【外食】増税後の4月も外食売上高はプラス ファミレス好調、バーガー店は不振続く 2014/05/26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声なき声に力を ★
 日本フードサービス協会が26日発表した4月の外食市場は、全店売上高が前年同月比2・3%増(税抜き比較)と
2カ月連続のプラスだった。客数は0・7%減ったが、客単価は3・1%増と、伸び率が3月より0・7ポイント拡大した。
協会では「足元の業績も全体としては好調で、増税の影響は軽微だった」と話した。
業態別売上高は、ファミリーレストランが5%増と大きな伸びだったのに対し、ファストフードは、0・9%増にとどまった。
ファミレスは12カ月連続のプラス。セットメニューの拡充などが奏功し、「ディナータイムの来店客数が伸びた」(ロイヤルホールディングス)。焼肉店と和風が6%台の大きな伸びだった。

 ファストフードは和風が2%増、麺類が3.4%増とまずまずだったが、洋風が2.1%減と足を引っ張った。
「持ち帰り米飯・回転寿司」も0.9%と前年割れした。

 洋風のマイナスは3カ月連続で、大手ハンバーガーチェーンの不振などが原因となっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140526/biz14052616180007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:23:18.44 ID:L4G2iOto
大手ハンバーガーチェーンは割高感があるんだよ
3名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:23:45.41 ID:6DcD5PhY
4月って消費増税の打撃回避で企業が値段落としてる月じゃん
6月7月が問題だろ
4名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:25:12.24 ID:M1up8X5h
>大手ハンバーガーチェーンの不振
めんどくせぇな、マクドナルドって書けよ
5名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:26:41.57 ID:Ttez0gW/
ファミレスは単価あからさまに上げているんだよ。
1回目は気が付かないで来ているが、2回目は来てくれるか分からないぞ。
6名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:27:51.48 ID:QSn398hV
【景気】ロイター企業調査:増税後の回復予想強まる、5月売上7割が前年並み以上 [2014/05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400579743/

消費税上げは思ったよりインパクト無かった様だね(にっこり
7名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:31:19.81 ID:apWA4TSo
わざわざ糞まずいハンバーガーを食いたいとは思わんな
8名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:31:25.08 ID:L4G2iOto
>>6
調子こいて10%にすると大コケするぞ
9名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:32:07.70 ID:WEWrb5dp
>>6
3から5へのときは景気後退期と重なっていたから
景気悪化の原因が消費税にあるように錯覚していた
10名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:32:23.08 ID:YVnMn8/8
2.3%上がって3%の消費税払ってたらどうなるの?

落ち込みが予想以下で喜ぶならそれでいいかもだけど。
11名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:35:03.72 ID:bSOtP/HI
買いだめできるからってトイレットペーパー買い込みすぎ。どんだけケツ拭けってのよ

我が家

そんな感じで日用品は消化しきるまで売り上げは落ちるだろうけど、
家電や家具は増税後のほうが値引きが大きかったりって言うね。
12名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:37:27.43 ID:WA4OjZJN
高額商品が売れてるなんて嘘だ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:47:06.37 ID:HMXiygfL
>>1
2〜3年ぶりにマクドナルドに寄ったので、
メガマックとやらを単品で買ったのだが…

看板商品なのに不味すぎるだろ、アレ
昔はもう少しマシだった気がするんだが
パンも肉も残念過ぎる、チーズもケチってるだろこれ…
14名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:47:57.30 ID:l23o+6nn
>>1
>客単価は3・1%増 ←便乗値上げ分

どこも便乗値上げだもん、上がるのは当然だろks
15名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:48:00.62 ID:5mAAbMpw
順調だな
16名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:48:06.15 ID:SIBn5AWt
>9
アジア通貨危機もあったしねぇ。

今回は、中国の不動産バブル崩壊が有ると言われているが、どうだろうね・・・
17名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:50:27.62 ID:MR+Wu2Mq
>1
>ファミレスは12カ月連続のプラス。セットメニューの拡充などが奏功し、「ディナータイムの来店客数が伸びた」(ロイヤルホールディングス)。焼肉店と和風が6%台の大きな伸びだった。

結局、個別企業の頑張り次第である程度何とかなりそう?
18名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:53:19.13 ID:Ht7Q++Zl
ファミレスは中華を筆頭に「お一人様」には毒を盛るしな…

