:iaBVETDl
>>116
何かったほうがいい?
134名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:04:30.72 ID:52M2F1SA
>>131
国際格式のレースがマイナーって、アンタwww。
135名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:06:46.00 ID:oamXunci
間違いないのは、スカイラインは死んだと言うことだよ。
商売的にオイシイGT−Rを抜き取られてな。
136名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:13:23.90 ID:0NjBsspg
死んだと言うより生き恥かかされても生かされてるって感じだなw
137名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:15:18.85 ID:9goOUtCl
お前はスカイラインでは無い。
138名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:39:40.84 ID:UvKffpES
すまん。ベースグレードが250万以下なら買ってもいいかな?
と思った。
139名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:40:38.16 ID:QGSzxMq+
オイルフィルターがカートリッジ式なんだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:41:31.31 ID:qMkLewNO
うーわw

あんなブラ公社長いつまでも飼っておくもんだから

笑えなくなってるw
141名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:42:28.44 ID:iaBVETDl
前モデルっていくらぐらい?
142名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:47:49.17 ID:tio0e3yU
ノートの1.2L直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーはダウンサイジングじゃないの?
確か最初はターボ+スーパーチャージャーで出す予定だったんだっけ?
この技術を生かせなかったのか
143名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:49:34.90 ID:iaBVETDl
ノートの前モデル普通にいいけどな。
フィットと乗りくらべても、あえてフィットにするメリットがほとんどない。
144名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:51:23.97 ID:gN8BgHf5
>>108
R31のRB20Eも大変いいエンジンだったよ。
4年間で10万キロ乗りつぶした。
そりゃパワーと言われればDEやDETに劣るが、
とにかくフィーリングはいいエンジンだったよ。
145名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:51:54.54 ID:JeGrHfT8
このスレみてもエンジンで買う奴はいそうもないし、自分で開発するより安いから買うってだけか?
そんなやる気のないモデルなら廃止でいいのでは?
146名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:55:57.07 ID:Ln9PDVPY
2chで異常に叩かれる車はヒットするの法則
ねらーの「こうなったら買う」は大嘘なのも常識
147名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:57:15.04 ID:iaBVETDl
わーいEくらすのエンジンだなんて、このクラスの車を買えるような人間は思わないだろw
148名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 02:24:05.61 ID:zJNGuvI3
>>105
アナタも微妙に間違ってる

>これはGTとGT-Bがあった
ホモロゲ用のは「スカイラインGT」で。GT-Bが出たのは量産モデルに移行してから。
そのGT-Bと同時に存在していたのは「GT」じゃなくて「GT-A」

>生粋のレーシングカーであるR360

R360じゃなくてR380
R360はマツダの軽自動車
149名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 02:31:33.65 ID:twB8Cjfd
天下の日産も、これじゃガレージメーカーと変わらんな
150名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 03:05:24.77 ID:ragtMdlE
乗りだし500万ならベンツ買うよw
151名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 03:08:45.47 ID:56Iq+Jmn
>>149
光岡だよな・・・ひでぇ話だ
152名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 03:24:00.63 ID:XvLvhufd
エンジンも自前で作れなくなったのか
153名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 03:36:09.26 ID:VpCyzNJj
とうとうエンジンを造る事も辞めたか
情けない
154名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 03:44:57.62 ID:du9ijrt5
車にうるさいヤツで
買うヤツいないだろ
155名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:07:50.65 ID:0bP4aZZY
>>35
雑誌でクラウンアスリートと比較されてたけど
ドアの開閉音がクラウンは均一で一切ビビりがでないのに対してスカイラインはフロントとリアにばらつきあってビビりもでてプレミアムカーなのに安っぽいって書かれてたぞw
156名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:08:42.69 ID:gIZFi2EF
>>13
ドイツが最強だよ!
157名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:11:34.65 ID:degkTkcl
>>155
クラウン最小回転半径5.2m
スカイライン5.6m
158名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:11:44.20 ID:URKRXzmE
>>138
無理するな、マーチにしとけ
159名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:49:04.95 ID:FZPo43vg
ターボエンジンは寿命が短くメンテナンスもシビアでコスト高
とくに亜熱帯気候に近くなった日本の夏にターボは最悪
160名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:53:49.68 ID:JhyS+lTG
欧州車信者が日産車を絶賛する姿が見られるのか
161名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 05:00:01.92 ID:culZrNlK
値段が残念過ぎる
162名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 05:01:51.58 ID:HzoT9FlV
世の中ハーフが流行ってるけど日産もか

町を歩けばハーフ人間が

車もハーフの時代いか・・・・・・!
163名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 05:20:23.33 ID:fS/eDXQ8
この際、ベンツのOEMの方が良かったような
164名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 05:35:08.38 ID:DOQcy026
もうエンブレムもベンツにしちゃえよ
プライドもないんだから
165名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 05:43:12.73 ID:JK4P68ja
これって
日本車はつまらんって言う人にとって
どういう事?
166名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:06:12.21 ID:9i//vRI+
スカイラインとティアナは同じ箱に感じるな。
中は、ティアナの方が少しだけ広く作ってるが。
どっちにしろ、スカイラインのハイブリッドは何ごとだって思ったが。
167名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:24:02.61 ID:zCLyEXhi
どちらかというと日差のエンジンは頑丈な反面、重い印象がある
技術を学ぶに恥はなし、姿勢を評価したい
168名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:25:02.55 ID:sD15l2Qs
アホだな日産
こんな事やるんだったら一時的でもスカイラインを廃止しろ
169名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:27:22.96 ID:mIphWqhw
>>52
それ、嫁の車
170名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:50:47.73 ID:e8Wkfnry
ドイツ車はゴムとか樹脂とか全くダメだな。
縮んだり割れたりするし部品代が高い。
こんなとこに樹脂使うかよ!って感じだし。
171名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:52:19.51 ID:HzoT9FlV
香港に居た時ベンツの車体にカローラのエンジンを搭載した
改造した車を乗せてもらったけど快適だった。

見栄と経済的だと、メンテナスが金がかからないトヨタ部品でOK
172名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:52:27.88 ID:ey9knd7A
>>146
2chでデザインが異常に叩かれる車はヒットするの法則
ねらーの「こうなったら買う」は大嘘なのも常識
173名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 06:55:00.86 ID:+qt6Z8Bn
AMGならな。
174名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:04:47.02 ID:dWfwqcKJ
ダメ日産よ!
末期のあがきが恥だと思えないほど落ちたか!
ま、ニッサンがあの車達じゃ潰れるのは当然だけどな。
もっと早く手を打つべきだったのに、車のデザインとはいかなるものかと‥
それをゴーンセンセイは中村某なんてタワケを引っ張り出し、この体たらく。
早く潰れろ!ゴーン日産>
175名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:14:43.42 ID:Nc6P02Nt
このガタイで2Lだと税金はいくら?
176名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:24:19.75 ID:82TePELK
ルノーに露骨に食い物にされてきたか、、、
177名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:26:01.91 ID:kerIgrQ+
いまでもヤマハとか使ってるよな
178名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:29:08.30 ID:RVcp1qrC
中古の
ベンツ乗れば(・∀・)イイ!!じゃん。
179名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:33:16.53 ID:URKRXzmE
>>171
シャルマンのベンツマスクじゃないのか

メーカーの純正仕様だぞ
180名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:34:10.08 ID:YCg2z/7W
モーターショーに出てた、あの角ばったデザインの車は結局出さないのか?
まともな4発ないんじゃ無理じゃねえか
181名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:36:55.85 ID:m22WB2p4
コンセプトカーが市販車になるのは3〜4年後の話
182名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:47:46.12 ID:URKRXzmE
力帆汽車のホムペみていたら
携帯が固まってしまた
こんなのはじめて
183名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:05:39.74 ID:3r9PYmIn
外側はもともとスカイラインじゃねーし
エンジンはベンツになるし

もはやスカイラインじゃねーじゃねーか
184名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:24:17.60 ID:zLxZ0gQh
この殺人犯に、私のカンガルーバー付きランクル200で正面衝突してあげたい

最新の試乗車ならドライブレコーダーが付いているんじゃないか?
それがあれば、自らの凶悪犯罪を証明することになるだろう。

仮についてないとしても、今後は全試乗車に搭載が義務化されるべきだし、
実際されるようになると思う。
185名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:28:43.38 ID:RQSCV9fG
そういや日産はダイムラーとも合併交渉してたんだっけ
186名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:31:05.84 ID:nfEJCy7w
デザインがいまいちだな,
187名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:45:18.11 ID:alWJmbK8
>>175
25年前に税制を見直してからどんなに側がデカくても排気量分しか自動車税はかからんよ。
マーク×やスカイライン(自称)よりデカいVWパサート、エスティマよりデカいシャランなんかは1400ccターボだから
自動車税はデミオやフィットやスイフトと一緒。これは2000ccだから税金はプリウスと同じ1500cc以上2000cc未満クラス。

自動車税は毎年だから安いにこしたこたない、ついでに軽くして1500kg以下にしてくれれば車検も1クラス安くなるのにな。
188「中韓除き隊」:2014/05/27(火) 08:45:38.14 ID:wCXpcmoB
しかし、日産は今まで何を開発していたのかね。 
189名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:51:29.25 ID:GRYU+Fty
R35以降はスカイラインじゃねー!
190名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:53:34.79 ID:D/R15PaF
「ベンツと同じエンジンです!!」って高く売れると思ってるのかもな
数年後、振動がひどいとか言われそうだな
191名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:58:28.14 ID:rM+SJ3kt
トヨタも見習って、クラウンアスリートの
足回りだけBMWにしてくれないかのぉ
192名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:00:05.39 ID:QpktzvKe
信頼性とステータス性を考えたら、
ベンツに日産のエンジン載せてくれたほうが・・・
193名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:01:25.31 ID:4PlJ5PCZ
何だかな、落ちたな。
194名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:02:46.49 ID:ut4R00/L
昨日のニュースで見たけど、すげーダサかった
195名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:10:11.86 ID:alWJmbK8
>>183
もはやってか水野が未だに言い訳してるけど、どう考えてもXVL(V35)からはスカイラインではない。
R34が三年で殺されて、他人がスカイラインの戸籍乗っ取ったようなようなもんだ。
インフィニティの系譜から言うと新型スカイライン=インフィニティQ50はレパード=インフィニティM30&J30の後継車種。
J30の後XVL登場までI30=FFセフィーロ=マキシマが中継ぎしたくらいだから、スカイラインとは全くの無関係のポジションの車だね。
196名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:12:06.12 ID:LUSmaMun
豚に馬の心臓を移植しても豚は豚
197名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:21:12.12 ID:/ukCEMxp
なんで型番がRSじゃないんだよ?
198名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:41:00.13 ID:bLMcQU8v
4気筒のスカイラインかよw
199名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:48:20.27 ID:0RK9YZox
シルビア復活してたとしても上回んないこんなカスエンジンだったら売れないだろうな
まず復活しないけど
200名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:34:39.38 ID:dZcLgabZ
ベンツのエンジンってしょぼそうだね
誰が買うの
201名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:52:16.09 ID:XO/3Lvd/
>>171
見栄とコスパのベストバランスだなw
改造費がどれくらいかは知らないが
202名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:01:41.34 ID:PBz7BOHq
メルツェデス



                         特大爺
203名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:02:50.84 ID:PBz7BOHq
× ベンツのエンジン

○ ダイムラーのエンジン
204名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:14:25.67 ID:apG+Znzj
ホントのこと言えばゆっくり走れば燃費はもっと向上できる。

2000tで150馬力も要らないよ。
100馬力、リッター50馬力で充分。
ノンターボで4気筒2000にしてマニュアルにすれば一番いい。
もう最近見掛けなくなったマニュアルサニーがあるけど20年車のコイツが
今のエコカーに匹敵する燃費を叩きだすよ。
今の技術を移植したら同じ格の自動車で5割アップも行けるだろ。
205名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:17:39.06 ID:CZFDRTs3
ベンツでもBMWでもホンダのエンジンでもいいから最高のモノを提供すればいいんだよ

自社開発にこだわる必要性はない
206名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:22:59.87 ID:bCmcG1zi
>>200
今シーズンのF1じゃ最強なんだが
207名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:30:05.01 ID:alWJmbK8
>>204
そんなアンダーパワーな迷惑な車は走らんでもらいたいわw
100psでいいなら1300NAでいいわな。でも400〜600万円する高額な車に求められるスペックじゃないな。
MTセダンが欲しい人は走りのしっかりした価格相応なアテンザかBMW3を買ってるし。
208名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:33:32.47 ID:UwfXIlKx
髭の糞デザイナーの所為で地に落ちたな
209名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:40:20.28 ID:EzI6uQhn
>>20
次期ロドスタのフィアット版が、デザインイタリア、
中身日本で良いかと思ったら、フィアット自社エンジンでガックリだったから、どっかやらないかね。
コペンのシャーシに昔のアバルト風の丸っこいクーペボディとか良いな。
210名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:40:41.10 ID:KZLJymx5
なら普通にベンツ買うわ
211名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:41:18.90 ID:oSuY/xA7
>>134
ジュリアンベイリーが暴走したあのレースくらいは
勝っておくべきだったな…
212名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:41:58.52 ID:XdQhdPjB
3ナンバー以降のはスカイラインと認めない
213名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:42:12.17 ID:WK41rPZt
>>206
F1で強いからと言って、市販車にそのまんま当てはまらないのはルノーが何年も実践してたろうがよ。
214名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:42:37.67 ID:EzI6uQhn
>>62
ベンツSからフーガ(大盛)に格下げで、実は不評かも?
215名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:42:45.82 ID:m7qJZaIY
サスもベンツ使え
バカ売れするよ
216名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:42:48.30 ID:oSuY/xA7
>>155
最近は知らんけど2000年代前半のクルマは日産の方が
ドアの開閉音は良かった
217名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:45:41.09 ID:2mUb3ajB
>>210
エンジンでMB選ぶとか(笑
218名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:48:21.31 ID:XsmW4nlQ
いまだにスカイラインに未練有る連中ばかりw
もう昔の古き良きスカイラインはどこにも無いんだよ。
今のスカイラインは昔のセド・グロ・ローレルでただのVIPカーでしかない。
219名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:50:01.08 ID:cIwfhHYP
日産には2リッタークラスのスポーツセダンってないんだね (´・ω・`)
220名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:02:16.39 ID:EUCeQrQf
>>189
確かにw
221名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:03:02.07 ID:K0NwpOcf
222名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:03:45.81 ID:YHHtdwJX
>>67

飛燕ってコピー・エンジンがまともに作れなくて
苦労した機体じゃないかw
223名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:04:09.54 ID:yFenZysA
とうとう上級者のエンジン開発ストップか
どんどん技術を失っていって最終的には日本国内容の名前だけになりそうだな
224名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:08:42.87 ID:FXzQYs7T
日産のエンジンにしたほうがいいのに
空気汚くなりそう
225名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:12:46.06 ID:apG+Znzj
>>207
軽四のエコカー乗ってごらん。
全くノロいけど日本の交通事情では充分他の自動車の邪魔をせず最高速も
100q/h以上で東名や中国道の上り坂もパワー不足は否めないけど不便ではない。

