【IT】iPad人気に陰り タブレットより賢いスマホに需要がシフト 2014/05/02

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
5月2日(ブルームバーグ):米アップル の「iPad(アイパッド)」などタブレット端末は最も成功した家電製品の1つになった。

2010年の発売以来、アップルは2億1000万台を超えるアイパッドを販売。
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の発売後4年間の約2倍のペースの売れ行きだ。
こうしたタブレット人気で家電業界はデスクトップ型パソコン(PC)やノート型PCの販売減の穴埋めを図ってきたが
この市場は急速に減速しつつある。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌5月5日号が報じている。

アップルは1−3月期のアイパッド販売が前年同期比で約17%減少したと発表。
マイクロソフトはタブレット端末「サーフェス」からの収入が年末商戦の後、約40%減少したと説明。
アマゾン・ドット・コムは売り上げの内訳を示していないが、調査会社ガートナーによれば
タブレット端末「キンドル」の市場シェアは高まっていないという。

調査会社ストラテジー・アナリティクスによると、世界のタブレット販売は新興国での
低価格モデル需要を追い風に1−3月期に19%増加したが、前年同期の83%増や
12年と11年の同じ時期の2倍以上の拡大に比べれば微々たる伸びだ。

調査・コンサルティング会社アシムコの創立者ホレス・ディデュ氏は
タブレットの早期の成功は長期的に非現実的な期待を招いたと指摘。

カラーテレビや電子レンジといったかつての人気家電製品では市場への浸透が半分に達するまでは
こうした販売鈍化は見られなかったが、タブレット端末は米国市場での浸透率が4割程度にすぎない段階で
販売が鈍化しており、意外な展開だと話す。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4XEZ06S972Q01.html
2名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:01:28.50 ID:j4AH2G6y
3ゲッツ!
3名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:08:46.11 ID:Zk7DSSlO
これって単純に比較できるものなのかね。
4叩く人:2014/05/02(金) 23:08:54.32 ID:dJHztTGD
パドフォンまだかね?
5名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:10:56.09 ID:QA8vuyDv
スマホがどうこうより、タブレット市場の伸びが鈍化してるって記事か
6名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:12:03.70 ID:PrpJI4YK
そうそう買い換えんからなあ。
7名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:13:23.24 ID:F7OTdFgY
無駄に高いんだよ
8名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:14:44.92 ID:rYpAZiTS
 iPad mini 2でスペック的には成熟したからな。それまでは毎年買い替えていた
けれどこれからは隔年毎に切り替える予定。
9名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:15:52.48 ID:9zUP5y+E
あすーすで十分すぎる
10名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:17:59.51 ID:kMnq/2DK
Nexus7(2012)でまだ頑張る
11名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:24:42.16 ID:9pGgwjlz
微妙に値上がりしてるからな
安くしろって
12名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:27:31.64 ID:+ISN2BTI
ネクサス7が家の中のどこにあるかわからなくなって1年半。
探していない。てことはなくて良い?
13名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:28:23.90 ID:rWdb8lNo
欲しい人はもう手に入れたってことでしょ
14名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:28:55.16 ID:evoViCv4
これを投稿してるNexus7 2012バリバリ現役の俺に謝れ
15名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:30:57.43 ID:8qeZ4ZgO
電子レンジとかと比べられましてもw
16名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:31:30.07 ID:RQyBXjM0
>>10
十分すぎるよな。海外でもGPSマップとして活躍してくれた。

海外の観光地でiPadで写真撮ってる白人が多くて驚きだったわ。
SNSが浸透してるから、デジカメで高画質に撮るより、共有の利便性を優先してんのね。
17顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/05/02(金) 23:32:02.79 ID:LzNcKX0I
iPad mini欲しい(・ω・)ノ
18名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:35:14.79 ID:z5x3e5E3
バッテリーが死にそうでusbの穴がバカ穴だけど俺もNexus7の初期型だわ
19名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:42:48.01 ID:tzirDp1l
今のところシャープのスマフォ、SONYのファブレット、Surfaceの三台に落ち着いた。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:43:43.61 ID:x1tPXnTr
道具がありすぎるのも不便なんだよね
ガラケー+iPad か iPhone+MacBook でちょうどいい
デスクトップは別で持つ
21来林檎:2014/05/02(金) 23:50:47.45 ID:oiJMo8sd
デザイン系の人が筒みたいなのに入れる様に
20インチくらいのタブレットを丸めて持ち運びする時代が来るんだろうか
22名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:51:26.78 ID:qQKC/1u2
完成度が高めで価格が安いNEXUS7のせいだな
23名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:55:15.26 ID:mXbT2Upb
スマホはアプリ使うには画面が小さいが、電話として使うにはでかい
結局ガラケー持ちつつタブレットが一番しっくりくる
24名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:58:35.13 ID:8ZYMhpSV
タブレット=ノートーー
スマホ=ケータイ++
25名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:59:12.10 ID:5PTgwVck
>>12

オレもなくして毎日探してたが、1ヵ月後に家の中で見つけたわ(笑)
26名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:02:40.18 ID:AW2gwiq/
モバイルは結局スマホ1台持ちに辿り着く
27名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:05:33.59 ID:fWxVG+wD
買う層が買ったら3年以上はもつしシフトも糞もないわな
28名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:07:25.63 ID:Gab9BGnT
>>23
俺のスマホはガラケーより全然小さいし、軽いんだけどなあ
デカくなってるのはLTE対応で消費電力増えてるのをごまかすために
バッテリーとセットで液晶大きくした最近の機種の話だろ
FOMA初期の頃の大型化と同じ現象
29名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:10:17.14 ID:ivQaX+IL
中華パッドなんて二万せずに極めて動作もいいし速いのがある。
勿論クソなのも多いが。
30名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:11:23.80 ID:KpuYtE3k
誰もスマホがタブレットより賢いっていうスレタイにはツッコまないのか?
OSが同じだし賢さは変わらんだろ
31名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:12:35.81 ID:s02NOLUW
どうせならiPadはiOSではなく
上位システムであるOSXベースにすればいいのに

MacBook Air的な使い方ができれば
自由度は格段に増すと思う
32名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:15:10.12 ID:FbzDbWFf
>>21
もっと軽くなりゃ充分あるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:18:03.93 ID:DaAtvkAq
>>31
IOSもOSXのサブセットだろ、という突っ込みはともかく
それをやったところでWindows 8の悲劇を繰り返すだけだろうよ
34名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:18:47.98 ID:e5FMqkYS
iPhoneとiPad miniとMac Book proの組み合わせが一番良い
35名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:19:05.50 ID:fxIT50yW
>>32
軽くなっても、カバーつけると重くなるw

9月に大きいサイズのが出るみたいだからそれまでiPad2に頑張ってもらう
36名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:19:53.53 ID:5dWpndlT
タブレットって使い道ないよね
37名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:22:36.33 ID:vpgla8KS
フラッシュの問題をなんとかしろ。
38名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:22:54.37 ID:qvBD8cOc
Androidにシェアを食われているだけのようだな
タブレットは安くてナンボやで
39名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:23:46.09 ID:F94BYBat
これだけ性能差が小さいと老眼以外パッドいらんしな
40名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:25:09.15 ID:DaAtvkAq
>>37
もうとっくにFlashの時代は終わった。いい加減諦めろ
41名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:27:32.02 ID:4zmiRv/s
>>31
タイニーなFinderくらい乗るのかと思ったら、
ジョブズがFinderを抹殺したい張本人だったらしい。
42名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:28:32.83 ID:weVlZ7oi
家や業務ではタブというのが思ったほどにならなかったって事かね
43名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:33:58.14 ID:Q1ggFEa0
タブレットは持ち歩くにはでかいし仕事には使いにくいからな。
タブレット市場は5-6インチスマフォに食われると言われている。
44名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:41:07.93 ID:YlYLrSzt
スマホがデカくなったから
そんなに見にくくなくなった
45名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:43:10.55 ID:DBacE+Ra
ファブレットなんて中途半端なもんが流行るわけないと思ってたが、最近女の人で結構見かけるんだよな
46名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:48:11.23 ID:j9/hW1n7
おれは老眼だからiPad miniとガラケー
47名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:48:48.52 ID:Q1ggFEa0
女性はカバンにスマフォ入れるから男よりも大きさ気にしないよ。
48名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:50:36.78 ID:tdKJQC5J
13インチipadはよ…
49名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:52:02.04 ID:2kf4ifbl
>>9
海外どこでもSIM変えで使えるし、確かに買ってよかった
7インチも慣れるとむしろ通話しやすい
50名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:53:56.81 ID:iLDLXbfV
欲しい奴にはほぼ行き渡ったってことだろ。
スマホほど買い換えサイクル早くないし。
iPad2出たのが2011年だろ。3年しかたってない。
まだまだ現役で使ってるやつ多いだろ。
51名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:58:34.42 ID:yyg/CeTW
最近、「iPhoneはフラッシュが使えないからダメ」という言葉を聞かなくなったな。
52名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:59:12.79 ID:o7/1U4g9
iPad無くても別に困らんしな
53名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:59:33.19 ID:wzIxW4GI
>>20
USB3.1で拡張性がかなり上昇するからスマホやタブレット端末型PCで
必要なときは外付けディスプレイやキーボード使うスタイルが当たり前になる時代になるから持ち歩くものは減るかも

独自規格大好きアップルはもう終わりかもw

>>33
OSXはアプリの少なさに、iOSはアプリの高性能化に
それぞれ弱点があるし大規模な開発出来ないアップルは両OSに対応するアプリ環境ぐらいは用意するんじゃない?
最近のOSXは目立った発表してないから足回り強化してると思うけど


>>45
ちっさい画面でちまちま作業するの馬鹿らしい
PCだと1回で済む作業がスマホだと10回の操作が必要とか
54名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:06:48.69 ID:4AdFLTRW
日本で売りたいなら子機をつけろよ。
腕時計とかじゃなくBluetooth接続の超薄型二つ折りガラケースタイルで。
55名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:16:03.56 ID:pGzokMUN
iPad 2使ってるけど、まだまだ十分使えるからなあ。
次かその次だな買い換えるのは。
56名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:17:40.45 ID:GFap3Pjb
やることが限られる以上、
1度買えば長く使うからな。
初期のゴミならともかく
ネクサスがほぼ1年?でiPadは2年目。
57名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:17:53.89 ID:p/XLSWkR
>>26
俺もそう思う。
58名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:18:06.64 ID:0y4Hwoa2
タブレット持ってるけど、最近の大画面スマホのほうが使いやすくてな
59名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:18:41.19 ID:fyUIK2rh
シングルコア中華タブでまだイキル
60名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:19:39.56 ID:vd8Iquu+
マンが読むのには便利なんだよなー、電子書籍買ってるんで使ってるけど
今ので文句ないし買い換えたいと思わない。
61名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:25:03.26 ID:yyg/CeTW
自分がやってるサイトではガラケーからの徐々にアクセス数が減って
そのかわりにスマホからのアクセスが増えている。
そんなにみんなスマホを持っているのか。
62 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/05/03(土) 01:40:55.72 ID:uohB83kV
当然のなりゆき
63名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:48:01.05 ID:6geAPC7k
スマホやめたい。。
タブレットでも物足りないからウルトラブックがいいな
64名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:49:56.87 ID:alXMcM2J
雑誌が半額で電子書籍販売になったからタブレット
欲しくなってきた
65名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:50:21.48 ID:y+G6H1Nq
>>61
最近、携帯からのダウンロードやストリーミングが快適過ぎる訳はこれだな
66名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:53:07.69 ID:VYIx0j8r
>>61
だって、ガラケーと大して値段変らんもん
67名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:56:19.82 ID:OsAl7QLO
ネクサス7(2013)買ったけどいいよ
デートの終わりにデジカメで撮った写真をWIFIでタブレットに映して二人でまったり楽しむ
デジカメやスマホの小さな画面では満足できない
かといってノートPCは邪魔
鞄に入れることを考えると、7インチタブレットくらいが重さ大きさともにいい感じ
68名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:20:20.63 ID:sI9Ij1EJ
ネット将棋専用機になってる
それ以外の事はスマホで十分すぎる
69名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:29:45.93 ID:jxvlxA2g
日本では特に固定ブロードバンド環境を悪質ステマが否定しまくったからな、
そのせいでタブレットが売れない、スマホばかりで忙しく遊んでいる若者が
多すぎる。
70名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:46:39.78 ID:jxvlxA2g
日本人の体力ではタブレット端末を保持したまま長時間維持するのは
困難だ。
71名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:54:33.82 ID:xUBHOFaz
毎晩布団の中で、16800円&10%還元で買った7インチミーモパッドで
満足してるから無駄に高いiPadなんていらない。

ちなみにスマホは買ったことがない。いまだにガラケー。
カバンの中にミーモパッド入れておけば、不自由なにもない。
72名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:56:29.49 ID:+odmMEfz
>>55
Nexus7 2013買ったらメイン用途のブラウズは3年前のiPad2のが快適で愕然としたw
73名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:59:01.21 ID:jxvlxA2g
日本人相手にはどれだけタブレット端末を軽量化してもほとんど意味が無い、
日本人にとっては自分の手そのものがとても重いのだ。
74名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:01:14.19 ID:ru4q2YCz
ガラケー+タブレットにして気づいたこと

職場で昼休みに外食するときネット見れない
75名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:08:36.45 ID:x7KcNHNB
バッテリーが簡単に交換できれば買う気になるかも知れないが
76名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:17:32.81 ID:h9uzyaV/
営業やってるけど、タブは必須だな
77名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:24:13.07 ID:QIj7ShLK
初代iPadは、今となってはすっげー重い
ネット見るのも、アプリの処理も、本体の重量も
78名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:33:09.53 ID:QyoerpeM
スマホ関係ないじゃん、この記事…
79名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:15:48.16 ID:aH6dB6KZ
タブレットは書籍や動画などでより大きなデータが必要なのに
appleは未だにSDカード搭載を拒否してる。
今も昔もだが、客の声を聞かない姿勢はどうにかならんか。
我々の美しい価値観に酔いしれろってか?
信者だけが客じゃないっつーの。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:27:10.52 ID:+odmMEfz
そらアポーはSDカードより高価な128GBモデルに誘導したいだろう
いつかはテラバイトになるんだろうし
81名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:45:06.93 ID:xzS5K4SX
>>79
林檎は全てはcloudにしようとしてんじゃないの?
まぁ、実際はなかなか厳しいけど。
82名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:48:13.70 ID:oEgIEQJr
>>71
(´・ω・)人(´・ω・`)
WiWaxを契約して、入院中は、お世話になった
83名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:55:28.83 ID:vu7uHRX/
艦コレが出来ないからだろ
84名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:06:20.04 ID:0zNJMNaJ
文字入力がしやすくなれば再ブレークするかもね
85名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:07:05.31 ID:0zNJMNaJ
>>79
美しい価値観はジョブズしか持ってなかったろ
86名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:08:08.56 ID:ChOnA0Sb
iPad3をまだ使ってる まだこれでいい
airは高すぎる
87名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:11:15.25 ID:iroYJPZP
>>84
ソフトキーボードでqwertyか青歯キーボードで、文字入力は全く問題ないだろ。
フリック使う奴は英語出来ないゆとり池沼。
88名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:37:00.67 ID:4zmiRv/s
>>87
フリックって今じゃAndroidでも当たり前の入力方法じゃん。
時代に取り残されんなYO
89名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:39:11.87 ID:Ni/FxWSG
7インチのAQUOS PADを買ってから全く触らなくなったな
7インチクラスの使い勝手が良すぎる
90名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:40:18.37 ID:zjW+0ezf
>>16
そのままflickrに上げたりできるし、ウチではフォトスタンドにもなる。
一眼なんかとは別の写真の楽しさだな。
画面でかいから年寄りにはスマホやコンデジより撮りやすいだろうし。
91名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:41:08.11 ID:zjW+0ezf
>>28
ガラケーより小さいスマホって、Xperiaの小さいやつ?
92名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:42:56.30 ID:zjW+0ezf
>>45
女性は必ずバッグ持ち歩くからな
93名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:47:43.10 ID:4FUpe1jk
ネトウヨ「ガラケーとタブレットで十分ニダ!」

これず〜っと信じてたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
94名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:52:30.56 ID:5FlMZazB
ケイタブが支流でしょ
95名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:56:07.04 ID:xzS5K4SX
>>90
iPadだったけど、おじいちゃんがパンジーの写真を撮影してるのを見て、和んだ。
androidでもいいんだけど、テクノロジーが真っ当に使われてる気がしたよ。
96名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:02:04.65 ID:osDKaHET
>>30
誤)タブレットより賢い、スマホ
正)タブレットより、賢いスマホ
97名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:07:46.42 ID:7o0t4l3U
6インチスマホが続々これから出る。
そうなったら、タブレットは特別な場合しか使わない。

なにかの作業はPC、その他調べもの・読書は大画面スマホ、って分担になる。
98名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:12:07.44 ID:WaLw1vXJ
タブレット触らせてもらったが、重い
あれを持ち歩くのは辛い
99名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:05:13.68 ID:O6DYcc+Y
ipadはキモいおやじがよく映るからあんま使わない
スマホのほうが手軽だし楽しい
100名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:13:20.32 ID:pHoFyj2G
タブレットは、ポケットに入らんしなw

スティーブジョブ氏は、天才だな
101名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:44:21.38 ID:HWylohI7
iPadは3rdの初代Retinaモデルで十分。
102名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:44:32.10 ID:7glhnYtT
>>48
俺もそれに期待してるがニッチ需要だから厳しいか
103名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:52:26.47 ID:1Eye2jcf
>>96
点が入るだけで
東京のコピーライターが作った広告コピーみたいで
なんかイラっとくる
104名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:53:34.60 ID:2PqpO9Lb
ベンチプレス150kgあげるから、700g超のiconiatabもまったく問題ない。
105名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:08:48.10 ID:yR6fp2XY
読むという点においては最強なんだがなぁ
106名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:26:53.04 ID:BkxAdxWi
>>79
純正MicroSD変換アダプタがありますよ。
HDMIも純正変換ケーブルありますよ。

お布施代が足りませぬ。
107名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:35:17.92 ID:QLVy3GD6
iPad減速か、世界タブレット市場でAppleがシェア大幅減
http://appllio.com/20140502-5173-ipad-reduce-shipment-share-2014q1

国内タブレット端末シェア 「iPad」15.1%ダウン、「Nexus」6.3%アップ
http://appllio.com/20140312-4965-domestic-tablet-share
108名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:36:06.04 ID:UbStcTJw
>>1
> カラーテレビや電子レンジといったかつての人気家電製品では市場への浸透が半分に達するまでは
> こうした販売鈍化は見られなかったが、タブレット端末は米国市場での浸透率が4割程度にすぎない段階で
> 販売が鈍化しており、意外な展開だと話す。

値下げ競争が起こらないのだから、普及率が伸びないのは当然。
テレビやレンジ、その他の家電製品は、値下げ競争で価格が安くなったから、一般庶民でも買えるようになった。
PCも、IBM-PC(いわゆる、DOS/V機)が事実上の世界標準規格となり、幅広く全世界から市場参入が可能となって
価格が低下し、誰でも買えるようになったわけ。

対して、iPadやキンドルは、独自規格を維持して、他の参入を許さない。
当然、価格は高止まりで、貧乏人には買いにくい。

供給者側が、普及率は犠牲にして利益率を維持する政策を採っているわけで、その通りの結果が出ただけのこと。
4割も普及しているのなら、御の字でしょう。
今の価格戦略でやっていくのなら、もうこれ以上は伸びません。
断言してやる。
109名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:38:22.81 ID:akxs9+Gs
PCあるのにわざわざウンコしに行くためだけにタブレット買うとか
よく考えたらアホだなって気づいたんだろ
110名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:44:42.28 ID:lCk1exc/
nexus7買ってスマホ捨てた俺は異端って事か・・・・
111名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 11:01:52.62 ID:m/5oawVI
初代iPad使っている。
iPhone5に比べネットのアクセスが遅いと感じるが壊れていないので買い替えは躊躇する。
4年目に入りPCで言えば買い替えの時期になるんだけど無駄な出費は控えている。
112名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 11:07:46.05 ID:qQknGI9M
nexus7はマイクリUSBの接触が悪くて使いたいときに充電切れ多すぎて糞イライラする
アンドロイド自体はiosより使いやすく思えるんだけどなあ
113名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:08:08.22 ID:Njo+DuGT
閲覧するなら10インチぐらいあるとかなり見やすい
8インチは中途半端
やはり5インチスマホと10インチタブレットが必要
114名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:27:22.85 ID:laskn/+h
ドロパッドの出来が良いのもあるけど。
増税と次期待ちの買い控えだろ。
115名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:31:36.50 ID:o7/1U4g9
iPad AirとNexus7(2012)持ってるけど、結局一番使ってるのSIMフリーNexus5+OCNなんだよなあ
116m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2014/05/03(土) 13:57:21.94 ID:Lfy+oilk
Kindle用にタブレットが欲しいんだけど、NEXUS7って2013モデルと2012モデルのどちらがお勧め?
つかMemoPad買った方が良いのかな?
117名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 14:25:46.62 ID:KEjOSxud
昔買ったiPadより今年買ったiPhoneを使うことが多くなったけど、
電子書籍(特にカラー版の漫画)を読むのにはiPadが図らずも重宝している。

汎用タブレットではないが、Kindle PaperWhiteの新型がでれば
欲しいというか買う。
これなら軽くてバッテリー持ちがいいので、
通勤時などに持ち運んで本を読むことも容易になる。
118名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 14:54:19.16 ID:utXKsmia
Nexus7(2013)持ってるけど、PSvitaちゃんも意外に使い勝手がいい。
2chも見れるんだぜ。
119名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 15:18:22.90 ID:LjXC/flR
>>118
Vitaは外じゃ使えないけどな。解像度低すぎだし。
120名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 15:41:39.55 ID:ZjfdNHoz
Kindleをゴニョゴニョしちゃえば安くネクサス手に入るぜ
121名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 16:09:18.29 ID:1Eye2jcf
白黒電子ペーパーの
もやーっとした画面きりかえがモヤモヤきて嫌なので
キンドルには職種が伸びないなあ
122名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 16:18:48.88 ID:VC0slkB0
とにかく一度タブレットを持ってみたいと
いう層が一回りしたんだろうな。
タブレット生かせるかどうかはアプリ次第。
iPadにしか無いアプリがあるから使ってる。

これというアプリが無く、ネットと電子書籍
ゲームくらいならば、KindleFireで充分だろ。
123名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 16:27:45.02 ID:ahCDDqQi
>>121
ファミコン世代であるオレから見れば、すぐ馴染んたね
124名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 17:00:50.43 ID:d76cvd8I
ごにょごにょってググったらポケモンが出てきたが、間違ってるよな
125名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 18:03:15.23 ID:MlUEm26w
iPadはでか過ぎる。
iPadminiが丁度いいな。
126名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 18:44:34.23 ID:DcL1Xq2f
スマホはネット見るには画面小さすぎる、ケータイとタブレットの二刀流になってる
127名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:21:48.82 ID:qLz8HNM7
iPad 発売前から欲しかったがいまだに買ってない
PC以上の価値が見いだせなかった
128名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:23:36.62 ID:k5x27aXp
>>99 キモイおやじ = それ、アンタでしょw
129名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:25:28.93 ID:xzS5K4SX
>>125
mini retina持ちだけど、大きさはiPad Airのほうがうらやましい。
重いのがなー。
130名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:30:35.70 ID:BscU7Cra
スマホとタブ持ちならASUSのPadfone2をお勧め。
auのSIMは使えないけど
131名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:33:51.50 ID:eiHw+LDl
手が疲れるのがタブレットの最大の欠点。
タブレット固定アーム付きの椅子が一般化されるか、
レッグアームとか何かないとノートPCには勝てん。
132名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:36:04.64 ID:2CDPhtag
セルラーのiPad買ったけどiPhone板で機種変の弾に使えないと聞いて大航海
133名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:41:57.79 ID:MlUEm26w
>>129
俺はiPad2持っててmini retinaに買い替えた口
画面の大きさが欲しいときは普通にPC開いてるわ
134名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:44:39.05 ID:He2nuQpW
スマホでは画面が小さいよ
ipadminiくらいがちょうどいい
135名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:57:23.85 ID:73Uw10cS
Windows Phoneが2015年にiOSから二位の座を奪う?Gartner/IDCの調査結果(2011年の記事)
http://jp.techcrunch.com/2011/09/03/20110902gartner-idc-windows-phone-to-steal-second-place-from-ios-by-2015/
136名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:01:25.49 ID:RTNKKI13
つい先日
アイホン解約して
アイパッド込のモバイルルーター契約してきた俺には
関係ない話だw

今は解約アイホンのロック解除sim待ちだけど
お遊び用の7or8型アンドロイドタブ買うか悩み中
137名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:01:34.73 ID:hHX9om9h
>>131
10インチ級タブレットはアームスタンドがあると手放せなくなる
寝床でのネットサーフィンや動画、漫画が捗るわ

手で持つ??はあ??
なんで手で持ってんの??という感じ
138名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 21:25:53.70 ID:7kU2N61m
>マイクロソフトはタブレット端末「サーフェス」からの収入が年末商戦の後、約40%減少したと説明。
そりゃモノが無いのに売れる訳も無く
139名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 22:17:05.19 ID:JGPsUC+i
>>108
Kindleが高止まり?
140名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 23:43:45.92 ID:eGeC8vAy
まだジョブズの戦略が残っているだろうから、次の新製品でまた頭一つ出て来るだろうな。
アマゾンが失敗するのは別に問題無いだろうて、通販以外の余計な事はしないで良いのだから。
141名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 00:48:19.64 ID:DDbQm5gZ
>>129
iPad2とminiとiPadAir持ってるけど、iPadAirは寝室用になってる。
見開きでeBook読むのに丁度いいわ。
142名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 00:54:44.73 ID:rwbiqI6A
目が疲れるからやだ。
143名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 01:01:12.36 ID:dK53CWOG
ウェブと動画視聴と簡単なゲームしかしない層は古いiPadで困らないし、
いろいろ活用する層はAndroidやWindowsを選ぶのだから
iPadが売れなくなってくるのは当たり前だな。

wiiみたいな一時的な流行でしたさようなら、でFA。
144名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 01:13:01.07 ID:ZLxAWaAM
ipadはエロ漫画読むのに最適
片手でチンコ触れる素晴らしさ
145名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 07:08:56.03 ID:lzjqHG+v
iPadは必要な層には行き渡った感があるな。
というか、iPad2からはどれでも一つあれば十分だよな。
146名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 07:32:44.63 ID:mFuh2MtR
>>145
iPad2は、何をするにも引っかかる。
持っている奴は、買い換えるか、一切Airをいじらないほうがいい。

2はいらなくなったので、単なるテキストエティタとして
余生を遅らせているが、変換一つとってももたついていらっとくる。
147名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 08:03:30.26 ID:iMIjTpdl
>>138
売っただけ赤字になるからだよ。
148名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 08:43:47.22 ID:ZMLse0PW
初代iPadから初代Retinaには速攻買い替えたけどそれ以降サッパリ。
5インチスマホ、7-8インチAndroidタブレット、10インチWindowsタブレットと明確に差別化するには4Kの13インチが必要だと思う。
Androidはタブレット用ソフトの不足、Windowsはスケーリング対応ソフトの少なさもあって、
高解像度タブレットの用途ではiOSにまだまだアドバンテージ有るでしょ。
149名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 08:47:47.14 ID:fEvAmgax
>>148
appが4K対応する際に、制作者が離れてくだろ。
150名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:15:51.21 ID:2HONLdl8
大丈夫、ソフトバンクがフォトスタンドの代わりにiPADの押し付け販売するから。
151名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:15:55.16 ID:X0gVQVfr
ポケットに入るタブレットとしてiPhone5s買ったけど?
iPadminiretinaも買ったけどデカスギル
152名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:17:38.07 ID:ZMLse0PW
>>149
全然。
対応しているDPIが無ければ勝手にスケーリングされるし。
初代iPadからRetinaになった際にiPad用アプリが使えないなんてほとんど無かったでしょ。
というか13インチ4K(もしくは準4K)のiPadは既に出る事が確定しているに近く、いつ頃出るのかと言う話だけだよ。
153名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:49:04.08 ID:Bj1RUfgw
これ国際市場の話だろ
ガラケーがある日本ならタブレットは生き残る
154名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:59:57.79 ID:a/Z8EfyY
>>148
Windows8.1から、OS側でのオートスケーリングが追加されてる

また、Androidでタブレット用アプリが少ないというのは的外れ。
それだとiPadはそもそもできることが少ないってほうが先に来る。
結局アプリを山ほど使うような層はAndroidをまず選ぶことになる。

アプリを大して使わない層はそれこそAndroidで十分。
155名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:02:32.55 ID:a/Z8EfyY
>>153
ガラケーみたいな端末は海外でも存在する。

その上で、AndroidやWindowsのタブレットは普通に販売台数が伸び続けてるので
正確に言えばiPadが売れなくなっただけ、
AndroidやWindowsに負けてるだけって構図の方が正しい。
156名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:11:08.52 ID:ZMLse0PW
>>154
そのオートスケーリング機能でちゃんと使えるのが精々150%までで、
それ以上の高解像度になるとフォント崩れ・レイアウト崩れが多くなるから対応ソフトが少ないと書いている。

タブレット用に最適化されたアプリが少ないという意味でAndroidタブレット用アプリが少ないと書いている。
大画面でスマホ用アプリを縦向きで操作するなんて興ざめでしょ。
157名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:23:29.00 ID:a/Z8EfyY
>>156
オートスケーリングはアプリ側が解像度をしっかり抽象化して書いてりゃ崩れることなんてない。つーかこれはWindowsでもMacOSでも同じ。
出来が悪いアプリだけ前提にWindows叩きたいならAppleスレ池。

Androidのタブレット用アプリ不足は、一般人が使う定番アプリ一式程度ならもはや問題はないし、
それを越えて山ほどアプリ使いたいという層は制限多いiOSにそもそも不満を持つ。ホームも変えられないIMEも変えられないウィジェットも置けない。

その上で、小物から何から馬鹿みたいにタブレット用UIにされるよりは、
無難なスマホ同等UIのまま使える方が
シンプルな操作で済む、
スマホと同じ操作を覚えるだけで済む、などメリットも多い。
158名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:27:28.22 ID:FJJJBbyH
android使ったことないのに語ってる奴いるのか
159名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:36:47.21 ID:HVOLBb6+
Androidのスマホはまぁそこそこのレベルまで行ったが、
タブレットはイマイチだよ。
画面のUIがスマホの延長なんだよな。
iPadのようにタブレットの大きな画面に最適化されてないものが多すぎる。
まともなやつもあるんだけどね。
160名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:39:24.09 ID:+jgGZsY+
欲しい人は一巡しちゃったね。
俺も電子書籍+写真鑑賞用くらいしか使ってないから
スペック高いの出ても買い換えようと思わんし
161名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:42:28.14 ID:Yj6DxgVn
>>157
禿同、アンドロイドのほうがタブレット使いやすくて持ちやすいの多いわ
162名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:44:26.39 ID:jFL42hbU
自宅ではパソコンのほうが便利
外ではタブがあればパソコンの代用にできるけど、閲覧がほとんど。
買うほど利用する頻度はない。
163名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:44:33.11 ID:VY7i5t/x
すでに初代、三世代、Airと三台もiPadを買い替えている。
次の新型も中身次第では買い換えてしまうかも・・。
もう一台あってもいいから買い換えないで、買いましかも。
カネかかってしょうがない。
まさに家用で使ってるけど。
164名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:49:55.13 ID:a/Z8EfyY
>>159
さっきも書いたが、スマホと同じ使い勝手でいい程度のアプリは
スマホと同じ使い勝手のUIであったほうが覚えること少なくて済むし統一した使い勝手になるって側面もある。
165名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:02:19.67 ID:H7SIkexQ
結局欲しいモノはネット、メール、エクセル、ワード、パワポだけ。
で今の処はiphone+VAIOで落ち着いてる。
今迄ipad2、ipad mini、Nexus7、Kindle Fire、SurfaceRTを買ってみて、結局全て売った。
MBAも買ってみたが使ってない。サブとしてとりあえず残してる。
166名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:03:30.96 ID:xn7OG5n9
Nexus7 2012の白飛び液晶クソすぎ
167名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:07:09.33 ID:a/Z8EfyY
スレタイも読めないApple信者はApple板に帰れ。
168名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:11:26.65 ID:/WcNpkXY
ipadairの画面大きくしてくれ 家で使うには画面大きい方がいい
169名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:22:58.46 ID:p2wk6DbO
>>93
はぁ?
お前にとっては一般日本人がネトウヨなの?
ネトウヨの定義って何よ?

ほんとに死ねよ。
170名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:23:21.94 ID:mfnG0j+r
Nexus7 2012から2013に乗り換えたけど
スピードとスピーカー音質以外はあんま変わらないな。
性能には満足してるが、品質には不満だらけ。
製品が成熟したから買い換え需要が落ちただけで
タブレットがオワタということではないよ。便利すぎ。
171名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:35:23.87 ID:ArYtkV/7
在チョンですらドコモのギャラくチョン買わなくなったからネトウヨ盾にした林檎叩き必死だなw
在日はスタバでどや顔しながらギャラクチョン使ってろよwww
172名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:36:57.37 ID:6VtiQtZ7
カリスマがいなくなって
ユーザが想像できない新しい提案ができなくなっている
173名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:43:17.46 ID:XwOE/Mno
日本のケイタイがガラケイと呼ばれて久しいが、
よくよく考えたら独自規格にこだわるアップルの方が、よほどガラパゴス的。
アメリカは大陸なので、なんと呼べばいいのか。
174名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:49:31.61 ID:XwOE/Mno
生活必需品でもなければ、趣味性の高いこだわりの逸品でもないから、有っても無くてもどうでもいい。
175名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:51:47.61 ID:QKC5mcGV
iOSのソフトというかゲームはやってみたいが
iPhoneはサイズが小さすぎるのでiPad買った
普段はAndroid使ってる
176名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:00:53.79 ID:Ely9LlWx
SONYのファブレットに集約
simフリーだから海外でも便利
たしかにipadmini使わなくなったな
177名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:10:09.79 ID:a/Z8EfyY
>>174
仕事とか学習資料入れるとかは生産性あるけど、
ほとんどは人生無駄にする貧乏人製造機だからな。
178名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:19:45.32 ID:xH9XlOO9
>>171
最近auのLG工作に変わっている模様
auスレがきもいw
179名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:27:24.30 ID:EGKp44wy
AndroidOS機が安いから売れてるだけでホントはみんなWindowsやiOSの
タブレットがほしいんだよね
180名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:29:12.13 ID:a/Z8EfyY
スレタイも読めないApple信者は全員Apple板に池。
181名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:35:20.66 ID:lokeASjT
>>29
おすすめメーカーとかありますか?
最近のはWifiの感度とかタッチの感度は改善されたのかな?
182名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:39:22.07 ID:wz91Yof5
外出中→スマホ
帰宅後→PC
就寝前→タブレット
183名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:44:21.14 ID:vXvWUOnx
共感ボックスの登場を待ち続けて30年過ぎた
184名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:49:27.67 ID:guYfKIj2
iPadは自炊本読むのとネットラジヲ聞くだけだな。
他社で安くて良いモノがあればすぐ乗り換えるけど
今のところ見当たらない。
185名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:51:59.02 ID:a/Z8EfyY
>>184
ネットラジオはAndroidでももうなんとでもなる。

自炊書籍はデータ側の縦横比率次第だけど、
紙面データは綴じ代や指置きなど考慮してたいていは上下より左右余白が広いので
余白カットするとAndroidの画面比率のほうが適切になる場合もある。
186名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:54:28.43 ID:giy7YQE4
カーオーディオがsiriでコントロール出来るらしいから興味がある
187名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 12:56:52.43 ID:/dFdNqmk
>>21
小さい頃からずっと不思議に思ってたけど図面とか入れてるんだな
188名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:01:26.60 ID:lI4DhCvs
回転ロックしないと、平たいところに置いたときに、思いもよらない方向に画面向くの勘弁してください
189名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:03:02.34 ID:Z4P3za9O
単純に「行き渡った」ということだろうね。
190名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:04:52.93 ID:isAmjr5M
>>173
ジャイアン
191名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:06:02.89 ID:a/Z8EfyY
>>189
行き渡ったというかiPadのブームが終わった。
流行に乗せられてwii買ったはいいけど使ってない、ってのと同じで
iPadも買ったはいいけどまともに使ってない、だから買い換えもしないって層が多いってこと。

その証拠としてAndroidやWindowsのタブレットは今も大きく伸びてる。
192名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:43:38.74 ID:m+KPS7PW
Nexus7こうたで最近
193名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:53:46.99 ID:TtNOk8RF
デスクトップも死に体だがノートもタブレットと統合され消えていくだろう
ただ選択肢増えたんで必ずしもIPadである必要性は無くなったがな
194名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:55:58.82 ID:iMIjTpdl
N7も2世代買ったけど、iPadしか使わなくなった。週間モーニングとか7インチの横長じゃ電子書籍を読む気にならん.
195名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:57:29.25 ID:knektM9d
iPadの発表の時、スティーブが手にしたのを見て
実況でみんな笑ってた(俺も)

今みると初代はやはりフチの大きさとか違和感あるけど
さすがの先見の明やね

まったくなかった市場を作っちゃったからね
196名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:01:18.31 ID:6m7RxNn7
PSVitaで2ch見られるようになって泥タブ使わなくなったな。
画面サイズと持ちやすさのバランスがいい。
Vitaも勝手通信はやってるが通信量が少ないんで泥タブよりはバッテリー保つ。
197名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:03:25.78 ID:xnmz/+eX
タブレットなんて安いのを毎年買い換えるから、早くNexus7 2014出してくれ。
198名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:06:11.15 ID:S1hT/BRJ
Tabletが出始めた時に誰がこんなものを買うのかと思った、養分乙とw
現在、複数のTabletを使う俺はいったい…。
199名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:13:17.54 ID:a/Z8EfyY
>>195
いや、ポータブルTVとか動画プレイヤーはすでに存在していて、
コンテンツビューアとしてiPadには当時から目新しさはなかった。

アメリカの話で言えば、
iPadは違法動画を見るための道具、
ゲーム機、
ビジネスマンが仕事さぼって株をやるための道具、
と見なされてて、
根底にあるのは
「こんなに非生産的なことに時間を垂れ流す人ばかりだとは思わなかった」
ってほうが正しい構図。
200名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:16:51.87 ID:Uicb3gMF
重くてデカすぎるんだよ!
ブラカメしてるけど披露宴のテーブルフォトで客から撮ってくれと渡されたが・・・
水平が取りづらいわタッチする瞬間にブレが発生しそうになるわ、叩き割りたかった
201名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:17:03.44 ID:4QUJbbhK
>>195
ネットでは評価がまっぷたつに分かれて面白かったな。
202名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:18:14.61 ID:tqGws5ck
ガラケー+タブレット(6-8インチ)
スマホだけ

なかなか難しいテーマだ。
通話できるMVNOとSIMフリースマホもぼちぼち出てきたしな。
203名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:20:40.40 ID:a/Z8EfyY
>>201
たんに違法動画サイトに代表される、乞食がコンテンツをむさぼるような土俵の存在を前提としてたかどうかだけだよ。

iPodの普及には違法MP3が大きな役割を果たしたし、
iPadの普及には違法動画が大きな役割を果たした。
204名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:27:23.72 ID:pPePxRaU
スマホのが動作いいんだよな
タブレットはもっさり多め
205名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:34:20.12 ID:hUHEMwuN
>>204
iPhone5SとiPad mini retinaと変わらないが?
206名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:37:11.06 ID:S1hT/BRJ
>>199>>203を見てだが、仕事で使う人は少数なのか?
207名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:41:45.49 ID:LmqztQ0Z
カラーテレビなどに比べ、
これが必ずしも、必須な物と考えていない人がかなりいるからだよ。
208名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:42:55.15 ID:Qamt+j+B
>>194
電子書籍を見る人と見ない人で、10インチ級タブレットの評価がガラリと変わるね
電子書籍を見ない人からすると重いだのデカイだのとすこぶる評価が悪い
209名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:45:01.67 ID:oU1adBYW
>>191
ウィンドウズタブは分かるけどドロタブはもう伸びないんじゃね?
中途半端だしビジネス準拠で使えない物が多すぎるから
iPadは何だかんだ言ってもお店のカタログやディスプレイ需要としては消えないんじゃないか?
ブランド築けてるし実際世界のハイブランドも店頭で採用してるのはiPadばっかりだし
210名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 14:52:11.39 ID:Qamt+j+B
>>209
泥タブ7インチとiPad4th、サーフェスPROと使ってきて、泥タブは知り合いにあげちゃった
泥タブは7インチが俺の使い方に合わなかったというのもあるけど、次に買おうとも思わないな
たぶんiPadを買い換える方向で検討すると思う
211名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 15:09:36.44 ID:oP5w0dd0
スマホだと老眼では見づらい、太い指では触りづらくバナー広告をクリックするだけ
212名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 15:26:53.41 ID:7teRo4EB
タブレットは重い。
スマホは画面が小さすぎる。
213名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:06:54.75 ID:oP5w0dd0
海外旅行でiPadは必須アイテム
Wi-Fiがつながらないとか困った時は現地の人が、画面の配置から日本語の意味も想像して、操作を手伝ってくれるしね
214名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:14:19.31 ID:O1EAwCad
>>36
2ちゃんねるはネクサス7でやってる
字が大きいから目が疲れないし動画も見やすい
215名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:21:52.55 ID:snkA4z+A
>>212
大学ノートでも使ってろよw
閲覧だけのスマホはアンドロイドで良いが、ある程度実用性のプライオリティが高いタブレットは
Winタブだな。最近のは安くなったしね。
216名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:24:50.77 ID:jP8dMRPj
寝っ転がって動画見るにはネクサス7が突き抜けて軽くて便利なんだよな。
217名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:29:53.03 ID:knektM9d
会社にiPadを何枚も常備してる所多いね
218名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:35:39.35 ID:0VqAi7Nd
何だかんだ言ってもビジネスではやっぱりWindowsの方が便利だし
OneDriveとかようやくできてきたからSurfaceの方が便利かな。
219名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:38:36.94 ID:oU1adBYW
>>218
サーフェスってExcelのマクロは動く?動くなら欲しいんだが
220名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 17:41:53.93 ID:oPG3fcJs
>>1
なんで全角?
221名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 17:49:55.82 ID:a/Z8EfyY
>>209
Apple信者には興味ない。
222名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:15:36.49 ID:y7713Joo
ソニーが厚さ1mmのXperiaタブレットを作れば売れるよきっと。
223名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:18:04.88 ID:oP5w0dd0
iPadはネット家電の世界標準
海外旅行には欠かせない
miniなら持ち歩いても重くないし
224名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:21:29.87 ID:a/Z8EfyY
>>223
いまはAndroidの方が数でも売れてる。iPadは今回期間あたりの販売台数が前年比16%減したとか、Androidとの差は広がってくのはさすがに確定。
225名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:27:12.56 ID:DDbQm5gZ
Androidはバラマキ中華端末は数に入れなくとも、サムスンvsアップルの構図ができてるからわかりやすい。
226名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:30:05.16 ID:ArYtkV/7
iosはそろそろ日本語入力まともにしないと国内シェア泥に抜かれるぞ
いつまで一番売れてる国を蔑ろにしてるんだ?
227名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:37:40.18 ID:+uyZggCi
iPhoneサイズのiPad作れば良いんじゃね
228名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:42:53.56 ID:Tj+1qyJa
お前らいろいろ買ってるんだなw
229名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:51:10.36 ID:2ISuzwVc
単純に潜在市場も食いつぶして
あとは買い替え需要だけになってるだけなんじゃないの (棒
230名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 18:57:51.63 ID:a/Z8EfyY
>>229
AndroidやWindowsはまだまだ売れると予測されてるからその指摘だと片手落ちかねぇ。
231名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 19:06:52.67 ID:LIWWwZ75
要するに、欲しい人には行き渡って、
もともとこんなもん要らない層は買ってない、っつーだけでしょ
PC以下のものを買ってどうするのw
232名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 19:08:34.87 ID:o/CQ9QS3
アウトレットで16800円で買ったNexus7 2012 32T(3g版)のMVNO差して使ってるけど
安くてスゲー便利 性能も申し分なし
233名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 19:24:45.18 ID:IKm9kfDe
>>206
仕事でバリバリ使ってまんがな。
スマホ見たいなちっちゃな画面で仕事ができるわけねーわ
234名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 19:42:27.64 ID:oU1adBYW
>>206
店舗での商品紹介カタログや金融や車の見積もり用のディスプレイなんかは海外ではiPadばっかりだよ
日本社でもそれを真似てるわけだし
235名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:28:20.98 ID:13/zqaTV
>>213
先進国限定だろ
236名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:33:41.18 ID:13/zqaTV
ipadが売れるモバイル通信インフラが整った地域での高級品市場は、既に飽和したってことだな

リンゴは別ブランドで低価格品出さなきゃ、萎むだけ
237名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:37:22.96 ID:/WcNpkXY
ファブレットが1番いらない気がする
画面小さくて携帯性悪い

スマホとタブレットの悪いとこどり 両方使い分けるのが1番良い
238名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:40:19.15 ID:F1mATnp4
>>234
単なる客寄せパンダだろそれ。
239名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:52:15.82 ID:Qamt+j+B
>>237
同意
携帯性はスマホに劣り、視認性はタブレットに劣る
240名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:59:29.33 ID:Z4P3za9O
>>224
iPhoneは都会で弱いんだよね。
逆に地方へ行くと型落ちのiPhoneばっかりだよ。

日本では都会=Android、地方=iPhoneという構図が見事に出来上がってる。
241名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:23:02.19 ID:HVOLBb6+
>>240
山の線乗ったことある?
社内のiPhone率異常だよ。
242名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:26:19.22 ID:QRUvjmIc
>>241
山の手線なんかで都会面すんなって事なんだろ、分かってやれよ
243名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:26:42.45 ID:F1mATnp4
>>241
毎日総武線山手線で通勤してるがiPhoneもAndroidもたくさんいる。iPhone率が異常に高いなんて感じたことはないな。

ただし、満員の総武線山手線の中で違法サイトの漫画読んでるクソ馬鹿野郎は圧倒的にiPadが多い。
244名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:32:40.12 ID:HVOLBb6+
あとjkのiPhone率も異常に高いな。
Androidだと村八分にでもされるんだろうか。
これが30過ぎたOL層になるとAndroidが多くなる(うちの会社内調べ)。
docomo信仰が強いからかな。
245名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:41:09.42 ID:wtarqAod
>>244
あるあるw
iPhoneはjkとかヒャッハァー系とか馬鹿っぽい連中がおしゃれだと
思って恣意的に買っているイメージがあるから、持っているだけで
何も考えない馬鹿にしか見えないな。
特に社会人になると、持ってるだけでイメージ悪くなりそうw
246名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:42:14.89 ID:F1mATnp4
>>244
学生は流行として使ってるだけだから流行終わったら本当に驚くほど冷徹に離れてくので動きが読みづらい。

iPhoneに関しては日本で女子供ジジババ向けの簡単スマホとして余生過ごす程度は残るだろうね。
247名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:45:23.09 ID:sGOK46lj
androidは4以降はiphoneよりかなり使いやすいもんな。
248名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:45:42.97 ID:F1mATnp4
>>245
iPhoneに関して言えば、大手企業の人事マニュアルではすでに警戒されてる。

うちの会社でもiPhone使ってる奴は総じて調子に乗りやすく情報流出させやすい社員と意識しろとか
私物のiPhoneを職場で使ってたらゲームやってると判断しろとか
課長研修で人事から説明される。
249名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:58:43.63 ID:oxszwTCP
>>248
脳内職場の話はしなくていい…しなくていいんだ(;-;)
250名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:58:56.48 ID:nNElLtzk
>>247
電話機能が使いにくいんだよな、Android。
251名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:01:19.09 ID:S1hT/BRJ
Androidは最近見ないな。
AndroidからiPhoneに機種変してる人は多いが、今更Androidを買う人いるか?
252名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:02:17.91 ID:F1mATnp4
>>249
脳内だと思うならそれでいいよ、リアルで会うことも実際ないだろうし。
253名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:40:57.82 ID:39jO+fCD
>>248
iPhoneに限らず私物の携帯電話を仕事中にいじる奴はダメだろ
254名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:53:02.79 ID:a/Z8EfyY
>>253
企業による差異もあるだろうけど、ウチの会社の場合
たばこ休憩など含めて午前中15分、午後30分くらいは休憩として認めるし、課長はそのくらい休憩を「取らせる」ように人員管理しろと人事から指導される。

ただしたばこ吸うなら喫煙ルーム池と同じで、iPhoneはゲーム機だからいじりたきゃオフィスから出てやれって感じ。
自分の席で私物のiPhoneいじりだした奴は、オフィスで他の人が仕事してるのにいきなりDS持ち出してモンハンやる馬鹿くらいの考課することになる。

あと、うちの会社の技術人員はAndroidスマホがデフォ支給
(営業は全員iPhone)だから
社員がAndroidスマホをいじってても
私物Androidなのか支給Androidなのかわからんって側面もあるが。
255名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 23:25:29.40 ID:13/zqaTV
>>251
docomoで試しにiPhoneに換えてみた人が、二年後にAndroidに回帰するんじゃないかな

確かにiPhoneは2月3月に投げ売りされたから、利用者数が大幅に増加したはずだよ
256名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:03:27.17 ID:2HImuJx+
IPadの得意分野としては写真・動画とかオーディオミキサーかな。
それらの用途で大画面高解像度は正義だと思うけど、数が売れるかは微妙な線だな。
その用途にドップリな俺は買うと思うけど。
257名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:10:10.37 ID:4MhYz38Q
単純に考えて、タブレットは機能やメモリ的にはPCのサブでないと
単体で全てのフル機能を生かせない仕組みだし
そりゃPCそのものが売れ行き鈍化してメーカーも開発を
スマホ優先のインターフェースにしてPC捨てた感が強い
そうなったらタブレットも意義も薄れて当たり前だと思うよ。

Kindleも最近投げ売りしてるしな
それと、先進国の貧富の差が軒並み開いて中間所得層が消えつつある
そうなるとますますPCとサブのPadのスタイルは売れなくなる
富裕層だって使うのは精々家族で1台
企業も独占企業だけだから数が減る、貧困層は廉価版スマホ移行で
そもそも連中は碌に読書もしないのだから電子書籍なんか必要ない

総合的に考えてビジネスパーソンの階層差が開けばPadすら買わなくなる
廉価版スマホもウェアラブルも独占シェアは何処も取れないと思うよ
この分野の躍進はもう終わった、次の新規産業基軸が出て来るまで世界経済は鈍化する。
258名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:10:53.17 ID:XHOU72L4
>>256
写真や動画は解像度大していらない。
解像度が必要なのは静止画イラストみたいな線がはっきりしてるものだけで、それもプロレベルだけ。
でもそこで絶対必要なデジタイザを積んだ端末はiPadに存在しないって問題がある。

オーディオ関連はオトゲー除けばAndroidで十分というかAndroidのほうがUSBがそのまま使えるので将来的に明らかに有利。
259名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:15:00.46 ID:XHOU72L4
>>257
あと1年もすれば、600グラム以下の端末にIntelの64bitで2GHz以上のクロックx4コアCPU、メモリ4GB、64GBストレージにフルWindows8が入ってさらにUHI-S対応メモリスロットで拡張も可能、なんて状況になる。

そうなれば、ノートパソコンの「キーボード側に本体機能内蔵+ディスプレイ側」って構成が
「ディスプレイ側に本体機能内蔵+分離可能キーボード側」になるのが当たり前だし、
それはノートパソコンの終わりでも何でもなく至極当たり前の進歩だよ。
260名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:26:43.22 ID:d/U4uuxN
持ち歩き用だと電子書籍が精細に読めるFHD相当の解像度で
片手でなんとか握れる横幅10cm台のタブレットがほしいのだけど
7インチタブだと微妙にでかいので買う気にならない
ファブレットサイズが一番理想に近いけどauからしか出てないし
261名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 00:40:16.37 ID:/eFqjJ07
そう何度も買い換えるもんじゃないだろ
携帯の場合は2年に一度縛り解放MNP恩恵があるけど
タブレットの場合はバッテリーが消耗して買い替えだろ
262名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:34:33.32 ID:5YPva0+l
俺はやっぱりPCが好きだな。

画面が小さいのは大嫌い。
263名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:35:59.27 ID:2NkPpuL4
拡縮できるiPadを出してほしい。
iPhoneサイズに小さくできてかつ、iPadまで拡大できるやつ。
264名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:50:30.17 ID:z+Zllh1L
結局なんでもそうだが継続して儲かるのはソフトよ
265名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:51:21.38 ID:5FRBJLmj
>>262
Mac Book AirとiPadを買えば良いじゃん
266名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:51:47.41 ID:qAUkovK7
解像度は細かければ細かいほどいい。
電子書籍だとHD以上の解像度が欲しいし、7インチは無いと辛い

4インチとか5インチとか中途半端にデカいスマフォが一番不便。
267名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 01:59:34.49 ID:XHOU72L4
>>266
高解像度ほど処理負荷が高くなりハード性能が必要になりバッテリー容量も大きいものが必要になる。
その結果普通に作ればデカくて重くなるし、それを避けるなら高価になる。
高価になれば利用者は壊さないようケースやジャケットなどを使い結局その分大きく重くなるしよりカネがかかる。

と、高解像度は無駄がとても大きい。
ニッチ用途は否定しないが一般人には不要。
268名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:04:48.40 ID:CkxfJoLB
iPad良いんだけど、電車で他人が使ってるの見ると
自分はやめておこうって思うんだよな
なんか、ヲタに見える
269名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:08:35.17 ID:DK+szATE
別のデバイスがあるから4割も浸透してたらもう伸びんわ
270名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:09:15.02 ID:n+AMlmZv
iOS7が糞過ぎた
もう買わない
271名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:09:52.96 ID:1fGfKuCI
ここまで売れれば奇跡の部類だな
272名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:22:27.19 ID:s3/tu6d/
外でタブレット使ってる姿はやっぱ目立つし、電車とかだとかなり覗かれる
外で使うならスマホだけでいいし、タブレットは家でゴロゴロ用
スマホとタブレット両方持ち歩くには、出来ることがかぶりすぎなんだよ
スマホ以外に持ち歩くならタブレットよりMacBook Airとか
273名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 03:34:26.69 ID:XHOU72L4
2014年第一四半期のタブレット販売台数シェア、
Appleは19.1%、サムスンは22.3%で、
もうタブレットのトップメーカーもサムスンになってるんだな。

iPhoneのスマホ販売台数シェアはこの前18%で今後も減ってく見通しだから、
良い悪いは別としてiOSはまさにマイナーOSになってくのが確定してるんだろうな。
Windowsタブレットはいきなり盛り上がってるしな。

このまま行くと五年後くらいにブラックベリーと同じ道を歩みそう。
274名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 03:38:16.19 ID:xmIo/tYI
サムスンの数字はそもそも当てにならん

サムスン製端末、販売台数を実際の2倍と水増し発表か=極秘内部文書で判明―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86542
275名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 04:43:36.63 ID:dRkF3Ylp
外で使ってる奴見たことないわ
276名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 08:56:30.53 ID:nYvMub32
>>13
それはそうだけど
そこから他のモノと違って普及が進まないって事だと思う
277名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 09:34:24.85 ID:7gI4WNwW
4割普及してたら十分な普及
>>1の立ち位置がおかしい
タブレット批判をしたいことが最初にある視点の記事だな
278名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 09:39:56.19 ID:g3ncUU0e
>>277
なんでも批判か賞賛かにわけないと気が済まない人増えてるね。
279名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 10:28:23.23 ID:dCq7OBXA
iPhoneは、携帯キャリアの配布でシャアーを確保してるけど、iPadにはそれが無い。
そんだけの話しだよ。
280名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 11:01:47.18 ID:XHOU72L4
>>274
iPhoneやiPadも、リフレッシュ品として出荷し直すとダブルカウントやトリプルカウントされる仕組みだから同じだよ。
281名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 11:13:47.92 ID:hW2o7qPx
>>280
リフレッシュ品の出荷数はかなり小さいよ。
Apple Online Storeに出てる数みてりゃわかる。
282名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 11:14:32.27 ID:g3ncUU0e
>>280
リフレッシュ品が半分もあるんだ、すごいエコだね。
283名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:40:38.37 ID:4Ii6h7yO
Androidのアプリは自由度が高い分ウィルスが入りやすい。
284名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:42:14.69 ID:RBEIvgSY
スマホよりタブレットの方が好きだな。
普通はそうでもないのかな?
285名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:46:45.97 ID:RbUMgus8
外ではスマホで、
家ではwi-fiてタブレットだわ。
家でスマホはタブレットを充電してる時だけ。
タブレットは家ネットに必須、
スマホは目が悪くなるし操作が面倒
286名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:46:53.59 ID:sr/i62sg
スマートフォンとデスクトップPCで十分だわ
287名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:48:51.00 ID:cVTtCP7n
今つかってるiPad2で何も不満がないからなあ

RetinaやiPad Airは気になるが、速度が速くなる程度じゃいらない。
288名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 12:50:50.04 ID:RbUMgus8
>>284
俺もタブレット派だわ。
スマホよりゆとりがあるのがイイよね
289名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 14:07:55.63 ID:KdDy0Vzi
イーモバ投げ売りしてたから
Nexus5買ったけど
こんな使いやすいとは思わなかった
290名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 14:33:17.05 ID:yzAVIUUO
>>285
スマホでネットは目が疲れるよね
291名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 14:42:43.03 ID:nqpbs1t4
家用に18インチとかの大型タブレット買おうか検討中。
現在、家ではパソコンでネットやってるけど、
タブレットなら容量制限あるMVNO simでも、
その役割果たせそうだから。

済みそうだから。
動画は見ないし、
292名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 14:48:36.50 ID:nqpbs1t4
途中で送信してしまった…。
>>291の下2行はカットね)
293名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 15:51:01.75 ID:R/D/9/JM
知らんがな、勝手に買えよ
294名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 16:11:16.33 ID:qu4F4GfF
>>291
VAIOの21インチ買えば。今安売り中。
295名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 16:28:43.01 ID:Nux6eo4o
>>294
VAIOの21インチ安売りしてるの。
本当に
296名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 16:33:04.67 ID:5FRBJLmj
>>291
wifiルータで良くない?
297名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 16:56:12.62 ID:0HPMNOZk
タブレットの時代!(キリッとか
言ってたのはアホマカだけです
298名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 17:36:47.91 ID:tNNamaB2
買い替え間隔や用途が全然違うのに、なんでタブレットとスマフォを
比較してるの?
299名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 18:14:07.51 ID:fxQBmbPR
>>248
上の人がスマホ=iPhoneだと思ってるんだろ。行間くらい読めないと会社で苦労するぞ
300名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 18:33:13.90 ID:Y+Sb9j0E
>>281
アップルストアにたくさんあるよ
交換用の、化粧箱に入ってないやつね
もちろん売り上げ台数にカウントしてるよ 不具合さまさまってね
301名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 19:38:01.99 ID:FxVGYOI9
Macみたいにまたシェア5%とかになるんだろうな
302名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 20:31:42.60 ID:/ERN0ioi
>>296
ネット回線解約して安く上げたいってことだろ。
303名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 20:35:03.01 ID:hW2o7qPx
>>300
交換用なら修理扱いだから売り上げじゃねーよ、バカ
304名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:31:33.13 ID:Y/UDi/PK
タブレットなんてスマホ以上に買い換えないからなぁ。
ガラケー+タブレット、自宅でデスクトップが最強。
305名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:13:42.89 ID:qBnOFTyr
大画面スマホもタブレットとして数えれば
販売鈍化してるとも言えないだろう。
勝手に作った分類を柔軟に変えればいいだけ。
306名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 05:18:47.37 ID:H8UyJQrt
>>305
ipadminiがキャリアから出た時は電話機能ついてるかわざわざ聞きに行ったなぁ
今は解約したiphoneで2chとかしてる

それだけの差だから、
画面の大きさや性能の差ってもうスマホとタブの差じゃなくなってきたのかもね
307名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 06:09:45.33 ID:lifPh4On
パソコン苦手だったジジババには、タブレットは救世主だべさ
308名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 08:58:21.32 ID:NoTstNzH
一日中外に持ち歩きながら勉強したり何かを作ったりするならiPadしか無いけどな。
iPhoneのような小さな画面では受動的な行為しか出来んわ
309zzz:2014/05/06(火) 09:02:22.26 ID:11t82hat
SIMフリー iPad mini retina を携帯代わりに使ってる。
50MBを超えると超低速。MVNO
だけど月々の支払いは1,200円+通話料。
主要3社のスマホは10年で軽自動車買えるほど高い。
実にバカバカしい。
310名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 09:44:15.53 ID:1Xfs1X0o
iPad2+iOS5でもっぱら地図専用に使っている。
良い点はイチイチ住所をコピーして
googlemapに貼り付けて…といった手間が省けること。
ダイレクトで、でかい画面でできるのはもうコイツしかいない。
仕事に欠かせない。

割って補償で直そうと持っていったが、
iOS7になってしまうということで、
街の修理屋に持ち込んで直してきた。

もう正規品ではテに入らない。
今後も大事に使っていこう。
311名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:43:20.27 ID:r53ZS5FX
>>310
その程度の作業なんて他のタブレットでも普通にできるだろw
312名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 11:48:54.47 ID:1Xfs1X0o
googleMap+このピンじゃないと意味がない。
iOS5のマップの使い心地のよさ。地図上の検索もそう。ジョブズの仕事。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/602/636/2602636/p1.jpg

欠点。地図が日に日に古くなっていく。
ナビ機能がない。
これは流石に最新機種を併用。
手元にapple製品が増えていく。
313名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:05:42.48 ID:I6S/BXXK
タブレットを何に使うかの用途アピールが狭いんだもの
そこに嵌らない人にはまったく興味がわかない商品ですわ

スマホで十分という人、PCとの併用でいいという人を動かす
タブレットじゃなきゃ!という需要が大してない
さらに最新型じゃなきゃ、というほどの買い替え需要もない

そりゃ頭打ちして当然でしょ
314名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:09:44.30 ID:HLebBdoD
>>1
単純に、「ipadは高くても高性能」で売れてたのが、アンドロイドが「安くて高性能」に
なってきたから、ipadが「高いだけの端末」になって売れてないって事だろ。
315名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:10:59.33 ID:PF0Uud2X
pっぷうう
316名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:11:14.96 ID:qzZq63/Z
>>23

これがベストだと思う。

スマフォでちまちま小さい画面いじるとか、ホントマゾだわ。
317名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:13:34.69 ID:r+kgrGYB
日本の子供がまだ紙の教科書使ってるんで驚かれたぞ。
318名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:14:48.03 ID:d65cDMQy
賢いスマホ
賢くない翻訳例w
319名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:14:49.06 ID:pRib2CJM
作業するならデスクトップが必要だし
作業しないならスマホで十分

タブレットは基本ヲタ向けのガジェットでしかない
建設や医療等のビジネス需要はあるにしても所詮ニッチな市場の話
320名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:17:12.31 ID:r53ZS5FX
>>312
だからその程度は今時のタブレットやスマホなら普通に出来るだろ。
それにしてもシンプルと言うか情報量が少なくて殺風景な画面で時代遅れを感じさせるなw
321名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:22:45.79 ID:1Xfs1X0o
すまん・・・誰かこのゆとりの馬鹿の>>320に教えてやってくれ・・・
こいつ頭が悪すぎる・・・
322名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:26:26.29 ID:ifzN/0yB
今、無料でカイジが読めるし、以外とタブレットも役に立つ
スマホだと小さすぎて読む気にならん
323名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:28:31.12 ID:r53ZS5FX
>>321
お前以外誰も理解できてないと思うよ。
なにしろお前自身が全く説明できないんだからw
324名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:38:58.50 ID:pF7uig+e
>>321
団塊の世代が背伸びするなよw
325名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:48:48.29 ID:yQz6dohG
普通に比較対象がおかしいだろ
326名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:49:14.51 ID:96AscQHP
ipad airのwifi版買ったけど使い道なくてホコリ被ってる
ちょっと高くても海外のsimフリー版にするべきだったか
327名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:50:36.07 ID:3wsMRcum
タブレットは電子書籍が読みやすいな。
操作に反応も早い。
ただしE-inkよりは眩しいかな。
328名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:00:24.95 ID:yynqCxDw
iPadの何がダメってGPSがないから地図がつかえないんだよなぁ。

「テザリングが可能なスマホ」ないし「ポケットWifi」と
合わせてつかってもセルラー版より劣る。
329名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:01:25.31 ID:yynqCxDw
>>328
× iPadの何がダメ
〇 iPad(Wifi版)の何がダメ

すまん。言葉が足らんかった。
330名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:03:40.26 ID:d65cDMQy
>>328
田舎は知らんが都心はwifiの位置情報でも十分
土地勘無いお上りさんにはきついかな
331名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:09:23.01 ID:ANMpHYNC
>>330
WiFiの位置検出の技術きちんと調べろよ文系w
そもそも地図参照に使うものではない
332名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:13:23.44 ID:d65cDMQy
ipad持ってないんだw
333名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 13:22:56.63 ID:yynqCxDw
>>330 >>331
金額的にPNDの代替えができるかと思ったんだけど、
借り物を使ってやってみたら、ナビ目的だとそれじゃ無理だったよ。

まぁ電車移動ならいらないと言えばいらないかもね。
334名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 14:31:22.46 ID:ppd9HSS1
と言ってもセルラーのiPadはMNPの弾にry
335名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 14:53:47.36 ID:4DSGsY72
iPadみたいな製品が
また出るだろ革新的な


今はインターネット時代の黎明期
336名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 15:42:25.02 ID:2gd4UE8n
Surface Pro2ってよくオススメタブレットで挙がるけど、何がいいの?
337名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 16:03:12.73 ID:8COgKDN0
>>336
艦これができる。

それだけ。
338名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 16:07:07.22 ID:2gd4UE8n
>>337
それって、AsusのWinタブでもよくね?ww
339名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 16:17:26.63 ID:IVUosZNZ
ドラゴンクエスト]もなんとかできるよ
340名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 17:10:54.97 ID:vs+lkLtH
>>336
それがわからない人にはオススメできない
アレはわかる奴にはわかるという商品だよ
嫌味とかではなく、すこしニッチなんだわ
万人向けではない
341名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 17:11:07.42 ID:ppd9HSS1
SurfaceってExcelのマクロは動く?
342名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 17:34:43.47 ID:ifoB20Xc
>>321
なにが、いいのか、まったくわからない。
Google mapなら、Android つかえばいい。まさか、ピンのデザインだけの話してるのか?
343名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 20:35:52.17 ID:8gto3Ndp
iPadの電子教科書認定採択まだ〜
344名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 20:43:43.12 ID:Q+RAydu9
思いの外、タブ買うやつとそれを外に持ち出すやつが少なかったんだろうな
345名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:00:29.08 ID:g8Tljzfp
多少はWindowsタブにも食われてはいるだろうな。
Office使いたい奴には、今のところ一択だし。
早く日本もiPad用Office出せば良いのに。
346bobcoffee:2014/05/06(火) 21:01:35.76 ID:KTDBcobW
縦持ち片手4インチ
横持ち両手6インチ

これだけあればいい。
それ以上だとノートパソコンの方が持たない分だけ
疲れないし扱いやすい。
347名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:15:19.03 ID:txVsECed
外ではタブレット持ってる人にタブレット欲しいな〜とか言って
金なさそうにしておいて
家では1000万超の通帳見てニヨニヨするのが日課です
348名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:22:28.38 ID:r53ZS5FX
>>346
ファブレットと呼ばれる一番中途半端なサイズだな。
実物見る迄は6.4インチのXperia Z Ultraを買う気満々だったけど、実際見たらあまりの
中途半端さに一瞬で萎えてしまったw
携帯端末は、4-5インチスマホ、7-8インチタブ、10インチ超タブの3種類に収束するよ。
349名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:26:58.49 ID:txVsECed
てかね、普通の4インチぐらいのスマホの解像度をフルHDにして
プロジェクター機能つけて欲しいんよね
スマホで画面が小さかったら壁に投影してでっかくフルHDで見るの

かさばらないしいいでしょ
350名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:48:50.97 ID:RDG0biQh
>>345
安っぽいWindowsタブレットにはOSとOfficeは無料で出すことにしたおかげで、
iPad版Officeを売り渋りする理由は無くなったな
むしろOffice 365への契約が必要な分、iPad版を使ってもらった方が儲かる
351名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:02:57.10 ID:jVXYFuqD
>>348
キミは何も考えずにiPhone買えば良い人
こんなスレ見ない方がいい
352名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:03:50.45 ID:r53ZS5FX
>>351
iPhoneとかw
お勤めご苦労であります。
353名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:15:31.83 ID:jVXYFuqD
>>352
キミはXperia z ultraに興味を持ちながらペン入力機能の使い道を思いつかなかったんでしょ?
手書きでメモをとれるとか
リモートデスクトップでパソコンを操作しやすくなるとか
いろいろ用途がある事を理解出来なかったんでしょ?
そんな人にはデカいスマホでしかないから買わなくて正解だったよ
iPhoneでもAndroidのおじいちゃん用ラクラクスマホが使っていれば?
354名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:28:45.41 ID:r53ZS5FX
>>353
スマホはとっくに持ってるから必要ない。
アホかw
355名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:47:33.17 ID:wVs54VxU
無線LAN専用iPadとスマホの併用がいいような。

通信代金が下がらないのと、管理の手間が減らないせいのような。
356名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 23:02:40.73 ID:u+cyffOk
ケータイ各社の白ROMタブレットはコスパ高いよ。

ショップで買うと一括はべらぼう高いし、分割は維持費かかるしで
不便だけど、白ROMはその中間くらいの値段で売ってるから
同等機能の一般タブレットよりはるかに安いし、同等価格の
一般タブレットよりはるかに高性能。

24000mAhのモバイルバッテリーとArrows Tabが欲しい。
自動車税払って、しばらく金ためて、年度内くらいには買いたい。
357bobcoffee:2014/05/06(火) 23:44:39.36 ID:P/Cugzzh
>>348
6インチを越えるとでかすぎる。
7インチ何て尚更、ポケットにも収まりにくい。
10インチ?長時間利用には重すぎる。
358名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 23:55:17.42 ID:r53ZS5FX
>>356
安いのは不人気機種だけで人気機種はそれなりだろ。
相場見たら別に安くも何ともないし機能的にも見るモノはないというか、
プリインストールソフトが邪魔なだけ。メリットはLTE安心対応ぐらいしか。
http://www.amazon.co.jp/docomo-ARROWS-Tab-F-02F-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B00H37TUP4/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1399387986&sr=1-1&keywords=arrows+tab+f-02
359名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 00:05:48.65 ID:4f1yCsbN
>>21
大きさは分からないけど、そのための湾曲化ディスプレーと湾曲化バッテリーとかだろうね
しかしディスプレーと本体機能は別になるかもしれない
近い将来でもないが、物理ディスプレー自体が無くなるかも
360名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 00:36:40.64 ID:mqETw/K+
>>357
お前の判断基準はポケットしかないのかよw
よほどピザでもないかぎり、6インチ超えたら普通バッグに入れるだろ。
361名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 01:53:48.39 ID:k+9PPvPs
ノートパソコンをタブレット+キーボードタッチバッドつきに変えるとして、14インチくらいでWQHDの高解像度タイプが増えてくれないと
まだ変える気にならん。あとWIFI接続できる4Tくらいの外付けHDDを各社出してほしい。
362名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 02:01:51.66 ID:k+9PPvPs
あとnasneみたいなのもっと各社だしてほしいわ
363名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 02:34:22.10 ID:Sb0PJ0RK
キーボードのない端末なんて、めったにキーを打たないようなアプリ専用だろうよ。
364名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 02:53:29.04 ID:jLw7Moxt
確かにタブレット持ち歩いてる人見なくなったな
時代遅れの上司くらいだわw
365名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 09:02:18.63 ID:cVOOxtYQ
>>361みたいな奴は金持ってないから相手にされない
自分で作る知恵も無いしね
366名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 09:14:12.86 ID:1F6WAWY5
これはジョブズでもどうしようもないわな
367名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 09:28:41.43 ID:WLlQC28m
カラーテレビや電子レンジなら、スイッチオン他だけだけど、ipadは
wifi接続やら、設定やら、情弱には、無理っぽいから、もう頭打ち
368名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 10:59:09.69 ID:L6bM0xsr
>>364
買ったは良いが、宣伝とかに踊らされて買ったから使う用途が無い。で、結局置物になる。
今たくさん発売してるWindowsのゴミタブが次の置物だな。

>>367
テレビも購入したらチャンネル設定必要だろ。
B-CASカードを入れる必要もある。

スイッチポンじゃあ使えないよ
369名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 12:59:00.53 ID:/y1Fr2+e
>>359
解像度がなあ
370名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 13:07:21.44 ID:soty+P+d
iPodタッチで十分
371名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 18:13:22.70 ID:ofXBa3IO
>>290
うん
372名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 18:22:13.95 ID:U5I+9rNm
5インチとか7インチって中途半端で確実に早く買い替えるはめになる
ずっと電話はガラケーでiPodやiPad買い足しって人が賢いのかも
373名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 20:29:33.50 ID:FsDR2zvG
>>358
10インチでCPU 2.2GHz、メモリ2GB、ストレージ64GB、Google Play対応
ってな端末は4万じゃ手に入らないぞ。しかも防水でフルセグ付いてて
LTEでもWIFIでも使えて、国内メーカーだから中華PADみたいに
ワケワカラン欠陥を割り切る必要もない。

逆にざっと調べた感じ、NexusやiPadやSurfaceがその他携帯会社のタブレット
に勝る部分って、デザインくらいしか見当たらないようにも思えるけど
何かあるの??
374名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 20:41:33.83 ID:/C7le3ct
ガラケーにNexus7だがギリでスーツのポケットに
入るのがうれしい。重いけどな。
375名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 20:43:38.76 ID:FsDR2zvG
>>374
無理にポケットに入れるなよw

http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/c/5c850f17.jpg

VAIO Pの二の舞だぞ。バッグやポーチに入れておけ。
376名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 20:51:01.24 ID:/C7le3ct
>>375
さすがにケツにはいれんてw

7インチだと上着の内ポケットにジャストフィットで
入るので手ぶらで出かけるときにいいんだ。
377名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 21:35:20.36 ID:3p92QMZH
うほっ
378名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 21:44:40.28 ID:mqETw/K+
>>376
スーツのラインが乱れてみっともないだろw
379名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 03:39:02.23 ID:PxqNPEaR
>>375
夜明け前からワラタw
無理があるよな、これじゃ。
志村が首から一升瓶下げてたコントがを思い出した。
380名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 05:17:09.51 ID:5u8m30QV
日本語のwebなんて英語のと違って文字数少なくてスカスカだから、タブレットなんて必要ないだろ。電子書籍も漫画の方が売れてるし、タブレットが売れるようには思わんわ。英語でPDFやepub見るのに、スマホだったら、目が死ぬ。
381名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 07:11:15.82 ID:aCMDj1hC
えー、君とはちょっと違うんだよね。
僕はね、英語がわかるでしょ?
だからムコウの番組なんか出てくれって何度も頼まれてね断ってんだけど、
まあ、だけど良く聞くと、良いものも有る、んー、悪いものも有る、っていう。
382名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 07:57:59.14 ID:9aqM4mQd
ぅっ・・・d・・・だ、、だからさあ!
383名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 11:30:52.84 ID:V5U5gdFT
西日本短期大学には、現金や貸与物品をネコババする准教授がいる。
短大当局は、それを通告されても隠蔽工作。

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索!検索!
384名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 13:14:35.83 ID:bEqMhC8G
>>381
YMO? S.M.Show?
385名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 17:06:21.61 ID:3BNwl2js
一般人はwebべったりの生活してないんでタブ必要ない
その辺から分かってなくてドヤ顔でタブ便利言ってる奴はいろいろ重症です本当にありがとうございました
386名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 17:10:02.29 ID:uNB7165v
何と戦ってるんだ?
387名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 17:17:55.26 ID:3BNwl2js
何と戦ってるんだ?言ってる奴はいろいろ重症です本当にありがとうございました
388名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 17:20:51.20 ID:ySiChNOM
世界の企業の時価総額ランキング(2014年04月末時点)

1位 アップル       5083億ドル
2位 エクソン・モービル  4425億ドル
3位 Google        3608億ドル
4位 マイクロソフト    3337億ドル
389名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 17:21:00.85 ID:zjYbhEpu
もしタブレットを持ち歩いてればこんな記事は出てこない
スマホやタブみたいな情報収集端末は持ち歩く事に意味がある
390名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 18:41:15.02 ID:zlgruf/k
タブレットじゃ出来ない事が結構あるから少々大きめのスマホとノートPCでOKというオチ?
391名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 19:32:58.19 ID:Yha6+fJo
持ち歩き:スマホ
家やゆったりや宿泊先:タブレット
家で本気:パソコン
392名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 19:36:39.53 ID:GmHxyBLR
>>381
>>382
>>384

いいですか?えーっとねあの、僕はね、絶対、YMOが・・・(ry
393名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 22:50:50.22 ID:db0thdUS
タブレットなんて見ないって奴は
どんな田舎路線なんだ?
7人掛けのロングシートなら1-2人がタブレットで
残りはスマホしてるぞ。

立ったままタブレット操作は流石にいない
394名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 23:11:35.24 ID:OKwyehnY
>>393
山手線毎日乗ってるけどそこまで多くない
395名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 23:44:49.17 ID:+Y1jNakr
山手線乗ってりゃ、iPad操作してる奴を何人か見かけるが、
揃いも揃ってうだつの上がらない情弱そうなオッサンばっかw
大画面でゲームなんかやってるの見た日にゃ、痛々しすぎて
周りも見なかったフリしてるわwww
396名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 23:59:09.42 ID:lPjK00sR
都内だと学生と女、ジジババはスマホ、サラリーマンはタブレットだよ
今じゃ老人はPCはできないけどスマホはばりばり使いこなしてるのが多い
397名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 00:04:37.20 ID:xzGn+/xU
俺がタブレットの用途として考えてるのは
動画再生かなー。やる気の出ない家事を
してる時の作業用BGMとして。あとは
長距離旅行のヒマ潰し。

仕事のプレゼンとかでも使ってみたいんだけど、
その場でちょっと手直しとかすること考えると
今まで通りノートPCでやるのが現実的だから
「タブレットで仕事してるスマートな俺」への
自己満足以外にタブレットを使う積極的理由がないんだよなー。

でも欲しい。しばらく買う理由を探すわ。
398名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 00:05:44.68 ID:ta4EyGSs
iPad使ってるのって私服がダサいおっさんばっかしゃん
399名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 00:07:32.87 ID:kZl/vfjB
iPad叩きが凄いが、何かあったのだろうか?
400名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 00:19:17.65 ID:ta4EyGSs
iPadで叩いてはいけません
401名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 00:32:47.28 ID:iHjmpjF/
>>1
うちは家族で累計5台買いましたわ
iPhone/Podは3台

Android?不良品が基本システムなゴミのことね
スマホで1年つきあわされたけど無駄過ぎたわ
Windowsタブには期待してたんだけどアプリがWin7と共有できないんじゃ意味がねえしなあ

iOSしか選べるものがない現実だわ
402名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 07:10:46.07 ID:Q1MRg0ZB
fonPsdみたいなやつを進化させた物が出てくれれば良いんだけどね。
ただし、合体したらCPU追加とかで機能強化はしてほしいけど。
403名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 15:46:55.88 ID:l7Mu4ZTd
>>401
おもちゃとして買うのはどう?
ビックタブ程度ならいいかなと思うんだが
iphoneとipadあるから
あとwindowsの13インチ未満のネットブック欲しいけど、
9まで様子見中
404名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 18:19:44.92 ID:aC8xVEIm
iPadすげー綺麗ですげー便利なんだけど、さすがに値上がりしすぎだと思う
405名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 18:20:54.04 ID:aC8xVEIm
>>401
2chブラウザなに使ってます?未だにgraffitipot難民やってるんだ
406名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 18:21:55.51 ID:VkE7rYR4
>>404
為替
407名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 20:50:00.26 ID:5yQQjzS5
>>404
為替なんて交わせ。で、iPadを買わせ。
408名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 08:30:09.22 ID:Shmi274l
13-15インチでiOS/macデュアルブートのiPadProを早く!
重量は700g以下でね。
409名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 12:05:18.89 ID:ueE133U9
スマホみたいに気軽に持ち歩けないし、PCみたいな万能性も無いからな。中途半端な存在
410名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 13:40:58.22 ID:RzI44DVk
ファブレットに喰われてるんだと思う
7??から10??まで4個のタブレットを買ったが、Note3ですべて済ませるようになってしまった
411名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 14:07:23.04 ID:WqB/xp3+
>>404
SSDの容量増加と値段の増加が全くつりあってないからな
412名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 16:59:35.62 ID:nkquFD2E
俺もNote3買ったらNexus7もiPadminiも要らなくなって処分したよ。
自作デスクトップ+SurfacePro2+GalaxyNote3だけで十分だわ。
まあワコムデジタイザ付きLumiaのWP9が出たら、Note3は処分するつもりだが。
413名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 22:14:57.71 ID:2Kcp0AtD
>>410
ファブレットなんて中途半端なニッチ製品でしかないね。
だいいちファブレットなんて単語が一般的じゃないしw
414名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 23:01:26.72 ID:b06TXOg4
ネクサスでiOSとアンドロイドのブートできる物を出して欲しい
415名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 00:23:37.07 ID:g1RE1Xu5
今はiPhoneとiPad mini2に安価SIM刺して
一ヶ月2000円で運用しているけど
iPadあんま外で使わない
自宅で電子書籍見るだけだわ
ちょっと後悔してる。
反対にiPhoneはよく使うわ
ポケットに収まって鞄いらんし
メールとWebを人目を気にしなくていい。