やはりファストフードは「お一人様」には欠かせないスポット

お得と言えばスーパー・コンビニのイートインだけど外食では無いわな
19名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:56:43.18 ID:FttVflcg
4月も売上プラスとはどういうことやね。安倍ちゃんを批判してたやつ謝れよ。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:00:21.32 ID:GiraGCX8
これで消費税20%へ向けて…
21名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:02:13.66 ID:OrsMKLxB
客数が伸びてないのがいたいな。
節約ってのは、徐々にじわじわ長期にわたって行われるものなので、
昨日今日ではそれほど影響はないだろう。
3月は駆け込みで忙しく、残業もおおかっただろうから、
4月に一息つきたいしね。

問題は、増税後。
3月のような勢いが、あるかないか。
客足が伸びず、仕事が減れば、
飲食業界への悪影響がないとは言い難い。
まだ、ゆだんはできない。
22名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:02:35.15 ID:g/nf5Xcj
>前年同月比2・3%増(税抜き比較)
>客数は0・7%減ったが客単価は3・1%増
>伸び率が3月より0・7ポイント拡大した
一生懸命工夫しました感がありありw
23名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:08:19.57 ID:W3WJvU+T
バイキングをからませてきたらファミレスも有りだと思う
24名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:09:14.98 ID:/reMFqSD
高すぎ
25名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:11:40.54 ID:JLMxzEY0
うどんがマイブーム
26名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:15:18.70 ID:QQod1K0j
外食といえばココイチよく行く。高いが野菜美味く食えて健康に良いので
27名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:18:41.90 ID:BZtJRcLw
サンプルの半分以下しかないバーガー
ふにゃふにゃのポテト
一口で中身のなくなる量しかない飲み物

一方
トンカツ・野菜・一品・みそ汁・ご飯・お漬け物

後者の方が倍くらいおなかも栄養もいっぱいで価格は前者の方が高い。
しかも後者は席まで持ってきてくれるのに、前者は自分で取りにいって片付けまでしないといけない。
どちらに行きたいか誰でも分かる。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:19:31.05 ID:3V1hXgpW
>>18
いや、盛られたことないけど、頭大丈夫か?
29名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:22:36.44 ID:pKSluksj
>>2
正にその通り
30名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:24:52.65 ID:pKSluksj
>>16
つか前回は完全にそっちがでかすぎたんだよな
31名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:28:52.10 ID:pKSluksj
>>27
いい分析だ
32名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:30:55.19 ID:oZDLVOPw
>>2
外食はどこも粗利率50%〜60%
おにぎりとお茶を持ち歩け
33名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:34:54.84 ID:LIZImoJu
マックは無駄に高い商品しか出さないから
34名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:50:56.14 ID:Neeck3a6
>>12
現実を受け入れろよw
35名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:50:59.82 ID:eZd68KOw
マクドナルド入るならうどんやそばでいいわ
36名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:54:49.52 ID:2aDPRlra
まあ普通に考えて、
手のひらサイズのハンバーガー1個に400円はないワナ
37名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:56:37.61 ID:ZaT8/q2n
>>21
客数もちょっとだけ伸びてたりする。
http://www.royal-holdings.co.jp/ir/sales/royalhost/

すき家が店舗の1割が閉まってたり、人数の多いファーストフード系が
落ち込んでるんだよね
38名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:57:02.83 ID:J68c2kpo
>客数は0・7%減ったが、客単価は3・1%増
値上げ分まんまだろ。客が減ってるんだからあかんやろ。
39名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 19:59:53.97 ID:pr/AbnQo
>>10
消費税は売上じゃない、預かり金だ
40名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 20:21:18.65 ID:gx8oupKo
高い金払ってパサパサのマック?
なんの罰ゲームだ?
41名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 20:28:29.47 ID:dOYY/yrx
サイゼリア知ってからマックも松屋も行ってないわ。
42名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:52:21.61 ID:KrulQsU4
>>19
3月末までの駆け込み需要の仕事分の給料は4月以降の払いだからだろ
43名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 08:58:02.48 ID:z4aE0tW/
マックド行かなくなったなw
44名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:04:31.18 ID:ueH6rVYk
騙されたと思って
サブウェイの500円セット食べてみろ



泣くほど美味い
45名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:13:16.76 ID:ut4R00/L
>>44
お前普段どんなもん食っているんだよw
46名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:13:57.26 ID:TKnllNx4
>>41
サイゼリヤは高校生とおばちゃんの溜まり場、と思ったら最近は女子小学生まで溜まってた・・・
おこずかいで食える範囲ということなのだろうか?
47名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:18:34.57 ID:TKnllNx4
>>37
すき家、マック、スシローの衰退
近所ではすき家→吉野家に流れて、マックの近くにモスが出来てそっちに流れたりしてる
シンクロニシティなのかネットによる影響なのか事実に基づいた必然なのか、
消費者は似たタイミングで方向転換するな
48名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:34:35.27 ID:Hv+xTMp/
>>44
30過ぎて、毎回ピーマンを抜いてもらう恥ずかしさよ。
49名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:42:59.08 ID:AWQuFauV
>>6
消費税上げのインパクトは、駆け込み消費の反動ではなく、長期でジワジワ来る

8%ともなると、ジワジワどころじゃないかもしれんが
50名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:44:13.78 ID:4MU3RtjF
>>46
>最近は女子小学生まで溜まってた
マジか?サイゼ行ってくる。
51名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:48:01.11 ID:ueH6rVYk
>>45
美味いもんは美味い

この感情は
丸亀製麺でも味わえる

安くても美味いもの美味いんだよ
52名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:54:21.38 ID:AWQuFauV
ファミレスは、輸入食材の値上がりを消費税導入を機に価格転嫁しただけだろ

>>37
減ってるぞ
53名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:56:41.77 ID:9fWk6Qns
マックはそろそろ貧困ビジネスに乗り出しそうだな
54名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:59:40.95 ID:/74Hhcs2
>>52
既存店4月来客数100.7%だから微増だろ
55名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:13:58.84 ID:NrXbz3ug
久しぶりにモスバーガーでセット
食べたらあれだけで
700円とかすんだけど

やよい軒のから揚げ定食喰った方がいいわ
56名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:57:21.10 ID:4hVHkCRe
どこが繁盛してんだろ?

近くのデニーズ、サイゼは相変わらずなんだが。
松屋すら減ってる。
57名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:05:50.23 ID:SyS7hSAt
肉が外食けん引 4月売上高2.3%増、増税影響軽く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2600F_W4A520C1000000/
>「ファストフード」の全店売上高は0.9%増だった。モスフードサービスは「増税の影響はあまり出ていない」(桜田厚会長兼社長)といい、既存店売上高は2.5%増。
>牛丼やラーメンも出店増で増収だったが、不振が長期化している日本マクドナルドの減収が響き、全体では微増にとどまった。

日経だとマクドナルド不振と書いてあるな
58名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:18:44.21 ID:ClmhEHVa
>>50
マルゲリータ、マルゲリータと騒いでたぞ
小学生にはマルゲリータというワードが何かしらのツボだったんだろう
背伸びしたオシャレ小学生って感じの8人組だった
男はいなかった
59名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 18:57:05.71 ID:EHsH1AB6
最近はサイゼリアも売上不振らしいな
増税の影響かね
60名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 19:04:22.91 ID:+sHDsvfy
消費税増税値上がりし過ぎ
61名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:56:43.19 ID:CeHlRtxL
>>1
売上が落ちてないって
ほとんどが内税分5%を本体価格にして、外税にしたから5%はあがってるんだもん。
あたりまえだよ。
62名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:58:25.68 ID:qMDpafmX
外食が売り上げ増かあ。
国産の食材なんてほとんど入ってないのに、消費者って案外バカなんだぁ。
とあるファミレスでバイトしたことのある俺には考えられない・・
63名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 01:45:57.99 ID:+AfcFGA3
>>59
豪ドル高のせいだろう
64名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 11:43:07.36 ID:F9U08MsU
小規模飲食店で働いてるけど、増税後の4〜5月は急激かつ大きく客足が落ちたよ
前年同時期との比較でも売上が15%〜20%近く落ちたって聞いた
外食に向けた財布の紐はきつく締まってきてるって痛感してるわ…

