【企業】「すき家」のゼンショー、調剤薬局業と医薬品販売toを、定款の事業目的に追加 2014/05/23
106 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 23:00:24.54 ID:UGrDpaeN
toの使い方間違ってる
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 00:13:47.49 ID:Lc8gzydl
請負を疲弊させて薬漬けなんてないよね
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 20:20:50.84 ID:hBrizO+y
>>98 ドラッグストアの売上の多くは、
日用雑貨や食品だけど、粗利を出すのは、一般用医薬品販売。
GMSが、食品や日雑で客寄せをして、衣料品で利益を出すのと同じビジネスモデル。
112 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 20:58:43.25 ID:rzBqad+x
株主総会までに労働環境の改善策を提示できないと、定款の変更承認が得られないんじゃないかね。
その場しのぎの事業拡大案で現状打破は不可能なのにねぇ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:33:46.73 ID:SPEAZTxo
>>73 確かに富士薬品の可能性もあるけど、
>>70にある様に、薬ヒグチを買収するかもね。
ヒグチは、一応ドラッグストアなのに、シナから輸入した変なサプリの販売に、のめり込んでいるし。
114 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:49:54.99 ID:aeXpUJ7T
警備、金融、保険業はないのか?
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:05:38.41 ID:06EDscHT
食品スーパー買収したから定款に加えただけだろ
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:11:40.43 ID:gGrhTr4T
ワンオペの調剤薬局とかあったら怖すぎるな。薬品名間違えられて、タヒぬ奴が出るぞw
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:34:32.52 ID:NqzlC8y3
株主が現状を許すのかね。
調剤薬局って間違った薬渡さないように時間も人手も掛かるが二重三重のチェックで事故防いでるけど
ゼンショー傘下だと個人請負でワンオペ、責任はすべて薬剤師個人にとかなるんでしょ?
薬剤師とかブラックゼンショーの方針と真逆に位置する人種だぞ。
絶対上手くいくはずが無い。
121 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 21:12:18.44 ID:721b2+Ho
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:30:07.74 ID:3kVz+hOX
火消しはゲームで言うヒットマーク
これが出ればダメージ入ってると言う証拠。
ダメージ表示が無いのに硬い敵と戦っとると
攻略方法間違っとんのやろかと挫けそうになるだろ?
それを防いでくれるありがたい存在なわけや
腹を立てたらあかん、むしろ拝まなあかんで。
絶対薬剤師が確保できない
ここ10年位で調剤に参入したイオンは派遣薬剤師に時給3500円以上払ってる
僻地の北海道だと時給4500円、それに派遣会社に払うマージンで軽く時間当たり5000円超えてる
それだけ人件費掛けたら利益出ないけどイオンは集客力の一部として赤字覚悟で薬剤師を確保してる
ゼンショーにそれだけの体力ないでしょ?
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 02:15:26.45 ID:w7eCmtLw
3K
どうせまた3K?
衣替え?(笑
128 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 18:10:09.84 ID:lSGaJtkL
>>118 ありえるねぇ。
ネット販売とか解禁するから、こういうやつが出てくるんだよ。
事故が起きてからしか行政は対応しないし。
規制緩和は、実は生活の安全性が蔑ろにされるんだよね。
129 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 22:31:01.61 ID:w7eCmtLw
938 FROM名無しさan sage 2014/05/28(水) 20:32:28.82
いよいよ明日。すき家ストライキ
TBSのあさチャン7時〜7時半の間に、すき家スト特集を予定
ちば合同労組も取材に来ました。スト通告を行う場面が上映されるかも。 明日5/29のちば合同労組のビラ
http://i.imgur.com/iGjM10a.jpg
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 05:36:19.39 ID:GTlzqyfI
ストライキを禁止されている公務員じゃなきゃストライキに違法もクソもねえだろ。
薬剤師なら3流大で早慶並の大企業に入り放題だからな
国試合格で面接即採用とか本当に親が学費払えるだけの家でよかったw
学費だけで2千万近くかかるから貧乏人の家じゃまず無理
値引きもないし儲かるからな調剤は。
薬剤師に日当2万払ってもウハウハだよ
3Kなのかなー?