今はiPad売ってXperiaZ2のWi-Fiタブを
お風呂と寝室用に買い換えようか?と真面目に考え中
416名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 03:20:11.65 ID:qdCD5yfo
電車でタブレット使ってる人は(1)普通のニュースサイト見てるおっさん(2)漫画読んでるキモ(3)合戦系ゲームやってるキモ。
どれも人に見られて恥ずかしいものばかりですね。スマホでこっそり2ちゃん(大抵草が多い板)見てるキモ女の方がまだマシ
417名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 05:41:59.04 ID:Ym/8tk2p
最近はマナーがうるさいから
もう電車の中で痴漢物のエロゲやれないだろうな
418名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 05:51:43.89 ID:aMTWqeui
i Phoneだけで十分
419名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 06:08:07.38 ID:4BacZfzy
ポイポン欲しい
420名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 08:22:54.75 ID:Pmdpz7Xi
スマホが5.5インチ以上とでかくなってるから更に必要性が無くなってる
日本以外の国は画面が大きいほど受けるんだよ
421名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 08:35:13.88 ID:S7y4Q6Ui
欲しいヒトはもう持ってる
まだガラケーのヒトと一緒で必需品じゃないという欠点がある
422名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:57:06.31 ID:VRK8av11
>>416
いや、どれもキモイよ。
見てて馬鹿じゃね?としか思わん。

電車でまで見ないと死ぬの?
家でも見ればいいじゃん。
423名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:02:09.67 ID:7TsQgtRU
タブレットなんて
本読むのとなんも変わんないのに
人の画面覗き込んでキモいキモイ連呼
ちょっと病気なんじゃない
424名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:04:33.01 ID:B/aTlJlX
iPadも持ってるけど、最近はWinタブレットしか使わないなあ。
425名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:19:12.82 ID:6lpOhh+B
ipad mini retinaで完成した感はあるからねえ。
タブレットという形状にこだわらない形じゃないと進化はないかも。
426名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:13:34.45 ID:CCOdFTj2
タブレットの良さは、無尽蔵の紙代わりに使えること。
ビジネスなら、Word,Excel,PowerPoint,PDFが動的な
紙みたいに使えることを目指す必要がある。

そう考えると、まだまだ進化が足らない。
最終的にはA4,A3サイズで選択し、1kg切るくらいに
進化するようになると思う。
タブレットにインチ数なんて意味ないし。
427名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:44:34.14 ID:2/WZvw6C
>>426
SurfacePro2なんかは、その線ではいいところにいっていると思う。
電磁誘導デジタイザ+Onenote+Skydrive+手書き認識のコンボとかな。
普通に保存したPDFや画像に書込みできるし、CPU性能もいい。
後は重さが400g以下で15時間持つくらいになってくれればいいのだが。
428名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:41:07.62 ID:w+Y62BSB
文部科学省と総務省はiPadを電子教科書に指定しろよ
429名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 14:26:22.99 ID:JPfZmag5
>>425
そんなのいらん。Nexus7の2012ですら十分。

その証拠にmini retinaは予定より大幅に売れず今回のiPadの販売台数減の主要因になってる。
430名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 15:33:19.60 ID:nfdMdESg
タブレット自体がイラネ〜って話でしょ
大きめのスマホとPCで十分
431名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 16:45:39.80 ID:VN62Ms64
>>429
Airの衝撃の方が大きかったからでしょ。
しかも値段が1万しか変わらない。

そりゃmini売れないはずだわ
432名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:07:36.49 ID:8K4ABy4f
Surface Pro 2+キーボードカバーが最強なんだろうけど
トータル12〜13万くらいか?高杉。

タブレット買ってドヤ顔で仕事したい

ノートPCの置き換えとすると、Surface Pro 2がいい

高杉 5万のノートPC買って余った金を他に回すほうが利口

ノートPCならもう持ってるし買い替える必要ない

けどドヤ顔でタブレット使いたい

ループ中
433名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:29:19.27 ID:hrIF9Szi
>>432
Surface買っちゃうのがスッキリしてていいと思うわ。

軽い、早い、フルHD、タブレット。
どれか欠けてて不満が出ても機能を買い足す事は出来ない。

これ全部合わせて12〜13万は安い。
434名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:53:50.30 ID:8K4ABy4f
>>433
OKわかった

年度末までにSurface買えるように、Surface基金はじめるわ。
435名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 01:41:23.97 ID:eZTWeFn4
これがマイクロソフトの毎度のステマか。


買わないから。
436名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 11:17:34.31 ID:PLwEd0ZO
Surfaceとかトンチキな選択してる莫迦w
900gで軽いとか、脳みそ膿んでるのかね。
数字の大小わかんないのかね。
437名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 13:53:36.86 ID:V+Y3mHyj
ノーパソで十分以上
438名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 14:10:55.14 ID:bFk5OB/f
初代SurfacePro持ってるがあくまでタブレット風ノートPCと思った方がいい
普段カバンに忍ばせて持ち歩く気になんてならんわ
439名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 14:53:50.60 ID:002aFLlw
iOS7が悪い
440名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 16:42:56.21 ID:oFkpUNgA
ていうか、タブレットでやりたい動画再生だけど
通信の7G上限とかメモリ容量とかの問題で値段に使い方が見合わないのが問題な気がする。
それにこれからウェアラブルが出るから様子見してる人が多いんじゃね?
441名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 16:51:07.20 ID:f1qG1NsT
電車でipad使ってる人はアップル/マック関連のサイト見てるおっさんキモ
442名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 16:56:15.21 ID:LA5b+PNF
Nexus7 2012が高性能すぎて手放せない
ipodは高いし自由度が少ない
443名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 22:33:56.05 ID:Q6EGKOW/
仕組まれた自由に誰も気づかずに
444名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 22:43:19.31 ID:4orfdV6s
あがいた日々も終わる
445名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 01:46:21.48 ID:dzSKYAr/
でもガラス割ったらあかんよ
446名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 02:20:59.28 ID:PdlyGC/1
Linuxディストリみたいな自由があるのかと期待していたんだが
どのタブレットも不自由だったという
Linuxディストリ入りタブレットはよ
447名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 08:59:13.09 ID:1bfNIEsx
自分でインストールすればいいじゃん。
え?LinuxLinuxって叫んでるのにインストールすら自分で出来ないの?
448名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 10:24:53.65 ID:vetk6tTW
スマホ 初の出荷減 昨年度 今年度もマイナスへ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/snk20140514094.html

タブレットも売上が急速に落ちていているが、スマホも厳しいみたいだぞ。
需要が一巡したんだろうな。
449名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 18:38:43.94 ID:PdlyGC/1
>>447
しないよ?ばかなの?
450名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 19:11:02.91 ID:Q1XL4gTq
>>447
こんなの口先だけなんだからやる訳無いだろw
451名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 20:19:58.11 ID:T/pwL4I/
うちのipad も全く触らなくなったな。初代。
Androidしか使わなくなった。
はよAndroid版itunesこいや。PCも触りたくねーな。
452名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 09:34:12.91 ID:AC6Pg3aq
>>448
使い物にならなくて毎年買い替えてたのが、2年以上安定して使えるiphoneになれば、売り上げ台数は半分になるよ。
453名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 12:02:58.57 ID:R5qhBuOf
ステマしても売れないAndroidタブ
454名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 18:31:29.46 ID:ghMAaQCR
>>452
スマホは性能が早くもパソコンみたいに頭打ちになってるし、
変なキャッシュバック商法やらもできなくなれば、
普通に電池が死ぬまで使うようになるだろうな。
スナドラ800、メモリ3GB、5インチフルHDとかで
これ以上スペック上げても通信データ上限のある電話で何するの?って感じ。
455名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:27:15.28 ID:K8gTVMWl
初代iPadでOSを更新しなくて何の問題もなかったんだが
FaceTimeを人質にとられた
これはムカつく
456名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 10:32:19.43 ID:9exvJLuW
>>455
人質?人参だろ。
457名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 20:37:42.82 ID:sBm9tMsd
iPadminiですら長時間持ってると重い
458名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 20:51:16.56 ID:5uHfUz1A
スマホもタブレットも持ってないので教えて欲しいんだけど、
タブレットで通信できればサイズが大きい分バッテリーも大きい
タブレットの方がスマホより有利な点が多いんじゃないの?
459名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:02:29.48 ID:8IOWah9G
>>458
スマホは電話として使うのに丁度いいからね。
460名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 21:25:47.17 ID:Eih9zLTC
もっと大きくて、郵送で送られてくるようなチラシや手続きの書類を受け取ったり
手書きで返送できる機能があれば便利だと思った
461名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 03:05:27.79 ID:j5pDeesi
>>458
459に答えられてしまったが、スマホはもともと電話だってば。
462名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:19:51.77 ID:kSsNUlSD
>>459
電話として使うのに丁度いいか?
5インチとかのサイズになると邪魔なだけだと思うんだが・・・。
iPhone4s位のサイズが限界だったわ
463名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 16:38:11.23 ID:eKEiAsmm
マイクの位置が気に入らないから、電話はハンズフリーでしか使ってない。
464名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 18:39:59.10 ID:uuvAcPaW
今時はマイクに口近づけなくても普通に声ひろうぜ。
マイクに口近づけなきゃダメって思うところが爺さんだな。
465名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 08:08:16.11 ID:QY3zALI5
顔がデカいんです
466名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:29:23.22 ID:hI0o9d/+
>>462
タブレットとの比較じゃなかったのか?
467名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 21:59:17.66 ID:JoGbP/CI
昔の小型ガラケーって
トランシーバーみたいに使ったよなw
しゃべる時は口に近づけたり。
468名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 00:37:09.31 ID:U6ZjKYaz
>>462
耳元と口元まで届くためには7インチくらいまではでかい方が有利。
469名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 01:02:26.16 ID:xkZC3afG
3:4のiPadに対して9:16などの縦長なAndroidタブがあるが、どうせならもっと突き抜けて
1:5ぐらいのタブレットを作ってはどうか。

後ろに取っ手をつければ受話器っぽい。
470名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 02:34:12.64 ID:U6ZjKYaz
>>469
スマホだとiPhoneも縦長なのに、って矛盾した状態だからな。iOSは。
471名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:47:55.33 ID:C75DpzwE
>>469
大昔出てた全面タッチパネルのPHSがそんな感じだったよな。
そんな売れた記憶はないけど。
472名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 07:53:43.52 ID:KQQfwAiR
>>468
極細ベゼルの8インチのWindowsタブとWindowsPhoneの統合版がでたら、
タブレットとスマホとモバイルPCが全部一つにまとまるんじゃないか?
473名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 13:58:53.51 ID:d63EPgok
でたー!ニートの業界分析w
474名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 14:02:25.73 ID:kg/DRAC/
タブレット売り上げの伸びが鈍化しただけなのに妙なバイアス入れて来るなw
確かにタブレットは中途半端な製品が多いから何台も購入する様な物では無くついでの機種
475名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 14:14:41.06 ID:dM4vqSvB
A7で特に不満はないな。
A4はかなりきつかったけど。
476名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 14:55:24.74 ID:d2r516Zc
>>474
AndroidやWindowsタブレットは順調に伸びてるのにiPadは前年同期比販売台数16%減とか落ち込みが見えてるんだよ。
477名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 14:57:55.71 ID:xN5fVq5A
NEXUS 6 or 8 次第。Google最終タブレットがどんなサプライズを起こすのか楽しみ。HTCも応援する。
478名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 15:35:52.14 ID:VYt+Cq4M
>>477
Nexus辞めたって言ってなかった?
479名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 15:55:21.54 ID:d2r516Zc
>>478
Nexusってブランドは、元々はAndroid開発者向けのシンプルなリファレンスモデルの位置づけだったのが
最近はGoogleプロデュースのリファレンスモデルって位置づけに変化してきてて、
今後7インチタブレットではGoogleが出した仕様とアップデート期間保証さえ守ればメーカーは勝手にNexusを名乗れるようになる。
また、Googleは自社ブランドではもう出さない。

ただそうすると7インチにおいては多くのメーカーからNexusってのが出ることになるので、
メーカーはNexusってラベルをあまり全面には出さないだろうって話。
480名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 16:09:02.33 ID:QspcxenZ
>>476
3年前のipadが普通に使えるからな
ipadはトヨタ車と同じで長持ちする欠陥商品
481名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 16:14:49.13 ID:d2r516Zc
>>480
別に三年前ならAndroidでも普通に使える。
たとえばXperia RayとソニータブレットSで別に問題なく使えるよ。
つーかXperia Rayは良すぎて代え先がない逆苦悩状態。
482名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 16:16:47.70 ID:KQQfwAiR
3年前に組んだi5-2500Kが今でもそこらの最新PCを蹴散らせる性能があるようなもんか。
483名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 16:47:58.49 ID:VYt+Cq4M
64bit Android tabってもう買える?
484名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 17:21:42.89 ID:d2r516Zc
>>483
64bitAndroidの正式版は6月公開なんでまだメーカーサポートある端末は一般向けでは出てない。この64bitAndroidはAndroid 4.5になるという噂。

で、64bitAndroidが公開されたら、nvidiaのk1積んだAndroid端末が6月にすぐ出る。たぶん同時公開とかそのくらい。

64bit版snapdragon積んだ端末は10月くらい。
485名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 17:41:46.36 ID:r5tO9v0+
リソースに制限のあるタブレットで64bit OS入れていいことあるの?
486名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 17:50:36.71 ID:d2r516Zc
>>485
Androidタブレットで言えば、すでにメモリ3GBタブレットはいくつもあり、
次は実際に4GBの域になる。64bit版Androidは有意義に使える。