東京大阪間走ろうが君の言ってる自動車と到着時間に大差はない。

寧ろ渋滞を引き起こして交通に迷惑かけているのは高速道などでパワーをもてあまし
追い越し車線で前車を煽り車間を詰めてブレーキ踏みまくっている高級車や
スポーツカー連中
226名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:18:11.39 ID:+NwhFMwa
日産でエンジン作ってる人達はどう思ってるんだろか
227名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:26:56.13 ID:TNTTaBGD
自動車の心臓部は、エンジン。なんと憧れのベンツのエンジン。
228名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:32:22.07 ID:TMZVHiaM
軽のエンジンで十分
229名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:38:17.79 ID:h7q+YqcH
>>209
そこはアバルトの腕の見せ所じゃないの?
230名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:38:36.76 ID:63xNFLzb
ってゆうか、早いとこ120km/h強制リミッター全車標準装備にしてくれよ。
リミッターは外部アクセス不可能な仕様で箱開けたら車検通らず即罰則。(厳罰)
そのまま強制的にメーカー送りで箱ごとAssy交換。勿論費用はユーザー持ち。
(前払い制で期限までに支払い+改善措置を取らなければ違法車両として強制廃車。)
減ってきてるとは言え、毎年事故で死んでる奴はどう見ても多すぎ。
実際死に至っているという実害から見れば危険度は原発の比じゃねーし。
日本の公道走行規制速度を簡単逸脱できる物を与えておいて、
違反だ何だと待ち伏せまでして金を毟り取るってのも変な話だろう?
231名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:47:15.02 ID:31HcWtDH
これじゃぁ 次期Zも駄目だな ずっとZ乗り継いで来たけど次の買い替えはエクシージにしよ
232名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:53:11.05 ID:Phy08dnM
昔ガソリンスタンドでバイトしてた時
日産車のボンネット開けるとヤマハのマークが付いてた記憶がある
233名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:56:12.58 ID:CFNDFhxo
エンジンを生産できるかどうかはカーメーカーか買った部品を組み立てる
だけのカロツェリアかを分ける分かれ目だけにそれをぶんなげるとは終わったな
234名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:58:14.98 ID:JWqHCmED
日本車のプライドがないのか?
と思ったらゴーンだったな、そういえば
もうNISSANを国産車と認識するのはやめた
235名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:00:49.36 ID:CBJDAkY2
さすがにベンツのエンジン積んだスカイラインは無いわ〜〜
236名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:02:53.30 ID:CFNDFhxo
資本提携関係にあるわけでもない別会社にエンジンにぎられると
相手の仕様変更につき合わされたり価格吊り上げられたりいろいろあるだろうな
237名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:04:05.40 ID:dWfwqcKJ
ニッサン  ベンツは止めてせめてヤンマーかイセキにし、分相応に。
238名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:08:12.51 ID:v9eS8D4A
共同開発なのに「日産の全てをつぎ込んだ軽」とかCMしてるし
こんな会社がルマン出るってイキってんだからな
ルマン本スレじゃ日産オタが妄想ホルホルしてるけどw何を期待できるってんだこんな上辺だけの会社に
239名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:10:32.93 ID://RrM/Rv
この規模のメーカーが象徴みたいな車種に他社のエンジン使うってのは珍しくないか
240名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:10:40.79 ID:CFNDFhxo
もうましなエンジン新造できる会社が4社くらいしかないか
トヨタ:ハイブリットいがいにもミラーサイクルエンジンの高出力化を進めている
ヤマハ:トヨタの高級ライン。V6以下はつくらない
スバル:3Lボクサーエンジンが次期米軍車両に搭載されるっぽい
マツダ:ロータリーの改造に技術注ぎ込むのやめてディーゼルとスカイアクティブにシフト
241名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:12:11.35 ID:1he2CcjK
外観も中身もスカイラインじゃないw
売れるとしたら
海外、それも日本車よく知らない中国人相手に
日本の有名スーパーカー ベンツのエンジンって売る気だろうな…
242名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:14:31.66 ID:fHZER9ZL
便痛はその都度
243名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:24:10.43 ID:Rca2mdJI
>>239
それ言うと、日産厨とかホンダ厨がヤマハがスバルがって騒ぎ出すから
ヤマハもスバルも委託製造してるだけだから、全く問題ないんだけどね。
244名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:27:30.40 ID:CFNDFhxo
ヤマハはトヨタの完全子会社でスバルも16%トヨタ資本
だからダイハツみたいな子会社にエンジン作らせてるのと同じ
245名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:51:35.95 ID:yu0woUnX
いつからヤマハがトヨタの子会社になったの
246名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:53:24.73 ID:0iuuppsB
今から30年前の日本にはターボ車が溢れていた。
ドイツはようやく日本に追いついたんだね。
247名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:57:59.28 ID:CFNDFhxo
>>245
まちがえた。2000GT以降4輪車でずっと提携してるだけだった
248名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:09:47.35 ID:NW38wDJ8
技術の日産()
249名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:10:37.08 ID:zs7C41O3
名前盛りすぎだろ
2000TIか2000GL
安いから安っぽい
これがスカイラインの伝統だろw
250名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:13:03.64 ID:1zhoK+IF
逆にシャシーがベンツ、エンジンは日産だったらな
251名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:22:54.35 ID:Ajkny76J
HVやEVに出遅れた欧州メーカーのステマで車の心臓はエンジンとかやってるけどエンジンの時代はもうすぐ終わるのかもね。エンジンってモーターと違って日頃のメンテも大変だし
252名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:25:24.10 ID:6ecXzq4g
車はエンジンがメインパーツなのに
メルセデスのエンジンをつん出たらそれ日産の車じゃないじゃん。

そんな意味不明な車をうらず、代理販売すればいい。
日本のメーカーを安売りするんじゃない。
こんな事をしてるからチョンに身売りしたシャープやソニーみたいになっていくんだろ。

せっかく世界最高の技術を日本人はもってるのに経営者が無知無能すぎで技術が無駄になるどころかどんどんよそに流れていく・
253名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:28:17.21 ID:31HcWtDH
>>252
じゃぁ ロータスとか名前に意味ないな
254名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:28:17.54 ID:wVY26aCx
V型6気筒のダウンサイジングってできないのか 詳しい人教えて
255名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:34:28.79 ID:lrYDke1k
というかEVのモーターなら町工場でも作れるし、バッテリーだって外注すれば良い。
複雑で巨大な設備投資の必要なエンジンが作れるからこそ自動車メーカーとしての
価値があるのに、自らそれを放棄して他社から買うとか、もうダメだろ。
256名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:35:08.71 ID:CFNDFhxo
2.5L V6があるけど別にV4よりパワーアップするわけでもないので意味がない
257名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:35:16.40 ID:d3lmTYYD
>>254
低速トルクが出しにくい

1シリンダーあたりの適正値がある。ダウンサイジングの6発にするなら4発にすればいい
258名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:48:33.68 ID:10rCPzuR
L20 箱スカの記憶が強く、なんか最近のはね
259名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:59:32.64 ID:/ukCEMxp
>>204
今の車は安全やらなんやらで随分重くなってきてるから、
そこそこの馬力が必要なんじゃね?
260名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 16:01:25.80 ID:YhpHEyMc
日産はエンジン開発力も無くなったのかあ
本格的にお亡くなりになったようだ
南無南無、成仏しなせえ
そんなところに寄生するルノーも一緒に拝んどいてあげよう
261名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 16:04:18.67 ID:riEeokZa
>>246
過給器付きはだいぶ前から有るがね
262名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 16:37:10.69 ID:xieA5jI6
日産はあまりにも殿様商売過ぎて
国内の部品メーカーから総スカン状態だからね
どんなに経営が苦しくても殿様を辞めなかったツケだろ
ざまあ
263名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 17:16:23.80 ID:Ajkny76J
このエンジン、中国製ってホントなん?
264名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 17:37:41.23 ID:/fF3QBrI
いまだにマーク×のライバルだと思い込んでるやついて
マーク×と比べて高すぎとかアホなこと言ってるんだもの
笑っちゃうよな
265名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 17:38:02.50 ID:Hf2BcFK8
 
名前がローレルだったらここまで叩かれない 話題にもならない

日産はV35の頃から炎上商法を実践していたんだなwww
266名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 17:46:03.53 ID:0RK9YZox
>>254
部品点数が多くなりフリクションが大きくなり故障のリスクも増えるので2.5以下でV6造るメリットがない
今年のF1も小排気量のV6だけど元々直4のハズが某スポーツカーメーカーが直4なんてイメージに合わないからイヤって言ったから
>>256
V4って振動がスゴイ事になりそうだなwww
267名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 17:49:16.00 ID:l6NTOLys
>>263
それなんてヴェルファイア?
268名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 18:00:03.49 ID:7XYEAzBR
>>263
日産ルノーとメルセデスが共同でアメリカにエンジン工場を建てた
そこから供給
269名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 18:12:23.30 ID:CFNDFhxo
日産は本体がプリンスで残りがゴミ。中島飛行機発動機部門から派生したプリンスは軍事航空宇宙部門日産エアロとして生き残り残りカスのゴミはフランス人に買われたのだ。
270名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 18:22:57.99 ID:URKRXzmE
V6がだめなら SVを復活しないかな
回転数もひくいし 低圧縮なら
サイドバルブでもいけそう
271名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 18:44:43.72 ID:Ajkny76J
>>268
そうなんだ

今回ベンツからの仕入れはかなり高額らしいけどいくら位なんだろ?

エンジンの原価とは違うけど以前ベストカーに出てたアッシー価格

レクサスCT200のエンジンアッシー(ハイブリッドシステム込み)39万1千円、アウディA3の1.4TFSI 38万2千円、A4の2.0TFSI 146万9千円。ちなみちLS460のV8は85万円
272名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 19:13:15.81 ID:wyXJyeyW
実燃費がリッター13kmぐらいで込み込み350万だったら購入視野に入ったんだが
ちょっとうちの財力では、無理だなあ・・・残念
273名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 19:52:51.72 ID:S8k7VYcB
めんどくさいからEクラスに、
NISSANのエンブレム付けて売っちゃえw


マツダ版ワゴンRみたいに。
274名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:01:33.75 ID:OVoAUHJV
>>273
逆のが売れるだろw
275名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:29:24.71 ID:JLo4a1oF
確かにエンジンがメルセデスであることをアピールするだけで倍売れるだろうなw
所詮ミーハー国家だし
ソニーZeissみたいなもんか
276名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:30:51.23 ID:JLo4a1oF
何処の日本メーカーも欧州パーツ使ってるのはアピールしまくりでしょう
日本とはなんぞやってのがよくわかる
277名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:31:26.69 ID:2ViQIZzN
>>264
だってマークXの素350S(350万円)の方が、スカイライン350-HV(550万円)
よりFRらしくトータルにキビキビ速く走れるんだものw (筑波で証明済み)
G'sなんて出したら、350-HVとか都心部高速でついていけない。要するに重いんだよ。

でスカイラインがプレミアムかと言われると、安っぽい内装だし、
欧州御三家に及ばないわけで。
278名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:49:15.49 ID:vWF56nq8
いや内装は良い
少なくともbmwには勝る
279名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:55:03.04 ID:sc1lJzVU
Gs゙はデザインがハデすぎてダメ。
スカイラインはデザインがダサすぎてダメ
280名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 20:57:37.44 ID:7hkNmx52
もはや日産の存在価値など無いな
ルノーに買収された時点で終わってたんだよ
世界生産500万台のうち日本では100万台だけ
技術でもデザインでもブランド力でも、もはや世界のトップグループで戦う力は無い
ルノー日産は負け組連合
5年後にはフィアットクライスラーにも負けてる
ブラジル出身のフランス人なんかに自動車メーカーの経営は荷が重かった
281名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:40:45.49 ID:PRV5B4Zc
>>277
分かったから、マークXで満足しとけってwww
282名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:41:44.69 ID:2ViQIZzN
>>278
BMWとどっこいだな。BMWも落ち目だが、一応M系は速い品。
283名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:43:30.24 ID:2ViQIZzN
>>281
嫁が五月蠅くて買い換え出来ないw
明日にでも、G'sにしたいのだが・・・
頭に来たので、今の改造車に先月、車高調新調。
284名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:46:24.95 ID:PRV5B4Zc
好きな車に乗るのが一番よ。

スカイラインに乗ってると、旅が楽しくなる。
それがスカイラインの絶対性能。
285名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:49:23.75 ID:2ViQIZzN
>>284
V36? 34-GTR?
286名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:49:52.05 ID:PRV5B4Zc
>>283
ライバル車が嫌いになる気持ちはわかる。

俺もスカイライン乗ってて、マークXはヘドが出るほど嫌いだわ。
トヨタ車の品質、合理性は認めつつもレクサスやマークXと
信号で並ぶとついついPowerスイッチに手が伸びる。

同じ理由でGT−Rが好きでポルシェ911は嫌い。
287名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:53:04.65 ID:PRV5B4Zc
>>285
なんとゴミ車で有名な前期V35です。

それでも満足度は高いよ。
フーガHV、マークX、フィット、ムーブカスタムRS、
スターレット、86、ストリーム、テリオスキッドは
運転したけど、スカイラインより良いと思えた車はない。

異論は認める。けれども、そんだけ愛車が好きなんだ。
288名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:02:29.28 ID:2ViQIZzN
>>286
V36-350が一番自分に合ってたかな・・・と今になって思う。
ディスコンになっちゃったが。V37は試乗にしたが、もはや
ドライバーズカーの限界を超えて完全に「送迎車」になったなと実感した。
V36-350が日本の公道では俺の使い方ではベストだった。
V37はMC後でもたぶん俺はスルー。BMWやベンツだと6発で俊足クラスになると
途端に900万コースなので買えないw
289名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:06:53.53 ID:GjRMYa4y
ケンとメリーのスカイライン
https://www.youtube.com/watch?v=l5QQ5w5EUoU
290名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:08:39.35 ID:Yqs9NBUR
R34でスカイラインは終わりなんだよ 爺
今売ってるのはローレルにセドリックw
エンブレムだけだよ スカイラインは
291名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:13:37.67 ID:2ViQIZzN
>>290
R34の再販の話が、どっかで出てたな。俺も署名してくるわ。
乗りだし600万ならR34(V)でいいわ。
292名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:14:04.94 ID:dojR6Ctq
毎日毎日オマエらR厨ごときでは絶対に変えられない事実に対して喚き散らしてて何になるの?
オマエらがここで毎日毎日「V(ブタ厨w)」なんてやってても36は32や31のようにはならないし
直6もドッカンターボも5ナンバーも復活しないよ?
オマエらがいくらここで「36はスカイラインじゃない!」と言い張っても36が「スカイライン」
であるという事実は絶対に変わらないし次期V37スカイラインもインフィニティの右ハン版だという事実も
絶対に変わらない。オマエらは35の発売以来毎日必死にみんなに「あれをスカイラインと認めるな!」
とネガティブキャンペーン張ってきた。その成果が36だ。何か変わったか?当然FCだから
変更はあるがエンジンもデザインも方向性もインフィニティの右ハン版であるという事実も何もかも35と同じ
だっただろ?どころかMTもついにモデルから落ちた。これがオマエらの人生の成果だ。