136 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 13:41:23.41 ID:mNE0pUlo
しゃぶでもさばくんじゃね
薬剤師と登録販売者なんて資格持ちで時間給高くなりがちなのに・・・・。
薬剤師に2000円とか払えんの?
昼間1300円で募集して誰も来ないとか愚痴ったりしてなw
余ってる弁護士をだな
139 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 14:37:31.69 ID:djsYHQa+
昔、ゼンショーの社長小川賢太郎は全共闘でストやデモ活動に明け暮れていた。中核派に入り込んでいたという噂もある。
東大を中退し、港湾会社に入社した彼は労働者を、労働組合を知り尽くしていた。
何を思ったか小川は資本家に転身し、今はゼンショーの社長である。彼はゼンショー経営者の立場から労働者に一番されては困ることを考えたに違いない。
ゼンショーのビジネスモデルは、ワンオペに代表されるように、労働者を瀕死一歩手前まで使い尽くすモデルである。
最も困るのは労働組合を結成されて、集団闘争を挑まれることである。
小川は先手を打った。伊達に東大にいたわけではない。御用組合を作っていたのだ。
住所検索すると経営者の関係する住所にあたったり、代表が経営者に関係する名字だったりするのはそういうわけである。
小川は現代の組合の短所も熟知していた。イメージが悪いのである。現代の子は敬遠している。それは単にダサいことから始まり、左翼的な歴史を嫌うこともある。
御用組合は、その点を徹底的に改善し、組合として全く機能していないものの、むしろ逆の働きをしているものの、イメージの一見良さそうな絵をホームページに並べ組合への敷居を低くした。
彼はなぜそこまでしたのだろうか?
労働者に結束されたら、一瞬(一年くらいのタイムスケールであろう)で会社が持たないビジネスモデルだからではないだろうか?
薬剤師による情報提供をTV電話でやっていいことになるんじゃないの?
今は健康相談だけだよね。
既に大手チェーンドラッグストアでも店によってはワンオペですよ
処方せんの少ないとこは薬剤師一人体制
調剤・会計、疑義照会、電話応対、1類医薬品販売、客相手の薬の相談
時間帯によってはこれらが集中して同時にこなさなきゃならない
せめて会計とかPCへの打ち込みぐらい医療事務雇ってやらせろっての
なぜか明快錠とか書いてある薬渡されて24時間ぶっ続けで働かされるわけですねわかります
TV電話相談によるネット通販が可能なら
牛丼やに端末置いてTV対応も可能なんだろうか?
調剤は無理としても小売なら牛丼作りながらかなりの範囲カバーできるんじゃね?
144 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 01:19:11.33 ID:e8pTnWGs
>>143 牛丼と薬を同時に1店舗で1オペで、になったら、終ると思うが。(w
相談はネットでやるから会計だけだろ
1オペでいけw
146 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 10:07:43.94 ID:L6MkVO9Z
食べて風邪が治る牛丼とか、結構売れる気がする。
148 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 10:50:42.59 ID:L6MkVO9Z
>>147 んー、薬を使わずに構成するとしたら、
ショウガを利かせる
タマネギじゃなくてねぎを使う
消化推進の為に大根おろしを加える
他に、何ができるかな。
149 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 10:51:48.80 ID:Jd2nBHTH
最安のジェネリックだけを集め、店舗手数料?とかを明朗会計にして
他より安くなれば客は集まるだろう(法的に可能かは知らんが)
調剤薬局は高すぎるし、横並び過ぎるし、ここはそれなりに価格破壊が
入るべき業態だと思う
皆保険なんだからどこでも同一価格ってのは守られなきゃならんし、明細発行も義務化されている
そのうえで今回門前薬局に対してペナルティ的報酬体系ができたことで
薬局によってはそれを逆手にとって「お安くなりますた」と宣伝している
医療費を下げたいお上の逆誘導ともいえる
151 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:05:52.70 ID:CEqZYr7q
ゼンショーは、ある意味一つの大型ブラック・ショッピング・モールを創れるのか。
どこに向かおうとしてんの?
次は葬儀ビジネスだな
24時間眠らずに働くことができます的な
薬とか売るんだろうか
155 :
名刺は切らしておりまして:
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる