【AV】 パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉 [日経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TwilightSparkle ★
 パイオニアはAV(音響・映像)機器事業を売却する方針を固めた。船井電機などと
交渉を進めており、夏ごろの合意を目指す。インターネットを通じた動画・音楽配信の
普及で主力のAV機器の需要が低迷、カーナビゲーションなど車載向け機器事業に専念
し業績の立て直しを急ぐ。

ホームシアターやオーディオコンポ、ブルーレイ・ディスク(BD)プレーヤーなどか
らなるパイオニアのAV機器事業の2013年度の売上高は全体の約5分の1の1080億円、
営業利益は1億円だった。このうち利益率の高い、ダンス音楽を楽しむDJ機器などを
除いた事業を売却する方向で検討している。

売却先候補には船井電機などが挙がっており、金融機関などを通じ交渉に入った。パイ
オニアの世界でのブランド力や生産・販売網などの評価を巡り意見交換しており、7月
には売却にめどをつけたい意向のようだ。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:2014/5/15 2:07日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ140JX_U4A510C1MM8000/?dg=1

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★861◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400077097/50
2名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:28:55.07 ID:EciaGmWb
パイオニアからAVを抜いたら何が残るの?
3名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:29:44.73 ID:w+tQUFSx
マジかよ  船井で機器買わんぞ
4名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:29:49.78 ID:JaXr+tCb
東芝も船井である
5名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:32:24.82 ID:JaXr+tCb
>>2
キュ!キュ!キュ〜
http://pioneer.jp/dj_dancer/cdj/
ナビとアンプ系が残る
6名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:33:42.13 ID:JaXr+tCb
アンプ系も船井にだと
JD関係のナビ関係しか残らなんな

リストラか
7名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:35:12.01 ID:SD0iO+pi
ソニーがテレビから撤退するよりインパクトがあるな
8名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:36:34.42 ID:XC1eXDt+
自分の進む道を星に聞いたら、安物売りの船井に身売りか、、

大体、製造で言うと船井とかと大差ないし被ってる所もある。
ブランドだけが売りだったのだが、、もう終了って感じ。
9名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:38:39.75 ID:TLbegtvH
あらら
TADのタンデムスピーカーとか好きだったのに
10名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:39:05.27 ID:xX9Es2jj
パイオニアからAVを抜いたら何が残る?
11名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:39:08.58 ID:KXXzW114
親に初めて買って貰ったラジカセがパイオニアだった

時代の流れだな
12名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:40:31.09 ID:5RSVM8WY
パイオニアのオーディオあこがれだったよなぁ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:40:49.38 ID:Ws8r0GR7
ディスカウント御用達の船井ってまだあったのか。商標PIONEER製造FUNAIか。
SONYとAIWAみたいなものか。
14名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:41:14.06 ID:m09PlYQl
あげ
15名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:41:28.04 ID:GECxCzQ8
SODに売って欲しい
16名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:42:54.81 ID:LebvNVoj
>>1
ああ、カーナビとDJ機器は残すのね。
まあそれを残すのは賢いと思う。
AVハードで一番稼いでるのがDJ機器なんだから。
17名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:43:17.68 ID:x0KFCUhW
今オーディオと言えばどこ?
18名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:43:55.09 ID:xX9Es2jj
>>16
買い替えも無さそうで会社の規模からして
需要がどん詰まりになるイメージしかない
19名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:45:55.17 ID:IKkIfLwN
バーチカルツインは欲しかった
20名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:46:04.51 ID:5RSVM8WY
ライブ会場とかホールの音響システムとかプロ用機材で生き残って欲しい
21名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:46:31.72 ID:VCNlqETO
昔パイオニアのコンポ使ってたわ
22名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:46:43.59 ID:xX9Es2jj
>>17
BOSE・DENON・オンキヨ?
23名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:47:48.59 ID:LebvNVoj
>>18
DJ機器のシェアは世界トップクラスだぞ、確か。
何せ、企業が少ないから。
24名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:48:16.12 ID:CiqTAE5f
AV機器メーカーからAV機器とったら何残るんだよ。
キャノンがカメラやめますって言ってるようなもの。
25名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:48:41.53 ID:ds/29Mi9
AV売るんなら船井電機よりも
アイデアポケットとかセンタービレッジに売れよ。
26名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:50:28.40 ID:ziO1ZBbi
いや、これまずい舵取りじゃないか?
主力自動車用のナビに力入れるの…?
スマホの普及でオーディオもナビも大苦戦と聞いたが。

タブレット的でスマホとリンク、ナビが常に最新式に更新が普通になるのかな?
27名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:50:44.62 ID:1Q8FNIcc
DJ機材だってもうそろそろ他に追いつかれる予感。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:51:24.02 ID:EtI65mf3
レーザーの修理もこれにて終了かな
29名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:53:05.00 ID:LebvNVoj
>>27
DJ機器に関してはもっと大きな流れがある。
DJソフトとそれを操作するハード。
後はKORGのデバイス。

だから逆に言えば、今こうやって事業規模を落とさないとソニーになる。
30名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:53:14.19 ID:1Q8FNIcc
AVアンプも世界であまり売れてないみたいだな。
31名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:54:23.94 ID:SW9zcfpb
カーナビだってスマホのアプリの精度上がってきたら市場規模は
小さくなるだろ?
車買わない世代は当然カーステなんて買わないし、
カーステのOEMとDJ機器だけで生き残れるのかね?
32名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:55:18.45 ID:fDYYUsoS
オーディオで「こういうのが欲しい」ってのがピンポイントに無いからなあ。
33名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:55:31.87 ID:a2BPRrgx
船井はかなり強いけどね。特許とか結構エグいのがら出てるw
34名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:55:45.47 ID:u6EtN40R
技術をリードするパイオニア と言われたのにな。
コンポーネント ステレオは、パイオニアしか考えられなかった。
35名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:56:21.54 ID:1Q8FNIcc
>>29
それを含めてこれからパイオニアの立ち位置がどこにあるかなぁ。
36名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:57:05.99 ID:DfXXzNcq
もうダメだな、この会社
37名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:58:51.04 ID:o0caFvqa
AVアンプは残るの?
38名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:58:51.92 ID:aZGxb2iN
PioneerのPRIVATE、、、、
懐かしい、、、
39名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:59:05.81 ID:x0KFCUhW
オーディオ系は馬鹿みたいに効果にしたから潰えた
だけなのに売るぐらいなら低価格で販売したらいいのにな
40名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:59:38.20 ID:l77Kf02O
そのうち期待しているカーナビもスマホにとって代わられて、会社を支える
屋台骨もなくなるのじゃないのか。
カーナビも絶対的シェアがある訳ではないし、売却代金でJVCの買収でもして
カーナビ市場の確固たる首位を維持し、JVCのAV事業を乗っ取っる手があるな。
41名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:02:24.53 ID:CPLGUUdE
銀座のショールームでカーナビにつけるカメラの解像度を聞いたら誰も答えられないなんてことがあった
理由はオーディオ担当しかいないと言うだったが、こんなんで生き残れるんだろうか
42名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:02:32.96 ID:LebvNVoj
>>35
将来的にはどかっと合併するんじゃないか?
正直、AVメインの電機メーカーはかなり生き方考えないとダメだと思うよ。
43名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:02:53.49 ID:g5CVC0XB
>>40
先がないねー
やっぱ、日本は本腰いいれて国ぐるみでOS作らんと負けるわ
44名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:03:34.62 ID:PhzzZpit
またお得意のリストラかw
飽きないねーw
何もかも売っちまえば良いじゃん?w
ソニーなんかもうスッカスカで何も残ってない抜け殻だよw
プライドだけ高くて処世術に長けた無能な社員しか残ってないしw
イノベーションwとやらはリストラで生まれたのかい?w
ま、好きにやれや
別に困らんし
45名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:03:46.53 ID:QaKaWkWZ
パナソニックって名前がダサいから、パイオニアを買収して
AV機器を「パイオニア」ブランドで販売すればいいのに。
もちろん白物家電は「ナショナル」ブランドに戻してね。
46名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:03:57.55 ID:DfXXzNcq
銀座ショールーム(笑)
ありゃムダだよ。
47名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:04:15.25 ID:o0caFvqa
プラズマテレビTVのkuroを止めた時も悲し買ったが、今回はもっと悲しい(´;ω;`)
48名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:04:46.37 ID:5RSVM8WY
カーナビはスマホに喰われてるがカーオーディオ市場はまだ存在する
49名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:06:02.30 ID:LebvNVoj
>>43
OS作っても潰されるぞ。実際潰されたし。

日本の電機産業でが今強いのはAV機器ではなくてメカトロニクス機器
(一番、と言うのは実はほとんどないがグローバルで存在感は発揮できている)。
50名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:06:34.99 ID:1672GPv+
パイオニアが大好きだっただけにショック
CLD-70から始まり、今はBDドライブ
ソニーといい淋しいな
51名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:06:49.63 ID:n0WjzqMV
AVなくして動画の普及はないぞ
52名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:11:53.92 ID:cszdP4Jw
残念だね
うまく育てればブランド化できたと思うがなあ

日本にはブランドを育てるプロっていないのかな
ソニーも世界ブランド化に失敗してるし、トヨタくらいか
53名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:13:12.93 ID:Ab3UaYDS
パイオニアがAV止めるって牛丼屋がサイドメニュー専門店になるってことじゃねーか
54名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:13:42.50 ID:kyEcUurf
カーナビも儲からないのにカーナビに集約???
だとしたら従業員は1/3くらいにしないとなりたたんな
早期退職募集も時間の問題か
55名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:15:13.67 ID:1Q8FNIcc
パイオニアとしてはオーディオ部門で言うとスピーカーではあのEXシリーズやってみてしばらく経ったがアカンかったっちゅうことか。
56名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:15:19.87 ID:6zQpGegb
>カーナビゲーションなど車載向け機器事業に専念し

タブレットかスマホさえあれば無料でナビ機能やドラレコ機能を享受できるし
車離れも進んでるし、その分野も将来有望とは思えないんだがなぁ…
57名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:15:32.86 ID:2taBzx9w
レーザーディスクの修理は船井に頼めばいいの?
58名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:16:14.92 ID:S3mfLQG6
今夜は最高
59名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:17:11.55 ID:U5nGsGN9
60名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:19:02.12 ID:mjztAi56
ラーメン屋がラーメンやめて、利益率の良い餃子とおにぎりに特化します
みたいなもんじゃねえか。
61名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:20:42.32 ID:dAYirRg7
AVを売却してAVに参入すれば何も変わらないのに
62名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:21:18.05 ID:1Q8FNIcc
パイオニアは売る気があるのかどうか分かりにくいっちゅうのは一貫してないか?

うちにあるパイオニア製品は安いBDプレーヤーと車載スピーカーのTS-V171Aだけだな。

車載スピーカー海外でもがんばってるのかな?と北米のパイオニアのサイト見たらほとんど力入ってなくてワロタ記憶がある。
実際は米尼見てもいくつかしか売ってないんよ。
63名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:22:07.70 ID:TUKigwak
初めて買ったチューナーがパイオニアだったなあ
64名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:22:33.60 ID:VlVsCFwX
ブルーレイ・ディスクドライブはどこ行くの?船井?
65名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:22:56.77 ID:zX/5dTSu
パイオニアがAV事業売却か…
昔好きだったからAV機器を購入する際には真っ先に候補に入れるが、詳しく調べていくと早々と候補から脱落してくんだよなあ
66名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:26:24.26 ID:kyEcUurf
だいたいカーナビなんて技術的に枯れてるんだから
製造、営業以外の本社機能なんて50人もいれば十分
開発設計なんて5人で十分
さっさとリストラしろ、ちゃんと管理職をへらせよ
67名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:26:38.13 ID:Z6oLqVT9
パイオニアのボディーソニックとかプラズマテレビとか・・・
ソニーと同じかそれ以上におもしろいもの作ってたのに

経営がヘタとしか言いようがない
68名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:27:28.72 ID:1Q8FNIcc
国内ではちょい前にDJ向きにS-DJシリーズというアクティブスピーカーを出していたが、爆死だったんろうな。

S-DJシリーズは廃版になってS-DJXシリーズになってもた。

それからヘッドホン、イヤホン部門の存在感のなさはビックリするくらいやな。
69名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:27:54.34 ID:BhjeBdDa
営業利益は1億円

黒字なのに売るのか
70名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:28:02.43 ID:CyfU8nAZ
カーナビって

それこそ消滅確定の分野じゃねえの
71某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/05/15(木) 08:28:30.49 ID:sRuvZsCi
エンクミか笠木忍と結婚したい。
できれば両方お願いします^^

俺のLGのBDプレーヤーを馬鹿にしたパイオニアユーザーに聞いてみたいねえ
どうよ、気分は?

LG最高なんだよ。ブルーレイに限って言えば
72名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:29:03.10 ID:dEjC4FXx
今はカロッツェリアのナビ使ってるけど、
次の車では安いラジオ付きアンプとタブレット端末にする予定。
家の中も小型スピーカーとタブレットかスマホがあれば十分だろな。

iphone含めたスマホ類のお陰で、過去の専用機材がどんどん不要になっていく。すげー時代だわ。
73名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:30:58.45 ID:0S9/M/tJ
売上高は全体の約5分の1の1080億円、営業利益は1億円
0.1%程度の利益は誤差だろ。事業売却するために黒字
74名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:33:07.95 ID:myflowle
カーナビも高級機以外はオワコンだろ。
低価格機はソフト+タブレットorスマホで十分
もしくは情弱用安物ポータブル機を使い捨て(地図更新料と値段変わらず)
そんな市場に残るなら、とりあえずAndroid,iOS向けナビソフト作ろう
75名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:38:16.36 ID:DD9Z6yOg
営業利益一億円て、月の利益は一千万円切るのか
中規模スーパー並だな
川崎から撤退したら次のフェーズだろうな
川のとなりだから水に浸かったりしてw
76名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:39:50.10 ID:Rz8eLf6C
実家の母親が、DVDプレーヤーが見れないって言うので、
パイオニアの新しいのを買ったが、3000円ちょっとで買えた。
安すぎて可哀想になったわ。
77名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:39:57.42 ID:lJDhUMbI
今思いついた。
クルマのヘッドレストに、つけるプレーヤーで、
葵つかさ・青木玲・周防ゆきこ・辰巳ゆいが、
これでもかというくらいな淫語を流す。

月が替わると、自動に消えてしまうので、カーディーラーに
交換にいく。
78名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:43:50.36 ID:nIfpk/dk
マジでカーナビしか残らないじゃん・・・
BDドライブと電話機と補聴器?でやっていけるのか
79名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:44:10.57 ID:DnK3+Q1M
カーナビとAVが混在するcarrozzeriaの扱いはどうなるんだろう?
ずっと社外オーディオはcarrozzeria一筋でそろそろオーディオがヤバげな俺には気になる。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:46:25.25 ID:QwCMIRgN
乳揉み屋がAV止めるなんて・・・
81名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:46:47.22 ID:zFmifIHo
AVのパイオニアと思ってたら総売上の1/5まで落ち込んでだのか?
今後カーナビなんかでそんなに売り上げ維持できるのかな?
AVとか携帯撤退企業がまず口にするのがナビなんだけどwww
82名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:48:48.10 ID:zFmifIHo
>>71
プレーヤー?プレーヤなんか買うやつ馬鹿なんだが、
パイオニアのBDドライブはこれまでも、これからもLGとは異次元の安定性
LG買ってうれしいのか朝鮮人は?
83名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:51:17.48 ID:SS6BgOIi
カーエレ専業メーカーになるのか?
84名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:51:25.61 ID:CU1nDUNo
>>31
無理
時間稼ぎ
日本ビクターからVHSをとったようなものwww
カーナビは価格破壊が進行中で売れ筋は安物ユピテルwww
85名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:51:42.74 ID:zFmifIHo
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/model2402.html
EXCLUSIVE model2402 これ復刻してくれたら買うんだけどな
86名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:53:41.83 ID:CU1nDUNo
増さす最後まで生き残るのがソニーでもパイオニアでもなく
オーディオテクニカだったとはwww

さあ運命の一週間だw
東日本大震災アウターライズM8超前兆 飛騨群発地震
https://www.youtube.com/watch?v=Kv64eNquZcI

東日本大震災前兆 20110227飛騨群発地震
https://www.youtube.com/watch?v=9_O7FSXuPf8
87名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:54:52.61 ID:n8v2lzca
ココの経営陣、やるコトなすコト裏目に出るから、今回は売らないのが正解だなww
88名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:54:57.48 ID:Knv19T4a
>>13
ここはビジ板なんだから、もう少しまともな事を書こうぜ
89名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:55:42.66 ID:ThiP9Zs5
ロンサムカーボーイの頃からパイオニアファン
カロのサイバーナビしかナビは付けたくないけど
最近のドイツ車は糞ナビ付で困るんだよ
90名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:56:51.17 ID:sTyntXZW
>>84
母のナビにユピテル買ったけど糞だった。
音も聴けたもんじゃない。
旦那の車はカロ入ってるけど性能も音響もいい。
でもやっぱり高いと思う。
91名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:58:01.04 ID:Knv19T4a
>>84
ここで言うカーナビってのは、標準組込用のやつの事で
オートバックスとかで売ってるやつの事じゃ無いんだが?
ここ、ビジ板だよ?
92名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 08:58:03.07 ID:zFmifIHo
パイオニアといえばスピーカだったんだよな
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/index.html
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/index2.html
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/index3.html
結局、日本メーカで大型スピーカ作ってるのはヤマハぐらいかな?
あとはPC用の小さいのばっか。
93名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:01:15.59 ID:LrPM1XQL
パイオニアからオーディオとったら
何が残るんだよw
94名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:01:52.13 ID:zFmifIHo
>>91
標準組み込みっていっても、各社情報家電のリソースをナビに振り向けてるのに
パイオニアの枠自体ごく小さいだろ。パイオニアを純正品として採用してるとこどこ?
トヨタはパナじゃないのか?ミツビシは三菱電機だろうし。
95名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:01:59.82 ID:rbwyOI3N
車載向け機器事業といえばパナも力入れてるし競争厳しそうだな
96名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:03:06.04 ID:5Pv6jv7k
>>2で終わってた。
プラズマTVとAVアンプがパイオニアの代名詞だったから完全に終了だな。
三洋ともどもパナにつぶされた可哀相な会社だ。
97名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:05:49.17 ID:ZYA6pi2j
誰かMacintosh互換機かった奴いる?音が良かったけど。
外部スピーカつけりゃ終わりでしょって。
98名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:06:13.68 ID:ocmE+gX9
>>94
トヨタは富士通テンが多いけど、別にどこの自動車メーカーも
カーナビメーカーなんて限定してないよ
99名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:07:56.67 ID:ocmE+gX9
ビジ板なのに、カーナビの売れ筋はユピテルとか書いてる馬鹿
100名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:08:05.73 ID:zFmifIHo
パイオニアはニッサンにもトヨタにも純正ナビとして参入できてるんだな。
ライバル他社も一緒に参入してるから、パイオニア枠がどうなってるかはわからんな
101名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:08:23.22 ID:0DKHeHuT
パイオニアっていまシャープのレコーダー作ってると聞いた。
102名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:13:36.48 ID:zFmifIHo
>>98
限定しないけど、ユーザは、参入してるメーカの中からどれでも選択できる?
基本純正ってのは1車種について1つしかカタログに記載されてないよな。
ほぼユーザの選択の自由度がない。純正を選ばず、自分で選択するユーザ比率は以前高いだろ。
パイオニアだってその市場は無視してないだろ。
ユピテル書いても全然おかしくない。
それよりパナなら自動車の電装や制御、EVの方でも稼げるが、パイオニアはナビ以外では稼げるネタないだろ
103名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:14:55.32 ID:zFmifIHo
>>101
ドライブメカはパイオニアが強いよ。
シャープも買ってるんじゃないかな?
まんまOEM供給してるかは知らないが
104名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:17:02.04 ID:QdWde6IF
>>102
割合は普通に標準組込の方が多いでしょ
最近の車のインパネはオーディオとカーナビモニタを想定してデザインしてる
105名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:17:21.20 ID:JeDKHsd6
>>100
マツダも選べるよ。
ただ、あそこは独自路線に入ったから2DINは選べなくなる予定だけど。
106名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:20:52.01 ID:x8D0/yzZ
4流以下のフナイが最終的に家電AVを引き受けるとは・・・・・・・

日本の電気メーカーの経営陣が揃ってアフォだったと体言してるようなもんじゃないか
情けない!
107名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:21:02.20 ID:D069ptJJ
1000億円の売り上げで
たった1億円の利益しか出ないのに

「利益率の高い」DJ機器などを除いた事業を売却ってw
それで1億が10億になるわけでもないし、例え10億でも焼け石に水だわな
108名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:22:08.97 ID:a6DL4eDx
うす汚いディスカウント店の展示品の中のDVDプレーヤー んっあれ?パイオニア
まじか 素人だがこんな日が来ることも何となく予感 それにしてもLD1強で輝い
てた時代を知る身としては何ともさびしいねー
109名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:22:59.17 ID:KNj+DHXt
カーナビなんてスマホとタブレットに食われて、単なる車との接続口でしかなくなるのに
110名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:23:40.78 ID:5TVNvLsB
他メーカーのプレーヤーがエラーで再生できないディスクも難なく再生するのがパイオニア。

せめてフナイじゃんなくて、オーテクとかソニーとかにしてくれよ
111名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:26:27.87 ID:nW7zSPQV
AVジリ貧で
プラズマで大こけ