来 る 日 も 来 る 日 も V の 悪 口。 で も 出 て き た の は V 3 6 そ し て 3 7

オマエら今まで生きてて意味なかったじゃんw
大体スカイラインだローレルだ言う以前に現状で2000ターボ・MT・FR
なんて車作れるとでも思ってんの? 実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
293名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:16:06.06 ID:2ViQIZzN
>>292 コピペにマジレス
V36は良かったよ。買いそびれた。間違った選択したわ。
V36-350は「国産Dセグセダン」で最高の出来だったと思う。
294名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:19:47.44 ID:0NjBsspg
なつかしいコピペだな
295名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:28:32.18 ID:oqAT2asw
>>144
RB20Eですか・・・
RBはSOHCのがパワーはともかく、フィールの良さには定評がある通のエンジンでしたね

R32でもシングルカムGT-EとツインカムGT-Sでは加速性能ではGT-Eのが実質↑だったみたいですね
ここで上級グレードが下位グレードに劣るわけにはいかないので、ファイナル変えてGT-Sのが↑に
セッティングしたと聞いてます

知り合いがGT-Eのマニュアル乗ってたんですが、必要十分なパワーとレギュラーガソリン、
扱いやすさの点で本当に感心するほどRB20Eのファンでした。
296名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:31:38.53 ID:CnPPQWy7
もう社名は仏産でいいな
297名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:34:26.97 ID:4a0+DYX9
なまじRBが良かったから、R34でスカイラインは終わった気がする
R32時点でV6か直4にしていれば、ローレルに成り下がって生産中止に成らなかったかも? 
298名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:39:24.98 ID:znsRZAxq
じゃ、ZはBMWのエンジンで
299名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:47:26.20 ID:eqtI4OlN
ハイブリッドで天下を取れなかった日本車メーカーの敗北宣言か。
エンジンの環境対策をおろそかにしていたツケが回ってきた。
やっぱり自動車の本流はアメリカでも日本でもなくヨーロッパだな。
300名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:50:35.07 ID:MOoznUwj
スカイラインだから直列エンジンでないと駄目だとか、そんなんどーでもいいんだよ。
そんなんだから日産は堕ちたんだろ。
301名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:51:44.44 ID:Ls42h7Ix
結局GRには勝てず、か
302名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:53:00.37 ID:2ViQIZzN
>>299
米&中&韓&国内売国奴(スパイ)による円高で製造業は骨抜きにされた。
大体、日本国内製造で船で運んでる国産でさえアメリカの方が安いとか
不当円高にもほどがあった。150円/ドルより円高になったのはスパイ
のせいだ。せおにより製造業は駄目になり、工業製品の日本価格は
円高とは逆に暴騰してしまった。
303名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:52:59.78 ID:tuwNZUYv
日産は欧州メーカーですよ?

だからこんなクソグルマ造ってるわけですw
今時エンジンなんて時代遅れの欧州メーカーしか開発しないよ?
304名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 22:58:04.45 ID:uabqQCXC
日産はV6のVGをつくったのにRBもつくるというアホなことをやっていた。
そんなことだからコストが嵩んで破綻してしまった。
305名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 23:00:55.07 ID:dWfwqcKJ
ニッサン  語るに落ちる。
306名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 23:47:34.83 ID:DxYPY06t
正確には、ベンツのラクティスみたいなコンパクトカーの奴と一緒のエンジンだろ?
307名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 23:48:47.34 ID:DxYPY06t
卑屈になってコンパクトカーのエンジンスカイラインに積んで、これでアホ日本人に売れたらゴーンはバカ笑いだな
308名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 23:50:17.79 ID:6+mEZ0aJ
逆ならまだしもエンジンを?

地に落ちたな
309名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 23:54:30.44 ID:P923lEm9
もうスカイラインみたいな国内用セダンにそんなコストかけられないってことなんだろうな(´・ω・`)
310名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:00:27.91 ID:6QaZ73kS
結局、車に嗜好や思想を求める奴らは今のご時世では一部。

多くの奴は、このスカイラインって車はドイツ高級車ベンツのエンジンをなんだよ、、、って云われて、ヘェーって感心したゃうんじゃないか?


中国製でなきやイイんだよ。キット。
311名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:11:36.94 ID:VvhNjfmu
メルセデス車に搭載されるエンジンの耐久性と燃焼効率の良さは
w201、W124,126世代まで
直6末期(ツインカム後)はBM並にいいエンジンだったが、
V6に置き換えて以降のエンジンは本当にカス
エンジンに関しては、圧倒的な差でBM>ベンツ

ただ、小排気量+過給器=コンプセッサ-は昔からやってるから、
その点のノウハウはあるだろうが
312名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:26:26.64 ID:Dq6sOzbm
>>295
R32のGTSとGTEはハイフン要らない。
ハイフンが要るのはGTS-t系とGTS-4とGT-Rだけ。
313名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:38:53.37 ID:3ECPZNpd
https://www.youtube.com/watch?v=sKSPxQjPOm0
これは、ベンツC対スマートKの64km/h同士の衝突だけど、
相対速度128km/hかつオフセット衝突でベンツCがこの程度の破損なわけ。

・スカイラインは、ベンツCよりさらに重い
・それなのに、ベンツCよりも大破している
・軽が右折中ということは、軽のサイド付近への衝突だろうから、相対速度のほぼすべてはスカイライン
・サイドへの衝突ということは、フルラップに近い。なのに大破

これだけ見ても、この犯罪者がどれだけ速度超過の悪質な運転をしていたか分かるでしょ。
314名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 01:20:02.20 ID:N5uHc1cB
GTE=RB20Eはエンジンのトルクで前に出る感じ
GTS=RB20DEはエンジンの回転で(ローギヤードで)前に出る感じ
315名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 01:22:24.60 ID:mwkBNjD2
今回のベンツエンジン版は
販売中のスカイラインHVより排気量も出力も落とし、価格を抑えた下位バージョンらしいね
少なくともスカイラインを指名買いするユーザーが選択する車じゃない
316名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 02:08:03.42 ID:NakRP48z
1.8トンって、神の車より重くない?
317名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 02:17:53.46 ID:IWGYAhm9
日産の凋落ぶりを見るとトヨタは言うに及ばずスバル、マツダは上手くやってると思うわな(笑)
318名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 02:29:37.30 ID:QsWdFc7h
日産、どうしてこうなった?
319名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 05:05:06.80 ID:mGe50mOx
ここ2年ぐらいでレクサスがスピンドルグリルの車作ってから、
フロント部分がああいう形になってない車は高級車に見えなくなったわ。
だから日産とかBMW見ても最新の車に見えなくなった。
320名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 05:15:04.17 ID:762t9/QK
あのグリルが高級車に見える…だと?
321名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 05:18:31.05 ID:IWGYAhm9
かつての名車スカイラインも痴呆症のボケ老人相手に生き残る道を選択したって事だなw
322名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 06:51:04.51 ID:OH4aYLKb
韓国の双竜もベンツのエンジンですw
323名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:03:45.15 ID:7JHZcMot
エンジンスペックはスバルの方が良い。
日産は、この程度のエンジンを内製できないの?
324名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:05:18.26 ID:WN8NQ386
まず、2Lジャストサイズの世界的に数出てる売れ線車がねーだろ。
325名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:09:29.81 ID:9xTTrlhS
>>315
そうか?
俺が今乗ってるスカイラインもだが
多くのスカイラインユーザーが選ぶのはハイパワーな上位車種ではなかったりするんだよ
俺の愛車もV36の250GT Type Sだしさ
実のところ売れるのは非力な250の方なのがスカイラインなのさ
326名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:11:05.26 ID:HPXA0Z/r
燃費がリッター17キロくらい出る2Lターボエンジンは確かに魅力的
ただしトヨタの2.5Lエンジン+モーターで過給のほうが先進的ですよ
はやく軍門に下りなさい
327名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:11:47.90 ID:J1RjHGe5
トヨタなら汎用品で済ますような箇所にも
専用品やハンドメイド品を使うのが日産のやり方だった

しかし他社同クラスに負けないよう安く売らなければならない
そこで日産は部品サプライヤーの首を絞めまくった

しかし残念ながら日産のセンス自体がクソなので
なんぼ贅沢部品を山のように使ってても
他社同クラス車に較べると安っぽくてダサいのだ

部品サプライヤーは次々とトヨタ陣営にシフトし
孤立状態となった日産は日本を捨てた
むしろ追い出された

日産はいつになったら「変わる」のだ?
328名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:14:12.97 ID:9xTTrlhS
ま、トヨタの方が無難だよね
車買い換える時にディラー周りしててもトヨタのセールスマンの方が優秀だと思うしさ
でも今までトヨタのクルマって買ったことないんだよなあ俺w
329名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:19:27.36 ID:7tNhalNv
>>326
ハイブリッド人気は日本限定だよ。
ターボ化した小排気量エンジンがトレンドみたい。
スバルのレヴォーグとか。
330名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:26:46.79 ID:/3mSDTuf
日産一筋の大の日産党を自認してたけどよく考えたら新車の日産車を買った事が無かった
331名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:32:39.18 ID:Lt8Ts0kB
エンジンで負けたら日産なんてゴミだろ
332名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:36:51.66 ID:HPXA0Z/r
>>329
うそこけ、BMWとハイブリで提携したぞ。
アメリカカムリもHVだが理由は環境適合車は優先道路走れるからだ。
333名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:38:36.15 ID:rG6eXKm0
>>327
全て売国官僚と政治家による売国行為の結果だ。
製造業は、150円/ドルが妥当なときに、100円/ドル未満にさせられた。
あらゆる製造業が海外に移転し、日産のように、他国に売られた企業まで出た。

こういう技術がある巨大企業は、国が守るが、日本では官僚や政治家が
作為的に「円高」にして他国に「売却」してしまう。

どのくらいキックバックがあるのかは知らんが。
334名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:42:12.94 ID:rG6eXKm0
>>328
トヨタ優秀だよ。はっきり言って独走状態。昔は
「レースで弱い」「フニャ足」「ユルユルステア」なんて言われてたが
今はきっちり「タイトでしなやかなスポーティ・フィール」
「堅いスポーツ・フィール」「コンフォート・フィール」など
自由自在に作り分けしてる。

レース結果もニュルでは国産ではダントツだしWECで通用している
国産は今はトヨタだけ。
335名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 09:10:27.96 ID:0fzlxsrK
>>332
確かにアメリカは優先レーン(タクシーか3人以上乗ってる車しか走行しちゃダメ)
とかあってハイブリッドは1人で乗車中でも走行OKとかあるからな
時間を買う感覚の金持ちには人気凄いんだろな
336名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 10:10:43.87 ID:9xTTrlhS
>>334
レースに弱いというか不正しまくりとかだったがなw
そういや最近で試乗したトヨタ車はプリウスぐらいだったな
当然ではあるがアレは何時ものフニャ足だったぞ
まあ、今度クルマ買い換える時には
それなりの車種を試乗してみることにするわ
337名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 10:14:14.92 ID:rG6eXKm0
>>336
まずはマークX350S(250Gはフニャ系)と350G'sだな。
金があるならIS-350、もっと金あるならIS-Fで良いかと思う。
IS-Fはややフロントヘヴィだが、お好みでどうぞ。
338名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 10:26:27.03 ID:9xTTrlhS
>>337
ふむふむ
やっぱり試すとしたらそこいらへんだろうな
でもなあ・・レクサスのディラーのアノ雰囲気は好かんのだよな俺w
339名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 11:19:36.97 ID:+xJaUKDE
BNR32乗りの俺が加齢に参上
新しいステアリングシステムの出来もイマイチらしいし
技術の日産はどこ行った
340名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 11:27:31.02 ID:J1RjHGe5
>>334
レヴォーグのASSYを見た時に、これはもう完全に
トヨタ流のアーキテクチャになったなと痛感した

ホンダは何時までその生産設備で
技術技術と言い張れるのやら

本当にこのままだとトヨタとスズキしか残らなくなるな
スズキも日産と同じ位ヘンクツな会社だが
軽は絶対になくならないしまだ国内市場で頑張れるから良いものの
341名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 14:30:58.37 ID:24IbsEdC
日産のエンジンって、
もとは、オースチンローバーのノックダウンだろ

L型、A型、あと何だっけ?
342名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 15:19:45.25 ID:7knXSjO1
>>340
マツダと三菱
343名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:19:45.42 ID:vD92SMZm
>>326
モーターで過給って聞いたことがない。どんなものだ?
344名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:38:04.67 ID:uhgyt44i
>>343
コンプレッサーをモーターで回すの
ターボは排ガスでスーチャーはエンジンの回転で動かすでしょ
それを電気モーターで回す
345344:2014/05/28(水) 18:40:15.27 ID:uhgyt44i
よく読んだら>>326は現行HVのことか
そりゃ加給じゃなくてアシストだ
346名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 19:40:15.29 ID:W43Om42i
>>156
アメリカ製だよ!
347名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 19:47:45.72 ID:HPXA0Z/r
スズキはインド市場シェアがガチだから安泰
レンジローバー買収したタタ財閥みたいにどっか吸収するという手もある
348名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 19:51:24.50 ID:HWNm1fKv
211psって聞いて、「えっ?」と思った。
カモやんか。

例の2Lで340psではないのか?
349名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 19:53:52.11 ID:rG6eXKm0
>>348
重くて、高くて、ダルとか最悪だわな。
今なら、ダブルクラッチのギャランRAが出力と足回りと
重量バランスがそこそことれてるな。
350名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 20:35:01.96 ID:H1xjTGfE
> 技術の日産はどこ行った

とっくに消えてなくなったw
スカイラインが消えて、ローレル売ってるのとおなじ

おらおら外車馬鹿 なんでルノーを買わない?
351名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 20:43:24.34 ID:rG6eXKm0
>>350
メガーヌRSはマジに考えるぞw
352名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 21:25:43.76 ID:17NxkJ3g
先代エクストレイルのディーゼルエンジンは
ルノー製だったけど、ほとんど告知しなかった
のに、ベンツになったら手のひら返したよに
告知しまくるって何だ、こいつら。ユーザーを
バカにしてんのかな?
353名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 21:42:26.09 ID:vSyQtSEV
なぜ、メガーヌのエンジンつかわんの?
354名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 21:54:05.03 ID:uhgyt44i
>>351
ルーテシアRS狙いだったのにMT無くてがっかり
RRトゥインゴのRS待ってみるか
355名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 22:00:28.41 ID:bHHk0NGh
>>351