どうなるのか本当に先が見えない…というか、悪い方向にしか見えない
こういうニュース聞くと、影響軽微って本当なのか!?、とか思ってしまう
65名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 12:47:28.94 ID:WqWiWskZ
外食産業でも小売りでも、もともと価格設定高めの店は売上げ落ちてない
一方で価格設定低めの店は売上げ落ちてる
つまりもともと金に余裕のある人間相手に商売やってる店には影響ないけど
節約生活してる人間相手の店には影響大
安倍ちゃんはマスコミと仲良くしてるので増税後の悪影響については
あえて報道していないのだと思っている
自分は底辺小売りだけど、増税後は明らかに客単価落ちてる
66名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:30:31.06 ID:gMAzK4cZ
客減少と値上げのバランスって話だな。
食い物は溜めておけないからな。自炊する余裕があればともかく。
67名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 22:52:14.18 ID:zMQNtvMJ
コンビニは客減ったんちゃう?
68名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 00:53:44.90 ID:Vc5c0gzW
外食じゃないけどイオン

【ジャスコ】イオン、4月の売上高9.0%増の5068億円 2014/05/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401272761/
69名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 04:15:40.12 ID:4CIfLZcy
>>64
それはお前が悪い
ほとんどのお店はアベノミクスのおかげで売上が上がってる
70名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 04:26:26.65 ID:fVx9PqNJ
>>68
安物が売れる時代になったな。
71名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 04:30:43.82 ID:eVqkVGmq
>>1
外食産業を潰せば自給率は上がる
72名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 05:23:25.63 ID:PE+dIqeP
テレビ東京の番組見てるとここ1年ほどでロイヤルホストの取り上げられ方が半端ないw
しょっちゅうパンケーキとか見るぞ。数年前の王将に似てるわ。
73名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 23:09:50.82 ID:u0TcSkcR
増税後は不思議なアンケート結果が多い
主婦向けアンケート http://chosa.itmedia.co.jp/categories/lifestyle/49804 では「増税後は外食に行く回数を減らした」「外食で使う金を減らした」が三分の一近くいるという結果が出ていたのに、此方のアンケートでは全くそういう数値が見られない…
個人で飲食店を営む人のブログとかだと「悪くなった」「価格転嫁できないから赤字」的な意見を結構見かけるが…。
74名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 23:15:34.94 ID:3A3esWzD
消費増税の反動減和らぐ…百貨店・車5月売上高
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140603-OYT1T50041.html

消費増税2カ月:反動減、5月に縮小…小売り現場
http://mainichi.jp/select/news/20140603k0000m020080000c.html
75名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:21:15.71 ID:OhsgwlEx
モスが持ち上げられる事が多いけど、あの小ささであの値段はないよ
マックで割り切るか、普通にファミレスで食べた方がいい
76名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:24:14.85 ID:LTZS5y0f
どの外食産業も
客がチーズやマヨネーズや玉子が好きだと思ってるらしいが困ったものだ
77名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:31:42.86 ID:UFSh7ago
明らかに客層の安値シフトだな。
イオンやユニクロみたいな格安業者は、不景気になると、客層の安値シフトで儲かることがある。
反対に、価格転嫁した値上げ業者は、客離れが進み、それ以上に収益を落とす。
経済全体でトータルすると総売上高は縮小し、GDPデフレーター下落という形で現れる。
78名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:39:42.05 ID:wG6b0rE2
マックも4月以降大幅値上げしてるからなぁ クーポンが割安感ゼロになったし。
あのパンで700円とか出すなら違う店行くようになった。
79名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:45:11.43 ID:vaXs6Qnl
マスコミの調査もなぜか百貨店でしかしない
スーパーでやれよ
80名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:58:58.52 ID:guf3NSBI
>>1

4月から内税方式になった。よく買う清酒は税込み2,500円だった。それが2,380円 税込み2,570円と
表示されると、高いなと実感するね。10%になると2,618円。これまでのように課税後の値段で表示
してくれた方が抵抗が少ないと思う。生鮮食品などはとくにそうだ。

増税の影響は限定的。本当だろうか。信じられん。僕はかなり節約してる。電気代の節約と必要な
モノしか買わないことに徹している。車もなるべく乗らないようにしてる。GDPの6割を占める個人消費
はかなり減少しているのではないか。悪徳税務官僚が数字をいじっているに違いない。
81名刺は切らしておりまして
カリフォニア州のジャンクフード屋が開店予定だって
従軍慰安婦像のあのカリフォニアだよ
どの面下げてくるんだろうね

【経済】米大手ハンバーガー店が日本再上陸 カールス・ジュニア
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402373222/