【労働】ブラック企業になると思う目安、年収は300〜400万円未満、残業時間は? | マイナビニュース [2014/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ123:118@かじりむし ★
ブラック企業になると思う目安、年収は300〜400万円未満、残業時間は?
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/
マイナビニュース | フォルサ  [2014/04/30]


ディスコは、就職活動中の大学生1,650人と、全国の主要企業8,758社の採用担当者を
対象に「ブラック企業についての考え」に関するアンケートを実施した。

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/001l.jpg
画像1:自社をブラック企業だと思う就活生の存在


まず、企業の採用担当者に「自社をブラック企業だと思う就活生」がいると思うかを
尋ねたところ、最も多い回答は「ほとんどいない(ごく一部)」(38.4%)だった。一方、
「大勢ではないが一定数はいると思う」は20.6%、「大勢いると思う」は1.9%だった。

企業の採用担当者と学生を対象に、「ブラック企業」だと思う条件について尋ねたと
ころ、最も多い回答は、採用担当者・学生とも「残業代が支払われない」だった。最
も両者の差が大きかった条件は「給与金額が低すぎる」で、採用担当者24.2%に対し、
学生では48.3%で倍の差が見られた。

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/002l.jpg
画像2:「ブラック企業」だと思う条件


ブラック企業となる目安の「30歳の大卒総合職の年収」について聞くと、人事担当者・
学生ともに最も多い回答は「300〜400万円未満」だった。「1カ月の残業時間」が
何時間を超えたらブラック企業になると思うかという問いでは、採用担当者で最も多
いのは「100〜120時間未満」、学生では「40〜60時間未満」が最多となっている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/003l.jpg
画像3:ブラック企業になると思う目安(1カ月の残業時間)


次に、学生を対象に「ブラック企業」だと思う企業の就職試験を受けるかどうかを学
生に尋ねたところ、62.5%が「受験しない」、32.3%が「場合によっては受験する」と
回答した。

採用担当者からは「あいまいな情報が交錯する現状に懸念している」という意見とと
もに「自分の目でしっかりと企業を見てほしい」というコメントも多く寄せられた。
2名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:11:36.54 ID:mYSarax0
ゆとりすぎ
3名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:11:50.55 ID:KigB2IVU
嫌なら起業すればいいよ
4名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:12:56.62 ID:IVZ0kpw3
400万ちかくもろて、文句いうのか・・・

自分で会社作れよ・・もう・・
5名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:13:40.15 ID:QgMTkvmx
          \       く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡/
錯・ 存・ 在 ・  |      _ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:|    い   一
覚・ .在・ 日 ・  |.     ミ/    |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:|    つ  体
.し・ 価・ .朝 ・  |      ミ\    |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj|    か
て・ 値・ .鮮 ・  |       八_ \  、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.:|   ら
い・ が・ .人 ・  .|.         ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:.|    |
た・ 有・ に ・   .|.         | `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: |    |
?・ る ・       .|.         |  :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y::/:.: |    |
   と・      /       .    ' /::::::::::::\ 、::::::::::::|   :|んイ:!   |
______/          :.   _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::|   :|....ノ:.:.\
                  __ハ  `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/   /// / イ \____
               ////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
               ///////,ハ  __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
          _/  { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// //  /   |////
          /  |  | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/   .:|//

 藍染惣右介『一体いつから在日朝鮮人に存在価値が有ると錯覚していた??』


 ※ 漫画 『BLEACH』 より
6名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:13:50.17 ID:jXKVYAZs
日本人は素晴らしく、みな優秀というネトウヨの脳内設定はどうした?
日本人批判はチョン!
7名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:14:02.09 ID:jdWpB7uy
ブラック企業とは、生活保護を受けたほうがまだ豊かな生活ができるような企業を言うのではないだろうか。
それに、給料がよくてもワークライフバランスへの配慮がなければ同様にブラック企業となる。心身が壊される企業だ。
8名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:14:53.95 ID:qe3utPx5
残業100時間はハイパーブラックだろ
9名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:16:47.03 ID:ROajorpE
毎月100時間程度以上のサービス残業があり年収300万未満はブラック
10名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:17:59.58 ID:IVZ0kpw3
ブラックでもブルーでもいいから、とっとと起業しろ。


この万年雇われ寄生虫どもがw
11名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:20:22.25 ID:ROajorpE
>>8
オレはウルトラハイパーブラックばかり渡り歩いて身体壊したことになるな
12名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:22:19.10 ID:XsydtroB
>「1カ月の残業時間」が
>何時間を超えたらブラック企業になると思うかという問いでは、採用担当者で最も多
い>のは「100〜120時間未満」、

1日5-6時間
13名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:24:40.21 ID:lUkhxQ1/
ブラック企業の定義変えようと必死だな
違法労働させる違法労働企業の事だろ
14名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:25:19.54 ID:iDuSML2Q
年収と言うのは総支給の金額なのか、手取りなのか?
15名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:28:09.38 ID:ROajorpE
>>14
年収って源泉取得額じゃなくて手取りのほうね
総支給額なら源泉取得額って言う
16名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:30:29.37 ID:HwWMTzpy
ブラックって言うのは、年収では計れない。
ブラックとは、人材を家族として扱うか、手駒としか扱うかという事。
使われる人間の主観だとよくブラックは逃げるが、その感じ方こそが大事。

マイナビがどの方向に誘導したいのかよくわかった。
マイナビはブラックサイドだ。
17名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:31:00.23 ID:qWPJ70Ud
手取400もあれば残業100なんて余裕だな
by社畜
18名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:32:40.34 ID:7/P51yfl
ユニ○ロの社員というだけで恥ずかしい世界になったな。
19名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:34:22.04 ID:w8I0vtUs
残業なのか、サビ残なのかはっきりしろ。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:35:30.22 ID:9Tq2gOhy
年収400でも毎日定時ならホワイトだろ
年収で軽々しくブラック言い過ぎ。ブラックの本質は労働時間であり過酷な労働環境
21名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:37:47.22 ID:Yc1Td+Bs
支払うがわが社員に安くてすまんって言うのは解るがお前らみたいなのが赤の他人に対して安くてすまんって言うのは支払ってる雇い主に対する嫌みだよな
22名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:38:28.71 ID:ijKoLkfk
採用担当者も300じゃ少ないって自覚あるのな
本人たちの不満混じってるだろこれ
23名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:39:22.38 ID:ZMVbziRj
>>8
キッチリ全額耳を揃えて出してくれるなら
忙しくはあるけどブラックじゃないだろ
24名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:39:26.30 ID:Mz7zyIdF
ブラックかそうでないかを判断する一つの基準は会社が国が定める法律をきちんと順守しているかどうかだ
業務内容がきついとかサビ残が多い言う人がいるけど、何でそんな企業に勤め続けてるのか理解できない
ボヤきながらもそこに勤め続けるってことは間接的に企業のブラック化に加担してることに労働者も気づかなきゃだめだよ
25名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:43:17.00 ID:oB9RZfUc
>>15
だまそうとするなw
年収つったら総支給額だろ普通は
税金年金その他もろもろ引いて残った分は手取りって言う
26名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:44:32.77 ID:Os0h2+pu
>>22
そりゃ30歳総合職で年収300万円ってのは普通に給料メッチャ安いだろ
その水準だと、従業員数十人規模の会社勤めの高卒職人より安い
27名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:45:07.95 ID:mWkW1bgW
会社が300〜400万円出すのがどれだけ大変なことかわからないんだな。
自分の出した価値以上の給与が出るなんてありえないわけだし、
出した価値に対して給料が不満なら成果主義バリバリの会社に行けばいいだけ。

なんて言うと速攻でブラック認定されるわけだが
世の中がこんなぬるい空気になっていく方が気持ち悪いわ。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:47:20.92 ID:MtjynE7S
日本郵便株式会社はブラック企業です。
消費税が上がるのに賃金は下げられ、勤務時間外に天下りゆうパックやハガキ等を売ることを強要されます
29名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:48:26.98 ID:ROajorpE
>>25
え?そうだっけ?
じゃあ手取りで300万以下はブラックでいいよ
国民年金とか国民保険のブラック会社は自己負担額がでかいから手取りで出さないとな
30名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:51:34.95 ID:m/wAcKch
>>27
それはそれでいいと思うよ。
ウチにはろくな人材がいないとか言い出さなければ。
それなりの待遇にはそれなりの人材しかこないのだ。
中小企業の社長さんはそれが理解できない人が多いようだ。
31名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:57:10.57 ID:IhppiCdT
34歳大手メーカー勤務
月平均30時間の残業込みで640万なんだが
世間的にはかなり安いのかこれ
32名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:57:12.50 ID:KYM5YDj6
学歴だーと語る企業ほどブラック化している
前職で法政大学法学部卒が入社し喜んでいた、彼はxx課を転々と移動したが適応できる部署がなかった
今はマクドの店員になっているだろう、何しているんだか
33名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:57:42.42 ID:bWS1mvUf
車での移動時間往復10時間、作業8時間、残業ゼロwww
34名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:58:31.06 ID:UsGHHNSr
>>28
俺も郵便局のアルバイトだが通配しながら1カ月で200,000円のレターパック売って来いって言われた
通配だけでも残業になるのにどうしろと?
そんで売上なかったらペナやしな &カタログ販売のノルマもある バイトでな
35名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:59:48.93 ID:j2Et1vuj
ブラック労働者の分際でなにいってやがる
36名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:01:54.28 ID:+ffZM/UT
団塊世代は、田舎の親と家を捨てた奴らが多いけど、
そんな自分達のことを省みずに、自分達の子供を家に縛ろうとしてるんだよな。

既存の道徳と社会を壊そうと、ゲバ棒持って暴れていた奴らが、既得権に
しがみつき、現役世代かに借金を押しつけてまで、優遇された年金と医療を
享受している。


団塊世代はいろいろと言われてるけど、冷静に考えても、酷い人達が多いよね。
37名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:07:32.30 ID:beJpGVrJ
介護福祉業界は総ブラックだよな。なんたって自己負担は1割、9割は国や県や市町村からの給付だし(笑)
報酬の上限が決まってる上に、仕事は増えるばかりだからもう詰んでるわ(笑)総支給400以上なんて管理職レベルだぞ(笑)
38名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:08:20.40 ID:OjjQl22g
残業が当たり前とか思っている企業体質ならば
それは既にブラックではないかと
定時というのは、その時間に終業してこそ定時な訳で
残業になる事自体の頻度が定時で終わるよりも多いのでは定時の意味が無い
39名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:11:14.26 ID:cY9NgBRd
違法労働させてる所は、年収1千万だろうがブラックだろ。
40名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:14:49.26 ID:bWS1mvUf
最近は不法労働の中国人がうらやましいよ
税金とか払ってないから金持ってるもん
41名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:18:14.28 ID:uaRcpTY/
残業無、暇感多大、たまに忙しい、月10日休日で年収270万

あと、バイトで年収年収50万ほど。

まあ、楽でのんびりしている俺はビル管
42名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:31:03.95 ID:2EHCZiCE
というか 300万と400万って全然違うぞ

まあ地方なら400万で定時ならスーパーホワイトだよな
そんな職ほしいわ
43名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:32:36.29 ID:3NHY05ub
全ての項目で、労働法令をクリアしているんならブラックじゃ無いでしょ。
年収300万台がブラックとか、餓鬼の考える事はさっぱり解らんわw
44名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:34:30.80 ID:ZeDQQj5p
残業0で年収200だわ
45名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:37:44.20 ID:bWS1mvUf
年収300万って手取りいくらなの?
46名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:38:02.03 ID:1iIF6HI4
労働時間が0で快適だけど、年収300万しかない…つらい
47名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:40:00.13 ID:GzNx310K
大企業だって新人の頃は、年収300程度だからな
但し、有給や残業代等きちんと法令遵守してるからブラックではない
48名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:51:34.86 ID:Os0h2+pu
>>43
>>年収300万台がブラックとか、餓鬼の考える事はさっぱり解らんわw

元記事見ると、企業側の方が「30歳大卒総合職で年収300万円台はブラック」
って答えてるのは多い(学生は39.0%で企業は48.0%)んだが
http://www.disc.co.jp/pressrelease/detail/bk2014-1794.htm
49名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:00:14.89 ID:TJmpjxDh
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
50名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:01:14.92 ID:EElMGa7a
残業毎日5-6時間がブラックの目安となると、50年前の日本は3-4割が真っ黒けだったな。
しかも当時は、休みは日曜だけ、有給休暇なんてゼロ、世の中ゆとりある時代になって日本人幸せ。
51名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:02:48.30 ID:vhuwssoi
たちが悪いのはみなし残業にして残業代出さないとかだ。
52名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:07:43.69 ID:VRQ8J2+2
【企業】ワタミ、ゼンショーとの対等合併を画策か

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
53名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:15:40.00 ID:UIJ+NDab
>>45
年収300万を14か月で割ると月21.4万=手取り17万

年収300万は別にブラックでもなんでもないが
この給料で残業100以上で、なおかつ新卒から経験つんだ30歳なら
会社の体質か自分の適正を疑ってみた方がいいレベル
54名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:26:03.49 ID:+eSX2YEX
給料が問題ではなく、そもそも労基をぶち破らざるえないような
その会社のビジネスモデルと業務フローに問題がある

いい加減、合理性ってのを理解したらどうだこの国は・・・
55名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:58:42.38 ID:qHC6/aXp
つーか、300〜400万円分稼げる仕事を
お前らがしてるのか?って言いたいよw
それだけ利益出せてんのか?ww
56名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:59:30.66 ID:zot8XtmX
手取り20万以下でどうなって希望もつの?
57名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:02:50.47 ID:kMiEbHM0
愛建電工では年収180〜200万ぐらい・・・
残業時間は50〜70以上
58名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:30:51.27 ID:O2lXI3aZ
株式会社ディスコのサイトへようこそ-DISCO-
http://www.disc.co.jp/
就活生・採用担当者に聞いた「就活ブラック企業」調査コラム(2014年4月発行)
株式会社ディスコ | プレスリリース
http://www.disc.co.jp/pressrelease/detail/bk2014-1794.htm
株式会社ディスコ | ディスコ キャリアリサーチ コラム | 就活生・採用担当者に聞いた「就活ブラック企業」 −2014年4月発行
http://www.disc.co.jp/column/?p=1796
59名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:36:21.88 ID:9NqaHRQJ
>>1
違う!ブラック企業っつーのは単純な年収の高低ではなく、年収と労働時間の割合だ。バカ!
60名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:40:22.00 ID:7+MpYoXe
400万って大金だろ
地方だと300万円台が普通。
400万なんてごく一部の企業だけだわ。
そして残念ながら殆どの日本人はその金額に値しない
今まではぬくぬくやってこれたかもしれないが
今後は発展途上国の優秀な人間などと競い合うことになる
彼らは300万でも日本人の二倍は働くだろうよ
今のぬるま湯に浸かった日本人では年収200万がいいところだわ
61名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:41:56.35 ID:w7EGWMk1
俺はブラック企業で働いていたのか
62名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:43:25.80 ID:bWS1mvUf
中国人研修生が3年間で400万円貯まる秘密
63名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:50:38.26 ID:NP7Bh1fk
年収は300〜400万円未満

都会のシティホテルとか大きなホテルの従業員でも
40くらいでこんな感じらしい

帝国ホテルは別だけど
64名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:50:39.47 ID:THwwN2AN
日本の会社のほとんどがブラックである
65名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:56:38.04 ID:1THZpaIS
ブラック企業って支給額で決まるの?そういう定義だったっけ?
66名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:57:24.01 ID:paDhgu03
いくつもの職を転々としてきたが、
ブラックの目安は有休消化率かな
心は脱サラに向かいつつある
67名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:59:42.41 ID:RQyBXjM0
普通に土地付き一戸建て新築が2000万円切ってるような地方なら、年収400万でいけるんだろうな。
残業皆無の定時仕事だけど、三十路後半で400万。生活に余裕なし、結婚どころじゃねえ。
市内で土地付き一戸建て買おうと思ったら、最低4000万円だ。

地方と都市部じゃ単純な年収額じゃ比べられんよ。他はまだしも、住宅コストだけは雲泥。
68名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:11:03.17 ID:zeJgpYlL
俺の中では残業が満額で出ないのと年収に対する労働時間が長過ぎるとブラックかな
69名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 23:17:54.03 ID:mJVNN+oR
同僚が40代まで誰も結婚しない
か唯一のケースは離婚だった
給料の問題だろうが
生命の連鎖が出来ないのは
ダメだと思った
よく労基署に駆け込まれてたが、
よくなんてなりゃしない
70名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 00:41:01.25 ID:2PouB2gr
>>28
40歳未満の奴らにとってはブラックに近いかもな。

逆に40歳以上の本務者にとっては間違いなくスーパーホワイト企業。
こんな体力の要らない単純作業でド田舎でも年収500万円以上貰えるのはココだけ。
71名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:17:01.66 ID:4K1fdvDr
年収300万円
労働時間1500時間 時給2000円
労働時間2000時間 時給1500円
労働時間2500時間(ブラック) 時給1200円
労働時間3000時間(超ブラック) 時給1000円

年収300万円だと2000時間超えるとほぼ正社員としての価値はないな。
年収300万円で1600〜1700時間なら一生独身前提で楽な仕事内容なら、
それはそれでいいのかもしれんが。ホワイトと言うには年収400万円必要。
72名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 02:41:20.24 ID:Fh2SBxIk
400万とかさすがにこれは嘘だろ(笑)
どうやって生きてるんだ?親元?
いくら何でもそんな収入だと
親のスネかじってるニートと
何も変わらんような気が…
73名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:14:50.35 ID:z0ffdoiU
「サビ残させるかどうか」に尽きるだろ
ちゃんと給料が払われるなら生産性も上がるんだよ
74名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 03:44:04.65 ID:0l9/CA3K
ブラックカード持てる?
75名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:06:34.99 ID:KrxMzA2o
そもそもな話
底辺には底辺の仕事しかないわけで
76名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:14:51.50 ID:0l9/CA3K
Fランクが就活に苦労するんじゃなくて
Fランクにしか入れないバカが就活に苦労してるだけ
高3の受験=大学4年の就活
77名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:17:49.25 ID:0zNJMNaJ
平均給与が450万程度なのに400万までブラックかよw
78名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 05:24:44.88 ID:R2QUYIg9
>30歳の大卒総合職の年収「300〜400万円未満」
>1ヶ月の残業時間「100〜120時間未満」
>残業代が支払われない

そりゃ毎日残業、土日出勤までして残業代無しならブラックだろwww
公務員最強!
79名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 06:15:00.81 ID:kHHvFM+0
>>8
マスコミ、コンサル、商社、金融、官庁といったブランド大学生がこぞって行くような会社は
大概そんなもんだぞ。
ネット時代でこういうのがばれちゃったから今の東大生は東京都公務員に殺到してるし。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 06:38:23.35 ID:YnEx9iaE
いつから低収入がブラックになったんだ?
違法労働が常態化している企業=ブラックで
低収入はそれがもたらす結果のひとつ(最低賃金未達・残業代不払い)に過ぎないはずだが
ごっちゃになってないか
81名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 06:56:15.39 ID:jfWGct6J
>ネット時代でこういうのがばれちゃったから
ワロタ
82名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:48:18.14 ID:TcHCuvps
だいたい月45時間までしか残業できないだろ法律上

なにが100時間とか違法行為を平然と発言してるんだ
このクソ採用担当
83名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 07:55:20.83 ID:RV6vcUTH
給料より労働条件。
300万以下でも労働強度が低ければブラックにならない。
ずっとやり続ける仕事ではないが
84名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:01:34.03 ID:8FNsjSHw
4月に3日間しか休みがなかった俺が通りますよ
(倒れた翌日の1日と「法事だから」という理由でようやく認めてもらえた1日を含む)
85名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:02:26.29 ID:9vpGKBsY
>>35
何言ってんだこいつ
86名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:08:49.40 ID:ABeLEp2B
>>15
おまえアホだろ?w
年収の定義も知らないカスニート野郎w
87名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:18:12.74 ID:S8srDOsw
そもそも労働基準法の方がおかしいって気付けよ
88名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:20:18.78 ID:HMvOPM4H
年収だけでみたら正社員の平均年収は500万あたりらしいから
そう思うのかもな。
仕事に就く前だし、まぁ仕方ない。
89名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:30:32.64 ID:vW9KFxj0
年収400万だけ聞くと普通だけどな。
サー残の有無が問題。
90名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:37:32.71 ID:t7teg5pq
>>29
ばか○だし
91名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:40:42.71 ID:KPp+9V6y
>>79
んなこたーない。
100超えるやつもいるけど、平均だとそこまでじゃないし、一時的なもの。
どっかで天下りしたり出向したりする。
92名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:42:04.99 ID:XLDps4Do
年収1千万でも負け組だよ生活保護が勝ち組
93名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 08:47:13.65 ID:rjWGWVay
残業代が払われないなら、そりゃ普通に犯罪だから議論する意味すらない。
そもそも残業が慢性化している時点でおかしい。

本来、まともな会社には残業なんてないのがあたりまえ。
9時5時で気張らず働いて終わる量の仕事が、一人前の社会人の仕事。
それで人手が足りないなら、人月計算を怠けている証拠。
残業をする方もさせる方も、経営者に媚びるために組織と社会にダメージを与えている。

残業は甘え。
 
94名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:10:56.26 ID:liBF6YjV
>>93
いまどき9時5時で終わる会社ってどんな会社?
95名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:14:50.65 ID:W428tNZK
契約社員なら9時5時
96名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:51:38.99 ID:CbfgjT/G
まあ自己責任やな
97名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 09:53:01.51 ID:CbfgjT/G
年収が低いのは自己責任
98名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:09:08.03 ID:bc/+y7OU
単価4000円ぐらいで働いているSEだと
年収は普通どれくらいになるもんなの?
99名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:19:06.83 ID:2xTw9lfl
週休3日、就労時間2時間15分/日、
残業一切無しで年収200万、
実家暮らしで家賃光熱費食費ゼロ
収入は全部小遣い

楽過ぎて楽過ぎて、もう28年間続けてます
100名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:23:40.78 ID:zxDjz+jc
>>98
単価4000円だと地方の中小ぐらい?
残業なしで年収300行くかどうかぐらいじゃないの。
101名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:26:09.04 ID:z12LZExh
オーナー企業は基本的にブラックになる傾向があると思う。
ワンマンから始まるからね。
102名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 10:26:40.73 ID:bc/+y7OU
>>100
するどいな
ほとんど当たってるわw
残業が無いと給料やっすいわ
103名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:07:04.16 ID:DFgpk86m
>>4
そういう世論操作
甘えに見せかける支配層の犯罪行為
実際にはこんなの定義にすら入ってない
104名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:08:05.54 ID:DFgpk86m
>>102
まともな大企業のホワイトならそれが時給だわな
まあ年いったら用済みってことで下げられるけれど
105名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:27:05.96 ID:EFkDeIod
王将は給与はいいからなブラックだけどブラックじゃないよなw
106名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:34:48.73 ID:RG9LDYc4
残業時間云々よりも休みが年に3日とかだろ
スーパー、コンビニ、葬儀社、営業なら年間休日10日以下はゴロゴロある
107名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:36:48.34 ID:+eHeQx5X
え、これ手取りなの?
手取りで400万円だったら、ブラックじゃないんじゃね。年齢が20〜30前半の話だろ。

むしろ、20代で手取り400万円だったら良い所だと思うが。
自分の感覚がおかしいのかな。
108名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:42:08.06 ID:+LGeiHRW
【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399088396/
109名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:44:48.31 ID:gPL/nG3m
>>107
おかしい
110名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:48:49.72 ID:armnfAyz
ブラックは基本的に裁量労働・サビ残だろ
それと非正規と偽装請負
111名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:51:20.46 ID:armnfAyz
サビ残・裁量労働のところは、管理職側が
残業になってもペナルティが無いので
時間あたりの効率管理はどんどん適当になって
長時間業務に貼り付けるって社風に必ずなる

人はインセンティブで動くからね
112名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:01:50.08 ID:vel0w/A9
この20年で値段が上がったのって
家賃とラーメンくらいじゃないか?

正直、生産性もあがってないのに
年功序列で40代以上の給与が自動的に増えたら
そのしわ寄せは、20代とか下請けとかにいくよね

聞いた話だけど、大企業は
役所よりも生産性が低いらしい。
で、そういう企業は役所よりも露骨な天下りをしてる
113名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:03:56.69 ID:gU9cVY8O
労働を労働と認めず、報酬を与えない企業
114名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:04:16.29 ID:s4uXCpir
ブラック企業の目安ってパワハラとかの
労働環境も含むと思ったんだけど
サビ残が基準なんだな

まあでもパワハラなんかも含めると
上司にとってはブラック企業ではないし主観的な要素が入るからしょうがないか
115名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:04:19.74 ID:pI9+6vxV
目安も何もないだろ
ブラック企業ってのは法令常態違反企業のことだろ
116名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:04:30.25 ID:XWxtxdC6
>>1
あくまで都会の話だしな
田舎は400万なんて大企業だよ。
117名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:20:25.44 ID:kti/rmaP
2社連続でブラック企業に入社してしまったから
もう頭きて今は一人で仕事している

いつまでもつことやら
118名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:26:19.00 ID:Wxt94h2Y
>何時間を超えたらブラック企業になると思うかという問いでは、
>採用担当者で最も多いのは「100〜120時間未満」、学生では「40〜60時間未満」が最多となっている。

採用する方は毎日5時間程度の残業は当たり前という意識!!
毎日5時間の残業代が付いたら年収400万超えるんじゃね?
 残業の事聞くなら、残業手当の支払についても聞くべき質問。
月100時間の残業は当然な考えだと残業手当全額払ってないっしょw
119名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:36:38.09 ID:g2cCJme1
ブラック企業で残業せずに5時にきっちり帰ってみたいんだがw
そんでタダ残業しろとか言われたら「プゲラッチョ」って笑ってみたいw
120名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:37:20.96 ID:w/S183xc
>>112
NTTとかの社員の働かなさとかみるとチビるで
121名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:42:51.59 ID:5mEargOY
>>115
何を言ってるんですか
今の判定基準は「私に合わない企業はブラック!」ですよ
122名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:46:04.65 ID:CZ3yYGQB
★テレビ報道はNHKを含めTPPの問題は農業関税の問題と報道統制しているが本当の狙いは金融と医療。
混合医療解禁で医療費増大で貧富の格差が命の格差狙い。郵政米営化と農漁協の共済廃止。日本の金を略奪。

社会保障改革の急先鋒 麻生副総理「さっさと死ねるように」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130121/trd13012113100011-n1.htm
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   国や地方自治体の財政を
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  重症患者が圧迫してる。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   お金のない老人や働かない人は
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 安楽死できる制度を作らなきゃ!!      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

TPP妥協無しで安心していけない安倍首相は国家戦略医療特区で国の3分の1を売り渡している。
4月26日早朝、TBSニュース。日本の★全面譲歩が密約。http://www.amakiblog.com/archives/2014/04/26/

★東京圏、関西圏を「広域特区」医療特区で日本の人口の3分の1位を占める地域が混合医療解禁に追い込まれる。日本の医療がなし崩し的に貧富の格差が寿命の格差に追い込まれる。
日本の人口の3分の1の地域が実質米国化・TPP締結と同じ状況に追い込まれる。★「国家戦略特区」は危険。
123名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:50:06.67 ID:UEywRcK+
年収300万だけど
残業は月に2時間ぐらい
休日は月に8日ぐらい

これだとブラックでは無いのかな?もう40近いんだけどwww
124名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 13:50:54.90 ID:uOEfLs1I
別に200万円代でも文句は言わんよ。賃貸の家やローン抱えてそれだとキツイがね。
問題は労働時間。月160時間の残業を半年続けたら身体がぶっ壊れた。
ワークシェアリングで安い給料、短い労働時間でより多くの人に強度の低い
仕事をシェアしてくれよ。今の過当競争の世の中だと、人一人が支えなきゃならない
労働強度が重すぎる。
125名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 14:05:01.30 ID:RkZ4rPtj
収入じゃなくて労働環境だろ
126名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 14:24:54.34 ID:Towg3lSK
ワンマン社長とか休暇なし休み時間なし残業んこもり残業代なし人員補強なし社会保険なし罵倒叱責の吊し上げ会議とかだろ?
年収500あっても上記のような環境はブラックだ
127名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 14:38:56.57 ID:M3pilyd2
>>101
そういう会社では有給消化や残業代要求は経営者の権利の侵害だからね。
128名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 16:39:51.74 ID:FxuCNGsK
毎年過労死者や不具者生産していない限りブラックではない。

ただのケチ臭い会社ってなだけ。
129名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 19:23:29.61 ID:l9rEc4Se
自らの労働を時間給換算してる人は考え方を変えるべきだな
年収に見合う、或いはそれを上回る成果を自分が上げているかどうか
労働時間が長いか短いかは関係無いよ
成果を上げてるのに報酬が少ないなら転職した方がいい
130名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:12:24.80 ID:jGjnXiqa
ちょうど30歳の高卒中小開発(フリーター的な仕事から転身して潜り込んだ)。
月に100時間も残業したら月収65〜70万くらいだな、多分。
残業100時間を前提に考えると年収400万は確かにブラックかと。
131名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:40:41.31 ID:uOEfLs1I
>>130
労基法知ってる?
普通は80時間以上の残業ってのはつかないもんなんだけど・・・
132名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:50:58.66 ID:jGjnXiqa
>>131
特別条項については労使間の交渉によるし、そこを(違法でも)操作するのが総務の仕事。
自分の会社が普通・普遍だとでも思ってる?これだから世間知らずは。
133名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:53:07.02 ID:KaJVC1li
>>123
ある意味、ブラック企業が羨ましいよな。
134名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:57:08.05 ID:Gi6QOvRe
>>131
んなことない
あるなら条数を上げてみな
135名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 20:59:36.31 ID:8sglQ7nL
>>1
年収とブラックかどうかは全く別の話だろう
136名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 21:06:18.98 ID:Gi6QOvRe
そういや労基署の監査が入るからって
提出書類作りのために毎日終電近くまで残業したことがあったなあ…
なんのための労基署なんだと思ったわw
137名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 22:56:39.76 ID:EXlRSY/n
>>136
もうさ
日本ってエグい仕事ばっか
で誰かが酷い目にあって成り立ってるクソみたいな国なんだよ

法律なんかあってないようなもん
そんなかでサバイバルしてくしかない
こんな国が発展するわけない
138名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 23:16:47.37 ID:M3pilyd2
新卒当時、年間休日123日と115日の違いって1週間だけじゃんって思ってたけど
単に8日間の違いだけでない事を痛感した。
139名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 23:32:43.40 ID:eGeC8vAy
>>102
喰らったから体感ですわ
140名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 23:58:04.91 ID:748jN+Lh
会社ってものは元来ブラックなものだ。
141名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 05:28:22.33 ID:QZD1qKrv
身体障害者を苛めてたユニクロなんか論外

全く管理できてない
142名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 05:39:32.29 ID:aJHHdOGQ
労働者側に問題があるのか会社側に問題があるのか、
によって見え方が違ってくると思う。
143名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 07:19:28.09 ID:XHABx/BS
この理論だと地方の中小企業はことごとくブラック
144名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 07:29:13.59 ID:+uyZggCi
公務員は最低限の就業環境を構築しているのだから、公務員より待遇が悪いのは全てブラックだろjk
145名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:07:11.10 ID:M62G2MKv
年収関係ないだろ
146名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 11:14:53.66 ID:4CprA+FW
残業時間を20で割れば一日当たりの残業時間が出るから、残業100なんて一日5時間残業のウルトラブラックだぞ 13時間労働だからな
147名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 13:49:11.47 ID:w1mtvLWB
都心と地方で生活に必要な金額は全然違うわな
地方なら400万で普通に生活できる
148名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 19:39:16.92 ID:LzVWcsPM
>>112
ネット代とパソコン以外は全て値上がり傾向だよ
149名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 08:03:49.33 ID:svu4znsI
>>146
13時間労働って相当きついぞ
会社に13時間いるってわけじゃない

昼の飯休憩と残業時間中の休憩は除かれるから、
会社に16時間くらいいるようなもんだ
150名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 09:21:40.14 ID:nYvMub32
>>4
ちゃんと記事読んでるか?
それとも、学生じゃなくて採用担当者に起業しろと言ってるのか?
151名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 09:23:48.96 ID:nYvMub32
>>31
普通に高い方かと
メーカーなら尚更じゃないかな
152名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 09:24:26.74 ID:nYvMub32
>>33
職人?
153名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 13:36:26.16 ID:Qk1HfL0v
>>4
30歳で残業なし(1年間で0時間)だと450万とか普通だと思うよ。
月30時間くらい残業して650万くらいかな。うちの場合は。
(国内大手メーカー)
154名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 16:50:51.24 ID:Lq+6MPxB
非正規、月50時間残業で年収300万ですが何か?
ワープア万歳
155名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 19:41:49.53 ID:qx8sO3XZ
>>149
昔何年もそれぐらい働いたよ120時間残業
で一部はサービス残業
土日は時々出社程度だったが
労基から二回指導があって、だいぶ改善された
今、体にガタがきてるのはこのせいかな
156名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 20:18:37.64 ID:r1hQG6/o
田口運送(東京都北区) 残業代未払い訴訟 大勝利 付加金も
プレカリアートユニオン
157名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 20:30:23.90 ID:7voD872L
社長がキチガイ それがブラック企業の条件だと思う

【ブラック企業】徳田工務店被害者の会★3【愛媛】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1380802757/
158名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:11:38.79 ID:V22fBohi
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!19
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383774708/
159名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:31:52.59 ID:oUru2xs3
女は胸囲が全て
160名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:10:11.23 ID:cwt7b6/B
年収700万円でもブラックある
161名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 23:43:05.75 ID:T+3RZj0f
>>123
年収300てことは手取りだと240くらい? そりゃ地方だとしてもキツイね。
162名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 00:39:18.71 ID:HCWMxL6v
>>34
大昔、ヤフオクでEXPACKで送ってやった落札者から、逆にEXPACK買いませんか?と打診されたのを思い出した。
ゆうパック送料込みで10枚3500円という破格だったw
あれは助かった。
163名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 02:13:29.23 ID:5R2tQgnD
>>162
チケットショップ行ったこと無いの?
164名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 06:38:02.66 ID:QFPhq9u8
>>8
時間は36協定の特別条項でクリアすれば問題なし。
問題は時間外労働分の適正な対価を貰えるか否かだけ。
165名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 06:43:34.12 ID:QFPhq9u8
>>123
年齢は関係ないだろ?
笑ってる場合ではないと思うが。
166名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 06:43:48.03 ID:fYnJ69lZ
31歳で残業月30時間
年収250万はブラック?
しかも東京
167名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 06:57:03.64 ID:/vxyPrra
ブラック企業:ノルマ達成できない場合は自腹で買い取りか、解雇。
168名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 07:00:52.02 ID:J9cJPagg
残念ながら労働人口の半数は300-400万台なんやで
169名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 07:31:38.84 ID:AsKdpc6f
>>13
俺も実はそう思う
業務上はコンプライアンスとかぬかすくせに労働条件は違法状態だからなw
堂々と違法労働企業とでも呼んでいればいいんだと思うわ

つか最近は労働基準法自体が公務員の待遇改善の為のツール化してる
170名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 07:58:05.01 ID:wg/xAhls
どの会社も名ばかりコンプライアンスに納得
非正規にもサビ残させる会社とか潰れたらいいのに
171名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 08:27:31.91 ID:lYmUnqVz
生活保護で実質「年収400万円」 これでは働く気になれない?

葬祭、教育など全部で8種類の扶助があり、場合によっては、母子加算なども
付く。しかも、医療費、介護費、住民税、国民年金料、NHK受信料が無料だ。

http://www.j-cast.com/2012/05/29133766.html?p=all


働くのがあほらしい
172名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 09:43:44.49 ID:reCIjCY0
毎日ポチポチして儲ければ良いのに
173名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:02:15.72 ID:lXxuNyN1
ブラック企業って自衛隊の事か?
174名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:04:18.88 ID:mu7Dc/BI
>>173
中国で衣料品作っているところとか、居酒屋チェーンとかが昨今話題になっていますよ。
ググれ。
175名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:07:39.42 ID:lXxuNyN1
>>174
ワタミ=残業代上限1.5時間
ユニクロ=1日8時間以上、または週40時間以上勤務した部分は25%割増
役員は除く

残業代出てるじゃん
176名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:09:34.94 ID:lXxuNyN1
>>174
年収ラボ見る限りどうみてもネット上のネタにしか見えないんだよなぁ
177名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:32:48.32 ID:+sqai2cx
1日4時間残業したら9時〜5時が9時〜9時になるだけ。
それを1か月25日したら100時間。

俺の居たところは9時〜11時。
土曜は金曜の晩から泊まり込みが多く仮眠を入れて土曜の昼ごろに帰宅。
たぶん月間残業は忙しい時は150時間越えて年間休日114日の約束も3分の1
位しか取れなかったかな。
勿論、残業休日出勤ともに手当なんて無しのサービス。
年収は800万程度。

ブラックじゃないと思ってたけどなあ。
178名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:34:17.53 ID:xudA6cK7
残業代が全部支払われるかどうかだろうな
全部支払われるなら何だかんだで我慢できちゃうのよね
俺も毎月80時間超えとか当たり前だけど、全部支払われるから文句言いながらも
長いこと今の仕事続いてるもの
残業代は割増賃金になるし
179名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:48:34.27 ID:5rQLUmim
前職は、社員なのに国民年金・国民健康保険だったわ
180名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 10:54:44.16 ID:Jy0ZFfFz
我が社は、
実際の残業時間は毎日8時間超。
しかし、申請出来る残業は1日4.5時間までで、かつ月に60時間まで。
業績が悪い時は月40時間しか申請してはいけない。

そんな我が社の社長の口癖は「ルールを守れ!」「コンプライアンス!」

まあ、計量証明事業なんてどこもこんなもんだけどね。
181名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 11:33:36.07 ID:RBHLWHbU
>>171
ブラック企業労働者に比べたら、
ナマポ貴族様は特権階級だよな。

労働意欲を失わせる悪法を野放しにしておく国がバカ。

ブラック企業労働者や底辺労働者に地域商品券や食料や衣類の現物支給などでベーシックインカムしてやったほうがマシ。
消費も元気になり、日本全体的な生活水準の底上げになると思うよ。
182名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 11:59:05.64 ID:I6S/BXXK
>>153
国内大手メーカーの就業条件は
労働者の大半が中小企業づとめの世の中では
普通じゃないって自覚してください
183名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 12:30:52.26 ID:d65cDMQy
>>179
その分給料多かったんだよ
お前の仕事の割にな
184名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 14:22:48.79 ID:Ln6t607l
うちの会社、金は出るからブラックじゃねーけど
「完全週休2日・祝休み」で入社したのに入ったあとで俺の担当だけ
「年末年始の2日間と日曜以外出勤」てのはやめてくれ
年間休日何日だよ
交代制のやつより長時間出勤してるのに給与全然違うのもなあ
185名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:22:05.42 ID:fYnJ69lZ
残業代などはちゃんと支払われるが、労働環境が悪いのはブラックになるんでしょうか?
186名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 21:57:20.44 ID:ovW06rDq
>>177 そら年収が高いからブラックとは思わんな

営業だが閑散期で一日10時間程度の労働
3ヶ月ほどある繁忙期になと平均で19時間越え土日なし
これで年収300超えるのに入社7-8年かかる
但し15年超えると7-800まで上がる
しかし9-17時定時上がりの経理が高卒初年度から普通に400超え
どう考えても無茶苦茶だったなうちの会社は
187名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:23:27.65 ID:TogFwQYd
>>164
ま、その通りだけど…
そういう会社はグレーゾーン企業って言った方がいいかもね

たまに会社員なのに「36協定って何?」って言うヤツいるけど
自分がブラック企業に居るって気付いていないんだなー、
って思うわ。
188名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:33:58.00 ID:72sfehHS
年収700万の建築の事務所だけどブラックだと感じる
顧客から急な変更、無理な納期に耐えて、やっとこんだけ。
とにかく構想の変更は簡単じゃないし、時間掛かるから、もっと金出すべき。
そこの理解が足りなく簡単にできると思ってるから嫌になる。
189名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:42:43.50 ID:fYnJ69lZ
年収たかいやつばかりだなここ
190名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 00:05:11.79 ID:JVT/qPk7
残業代ゼロ 乏しい規制 立場弱い働き手、抵抗できず
http://www.asahi.com/topics/word/%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E4%BB%A3%E3%82%BC%E3%83%AD.html

議員は高給だから関係ねーよか 安倍の暴走 多様な働かせ方
191名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 16:10:54.84 ID:MQhG0vvo
>>189
俺みたいなの(>>154)もいるぜ!
192名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 16:20:51.66 ID:Z6ZR3tuA
ブラック企業って、中小のワンマン会社じゃよくある話かと。
193名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 18:02:56.28 ID:BcS39d8c
>>185
法的にNGなんだけど、まあ仕方ないよねって時あるよね。
それが常態化していること。
社内の雰囲気とか上司との関係もいいんだけど、そういうところは「まあ固いこと言うなよ」見たいな企業自体のこと。
194名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 05:57:26.22 ID:z/N+zKbC
195名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 11:30:09.97 ID:V5U5gdFT
西日本短期大学には、現金や貸与物品をネコババする准教授がいる。
短大当局は、それを通告されても隠蔽工作。

