【経済】設備投資判断「増加している」 6年3か月ぶり 2014/05/23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
政府は23日、5月の月例経済報告を発表し
設備投資の判断について、「増加している」として、4か月ぶりに上方修正した。

 好調な業績を背景に、企業の投資意欲が高まっているためだ。
個人消費は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動減が出ており、景気の基調判断は据え置いた。

 設備投資で「増加している」という表現を使うのは、リーマン・ショック前の2008年2月以来、6年3か月ぶりだ。

 古くなった設備の更新に加え、製造業の新規投資も出てきた。
今年1月に「持ち直している」としていた表現をさらに引き上げた。

 公共投資も政府の経済対策の効果により
「堅調に推移している」として、11か月ぶりに判断を引き上げた。

 一方、駆け込み需要で伸びていた生産は、2月以降、一服感が出ており、2か月連続で引き下げた。
「このところ弱含んでいる」と表現した。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140523-OYT1T50148.html
2名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 00:25:24.22 ID:VHTuZyUI
再稼動はよ
3名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 01:13:09.38 ID:Yy3dpUZI
最近増えてるプラントの新設が続かないとこの手の話は信用出来ない
4名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 01:13:58.88 ID:Yy3dpUZI
最近増えてるプラント事故で代替プラントの建設や新設が続かないとこの手の話は信用出来ない

の間違いだった
5名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 01:22:22.41 ID:V7mOuXRi
期待に働きかける経済政策を行う政府において、その発表は常に大本営的になる
6名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 04:54:33.89 ID:ozkdsN/y
大手の工場が幾つか国内回帰を始めてるらしいけど2016とかもっと後だったような、、、
7名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 07:24:16.86 ID:G//obD3h
設備投資にも駆け込み需要ってあるのな
8名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 07:26:44.75 ID:mEHUHsgN
大本営発表
9名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 10:50:24.80 ID:ygl/h37/
国内雇用が増える形での投資はもっと必要だから
安倍と黒田はもっと動け
10名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 10:53:24.62 ID:UIkZ9vmq
景気回復 雇用回復

賃金アップ 株価上昇

ブラック企業壊滅


ありがとう ア ベ ノ ミ ク ス
11名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 11:36:00.34 ID:s6OtlgKr
これ別に数字に基づいた数字の比較による発表でも何でもない、ただの言葉遊びの発表だからw

大 本 営 発 表 (笑)
12名刺は切らしておりまして
無駄に給料あげるくらいなら設備投資したほうが会社の手元に残るしね