カーナビとかスマホに勝てるのか?と
112名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:27:43.70 ID:zFmifIHo
>>104
どっちが高いかのデータは知らないが、
自分のほしいナビが純正で用意されてなければ、わざわざ欲しくないナビを選択しないだろ。

>>109
俺もそう思うわ。車速パルス直接読めるってだけが組み込みナビの利点
113名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:30:40.83 ID:DWcda/Dq
カーナビもスマホがあるからもう駄目だろw いずれ倒産だな
114名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:37:03.49 ID:BYdg3MR2
中華系企業への事業売却でないのが、せめてもの消費者心理としての救いか

はじめて買ったミニコンポはパイオニア製でした
でも住環境の制限からスピーカーは使わずヘッドホンで音楽聴いてます。PCで
115名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:43:17.37 ID:F7m0foQ8
>>93
ナビ向け地図製作のインクリメントPはその方面では草分けで業績出してる。
116名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:43:44.62 ID:5TVNvLsB
こんなニュースもあったばかりなのに
ttp://pioneer.jp/corp/news/press/index/1757
117名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:46:50.17 ID:OVjDtbwv
>>109
まあ、新車で車を買うことが無いお前にはそうなんだろうな
118名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:46:59.10 ID:JBQUwdlq
日本の電機産業総崩れだな
119名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:51:39.40 ID:OVjDtbwv
>>24
キヤノンはカメラをやめても割と平気
120名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:54:14.17 ID:hBIVM64Z
だいたい電機屋が多すぎ。カーナビ専門て。
121名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:54:49.31 ID:qEu3LWy4
カーナビは元よりカーオーディオも純正ラジオにスマホとFMトランスミッター
で十分なおいらにはパイオニアの存在は忘れて久しいなぁ・・・
1223:2014/05/15(木) 09:57:37.21 ID:O0UQyraa
>>119
複写機やプリンター、半導体製造装置があるからな。
123名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:01:12.23 ID:i2nefike
売り上げ1/5の顔事業売ってしまうとか、完全に店じまい体勢に入ってますなぁ
124名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:03:43.68 ID:qXkMA9fM
ナビいらね。
スマホで充分。

パイオニア将来アボンの予感
125名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:04:59.06 ID:eRB48BZ9
リストラ
126名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:06:27.19 ID:ZyeoGE0q
スマホでカーナビは精度が…
って言うけどEDBIIからbluetoothで車速を飛ばしたりはすでに実現してるんだから
時間の問題だとおもうけど
127名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:08:15.44 ID:jly4kURp
カーナビだって、ここまでスマホが普及すると
専用機の未来はそんなに明るくないと思うがなあ。
しかし、そんなのは素人にもわかる事だから、きっと何か策がある・・・よな?
128名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:12:38.11 ID:2GqsrhUx
カロッツェリアのスマホでたら買うかもしれん
129名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:13:20.15 ID:lcbjnWR3
それだ
130名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:13:37.14 ID:IWfvEkRV
>>67
そのプラズマテレビのせいで会社が傾いたんだよ
131名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:15:39.69 ID:5RSVM8WY
うちのカーオーディオはパイオニア製だぞ
7980円だったけどな
イルミネーションが派手すぎてうざい
132名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:16:41.29 ID:IWfvEkRV
>>98
初代クラウンのラジオからの付き合いだしな。
あと今は多分デンソー製の方がメイン

>>101
作ってない。光学ドライブがパイオニア製なだけ
133名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:18:34.37 ID:9fwhC+a2
>>1
宇宙企画?
クリスタル映像?
134名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:20:44.99 ID:B34ExIDl
本業を売ってしもてどうすんの?
ICOMや八重洲無線を見習えよ
135名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:21:07.81 ID:MVv9SUQo
カーAV事業から撤退したなら大ニュースだけど
パイオニアの家庭用AV事業なんてもうずっとパッとしてなかったろ?
ステレオコンポで栄華を極めていた頃が懐かしい。
136名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:21:14.21 ID:fZJJjHNr
微妙だな。
AVといってもVはもう死んでるようなものだし
AもDJ機器は売らないというし、中途半端な感じ。
車で生きるならDJもセットにして値段吊り上げるべき。
ナビなんかはスマホとの戦いになるのだから、ソフトの弱い
パイオニアはDJでもなんでも売って、他所を買わないとジリ貧。
137名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:22:21.57 ID:IWfvEkRV
正直、ビクターがTV止めた時ほどの衝撃はない
138名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:23:23.36 ID:EQhfY2b3
船井が買ったらパイオニアブランドで機器を発売すんのかね
船井って北米でPHILIPSブランドの名前借りてテレビ出してるよね
139名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:23:29.14 ID:eO4a2t3j
2DINナビの対抗馬はスマホじゃなくて、車両メーカー専用ナビだよ
その車両専用ナビも、Apple vs Googleになってる
カロッツェリアはcar play対応を打ち出してるから、車載専用に矛先向けたみたい。
140名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:23:53.09 ID:IItzXRud
カーナビも同じ道何十年も走ってたら不要だと気づくわな
141名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:24:02.91 ID:vP+Skeq8
パイオニアって、廃業する気か?
142名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:25:39.21 ID:atyloLhx
143名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:26:57.13 ID:IWfvEkRV
>>138
日本でもDX BROADTECブランドでホムセン主体で販売しているけどパッとしないので
パイオニアブランド使えるなら大きいかもね
144名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:27:39.86 ID:ohZf/Mtw
>>137
テレビ出してたメーカーって今どんくらい残ってるんだろうな
145名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:28:37.01 ID:wTpQnvlX
パイオニアからAVを抜いたらエンジンのない自動車と同じ
146名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:28:41.11 ID:IKCIYmh9
パイもみやのAV
147名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:30:21.33 ID:09zLpQwL
>>138
ウォルマートのPB下請けやったり
基本船井は北米のOEM市場がメインだろ
148名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:31:32.23 ID:pFuSwqgw
大人になったら買ってやると思ってたパイオニア製品。まあこのスレに知ってる奴はいないだろうが…

S-F1custom 同軸型4way平面スピーカー
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-f1custom.JPG
Exclusive P3
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/p3.JPG
149名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:32:21.97 ID:btTQ+BYK
俺のパイオニア製品はコードレステレフォンとプリメインアンプ。
150名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:32:53.37 ID:+uwPEOIC
これからLD買うときどこのブランドにすればいいって言うんだorz
151名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:33:48.46 ID:IWfvEkRV
>>144
国内勢だと三洋、パイオニア、ビクター、バイ・デザイン以外は一応生き残ってる

ソニー、パナソニック、東芝、シャープ、三菱、、日立(日立リビングサプライに移管)、フナイ(DX BROADTEC)、
オリオン
152名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:33:55.07 ID:VrpB4Xhq
あとはonkyoとケンウッドか
Tripathのチップ1つにオーディオ業界殲滅
153名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:38:36.94 ID:btTQ+BYK
5年前に1万5千円で買ったプリメインアンプAーDIが絶好調。
アンプはしょぼいけどスピーカーはヤマハNS10Mだから音は良いよw
154名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:40:24.44 ID:IfNdU765
駅前不動産屋として身内だけで食べて行くんでしょ
155名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:40:31.98 ID:gj6uhdKF
LDとDVDの一体型プレイヤーにはとてもお世話になりました。
156名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:41:51.55 ID:IWfvEkRV
>>152
基本ミニコンポで各社ともTIかCirrus LogicのDACにELNAのカスタムコンデンサ、
になっちゃって差がなくなっちゃったな。
157名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:47:30.11 ID:yv3ALTN8
オーディオ業界殲滅したのはCDが終わりネットDLシリコンAUDIO
に移行したからだろ

パソコンが全てを取り込んだ

日本のPCメーカーで海外で戦えるところはない
158名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:47:33.50 ID:rEuD6S84
マジかよ。
ロゴが光るリアスピーカーが買ってくるわ。
159名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:48:21.52 ID:rXPrYxEQ
PC用のBDドライブは続けて欲しいなあ
PanaやSONYNECはもう作ってないから、国内メーカーはここだけなのに
160名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:49:18.59 ID:09zLpQwL
そもそもPCの場合
DELLやHPですら赤字になったりしてんのに
現状PC市場自体未来ないだろ
161名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:55:24.75 ID:tHAyk4Xd
>>148
オッサン率の高さなめすぎ
162名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:56:29.91 ID:7RxaOf5C
パイオニアがAVから撤退したら
GOLDMUNDはどうやってプレーヤー出すんだよ
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
163名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 10:59:43.58 ID:EtI65mf3
TEACですらまだ頑張ってるのに根性無さすぎ
サンスイ、赤井の仲間入りですか?
164名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:00:15.38 ID:KaYdTD6O
>>162

ムンド買うような糞耳もった成金親父なら、中身が中国製の激安プレイヤーでも
見た目がゴージャスなら喜んで100万単位の金を出すから大丈夫。
165名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:03:09.83 ID:WUVl1YWB
おいおいレーザーディスクどうやって再生するんだ
166名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:06:29.87 ID:+ilS+bBe
カーナビってw
スマホのGoogleMap見てたら
消え去る分野って気が付くだろ
なんか他の立ち位置見つけないと
会社が消滅するぞ
167名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:06:31.95 ID:kRu3uBKF
いいアンプといいスピーカーは絶対必要だとおもったら

一個十万のヘッドホン売れまくり
利益率最高

AVメーカー涙目www

AVメーカーまじ情けない

CDラジカセの次がでてないな
CDVDシリコンラジテレビってどこか出せないのかwww
168名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:06:51.96 ID:VDYdkurQ
初めて買った車に付けたのが、ロンサムカーボーイ

今でも、実家の台所ラジオとして現役です。って凄い長寿命だわw
169名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:07:42.17 ID:VDYdkurQ
スピーカーは、定番の TS-X9
170名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:08:14.50 ID:91IGlKEo
サンスイも消滅
オンキョーもオーディオとかやってんのかね
PC関連やってんだっけ?
ティアック、アカイ、ナカミチ、・・・・
171名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:10:47.08 ID:taOq9T99
パイオニアはシステムコンポでプロジェクトシリーズとカーコンポの
カロッツェリアを買ったが共に優れものだったよ
なんだか残念だ
172名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:11:29.99 ID:BnrjEofy
パイオニアのマック互換機のキーボードだけ買った。
173名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:12:23.98 ID:kRu3uBKF
価格破壊が凄まじいからな

ミニコン二十万前後て売れたいい時代
LDプレーヤーも二十万前後
アンプスピーカーCDチューナーレコード単品でそろえれば数十万

もはやこういうの買う奴絶滅危惧種だからなwww

いい時代だった
174名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:12:51.29 ID:sIS9CUOy
>>166
こういう奴って未だにカーナビはオートバックスで買って取り付けるもんだと思ってそう
175名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:15:17.17 ID:WUVl1YWB
>>170
ONKYOとDENONは細々と生き残ってる
176名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:15:38.02 ID:6rma/V3e
結局DJ関係は続けるの?
DDJ-wego2買おうと思ってたんだけど
177名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:15:59.69 ID:yunJtLnE
>>97
今も持ってるよ
さすがに使ってないけど
178名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:17:47.25 ID:sIS9CUOy
>>166
一度、買わなくていいからディーラー行ってそれなりのグレードの車見てきたら?
インダッシュのカーナビが付いていない車なんて無いから
まあ、お前には一生縁のない世界だろうけど
179名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:22:23.74 ID:IWfvEkRV
>>170
サンスイはドウシシャのVHSデッキブランドとして復活した ※製造はフナイ
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20131204110639_601_.jpg
180名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:25:47.10 ID:8XMbu/Mv
>>カーナビゲーションなど車載向け機器事業に専念
し業績の立て直しを急ぐ。


カーナビも落ち目だろうに
181名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:29:26.33 ID:xSQggMA5
>>176
続けます お願いします!
182名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:37:05.31 ID:KNj+DHXt
>>178
お前こそ、アップルカープレイも知らないのかよ
http://response.jp/article/2014/03/04/218372.html
アップルとグーグルで両OS対応のユニットが普及するのは時間の問題
183名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:37:52.34 ID:dM70pf0O
PC用ブルーレイドライブは?
184名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:39:10.87 ID:n84aVNDn
カーナビに専念って、オワコンフラグ立てちゃった。
少子化と車離れ、スマホでナビのコンボにどう太刀打ちするんだ?
185名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:39:34.49 ID:KNj+DHXt
>>162
今中華デジタルアンプが1万円以下で、従来の100万円以上のアンプの性能が出てるようなので
これぞゴールドムンド向きだな
186名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:41:05.92 ID:7PJrm60X
中韓にブランド買い漁られるよりは、まだフナイのがましなのかのう
187名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:47:44.72 ID:YKlFRdd+
>>26
だよなぁ。ナビこそ将来マーケットが見えないのにナビに注力って。。。
188名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:49:30.35 ID:UuFuK9RC
オワタ
189名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:50:42.92 ID:tHAyk4Xd
>>179
コレジャナイ感がひどいwww
190名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:51:02.88 ID:fwW1cOhC
パイオニアのミニコンポ持ってたな。
もうミニコンポなんて言っても若い世代は知らないだろうな。
191名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:53:03.61 ID:89tD8JKv
ケンウッドもパイオニアもついぞ名前を聞かなくなったもんなぁ
192名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:55:11.80 ID:CxPO12NM
確かパイオニアってAirplayに対応したカーナビかカーコンポを出すんじゃなかったっけ?
193名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:55:54.42 ID:xkiKQXVT
パイオニアって昔はDATやCDプレーヤーで有名だったのにな。
194名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:58:33.37 ID:Oaia5NwU
パイオニアからAV機器を取ったら何が残るんだよ
195名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 11:59:58.62 ID:CxPO12NM
まあパソコンがコンポに取って代わったからねえ
今でもCDで音楽を買う奴はいても、CDをトレイに入れて音楽を聞く奴は絶滅寸前だろうな
196名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:01:14.07 ID:WDXogmPC
>>170, >>173
一方、オーディオ雑誌の広告を見ると聞いたこともない会社の製品が並んでる。
それが殆ど高級品。
一年に何台売れてるのか、会社の規模はどの位なのか知らんが、
社員は給料を貰っているわけだから、それだけ購入してるマニアがいることに驚く。
197名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:02:19.93 ID:VrpB4Xhq
しかしスマホでマトモな音出んのかね
198名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:04:49.33 ID:ThaLyTkU
>>38
オサーン発見
199名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:05:37.29 ID:UpcWZWXI
レーザーディスクを知らない世代もかなりいるだろうな
200名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:05:49.94 ID:oNneV879
ビクターケンウッドとくっつけちゃえよ
201名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:05:55.38 ID:MiLtkfcp
あぁ、終ってしまった・・・。
船井なんぞに・・・。
山水や中道と同じ運命か、パイオニアのAVは。
202名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:06:11.85 ID:GUUTGQzm
>>196
今後オーディオ機器は腕時計と一緒で、もう高級品しか生き残らないだろうね
時間見るのも音楽聴くのも、今じゃスマホで全部事足りるもんな
203名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:06:52.13 ID:XoE6rYAQ
PCの光学ドライブとカーオーディオはずっとパイオニア使ってるけどどっちも無くなるんだろうな。
204名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:12:06.71 ID:tHAyk4Xd
アンプ内蔵スピーカー、モニタースピーカーは、訳の分からんメーカーが
沢山出てるのに、こういうジャンルに食い込めなかったのかね
205名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:12:17.02 ID:XvYpolHh
>>163
TEACはもはやコンシューマ向けは捨ててるからなぁ
206エクスクルーシブ・TADは何処に:2014/05/15(木) 12:13:56.97 ID:EQy3kv22
事業も未来も開拓失敗で山水化か、嗚呼
207名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:15:11.97 ID:4tAc/YAX
今のロゴマーク安っぽい
208名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:17:11.10 ID:tPcrDVF+
あーあー
パイオニアがなくなるとdvdなどプレイヤーが…
まーDVDなどのリッピングが違法になったんでDVDやBDを買う事も借りる事もないし
OSのインストールにドライブなんて何年も前から必要ないんで
なくなっても困らないジャンルだが、
貴重な国内生産だったメーカーが…

日本は本気でもうおしまいだな。
209名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:24:26.44 ID:6H2XwNP0
降る雪や昭和は遠くなりにけり
210名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:27:22.54 ID:9Z5wWCmG
パイパイニアが無くなるって!!
211名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:29:18.68 ID:OgBUZJUm
やっぱこうなったか
大衆は低音質で事足りる
212名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:29:23.08 ID:Q5DNSHyp
静岡県袋井市の袋井工場跡地は
撤退して数年経っても空き工場のまま。
どうも潰さずにそのまま売りたいようだが
そんな勝手の制限される状態で買うとこなんてねーよw
さっさと潰して更地にすれば、物流など他業種で
引き合いあるだろうに・・・・。

街外れ立地だから都市開発ってわけにもいかんしな。
市街地立地ならいくらでも再開発のネタになっただろうけど。
213名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:33:09.91 ID:Lgq4FiiV
おっパイオニア
214名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:38:43.59 ID:W0Bd2lBl
オーディオメーカーは壊滅的状況 音楽は携帯やパソコンで聴く時代
215名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:39:20.22 ID:EtI65mf3
>>205
TASCAMとテスコムを勘違いして恥ずかしい思いしたことあります
216名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:39:58.47 ID:75C9pryo
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
217名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:40:21.75 ID:P6SqeEwn
1986年に買ったLD-9200Dが先日、とうとうお亡くなりになりました。
よくもったなあ
218名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:40:37.48 ID:jaS4MkEb
今、知った。
BDプレーヤーとかもフナイになるのか。リモコンは元々フナイに外注してたみたいだけど。
219名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:41:22.59 ID:PM4mlFYV
>>38
学生の頃バイト代ためて買ったなあ
明菜がCMに出てたような
220名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:41:25.58 ID:ECbj8Mrs
最初に社員のリストラで記事なったのがパイオニアだった
あれから20年ぐらいたったかな
まだまだ続くリストラ
221名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:41:47.05 ID:W0Bd2lBl
秋葉原はすでに別な街 オーディオ全盛期がなつかしい
222名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:45:02.39 ID:3vUFM+VB
テレビとビデオがドル箱商品で売れば売るほど儲かっていたのに

シャープッがブラウン管テレビ産業を潰し日本製液晶テレビも
潰してしまった

シナチョンでも簡単に作れる液晶テレビ

ブラウン管は微妙な調整が難しくシナチョンには真似できなかった

ビデオもテレビに内蔵してHDDつなげるだけとなった

テレビビデオ産業がシナチョンに乗っ取られ日本のAVは事実上滅亡したw
223tohru:2014/05/15(木) 12:46:34.05 ID:dDCN4mXc
車載は、宝塚の奥の会社に吸収
後は、ドイツやらの純正対応へ
224名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:47:08.09 ID:O+CKhPZ4
>>17
1番手はオーディオテクニカじゃない?
225名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:47:47.03 ID:jlyNg0Fc
AV事業ではなくAV機器事業と
ちゃんと書いて欲しかったと中の人は思っただろうな
226名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:47:47.43 ID:W0Bd2lBl
次テレビ買うときは フナイ サムスン LG あたりになる時代かフナイ天下じゃないの
227名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:48:20.23 ID:1/ABKpWI
アンプとか安い価格帯のやつはここが1番だと思ってるんだけどな。
228名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:51:08.98 ID:RzW0HqmJ
社名がカロッツェリアになるな
229名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:51:47.18 ID:MJpWccpv
パイオニアは売れ筋ナビの距離ソートなしが使い勝手が悪すぎて問題になってたのに、
結局つけてくれなかった。なので信用したくない。
カーナビもダメだと思うよ
230名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:52:20.79 ID:KonoMWjd
パイオニアはブランドもあることだし
船井からのOEM供給に切り替えるのかな
231名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:55:04.13 ID:6H2XwNP0
>>222
日本のAVメーカーがRCA等欧米のAVメーカーを駆逐して30年w
盛者必衰とはこのことかww
232名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:59:14.13 ID:W0Bd2lBl
音楽産業が終わってるからオーディオも当然終わる
233名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:05:55.86 ID:D1ox9lKU
結局、自動車頼りになったか。
自動車も輸出や海外絡みもあってどうなるか分からんし。
234名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:10:00.85 ID:6l10Nu1d
GoogleはOpen Automotive Alliance
AppleはiOS in the Car
MicrosoftはWindows in the Car
ソフトはがっつりアメリカに握られて誰でも作れるハードは中韓が安売り。
車載機器の未来もたぶんPCとかスマホと同じパターンだな。
235名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:10:53.51 ID:eRB48BZ9
結局、法則としては中韓に追いつかれるとその業種は終わる
韓国よりは中国だな
電機は完全に中国に追いつかれた
自動車も中国メーカーの品質しだいだろう
欧米の企業と競争してるうちは大丈夫
236名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:14:24.17 ID:UftIm9QL
日本も昔は低品質で安い、パクリ国家だったけど
今じゃドイツにならぶ品質って言われてる

そのうちチャイナもコリアもそうなるわ
時間の問題だよ
237名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:15:22.64 ID:ZTC2bLW4
コニカミノルタがカメラもフォルムもやめたし、
パイオニアも本業のAVやめるんだな。
おそらく優秀な技術者はとっくの昔に転職済みだろうから、
仮にAV残してもどうにもならんだろ。
カーナビが得意とは言え、今後はスマホに大部分持って行かれる。
この話しも取引銀行が音頭とってのことだろうから、どうあがいてもダメだな。
238名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:15:32.97 ID:eRB48BZ9
一度追いつかれたらコストカットでは無理ということ
つまり日本は非正規などでコストカットする道ではなく、中韓に追いつかせないようにする努力をしなければいけなかった
電機業界を反面教師として頑張れ
239名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:16:01.08 ID:yunJtLnE
>>127
無い・・・と思う、無策故のこのザマだし
240名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:18:03.39 ID:3vUFM+VB
>日本も昔は低品質で安い、パクリ国家だったけど
>今じゃドイツにならぶ品質って言われてる

>そのうちチャイナもコリアもそうなるわ
>時間の問題だよ

ならねーよwww

シナ家電 サンヨーのぱくり買収
シナPC IBMP買収

チョン 日本の家電メーカー社員に賄賂渡して技術コピー
サムチョンスマホギャラクシー開発責任者は元バカクソニック社畜
241名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:18:16.53 ID:VDYdkurQ
やっぱ、SODとかアロマ企画とかには負けるか。
242名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:22:35.91 ID:yunJtLnE
>>200
パイウッド?
243名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:23:22.76 ID:VrpB4Xhq
企業がアイデンティティを失ってるからな
何のために存在してるのかという
だからとりあえず内部留保とw
244名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:25:18.50 ID:h0nhrKtX
うぇ・・マジかよ
まだ相手が船井だから良かったけど・・・
245名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:25:29.85 ID:jhTJT7IL
松下が子会社の日本ビクター売却の時も船井電機が買収って噂が流れたな
結果はケンウッドだったけど
246名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:26:07.88 ID:28tgASEt
船井がだめならアイリスオーヤマとかに買ってもらえ
247名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:27:27.43 ID:0cU6NQdB
船井とフィリップスはどうなった?
248名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:32:53.91 ID:aK11w8GN
たった1社でVHD連合に立ち向かったのも今は昔
249名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:40:15.82 ID:98jvKkWP
オンキョーはなぜ生き延びれたんだろう。
250名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:41:57.04 ID:igrND15d
>>249
ミニコンの方が売れるんだろうな
251名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:48:55.08 ID:ZjxWSgqn
おっぱいオニアにすればおK
252名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:50:08.59 ID:hRr5xrDr
昔はLDでがんばったんだけどな…
MSXパソコンとかも出してたし。
253名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:50:58.42 ID:e2vbfJkH
船井ブランドと買わわねーよw
254名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:51:59.57 ID:igrND15d
まさかビクターより先に撤退するとは....
255名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:54:35.63 ID:Y2SDo/D0
東京オリンピックまで残ってるだろうか、、、10年先は完全に無くなってそうだ
256名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 13:59:44.23 ID:qwWzRlXl
音と光の未来を開く
今夜は最高
257名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:00:31.32 ID:EUExpqm2
昔はMac互換機出してたんだよなw
258名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:01:02.11 ID:MiedISea
REGZAレコーダにπドライブが
259名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:01:49.96 ID:zfLKEf/j
サンスイはブランドだけ地味に生き残ってるからな
260名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:08:40.37 ID:z1fWsmFp
三菱とフィリップスのテレビやレコは中身船井
261名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:09:41.36 ID:8XMbu/Mv
パイオニアといえば音響がメイン
少なくとも世間一般での認識はそう

それを売るとかアホなんじゃないかな
テレビ事業はニッチだったからともかく

BOSEみたいなこだわりはねーのかよ情けない
日本企業って信念のないメーカーばっか
262名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:10:30.57 ID:Y2SDo/D0
今のうちに外付けBlurayドライブだけでも買っとくかな
263名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:11:32.59 ID:B3Ypt7oN
まじか
264名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:14:22.57 ID:F9KHDPBy
>>249
どのメーカーか超絶的な3Dスピーカーってのがあったな。
パイオニアはどう考えても勝てないと思ったのでは。
265名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:14:32.12 ID:B+QegkJc
中韓てオーディオ分野ではどうなんだ?
余り聴いた事ないけど
266名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:16:07.53 ID:YIoFXaZs
>>38
LDミニコンで音楽を見たかった…
267名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:17:56.09 ID:qdVbZaY2
パイオツヤがAVやめるときいて
268名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:21:39.46 ID:r7abDc1Z
かつて武者金経営の超優良企業を言われたパイオニアもついに逝くのか
惜別に何か買おうかなと思ったが 
何も欲しいものがなかった・・・
269名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:21:55.90 ID:+vha2rG6
昔の後楽園球場バックスクリーンの両脇
《世界のステレオ パイオニア》広告

それ見て憧れのレコードプレーヤーと
ロンサムカーボーイのカーコンポ
買ったなぁ〜…
270774RR:2014/05/15(木) 14:22:06.38 ID:z8eQTHiH
家電は中韓に完全敗北しちまったなあ・・・
4輪,2輪は絶対負けないようにして欲しいわ
271名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:22:39.91 ID:WUvQjeYE
ケンウッドとパイオニアは憧れだったよ。
AIWAブランドしか持てなかった小、中学生時代・・・
272名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:25:46.64 ID:8XMbu/Mv
ONKYOとDENONは脇道に反れなかったから生き残ってる

パイオニアは一般的にはブランド力は高かったのに経営がとことんヘボ
DENONやONKYOは知らなくてもパイオニアは知ってるという一般人は多い

>>265
中国は相手にならないけど韓国はLGが音響関係の商品を作ってる
http://www.lg.com/uk/hi-fi-systems
http://www.lg.com/africa_en/home-audio
個性的なデザインで欧米では結構人気
個人的にも結構欲しいw
こういう攻めのデザインの商品は日本企業には無い

デザインも性能のうちっていう基本を忘れてるんだよね日本企業は
良く言うと落ち着いてる、悪く言うとじじ臭いマニア向けの商品ばっか
273名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:30:06.42 ID:B6XcWqKz
>>236
> 日本も昔は低品質で安い、パクリ国家だったけど
> 今じゃドイツにならぶ品質って言われてる
>
> そのうちチャイナもコリアもそうなるわ
> 時間の問題だよ

多分ならんと思う。中韓の国民性からして、彼らはモノづくりは本質的に好きではない。
日本のように豊かに強くなりたいから日本を模倣しているだけで、豊かに、強くなれるのなら
モノづくりじゃなくても良い。

だから、ある程度日本にキャッチアップした時点で慢心さと、モノづくり軽視が起きて、
そっから製造業としては凋落すると思う。
インド・アフリカがモノづくりで中韓のような育ち方をしなかった場合、地球一周回って高度成長余地の地域は
無くなるから、そこからは、言わば「全員先進国」の中でモノづくりが競争となる。

そうなると、やはり日独が台頭すると思う。日独は、モノづくりが好きという点では共通点がある。
あと、モノづくりというより、モノづくりのマネジメント開発が好きな英米が何かやらかしてくれるやろう。
274名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:30:57.78 ID:8XMbu/Mv
>>271
バブルコンポ時代はケンウッドとパイオニアの二強だったよね
ミニコンポのみならソニーよりもブランド力は高かったよね
275名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:31:25.07 ID:SeyCz5MF
>>29
NUMARKに買収されて終了だろ
AKAIみたいに看板だけは残るだろうが
276名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:32:40.04 ID:1/ABKpWI
ちょっとまえav興味あったから色々店回ったりしたけど、
だいたいどこもパイオニアとDENON、ヤマハぐらいだったな強いのは。
その後にオンキョーとかが続くって感じ。
277名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:38:40.85 ID:/8RRD+j2
オーディオ全盛期の頃は新機種出たらすぐ買い替えしたくなる程だったのにな
278名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:40:33.32 ID:miTslqjd
FUNAIのDVDプレーヤー、かれこれ12年も使ってるのに壊れない
本体のスキマから中を覗くと部品数が少なくてスペースの8割方が何もない「空間」
きっと故障しないのは余計な機能が無いからなんだろうな
279名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:44:11.59 ID:VrpB4Xhq
農耕民族は現状で腰を落ち着かせる嫌いがあるからダメなんだろうな
280名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:45:39.41 ID:1Uq2GUot
ここ10年うちの経営会議で毎週要注意取引先として報告されてたな。
不渡りはなかったが取引高制限してた。
どこからも同じようにされてたんだろうが、、、、、これが最期?
281名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:45:55.53 ID:K6fsXYys
ロゴが丸っこくなってからのパイオニアはもう斜陽だと思った
HLD-X0持ってたけど
あれ以上のいい意味でバカげたオーバークオリティな製品を俺は知らない
282名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:45:57.41 ID:ByCeRjcP
>>2
http://pioneer.jp/biz/index.php
業務用がある
これの方がAV機器事業より全然大きい
283名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:47:27.58 ID:ocmE+gX9
>>77
そういう思いつきをやらないから日本はダメになったんだよな
iPodだってiPhoneだってDSだってゲームボーイだって最初は笑われたもんだもんな
284名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:49:56.90 ID:k+GXTY0P
>>112
> 俺もそう思うわ。車速パルス直接読めるってだけが組み込みナビの利点
重要じゃん
285名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:50:01.36 ID:rkXf0Omy
明菜のボディコンCM
286名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:50:17.53 ID:4cA0ELdA
パイオニアがアダルトビデオの製造もしてたんですか。
287名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:51:57.56 ID:bDEBRBRx
>>80
評価する ww
288名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:56:56.11 ID:U596aJtL
フナイッシー
289名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 14:59:18.81 ID:o3jTDDNc
ここがAV捨てるとかもう死んだも同然だなw
290名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:00:05.51 ID:WgnoEXYR
パイオニア、船井電機にAV事業売却との報道について公式コメント
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/299/
291名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:01:58.53 ID:EtI65mf3
>>290
お約束のコメントですね
292名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:05:44.93 ID:NCbvyQif
パイオニアのAVアンプって音に透明感あって最高によかった。
さらにBOSEのウエストボロウスピーカー464と組み合わせたら、
中価格帯で相当いい音出たのに。。。
293名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:06:55.35 ID:8H87irCJ
サンスイのようにゾンビ企業になって晒し者になったところもある。
294名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:06:59.11 ID:8CTXt664
俺パイオニアのブルーレイプレイヤーを使っているのに
パイオニアが売却されたらどうするんだ?
少し上のの機種でも買っておこうかな?
295名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:07:10.52 ID:9Z5wWCmG
>>284
トンネル内でもない限り、さほど車速パルスなしでも不便ない。
トンネルは一本道(首都高とか例外もあるけど。)だし、
ナビ頼らなければならないほど入り組んでないし。

でも、取り外しの手間と、車内放置→盗難のリスク考えると
スマホはありえないし、純正ナビはクソ高い、消去法で
安物ポータブルナビ+安物USB対応のMP3ヘッドユニットが
良いってのが俺の結論。
4万あれば釣りが来る。安物っても、パナソとKENWOODだけどね。
296名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:18:21.27 ID:8H87irCJ
日本のオーディオ機器メーカーは、黄金期にはキラ星の如く様々なメーカーがあった。
赤井電機や山水電気、ヤマハ、デンオン、オンキヨー、SONY、パイオニア。

消えていったメーカーもあれば、事業縮小して廉価品がなくなったメーカーもある。
297名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:28:48.21 ID:ZvEx2Fsg
>>296
昔は幅440センチの単品コンポをメーカーを揃えずに、アンプは山水
チューナーはケンウッド、デッキはAKAIなど好みで揃えてたな
298名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:28:48.43 ID:4rEtWQKz
「特定相手と決定した事実は無い」
とか言っておいて後で手のひら返したように発表するんだよね
299名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:30:25.31 ID:XoE6rYAQ
>>296
トリオ(現ケンウッド)も忘れないであげて。
300名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:30:29.27 ID:MiLtkfcp
>>290>>291
 お約束のメディアの飛ばしなのかな。
 まぁ、船井はフィリップスのAVの買収に失敗しているからね。
  → ギブソンが買った。

 ギブソンはティアック、オンキョーと提携もしているし、パイオニアを
 買ってくれないかな・・・。
301名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:30:48.95 ID:hmGA0Fe/
>>295
スマホ取り外しの手間ってワンタッチだろ、アホかお前w
しかも4万も出して車速連動もない安物ナビなんてバカバカしい。
302名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:33:45.30 ID:MiLtkfcp
>>296
 ヤマハは最近力入れてるよ。
 廉価品もやってるし。
 (ロングランの廉価品 : http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081008/yamaha.htm
303名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:34:25.86 ID:llQU8zhX
>>297
俺のシステムと一緒やん。
304名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:37:30.38 ID:carL/Oto
デカイ車に乗ってる身としては、ステアリング連動バックガイドモニター
としてしか、2DINに位置してるモニターに期待してないんだよな。

正直ナビはスマホと、スマホ連動でフロントにレーザー投影した
指示で十分だわ。
はやくそういうスマホナビソフトとレーザー投影機器でないかな。

サイバーナビは車種ごとのバックガイドモニターがクソなのでいらない。
305名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:39:12.82 ID:4Flys3QP
>>297
俺はアンプはNEC、プレイヤーはヤマハ、チューナーはトリオのバリコン・・・あれ?ケンウッドになってたかな?
SPはJBL,デッキはナカミチだったかな。
306名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:39:48.83 ID:Vqz6Cgks
車載機器って、今後は高級車用純正ナビと安いスマホの二極化に走るんじゃないの?
2DINはスマホと比較されて価格競争が厳しく、儲けるのはつらいぞ。
パイオニアって、純正ナビとして採用されてたっけ?
307名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:41:13.81 ID:9Z5wWCmG
>>301
ヘッドセットとナビで4万だ。ワンタッチでも手間ゼロじゃないぞ。
だったら盗まれても問題ない安物ナビをつけっぱなしで十分だ。
あと、スマホ外し忘れて熱であぼーんもあるからね。
スマホなんて、50℃近い温度環境想定していないし。
308名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:41:59.46 ID:Q8y0nRpF
>事業縮小して廉価品がなくなったメーカーもある。
フラッグシップまでマレーシア&中国製なんだよ今は…
どのメーカーとは言わないけどさ
309名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:42:29.53 ID:l7GFhJSI
パイオニアってフェラーリと組んで無線もやってたよね?
310名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:43:17.23 ID:vP+Skeq8
>>271
カセットプレイヤーとかはAIWAのOEMだから、残念がることはない。
中は同じだ。
311名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:44:01.93 ID:bDEBRBRx
>>305
アンプはNECって、もしかしてA10?
312名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:48:15.00 ID:l7GFhJSI
pioneer
Clarion
KENWOOD

AV事業がいまだに主力なのはKENWOODくらいか?
313名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:52:28.48 ID:hmGA0Fe/
>>307
毎日使うわけでもあるまいし安物ナビを付けっぱなしとかアホかよ?
邪魔なだけだw
314名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:54:12.73 ID:9Z5wWCmG
>>313
クルマ待ってないのか。悪かったな。
315名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:54:51.30 ID:5hv7xb+h
東北パイオニアはカーステレオなので系列に残るのか?
316名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:55:26.03 ID:KEIzeK+/
すでに光学ドライブ部門はシャープに売却してたっけ
大株主のシャープは手放すんかな?
317名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:55:50.60 ID:YJf8nTZn
三流メーカーの船井に売るのかよwww
318名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:56:13.21 ID:IWfvEkRV
>>312
KENWOODはAV事業は縮小してBtoB主体に舵を切ってる
319名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 15:58:06.21 ID:va1xyGZs
DJもPCとiPadに変わりつつあるからな。
CDJなんてそろそろお払い箱だろうに。
320名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:01:27.29 ID:GSSRBkzi
なんだかんだアキュフェーズは生き残ってるから不思議だ
321名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:11:37.72 ID:S5hXD9NP
僕はもっとパイオニア
322名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:12:49.19 ID:kWMiJXjV
サンスイ
ナカミチ
赤井電機
アイワ

TEAC
オンキョー

日本コロンビア
ケンウッド
ビクター
パイオニア

ソニー
323名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:15:43.42 ID:ZCRwYxgm
カーナビ(笑)
DJ(大笑)

成仏してくれ-人-
324名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:17:27.41 ID:rUyaA4LQ
>>303
というか、定番の組み合わせだし
325名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:21:41.53 ID:z9MY5CZh
パイオニアの早期退社組が立ち上げたSPECも苦戦中みたいだしなぁ
326名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:30:53.47 ID:09IWmFyJ
パイオニアからAV取ったら
肉が入ってないハンバーガーみたいなもんじゃねーか
327名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:37:58.88 ID:ooUp00ed
SKー900をもう一度
328名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:38:20.03 ID:ixYPexPE
LD再生機を販売してくれるなら船井でも買う
329名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:49:05.72 ID:VrpB4Xhq
意地でもスマホを売りたい人がいることだけはわかったw
330名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:51:59.54 ID:WqeTOiGo
パイオニアが落ちぶれたきっかけは、タモリの「今夜は最高!」のスポンサーを降りたこと

若者向けにアピールしたい、とあせって、「タモリはもう人気ない。とんねるずを起用してレーザーディスクプレーヤーを売ろう。」と方針転換

確かにレーザーディスクは成功したが、そのあと、DVDが登場して一気に形勢逆転、パイオニアは孤立無援になった
331名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:11:26.10 ID:tJut+5//
>>306
パイオニアに関して言えば販売台数の6割くらいがOEM。
自社ブランドは4割ほどでしかない。

つーかもうBtoBの会社だから、ここ。
332名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:14:00.02 ID:bjURc8Ht
TADも民生向けは切り離し?
つーかEXCLUSIVE復活しないかな、マジで
333名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:15:20.97 ID:LOoIPki6
パイオニアが落ちぶれたきっかけ
NECから工場買収しプラズマに注力
ソニーにもパネル売るつもりだったがソニープラズマ撤退
パネル工場に大規模投資した企業は全て倒産の危機に瀕している

バカソニック二期連続大赤字一兆五千億 プラズマ撤退
シャープも大赤字株価五千円が二百円に暴落w
パイオニアもプラズマ撤退 バカソニックに売却

三菱日立東芝はパネル工場に大規模投資せず他社から供給
334名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:16:53.97 ID:rXPrYxEQ
>>248
LD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)

 VHD陣営
 ∧_∧         LD? ボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機
                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立
335ピュア・オーディオ愛好者:2014/05/15(木) 17:18:52.50 ID:EQy3kv22
ハイエンド・オーディオ部門だけでも残すべきである。
その音質は、欧米名門企業の製品と比して遜色ないからだ。
間違いなく一流なのだ。
受注生産でもいい、生き残ってもらいたい。
336名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:20:02.95 ID:TJWgSwKq
パイオニアはDVDプレイヤーの時代は絶対的なブランドだったけど
BDプレイヤーはゴミしか作ってないな
ていうかBDプレイヤーってどこのもゴミしかないよな
よくこんな糞規格にしたよな
337名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:20:34.91 ID:DO2qhwVO
高級品じゃないけどバーチカルツイン
「への十番」 S−HE10 まだ使ってるよ
 ・マランツのアンプとCD
 ・TEACのPC−OCC単芯のスピーカーケーブルで

で本業のスピーカーはどうすんの?
>AV(音響・映像)機器事業を売却する方針
とはいってもスピーカーが無くなったらパイオニアじゃなくなる。。。
338名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:23:04.20 ID:TJSjYT9Z
金口の中身がこれからはFUNAIになるのか。これは笑える。
339名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:32:19.53 ID:DKN6qNnF
中森明菜のCM見れなくなるのか・・・
340名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:33:16.50 ID:bqjyLKSO
>>336
DVDレコーダーでソニーに梯子を外されて勢いがなくなった
341名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:39:05.72 ID:NLMYVpHY
>>>336
ソニーが価格破壊をして
全メーカー利益の出ない焼け野原にしたんだよな
342名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:47:43.61 ID:klyoIlAp
>>117
実際、車を買わない&興味ない層が増えてるからなぁ
343名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:48:57.81 ID:sHNAPBqz
最後はグーグルに買われて終わりかなあ
カーナビの操作性が良くなるならそれも悪く無いか
344名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:49:28.60 ID:1WjWi3Sh
>>297
そしてスピーカーはダイヤトーンwww
まさにオーディオ校倉づくりだな。
しかしパイオニア静岡工場がいつの間に潰れたとは……
345名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:51:06.75 ID:hmGA0Fe/
>>314
どうしたらそういう理解になるのか、本物のアホだわw
346名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:52:24.22 ID:dKeDm02Y
こりゃ社名をカロッツェリアに変えるのも時間の問題だな。
パイオニアに拘る意味が無い。

つかカーナビもやばい気がする。
世界の名だたる企業が次世代自動車に参入してきてるから
最終的にどっかに買収されるだろう。
347名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:55:31.97 ID:IWfvEkRV
垂直統合はオワコンで水平分業の時代といわれるが、
実際はサムスンみたいに圧倒的資本力で垂直統合を成し得た会社か
代替不可の基幹部品やOSを抑えている会社かのどっちかしか儲かっていない。

他社パーツの寄せ集めが基本の弱小電機メーカーには厳しい時代だな
348名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:57:07.32 ID:8H87irCJ
何事も、永遠に存在し続けるものは無いんだろうね。
昔はどんな家にも応接室という名のオーディオルームがあって、
そこにレコードプレーヤーとオーディオセットが置いてあった。
こういう作法的な習慣を家の設備として残せなかったものかと。

リビングの壁にビルトインでオーディオラックが入っていて当然のような、
そういう風にもっていけなかったんだね。
349名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:58:54.99 ID:KNj+DHXt
>>341
東芝がHDDVDは激安ですってことで、ものすごいダンピングしたら
松下-ソニー連合のBD勢が仕方なくついていったってとこだぞ
350名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:00:52.77 ID:0lIFsG5s
パイオニアの一番安いBDプレーヤー買ったけど明らかに中華のOEMなんだよな
出力がHDMIとコンポーネントとコンポジットでD端子が無いし
リモコンのボタンがやたら小さくGUIのレスポンスが悪い
351名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:10:54.65 ID:WqeTOiGo
>>341
韓国のサムスン電子がバカみたいに安い価格で液晶やメモリを生産して、日本のメーカを叩き潰したんだよ

ソニーも昔は自分とこでテレビ作っていたけどやめちゃって、サムスン電子と提携して「ブラビア」を発売した

実は、プレイステーションの生みの親であるクタラギが在日朝鮮人だったんだ
苗字の由来は「百済(くだら)の木」なんだって

それで、ソニーは韓国のサムスン電子に飲み込まれちゃって・・・
352名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:13:15.39 ID:/CP3+nM0
メチャクチャだな。
カー部門だけならこんなに社員要らないし。
353名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:20:34.11 ID:oNbmcymW
DV-220Vは良かった
354名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:23:50.26 ID:BWEQysiz
誰かバカをつまみだせ
355名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:34:45.61 ID:dKeDm02Y
>>352
事業を売るんだから社員込みだよ。
プラズマのときと同じ。

パイオニアはまるごとJVCケンウッドあたりに
入っちまえばいいのに。
356名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:48:11.29 ID:UxxQNw24
JVCケンウッドみたいな負け連合には入りたくねーよwww
357名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:01:44.42 ID:1Q8FNIcc
スピーカー作りから始まったんだろ?そもそも。
358名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:02:22.96 ID:ECbj8Mrs
>>271
俺が中学の頃はAIWAもデープデッキで高級ブランドだったぜ
ケンウッドもトリオだったな
359名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:03:26.36 ID:0Mvvplke
JVCKP誕生
360名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:07:47.33 ID:/lflUXoi
またリストラか。
この会社、リストラ好きだよな。
361名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:08:37.45 ID:JptXHrpW
>>355
時価総額だとパイオニアの方がJVCより3倍ぐらいあるぞ。
画期的な新商品を生み出せない会社は他に追いつかれてジリ貧になるって事さ。
362名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:09:46.28 ID:Q/xX/TbS
>>350
最新モデルは、コンポーネントとコンポジットも無い
それは著作権の問題
そもそもD端子は海外じゃ普及しなかったし、コンポーネントでDへ変換出来る
363名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:10:20.56 ID:kfzpj9hM
>>361
良いものをつくれば売れるっておもってるの?
364名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:10:32.21 ID:GUUTGQzm
まあBlu-rayなんて完全に終わってるもんな
ちょっと指紋付いただけで読み込みできないし書き込み出来ない、欠陥品だありゃあ
DVDより綺麗だってだけで、ディスク入れて1分位待たされて再生なんて、使えなさすぎんだよ
容量だけならすでにUSBメモリが凌駕してるし、何よりもうダウンロードがメインストリームになってるだろ
あんなんじゃあ、どっちみち、先は望めないさ
365名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:14:33.65 ID:V3llzHlj
17年ぐらい前のコンポの修理をちょっと前にしてもらったんだが、
事業売却されちゃったらここまでのサービスは無くなるんだろうな。
366名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:15:15.62 ID:/lflUXoi
売るもの無いだろ、この会社
367名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:16:58.25 ID:JptXHrpW
>>363
同じものを作っていたら追いつかれて止めるの繰り返しでじり貧になるというだけ。
368名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:20:02.84 ID:PXsmR/iH
パイオニアってカーナビしか思い浮かばないんだけど、AVもまだやってたんだ。
369名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:27:28.35 ID:oxi670G0
プラズマもナビも市販品では利益出ていません。
カーは地道にオーディオで稼いでいます、特に海外。
ナビがスマホにとって変わられても利益に影響ありません。
スマホの影響は心配した程ありません。(他社の安物ポータブルが酷く喰われている)
370名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:30:18.88 ID:wAyZSoRk
いよいよ来るものが来たな。カーステだけにして自動車メーカーの下に入るしかないもんな。
早めに潰れた山水のほうが退職者の人生は豊かだったかも。今潰れるより20年前に辞めた方が良かったもんな。
371名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:35:53.67 ID:oxi670G0
この会社軍事転用出来る独自開発技術一杯持っているんだよ。
今までは武器輸出3原則があったけど、今後国内の軍需産業は勢い付くだろうね。
防犯と軍需がキーワード。
372名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:40:02.25 ID:MJpWccpv
>>369
違うよ。ナビも価格破壊がすごく進んでどんどん安くなったよ。
5年前には10万円ぐらいが売れ筋だったのが、それから2、3年後には平均価格が6万円ぐらいになっちゃった。
もちろんほぼ同じ機能で。パイオニアも他社もすべてその値段で売らざるを得なくなった。
373名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:40:56.62 ID:5hv7xb+h
>>358
アンプはサンスイ、プレーヤーはデンオン、デッキはアイワ、
チューナーはトリオ、スピーカーはダイアトーン
374名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:42:57.43 ID:QvMOjEHa
うちじゃLDがまだ現役で動いてるわ
ヘッドフォンもけっこう好きだったんだけどね〜
375名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:43:37.99 ID:B62ZMjyG
プラズマが無い時点でパイオは用無し
376名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:45:05.37 ID:oxi670G0
>>372
値段が高かった頃からナビもプラズマも赤字でした。一度も稼いだ事はありません。
それらは「看板」でした。他の物で利益を出しています今も。
377名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:50:34.01 ID:d6F6bz7z
中学生の時にお年玉を貯めて
初めて買ったのがパイオニアのミニコンポ

中森明菜がカタログの顔だった
378名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:53:18.84 ID:8XMbu/Mv
>>341
DVDの戦犯はソニーだからね
PS2を安い価格で売ったためにDVDプレーヤーが価格破壊
さらに+RWという似非DVD規格を作り市場を混乱させた
379名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:56:54.17 ID:YGnOgFFd
オーディオマニアなら周知のことだが
特にスピーカーがそうなのだがオーディオというのは
使えば使うほど音が良くなる。
機能面での劣化はあるだろうが、音質的にはあきらかに新品時を上回る芳醇な音声が飛び出してくるから、買い替え需要が出てこなくなる
うちのは7年物だがますます音に磨きが出てたまらん。新品に興味がなくなるな。
380名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:59:13.97 ID:0qK11Wts
スピーカーとかアナログものは古くても良いのあったりするよな
デジタルものは明らかに新しいほうがいいけど。
381名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 19:59:20.05 ID:8XMbu/Mv
業務用でシェア高いから大丈夫、というやつがおおいが全然わかってないよね
コンシューマでの知名度があってこその業務用のシェアなわけで

似たようなことほざいてコンシューマから撤退しまくりのNECはもう何が残ってる?
パソコン事業もすでに事実上外国資本だし

ルーターと蛍光管以外思いつかんわw
382名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:11:22.35 ID:oeZsDdfl
>>2
東北パイオニア
383名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:12:55.46 ID:GlIbQKH2
>>377
プライベートだっけ
384名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:16:01.76 ID:KK36xRpm
コードレス電話機事業は残るのか?

カーナビで目的地探索させるときの操作の複雑さをどうにかしてくれ。
385名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:18:12.00 ID:Lv7CMIKs
エクスクルーシブは今でもあこがれ。
386名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:18:28.00 ID:toU7jN84
結論 : パイオニア製で欲しい物があったら今のうちに買っとけ
387名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:23:55.75 ID:RAZCRdH5
こりゃEXシリーズの新型が出るのは絶望的っぽいな
388名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:24:05.83 ID:wY9QnitU
パイオニアは、ぜい肉を減らしたら、スピーカーユニットをまた出してほしいなあ。
PIM-16Aは名機中の名機。もっとも、ゲンコツで組んだらそっちがメインになっちゃったけどw
389名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:24:59.33 ID:PyJ7a5xn
いまかよw
390名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:26:30.67 ID:3B3Q/evI
アダルトビデオ部門売却するとは、パイマニアも終わりじゃ
391名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:26:57.90 ID:WvYBQq+7
ほとんどの貧乏人はアイポッドにアンプ内臓スピーカーで事足りる

高級オーディオは終ったのだw
392名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:27:49.22 ID:6bZJz0do
業務用カラオケってレーザーの時代は
結構あっちこっちの店で使われてたよな
スナックとかの看板にレーザーディスクの表示あったよな
(オウムがイメージマスコット)
いつの間にか通信カラオケになったけど
パイオニアって通信カラオケに参入したのかね?
393名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:34:56.98 ID:nlkeMqkR
女性優遇、男女逆差別が激しいらしいね、この会社。
394名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:37:50.07 ID:pzXNy/DL
>>392
ガッチャンと入れて、取り敢えずその辺りに積んでおけるVHD?の方が
タフで場末のスナックでは人気だった
395名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:41:36.73 ID:ucJEit1l
カーナビなんかに専念して勝ち残れると思ってるのか? どうせ2DINのアンドロイド見たいなのデフォルトになっていく市場でオーディオメーカーでもないところが何をウリにして生き残っていくのか?
まだ、ヤマハやオンキョーみたいに、音源ICや音源ボードのほうに移っていったほうが生き残れると思うが・・・
396名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:41:55.30 ID:x8D0/yzZ
>>334

Beta(SONY陣営) vs VHS(日本ビクター、松下など 家電メーカー多数社連合)

 VHS陣営
 ∧_∧         Beta? ボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ     こっちにゃAVとT-160テープと3倍モードがあるんよ!!!
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

      シャープ  サンヨー  ケンウッド
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三菱電機
     (⊂  と=ど(S O N Yづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        フナイ電機  金星電気 フィリップス
                                          様子見陣営
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚;←サンヨーの亡霊
                                           ↑
                                           NECの亡霊
397名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:43:30.20 ID:QwBkcnV8
ずっとパイオニアのファンでした。
ランナウェイ(ラジカセ)に始まり、ヘッドホン、
LDプレーヤー、CDプレーヤー、そして今は
楽ナビ使ってます。
カワサキKR500のカウルに輝くロゴ…。
今夜は「ぼくはもっとパイオニア」でも聴こうかな。
398名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:43:52.98 ID:3pNr5Ld0
DV2020が最後に買ったパイオニア名義の製品になりそうだな
移籍してもフナイがケチって貧相な代物にならないかが心配だわ
399名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:43:55.22 ID:WvYBQq+7
VHDが負けだした時の言い訳があれは カラオケ業務用
とかほざいとったわwww

ベータもVHSも消えたビデオ
CDもDVDも消えるのか
DATは普及する前におわった
MDもほぼ消えた
8mmビデオも消えた
DVは辛うじて残っているか
全てシリコンメモリーHDDに移行

結局残ったのはオーディオカセット
フィリップスが開発し特許公開使用フリーにしたからな
400名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:44:31.49 ID:jibl2B9+
パイオニアのレコーダーは、しょっちゅうフリーズしまくってたな

今は使ってないけど
401名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:49:37.12 ID:3pNr5Ld0
>>396
BETAはボコられたろ
BDで逆襲は果たしたが経営自体は色々要因があったにせよご覧の有り様だし…まぁオラ知らね…
402名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:50:47.21 ID:2Itkc538
懐古厨じゃないけど、昔がなつかしいなあ。いろんなメーカがあって、みんな競ってた

・有名メーカ
ケンウッド、ソニー、ビクター、ダイアトーン、オンキヨー、ヤマハ、テクニクス、パイオニア

・マイナーメーカ
AKAI、ナカミチ、デンオン、サンスイ、日本マランツ、ティアック

どんどん淘汰されていくんだなあ
403名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:53:23.90 ID:HMAkeO4f
ソニーといい日本の大企業がどんどん解体・弱小化していってるな よしよし
404名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 20:56:40.08 ID:BbD99fUN
>>402
デンオンはマイナーじゃなくね?
405名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:00:09.85 ID:3pNr5Ld0
>>403
ソニーは保険屋だろゲハだと息巻いてるけど
あとパイオニアJVCKENWOOD辺りは大分前から商品は一流から二流の間、企業はまだマシな二流どころや…
406名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:00:37.96 ID:zCDRPYxr
ここで某オーディオメーカー現役社員の俺が登場
407名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:01:38.41 ID:BbD99fUN
JVCになる前のビクターはよかった
408名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:02:07.46 ID:yukWdXaF
川越工場もこれで閉鎖だな
409名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:03:19.90 ID:6bZJz0do
>>394
あれ?VHDってタフだっけ?
スナックとかのタバコの煙とかホコリに弱くて
駆逐されたんじゃ?
レーザーもタバコの煙には強くないだろうけど
410名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:04:47.69 ID:lBkcE+SO
パイオニアのLDプレーヤーとDATデッキを持ってます。
411名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:06:29.76 ID:5J0UMQO7
川越が本社になるのか?
412名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:07:38.08 ID:l77Kf02O
日本で「リストラ」の言葉を流行らせたのはパイオニアが20年前に社員を
解雇したことを日経が報道してからだったことを思い出した。
あの時点からパイオニアの凋落を暗示していたのかもしれないな。
413名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:09:30.84 ID:ZCRwYxgm
>>379
ウチのパラゴンは50年モノ
勿論絶好調
414名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:10:28.72 ID:1Q8FNIcc
音楽機材やってるドイツのベリンガーにはなれなかったな。ジャンルは違うが。

あまねく世界にAV含む音響機器を届けるということなら工場もフル稼働できたんやが。
415名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:13:49.66 ID:wAyZSoRk
ハード好きの日本の典型的企業のパイオニアが造りが悪くてもバカなユーザー相手に転がすボロンガーみたいな商売は無理。
416名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:17:35.07 ID:eps5cABs
天地無用の新作はまだですか?
417名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:24:26.06 ID:IQ7KBF3j
パイオニアといえばカーオーディオだったな。
無理して車買ったはいいがオーディオまで手が回らなくて、パイオニアのリアスピーカーの
イルミネーションを見るたびにうらやましかった。
社会人になって、新しい車を買ってようやく手に入れたカロッツェリアは実にいい音だった。
418名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:30:28.82 ID:LVTwfqN6
サントリパイの時代が一番良かった。
419名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:33:25.41 ID:0lzLxARq
カー部門は残るんだろ?
パイオニアの社名消え、カロッツェリアが残る。
420名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:35:29.60 ID:epEgYvhf
パイオニアは東北でパチンコ店を経営しろ
421名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:40:18.75 ID:Pt1MvmnC
>>408
あそこナビじゃなかったか
422名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:40:34.88 ID:YjHteeee
ケンウッドが同様にカーナビに専念するって山に入ったきり出て来ない
誰も心配して捜索なんかしやしない
そんな感じだ
423名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:40:45.78 ID:vGRGLT5T
TAD投げ売りくるううううううう?
424名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:43:06.81 ID:rqyN1dfY
売オニア
フナイ「イラナイ」
425名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:47:07.95 ID:iqFZ1DTf
パイ揉み屋、AV事業売却へ
426名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:48:12.95 ID:LhyLuZuJ
カーナビっていかにもスマホナビ辺りに駆逐されそうな気がするんですが。
427名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:54:48.36 ID:EtI65mf3
>>402
デンオン製生レコードは玉音報道に使われた至高の逸品
428名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 21:59:58.56 ID:Eg0vRtX9
車のほうのRSスピーカーとかあっちのほうは続けるのか?
429名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:18:23.20 ID:wAyZSoRk
>>426
アフターマーケットじゃなくてあくまでも自動車メーカーの下請けに徹するという意味でしょう。

せっかくのTADも船井のイメージが付きまとうのでは印象が悪くなってしまう。船井に限らずあちこち交渉しているようだからもっとひどい社名も水面下では語られているのでしょう。
430名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:20:55.11 ID:Tp9Lasda
男女逆差別、女性優遇のツケだな
431名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:33:54.61 ID:x1hZa5C+
>>66
そういうことだよね、合理化するところが間違ってる
コアコンピテンシーでしょうがAV事業が
432名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:34:37.67 ID:x1hZa5C+
>>67
そうそう残念だよねー
海外のピュアオーディオみたいに超高価格ならばかえって存続できたのかな
433名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:37:21.85 ID:x1hZa5C+
>>72
そうそうカーナビもタブレット、スマホに置き換わってゆくから
この経営判断は大間違い。
すぐ2dinカーナビみたいなぼったくりできなくなるよ。
434名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:39:43.84 ID:BbD99fUN
dv-600av修理しといて助かったわ
435名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:43:22.99 ID:x1hZa5C+
>>74
ほんとその通り経営判断間違ってるわ

だいたい高級車のハイエンドオーディオはパイオニアの一番いいのつかってやれよ

海外のメーカーにことごとくとられてるのが失敗

>>135 イメージとかブランド構築がいまいちかもね
ピュアオーディオではなく普及オーディオメーカー的なね
436名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:45:10.98 ID:6PhJFEzS
何をかくそう俺、なんとAV部門の元設計者。今は別の会社にいるけど。
船井もよくあんな駄目人間達を引き取るきになったよなーとは思う。
船井電機の株空売りしよっと。
437名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:46:27.16 ID:C/JV+Z5a
超高価格もやってたけどもう別会社なんだろ?
438名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:52:54.37 ID:x1hZa5C+
>>335
そうそうピュアオーディオになれなかったのが残念だね
>>364
円盤系はもう買わせるな、に尽きるね

>>369
パソコンの自作の進化とかベンチマークにするものたくさんあるのに
やっぱり内部の人間が腐ってるから社会変化について未来の見通しがくるってるんだね

>>379
それ勘違い。古い。最新の全部デジタル化してみ。
439名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:53:56.13 ID:oxi670G0
avシステムはこの20年癌でしたし、
Carとは犬猿の中(世界で一番の敵)だったので、今回の一件で相当業績良くなるね。
440名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:54:09.40 ID:pu75nOma
パイオニアさん、売却するまえに
俺のPDX-Z10をハイレゾ対応させてDLNA操作アプリ作っておくれ。
441名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:02:58.76 ID:pSf//fI7
AVは売れないがPCは売れまくり
パソコン出荷最高に…XP、増税で買い替え進む
調査会社のMM総研が15日発表した2013年度の国内パソコン出荷台数は、1995年に統計を取り始めてから最も多い1651万3000台で、
前年度に比べて9・7%増えた。
4月の米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート終了や、消費増税前の駆け込み需要などで、企業の買い替えが進んだ。
13年4〜9月は前年同期比7・5%減の691万2000台だったが、13年10月〜14年3月は26・6%増の960万1000台と大幅に伸びた。個人向けは、
タブレット端末に押され前年度比16・3%減の594万2000台にとどまったが、法人向けは32・8%増の1057万1000台で、全体を押し上げた。
442名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:03:08.88 ID:EtI65mf3
TOSHIBAとか富士通が野菜作るみたいだから真似すれば。
32bitレガート栄養アップレタスとかさ
443名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:08:47.04 ID:MJpWccpv
カーナビの地図は、グーグルは無料でどんどん更新されてく、
かたや、パイオニアをはじめとする専用カーナビは、3年無料更新がきれたら年間9000円ぐらいの有料。

渋滞情報も、タブレットやスマホはそれ自体が通信機能を内蔵して自動でとりにいくのに対して、
専用カーナビは、いちいち通信機器と接続しないといけない。

機能もandroidならアプリでどんどんカスタマイズしていけるのに対して、
専用カーナビは最初にある機能しか使えない。発展性がほとんどない。

専用カーナビに勝ちめないよ。
444名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:09:34.63 ID:hiQlLQYE
>>412
役員or非組合員の指名解雇じゃなかったっけ?

同じ頃、NECがボーナスの現物支給をして
あぁ景気は完全に悪くなったのだな。
と思った覚えがある
445名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:23:08.04 ID:ZCRwYxgm
ブランドロゴを変える会社はだいたいこうなる
446名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:41:52.48 ID:y3Mfh5eq
LAXMANに買ってもらえよ
447名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:47:10.32 ID:KMSjlwik
>>446
そんなパチモノみたいなとこ嫌だw
448名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:56:14.42 ID:dKeDm02Y
そろそろMVNOのSIMが刺さるカーナビがほしいな
449名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 00:36:08.04 ID:MtYTzeTN
>>358
そりはAKAIではあるまいか。
450名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 00:52:01.94 ID:wclWTw/Z
赤井も三菱に捨てられ時が最後だった
451名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 01:24:21.84 ID:pE2VIcuk
AV機器部門切るのではなく、AV機器部門だけの身の丈にあった
経営規模に縮小すりゃ企業としての寿命も延びるのに…
こりゃ10年後にはパイオニアって社名は無くなっているか、中華に
ブランド全売却で実質消滅してるな
さらばパイオニア、LDプレーヤーまだ持ってるよ
452名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 01:49:53.57 ID:ti/YkFW1
DJの機械カッコイイ。
ちょっと欲しい。
453名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 01:50:05.25 ID:SXw2bI33
特別高級ってブランドイメージが有るわけでもないから
規模縮小して続けるのは難しいと思うよ。
今の時代AV機器なんて唯でさえ売れないんだから
規模で薄利多売するかブランドで利率をあげるしか無いけど
パイオニアじゃそのどちらも無理。

つかKUROでそれ失敗したからトラウマになってるのかもな。
454名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 02:00:58.47 ID:dQGPatiT
マジ? パイオニアがAVかよw
455名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 02:16:54.82 ID:qitSKH+R
カーナビなんて、いつおわりになるかわからないのに。
うられるがわと残るがわ、どっちがいいかわからないな。
456名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:35:35.14 ID:leOc4bQf
カーナビはそのまま残るんだろ。
てか、ナビとDJだけだろこの会社。
457名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:52:52.52 ID:bKjo4Mnx
カーナビも盗難多いらしいから
安いポータブルみたいのでいいんじゃないの?
埋め込んであるやつでも、わざわざ外して
持って行くらしいからね
458名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:09:35.87 ID:drND75B8
>>451
ほんとなーんで自分らの企業アイデンティティを簡単に捨てるんだろうね日本企業って
パイオニアといえばAV機器なのに

経営陣が目先の利益しか見れないのか会計屋が会社牛耳ってるかのどちらかだろうな
459名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:24:35.91 ID:D5L9ND8f
この会社の場合、銀行が牛耳ってます
460名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:32:52.10 ID:Yjm/OJHg
>>373
デッキはTEACだった。
461名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:43:21.80 ID:drND75B8
>>459
それが本当なら納得
あいつら数字しかみない視野の狭いバカだからな
462名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:47:09.50 ID:ih77fcbd
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1354723251/357
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
463名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:52:14.23 ID:shc1mmxn
パイオニアと言えばランナウェイだな

あの頃はでっかいラジカセが流行ったわ
464名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:57:37.47 ID:R6DwO+di
昔使ってた
1.アンプ
ノンスイッチングアンプ PIONEER A700 (高中正義がCM)

2.レコードプレーヤー
針を手で降ろすのではなく
今のDVDデッキのようにターンテーブルが出てきてそこにレコードを乗せる。
3曲目→5曲目→1曲目 などのようにプログラムができた。
当時は画期的
465名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:59:31.34 ID:xm3tNePH
ミニコンポも安っぽいのしか無いしなぁ。
みんなスマホで音楽聴く時代になってしまった。
466名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:08:35.47 ID:Yjm/OJHg
そういえば縦置きのプレイヤーもあったな。
467名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:11:07.70 ID:qtlnrm12
船井優良企業。
パイオニアにいるより、いいかもしれない。
468名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:11:50.55 ID:Yjm/OJHg
>>465
最期まで残ってるのはスピーカーくらいかな。
再生、録音はPCでできるし。
469名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:20:25.56 ID:sHAX/HU9
フナイ(笑)
470名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:27:42.96 ID:c77uiSj2
さんすい ケンウッド 赤井・・・・・さみしいね
471名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:29:45.32 ID:1lfxqqJG
パイオニアって振り返ってみるとオーディオに関してはシェアは持ってたけど特徴ある製品なかった印象。船井ってたしか北米域のフィリップスブランドも持ってたよな?船井に国内オーディオブランドを集めるってのいいんじゃないか、目指せハーマンインターナショナル
472名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:36:01.04 ID:v/U3Tof+
あえて死に筋をとった理由は何!?
473名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:42:26.36 ID:/8+XsNco
また日経の飛ばし記事ってオチではないの?
474名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:51:43.83 ID:+IMb1zGF
それはある
475名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:56:05.20 ID:bSx7EzrO
>>472
銀行が売上高と利益率しか見てないから。
ホンダに資金出してもらって、純正ナビで生き残るつもりなのかな。
476名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:56:07.47 ID:y2K1eAd+
TADと車載RSは別組織なので影響が無く続けるそうだよ。
477名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:57:22.14 ID:Twg6HMXS
>>379
スピーカーはネジガチガチに締めてるから、最初は鳴りが悪いんだよね。
あんまり古いやつだと劣化するけど。
アンプも、真空管なんかだと当然音は変わるけど、石のアンプでもエージングで変わるから不思議。
CDプレーヤーは1日も鳴らしてれば、以降はあまり変わらない。
478名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:00:19.06 ID:4quxSaHj
かつての輝きが懐かしいなんて書いたが大嘘だわ ぼけー お前らの無駄なLD孤軍
奮闘のせいでどれだけ迷惑したか 国内13社で推進ていうからVHD買えば家族に
は冷たい目で見られ家族の予想ピタリ粗大ごみに後LDプレーヤー買えばエンドレス
故障祭り 今の惨状韓国人まねるのは胸糞悪いが本当お祝いしますだわー 本当
ザマー
479名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:09:24.68 ID:drND75B8
>>473
飛ばしじゃなくメーカーが新聞社に頼んだ観測気球記事
消費者や株価の変化を見るため
あまりにも不評だったり株価が急落するようだとナシってことになる
480名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:13:09.58 ID:drND75B8
コンポが売れないってそりゃそうだよ
リアル厨房やリアル工房が欲しいと思うような製品がないんだもん

http://www.lg.com/uk/hi-fi-systems
http://www.lg.com/africa_en/home-audio

こういう中二病全開の弾けたデザインの商品を作ってみろよ
日本メーカーのは無難でつまらないのばっか
481名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:14:45.11 ID:3hGLqiTY
「危険水域」に入った旧三洋・中国「ハイアールアクア」…円安直撃、立ちはだかる“日本の高品質”
2
 中国の家電大手、ハイアール(海爾集団)グループの日本の販売会社「ハイアールアクアセールス」(大阪市淀川区)が、危険水域に陥っている。
平成25年12月期決算で最終損益が18億9300万円の赤字に転落し、期末の自己資本比率は0・4%。円安進行が仕入れ値の上昇を招き、価格競争力を削いだのが原因だ。
中国やタイなど海外で生産した完成品を日本に持ち込み、安く売る中国メーカーのビジネスモデルを前に、アベノミクスによる円安が立ちはだかった格好だ。
482名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:33:35.32 ID:pkupeE03
>>465
業務用カラオケって結構市場大きいよ
483名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:18:24.71 ID:VPgH808R
♪スッテッレオッ トッリッオーー  10時です。 ポーン

♪テクニィークスゥー

♪ローディーー

♪パイオォーニィアー

もう全滅だな。
484名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:38:43.30 ID:Lcx5/FyF
Apple互換機に手を出したのが凋落の始まりだったな
485名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:40:11.09 ID:cXxdxFPJ
♪オプトォォォォ↑ォニカァァァが抜けてる
486名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:41:43.94 ID:JpYsMQFA
>>59
F1スクーデリア・フェラーリやパリダカールにスポンサー参加していたバブル期…
http://www.youtube.com/watch?v=MUILYTkeMFY
487名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:51:13.78 ID:JpYsMQFA
>>207
あのオメガみたいな丸っこいシンボルマークは良かったのにね
488名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:51:29.20 ID:kvzE5vKn
>>82
テレビに繋ぐならプレーヤーで良いんじゃね?
どうせ録画はUSBハードディスクで事足りるし。
489名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:55:56.32 ID:oZkSEcRV
レガートリンクコンバージョンの思ひ出
490名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 14:45:10.77 ID:fWuq6XX4
フナイ →進化形→ フナっしイ〜
491名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 14:55:48.06 ID:juE9r+hh
パイオニアごと船井に事業譲渡しそうな流れ
492名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 14:56:08.04 ID:AQMw3q7n
>>483 >>485
肝心なの忘れてるだろ

♪ダァァァァ イ ア トーーーーン ポップス ベストテン!

ジャララララーン パッ パッ パッ
493名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:14:56.36 ID:rRouA4/d
以前ゴルフ場でバイトしてたんだが、場内使用の2ST軽トラにロンサムカウボーイ
付いてたの思いだした。
494名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:15:44.97 ID:NfpRbCXO
これ考えたらアキュフェーズなんかはブレないし本物なんだと思う
495名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:16:33.54 ID:3u2a/yhn
ドラえもん
四次元ポケットを売却へ
496名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:20:36.35 ID:ZqD9nehd
AKAIの事も思い出してあげてください
497名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:25:20.71 ID:AQMw3q7n
パイオニアと言えば土曜夜の一社提供「今夜は最高!」
結構長く続いたがバブルの頃に若者向けにミニコンポを
売りたいパイオニアがタモリはミスマッチと考え爆風スランプを
担ぎ出して打ち切り。タモリは日テレと絶縁、爆風スランプの
番組は半年で打ち切りの憂き目に。その後の番組は
「今夜は最高!」の焼き直し「夜も一生けんめい。」
498名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:28:37.67 ID:Llf1RXf+
パイオニアステレオ音楽館
499名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:28:48.03 ID:EXF3Dtx/
船井の予測って大尼だなと思った。もうすでに地方都市一つ分の人口が吹き飛んでいるのに。。。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140207-00011818-president-bus_all
◆「隣にいても気づかない」地味消費 −資産10億級 極上リッチの鉄則【5. マネー】

超富裕層の目的は資産の急拡大ではなく、次世代にいい形で引き継ぐことだ。そのためには「見せびらかす」よりも「目立たないようにする」ほうが好都合。
だから超富裕層には「街で会ってもそれとは気づかないような人が多い」(小林氏)という。


http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html
◆2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる

年齢ごとの人口数を年齢順に表した人口ピラミッドは、上が大きく下が小い「逆三角形型」への傾向が絶えず強まる(図1)。また、年齢区分別の人口を見ると、減るのは64歳までで、65歳以上の高齢者は人口減少にもかかわらずしばらく増え続ける(図2)。

このような日本の人口構成の変化スピードは、世界屈指である。
人口学では、65歳以上の高齢者率が人口全体の7%を超えると「高齢化社会」、14%超を「高齢社会」と呼ぶが、日本が高齢化社会になったのは1970年、高齢社会を迎えたのは1994年だ。たった24年しかかかっていない。
500名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:40:02.58 ID:SG7oSKBq
日本の場合はマニア中のマニアみたいな人が権限ある立場に1人も
居ない会社が多いのが問題。
その分野にはその分野の流行も流れもタイミングもあるのだけど、
それらを全く知らない人達だけで製品を企画して販売してる。
このままだと全部無くなるよ。
501名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:50:32.91 ID:QkXIQztp
そういや船井はフィリップスのAV事業の買収がご破産になってたな
かわりにパイオニアという可能性はあるわけか
502名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:55:18.51 ID:4Ct5lE/c
10年前はプラズマディスプレイカンパニーとかいう社内分社作ってイケイケドンドンだったのに。
シャープも落ちぶれたとはいえ、まだ液晶と太陽光という軸があるからいいけど、パイオニアには何が残る?
503名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:06:56.92 ID:fWuq6XX4
>>502
カーコンポと、LaserDiscがあるから後は松岡修造が来れば確実!
504名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:12:43.05 ID:e4u4CkT9
カーグラTVの提供から降りたあたりから
ダメになったんだよな
505名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:24:18.48 ID:tKmIBn7T
>>311
そう、A10
おぬし、やるなw
506名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:35:37.45 ID:qRj9rSDB
>>505
懐かしいな。1bitが売りだっけか。
507名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:43:10.38 ID:ow9f85Ci
フナイの技術者てFラン卒ばかりなんだろ
508名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 17:00:46.06 ID:PhpCk9Bk
>>505
俺はA10Uを今でも使っているよ。
同じ頃のπのアンプはハニカム尽くしだったな。
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/a-717.html
509名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 17:08:14.93 ID:KeNemwZE
>>494
人員少、固定費少、開発費少、製品単価大、客数少

あのビジネスモデルにはこの条件が絶対必要なので
パイオニアほど規模がデカイとあの商売は無理
510名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 17:44:50.04 ID:tCoSC4F2
そんなにパイオニアが好きなら
パイオニアのブランド名をAV部分に限って一緒に売ればパイオニアオーディオはなくならないぞ
パイオニアブランドが本物なら船井でもどこでもパイオニアオーディオが生き続ける
そのかわりパイオニア名を自分ではコントロールできなくなるが
そんなの世界では山ほどあるな ダンロップとか
511名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 18:10:22.33 ID:fWuq6XX4
改めて、パイオニアで指名買いする製品って、、

 CD/DVD/BDの組み込みドライブぐらいだな。今は、BDR-207M使ってる。

これは、中韓のドライブで読めないメディアでも大抵は読み出し成功できる優れもの。
しかし、値打ちの判る一部のユーザーにしか訴求できないのがイタイ

ともかく、光学ドライブ事業だけは継続してほしいぞ。
512名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 18:12:42.88 ID:V3miqsPb
EXCLUSIVEブランドは消え去るのかな?
513名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 19:04:13.75 ID:ZbLKpmbK
>>476
別組織と言ってもパイのリソースが無ければ存続不能でしょ。工場を持っているわけでもないし、独自に開発できるものも何もない。
せいぜい業務用対応でユニットの供給が続くのがやっとでしょう。
514名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 19:39:16.75 ID:0nedajIy
あげ
515名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 19:50:06.43 ID:O+o7F9KM
飛ばし記事っぽいけど、パイオニアって単体で売る部門が無いような。。
そうすると船井じゃなくて全部どっかが買収とか?
516名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 19:55:19.88 ID:mdAqUa2J
じゃあ三菱電機じゃね?
517名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:12:40.34 ID:ZGbuP5zT
>>483
>♪スッテッレオッ トッリッオーー  10時です。 ポーン

Kenwood に変わって、まだ(一応)元気だぞ。
518名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:24:21.41 ID:jZrSNlTf
パイオニア
スーパーステーション
519名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:26:13.71 ID:DyMaPkRu
イヤホン使ってるけど、値段の割りにいい音を出すんだよなあ
無くなるのは無念
520名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:37:06.59 ID:CKaa3lCQ
パイオニア
521名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:42:48.73 ID:jZrSNlTf
「FMレコパル」
エアチェック

昔のFM番組表には曲名と一曲の再生時間まで記載されていたよね。
こんな感じで

ストレンジャー(5:23)ビリー・ジョエル
522名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:23:03.70 ID:Ci41XMvv
なんで食っていくのか・・
523名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:56:52.28 ID:YxonZwbP
パイのオーディオ事業はパイの命だと思っている、命だけは売るなよ
524名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:44:24.00 ID:AKshWC2Y
オ〜〜レッェ〜クス!
も忘れないでね・・・
525名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:47:19.79 ID:tz84kQ3n
創業家が岡本に屋敷を残しているだけでもいいだろ

赤井家なんて、もー売り払ってマンションになってるし
526名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:51:34.92 ID:b9p1ycfW
>>519
個人的にはパイオニアのイヤホンは解像度不足な気がする
527名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:51:37.24 ID:L9v4Hfcm
サウンド
ビジュアル
ソウル

パイオニア〜
528名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:04:47.51 ID:HWclKpeL
Vリーグ女子バレー、要らね
529名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:05:13.10 ID:b9p1ycfW
本社移転するのかね?
今なら新川崎はマンション用地として高く売れそうだし
川越本社にしてもいいかもね。
530名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:08:56.29 ID:9WS5mTY3
川越を本社にしようぜ!
531名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:24:26.66 ID:jqo13Feq
川越オンボロ本社(笑)
532名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:33:26.29 ID:51sAp6ym
LDプレーヤーつくる権利オープンにしてくんねえかな
3000人くらい顧客あれば1社で食っていけそうな気がすんだよな。
だいたいトレイ部分の開閉ベルトが死んでるから
上ぶたを開け閉めする方式にするとか廉価のアイデアはあんだよ
533名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:39:46.88 ID:KGJz66B4
LD(笑)
534名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:43:43.50 ID:KeNemwZE
>>532
機器の生産ラインもメディアのプレスラインももう存在しないので超高コスト確実で廉価化は無理
535名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:46:08.78 ID:aCytIJER
>523
命も何も利益上げられないんだから売るだろ
536名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 01:37:30.56 ID:2aXGP4L/
OTTOのジングル聞いた記憶がないなあ。存在しないのかな。
537名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:19:28.72 ID:dTNG0iaT
あげ
538名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:23:22.76 ID:9EZ+eraE
「OTTO〜シスマティック 録る、ステレオ」とか聞いたような記憶
539名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:01:26.86 ID:o/7rX9De
他人のものは、自分のもの。
他国の領土も自国のもの。
世界の中心は、中国、特に漢族である。
そんな中華ジャイアニズムが嫌い。
540名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:38:07.46 ID:bz4HXsh0
アルパインと合併してパイオニアルパイン
541名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:39:02.72 ID:w/pdF6L8
>>484
ピピンってどうなったんだろうねえ?

某量販店で販売のバイトしてるけど隣が固定の電話機売り場
なんだけど、結構、パイオニアって人気有るよ。ただ、老人も
今後は携帯になるんだろうし厳しいわねえ。
542名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:52:13.06 ID:mj2WHKwZ
今の時代に、あんな厚みのあるAVアンプばかり出していたら無理だろうね。

厚くて重ければ高級感が出て音も良いから三十万円ねということで、価格が安いのは、それなりに格差つけないといけないから、
少しずつ音と機能を落とす、種類が増えても階層は維持しなきゃいかんから下のモデルはボロボロ。

売れるわけ無い。
543名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:53:45.61 ID://Tnku95
>>40
カーナビ市場て外国では壊滅的だよ。

異様に保守的になってる日本市場でこそ、
まだ市場の縮小は緩やかだが・・・・。

結局、「日本市場の保守性」が日本企業にとって致命的になってるね。
一昔前だと日本市場だけを相手にした商売でも成り立っていたが
新興国市場が急拡大してる今だと、日本市場のみを商売にしても
スケールメリットの面で「絶対」に外国のメーカに勝てない。
544名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 08:25:56.51 ID:0U3XqiKQ
>>541
ピピンアットマークはごく普通に膨大な赤字を残して死んだ
その負債を処理する部署が、敗戦処理だけだとメンタルもたないからなにか
小さなことでいいから事業もやらせて欲しいと頼み込んで生まれたのがたまごっち
545名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 08:36:41.97 ID:FlVPRYlT
ここの歴代社長って時代読めないで,
方向性間違ったバカばかりなの??
 もう切り売りしかできないのかよ。
546名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 08:42:23.76 ID:1Zfb2RZz
プラズマをNECから買収したのが最大の失敗だったな。
もう浮上することは無いだろ。
547名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:09:23.27 ID:KWE9+Hm9
退職金をたんまり貰い、未だにOB会でのうのうとしてる、
見栄でNECからPDP会社を買った前々社長の伊藤周男と、
何もしなかった前社長須藤民雄は万死に値する
548名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:11:27.47 ID:hmZMX97f
自動車の制御全般が高度に電子化するなかで、
心臓部へのアクセスを持たない社外品はますます売りにくくなる
逆に部品メーカーにとっては好機なわけだけど、
「機器事業に専念」というのが気になる
549名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:22:35.30 ID:Xdu8lMr5
自動車のスピーカーだけは日本メーカー得意そうだけどこの辺りも海外のメーカーに取られているのだろうか
Boseのブランド力に比べて、、、パイオニアもったいなよね


そういえば全面液晶の早すぎた携帯もあったね
550名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:30:44.99 ID:mNz6vr2G
見栄でNECからPDP会社を買って玉砕
バカソニックもプゲラズマで二期連続赤字一兆五千億で玉砕
シャープッも堺液晶工場建設で玉砕

大東亜戦争から何も学んでいない大鑑巨砲主義のあほばっかwww
551名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:45:55.28 ID:ZqXbE0Zd
あげ
552与太郎:2014/05/17(土) 09:50:08.35 ID:QmpvPZNk
発想の展開がない。
若い技術者の発想を掘り起こせ。
音響を売却したら、パイオニアが終わり
小型で、携帯に便利。年配者でも利用できる商品開発、
できなければ、終わり
553名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:53:22.98 ID:g/dhqDfT
シャープが失敗したのは投資のせいじゃなくて
販売戦略のせいだろ。
液晶はPDPと違って確実に伸びてたわけだし。
554名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:02:35.90 ID:cZwvvdyy
マジか…
前のpioneerのサラウンドヘッドフォン耳なりするようになったから今のうちに
たぶん一種類しか出てない俺の持ってる製品の後のpioneerのサラウンドヘッドフォン
早く買っといた方がよさそうだな
555名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:21:36.14 ID:DFCRie84
>>513
パイのリソースってw
売りに出されるのはPHEだよね。TADとRSは企画、開発、設計、生産 
販売以外全てPHEとは無関係なので、PHEが無くなっても無問題。
556名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:25:40.33 ID:OGVlFVDU
自前で工場も持っていないし、権利なんかはどうなるの?
557名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:26:52.68 ID:w/pdF6L8
>>553
技術が無かっただけだろ。
宣伝は上手かったよ。亀山モデルとか4原色とか内容は無いけど
キャッチ―で老人を上手く騙して液晶テレビを売ったし。
558名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:32:12.26 ID:i+rWsm5a
>>508
ここのサイトにある懐かしのオーディオの中に
80〜90年代に買い揃えたモノが全部あったw
一つ一つが7〜8万くらい、バイトして買ったなー
今は、中古ばっか買ってる・・・
559名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:42:03.33 ID:pG5yknm8
有機ELをNECから買収したのが最大の失敗だったな。
もう浮上することは無いだろ、サムスンは

最強の疫病神NEC
560名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:45:35.60 ID:gMq5Zz3M
>>558はオーディオ続けてられるだけ幸せだよ。
集中して音楽聞く時間が全然ない。
ペリタブでネットラジオ聞くのが精一杯。

EL34ウルトラリニアが泣いてるは……
561名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:45:51.31 ID:2UipFdqi
>>532
パイオニアが、LD、CD、DVD、BD互換プレーヤーでも開発、発売してくれればいいのにね。

多分、そういうパイオニア精神がなくなったからAV機器の低迷に繋がったと思う。
562名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:47:47.36 ID:TPpdcDkB
NECは社会インフラに梶を切っているのでそれ以外の事業は数年で切り売りされるw
πはバカだからプラズマとか買ってしまったwww
563名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:49:02.41 ID:DFCRie84
>>561
そんな古いものだらけのコンパチ機W。ただの変態メカだろ。
それパイオニア精神か?
564名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:19:50.91 ID:iuOHONqB
>563
小さくて全部入りっていうモノが大好きな日本人にはいいんじゃないか?
565名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:24:17.36 ID:2UipFdqi
素朴な疑問なんだけど、フナイではAVが出来て、なんでパイオニアでは出来ないのだろう。
原価低減のための設計の効率化や製造の規模の問題も解決策はあるだろうし、ブランド価値なんかパイオニアの方が上だと思うのだが、パイオニアの経営陣が無能だからなのかな?
566名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:27:42.67 ID:2UipFdqi
>>563
もう今さらだから、AV撤退なんじゃね?
DVDやBDが出たときにそういう機器を出すべきだったということ。
567名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:29:14.23 ID:Mtct7nGj
JVCケンウッドと合併すればいいのに
568名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:35:21.14 ID:2UipFdqi
>>563
少なくとも、業務用のレーザーカラオケシステムとか、家庭用のLD愛好者には需要はあるかとw
569名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:36:39.01 ID:tQ5iswZF
このスレLDを信奉してた奴多そうだけど
あれデジタルでもなんでもねーぞ?
アナログ、しかもコンポジット信号を無理やりA/Dしてるだけだからなw
570名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:42:24.97 ID:Mtct7nGj
カーナビだってiPhone、iPadの登場で風前の灯だろ
571名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:53:30.88 ID:JsMqYnYe
もうだめ、ソニーと合併するきゃない。
572名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:14:26.83 ID:jWfKuB2j
ベータマックス 消滅
VHS  消滅
8mmビデオ 消滅
LD    消滅
VHD   消滅 
DAT   消滅
MD    消滅
CD    風前の灯
DVD   やばい
ぶるうれい 始まっていないw

日本企業が開発推進した規格が悉く滅亡しかかっているwww

日本企業は悪くない

全てパソコンHDDシリコンメモリーに取って代わられた

パソコンOS CPU全てアメリカ
アメリカの逆襲にしてやられたのだwww
573名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:14:34.45 ID:Eyv5ImVH
船井はこういう場面でよくでてくるなw
574名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:14:57.63 ID:mQWrpXsM
パイオニアって中小企業だろ
過大評価しすぎ
575名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:17:55.11 ID:Eyv5ImVH
知ってるようで知らない会社の一つだな
Macの互換機作ってたな

記号みたいな音叉みたいなマークの時代
576名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:19:44.49 ID:LbcRIh6b
パイオニアこそAVに残るべきだろ・・・
577名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:21:42.83 ID:2aXGP4L/
いっそのこと、福音と改名して一から再開するというのは
578名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:24:23.25 ID:HFGyax1f
>>577
リヤカーに商品積んで売り歩くんですね
579名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:27:18.27 ID:g/dhqDfT
>>569
LDの良さは非接触のアナログ方式ってところだからな。
原理的にブロックノイズが存在しないからDVDが出た頃
必死にそれを宣伝してたわ。
ハイビジョンもMUSE方式だから画質は凄かった。

まあ結局DVDのコンパクトさと多機能に負けたけど。
580名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:28:05.91 ID:OGVlFVDU
>>576
世間一般のイメージとは違いホームAVは昔からお荷物。
あくまでもカーで飯を食ってきた会社。オーオタだとそのあたりがわからないから不思議に見えるのでしょう。
581名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:37:24.31 ID:tQ5iswZF
>>579
いやコンポジットな時点で何言っても草生えるんですがww
MUSEとLDを同列で語るとかwww
せめてY/C分離記録方式だったならねぇ..
582名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:43:01.15 ID:g/dhqDfT
同列もなにもハイビジョンLDはMUSEだから。
Y/C分離はまた別の問題だろ。

そいやV930とかが持て囃されてたな、
ビデオはへっぽこだけどY/C分離が優秀とかで。
583名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:46:38.31 ID:tQ5iswZF
これがコンポジット脳かw
584名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:50:20.85 ID:g/dhqDfT
よくわからんがY/C分離というのを言ってみたかっただけか。
Y/C分離だけで画質が決まるならそれこそV930は名機扱いだっただろうなー
585名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:51:18.63 ID:HFGyax1f
規格内容知らないなら変ないちゃもんつけなきゃいいのに…
586名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:51:34.81 ID:bEvrEip5
ソニービクターケンウッドパイオニア誕生
587名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:52:09.49 ID:v6gjP2N/
>>561
いいなこれ
588名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:54:05.47 ID:tQ5iswZF
よくわからないのなら黙っていればいいんじゃないかな?(笑)
要らぬ恥をかかなくてすむよ
589名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 12:56:07.03 ID:g/dhqDfT
よくわからんのはここでY/C分離とか言い出したお前の脳みそだよ
590名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:02:02.34 ID:hwvJ10pk
あげ
591名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:28:40.51 ID:9exvJLuW
ナビなんてスマホに取って代わられつつある斜陽だろ。
592名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:32:55.77 ID:DFCRie84
スマホはコモディティー化して、撤退する一流メーカーが多いが。
将来スマホは何にとって変わられるのだろう?
593名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:35:53.82 ID:w/pdF6L8
>>587
LDを地デジのテレビで見たらがっかりすると思うけど
594名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:43:10.55 ID:S7fXDH64
>>569
初期の奴を除いて音声はデジタルだし、圧縮かけてないからブロックノイズないし、プレーヤーまともなら結構きれいよ。
テープに比べて扱い簡単だし。
595名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 13:53:52.28 ID:GFbMDWnJ
>>569
>コンポジット信号を無理やりA/Dしてるだけだからなw
もしこれがソニーなら確実にコンポーネント記録を採用してたろうな
その点は返す返すも残念だった
596名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 14:24:00.69 ID:0kTex8Cb
皆さん社員よりもパイオニア製品に詳しいね。
597名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 14:30:47.20 ID:ez7b0hX0
>>572
日本以外で開発されて普及した媒体規格って何かあったっけ?

>パソコンOS CPU全てアメリカ
>アメリカの逆襲にしてやられたのだwww
CPUの設計は、イスラエル・ハイファの intel
598名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 14:42:10.53 ID:Tfw/Ob2n
>>595
ソニーもベータマックスでコンポジット記録だが
Y/C分離方式は当時からあったが採用しなかった
599名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 14:54:11.83 ID:HFGyax1f
当時の民生用機がコンポーネント記録を採用しなかったのは
単純にコスト上の問題だからね
600名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 15:11:47.31 ID:D5NtQhep
当時は適度な所で妥協点を見極めコスト優先商売上手の松下、
技術画質優先のソニーってイメージはあったよね
ソニーが規格戦争ではことごとく敗れたことを考えれば
資本主義の論理では前者の戦略の方がやはり正しかったのだろう
601名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 15:22:02.46 ID:VCIJIgkC
>>597
レコードLP

AUDIOカセットテープ
602名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 15:25:35.53 ID:Tfw/Ob2n
>>600
DVD規格での暴挙とATRACの閉鎖性とブラウン管への固執
MS規格の野望での失敗で完全に落ちぶれ始めてた
ここ十数年は過去の資産で食っていたがそれも尽きた
603名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 15:53:51.30 ID:8HL/0yDV
カーナビに生き残りをかけるなんて・・・

企業規模を大幅縮小し、高級オーディオに特化したほうが
なんとか残れそうに思えるけどね。
604名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 15:56:14.86 ID:fUQnmqph
パイオニアってまだカーナビやってるんだ?
PNDに駆逐されたと思ってたが。
605名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 16:37:51.21 ID:cuBJ+Niu
そうなりだろ、いずれ。
606名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 16:45:11.85 ID:DFCRie84
PNDがスマホにやられてるんだ。
607名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 17:00:16.35 ID:dhDtKWWW
全部スマホの所為www
608名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 18:06:38.50 ID:OGVlFVDU
>>603
マーケット小さすぎて無理。キチガイオーオタの妄想だよ。
大体上場している企業で規模の大幅縮小など株主や融資先の理解を得られない。バカすぎる。
609名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 18:32:55.76 ID:pG5yknm8
アクセラのHUDナビはパナソニック製だっけ?パイオニアも市販HUDナビは早かったからそっち方面で生き残りかけてんかね?
スマホをダッシュに立てるよりはHUDの方がカッコいいし安全かな
610名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 20:14:42.81 ID:saSCYcpf
以前ゲンダイネタにあった、トヨタ傘下ってのもありかな。
まあ、単独じゃやって行けないのは確か。
611名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 20:46:14.99 ID:0xT4+FOW
>>106
パイオニアの廉価版BDプレーヤーって
フナイからのOEMじゃなかったっけ?(東芝プレーヤーの勘違いかも)
612名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:00:42.78 ID:ZdbxceqT
>>505>>508
たいていの人達は、NECが名アンプを出してた事も知らないだろう。
NECのA10シリーズは、知る人ぞ知る名機だね。
613名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:07:56.60 ID:3ltPC+G+
アンプだけが取り得の山水はとっくの昔に逝ってもうたがな
まさかPC−98のNECがパソコン事業滅亡寸前に至るとは
30年前はシェア九割だっただけに感慨深いwww
614名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:12:08.76 ID:2aXGP4L/
>>613
SP-LE8Tは名機だと思うけどな。まあ、ありゃジムランだからかw
でも、SP-2002もそれなりの名機だと思う
615名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:13:01.93 ID:ZdbxceqT
>>506
それは、Panasonic の SU-MA10。
TECHNICS のブランド名で出したアンプ群より、こっちの方が有名だったね。
616名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:16:23.81 ID:lX96KW5Q
皆さんオーディオマニアね。
社員の俺なんか全く興味無い。
617名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:18:17.95 ID:456O+Uly
>>616
本社移転とかリストラ内容の方が重要だよな
618名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:21:17.45 ID:72uaF/No
>>616
>社員の俺なんか全く興味無い。
そういう産廃社員は焼却だぁ。
オーディオ分社化は、本社のオーバーヘッド減らして、小さい会社でも
やっていける可能性はゼロでは無いね。
安い商品のジャンルは撤退して、マーケットは台湾・中国企業に譲るのかな。
619名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:40:00.86 ID:DI1nG3sn
>>610
カーナビ目当てならトヨタにはデンソーとアイシンがすでにあるから、もう買わないと思うけど
トヨタじゃなくてデンソーが買うと面白くなりそうな気はする
620名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:47:58.21 ID:rAYsJ74x
デンソーって刈谷か。
転勤したくない、川越にいたい。
621名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:57:04.77 ID:YcnWYVKJ
>>619
デンソーはナビやめるんじゃないか?
アイシンあるし、デンソーがやる意味もうないと思う
622名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:03:51.04 ID:DI1nG3sn
>>621
トヨタはナビ連動の車体制御好きだから止めないと思う
あと、トヨタはグループ内で競争させるのが基本なので、アイシンがあるから要らないって判断はしないと思うよ
623名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:10:43.36 ID:BLDDP3xy
AirPlayまだ?
624名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:30:35.33 ID:BLDDP3xy
CarPlayですね。すいません。
625名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:50:24.28 ID:3kLPsBAq
何それ?
626名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:51:58.37 ID:BMsFM8ej
カーナビも音楽で誤魔化してるし
スマホにやられて将来性ないけどな
627名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 22:57:37.94 ID:L0CK+Ptz
パイオニアからAVを抜くってのは、
アダルトビデオから女優を抜くのと同じじゃないのか?
628名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 23:15:10.18 ID:LbcRIh6b
Airplay付いてるコンポはなかなか重宝してる
629名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 00:05:31.34 ID:tWYq0+qz
サンスイになるな
630名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 00:14:26.67 ID:t2Nm3H5j
>>536
兼高かおる世界の旅でよく聞いたが
631名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 00:28:08.96 ID:2hHgVHOU
>>612
>たいていの人達は、NECが名アンプを出してた事も知らないだろう。
走行系のあるものは耐用年数が短いから問題ないけど
アンプは技術的に完成されてるから30年でも使えるのに
大手メーカーだと10年過ぎて壊れると純正補修部品がないから修理不能になるだろ

そういう意味でアンプはアキュかラックスの一番安いプリメインが良いな
632名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 00:33:54.59 ID:/NP4BGsr
>>631
アナログだと、ケース破損とかモデル依存のものは別として直してくれたりしたんだけどね。
山水、末期は従業員5人で株も仕手株になりもう会社の体をなしていなかったけれど
一人だけ技術者が残っていて修理をしてくれていた。
今はデジタル部品が多いから廃盤になっていたら熟練の技術者がいてもどうにも
ならないけど。
633名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 00:50:59.08 ID:2bCN5psI
>>627
http://pioneer.jp/corp/news/press/2014/pdf/0512-1.pdf
15ページ目
いつの間にかカーナビが本業になってた
634名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 01:31:22.42 ID:mUV+18zB
クルマ離れな世の中なわけですが
大丈夫ですか、と
635名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 02:01:11.14 ID:qpJmuHwN
フナイこそ大丈夫なんか?
636名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 02:11:19.00 ID:au6uOH2E
こんなこと言うとジジイの戯言だオカルトだ言われるのは承知だがw
オーディオ趣味の楽しさと奥深さを知らないってのは可哀想だよな〜。
貶す奴はまず間違いなく、経験も知識もないから貶してるんだと思ってる。

というのも、音の違いが分からない奴が本当に多いって感じることが多いから。
若い奴に音を聞かせても、あきらかに違う音が判別できないことが多い。
音量の違いだけは分かるみたいだけどね。それじゃ、オーディオがオカルトに思えても仕方ないわな。
637名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 02:24:52.67 ID:Gib8xbwl
学生の頃欲しかった物
プライベート
ボディソニック
CDとLDがコンパチの奴 99S?とかいう型番
カラーモニターのSEED
CMにF40が出てたカロッツェリア
638名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 03:00:39.64 ID:j5pDeesi
>>636
その自称オーディオマニアが二重盲検したらみんな間違うんだよ、
だからオカルトと呼ばれている。
自称マニアが二重毛検してケーブルや機器の違いをみんな
聞き分けたら誰もオカルトとは言わないよ。

若かりし頃にCDPに100万単位の金をかけて、ケーブルも
無酸素銅だ銀だと何十万円も突っ込んだ俺でも今はそう思う。
639名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 04:16:56.68 ID:au6uOH2E
>>638
間違えたところだけをさも全部間違えたかのように喚いてるだけ。
オーディオってのはケーブルだけのことなのかい? そりゃ驚いたw
640名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 04:21:49.21 ID:au6uOH2E
たとえば、タンノイとジムランを鳴らし比べたら、誰だって違いが分かる
…と思うでしょ? 分からない奴がいるんだわ。>>638は絶対に分かるはず。
ヘッドホンとか、まず間違いなく音が違うでしょ? そういうのも分からない。
>>638は、特別な状況がさもすべてであるかのように考えるのを止めよう。それこそオカルトだわw
641名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 04:42:11.82 ID:j5pDeesi
>>640
いやあのさ、スピーカーごとの音の違いはオカルトでも何でもないだろ?
それはデータや数値でも違いが分かるんだから、俺もそんなものを
オカルトとは言わないよ。

オカルトってのは電力会社による音の違いとか、千円のSPケーブルと
10万円のSPケーブルの音が全然違うとかそういう奴。
642名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 05:07:14.83 ID:au6uOH2E
>>641
うん。だから、そういう笑い話がオーディオのすべてであるかのように思っちゃう奴がいるって話ね。
2ちゃんでオーディオの話題が出ると、そういう奴がわらわら寄ってくる。
笑い話ってことが分かってる奴同志ならいいんだけどね。

で、スピーカーごとの音の違い、分からない奴が多いんだわ。
もしかしたら、音が違うって分かる奴の方が少ないかもしれない。そのくらい多い。
仕事絡みで試してみたのね。そしたら、タンノイとジムラン、区別が付かない奴の方が多かった。
信じられないと思うけど。俺もいまだに信じられない。
643名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 05:55:03.17 ID:l9wOT2iF
>>102
ディーラーオプションも含めれば高級機から廉価機まで
5〜6種類から選べるのが普通
644名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 07:08:38.84 ID:xsJnFxaO
パイオニアの事業売却の話は沈静化して、
懐かしのオーディオ談義が始まったようです。

「全く最近の若者は音の違いが解らず、嘆かわしい」
645名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 07:12:17.97 ID:4spfQGzW
S969買っておいてよかった
646名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 07:33:29.79 ID:5bsbsI1F
レコードからCDに移行して楽にある程度の音出るようになったのは大きい
レコードはまともに聞けるまで環境作るのが大変でそれが面白かった。
機材とっかえひっかえして楽しんだのはMDやDATあたりまで。

今はウォークマンと車はサイバーナビの音でOKになった。堕落したと
言われるのは受け入れるw
647名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 07:36:30.30 ID:Ga28i1Of
パイマニアから音響抜いたら何が残るんだ?( ゚ω ゚)
648名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 07:46:39.70 ID:268deaAN
今はカーエレの会社で自動車メーカーの下請けが本業なんだからいつになっても業績の改善ができず数十年のホームは切られて当然。
クラリオンやアルパインみたいになるしかないんでしょ。悪あがきをしていたけどもう駄目ということ、消えてなくなったオーディオメーカーと何も変わらないんだからね。
649名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:19:42.47 ID:d8ye1YX5
ナビはシナかチョンで十分な時代
650名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:32:39.11 ID:Ga28i1Of
ナビはあと数年でスマホやタブレットに取って替わられるでしょうに。これはマジでオワタか?昔から無理なリストラで勇名を馳せていた会社だったがとうとう積年の怨みに祟られたか・・( ゚ω ゚)
651名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:34:42.91 ID:3IlqNhad
あんな発表があったにも関わらず、ヨドバシでヘルパーいたよ。
一生懸命にパイのアンプを接客していた。
652名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:39:23.23 ID:oJyFjBXj
>>650
車載型の最大のメリットは、車速センサー。
トンネル内の分岐でも正確に道案内してくれる。
そんな道路ってあまりないから、こだわらない人はスマホでも良いだろうし
PNDでも良いだろうし。
653名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:47:03.54 ID:8QCjbZcU
>>652
車からのデータはスマホに飛ばせばスマホが解析してくれるようになるのでは?
654名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:50:11.14 ID:wDMeVqRn
>>653
Bluetoothなら接続も簡単だしね。
655名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 08:55:38.87 ID:C9ctih4e
>>648
AV機器に韓国、中国、台湾が出てきた時点で不動産あたりに触手
をのばさないとな。車のナビなんてボッタクリで延命措置にすぎなかったのに
そこで胡座かいていたのだから仕方がない。

馬鹿高い車載ナビもアップルやグーグルが、タブレットで入ってきて、
数年で消滅するれどね。
656名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:07:32.24 ID:qptcm4jr
>>186
すでに中華ブランドに成り下がっているよ。
50型4Kテレビを10万円で安売りの代名詞がpioneerブランド。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140319/1056017/
657名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:25:00.87 ID:qptcm4jr
>>335
もう音のわか偏屈おやじはいないよ。
658名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:27:39.36 ID:IuiZFuvd
フナイってまだあったのか・・・
659名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:31:09.87 ID:IuiZFuvd
>>31
スマホがいくら頑張ったところで専用機には到底及ばないよ
660名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:38:53.77 ID:qptcm4jr
>>481
他の日本ブランドも海外工場で生産しているはずだけどな。
アクアが中華ブランドとばれたせいだろ。
661名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:41:08.04 ID:qptcm4jr
>>508
A11持っているよ。
662名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 10:25:24.87 ID:268deaAN
>>659
言いたいことはわかるけど日本人自体が貧しくなって「貧すれば鈍する」を地で行っているからダメでしょ。
買えないことを隠して他の言い訳を大きな声で叫ぶ卑しい人間が増えたし。
思い切り高額にしてそういう客をシャットアウトするような商売をするには中途半端に大きいし、
パワーゲームができるほどの規模ではないしで身動きが取れない。
663名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 10:33:06.53 ID:VWbzstMB
安かろう悪かろうのフナイのパイ製品なんて誰が買うんだよwww
664名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 10:53:32.63 ID:SrxP7FMB
フナイ
665名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 11:01:38.66 ID:HKdME2Ya
>>60
そしてますます客が来なくなってジリ貧という展開
数字だけ見て削っちゃイカンものもあるのだろう
666名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 11:09:32.07 ID:HKdME2Ya
>>662
ほんとに卑しいアホが増えた
クルマなんていらないとか言って、チャリンコ通勤ならまだしも免許すら本当に無いやつ
だいたい使えない奴だったりする
周りはみんな知っている、見苦しい貧乏人の言い訳であると
667名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 11:10:32.78 ID:PlyoErUd
コニカミノルタがカメラやめたときみたいだな。
ま、あれはソニーに拾われていったが・・・
668名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 11:26:18.65 ID:HKdME2Ya
>>667
衰退産業に拘りすぎるとイーストマンコダックの二の舞になるからなあ
ネット通販隆盛の影でヤマダ電機がリフォームとか太陽光パネル販売とかやってるけど、
ああいう形で本業からの繋がりを利用した多角化をしないとキツイだろうな
669名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 12:10:45.27 ID:NcKN4I1B
フナイは数社のブルーレイやHDDレコーダーの中身作ってる。笑えるw
670名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 12:59:01.55 ID:0ylFMNNF
>>148
元社員なので当然知っている
袋井で働いてた
エクスクルーシブの検査サイトは伝説のおじさんがいましたね
671名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 13:50:43.12 ID:yT/c2+4l
レンタカーよく乗るけどカロッツェリアや三菱のナビだとガッカリする
操作や画面が独特で全然使いこなせない
逆に良かったのはトヨタ純正の富士通テン・アイシン系
とにかくレスポンスが良くDVDナビでもサクサク操作できた
パナソニックは昔はもっさりとフリーズが酷かったけど最近は不満無い
672名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 14:54:20.74 ID:PV+3zd3R
ナビ(笑)
673名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:06:12.36 ID:GlzujIVp
>>659

