【醤油/宗教】しょうゆ製品で国内初の「ハラール認証」 山形市の老舗しょうゆ店が取得 2014/05/09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
山形市の老舗しょうゆ店「丸十大屋」が、イスラム圏への製品輸出に力を入れるため、山形県内で初めて「ハラール認証」を受けた。

 イスラム教徒を対象に食品を中心としたビジネスを展開していく上で、認証は不可欠とされる。
世界的に人口は16億人を超え、市場として魅力が増しており、県内企業の間でも認証への関心が高まっている。

 先月28日、国内で認証を行うNPO法人「日本ハラール協会」(大阪市)のイスラム法学者が同社を訪れ
しょうゆ製品が認証されたことを佐藤知彰社長(51)に伝えた。県内ではもちろん、しょうゆ製品で国内初の認証取得となる。

 同社は現在、中国や南アフリカなど8か国と取引がある。海外での売り上げは全体の1割に満たないが
将来的に国内の市場が縮小することをにらみ、経済成長が著しいイスラム圏の東南アジアや中東に注目し
昨年4月からハラールの認証取得に取り組み始めた。

 最初に手がけたのは、しょうゆの原料を扱う取引企業に対し
イスラム教の戒律に反する食材などを使っていないと証明する書類を提出してもらうこと。
理解が得られない場合、取引先を変更した。

商品の梱包(こんぽう)で使う粘着テープも、豚由来成分のゼラチンを含まないものに交換した。

 製造ラインの管理などを学ぶため、今年2月、社員11人をマレーシアの日系食品会社の工場に派遣。
帰国後、ハラールに対応した製造ラインを新設した。
先月16日には同協会のイスラム法学者が同社を訪問し、製造ラインや釜などを直接洗浄し
認証取得に向けた最終関門を突破した。

 同社の計画では、提携する商社を通じて早ければ7月中旬から
インドネシア、マレーシア、シンガポール、UAEのドバイにしょうゆを輸出する。
また、みそなど他の製品についても、ハラール認証を受けることを検討しているという。

 佐藤社長は「和食が海外で注目されるなど、日本独自の食材を輸出することに可能性を感じていた。
取引先とのやり取りや設備の整備など、認証を受けるまでには苦労も多かったが
市場開拓という新たな活路を見いだせるはずだ」と期待を込める。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140509-OYT1T50050.html
2名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 21:45:32.96 ID:VijPl4oC
アルコールか
3名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 21:45:51.65 ID:qtGVM8+k
>証明する書類を提出

あのねーそんな不確実な内容で本当にハラール認証受けたの?
信じ難いのですが
4名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 21:46:24.18 ID:K2hNmDV/
伝統的な和の食材ってハラール認証通りやすいものおおいよね。
5名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 22:04:00.58 ID:vBXwaa2K
スレたてかくにん!

    よかった



クジラ肉もハラル認証を受けたし、
特定アジアや西欧諸国の
日本いじめに対抗するためには、
イスラムとの友好関係を築くのは大事。
6名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 22:05:48.48 ID:eTlxdWZ+
>>4
食材はそうかもしれんけど和食になるとアルコール禁止が結構ネックになる
酒やみりんは大概の料理には欠かせないし
7名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 22:08:50.12 ID:i/tt5Nf5
早くから海外進出のキッコーマンはとうの昔にやってるんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 22:13:37.36 ID:VyDQoEab
芋煮に一番合うのは丸十の醤油
9名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 23:25:20.16 ID:K2hNmDV/
日本仏教界もハラール食材精進料理でビジネスチャンス
10名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 00:10:56.38 ID:S2KD/wv0
>>3
無いように偽りがったら私文書偽造で訴えることができるんじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 00:33:54.85 ID:kolCkkXo
>>6
酒や味醂だけじゃない。
味噌や醤油は、発酵過程でアルコールが副次的に生成されるんで、結構難しいよ。
12名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 00:44:43.02 ID:XDWy8T5r
マルジュウはAmazonでも買えるから有り難い
13名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 01:01:04.78 ID:pKfOMxL0
>>3
大丈夫だろ

ハラール認証を申請するにあたって 以下の事項をよくご理解頂き申請を行ってください。
4:社内にイスラム教徒、もしくは非イスラム教徒でも協会の提供する’ハラール管理者トレーニング’を修得し、
ハラール管理者として就労していること。(複数名以上)認証取得から2年間以内にイスラム教徒の雇用をすること。
14名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 02:17:57.67 ID:obDvDlfc
将来、ハラール懐石料理とか可能なんだろうか?
食べてみたい。
15名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 12:33:50.93 ID:lg0edHIC
結局ハラル認証ってのは、日本とかでも表示されてる
遺伝子組換えを含まないとか有機栽培ってのと同じイメージ
信じているものがトンデモ系科学か宗教かの違いだけ

いくら馴染め無いとか科学的根拠無いだと言っても制度や認証システムがちゃんとあるし、
業者はそれを厳格に守る必要がある
それを守るって事が企業のブランドや信用力を高める事になる
16名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:02:41.13 ID:WtqMugbN
俺の知ってる事実

1.しょうゆは、製造過程で確実にアルコールが発生しているので、本来ハラル認証はとれない

2.とはいえ、実はすでにマレーシアのハラル認証とってる日本製のしょうゆはすでに存在する
(マレーシアのハラル認証は、ハラル認証の中ではトップクラスの厳しさ)

3.日本のハラル協会は、最近代表者が金の使いこみをしたとかしないとかといううわさがでている(伝聞)

4.日本のハラル協会の認証は、日本国外ではほぼ通用しない


ま、あれだ。日本に住んでるイスラム教徒が、せめてもの言い訳とするためのものだと思えばよい。

ちなみに、いったんハラル認証をとったら、何年かごとにチェックが入って、ダメなら認証取り消しになる。
17名刺は切らしておりまして
日本の醤油がハラール基準に
http://www.jhalal.com/info/1206.html

>日本ハラール協会は、以前からマレーシア政府ハラールハブ部門JAKIMに、
>醤油の自然発酵アルコール分について、
>不浄なアルコール成分khamarとは違うアルコール成分として認知してもらうように依頼

>マレーシア政府イスラム法(ファトワ)委員会にてそれが受諾されました。

>''醤油を含む果物、ナッツ、シリアルなどにおいて、
>製造時に発生する自然発酵アルコール成分はナジャス(イスラム法において不浄なもの)ではないとする。''


つまりこれは、醸造時に発生する自然発酵アルコール成分はOKと
マレーシア政府イスラム法委員会に認められた、ということなのかな。