【鉄道】東武、野田線急行運転に向け設備改修・・・2014年度投資計画 [2014/05/05]
1 :
夜更かしフクロウ ★:
http://response.jp/article/2014/05/05/222600.html 東武鉄道は4月30日、鉄道事業における2014年度の設備投資計画を発表した。
野田線(東武アーバンパークライン)の急行運転実施に向けた設備改修のほか
新型車両の増備、可動式ホーム柵(ホームドア)の設置など、総額322億円の設備投資を行う。
安全対策では、運行管理システムの導入や保安装置の更新などを実施。
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と日光線では、本年度中の使用開始を目指して本線運行管理システムの導入工事を推進する。
この工事が完成すると、全線で信号制御の集中化と列車位置情報の集約が図られ、
安定輸送の確保と詳細な運行情報の提供を図ることができるという。
東上線では、現行の自動列車停止装置(ATS)に代わる自動列車制御装置(ATC)の導入工事を推進。
川越市〜小川町間を第1期として本年度に使用を開始し、2015年度の池袋〜小川町間の工事完成を目指す。
東武によると、同社のATCは車上・地上間情報伝送装置から取得した列車間距離や勾配などの線路情報により、スムーズな速度制御を実現。
また、踏切支障時の防護機能や停車駅の定位置停止装置・誤通過防止などの拡張性も持たせる。
このほか、アーバンパークラインの柏駅にホームドアを設置し、2015年春からの使用開始を目指す。
東上線でもホームドアの設置に向けて車両関係の工事に着手。
和光市駅と川越駅の詳細設計も実施する。
内方線付き点状ブロックは本年度、スカイツリーライン4駅と日光線1駅、アーバンパークライン7駅、東上線5駅の計17駅で整備を推進する。
連続立体交差事業(連立事業)はスカイツリーライン竹ノ塚駅付近とアーバンパークライン清水公園〜梅郷間、
伊勢崎線伊勢崎駅付近で引き続き実施する。
竹ノ塚駅付近は本年度、下り急行線の高架橋本体工事に着手し、2020年度の事業完成を目指し工事を推進。
清水公園〜梅郷間は清水公園〜愛宕間の高架橋本体工事と清水公園駅のホーム改修工事を実施し、2017年度の事業完成を目指す。
伊勢崎線伊勢崎駅付近は、2013年10月18日に高架橋への切替が完了しており、本年度は仮線の撤去や駅周辺整備などを実施する。
車両関連では、アーバンパークライン用の新型車両60000系をさらに増やし、本年度は48両(8両編成6本)増備する。
これにより60000系の車両数は合計96両となる見込み。
既存の10000系は26両でリニューアルを実施。
車いすスペースや車内案内表示器の設置、車内照明のLED化などを行うほか、一部の車両では制御装置をVVVFインバーターに変更する。
また、2014年度末にはアーバンパークラインの車両の過半数が電力回生ブレーキを備えた「回生車両」となることから、
運河駅付近に電力貯蔵装置を新設する。
駅施設では、アーバンパークライン岩槻駅と伊勢崎線川俣駅の橋上化工事を進め、
岩槻駅は2014年度、川俣駅は2015年度の完成をそれぞれ予定している。
このほか、大宮公園・清水公園・新船橋・船橋・下今市・葛生・鉢形各駅で駅舎のリニューアル工事を推進する。
バリアフリー化は本年度、日光線の新古河・下市各駅と東上線の上板橋・鉢形各駅でエレベーターや多機能トイレの整備を実施する。
中期経営計画に盛り込んだアーバンパークライン大宮〜春日部間の急行運転は、2016年春の実施を予定している。
これに伴い、本年度は踏切制御回路の改修などを実施する。
《草町義和》
ついに120km/h出すのか
大宮発船橋行き急行
途中停車駅は春日部、柏ですがお客様の乗降はできません。
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 18:12:44.64 ID:GiEzGrAo
この急行は新柏で後から発車する快速急行に追い抜かれます。
取り敢えず乗り替え駅全部止めるとして、後はどこが停車駅になるのかね
柏→大宮間が今より早くなるなら、さいたまスーパーアリーナに行く時に便利なんだが
>>5 ソースの通り、単線が残る千葉は関係ないぞw
まずは単線区間をどうにかしないとな。
>>6 大宮と春日部の間だけかw
たいした効果は無いなこりゃ
あるある
>>7 大宮に出る人が大量でな、いまだに朝は「押し屋さん」がいるんだぜ?
8000系がどんどん減っていくな
既に浅草口は絶滅、池袋口も風前の灯
野田線からもすぐ消えそうだ
野田線を改良して沿線開発につなげるといっても、
野田線じゃあたかがしれてそうだけどな
新鎌ヶ谷ですぐ上の新京成と北総に
直接階段で乗り換えられるようにしてほしい
高架化するけどホーム端同士を繋げばできそう?
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 19:27:11.31 ID:irCNoK7G
野田線なんかに注ぎ込める予算あるってことはスカイツリー本線の方は儲かりまくりなんだろうか
この路線は戦時統合で半強制的に東武と合併させられたんだけど
国有化するのが正解だったと思うんだよなあ
東北本線と常磐線、総武本線を環状で繋ぐバイパス線を一私鉄が
経営する必然性はどこにもなかったのに
提供:キッコーマン
アーバンパークラインなんて定着させる気ゼロなネーミングだな
横文字の名前にするにしてももっと呼びやすい名前にしろよな
話題作りのためとしか思えない。
野田線の急行運転の設備作る金があったら、そのカネで10両編成対応ホームに
伸ばして京浜東北線を直通させてくれ、って思う人の方が多い気がする。
>>7 埼玉高速鉄道岩槻延伸に対する牽制球かもね。
スカイツリーラインへ直通の優等を出して都心まで直通
浅草が都心と言える街かどうかはまた別問題だが。
アーバンパー•エキスプレス発進
>>12 儲かるどころか伊勢崎線は基本的に赤字体質だよ
金蔓の東上線から巻き上げて伊勢崎線に使うのが東武の社是
>>13 戦前では東京から遠すぎるし、そもそも全ての貨物は東京や横浜港を目指すのに迂回するような需要は無い
野田線を国有化する必要性は0だよ
あと強制的に合併されたというのかよくある誤解。例え軍の影響があっても合併が資本主義の手続きを無視して行われたことはない
東武アーバンパークライン(愛称:野田線)
>>20 無知すぎるわ
五島慶太が自己の資本を大きくしようとして国策として内務省に手を回し、
自己の薬籠中にある鉄道省でもって国策合併を推奨し、東部や近鉄名鉄富山北陸などの中央地方
の資本が合併を行ったんだよ。
私人→役人の私欲+大企業家に融通を利かす制度が内務省ファシズムの下で行われたんだよ。
>>13は「軍」とか一言も言ってないのに「軍の影響」とかアホとちゃうか。
ファシズム=軍と考えてるのか?たまげたなあ
実際には千葉県と他の地方を結ぶ貨物交通は貧弱で、国鉄が保有しても良いものだったが、
国鉄=東急という事もあって、東武は野田線を渡すわけにはいかなかった。
堤が戦後、大蔵省OBで会社を固めたのは、鉄道省→運輸省OBを雇う際に抑えの利く存在として
入社させた。これは50年後、息子の代の地価税設定時に大きくモノを言うことにつながり、
さらに10年後、米粉置くが排除したがることにつながってしまう。
>>20 伊勢崎線の赤は殆ど太田以北が産み出している訳で
STL区間は普通に黒だぞ
日光線特急の分もある程度落ちているし