いや、「最新のマップに基づいてナビしてくれる」
という最重要な機能についてスマフォの方が上なんで
既存のカーナビが生き残る可能性はほぼ無いと思う・・・。
674名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:22:59.07 ID:miD7n2do
IIJやポンツーと組んでSIM搭載にしてナビにもスマホと同じようなことやらせりゃいいんだよ。
月額300円固定くらいでマップや施設・観光データなんか全てネット経由で随時更新すりゃいい。
場合によっては外食・小売企業あたりと組んで月額無料も可能だと思う。

いくらでもやりようはあると思うんだがなー
675名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:29:11.57 ID:+BACSnQ2
>>653
Carplayは、すでに車のデータをiphoneに送ってるらしい。
676名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:30:44.65 ID:+BACSnQ2
>>673
専用ナビはメールで受け取った住所に案内してくれないからねぇ。
677名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:33:55.64 ID:+BACSnQ2
>>675
車速とか、GPSとかね。専用アンテナ持っとる方が正確で速い。
678名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:49:12.89 ID:yT/c2+4l
>>674
そんなのとっくにやってるぞ
レクサス G-link
トヨタ・スバル G-BOOK
日産 カーウィングス
ホンダ インターリンク
BMW コネクテッドドライブ
AUDI アウディコネクト
679名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:54:03.24 ID:w1C6lS66
>>674
サイバーとか楽ナビに通信モジュールつければ通信で更新とリアルタイム渋滞取得できるわ。
バラせばわかるけど、通信モジュールにはドコモのSIMが入ってる。
680名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 16:00:11.09 ID:miD7n2do
>>678
それスマホ・タブレット用じゃん。

>>679
そいつをもうちょい進化させればいいと思う。
681名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 16:36:58.64 ID:Jw4S0fE3
カーナビなんて完全オワコンなのに
事業として残すって
いよいよパイオニアも終了か
682名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 16:37:33.22 ID:yT/c2+4l
>>680
スマホ・タブレット関係ないよ通信モジュールとSIMが入ってる
レクサス・トヨタはau
ホンダ・AUDIはソフトバンク
とか
683名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 16:45:19.98 ID:BQrIrJjS
>>678
だからさ、8万円から27万円も払って出来ることはスマホのナビと大して違わないんだよw
そりゃ誰も買わなくなるって。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/
684名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 17:36:31.74 ID:WAGKrm9T
よくカーナビはスマホで充分というけどドライブ中にスマホをナビ表示に取られちゃって大丈夫?スマホやタブレットは他の事に使いたくない?
685名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 17:46:17.48 ID:20j+hCIu
>>684
むしろドライブ中にスマホて何をするのかと。
電話して警察に捕まるか動画見て事故るかだろ。
686名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 17:47:19.02 ID:+YLpp8Gs
スマホで十分とか言っている人は、インパネのポッコリ空いた配線丸見えの2DINスペースをそのまま放置しておくんかな?
687名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 17:56:48.20 ID:8QCjbZcU
高級スマホも低級スマホも進歩するんだから、いわゆる通信ができないカーナビは消えるというか。
結局ガチャって端末おいとくとこは、そこにあるのは液晶画面なんだからスマホでもテレビでもどこのメーカーでもいいわけだ。
車の駆動のスマホとの連携部品メーカーとしてのパイオニアはあるかもしれんが。
そこにはパイオニアのロゴなんか無いに等しい。
688名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:02:14.44 ID:eSd8aO0z
今さら遅いが純粋に音響にこだわって和製BOSEを目指して欲しかったな。
689名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:02:53.25 ID:BQrIrJjS
>>686
アホかお前、そんな奴おらんやろw
690名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:03:44.57 ID:tmLOI2VF
ナビの純正装着比率が下がってるってデータがあれば説得力あるんだけど、そんなデータあるの?
691名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:09:47.62 ID:bFSFWtYp
新製品ニュース パイオニア、4Kとハイレゾ再生に対応したAVアンプ2機種
http://kakaku.com/item/K0000652684/spec/#newprd

>パイオニアは、AVアンプの新モデルとして「VSA-1124」「VSA-824」の2機種を発表。6月下旬より発売する。
692名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:10:27.89 ID:+YLpp8Gs
>>689
じゃあそこにスマホで十分な人はそこにスマホを組み込むの?普通は2DINナビだろ?
スマホスマホとどれだけ力説しても、そのスペースを埋める目的でナビ組み込む需要は普通にあるんだよw
693名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:12:06.69 ID:Jw4S0fE3
>>691
あいかわらずニッチな市場しか狙わんなぁw
694名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:13:25.72 ID:ce54B6oQ
>>686
https://www.youtube.com/watch?v=X6Uxcg6IKsU

こういう方向に進んでる。
695名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:17:04.25 ID:BQrIrJjS
>>692
お前がナビしか知らんだけだろw
696名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:21:08.24 ID:e0dfVcru
>>694
それが商用車含む全ての国産車に普及するにはあと10年は掛かるな
697名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:21:43.38 ID:e0dfVcru
>>695
お前はスマホしか知らんのだろ?w
698名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:24:54.24 ID:ce54B6oQ
https://www.youtube.com/watch?v=RUumYA6iMyE

こういうのも海外では販売してる。
699名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:30:51.00 ID:c9Vcs1Jl
>>2 >>10

「PIONEER」、もともと「av」はないよ
700名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:39:23.17 ID:BQrIrJjS
>>697
アホかお前w
専用ナビに金払う意味がないことなんてまともなドライバーならとっくに気づいてるわ。
で、お前は毎日ナビ使ってて必需品なのかよ?
701名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:52:49.49 ID:XZMxm7PO
>>700
据え付けナビはおまけで今では前後モニターかな
社外品でも良いけど、収まり悪いし貧乏臭いイルミが嫌
702名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:57:46.01 ID:WAGKrm9T
>>694
もうすぐレクサスNXに搭載されるけどこういう方向じゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=Lr0r7h4GOh8&sns=em
703名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 19:29:42.60 ID:j5pDeesi
>>659
いや、専用機は腹立つことが多い、今はサイバーナビ使ってるけど
スカウターとか意味無い技術に金使いすぎだあれ。
それより肝心のレスポンスが酷い、画面をタッチする、二呼吸置いて
画面が切り替わる、スマホなら瞬時だよ。
地図にしても未だに拡大縮小、画面移動が酷い、スマホの地図の
拡大縮小と画面移動と比較してみろって、最新のPCとPC6001位
性能が違うわ。
704名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 19:32:36.78 ID:ce54B6oQ
まず高速道路を自動運転にするところからだな。
705名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 19:43:19.26 ID:xsJnFxaO
日本の家電業界で成功していたり、将来性がある所あるのかな?
何処もネタ詰まりで新しい事やっても直ぐに中韓から真似されて、
この先どうして逝ったらいいのやら。
自動車業界は強いよね、小売価格は下げないし、参入障壁は高いし。
706名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 19:45:47.23 ID:ZMPciiUi
まだナビやる気なのか
利益あるのかあれ・・・
707名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 19:49:38.97 ID:ARtZMCun
ナビはデイーラーの付き合いで買うようなもんだからな
安いポータブルのほうが使い勝手がいい
708名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 20:40:41.81 ID:hoc9jHWX
馬鹿だなぁ。多角経営になってもブランドイメージの染み付いた分野を軽んじると詰むのに。
709名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 20:49:09.95 ID:W7W44a0N
その「ブランドイメージの染み付いた分野」がジリ貧だから詰んでるんだよ
710名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 20:55:01.73 ID:xsJnFxaO
PDPやDVDレコーダーを熱心にやってた時、Audioないがしろにしたから、
Audioでのブランドイメージは地に落ちた。Hoem事業はPDPと共に終わってたんですよ。
711名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 21:06:18.36 ID:S/zeLgPf
>>707
盗難もあるからポータブルで十分だね
712名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 21:50:01.34 ID:McmMDXiu
パイオニアもビクターも好きなのに消滅してしまいそうだ
713名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 21:53:40.94 ID:VFS2/dAz
ビクターは快録ルパンがバグだらけでDVDレコーダーから撤退せざるを得なかったのがなあ。
昔はテレビもビデオもビクターが王道だったのに。
714名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 21:54:22.76 ID:20j+hCIu
手のひらでオーディオビジュアルが完結する時代に移行したんだもの。
フルサイズコンポなんかは今の子供には馬鹿でかい粗大ごみにしか見えんのだろうね。
715名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 22:05:30.27 ID:vnx9kCcS
パイオニアバンザイ
716名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 22:24:13.28 ID:t2Nm3H5j
>>713
昔、HR-Z1で撮りまくったMTVやスペースシャワーのビデオが
デジタル再生出来ない(´・ω・`)
717名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 22:29:28.30 ID:SszTOSBv
船井って老舗の質屋みたい
718名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 22:31:39.52 ID:eaTUcZHB
船井も80年代から技術力やブランド力を伸ばすこともできたのにいまだにB級ブランド扱いだよね。当時同レベルに
いたサムスンとは雲泥以上の差だし。
719名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 22:55:33.59 ID:NR04dnvq
AVアンプも売ってしまうのかい?
決まったときの在庫投げ売りで買うか
720名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 23:31:49.51 ID:1IreO+wm
>>713
V2はいい仕事してくれた
721名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 00:19:48.10 ID:n/NDJ1o5
涙で渡る  血の大河
夢見て走る 死の荒野
722名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 00:55:58.73 ID:a6nroPFe
>>713
日立もバグだらけで撤退したな
でもテレビの録画システムは評判がいいが売れてない
つーか、半分撤退状態だな。三菱より取り扱いがないし
723名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 01:30:53.57 ID:30fWZFUR
DVDレコーダー自体おわこんwww
724名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 01:46:39.90 ID:Dge6gK+q
>>723
BDとかDVDは保存性が悪いからな。アナログビデオテープは20年前のでも
まだ再生できたのに。
でもHDDレコはないと困るからおまけでついてくるものとして買うけど。
725名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 07:13:35.55 ID:nLh31rNG
レコーダー
726名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 07:39:32.78 ID:waSH/DUP
パイオニアならいい株券印刷業になれそう
727名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 08:11:41.61 ID:gngxoG+Y
未だにカーナビのラジオの初期チャンネル以外設定できないんだけど。
あれ走ってるとダメなのかな。
何か操作性も独自で後半のチャンネルにスクロールできない。
728名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 08:34:33.26 ID:g0uri1es
マニュアルぐらい読めよ
729名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 09:44:11.09 ID:z7G+CgOQ
ナビは数年で自動運転のコアとなり、車自身に取り込まれるんで、車メーカーに買収されるしかないよ。
730名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 09:56:24.12 ID:75lb7ZOq
じゃあトヨタ社員になれるかな、俺たち。
731名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:05:20.43 ID:fe2R7+gx
>>730
>じゃあトヨタ社員になれるかな、俺たち。
デンソーの子会社。
732名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:11:02.06 ID:n/NDJ1o5
この会社、良く沈没船とか泥舟とか社員から言われているが、過去の栄光が大きかったせいだろうね。
沈没より、序々に溶けて行くイメージの方が近いから泥船かな。

実際は伊藤社長時代に築いた巨額のPDP負債を憂慮し、須藤社長が沈没を間逃れる為浅瀬に座礁させたんだよね。
銀行団からの融資、シャープとの株券交換。 銀行と筆頭株主の縛りで身動き出来ない姿は正に舵の聞かない座礁状態。

今は沖に押し出してやるから荷物を軽くしろ。と言われたところかな。
733名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:13:15.28 ID:LI2ArYic
>>731
アイシンAWだろ
734名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:14:21.64 ID:n/NDJ1o5
もうシャープとの繋がりも必要無いでしょう。お互いに。
シャープ保有のπ株は自動車メーカーに譲渡すれば良いと思う。
どうせなら、ダイムラー社あたりが良いのでは?
735名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:20:03.00 ID:n/NDJ1o5
この会社、音響以外には軍事転用出来そうな技術を数多く開発してしまっている。
ディスプレイ事業の副産物で。 
X線を使わない透視装置、
パッシヴ型の暗視装置、
安価な光学迷彩装置(ELシート貼付け) 軍事関連の自動車メーカーが良いでしょう

ダイムラー、ロールスロイス、クライスラー、ボルボフリグモーターズ、三菱
736名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:39:27.98 ID:vSH5R1iz
>>735
どれも発表しただけで実際には使い物にならないよ
737名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:47:01.15 ID:gngxoG+Y
>>728
質問の意図と違う。
738名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 10:59:23.22 ID:n/NDJ1o5
>>736
実験室レベルってことでしょ?特許出してりゃ問題無い。
実用レベルにするには移転先の資金力で行えば良いと思う。
739名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 11:50:49.74 ID:SSNxXSsp
ロゴを赤字に変えたからだな
740名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 14:35:26.78 ID:73n+4o8X
パイオニア頑張れ
741名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:12:53.91 ID:Bnqh0mPm
パイオニアのカセットカーステレオ3台持ってるけど未だに壊れる気配なし。
友人の娘がカセットを見て不思議そうな顔をしてた。w
742名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 15:23:19.04 ID:Cd7jvDWt
Pioneerは昔からデザインはイマイチだったな
Exclusiveシリーズは成金趣味にピッタリ合ってたけど一般向けモデルがダメ
A0012とかあのあたりだけが瞬間的に良かっただけ
743名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:32:31.30 ID:c6VPZJxF
パイオニアバンザイ
744名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:55:15.99 ID:RTKcvtVf
>>544
その経験がたまごっちの敗戦処理に役立ったんだな。
745名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 18:58:05.85 ID:RTKcvtVf
>>569
あの頃の放送用マスターテープがコンポジットの1インチだったからじゃないの?
コンポーネント分離も未熟だったし。
将来が見えてないと言われりゃそれまでだけどな。
746名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 19:14:12.41 ID:gngxoG+Y
>>745
LDは無いだろ。
カセットテープはありと言えばありだろ。
747名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 21:20:28.03 ID:aHfofxS6
思い返すと当初はVHDが優勢だったんだよな
748名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 22:21:04.61 ID:PHPhZ9+A
レーザーアクティブ
749名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 22:47:52.22 ID:G0N4F8S7
踏んだり蹴ったりだね。
スマホナビでいいという人。
高級オーディオをやる人はパイオニアが無くても困らない。
普通のオーディオを買う人はいない。
ダメだこりゃ。
750名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 22:48:22.15 ID:+qgUfkvc
パイオニアのDVDプレイヤーはDIVX再生できるから好きだったのに(´・ω・`)
751名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 23:16:41.83 ID:nAz1IDza
パイオニアという名前のものは
音響機器でも宇宙探査機でも減速するんだな
752名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 01:46:34.84 ID:pEPrHH4P
何か買ったことがあるような気がしていたが
CD-Rレコーダーで定評があったんだな
753名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 06:38:40.82 ID:4ANddlEN
主力製品が2万円ぐらいのミニコンとTVのサウンドバーだったから、
船井で充分でしょう。
754名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 07:21:19.03 ID:VYU5FKqo
マッキントッシュ持ってるクラリオンがパイオニアも買えば良いんじゃない?
755名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 07:31:49.98 ID:t5KnyJi0
でも意外に生き残りそう。
なんかしぶといよ、この会社。
756名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 07:43:31.28 ID:S3KbkjTt
おっパイオニア
757名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 08:18:26.74 ID:4c4yd/KK
>>744
たまごっち今でも戦ってますが、何か?
http://tamagotch.channel.or.jp/index.php?pc=pc
なにげに、URL が .or.jp だったりするのもピピンの遺産かな。
758名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 09:14:29.78 ID:9sep9aV1
>>247
フィリップスに解消された(船井側の不履行を理由に→船井は逆に訴えていたはずだが続報無し)。
で、フィリップスはギブソンに。
759名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 11:14:36.31 ID:YZxw0xvO
プロジェクト90のアンプが今も現役で鳴らしている。
760名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 11:35:12.94 ID:n5rxH1q9
フィリップスって昔マランツが手掛けてたヤツ?
761名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 18:45:52.83 ID:m/4PQmD0
Vリーグも止めちゃうね。
762名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 18:59:17.66 ID:0/0lE9Kq
5年前に16〜18万円したHDDナビも今や容量増やして10万円だもんな
更新に2万円取らないで無料更新してくれ。次の購入時のために客の心をつかんでおくのも大事だぞw
763名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 18:59:28.70 ID:H1M9bj9N
PD-T04とか06売ってた頃が懐かしい。あの頃は買えなかった。今も年代物の割に高くて買えないw
764名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 20:14:06.24 ID:1xgxRjnb
>>762
まだ専用ナビなんか買う気かよ?懲りないなw
765名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 20:19:18.29 ID:9mAEBB/A
>>764
ダッシュボードにスマホとかタブレットとか
スッキリしないし
ビンボー臭くて俺は無理
766名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:01:11.34 ID:2/1Yj/xV
位置精度、耐久性考えたら今だに固定ナビの方が優位だしなぁ

固定ナビ>>>>PND>>(超えられない壁)>>スマホナビ
767名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:12:35.71 ID:Ylu0gZgd
スマホナビって圏外でも使えるの?
768名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:15:50.50 ID:Jm/bHLhI
位置が2m3mずれても何ら問題ないからな。

使用条件のハードルとコストの見極めができるのも消費者の賢さだろ。
769名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:40:52.30 ID:rOci577w
>>764
頻繁に使う人なら、未だに専用ナビが良い
たまに使う程度ならスマホとかでもいいと思うがね

車載標準搭載ナビに活路でも見出すのかね〜
今は新車買う人は当たり前に車載ナビ付ける人多いし
770名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:45:37.03 ID:nfCC5v3P
いったいなんの会社になるの?
船井のアンプとか買いたくないw
771名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:47:54.38 ID:ANksuFVP
もうこの方向性で十分じゃないか?
http://youtu.be/K0sGtqyeg5g
772名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:47:54.73 ID:pZ3iErll
心配するな
今期中に倒産するよ
773名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:50:53.48 ID:USh/LLeN
パイオニアを採用している自動車メーカーってあるの?MOPで
774名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:05:48.80 ID:voTL9DGB
残りはナビとフルーレイドライブ。
これも売却予定だろうなw
775名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:31:31.61 ID:1xgxRjnb
>>765
意味もなく運転中は地図を表示してるタイプだな。
実際のところ年に何回必要なんだよw
776名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:38:39.92 ID:Vqa4c6NQ
>>775
テレビかDVDか動画
777名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:40:47.53 ID:u+xfTnZf
日本製 4Kテレビ

東芝 REGZA 50Z9X [50インチ] 最安値:\254,976
パナソニック VIERA TH-50AX800F [50インチ] 最安値:\259,799
SONY BRAVIA KD-49X8500B [49インチ] 最安値:\289,789




 中国Xiaomi(シャオミ)4Kテレビ 49型

     \65,000



ドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
778名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:42:31.37 ID:1xgxRjnb
>>776
ナビ機能要らないだろw
無駄金払うのが趣味なのか?
779名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:55:40.46 ID:n3/+480z
あげ
780名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 23:02:15.94 ID:X+ifY1t8
>>778
それならスマホやタブレット買う事はもっと無駄金払う行為だなw
781名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 23:05:58.72 ID:KNpUtVmZ
>>777
安いからっても買いやしませんけどね
むしろ安過ぎて気持ち悪い
782名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 23:14:41.38 ID:1xgxRjnb
>>780
アホかお前w
スマホやタブレットは専用ナビなんかより遥かに多機能で役に立つ。
783名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 23:25:03.81 ID:scoEXHSH
地図更新さえそれなりに安ければ純正がいちばんなんだけどなあ。
あのボッタ更新料はどうしても納得できん。
784名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 00:32:50.87 ID:dJvdQEKw
なんでナビごときでギャーギャー言ってるのか理解できない。
欲しいから買うだけだろ。
そもそも、アルミとかの実用性ない奴にまで金かけてる奴と、ナビ代すらけちる奴で話が合うはずないし、合わせる必要もないしな。
785名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 00:58:39.03 ID:D90BUu8K
>>784
本物のバカだなこいつ
個人個人が買うとか買わないとか言う問題じゃないんだよ。
もはやカーアクセサリーのひとつとして専用カーナビは売れ筋じゃないって事だw
で、そんなものに社運を掛けるパイの運命は…
786名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 01:02:38.57 ID:wKePQMaS
なじみの中古ショップで、あこがれのエアーナビを格安で手に入れた。
地図を更新しようと、パイオニアのサイトに繋げて確認してみたら、
なんと、1万5千円かかるという!
そんな金、ある訳ない。
今は、1999年製のCDROMナビのサンヨーゴリラを使ってる。
さすがに地図が古いので、新しい地図CDは、ヤフオクでGet。
結論。専用ナビって、ぼったくりだワ。
787名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 01:25:07.33 ID:dJvdQEKw
>>785
はいはい、ナビ市場の動向お見通しのおらカッケーっやつ? (pgr
788名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 01:49:21.53 ID:QhrWkeNK
>>785
今後はOEMを増やしていくんじゃないのかと思う。
ホンダがパイオニアに出資してるしな。
789名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 02:22:37.23 ID:kPeBd0rl
>>782
それはお前がスマホ信者だからでしょw
ナビ機能とAM/FM再生機能しか必要ない人間には多機能なんか無駄なだけ。
単体ナビなんか新車買う時サービスで付けてもらう物だからな。わざわざ金出して無駄な多機能は要らんw
790名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 02:28:19.66 ID:Z+4MWJRF
>>773
あるよ。マツダとかトヨタとかホンダとか
791名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 02:54:39.06 ID:dWVOROaI
>>790
MOPってライン装着の純正ナビでしょ
トヨタ・スバル→アイシン
日産→クラリオン
マツダ→マツコネ(製造メーカー不明、昔はパナソニック)
ダイハツ・スズキ→MOPナビ無し
三菱→三菱
ホンダ→パイオニア