ジュークターボに乗れw
メガーヌと同じだ!
356名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 22:18:41.68 ID:C+uWcCc2
>>329

カリフォルニアで一番売れてるのはプリウスw
357名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 22:32:26.10 ID:+woTJAfk
トヨタもヤマハ製やらスバル製やらダイハツ製やら中国製とかいろいろあるよな
358名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:33:41.77 ID:Jp3/Ls5v
>>356
欧州メーカーはコスト重視の観点から、ハイブリッドより小排気量ターボを選択。
新興国市場向けに展開。ホンダも小排気量ターボで世界戦略を描く:
ttp://toyokeizai.net/articles/-/24484
359名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:39:24.97 ID:govjHdCR
ジュークニスモはそそられるが、
割高に思える。
360名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:39:59.31 ID:u1/4JoFn
技術がないからな HV作れないんだよ 欧州メーカーw
361名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:49:51.66 ID:1vNk24HP
>>360
HVが幾ら低燃費でも、電池や複雑化する駆動系のコストは、燃料代でカバーできない。
また、HVは電池とモーターが重いので、走行性能はタコになる。
欧米や新興国の高速道路では、小排気量ターボ車に劣る、ショボイ走りになるだろう。
価格が高くて、走りがショボイ車は、日本以外では売れない。
362名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:51:54.16 ID:9f6+o3hd
>>345
パワーアシストならスカイラインのHVと同じだな。>>326は何が言いたいのかな
363名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 23:53:10.16 ID:BSOk+MCs
>>225
公道を走る車はもう、電車と変わらんな。
364名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 00:11:16.37 ID:pNePRvrk
技術の日産、、、
スカイラインHVの燃費ってこんなもんなのか
http://www.webcg.net/articles/-/30661?page=6

アコードHVは21、クラウンHVは17くらいらしいけど
365名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 00:46:02.27 ID:qvzCriTC
R34後期 25GT 240万円(ナビ別売り)

V35前期 250GT 294万円(ナビ別売り)
V35後期 250GT 262万円(ナビ別売り)

V36前期 250GT 290万円(ナビ別売り)
V36後期 250GT 330万円(ナビ標準)

V37前期 200GTt 383万円(ナビ標準)
366名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 06:23:34.54 ID:RA+KDe/4
>>346
韓国ニダ。
367名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 06:48:39.27 ID:hd3LofYW
ターボなんてガソリン屋の懐を儲けさせるだけだw
馬鹿なガキがカタログみて大喜びして買うんだろ

ガソリン冷却もターボラグも知らないバカなガキのおもちゃさ
オイル交換費用が月一万円w
368名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:31:50.02 ID:XswKY+oi
>>361
直噴ターボやディーゼル大好きベストカーの受け売りかよ。直噴ターボの超微粒子問題にちゃんと言及してるカートップの方がまだましなんじゃ
369名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:35:51.71 ID:FSjj+Q9u
エンジンが造りたいです。。。
370名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:36:51.52 ID:JoaZnAPQ
>>368
過給の有無は関係ない。直噴ガソリンは微粒子が多いものだよ。
371名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:39:30.03 ID:FSjj+Q9u
直噴ガソリン車のPM2.5排出、従来車の10倍以上
372名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:52:47.02 ID:1euceayI
ルノー売却の直前で自衛隊車両の入札から消えてから日産は敵国の企業(´・ω・`)
373名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 07:57:54.62 ID:x8qBO1sa
日産車のデザインは深みという点で完全にトヨタに負けている
ルノーに期待
374名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 08:06:43.92 ID:xtebhMJC
日産 仏産 ゴーン産

うむ どれも イランワ
375名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 12:41:38.50 ID:IUVYKM1+
技術の、、は今は言ってないよ。
376名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 15:42:39.90 ID:yjv6R94M
今はwktkの日産って言ってるよ
377名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 15:53:12.43 ID:OHB9vK71
電動ターボが普及すればミラーサイクルでもターボチャージャーで行けるんだよなあ。
膨張比の方が大きいからピストン押し上げるのに力を使い切っちゃってタービン回すほどの排気圧がないから、
ユーノス800でもノートでも過給はスーパーチャージャー。
378名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:24:21.92 ID:Xg+5qijd
いっそベンツのCクラス辺りをOEMで
日産で売るとかどうだい?スカイラインより
売れると思うぜ。日産のマークのCクラス
笑えるだろ
379名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 20:39:49.70 ID:Jt0YAeJy
>>365
あと1割余分に出せばベンツ買える予感
380名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:17:45.57 ID:0IJ42YTi
これって逆なら売れたかも
ベンツにスカイラインのVQ37エンジン搭載だったら…
381名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 21:38:09.55 ID:zG+lOrR3
>>380
ダウンサイジングターボやクリーンディーゼルの影に隠れてるけど
ベンツのV6 3.5L直噴エンジン(M276)が実は凄く高性能
VQやGRは設計が古過ぎる
382名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:12:21.44 ID:PbIbBoen
> いっそベンツのCクラス辺りをOEMで 日産で売るとかどうだい?

故障だらけで全然儲かりませんw
by デーラー
383名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:14:46.87 ID:tbtCylaq
スカベンツ
384名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:33:10.60 ID:YTk1ykEg
M276は良いエンジンですね
あの世代は良いエンジンばかり
385名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 22:59:06.47 ID:7z+MP8QE
>>217
じゃどういう理由でベンツエンジン積んだスカイライン買うんだ?
386名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:02:38.57 ID:6pFYA7LR
今時エンジンなんて時代遅れw
モーター作れないんだよ 惨めだなあ ドイツは
387名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:14:51.32 ID:ON3J6IpS
>>381
VQも10年選手かと思ったら、94年からだからすでに20年経過か 
いくら優秀なエンジンとはいえ、流石に時代遅れだな 
388名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:18:52.90 ID:8nJQ4c9X
>>387
VQHRで魔改造してるとはいえベースが20年前だもんな・・・・。
389名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:21:11.04 ID:/fFTsm9T
新たに多気筒エンジンなんてあり得ないよ?
高価格エリアからモーターに置き換わるからね

12気筒エンジンなんて、リーフのモーターと比べれば耕運機レベル
390名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:30:45.98 ID:JoaZnAPQ
>>388

ボアピッチが同じというだけで、魔改造どころか完全新設計
してるから、型式が同じでも別物。
391名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:38:07.08 ID:let9zsOA
まるごとベンツ買ったほうがいいだろ。
392名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:54:42.74 ID:wvGeKPLh
日産の完成車をベンツとして売るのが一番いいよ。
日本の馬鹿が日産より高く買うだろうw
393名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:12:18.62 ID:Zzv/aU3I
ベンツみたいなトラクター屋のエンジン積むなんて
394名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:16:23.61 ID:6vQbtelO
>>392
ていうか、日産がベンツ生産するのが一番良い
故障が少なくなって昔からのベンツオーナーも喜ぶ
395名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:18:22.56 ID:OpzkJf6t
素直に中国で作ってるベンツ持ってくれば良いじゃん
今だって大して変わらない途上国製のを日本で売ってるんだからさ
396名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:48:44.37 ID:L84qZAsQ
かつて若者向けのスポーツ路線で鳴らした車を爺向けに売ってる時点で日産の負けだろ
頭がおかしくなけりゃ誰もこんな車飛びつかんだろうてw
397名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:55:02.74 ID:OpzkJf6t
スカイラインは昔からちょっと足回りを頑張ったオッサン車だよ
喩えるならWRXがあるからと言ってインプレッサ全体をスポーツカー扱いするようなもんだな
398名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:57:05.98 ID:GfVoLteg
スポーティーなセダンを捨てて高級っぽいサルーンになったんだからどうしようもない
399名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 00:58:04.28 ID:fYhNvB2B
ローレルみたいな車にスカイライン(キリッ w
インフィニティマークのまんまでスカイライン(キリッ w
他社製の直4エンジンでスカイラインGT(キリッ w

もう何でもアリだなwww

次はティアナと統合してFF直4のスカイラインGT(キリッ にしちゃえば?www

スカイラインヲタって
どんな中身でもスカイラインと名前をつければ買ってくれるから
日産は笑いが止まらないんじゃネーノ?w
400名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:09:53.85 ID:OpzkJf6t
というか無知なアンチが買いもしないのにスカイラインに対して勝手な妄想をしてるだけでしょ
スカイラインってのは4気筒から始まってグロリアから借りてきたエンジン積んでちょっと有名になったけど
ワゴン車とかもふつーにラインナップされてたし
オッサン車どころか商用車でさえあったわけなんだぜw
上の方でも書いたが実際のスカイラインユーザーが選ぶのは
ターボで無かったり排気量の少ないそれだったりするわけだしな
401名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:44:10.05 ID:VGDPXHpo
本当に買ってる人にとっては
名前がスカイラインならワゴンとか商用車でドン亀でもOKだったんだね
それなら
もうミニバンや軽にスカイラインと名づけるしかないでしょw
402名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:47:28.36 ID:OpzkJf6t
スカイラインミニ「ラングレー」ってのもあったし
俺としてはぜんぜんかまわんよ
403名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 01:57:33.64 ID:LMhHwb8U
「うわさのスカイラインミニはFF1400だった・・・・・」
404名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:21:47.04 ID:LB/XH3t4
ベンツ  じゃなくて  ダイムラー な。


メルセデス・ベンツ  なんていう 会社は この世には無い。


日本で言えば、 クラウン とか スカイライン  とか言う ブランド。

たしか、ダイムラー社の創業者の1人 ベンツさんが 娘の名前を冠して、名づけたとか?
405名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:23:33.81 ID:LB/XH3t4
だから、 そんな昔じゃないはずだな、  ダイムラー・ベンツ と言ってたのは
406名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:25:29.97 ID:LB/XH3t4
しかし、 日産 で思い当たる ブランド が スカイライン とは。  落ちぶれたものよノウ
407名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:27:03.92 ID:LB/XH3t4
まあ、トヨタも クラウン が基幹 なのか 微妙だけどな
408名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 03:51:47.45 ID:qHnjOAlV
スカイラインもクラウンも
基幹というより旗艦
数を揃えて(売って)ナンボではなく艦隊(メーカー)の象徴的艦(車)
409名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 07:18:12.75 ID:WH4hLTL3
トヨタはクラス別に3Cだったのだがカローラはプリウスに仕事を取られて死滅した
おっさんはフーガどうするんだろね?
410名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 07:32:14.10 ID:0LLk5t2u
ワゴンRのエンジン搭載しろよ
411名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 08:10:31.77 ID:q7Mjaxpn
いやマジで軽に積んでる660を800cc拡大にして V6に設計し直して1600でターボ付ければいい。
412名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 08:11:54.81 ID:WH4hLTL3
それでは燃費糞な化石エンジンができて終わりじゃ
413名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 08:34:01.51 ID:WH4hLTL3
クラウンはシャシ共通でスープラ作れてたから良い車  だった
414名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 18:39:55.89 ID:CBkhI0wS
>>402
何そのローレルスピリット
415名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 19:07:45.85 ID:4yj/D4G+
今のベンツ、BMW、アウディのラインナップみると日産のラングレーやローレルスピリッツの取り組みは継続すべきだったのかも。それなりに売れてたし
416名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 05:26:07.81 ID:ed5CZkvW
いっそのこと、フェアレディにポルシェのエンジンつみなよ。
417名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 05:45:40.72 ID:XTKp5baO
ポルシェは今回の協業には関わってないからそれは無いね
次はベンツのプラットフォームを使ったQ30の発売かな
逆のそれは日産ルノーのエンジンをベンツのVに供給ってとこかな

ルノー、日産、ダイムラーのそれ以外にも
各社の協業関係は進みつつあるのに
それを疑問に感じる人達って時代遅れというかなんというかw
418名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 07:14:54.35 ID:aWr9gVp2
ベンツラインに名前変えないのか?
419名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:01:18.23 ID:mqN8cdaE
バブルの頃は小ベンツというのがあったらしいが
廉価スカイラインは何ベンツになるんだろう?w

小ベンツじゃなくて
孫ベンツ? いとこベンツ?
ナカベンツ(中身=エンジンだけベンツ)? 黄身ベンツ(卵の黄身だけ=エンジンだけベンツ)?
ハツベンツ(初のベンツエンジン or 焼き鳥のハツ=心臓)
ニセベンツ? 偽(ぎ)ベンツ?
ナンチャッテベンツ?
420名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:24:11.20 ID:jnGrFJN+
今じゃ小ベンツのAMGが大人気だけどな
421名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:47:45.54 ID:qJNq+xbA
ブールーボットンベンジョでいいやん。
422名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:53:51.11 ID:5gPRLhia
>>4
元々車部門の事じゃないから
外資が入った時点で技術はIHIに移管された
423名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 18:34:36.60 ID:oyCekOyX
いよいよ「メルセデスベンツ」と「日産自動車」正式に合併ですかそうですか
424名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:48:23.44 ID:lw/Pqy4x
いえ、単なる下請けメーカーです、ベンツはね

モーター作れない会社は下請けメーカーにしかなれないんだよ これからね
425名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:58:02.51 ID:4jFUmQc/
>>417
まあでも日産にとっては余り面白い話じゃないでしょ。
本来だったら自社開発できる技術も予算もある。だが寄生虫ルノーの事情で使いたくもないエンジンを押しつけられてる

今回の協業はこんな感じ
ルノー⇒ベンツ エンジン供給
ベンツ⇒日産  エンジン供給 
ルノー日産、ベンツで次世代小型エンジン開発 

ルノーだけはベンツのエンジンを使わないという徹底っぷりw その癖エンジンだけは売る。
ルノーだけ儲けさせて、日産に嫌なものを押しつける構図がはっきりしている。
426名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:22:38.25 ID:5h/iXnwf
>>387
今の日産にエンジンなんて開発する技術はないよ

スカイライン 外資系 でググればわかるw
こんな馬鹿丸出し女が開発主査なんだぜ?
VQを使うしか無いんだよね 水野さんも逃げ出した
427名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 22:38:47.39 ID:PN+mdY1x
こんなゴミにスカイラインの名前をつけるなよ
ルノーアルピーヌターボとかにしておけ、ぼけ
428名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 04:11:30.93 ID:/ZhoAuSq
アホな会社だな。GTRのエンジンを
載せりゃいいだけの話だがな
429名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 05:51:31.35 ID:Aep1FaGM
スカイライン格好いいわ
ただ高いよね せめて300万スタートくらいでたのむよ日産
430名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:06:15.14 ID:FHF4e3r1
サイドバルブの復活もたのむ
2気筒ぐらいでええ
431名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:11:42.75 ID:dliaoxsa
>>418
言われてみてスタイルみたら、パンツラインって名前がぴったりだと気づいたw
432名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:32:50.97 ID:FHF4e3r1
そういえば ベンツかBMWが
ピストンの裏に吸気口つけてなかったか
それでもええ
433名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:36:38.59 ID:x9UZ5z11
昔は百万円台から買えたんだよね
R32時代は

日産が売れない理由は簡単でしょ?
434名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:53:35.31 ID:MkgP2cO5
今どきニッサン車買うバカが居るんだな。話題にするのさえイヤなのに。
ゴーン、中村某に加えてもう一人A級戦犯の女が居たか!
ニッサン。まだまだ頑張れるんじゃ? 他にマトモな車が一杯有る中、
あえてニッサン車を買うバカがまだ居るようだから。
435名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 08:25:59.79 ID:MQqwDh3O
ゴーンの役員報酬をねん出せんとあかんから必死やで ほんま
436名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 09:06:35.96 ID:x9UZ5z11
開発費減らせば簡単だろ?
by ゴーン
437名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 10:20:29.11 ID:RR7q84WG
ゴーン監督がいなくなると営業利益数千億円はたちまちなくなってしまうだろうな。w
438名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 10:29:22.85 ID:6WuWe9FR
日産の実態は赤字だよ
資産を食いつぶして見かけの利益出してるだけw
439名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 10:35:28.83 ID:zQKX1QYP
日産が長期的に技術力を失っていき、マツダが見直されていく。それでええやん
440名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 10:45:19.71 ID:qn1CcRGt
世の中の価値観が変わったんで車の性能よりランニングコストのほうが重視されてつまり故障せんと末永く動けば良いと。こんな車はどうでもいいんじゃないかと。
441名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 10:52:55.66 ID:jvUaEysZ
NOTEにVWのエンジン積んでくれ
442名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 11:01:51.89 ID:WyoVzHGg
都心のタワーマンションに住む外資系のなんたら
443名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 11:26:09.56 ID:4nWquqsv
資産売るだけで毎年毎年儲かるわけないだろう。馬鹿じゃねえのwww
444名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 16:33:47.13 ID:D4nmfugD
メルセデスのエンジンだとハイオクだろ。燃費の経済性メリットはたいして無い。
値段的にもフーガの2.5Lと大差無いし、国内では、まったく売れないだろうなぁ。

アメリカで売ってるターボディーゼルを持ってきた方が、まだ売れると思うけどね・・
445名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:23:01.19 ID:tKsSMnhW
実質、トルク大盛りの250GTだろ。馬力は同程度だし。
価格は高いけど、もはやマークXと比較される車ではない。
最先端の安全装備、好みに合わせて設定できる乗り味、
上質感のあるインテリア。レクサスISと比べても評価は勝る。

問題は、俺には買えない車になっちまったということだ。
国内中小正社員、アラサー、嫁恋人家族なしときたもんだ。
さて、V37スカイラインを買うためには何から頑張ったらいいのかな。
446名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:46:34.20 ID:MCTrwqpF
まず嫁をもらって娘を作るw
道のりは遠いぞ
447名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:52:48.24 ID:tKsSMnhW
>>446
俺元ヒキ借金持ち二次オタアスペ家ゴミ屋敷
家族に発達障害精神障害あり実家借金数百万貯蓄財産なし
長男ですが、誰か嫁さん来てくれますかね?
448名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:00:47.58 ID:GFqrFpQn
>>446
40半ば過ぎ
今更外資系に勤めるなら
スカイラインとタワーマンション購入する方が遙かにハードル低い
449名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:16:55.29 ID:PBda+bA3
スカイラインって高い車になったんだなぁ。
450名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:25:11.59 ID:Kq3Hdjpz
RSターボとかGTSでもATだったら中古では激安だったが、買ったヤツは笑い者だった。
MTじゃないスカイラインなんてパチモンだと思ってた。それが今や福祉車両みたいなキャラ
だもんなw 時代だわ-
451名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:36:33.09 ID:4TYCkHYL
>>444
Cクラスだと同エンジン、アイドリングストップ装備でエコ運転なら、満タンで1000kmは走るでしょう。
452名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:53:59.33 ID:tKsSMnhW
>>451
スカイラインに航続距離を求める人は少ないでしょう。

アコードハイブリッドに乗れば1800km無補給で乗れるんだよ?
453名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 22:03:49.38 ID:GVavqBEu
>>444

排ガス規制で売れませんw
454名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 11:04:06.50 ID:GcdBq3F7
資本関係のない会社からエンジン買うようになっちゃオシマイだわ。
455名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 11:24:06.72 ID:cPnMnQ4/
パンティラインって名前の方が売れるよ。
456名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 11:54:36.00 ID:nm5udkF0
>>454

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100407-01-j.html

>両グループは同時に、株式の交換による相互出資を発表した。
>具体的には、ルノー・日産アライアンスがダイムラー株を3.1%、ダイムラーがルノー株及び日産株を各3.1%保有する。
457名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 13:30:21.36 ID:ZRg26jGY
ルノーじゃなくダイムラーと組んでたら日産はどうなってたのかな
458名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 22:40:13.75 ID:RlIeuO9a
>>457
クライスラーみたいになったんじゃね?
あと提携してた三菱みたいにモータースポーツ全部外に丸投げさせるとかあったかも
459名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 22:43:09.70 ID:gTQ9laLU
>>457
三菱みたいに途中で捨てられてた
でも三菱みたいに助けてくれるお兄ちゃんたち(銀行 重工 商事)がいないから
みじめにお父さん


ほんま・・あの発表があった時の目覚めモーサテは、すげえ衝撃だったわ・・・
寝耳に水ってこーゆーことかぁって思った
460名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:54:17.13 ID:t6mGZ0s7
モーサテ?
461名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:30:58.54 ID:32dJznx0
B級メーカールノーの子会社が、良いエンジンを他社から買っても問題ないだろ。
462名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 18:44:23.59 ID:1QhFGfPY
安いだけのベンツのエンジンw
RSターボと同じ馬力しかないんだぜ?

まあ、ベンツ同様日産も技術がないからな
負け犬コンビさ
463名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:13:20.84 ID:8wQc1oxQ
>462
「技術の日産」
遠い日の花火、ですな・・・
464名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 20:47:29.17 ID:MbO0/g6a
バブルに踊って
MID4を販売した方が良かったな
465名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:06:42.79 ID:8V1xL9+y
WRCでもルマンでも全く勝てず、F1には参戦すらできない3流メーカーだからしょうがない

トヨタやホンダやマツダやスバルや三菱とは違うのだよ
466名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:06:52.57 ID:8FqKM5VS
ガソリンエンジンはもう未来がないしな
正しい選択だわ
467名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:10:48.49 ID:0JDCKOK2
日産はもう未来がないしな
正しい選択だわ
468名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:22:06.78 ID:NzzfkMVK
国内販売台数もホンダに負けてるし
セドグロとクラウンが張り合ってた時代が懐かしい
469名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 22:01:14.93 ID:qzhXlLO6
俺たちが生きている間はガソリンエンジンこそ正しい未来だぞ
それ以外の選択はまだ今の民間企業が計画的に扱えるレベルにない
470名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 22:58:29.36 ID:YFfMsEn/
有難うスカイライン そして さようなら
471名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 23:16:18.47 ID:4tzwU3Mu
日産は国内でマツダと戦ってるぞ?
ホンダなんて勝負の対象にも成らない

スズキダイハツの方が遙か上だぜ?
役員報酬額だけは最高だがねw
472名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 23:28:36.26 ID:2KXcRfkZ
そうそう
ガソリンエンジンは
けっこうクリーンでエコなんだよ
473名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 23:41:39.63 ID:lJXz+joW
純粋エンジン車は軽自動車限定になるよ?
上のクラスはHVが基本だよ
474名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:00:11.55 ID:IKaptEk1
そこはビーエムの6発持ってこいやハゲ
475名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:04:27.28 ID:tsd+0Qxb
マツダは技術者の自己満足でロリータエンジンを弄り回すのをやめて
低燃費エンジン開発するようになったら復活した。
日産はエンジン技術捨ててるからないものはない
VQ35を200ccボアアップしてVQ37つくったのが限界だ
476名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:22:09.85 ID:IN0c3hfh
スカイラインはR系は貧乏車だったけどV系になってからは憧れの車になったね。
477名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:25:26.98 ID:kHnBKBGV
(爺の)憧れの車
478名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:48:30.57 ID:tsd+0Qxb
ポルシェ911やV8フェラーリ以上にメンテナンスに金がかかる謎車に進化したが
中身はR34をチューニングしただけとかで設計が古すぎるんちゃう?
479名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:53:49.73 ID:V0kPgxfH
>>478
お前は何を言ってんの?
480名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:40:02.26 ID:lhT7V+Ic
軽ばかりが売れる国内市場が情けない。
団塊が退職して収入が減った影響は仕方が無いとして、
少子高齢化のせいで後が続かない。日本全体が国としてジリ貧。
何で、こう情けない樣になったのか。
481名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:53:14.51 ID:XHyBB4rC
車ってのは旧モデルより高くする義務でもあるのか
482名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 20:27:49.04 ID:+9H1dsrp
おじいちゃん 今の軽自動車は外車より高いんだよ?

軽自動車が安物だったのは昭和だよ?
483名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 20:34:03.40 ID:9VEOwChZ
ついにドイツメーカーの
かっこだけポンコツエンジンに頼るまで落ちぶれたのかよ日産は
484名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 20:54:53.51 ID:wFw/dTY8
>>480
「売れないのはお客が悪い」ってかwww?
485名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 22:07:57.30 ID:hDl/EVAT
安物で1600ccとヘッドを共通化するためにアホみたいなストロークだからなあw
マジで桜井RSターボのほうが高回転の伸びは上だよ?

日産はベンツより30年以上進んでいたわけだ
所詮ベンツBMWなんてその程度
486名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 22:14:07.33 ID:03H8YA7p
>>485
そのエンジンって今の排ガス規制は通るの?
487名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 22:22:45.66 ID:0Io28NMK
ベンツの方がfjよりPM25が多いよ?
488名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 22:54:37.25 ID:/1z2y6cg
fjといえばくさかべよういち
489名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 23:34:55.35 ID:6/8HSoYi
光岡自動車から遊び心を抜いたような
会社になったって事かなぁ
って思った


売れると(・∀・)イイネ!!w
490名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 06:04:19.56 ID:6h33SMs+
トヨタから恵んでもらってるハイブリッドユニットの自社エンジン側すら改修できないからいまだにVQ35を載せているというくそぶり
491名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 07:58:12.46 ID:KDBo/bZr
>>490
お前は何を言ってんの?
492名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 10:41:37.24 ID:VQcvbH/t
>>491
確認しないで批判はよくない
アメリカ向けにあったんだよ
493名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 21:32:27.29 ID:vadNBXkm
トヨタハイブリッドの出来が悪かったから、日産が独自に改良しようとしたら、
改良した部分もトヨタのモノだってゴネたから、すぐ無くなったんだよねw。
494名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:16:15.39 ID:A/r0dYpo
いや、単にゴーンが電気自動車推したからだよw
マジで屑みたいなプレゼンバカしか今の日産はいない
495名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:25:58.20 ID:NHVutTtI
国産だと、D-Eセグメントのセダンはつくりも走りも
レクサスが普通にブッチギリだな。快適性と運動性能と信頼性と
質感のバランスが実にいい・
496名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:37:03.99 ID:UUpZeNPi
マジでターボ技術は国産車の方が上
497名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:48:54.74 ID:NHVutTtI
>>496
国産は、ドッカンターボはあるが、低燃費ターボは苦手だろ。
498名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:53:58.79 ID:NHVutTtI
現行スカイラインは、動力出力がいい350HVは重すぎでコーナリングに疑問。
ターボは出力なさすぎで、萎えるわ。マークX350Sで普通にいい。

V6・3.5LのNAでレスポンスが良く318psだし、安いし。
ボディ剛性に不安があるならG'sでいいし、。
499名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 22:58:07.75 ID:5WCCKJ5Z
海外でいうところのダウンサイジングターボ自体は日産のノートDIG-Sだけだけどな
500名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:02:25.15 ID:5WCCKJ5Z
>>498
GR系は設計が古すぎて燃費が悪い
VQ系もだけど
501名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:11:40.69 ID:NHVutTtI
>>500
燃費悪くても、実質5km/L違う程度じゃ、1年で1500km走っても
2万円程度しか変わらん。7所有して15万程度の燃費差って
イニシャルの150万円の方がデカイな。

というか燃費で価格勝負出来るのってプリウスとかアクアレベルでしょ。
スカイラインのHVやターボじゃ、燃費を謳うにはまだまだだよ。
イニシャルが上がった分、損してる。というより高いくせに遅くなった
のが気に入らない。
502名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:13:07.07 ID:i3CSyX5I
クラウンにビーエムのエンジンはよ
503名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:13:31.32 ID:NHVutTtI
1年で15000km走っても だな。
504名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:53:45.53 ID:tuw2UjTn
クラウンに直列6気筒は入らないよ
505名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 23:57:26.78 ID:7hN7MlS2
4気筒ターボだろ
506名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:04:02.75 ID:C1+FP/xM
正に法則発動
507名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 03:06:03.16 ID:49ZXSPyQ
クラウンの4気筒ターボはレクサスNXの縦置きパワーアップ版でしょ
アスリートIIっていうグレード名になるって随分前から噂があるが
508名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 03:55:21.35 ID:zSZoLXwP
MJ最強伝説
509名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:21:59.17 ID:Ie5QqlVc
>>500
新型コルベットなんぞ6.2L V8 460馬力で燃費9.8Km/Lから
トランスミッションの組み合わせ次第で12まで伸びる見込みらしいから
流石に20世紀の技術ではもう限界かもな。今後はムスタングとかも
大排気量NAやめて低燃費ターボになってくらしい
510名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 22:41:05.71 ID:zSZoLXwP
名古屋の地下街に
日産車の展示場があったんだが
いまは携帯ショップになってしまった
日産レンタは手羽先屋にかわるし
もう見れないな
511名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:01:10.41 ID:T9KcAJJ5
>>510
34GT-RのVスペIIが飾ってあってシートのすわり心地がめっちゃ良かった
あのシートは評判よくて32R〜34Rまでずっと同じだそうだな
512名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:45:06.91 ID:kOrhUT0o
日産車(笑)
513名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:42:33.98 ID:dsrM6qj8
「BMWの3シリ」や「MBのCクラス」、「レクサスIS」とブランド勝負できないので
「大きくしてみました」って国産らしいわ w

つくりや内容的には100万安くて妥当な価格。
ゴーンの報酬10億円。その+100万円だな。
514名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:47:40.64 ID:uMLp1G1C
試みは良いんだけど、売り方つーか宣伝が下手だよな。
JVやF1の様にシャーシとエンジン専用で作ってみました。みたいな形だと
良いのに
515名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:48:57.39 ID:DOTqBSwz
リーフの中身でいこう
516名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:10:26.49 ID:dsrM6qj8
>>514
4発の低燃費もっさりターボに乗りだし450-500万も出す馬鹿がいるのかね?
V36なら、世界的にも驚異的な速さのV6-FRのDセグ・ファミリーセダンだったが
最高グレードで乗り出し450万だったんだけどな。
517名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 11:10:30.07 ID:1bp8Twu6
自分が理解できない事を馬鹿扱いは醜いぞ
518名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:11:52.46 ID:nOJ8X66P
>>514
性能下げて値段上げて利益だけ増やしますw
マジで商売嘗めてるな

軽自動車でスズキダイハツにコテンパンにされるだけ有るよ
519名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:22:04.92 ID:9rj292ns
520名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 17:09:11.85 ID:OXKHtxB9
ベンツのエンジンっていても南アフリカ産なんだけどな
日本にくるCクラスも全部そうだっけ?
521名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:14:00.37 ID:1obturb4
ゴーンの10億円報酬のためにおまえら買えよ
522名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:31:47.20 ID:dsrM6qj8
>>520
日本メーカー国内工場の工員の手先レベルと管理体制も堕ちてるからドッコイ。
国産車のメーカー名を入れて「溶接不良」「雨漏り」「異音」とかで調べてみ。
日本の製造業が上から下まで腐ってるのが判るから。
523名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:42:41.93 ID:TzF/+JsJ
大企業なのに自分のところでエンジンも作れないというイメージしかない。
524名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 19:52:07.42 ID:KS3iJxYt
自分の中ではここ10年でマツダとすっかりイメージが逆転したな。
マツダ=青島製作所
日産=イツワ電器
525名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 21:16:12.39 ID:5L6FI09K
>>520
アフリカ産は先代、今はドイツ製
526名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:26:35.06 ID:PTVo2QNt
>>520
sクラスまでアフリカ産w
工場で働いてるのはアフリカドジンとトルコ人だよ
バカバカしい値段だけどね マイスターなんてものはベンツの工場には今はいません!
527名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:28:33.21 ID:3lSdW2WD
日産のエンジンじゃ信用ならんがベンツのエンジンなら安心だ
528名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:29:33.37 ID:kOrhUT0o
V系になってスカイラインを見捨てた連中も多いんだが
それらをマツダ、スバルあたりが根こそぎ吸収してるって印象だな
529名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:34:44.75 ID:6LbOvRdx
>>520来た 毎度お馴染みアフリカ厨w
530名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:53:30.74 ID:uu9X2UoH
そもそもスカイラインは生産中止だよ?
今売ってるのはセドグロw
531名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:57:22.34 ID:6hnsK9RA
>>523
ヤマハがないとエンジンも作れない大企業のことか?
532名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 02:31:22.14 ID:xIUEjTsO
>>520
AMGやV8は大概シュトゥットガルト製
533名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 11:36:07.90 ID:4yR9WKlh
>>530
スカイラインは作っている
セドリックは廃止された
534名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 12:01:51.49 ID:zli9izFE
そもそもニッサンってメーカーが存続してることが不思議でならない。
あんな醜悪で何の取り柄もない車を作ってるメーカーが存続してるなんて‥
もはや、ゴーンのニッサンはマツダに大きく水を開けられたな。マツダが
ずっと上の位置にいて、ニッサンは消滅にカウントダウン状態。
535名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 12:16:06.42 ID:8hK9qS4q
>>514
単純に高い
せめて300万前半でしょ
あとミッションもベンツのものだからなのか、4WDがないってのもな
536名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 12:30:38.87 ID:VAYgWSj6
ここにはマツダ(笑)のオタもくるのかw
537名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 12:36:45.40 ID:JYFd3lTF
最近のマツダ 外観かっこよくないか? なんか都会的に見える

マツダのRX−3 復活してくり、必ず買うから。
538名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:01:19.06 ID:MQxMlAS9
>>534みたいなのは業績データも見れない真性のバカかツダオタを装ったアンチだろ
539名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:15:35.76 ID:suliLCHd
>>534

マツダに抜かれるのは確実だよ?
国内で技術力不足で売れないんだから 海外も同じでしょ?

阪神は甲子園でもドームでも勝てない それと同じw
540名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:30:53.70 ID:RR0cQGqB
>技術力不足で売れない

それだとトヨタが国内で幅利かす理由が説明できない
541名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:33:43.72 ID:9h6qWJUG
>>539
>阪神は甲子園でもドームでも勝てない それと同じw
開発費はトヨタとドッコイなのに日本ナンバーワンになれないと言ってるのと同じだなw
542名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:33:57.01 ID:Pnx12h8B
ディーゼルすら開発出来ないなら全てベンツエンジンにしちゃえよ
543名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 13:55:09.11 ID:XLtB1CFf
セダンやクーペのデザインは好きだが
SUVのデザインの悪さ、もっさり大味なんだよな
苦手なのかね
544名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 14:01:37.88 ID:8N5HGAeM
RX-8という車はエンジン欠陥でアメリカで訴えられちゃったな
技術力ないのがよくわかるわw
545名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 14:03:50.81 ID:mdRaRZFT
欠陥じゃなく、馬力詐称じゃなかったか?
546名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 14:32:42.33 ID:vLUPku2F
社長は年収10億へw
547名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 14:43:40.91 ID:IZtt7402
フランス車にドイツのエンジン(´・ω・`)
548名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 16:43:49.36 ID:FCVIP1iH
>>547
プジョー・シトロエンのことかー
549名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:21:23.79 ID:CNDfI4wr
日産の開発費なんて詐欺みたいなものだよ
株価しか見てない開発費w

日産はHVもエンジンもろくなもの開発してないんだよ?
トヨタ、ホンダはもう競争不可能
550名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:24:28.23 ID:q7SHMBsj
ってかあのキムチ臭いエンブレムは何なんだよ!
551名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:32:36.06 ID:KAYFKX7D
日産よ、オマエもか・・・。

トヨタが86にスバルのエンジン積んで、次期スープラはBMWのエンジンを使うと言う。
先人のエンジニア達が築き上げてきた名車に、躊躇い無くこんなに簡単に他社のエンジン
を乗せるとは情けないと思わないのか?

日本の自動車メーカーは、もはや売れ筋のエコカー用エンジンしか作らないのか?
そのうち電気自動車で海外メーカーに負け、廃処分となった大量バッテリーの処理に
苦しみ、失速するんだろうな。
552名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:46:50.54 ID:FCVIP1iH
>>551
自社の得意分野に集中させるのはしょうがあるまい
ホンダみたいにHV4種にダウンサイジングターボまで始めて
利益率低下するわ不具合起こりまくるわじゃしょうがない
553名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:55:43.15 ID:2oqyCqc4
日産は電気自動車(リーフ)に早く移行して欲しいのだろうが、日本でも未だ主流にならないよ。
ましてや発展途上国ではもっともっと主流に成らない。理由は液体燃料の方が安いだろうから。

日産は既存のエンジンを疎かにしている。
554名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 21:45:34.24 ID:2TlATD8Y
>>551
エンジン開発ってすごいお金がかかるのよ。だから提携先から融通してもらいシナジー効果をめざす。
情けにこだわっていたら利益が出ない。
555名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:15:51.64 ID:wXnYfra3
利益を追求すると、ブランドは崩壊する
556名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:28:31.02 ID:o/vsNBgW
>>551
トヨタはHVが有るからエンジンは良いんだよw
日産みたいに本当に何も技術が無い訳じゃないから

日産は軽自動車もエンジンも開発出来ないんだぜ
557名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:39:48.54 ID:Mr3XQtf1
どうせとっくにルノー日本支社だしな
終わった会社
558名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:44:33.61 ID:/yQVmyB/
ニッサンって世界的なレースで結果残せてないよね?
それで技術が高いとか言われても苦笑するしかないw
559名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:51:37.82 ID:N8MU/a8k
車の心臓を他社に任せてどうするwwwwwwwwwwwww
560名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:54:14.39 ID:UbMYBLq9
俺の中で日産、三菱、ホンダ、マツダがオワコンなんだが、
もちろんスバル、スズキも買いたい車はなく
国産だとマトモなのがレクサス・オンリーってのがな。
561名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:57:26.73 ID:MYuE4mvh
自分でまともなエンジンを作れないチョソかシナチクを見てるようだな
562名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:03:52.50 ID:QGTTSgra
トヨタは軽を作っていない。
ダイハツに出資しているだけ。
563名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:03:56.79 ID:UbMYBLq9
>>561
北米でレクサス以外、ヒュンダイ未満になってきてるんだがw
564名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:11:31.74 ID:AaxodPj1
JDパワーの品質調査でヒュンダイ未満って三菱くらいじゃね?
565名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:17:58.31 ID:MYuE4mvh
三菱なんですぐちんでしまうん?

2013年 北米シェア
GM     18.0%
フォード   16.1%
クライスラー11.6%
トヨタ     14.4%
ホンダ    9.8%
ニッサン   8.1%

ヒュンダイ  4.7%
スバル    2.7%
マツダ    1.8%
三菱     0.4%
566名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:54:41.24 ID:aabivs/O
これからはモーターだよ?
エンジンなんてOHVで充分だよな
567名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:01:49.51 ID:T+oQonr8
>>554
VWグループに対抗するには遅すぎたくらいの決断だわ
568名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:06:00.82 ID:17UvxwkE
ベンツのエンジンを載せたから売れると
思ったら大間違い。だろ?
569名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:20:48.33 ID:Ror4Qo9d
>>533
セドグロにスカイラインって名前つけて売ってるw
570名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:20:52.28 ID:rDa0xwAq
ところが売れるんだよねえ
571名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 01:34:51.67 ID:HvZag7EF
>>540
マーケティング技術はNo.1じゃん。
572名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:33:38.24 ID:QApj8hYH
>>102
>L系4発 ゴミ
>Z系 今なら消費者訴訟物
>CA系 傑作

ZC〉〉4AG〉〉〉〉〉〉〉CA
80年代は本田がズバ抜けてた。
CAはゴミだった記憶があるが
573名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:40:44.43 ID:Q6V2esGj
日産の人の言い分はコレ
ベンツのエンジン(オオカミ)に
スカイライン(ヒツジ)の皮をかぶせてる
574名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:45:44.50 ID:ESa9V9vC
でもそのオオカミはドイツ産
日産ほどの大きなな会社が出す車だぜ
その心臓であるエンジンが外注とか冗談もほどほどにしとけ 光岡と何が違うんだ?
575名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:04:50.57 ID:G2lSlpKm
もう日産はエンジン開発の技術は無くなったよ
今にフルラインナップEVになって終わる
もしくは松田からOEM受けてスカイアクティブスカイラインとかになるな
576名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:07:57.10 ID:K95NCkVp
スバルに燃費も馬力もぼろ負けのベンツw

めっさーも栄を積んでればドーバーで無様な事は無かったろうなあ
577名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:28:52.60 ID:JBQ2FaeZ
松田からOEM受けてスカイアクティブになるのはトヨタ

http://response.jp/article/2014/03/18/219405.html
578名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:53:14.29 ID:ZMAlOlC8
中国製エンジンだけどなw
579名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:08:09.91 ID:sMQJKbp0
普通にインフィニティブランドで売ってれば違和感もないのにな
「ワーイ、これがスカイラインだっ!」て釣れる痴呆症のバカが少なからずいるんだろうなw
580名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:43:45.46 ID:jCqRd4+u
日産はリーフに足突っ込み過ぎた。
今さらエンジンを更新しますとはプライドに触るから言い難いんだろう。
581名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:28:58.29 ID:LzDqP6Z6
>>568
今時そんな発想は誰もしない。もちろんの日産の人間も含めてね。
日産が小型ターボエンジンを持ってないから社外調達しただけだ。
582名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 12:48:54.58 ID:RpQO/zWB
>>577
日産はプレマシーOEMで既にSKYACTIV-Gを売っている罠w
583名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 12:54:13.41 ID:a1h1ezdN
4発のターボも作れない技術のニッサンって素敵やんwwwwwwwwwwwww
584名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:37:18.52 ID:5vWxR3Rv
>>582
マツダはOEMでファミリアバン売っている罠w
585名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:36:15.42 ID:dZQ8ST9u
スカイライン向けのベンツエンジン、ベストカー評論家陣の評価は静粛性や回転の伸びでイマイチみたいね、どこのメーカーが作ろうと昔からある4気筒ターボだから洗練しようがないんだろうけど
586名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:38:05.35 ID:mmVK3a0m
>>579
店頭で見掛けたが、レクサスよりも格下にしか見えないが
値札には500万
587名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:51:52.70 ID:NHya4CnC
どうでもいいことだがスカイアクティブってどこのメーカーでもやっている
ようなことに名前を付けただけだろ
588名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:54:19.36 ID:UgDGl4LI
>>584
何でSKYACTIVの話にファミリアバンが出てくるんだ?
589名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:57:44.08 ID:zgkGrP4N
>>587
知らないなら黙ってろよw
590名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 19:14:55.32 ID:WOlvEkLi
ベンツに軽自動車のエンジン載せろ
591名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 19:35:40.62 ID:qtG267Ng
260〜335万円安くて同じエンジンは魅力だな
ベンツと日産の違いが面白そう
592名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 19:45:10.80 ID:yCvwWVUi
日産キューブとかゴミみたいな車見ると笑っちまうww
593名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:30:12.36 ID:wKCNjADn
ルノーとゴーンに骨の髄までしゃぶられて
ポイッされてしまうのか、日産は
594名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:03:41.75 ID:NEOP9ryS
エンジンまで他社って・・・・
社員何とも思わないのかな・・・・
日産、終ってるな。。。
595名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:17:42.87 ID:j80Dg8ua
昨日初めてCM見たが、日産の技術を注ぎ込んだどーのこーのと、
他社のエンジン入れた車なのに臆面も無く言ってたな。
596名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 08:33:03.12 ID:qNknlWIm
>>594
スカイラインだけのためにエンジンを作っていたら会社潰れるよ
597名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 10:24:38.66 ID:CzR4hK6n
>>596
スカイライン専用エンジン作れなんて誰も言ってないと思うが・・・
今、日産には無いV8ターボやV12なら供給してもらうメリットあるけど
色んな車種に使える2Lダウンサイジングターボが無くてどうするのかと
598名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:32:03.04 ID:XUf4cT16
FF用のターボは既にあるんで
599名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:33:16.26 ID:SRNPP0p4
実燃費余裕でリッター10割るようなエンジンでしょ
600名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:36:06.82 ID:39QrYmjH
ベンツのエンジンをわざわざスカイラインに乗せる必要はなかろう
普通にベンツの車体に乗せとけよ
601名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 12:44:36.22 ID:CKi9HMHy
>>600
ベンツ車に乗せるがスカにも乗せる。生産台数が増えればやすくなる。
602名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 13:05:11.79 ID:e5nF0+qC
長期的にベンツに乗っ取られちゃうじゃん
603名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 13:51:13.43 ID:CVT0M2gf
>>586
レクサスIS350Fが乗りだし700万円だから妥当じゃないのか?
それでもトヨタIS-350はトヨタのミドルクラス。