あと、Androidはスマホやタブレット以外のいろんなプラットフォームになってる。
487名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 17:51:16.79 ID:eQheBejB
>>485
将来的な布石と言われてる。
大容量不揮発性高速メモリなんかの。
488名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 17:57:49.14 ID:KQQfwAiR
>>485
x86だとほとんど無いんだが、ARMの32bitはRISCのくせに超酷い設計なので64bit化に意味がある。
汎用に使えるレジスタが13本しかないから、コンパイラが効率的なコードを出せず、コードステップが異様に非効率になる。
一方64bitになると汎用レジスタが倍増してSIMDレジスタもたくさん使えるから、
コンパイラが比較的には高効率なコードをだせるようになるはず。
これはx86じゃ無くて、あくまでARMの32bitに比べての話だけど。
489名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:00:55.27 ID:r5tO9v0+
>>488
13本もあるのか、懐かしの8080に比べたら天国じゃねえかと思ったけど、
ARMはRISCだったな。
490名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:18:45.87 ID:S/2rs02c
ネットPCより、軽いし、タブレットは便利だ。でも、1、2年で買い替える
ことは無いだろ。うちは家族でipadミニ3台、iponは1台
491名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:23:33.37 ID:KQQfwAiR
>>489
ARMがx86に対して優位なのは電力効率と低価格でライセンスでどんなベンダでも作れたことくらいだし。
ついにIntelが本気出してきたので、対x86の電力効率と低価格に関しては崩れてしまった。
通信モジュール組み込みSoCで優位のQualcomm以外のARM勢は駆逐されそうな感じ。
Intelの力の入れ具合によってはQualcommも危ない。
それくらいIntelの生産開発能力は底力が違うと思われる。
492名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:28:24.78 ID:d2r516Zc
>>490
工作員のかたはせめて日本語がまともに書けるようになってからでお願いします。
493名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:30:32.32 ID:r5tO9v0+
>>491
初代iPad、ペリタブS、Acerの叩き売りWin8タブと使ってきたけど
ATOMプロセッサ良くなったね。C2D並みの速度が出るし、その割に電池がもつ。
これでUIが洗練されたら泥もiOSも食われるんじゃないかなあ。
494名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:36:35.48 ID:d2r516Zc
>>491
ほかにはnVidiaとMediaTekとか。

nVidiaのK1は3D性能が飛び抜けていいので半分ゲーム機みたいな用途では有力。64bit版Androidの公開とほぼ同時に第一弾で発売される端末群もこれ。

MediaTekは安さ勝負してくことになるけど、Intelもクアルコムもアメリカの企業なんで、
欧州などではそれ以外のなんか選択肢はないんかって需要はあるんじゃねとかそんくらい
495名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:48:56.03 ID:d2r516Zc
>>493
LTE関連でクアルコムが死ぬほど強いんで、クアルコムチップだけで動作できるAndroidはLTE対応機種を安く作れる。

WinタブではIntelのCPUその他とは別に、LTEの通信関連のチップを積まなきゃいけないから
LTE対応にするとAndroidの同等機種より大きく重く高価になる。

なんで、AndroidとWindowsはしばらくは住み分けるよ。
その後はWin上でAndroidをエミュ動作させるとかデュアルブートするとかでまとめてく流れになるだろうけどね。
496名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:51:27.37 ID:KQQfwAiR
>>493
iOSはApple自身がARMを作っているからARMと心中せざるを得ないけど、
泥に関してははIntelがGoogleを上回るほどのリソースを使ってx86泥を作っているね。
まあWin8タブは一般には不評みたいだが実はx86だけでは無くて、OSの性能機能改善も凄い。
ソフトとハードの両輪で着実にどんどん進歩しているのはさすがだと思う。
>>494
nVidiaとMediaTekとかはニッチな端末で生き残っていくかも知れないなあ。
でも、あのSAMSUNGですらARMの性能向上には苦戦してギブアップ状態だし、
これからは相当苦しいと思われるよ。
497名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 18:58:42.31 ID:r5tO9v0+
>>496
そうそう、セロリン1.7Gだったか1.8Gだったかの古い日電ノートにWindows 8.1
入れてみたんよ。そしたら結構動く。M$良くやったなあと思ってWin8タブ買った。
泥と違って仕事につかえるのが大きいは。
498名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 19:01:32.80 ID:d2r516Zc
>>496
Appleは、元々A7Xになるはずだったチップを今A8と名前変えて製造中だけど、
元々A8となるはずで名前変わってA9になるチップは
Apple独自の実装を捨てて、
サムスンが製造するAMDのK12チップにするって見方が強い。
K12はARMとx86のピン互換を実現するって言ってるARMチップ。

ただ、K12を採用するのはスマホだけで、
タブレット以上はx86にしたほうがいいよねーって当たり前だが言われてる。
499名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 19:15:12.12 ID:SGMT/II2
タブレットって200ギガくらいにできないもんなの?
価格据え置きで
500名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 19:15:57.28 ID:lSxRd6uo
大きな携帯 vs 小さなPC


いままで強かったのは大きな携帯。でも最終的に勝つのが小さなPCであるという事も確定的だ。
問題はいつ逆転するのか。去年から兆しは見えている。
今年はじわじわと小さなPCが浸食していく。
501名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 19:16:03.64 ID:Fd/02LxP
ipadほど中途半端な商品は無いよね。
ノートPCとスマホでOKでしょ。
502名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 19:16:03.53 ID:KQQfwAiR
>>498
そんなことになってんのかよ、それは知らんかった。
鉄板のQualcommではなくてAMD設計SAMSUNG製造というのが気になるが、
面白そうなチップではなるなあ。
503名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 20:29:51.52 ID:rkFIZkSt
ノートパソコンとスマホだな
タブレット、どっちつかずでいらね
504名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 21:01:44.01 ID:QPZQsy9T
半導体の製造メーカーってただの印刷屋だぞ。
設計メーカーが作家や出版社の立ち位置。
505名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 21:27:20.32 ID:QanHykJg
これからは(マニア以外)PC と大画面スマホって組み合わせ
になるだろね。
506名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 21:49:57.90 ID:edGLBcnv
Z ultraが最高
507名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 22:42:34.69 ID:qCrB8JOy
まぁ、持ち歩くには、7インチでも嵩張るねぇ…。
508名刺は切らしておりまして:2014/05/22(木) 23:42:44.22 ID:clL15iqY
 女性は「か弱い」? 「か弱い」から「女性専用車両」が必要?

【女性専用車両】女(一部男)の身勝手なツイートを集めてみた。
http://togetter.com/li/558927#c1258037
をみれば、そんなのは「幻想」だと思い知るでしょう。

@「痴漢対策」でない利用者多数

>女性専用車両の時間とか区間じゃないからって乗ってくる男きもいんだけど。笑
 空いてても乗んなよ(2013年8月16日)
>電車内がくせぇ。女性専用車乗りたい…。(2013年9月13日)

A(中年)男性への罵詈雑言

>おっさんがずーっと乗っててワロタwwww
 多分気づいてるのに意地でも降りないとか変態かよ(2013年8月20日)
>おっさんが何くわぬ顔で乗ってきやがった 恥知らずが まじきっしょ!! 取り締まれよ
 ほんと恥知らずばっかだな 人として生きる価値もねえ 人間恥らいと品格失ったら終わりだな
>ジジイが乗ってきた つくばの普通守谷行き 犯罪者を捕まえろよ(2013年9月4日)
>目の前に女性専用車両って書いてあるのにのんきに座って(しかも腕組んで寝てる)奴〜wwww
 いつも辱しめたくなるんだけどどうすれば恥ずかしくなく辱しめられるのか。(2013年9月11日)

 これらは、ごくごく一部、ネット上には、「きえろ」とか、「しね」とか、もっとひどい発言が氾濫しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32721083.html

仰る通りですね、これは女性に不要な特権を与えてはいけないことの証だと思います、
「女性専用」をまるで神のように崇めて公共の場である電車内をプライベート空間のように
思い込むのは全く持って情けないです、

特に障害者男性も乗れると公式に謳ってあるのに、その可能性を考えもせずに、
乗ってきた男性をまるで敵のように捉えるようです、
[ noa**7776 ] 2014/5/20(火) 午前 4:52
509名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 00:34:00.00 ID:VRrg39Ox
デカスマホやモバイルノートみたいな
中途半端なものはそのうち消えるだろ。
ガラケー、タブ、デスクトップで事足りるし。
510名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 08:15:20.47 ID:q2f1Shs0
>>509
消える前に原点回帰とか言ってまた小さいスマホが出るんじゃね?
で、また少しずつ大きくして行って消えるって車みたいなパターン
511名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 13:34:39.04 ID:ejwP/swd
5インチが一番使いやすい上に電話しやすい
512名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 14:54:55.78 ID:xVj5cVgE
>>511
女の子には不評だけどな。
513名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 15:08:59.08 ID:B7ZLxw7B
>>512
マジレスすると
男はスマホをポケットに入れたがる+片手で操作したがるが、
女はスマホをカバンに入れる+両手で操作したがるので
女の方が大きいスマホに対する抵抗は少ない。
化粧セットとかだって結構大きいしな。
514名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:17:01.41 ID:xVj5cVgE
>>513
ポイントはそこじゃ無くて、通話してる姿が無様なこと。
515名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:27:35.60 ID:B7ZLxw7B
>>514
別に無様でもなんでもない。
つか普通の電話機の受話器のほうがもっとデカいし。
516名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:37:39.41 ID:e7FTOAQb
>>514
アイフォンで電話してる無様な姿がみっともないのは認める
517名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:53:49.15 ID:rdNNfcOF
ファブレットで通話している奴より全然・・・
518名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:54:07.28 ID:B7ZLxw7B
>>516
好みは人それぞれだが、iPhoneにウサギ耳みたいなアクセサリーつけてる上に満員電車内で通話しようとして
ウサギ耳で俺にパーフェクトな目突き攻撃仕掛けてきたブサがいたのを思い出した。

ちなみにメガネに守られた。
519名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 18:31:37.05 ID:96YnYGbJ
4.3インチ最強
520名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 18:40:06.78 ID:eVkKZkvU
>>513
あー分かるわ
俺も最初はタブレットええなと思って
外出に一緒に持ち出ししていたけど
毎回いちいちカバン背負って行くのも面倒になった。
今は自宅専用機
電子書籍には便利だけどね。
521名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 01:00:56.76 ID:DLbgRvr5
電池のことを考えると、
おれはiPad mini を手放せない
522名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 01:18:04.77 ID:fMx3b+zr
>>521
あー分かるわ
スマホは電池持たないからなー
サイズとバッテリーの両方を兼ね備えた最強のヤツはないのか?
523名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 03:12:58.94 ID:tgCUsFyB
>>522
Galaxy S2 LTE(sc-03d) に非正規の大容量のバッテリーつけてる
多分他の端末でもそういうのがあるんじゃない?
524名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 07:03:17.83 ID:DLbgRvr5
ガラクタは人類の使うべき物じゃないからな
他たのむわ
人間やめたくない
525名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 11:24:30.61 ID:A86k/3mx
デカスマホで話してる姿がカッコ悪いなんて
言うヤツは、今でも人前で電話してるのか?

ジーンズのポケットに入らないサイズは認め
ないなんて言うヤツは、充電器はどうしてる
のか?

4インチがベストなんて言ってるヤツは、外で
調べものをするとき、イライラしないのか?
526名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 11:41:03.79 ID:aUvvL7ic
3.5インチの4sを未だに愛用してる俺様。
小さいものに性能を詰め込むっていうのが
すごく好きだから何かと小型な物を欲しがる
性格。
なので車もパジェロのショートボディ。
527名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 12:57:00.43 ID:+hhWivgV
>>521
それそれ
miniを使うようになってからスマホの電池が持ちまくるんで、今まで電池食い過ぎで
遠慮してた音楽のストリーミングをBluetoothイヤホンで聴きまくるってのが出来るようになったわ
528名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 15:03:05.63 ID:k/HY6cxF
iPadminiと外部バッテリーの重さ比較が出来ないって
脳みそどっか可怪しいの?
529名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 21:02:08.64 ID:k2ax4Fx9
タブレットの必要性を語るのはいいと思うけど、iPadだけの話とする必要ないのにiPadだけの話として必要性語る奴はキモいんだが。
530名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 21:46:47.03 ID:nulJrdlZ
iPadを膝に置きながらテレビ見るってのがもう癖になった。
気になるワードがあれば即検索できるんで深堀りができるし、
ツイッター対応の場合だと投稿したりとか。
そのテレビも録画して2倍速再生ってパターンが多い。
21世紀に入って視聴密度は格段に向上したね。
531名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:21:35.02 ID:OhhXmpj2
我が家の子供たちの間では、SONYの nasneとiPadを組み合わせてのTV視聴が人気。
大画面、高画質とかではなく、録り溜めした番組をオンデマンド的に
手軽に見られるの良いみたい。
勿論CM飛ばしも大事なポイントかな。
532名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:51:40.82 ID:ZBZSeSiC
>>531
録画予約も外で出来るしね。
iPadで風呂の時間が長い。
533名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 19:33:26.37 ID:nzN8i8rL
スマホだとPC用のホームページがまともに見れないだろ。
iPadだとPCと同等かそれ以上に見やすい。
534名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 07:15:11.34 ID:ZKtueVuD
ちなみに今の泥タブって
スペック面では、一昔のiPadより
かなり優れているの?
535名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 07:16:00.71 ID:ZKtueVuD
新しいiPadと15kの方のネクサスだと
どのくらい性能ちがう?
536名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:01:00.69 ID:y+I85qrl
優れてるどころか色再現ではminiより上
537名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 08:11:05.57 ID:7/RCtwGb
>>533
IPADは音がいいよ
それに壊れにくいし
ネクサス7も買ったけど音が雑音が入るし悪い
ほんとにスマホより酷い
538名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 09:29:27.59 ID:2HnrR1CF
Nexus7 は作りが安っぽくてオモチャみたい。
539名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 10:34:49.24 ID:WFe8rA6J
iPadは乗っ取り被害とか出てくるし案外セキュリティ穴だらけなのがな
540名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 12:45:23.21 ID:xFDSV9Tc
今iPad miniが手放せず重宝してるけど、大きめのiPhoneが出たらそれでいいかもしんないなあ
541名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 14:42:23.12 ID:UxfG2zYk
>>537
Apple板に帰れ
542名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:14:17.40 ID:19OHO64G
林檎信者の痛さは異常
543名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 13:23:36.20 ID:gGZUY0sE
だって電車でipad使ってる奴って馬鹿っぽいんだもん、使うの恥ずかしいよ
544名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 18:33:09.15 ID:rFdTodXJ
誰が何を使っているのか調べないと不安なのか?
545名刺は切らしておりまして
>>543
それ言ったらスマホも同じだろw
人と同じ(それも表面的な外見だけ)でないと不安になる日本人