ホンダだけだな
あと一部の輸入車の純正ナビに採用されてるな
(アフター物を日本のPDIで架装してるからMOPとはちょっと違うけど)
792名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 06:11:13.11 ID:nCILv8j9
自動車メーカーがどこまで面倒を見てくれるのかね。そこが心配。
まあもう駄目でしょう。パイオニアの代わりなど他にもあるし。
793名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:21:21.90 ID:jKjZ6UKC
市販ナビで黒字に成った事は過去一度もありません。
ゲーム機メーカー、一眼レフメーカーが「本体赤字」なのと同じです。
ナビに社運は掛けません、カーエレに特化するんです。
794名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:27:07.88 ID:jKjZ6UKC
OEMはもっと色々やってるし、
この会社は海外市場が主戦場で、アメリカではアメリカ企業だと思っている人が多いし
欧州に行けば、フランスの企業だと勘違いしている人が多い。
795名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:27:59.78 ID:JiCB9Zpe
そりゃないわ
796名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:32:05.68 ID:/LQFRb4k
バレーも止めて、着々とリストラ準備ですか。
797名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:41:26.42 ID:JiCB9Zpe
全従業員の給与を万年カットした上、去年12月のボーナスを4月に遅配までしないと
たった5億の黒字も出せないような会社、これ以上存続するはずねえべ
798名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:56:23.55 ID:3evRlH5m
ホンダってGoogleと提携で車載用システム開発するって記事あったよね
Androidベースにするんだろうけど
当然Google Mapを使ったナビも視野に入ってるってことよね
799名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 07:57:19.56 ID:UzG8lg3q
初代LS(セルシオ)の標準オーディオはパイオニアでプレミアムがナカミチだったのに今レクサスのプレミアムサウンドはハーマン翼下のマークレビンソンだもんな。トヨタのプレミアは同じくハーマン翼下JBLだし。
パイオニアに成長してる高級カーオーディオ市場で入り込む隙間あるのかな?
800名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 08:52:32.58 ID:zAdcR/FX
カーナビ各社、先端機能で逆襲 スマホに対抗
フロントガラス表示や会話感覚

 パイオニアなどカーナビゲーション(カーナビ)各社は最先端技術を詰め込んだ機種で需要を開拓する。パイオニアはオリックス自動車と提携、
フロントガラスに情報表示する最先端カーナビをレンタカーに搭載する。クラリオンは、自然な会話で店舗を検索できる機種を6月に発売する。
カーナビはスマートフォン(スマホ)に需要を取られ市場が縮小傾向にある。カーナビならではの先端機能を高めることで反転攻勢を狙う。
801名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 09:38:40.96 ID:D90BUu8K
>>789
>ナビ機能とAM/FM再生機能しか必要ない人間

アホか?こんな奴ほとんど居ないだろw
しかもこの程度の機能だとせいぜい2-3万円だな。しかもサービスでお得と勘違いしてるところが
なおさら痛い。その分値引きしてもらった方がはるかにマシだ。
802名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 09:48:21.09 ID:HnHevN/2
地図更新が出来ないとか、機能としては出来るけど提供されないとか、新品二台くらい買える値段とか、
ナビ買うよりスマホって気持ちも分かるわ。
803名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:43:36.95 ID:6UlJk4DR
>>802
つっても、新車買うときは最初からメーカーから車載されてるグレードや
ディラーでお得セットとして付いてるのとか多いから
そのまま付ける人は多いんだよな
俺は付けないで自分の好きな1DINプレイヤーを後から付けたけどね
後はナビはGORILLAをつけたな、予算があるならやっぱ専用機がよいよ
804名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 12:16:59.26 ID:iYfaEOd1
ゴリラの鳥取三洋も死んでしまったしなぁ。
πが生き残れるとは思えん。
805名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 15:58:17.49 ID:Joi+d/I5
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
806名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 17:53:16.95 ID:QG73V78O
>>801
普通にいる。免許のない君には分からないかもしれないけどw
807名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 17:55:12.27 ID:LniU3R5p
>>801
スマホガータブレットガーと執着しているお前が一番痛いわwwwww
808名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 19:35:07.87 ID:nHq0RFO/
地図の読めない男は辛いぜw
809名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 20:18:00.01 ID:hszxZBRk
うちの車はお買い物用だからナビもない10年落ちなんだが
ユピテルの安物とここの高いのは性能に値段なりの
差があるものなの?
810名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 21:02:53.94 ID:jKjZ6UKC
ユピテルのはCDやDVD掛けられないしラジオも聞けない。
その代わり、ねずみ取り警戒出来る。

ナビはどちらもオマケ。
811名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 21:10:25.97 ID:E2UN6Ql6
ユピテル(笑)
812名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 21:39:07.34 ID:D90BUu8K
>>806-807
時代に付いてこれないアホな情弱ってどこのスレにも居るもんだなw

カーナビ縮小で大苦戦する、JVCとパイオニア
進化するスマホで破壊される、日本の得意分野
http://toyokeizai.net/articles/-/20721
813名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 22:40:55.46 ID:dWVOROaI
スマホナビで十分なんて言ってるのは一部のガジェットオタと
サービスで収益上げたい携帯キャリアだけだよ
814名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 22:54:33.21 ID:D90BUu8K
>>813
見なきゃ現実を!w
カーナビも20万円超の高級専用機とGoogleマプ&ナビの汎用機に2極化するよ。
なにしろ開発費も地図の使用料も比較にならないし、地図の更新費用なんて死語だしな。
815名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 22:55:38.59 ID:JiCB9Zpe
据え置きステレオコンポが廃れたときもそう言ってたんだよな

 MP3プレーヤーで十分なんて言ってるのは一部の新し物好きだけ
 本格ステレオの音の良さには適わない、どうせすぐ廃れる
 わが社は本格オーディオを柱にしていく

その結果がAV事業売却なんだよ
816名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 23:10:07.35 ID:YBNANeXR
>>813
同意。据え付けには車速センサーとジャイロ補正で鉄壁だし
案内も道路状況を加味して早めに案内してくれる
スマホナビだとトンネルはいると迷走するし、曲がった後に案内されたり何て事が日常茶飯事
比較用に同時に動かすとスマホが全部遅れてるのが分かるよw
817名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:10:27.77 ID:ldkLcMZY
>>815
俺はいいオーデイオを買ったから過去の圧縮音源が全てゴミと化してしまったよ
818名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:24:29.88 ID:OklK75lN
>>816
その状況で100人の内スマホでいいやってのが99人で、専用ナビじゃなきゃってのがお前1人だ。
これが現実だよ、マイノリティおめでとうw
819名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:30:48.07 ID:tdTyPQnm
>>818
100人いたら97人が車買った時についてくるナビでいいやで、2人がスマートフォンでいいやで、1人が後付高級専用ナビじゃなきゃやだ、だな
820名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:32:01.55 ID:wrsQiM4E
>>818
現実走ってる車は、高い割合で2DINの据え付けのナビが付いてるよ
ダッシュボードに付けたり、スマホで済ませてるのは貧乏人だけ
821名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:36:10.05 ID:EVcptpui
スマホスマホ言ってる奴は俺様の意見以外は全否定だから何言っても無駄よw
822名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 00:52:39.10 ID:OklK75lN
>>819-820
バカでしょこいつらw
既に負けててスマホに逆襲なんて見出し付けられるぐらいなのに一体何言ってるんだか?
専用ナビなんてますます高価格のマニア向けになるしか無いってのにな。

カーナビ各社、先端機能で逆襲 スマホに対抗
フロントガラス表示や会話感覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71529990R20C14A5TI0000/
823名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 01:05:52.70 ID:Ptmr3oCi
スマホクン必死ですなぁ
824名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 01:43:42.96 ID:tdTyPQnm
>>822
http://www.yanoict.com/yzreport/303
世界需要の推移と予測だ
これより自分の予測のほうが正しいと思うなら、こんな所でグチャグチャ言ってないで
自分の予測をレポートにして売り込め
それが出来ないなら黙れ
825名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 01:47:55.95 ID:OklK75lN
>>824
このバカはグラフも読めないのかよ、どう見ても頭打ちだろw
826名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 01:56:41.89 ID:P+Ivk4V+
今やナビ無しの新車なんて皆無だし
商用車だって半数は純正ナビ搭載してる時代

オーディオやETC車載器の情報表示
バックビューモニタやエコドライブ診断
おまけでたまにナビ機能

だからスマホで十分、じゃなくて「純正ナビで十分」なんだよ
827名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 02:01:16.27 ID:tdTyPQnm
>>825
バカ晒す前に下の解説読めばいいのに
828名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 02:04:04.15 ID:Ptmr3oCi
ディスプレイオーディオ(DA)が伸びてるなぁ
各種インジケーターや操作パネルを置き換えれるからコスト的にも有利なんだろう

日本だとモニター付いてるならナビでしょ?て感じだけど
829名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 02:05:35.72 ID:OklK75lN
>>827
もう少しまともなソース持って来いよこのアホウw
どっちにしろやすものナビはもうお仕舞い。

>カーナビは今後自動車の販売増加に伴い当面は増加するものの、急激な拡大は見込めません。
>一方、スマートフォンの急速な普及に伴い、スマートフォンナビ用アプリをダウンロードすれば
>無料ナビ機能が利用できるようになったことで、スマートフォン連携型ディスプレイオーディオの
>市場が将来的には拡大すると予測されます。
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/mgz/mg1308/images/1308b1_002.gif
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/mgz/mg1308/1308b1.html
830名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 02:28:33.72 ID:tdTyPQnm
>>829
お前さんが必死にこれからはスマートフォンだって主張してる使い方って
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/mgz/mg1308/1308b1.htmlの図2の紫色なんですけど?
831名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 03:01:45.89 ID:1GhHRyk9
>>830
>図2の紫色なんですけど?
落ち着いて良く読め、図2の緑色だ。
そして、824は、2017年度までなので、それとも矛盾はしていない。
832名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 03:43:45.81 ID:Ptmr3oCi
833名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 06:06:37.15 ID:KnsWacMU
小さな組織が高級路線を謳うのはいい。うまくいっているところもある。
でもパイのような中途半端な企業は負けが込んできたときの言い訳で高級路線を言って常に失敗している。
834名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 07:28:23.40 ID:CtbwAmcW
↑確かにその通り
835名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 08:07:01.98 ID:VYt+Cq4M
>>826
外車はナビオプションが未だに多いよ。
836名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 09:24:31.79 ID:OklK75lN
>>830
やっぱりこいつは、まともにグラフも読めないバカだったかw
もうカーナビ専用機の時代じゃないんだよ。
たとえ見かけの普及率が高いとしてもカーAVのおまけ機能の一つとして付いてるだけで、
消費者はナビ目当てに買うわけじゃじゃないしな。
そりゃそうだろ、同等機能が手元にあるんだからw
837名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 09:25:15.95 ID:zu7qzjr2
この前フェラーリが標準装備にするって日経新聞に出てたのも、
アップルのモバイル端末との連携システムだったよ。
838名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 09:35:37.04 ID:n9Y6BStE
レーザーディスクはどうなるんだろ
839名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 09:52:14.24 ID:IwflZDYg
地図を通信に頼っているので、圏外になったら地図が表示されないとか、
受信が不安定で地図が表示されないとかいう問題が発生するので、
スマフォナビはあまりお勧めしない。
840名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 09:57:42.10 ID:7DhIxleY
タモリがっかりだね
841名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 10:02:50.13 ID:zu7qzjr2
>>839
随時更新する車のデータ全てが入ってるHDDと、それを分析するCPUが搭載されるだろう。
容量を節約するには県単位、地方単位にすればいい。
842名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 10:25:35.09 ID:GCN/g8DU
あんなに好きだったハナハナですら5号機になってから年に数回しか打たなかったからなぁ
客が減れば純Aタイプも設定下げるだろうし悪循環だもんな
843名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 10:28:43.28 ID:zu7qzjr2
>>842
パチンコのスレを見てて間違いレスですか?
844名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 10:33:58.93 ID:HE3R754S
エクスクルーシブM5とか、使ってみたかった厨房の頃の俺
845名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 11:08:10.65 ID:VYt+Cq4M
>>839
地図内蔵のアプリもあるよ。

オンラインのも、Google mapは日本じゃキャッシュ出来ないけど、Appleのはルート設定するとキャッシュするし。
846名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 12:46:10.46 ID:bVb4H5bH
てか何でそんなにスマホガーと必死なんだろ?
専用機に親でも殺されたんかな?w
847名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 13:46:08.23 ID:Ptmr3oCi
>>845
地図内蔵だとストレージを圧迫するからSDカードスロット無い機種は辛いし
地図の更新は有料でそれならPNDでいいじゃんって話になる

android用MapFanを100円祭りでゲットしたけど電池の減りが凄くてまるで使ってないw
848名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:09:18.80 ID:W/JobVFZ
IPCの地図(笑)
849名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 21:18:10.62 ID:DMgC4u36
バレー廃部
850名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 22:47:37.89 ID:o+TOPgWD
倉庫の奥に眠っているJP-501(ターンテーブルシート)は
廃棄処分なんかせず、ちゃんと放出して欲しいな。
851名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 22:56:21.30 ID:S5RsMUaj
>>826
ナビが標準装備なん?
852名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 01:22:42.54 ID:WqeYUaBg
標準装備じゃない車は多いな。
国内市場だと300万円以上の車ならほぼ標準装備だが、200万円
以下だと素ではついていない車のほうが多いんでは。

ただメーカーOPか、ディーラーOPでつける人は多いだろう。
例えば20万円値引きしろというとディーラーは渋るが、20万のナビを
つけろというと応じるディーラーは多い。
853名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 03:15:40.03 ID:o4mNYsgf
その為にDOPナビって市販品の倍以上の価格付けてるもんなw
854名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 05:08:15.11 ID:irBzTurm
DOPってAB YHより型落ちで糞高いけど、車両価格と共にローン組めるのが楽。
855名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 07:11:53.19 ID:+3Bv//DH
carrozzeria→funnazzeria
856名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 07:43:13.38 ID:irBzTurm
フナっシーみたい。
857名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 08:13:22.89 ID:Wut1N8X6
身売りしたら買わないよ
858名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 08:35:53.00 ID:EEs9R4ke
>>855-856
あのふなっしーとコラボした funnazzeria の最新ナビ!!



うるさそう (w
859名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 09:31:55.35 ID:PKKy1+I2
山水、赤井、ナカミチ・・・ビクター、ケンウッド、ソニー・・・パイオニア  
俺が子供の頃、電気屋でまぶしく見ていた会社がみんな死んでしまった
860名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:25:44.55 ID:ZtQCab2l
>>859
アイワは仲間はずれ?
861名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:30:08.94 ID:NDU4ZEnM
クライスラーとかも消えちゃったなー。そう考えると、ローテルが残ってるのはスゴイと思う。
まあ、コーラルは運送屋として、ナポレックスはカー用品屋として残ってるけど。
862名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:31:28.91 ID:+R8PmTDV
>>850
レコードプレーヤーの下にあるふにふゃふにゃしたやつか?
863名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:33:13.35 ID:ZtQCab2l
船井に買われたら PL-30L2 と DVL-919 退役させるか・・・。
864名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:34:49.94 ID:MoY7k3A3
>>862
レコード乗せる所のゴムシート
865名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:37:34.86 ID:+R8PmTDV
>>864
解説ありがトン。
866名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:51:55.55 ID:PKKy1+I2
>>860
アイワはまぶしくなかった、現実的に買ってもらえるラジカセ
867名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 12:05:18.35 ID:tl44ju6I
>>866
それはもぬしがNHK御用達の、大文字時代のAIWAを知らないからだ。
868名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 12:08:36.64 ID:Ui8pUJJT
>>859
>ビクター、ケンウッド
JVC-Kenwoodは、まだあるぞ。そんなに眩しく無いけどね。
合併後に欧州JVCの巨額隠し負債発覚は痛かったね。
資本金100億、連結従業員数1.9万人の大企業だ。
IR情報見ると、爆発的収益力は乏しくとも順調に有利子負債が減っているので、
そろそろ画期的な商品が欲しい所だね。
869名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 12:10:59.03 ID:0UajTT/N
>>854
それに加えて、自動車メーカーの延長保証も適用される。
壊れた時にディーラーに持ち込むだけで良くなる。
870名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 12:30:20.80 ID:URNpv38x
ナビも飽きたし
配達をするわけでもないので
毎日走る道ならそう必要もない
たまの遠出ぐらいならスマホで十分かな
871名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 12:36:33.14 ID:erfO1CeD
ナビを使うなんて旅行の時か配送業者くらいだろ?

でも旅行の時にしても余程の方向音痴でもない限り
国道県道くらいは自分で判別して目的地に迫るのが基本だろ?
市道だと細かいルートになるからナビも役に立つだろうけど、
基本的にある程度大雑把に国県道で近づいていけば良い。
872名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 13:18:32.30 ID:tqsE7Gm5
目がFHDに対応しちゃうとWVGAの高額据置きナビ(車上狙い付き)に
20万とかもう無理。耐熱以外に撮り得ないし音声認識が漫才レベル。
873名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:10:30.32 ID:Qzwv7m+F
スマホナビがすごい勢いで進化してるしな
そんな時に車載ナビで頑張りますとか
株主を不安にさせるだけな気がするw
874名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:11:01.48 ID:XEd/HFA0
>>872
車載用モニターはそんなに高画質必要ないけどねw
まぁいまどき高価格帯のナビなんて職業ドライバーか未踏の地のドライブが趣味w
な奴しか居ないしな。一般ドライバーがカーナビなんて年に何回使うんだって話だよ。
875名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:18:26.22 ID:yZHnCgZw
かたやティアックはWカセットデッキの新製品を発表した
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/22/447/
876名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:22:36.43 ID:x7zfyU3C
>>866
ttp://audio-heritage.jp/AIWA/player/xk-009.html
こんなのもあったな。

>>874
住んでる地域にもよると思う。
都内でのドライブが多いと高価格帯のナビは優位性が高い。
877名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:26:51.91 ID:MoY7k3A3
>>875
>なお、W-890Rに搭載されていた、
>ドルビーBノイズリダクションやドルビーHX Proは、
>W-890RMKIIには搭載されていない。

>「W-890R」を、現在入手可能な部品で再設計した製品となっている。

ドルビー回路のICチップは、もう入手困難なのか…
878名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:33:48.73 ID:J/qAInDo
>>875
>推定市場価格は税別39,800円前後。

普通はニッチだからふっかけるのに安いな
879名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:34:55.06 ID:XEd/HFA0
>>876
そういう限定された条件で優位性主張しても仕方ないんだよw
880名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:49:24.58 ID:yyEQzoXT
パイオツニダ
881名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:57:21.89 ID:VKB4JS0V
電流を高品質にコントロールする技術が優れてるんだから
もっと重電とか蓄電系とか外資が苦手にしてるところに部品メーカーとして
潜り込めないのか なんで自動車とかAVとか販売先で分けるのかな?
売り込むもんを間違えてる気がする
882名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 15:36:05.55 ID:lKgrRF4c
PioneerのBDドライブどうなるん?(´・ω・`)
883名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:24:57.34 ID:GgvWC4dG
>>877
もう無いかもね。
ライセンス管理でセカンドソースもマスク譲渡もないだろうし。
884名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:25:40.56 ID:GgvWC4dG
そういえば、昔は半導体も持っていたんだっけ、子会社で。
885名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:46:15.89 ID:y9Zijez2
実家にパイオニアのセパレート・ステレオセットがあったなあ。フルサイズコンポの前に流行ってた奴。
昔はあんなものが20万くらいしてた。
886名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:20:21.78 ID:Na3/8Bkd
ナビも中身のエンジンは三菱だったり
887名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:27:13.52 ID:tl44ju6I
>>875
ほんと、中国あたりの変な会社に買われなくて良かったよ…
888名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:32:23.90 ID:2Z1meh94
>>872
今はエントリーでもAV一体型WVGAが工賃コミコミで5万以下で買えちゃうんですよ
889名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:33:57.03 ID:2Z1meh94
あっと工賃含めたら7万くらいか失敬、20万の高級機や量販店モデルに手を出す奴は少数派
890名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:45:30.75 ID:1K3lHX00
PCドライブとCDJとカーナビ

あと何でこの会社もってんの?
891名刺は切らしておりまして
ただ、車のDAっても実際音を出すにはアンプスピーカーとIFが必要
結局アナログ接続のスピーカーアンプなら車と家庭用でノウハウも共通で使えるから
スピーカーアンプのノウハウだけは残してほしい