すなわち今の日本では乗りだし600-700万ないと
20年前の中流層の車ライフが送れないということ。

いやはや日本も、貧乏になったものだ。
604名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:41:56.17 ID:8q6G8bLE
>>603
マークXのコスプレだろ、ISって、それで700万とか

こっちはこっちで豚セダンがスカイラインの名を名乗るなと、V35からはクーペ(平たく言えばZの2by2)以外はスカイラインじゃない
605名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:43:13.18 ID:HhkwojUn
20年前は中流層がブーメランアンテナつけた1500万円のSをバンバン買ってたのに今の中流層は600-700万程度の車ライフとは

いやはや日本も、貧乏になったものだ。

いやはや日本も、貧乏になったものだ。
606名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:46:26.70 ID:CVT0M2gf
>>604
>マークXのコスプレ

お前の車の知識は15年前で止まっている。いまのレクサスIS、GSは
専用シャシー、専用ダンパーだ。
V36は国産のDセグセダンとしては最高の出来だろう。そもそも運動性能
のみ追求したいなら、「なぜGTRを買わない?」
V37はコーナリング性能がものすごく落ちたな。
607名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:48:39.55 ID:CVT0M2gf
>>604
とにかくマークX350S(素)、350S(G's)、IS350Fを乗り比べてから
出直しておいで。アキオになってからつくりが変わってるのが
顕著に判るし、トヨタ素とトヨタ・レクサスの違いも判るだろう。

判らないならアジア人らしい車音痴だw。
608名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:50:45.21 ID:8q6G8bLE
>>607
でもお高いんでしょw
そして元は同じなんでしょw

だったらマークXの2.5に好きなオーディオ19インチローダウン入れたほうがええわな
609名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:55:52.42 ID:CVT0M2gf
>>608
2.5L・・・もっさりw
単なる車音痴かw
610名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:58:56.07 ID:CVT0M2gf
>>608
シャシーが違うのに「元」ってなんだよ。お中元かw
にわか知識の車童貞、ネット弁慶かよw

マークXの2.5Lの安物サスに19インチなんか履かせたら
18インチでも荒いのに、車にならねーよw
611名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:00:06.37 ID:oOEv4ITo
中身が違う会社かよw
恥ずかしい
612名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:01:47.22 ID:F1YPjLk/
看板車のエンジンが他社な時点でもうオワコン
613名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:04:54.29 ID:7TfoUElr
最近、都内でチラホラ見るようになってきたな
フーガは全く見ないけど
614名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:11:34.23 ID:8q6G8bLE
>>609
サーキットドリフトでもするんじゃなければ2.5で十分よ
マークXのコスプレで2倍3倍の値段なんてボッタクリ、正気の沙汰じゃない
615名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:20:31.04 ID:Ci9jTPoi
デカいホイールにペラペラの超扁平タイヤのバカが時々いるね。
ガタガタで乗り心地悪いし段差でも見逃したらホイール簡単に潰れるだろ。
また化石みたいなハノ字タイヤも最近リバイバルしてる。

アイツらって脳味噌どうなってるのか疑う。
わざわざ運動性能や乗り心地を悪化させるという修行なんだろうか。
奴らにはカッコ悪くて蔑まれることがステータスなんだろうか。
ましてナンバープレート隠してたら在日の通名と同じだよ。

まああの手のバカは日本人は少ないだろうけど。
616名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:25:31.04 ID:DV3LRHG4
もう節操が無いな
617名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:28:29.22 ID:8+COyy/r
もうゴーンを追いだして
軍事産業に戻れよ
中島さんたちがが泣いてるわ
618名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:21:42.67 ID:CVT0M2gf
>>614
お前はボッチだから、外観だけで2.5で良いとおもってるだろうw
同乗者がいる状態での高速での合流、登坂追い越しをストレス無く
そして荒れた路面で不快にならないリアサス

どれをとってもIS350系一択だ。
619名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 16:25:31.69 ID:CVT0M2gf
>>615
サスの作り方だろうが、その辺は流石に日産
19インチの40でも不快な突き上げはなかった。
ただ350HVは重すぎて、ちょっと楽しくない。

マークX350Sだと、18-45だが硬いし、煩い。
IS-350Fでほぼ完全な足回り。素晴らしい追従性。
620名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 17:31:47.12 ID:7qXoGSeE
トヨタは他社Yのエンジンを搭載しているが特に問題にはなっていない。
621名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 18:08:30.50 ID:Mo3lHtpQ
ワンビアが至高
622名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 18:52:00.10 ID:6lYpXZAm
スカイラインて
ボディーのどこかに書いてあるのか
なにもないとわかんないじゃないか
623名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 19:13:39.81 ID:kUWLI+gY
>>620
YAMAHAはなまじ器用だから、商売が手広いよなあ。
ピアノ始め楽器からエンジンまで作っている。ヘリも作っている。
624名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 19:19:52.93 ID:gWQxwJa7
40独身でレクサスGS450h乗ってるが、さっきイオンの駐車場で友達と会った。
友達は家族連れでダイハツタント(笑)
なんか恥ずかしそうにしてた。俺が圧倒的に勝った瞬間だったね
625名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 19:30:58.11 ID:agBXKJSb
どうせならルノーの新型1.6ディーゼルツインターボ積めばよかったのに
626名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:31:45.83 ID:BQRSaVZP
>>624
お前、マルシンだろう www
627名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 21:09:28.26 ID:CVT0M2gf
価格帯がトヨタのマークXの350S-G'sと被るから大変だな。
同じ19インチでも、天地ほどの運動性能の差。
350Sは「世界最高のV6と呼ばれる2GR」。そこのGAZOOの公道用チューニング。

350S-G'sのボディ補強やサスに支えられた走りを知ったら、重いV37の下級加給
モデルを買う気するかな。
628名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 21:26:12.81 ID:E+KA3ocd
何だこのスレwww
まともにエンジン作れないトヨタの屑がケチ付けてるだけなの丸出しw
629名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 23:09:48.36 ID:CVT0M2gf
>>628
一消費者としては、おもしろい車を作ってくれればいいだけ。
超重量級セダンを、200ps程度の2Lターボとかカンベンレベルだわ。
この重さだと普通に4LのV8が妥当なんだが。
630名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 00:38:51.27 ID:9Q/wTu3w
そのうちルノーのシャーシにベンツのエンジン、ガワだけ日産
631名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 00:51:16.44 ID:HPSVEhhK
>>630
次期GTRがコケたら、日産のアイデンティティはマジで終わる。
高いクラスは単にルノー・MBのOEM代理店になりそう。
632名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:22:37.99 ID:mPwXYsKH
もうちょっと経てば、名前は日産でも中身はルノー他
訳のわからん会社になってるんだろう。。。
フランスメーカの倒産防止のエサとなったわけで・・
633名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 07:58:19.69 ID:D28eLNvW
日惨自動車(笑)
634名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 11:13:34.39 ID:T9Fdpk9I
G'zってトヨタの車を気持ち悪い顔にしたやつ扱ってるとこだよね
635名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 11:22:12.33 ID:HPSVEhhK
>>634
マークXは素の方がキモチワルイから大丈夫。
636名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 13:24:18.11 ID:mQZCIPm/
V37買うならW205にするわ
637名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 13:59:15.02 ID:HPSVEhhK
>>636
だよね。デカく重くなったら運転楽しくないからね。Cは大きさほどほどに維持してる。
638名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 14:25:49.11 ID:ssged+H8
R34、後何年乗れるかなぁ。
639名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 15:53:41.45 ID:eEOC+hzA
以外にずんぐりでびっくり
640名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 19:45:39.00 ID:HPSVEhhK
>>639
もはやフーガだよな。
641名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 19:48:52.36 ID:pn/eLxhv
>>636

アメリカじゃ半額で売ってる安物だけどねw
642名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 00:09:10.72 ID:yxvV6vjA
日産はゴーンを追い出さなきゃどうにもこうにもならんだろw

http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=4694167
643名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 09:51:05.20 ID:LmiI+1mi
>>642
これは当然のこと。
644名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 11:22:56.60 ID:l1z8kfRz
エンジン作ってた連中
こんな事されたら、会社辞めたくなるんじゃないか・・・・
あ、作る人もう居ないかw
645名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 11:27:12.46 ID:OW+EbOe8
2リッターの4発だと
Cクラスのエンジンかよ
646名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 12:46:37.32 ID:B47xB1eA
>>645
本国では普及グレードはCもEもSも四発ターボだよ?
でもスペックに勝るディーゼルより振動や音もなく滑らかでいいよ。どうせ爺ちゃんセダンだし。
自分で金だして買うなら、マツダかスバル買うけど。
647名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 12:52:17.85 ID:5j6yoKrq
三菱から買えばいいのに
648名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 13:18:13.82 ID:MMpZFlSr
無い物は買えない
649名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 15:45:45.89 ID:A3p8XlaT
>>631
コルベットが5万ドル台で460馬力かつ燃費9.8キロだせる車だしてきたから整備性を普通にしないと将来高出力化したこいつに食われる。でもそんな技術は今の日産にはない
650名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 23:26:12.00 ID:GSVOUweU
>>649
そう言えば、アメリカで現行GTRの売れ行きが悪いのは
改造禁止の車だかららしいな。
アメリカ人はDIYで化け物仕様にするのが好きだから。
651名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 23:36:32.85 ID:A3p8XlaT
既に加給して今の馬力だからNAで460出せるコルベットにタービン引っ付けるわな。しかもGTRは日本車の癖に華奢すぎて金食い虫だしAMGC63も安く買えるからライバル扱いだ
652名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 00:13:10.15 ID:LfoE0OWO
>>647
三菱のコルトプラスラリーアートに載せてた1.5Lロープレッシャーターボの評判はすこぶる良かったよね。
653名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 00:14:46.49 ID:JY4F5CaV
>>646
マツダはロードスター、スバルはWRX狙いってことかな?
654名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 03:39:02.08 ID:qTi3Oxjk
>>1
こういう柔軟な発想は大事。
いろんな組み合わせを考えればいい。
タントにベンツのシートベルト。
フィットにレンジローバーの灰皿。
プリウスにジャガーのドアミラー。
クラウンにフェラーリの窓。
セレナにアウディのワイパー。
655名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 04:35:11.48 ID:d5NrmVyR
>>26
スカイラインは34で終わってる
V35なんてローレルとして開発されてた車だぜ?
656名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 09:09:36.28 ID:40r9ftjH
スカイラインはV35で一気に性能向上した。古臭いR型は放棄されてあたりまえ。
657名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 11:07:00.02 ID:KRbZJhkc
自動車メーカーがエンジン作れなくなったら終わりだ。
658名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 11:27:38.59 ID:SoiRGGYI
>>657
エンジンを心臓部なんて訳す事もあるけど、実際はサスペンション等と同様
単なる構成要素の一つだからナー
659名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 12:27:01.89 ID:wg4VOOPB
>>657

ロータスの完全否定か
by 風吹祐也
660名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 13:22:00.72 ID:1uBx0eZR
>>656
勝手にスカイライン名乗るんじゃねーよ豚セダン
661名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 13:31:34.46 ID:O4wtF+d5
>>658
心臓部であることと構成要素の一つであることは何も矛盾しませんけど、何か?
662名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 14:14:11.87 ID:fBKqwppP
スカイラインってテールランプがボンカレーみたいだよね
663名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 14:50:25.04 ID:O5KXaQhR
Daisuke.Ogawa ?@palport 1分

精神的ブラクラ“@bayeuxdaphne: 全国のウナギ屋が迷惑しておる! 食欲減退の逆効果じゃ! ポスターを回収しなさい! pic.twitter.com/lhcfAJkS4M"
664名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 16:05:18.35 ID:B/eLqJe8
傍から見れば
「なんで自社のエンジン載せないの?」
って感覚なんだけど。。。

それって、自社のエンジン信頼して無いって事?
665名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 16:25:34.86 ID:h/4Nparf
エンジン開発に金が掛かるってだけだろw
666名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 17:21:56.12 ID:OIvPp0iE
>>660
お前は車名をきめられない。メーカーがきめる。
667名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 17:26:45.98 ID:USv2BAGe
>>657
作れないからベンツのエンジンを載せたんじゃ無くて、
内製より外製のほうが経済メリットがあると判断したから。
自動車メーカーにはよくある話。

頭の悪いお前にはわからんだろうけど。
668名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 17:54:08.09 ID:7UDRRwXX
せめてさあ、資本支配されているルノーからダウンサイジングエンジン持ってくれば説得力はある。
ルノーには丁度いいのは無いのかな?
669名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 18:00:06.55 ID:egHTKlOL
縦置きにするのメンドイやん
670名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 18:09:31.01 ID:oJAVFNak
>>667
だったら燃費糞かつパワー普通なVQ37からどうやって発展させるんだ?
671名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 18:13:56.90 ID:iLuLBnei
500万クラスの車が4発だと・・・
中古のセンチュリー2台買うわ
672名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 18:43:01.47 ID:h/4Nparf
中古のセンチュリーってw
何処の厨房だよwwww
673名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 19:40:51.21 ID:pUJWzfBQ
リストラしか能がないからなw
ゴーンが日産を潰しただけさ
674名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 20:09:21.64 ID:ldVH+l7j
リストラしか能が無いのに生産台数が1999年の2倍に増えるなんてすごいマジックじゃん
675名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 20:59:43.14 ID:xRDe90ns
>>240
スズキのエンジンも良いぞ
ホンダ・ヤマハも併せて2輪メーカー最強
676名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 21:19:47.03 ID:VK7Lxows
センチュリーのV12は転がしてみたいな
買いたくはないけどw
677名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 23:09:38.71 ID:JY4F5CaV
>>676
ビルシュタインの車高調を入れてみたいw
トヨタのあのクラスだとステアが駄目か・・・
678名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 23:23:56.85 ID:c+GTsMbU
> リストラしか能が無いのに生産台数が1999年の2倍に増えるなんてすごいマジックじゃん

OEMって言葉知ってるかい?
東風自動車って知ってるかい?
シナチョん製の安物に日産のエンブレムつけてるだけw
本当に日産で作った車なんて昔の半分位だよね
679名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 23:39:02.28 ID:ldVH+l7j
>>678
OEM含まないで2倍って言ってるのw
680名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 23:49:05.73 ID:rITLWrJ6
ゴーンも引き際が大事だよな
今のままだと日産の救世主から日産低迷の元凶のらく印押されかねんからなw
681名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 12:22:23.05 ID:LE7Tjr6D
ブラジル産のゴムで作った タイヤとか
682名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 18:09:55.94 ID:dNH8ghWz
つーか、逆にベンツのボディにニッサンのエンジン積めやハゲ
683名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 19:10:23.31 ID:2M3HpVsF
>>681
それは、ミシュランのことでは…


ちと価格が高いなと。
684名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:16:34.56 ID:nNJXiW82
>>682
ベンツ乗りだが、マジで日産のエンジンなんか要らんよw
お呼びじゃない
685名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:23:08.07 ID:2M3HpVsF
>>683訂正
ミシュランは、ブラジルで製造したタイヤはあるが、ブラジル産のゴムかどうかはわからない。
686名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:25:52.84 ID:nNJXiW82
ブラジルのゴムは良いけどね
687名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:38:31.03 ID:U9M1/cXn
ベンツモドキになってもうた。。
688名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:49:47.10 ID:LzPvBaKt
>>668
ルノーは1.6Lまでしかないから使えないという判断なのかも
メガーヌRSの2Lは高性能だけど古いから燃費が良くない

ルーテシアRSのは、200ps出るから使えなくない気もするけど スカイラインならもう少しトルクは欲しいのかも
689名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 21:50:52.77 ID:LzPvBaKt
あとFF用をFR用に変更するのも面倒なのかも
690名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 22:29:24.54 ID:lpbqP3BU
>>682

ベンツなんて中国アフリカ製の安物だろ?
お断りだ!

by 日産
691名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:49:25.45 ID:9ulsxS+D
>>2
日本初の恥だ
692名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:51:01.42 ID:9ulsxS+D
>>12
スバルはキモいから嫌だ
693名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:51:51.56 ID:ecNXdLcO
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/06/16/12441.html
関東から北でも激しい雨だそうだ
694名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:53:42.18 ID:tovz5/L0
もう既に国内では必要の無いメーカーだろ?日産て
トヨタ、スバル、マツダにダイハツ、スズキがあれば充分だw
695名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 00:56:14.52 ID:ecNXdLcO
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/06/16/12441.html
関東から北でも激しい雨だそうだ
696名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 01:14:43.74 ID:nS13N5T2
落ちぶれたものだな。
697名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 01:20:06.94 ID:kn/5I7Ex
立川飛行機もDB積むのか・・・
698名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 07:55:45.42 ID:c23/a3xz
ドイツは日本製乗用車の輸入関税 下げろよ!
日本はドイツ車の輸入関税ゼロなんだから。
699名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 08:31:03.47 ID:ttNIqOEl
ベンスカ スカベン
好きな方を選べ
700名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 10:59:55.37 ID:+TfRle6V
ドカベン
701名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 12:18:11.42 ID:FeowYc33
ベンツのエンジン積んだベンツをスカイラインの価格で売れよ
要らないんだよ日産車なんて
702名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 16:09:59.90 ID:lXt5MmvM
C250 AVANTGARDE 605万
C250 AVANTGARDE AMGスポーツpkg+ 626万

スカイライン 200GT-t Type P  421万
スカイライン 200GT-t Type SP 456万

スカイラインは先代は350GTが買えた値段だけど
やっぱり欧州車のボッタクリには敵わないなw
703名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 16:59:28.01 ID:FwklLBiw
AMGと比べるなよ。
704名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 19:42:52.87 ID:+aBvfrth
>>702
欧州車はコメントで「ボッタクリ」と考えるか「ブランド代」と考えるかで
大体の収入が判っちゃったりするから面白いw

俺は「心地よいサイズを維持してるかどうか」が重要かな。
たとえ550万で3.5Lでもデカくて重いスカSPとか、やはり駄目だ。

日本の場合、山国で道がうねってるのと、制限速度が遅いので
SPのような単なる直線番長で重いのはイラネ。
705名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 19:46:40.51 ID:gZIz/+BK
スバルレヴォーグ
「オレのFB20DITターボ回そうか?」
706名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 20:12:19.00 ID:9ulsxS+D
>>704
金が無いやつ程そういう価値観だよw
金持ちは実質が伴わない物に金は使わない。
707名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 20:19:35.73 ID:FwklLBiw
それいったらスズキや三菱の軽自動車に日産のロゴつけて
高く売る商売ってどうよ。
708名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 20:30:10.18 ID:+aBvfrth
>>707
日産ってインフィニティ・ブランド車+GTR+Z以外は 国産の中でも高くないからw。
スカイラインレベルでもトヨタ(レクサス)の中級クラスより安いからね。
日産のロゴついてても軽じゃ高く売れないよw
709名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 20:45:21.98 ID:hX7TO5wz
>「ボッタクリ」と考えるか「ブランド代」と考えるか
「中身が伴っていない」という意味では
一致してるわけだな
710名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 21:05:31.68 ID:9uFeetEm
自分は某サプライヤーにいて、数社の自動車会社に出入りしていたのだが、

日産のイメージは・・・・技術者:学歴一流だが車に対する拘りが希薄、クルマ好き率は高くない
              経営陣:車好きが少ない、または全くの素人(これが駄作率の高さにつながってると思う)

トヨタ・・・・・・・・・・・・・・経営陣:コスト管理、品質管理に優れ、綿密なマーケティングの緻密さは他の追従を許さない
                   初代セルシオ、プリウス、エスティマのような革新的なモデルの初代は損して売るほど
                   コストをかけるが、軌道にのると、いかにそれを低コストでできるかにチャレンジする
                   革新的な技術に対する執念は異常ともいえるほど徹底的にやるが、日産は途中でやめる

マツダ・・・・・・・・・・・・・概してクルマ好きが多い。技術陣のスキルはともかく情熱は尊敬するレベル
              この姿勢からRX-7、ロードスターが生まれるのだろうと思った

スバル・・・・・・・・・・・・経営陣も素晴らしいが技術陣の意気込み、スキル、情熱がすばらしい
              これに潤沢な開発費と開発環境が加わったら、世界的プレミアム車を造れるだろうと思えた。                    
              車ヲタが開発やるには最高だとおもう     
711名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 21:16:07.32 ID:+aBvfrth
>>710
ご高齢の方っぽいな。内情や勢力図が15年前の認識。
712名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 21:19:54.38 ID:9ffTnYmN
今のトヨタの社長さんはクルマ好きだけどね
713名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 22:25:27.95 ID:QXvyp4de
トヨタは奥田時代が最悪だったと思う
714名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 22:34:54.46 ID:exB/asYd
>>706
欧州プレミアムセグメントのユーザーの平均収入を知っていれば
お前の脳内妄想は消し飛ぶんだろうがなw
715名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 23:05:10.08 ID:I6mdXmtY
ベンツなんて中古で軽自動車以下の安値で売ってますが何か
余りの安い収入に驚いてしまうんだろうなあ

欧州プレミアムなんてホストのカローラw
716名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 23:33:24.12 ID:fVCOfcMm
>>710
たまにはホンダのことも思い出してやってください
717名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 00:36:01.99 ID:19XdNBBV
もう、いろんなメーカーのエンジン載せたら
いいがな。ベンツやらBMWやらヘラーリやら
718名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 00:37:04.17 ID:TFeQD5vW
719名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 00:45:52.19 ID:btEHgnew
>>694
たしかに本田っていらないな
720名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 01:38:15.93 ID:KgBcbYwO
>>715
最後の心の拠り所はポンコツの値段か。
そういう与太話はビジ板ではなく車板でやれ。な?^^
721名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 05:27:40.45 ID:x0wC1d7X
>>708
スカイラインのライバルはマークXであってレクサスなわけがないだろ。
インフィニティはトヨペット店取扱車種程度のクオリティしかないぞ
722名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 09:16:58.72 ID:joMd8A1r
レクソスって販売費が高いだけだろ
これだからヨタ糞は
723名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 10:08:08.93 ID:r9yXZPhK
>>722
価格に釣り合うかは別にして現行のisやgsは国産車の中では頭2つ高品質。
コストダウンの跡くっきりの新型クラウン/マジェよりはレクサスの方が満足度高いと思う。
まあ、俺は高くて遅くてホイールデカい車には興味ないけど。クラウンなら16インチだった170系までだな。
724名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 10:28:06.90 ID:Ia1ixuQT
>>721
そう思う。しかもマークXより新型スカイラインは走行性能が悪いんだよ。
(直線はスカの方が速いけれどね)

国産では、レクサスやHV系含めてトヨタが頭二つ抜けた独走状態の感じ。
725名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 10:31:34.91 ID:Ia1ixuQT
>>722
「頭二つ」・・・以心伝心w

俺も現行ISで「よく、ここまで頑張ってレクサス専用シャシー
・サスペンション・内装でブランド性高めたなぁ」
と実感したよ。ようやくMBと張り合うレベルに来た。

トヨタのマシな車を流用してレクサスは始まったが、苦節20年、
今は専用シャシーに専用サスでようやくブランドになった。
726名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 10:32:28.63 ID:8T56+mvD
先代ルーテシアのエンジン2リッターNAをなんかに乗せて売れよ
727名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:02:53.51 ID:r9yXZPhK
>>725
おっ現行IS乗りw国産高額セダンの中では一番賢い選択をしたんじゃないか?あれはいい車だよ、アルテッツァの面影なしだけどw
個人的にはプリオンより短いCセグサイズの初代ISがぼったくりアルテッツァっぽくて好きだったけど、
新型ISは広くなったし価格に相応しいプレミアムセダンになったよね、クラウンより全ての質感、レベルが上。
スカイラインも広くなったけどよく見積もってもクラウン程度の質感だもんなあ。
728名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:12:04.94 ID:KExMBqrF
>>721
マークエックスはおいといても
普通にレガシーとかアテンザに喰われてるな
FRにこだわる層だったらMBかBMWだろうし
スカイラインを指名買いしていた層もV35で絶滅した

スカイラインの名前も、インフィニティーマークもただ滑稽なだけ
729名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:19:12.92 ID:Ns2zWyxo
近所にデラがあり 発表、後頻繁に見るけど 最新の新型車ってオーラが全くないな
730名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:31:00.84 ID:TU+V3ZuF
ニッサンのスカイラインってどんな車?
近年のスカイラインって見たこと無いな。エンジンにベンツ?
そりゃーベンツに失礼だぞ!!
ヤンマーのディーゼル発動機で十分。どーせ売れてないみたいだし。
でも、いっぺん実物を見てみたいものだな、ゴーンのスカイライン。
731名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 17:07:36.84 ID:x7rB+FAK
何積んでも売れないよ。
732名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 20:38:45.67 ID:btEHgnew
>>730
日産はダイムラーとエンジンなどで協力する契約をしているので別におかしくない。
それよりきみの発言の方がヤンマーに失礼だ。
733名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 23:38:40.98 ID:jk/Ll9FC
> 最後の心の拠り所はポンコツの値段か。

ベンツsクラスなんて一世代で百万以下で買えますがねえw
734名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 00:34:53.29 ID:o0K7kmsE
リーンバーン仕様でないエンジンで燃費もベンツより劣る。
ベンツから相当高い値段で日産は買わされてると、自動車評論家からもバカにされてるな
735名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 00:40:27.35 ID:3FSWRdyb
日産はもう再起不能だろ(笑)
736名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 00:46:30.27 ID:alpHLMlG
ゴーンが殺した日産w

あのままスバルに売ってればまだ生きてたかも
737名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 02:20:27.63 ID:GdXemZ0h
ベンツのエンジン?だから何?って感じだな
そこまで西洋コンプレックスでもないし
738名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 02:46:41.57 ID:Z/awmU3D
まぁ、HVよりマシだろ
4気筒ターボより普通の6気筒の方が好みだけど
これも時代の流れか。
739名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 05:41:00.66 ID:aZj7opHL
日産はゴーンみたいな毛唐でないと建て直せなかった。
日本人経営者が再建に取り組んでも、労組に舐められて、やれなかった。
相手がおフランスで外国人だったから、白人崇拝が作用して再建出来た。
740名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 07:36:28.06 ID:WLctaZYj
>>733
先代日産スカイラインなら50万で買えるぞ
741名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 07:48:10.20 ID:E8UxY+HJ
R32やS13の頃は大ヒット連発だったのにな
馬鹿みたいに工場増やして新型はアホみたいにカッコ悪い車ばっか
そりゃ会社傾きますわ
S14は中古で29万で買ったけど乗ってみりゃ中々いい車だったな
742名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 10:34:15.25 ID:WLctaZYj
日産が間違ってるのはトヨタやホンダ規模の会社なら
国内外向けで売れるラインナップわけにゃならんのに
規模のはるかに小さい三菱マツダスバルみたいに海外向けとサイズの車体売ってること
ベンツのエンジンを国内専用の高級ミニバン開発して載せないとダメ。
743名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 12:48:16.40 ID:HTsR5trf
>>740
V35スカイラインの2.5モデルは異常に安い価格で買えますね。
D中古車で40万くらいからタマが有る。

>>741
R33スカイラインもデザインで大きな損をしてる。
乗ってしまえば、本当に良い車なのにね。
744名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 13:00:34.35 ID:vwQJ1GfE
R32以降は桜井さんから完全に離れたからな
桜井さんが5ナンバーにこだわったのは正解だよね

今の豚フーガにスカイラインのエンブレム見てると 
745名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 13:52:03.91 ID:U1q2XWrz
R32は大ピットはしていない。販売台数を調べればわかる。
746名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 14:45:06.96 ID:w4Jph3EU
>>41
メガーヌにも、似たようなスペックのエンジンあるからな。
747名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 14:46:41.97 ID:w4Jph3EU
>>52
どこが、勝ったん?わからん。
748名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 14:50:55.71 ID:w4Jph3EU
>>121
けりがついた段階で、100億位の慰労金で退職すればよかったのにね、創造性がほぼ、ゼロだからな。
749名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 15:30:52.20 ID:Z/awmU3D
まぁ、R32は過大評価されすぎだわ。
750名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 19:59:45.08 ID:6bokHR3L
たしかに日産的にはR32は失敗作とされた
販売台数が思ったより伸びなかったから(4000台/月)

その時、S13やR32がなぜ車好きに受け入れられたのか、
日産経営陣は相変わらず理解してないと思った

歴史は繰り返すで、ブルーバード510の後継のUやら、
ハコスカの後継であるケンメリ(これはイメージで売れたけど)
のような車出して自滅するだろうと

ユーザーからの不満の多くはトランクと後部座席の狭さだが、
それを割りきったからこそ、R32のキレのよい走りがあったわけで、
ユーザーの意向通りに肥大化させた結果がR33
これこそ失敗作と言われるべきだろう

スカイラインの歴史の中で、R32はハコスカと同等かそれ以上の傑作だと思う
751名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 21:49:51.90 ID:bH3gnIaS
R32が過大評価なんて言うなら、近代のスカイラインに評価に値する車なんて存在しない。
752名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 22:20:28.78 ID:3FSWRdyb
32は欠点も多かったがそれらを割り引いても良い車だったな、確かに
753名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 22:54:41.04 ID:eM9WB9Bp
この豚車に比べりゃR33は大傑作だろ?
マジで中古買いたくなるよ 
754名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 22:55:01.67 ID:kAuc8bV8
この豚車に比べりゃR33は大傑作だろ?
マジで中古買いたくなるよ 
755名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 23:01:04.56 ID:twgL5Rv2
俺はDR30が欲しい
756名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 23:06:55.65 ID:Bog++WSM
>>743
R33はホント損してるよなぁ。。
757名刺は切らしておりまして
>>743
V35って、先々代だろ。
40万なら高いわ。