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索!検索!
196名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 11:41:27.82 ID:I9Bb6l17
>>185
その分経営者がジワジワお金を吸い取ってるんだけどね
197名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 14:31:59.70 ID:Z20hh20M
450万ぐらいで残業無し、定時帰りってのは?
ちなみに40代事務職、転勤無し 出張無し 通勤時間20分
一応確定拠出年金や厚生年金基金はある
198名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 19:31:58.21 ID:nL/JVLwl
超絶ブラック
199名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 19:55:14.96 ID:9SgMo6Tc
恒常的に残業月40位で年収1100位(残業代はつかない)
生活には困らなくなったけど、いつまでたっても頑張り続けないといけないのは意外ときついな
現状維持でまったりっていう選択肢がないのは、年取るときつくなるんだろうなあ
200名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 07:08:49.97 ID:hgxZfDKq
年収だけでみるならフルタイムでで250万以下がブラックじゃね?

サービス残業だけで見れば平均で2時間超えるのが状態化したら
ブラックかな。

月の残業時間が100時間超えても、年収が総支給でもいいから
1000万超えたらブラックとは言わんだろうし、定義が難しいよね。
201名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 10:56:28.04 ID:1ud9c6lt
JRのやつが500で月10休み残業5
って言ってた
30前半一般職地方住み
202名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 11:18:23.16 ID:84OuZiBK
>>185
金がいいなら、マグロ漁船型
203名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 11:23:35.53 ID:xAbVoDae
モークワンはブラック企業
204名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 11:49:06.84 ID:zG5oDNkf
ブラックワタミによろしく
205名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 12:05:26.20 ID:oVsfw9Al
>>153
いい線行ってると思う。
景気良いとボーナスが増えて700万位。
不景気ん時はボーナスと残業が減って550万位だな。
206名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 15:59:23.84 ID:8+oIXPYv
能のないブラック労働者の分際でなにいってやがる
207名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:56:31.35 ID:Yhzlqcxi
10人ほどの零細企業なんだけど、
10年くらい前の会社が比較的儲かってるとき、社長の月収が400万、no.2の営業部長が月収40万くらい(手当含む)だったんだが、社長もらい過ぎだよね?
208名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:07:56.83 ID:a4QnF1Ls
>>207
オーナーはサラリーマンとはリスクの大きさが違うから
一概にいえないよ
209名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:16:20.57 ID:a4QnF1Ls
オーナーと従業員の所得の差は
ブラックかどうかの判断要因にはならないよ

それならアメリカ企業なんて全社ブラックだよ
210名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:33:52.90 ID:40CIbQbi
>>207
そんなの普通
それが嫌なら起業すればいい
211名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:48:42.29 ID:Qlxmvi/3
>>209
アメリカ企業は全部ブラックで間違いないけど、上がどれだけ貰ってるかではなく
労働者の賃金の低さが問題だね
212名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 02:16:07.04 ID:GqxjNM1A
公務員で良かった
213名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 05:59:54.49 ID:TlKIPDXR
年収400万でも税金引かれれば手取り320万くらい?
日本の税金は高すぎる
214名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 06:17:19.03 ID:TDp38t1A
ちょっと待てw
残業40h程度でブラック呼ばわりされたらかなわんわ
そんな事言ってたら市役所なんか絶対勤まらんぞ
215名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 08:30:06.17 ID:Gfk3mMEt
前職 残業リアル0
現職 残業20-30 だが業務開始時間前も含め分単位でフルフル支給

とてもここで上がってる会社で働こうと思えない。
216名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 09:35:19.55 ID:ShNskt3x
年収は関係ない
会社が法律を守らなければ、すぐにブラックになれる
217名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:11:19.17 ID:XVmYe+NH
昔20年ぐらい前に働いてた会社は上場企業なのに300万行かなかった
残業代はきちんと払ってくれたが有給はついぞとったことはなかった
会社首になってその月の給料は6万円だった・・・
218名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:28:29.05 ID:Y/WMIR6j
底辺ほど仕事がキツイ
219名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 15:38:35.63 ID:vpr8hhbS
あいまいな情報が交錯する現状に懸念しているのはお互い様だ
情報の非対称性がなければ学歴採用はなくなって実力採用になる
だがそんな目を持ってる奴はいないからフィルターかけて何度も面接してるんだろ?
220名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 15:49:20.77 ID:/1ghQH6N
>>216
年収は関係ないと思った。詳しくないがNPO、NGOとかあるじゃん。
農業とか雹が降ったら今行かなきゃしょうがねーだろみたいな。

この年収基準のアンケートはおかしい。
221名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 15:52:31.90 ID:ZXkBWiw+
問題はパワハラ由来の鬱病発症率なんかだと思ってたのになんか感覚ズレてるなぁ
222名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 16:04:56.28 ID:Nz5xEBvo
日本の企業ってこんな話ばかり。
ネットで色んな企業の新技術の紹介記事とか日本のものめったにないw
で、たまに見かけるのもかなり見劣りするものばかり
アメリカ、ヨーロッパ、あとはイスラエル、ついで韓国て感じだよ
どうしちゃったの?
223名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 16:16:54.79 ID:5A2xV5Oo
224名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 17:25:38.34 ID:L1ARhiM+
始発で出勤、終電帰宅 いつか行くんだ 白夜の国に

休み月一、盆暮れ正月 計五日 江戸まね好きな経営者

祖父母通夜だけ、親子は二日、妻は三日の忌引休

朝礼と終礼だけで一時間、昼飯は昼寝も入れて20分



こんなアリガタイ職場があり得て、しかも のさばって・・・
225名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 20:11:45.94 ID:Fmq3fGLR
やめりゃいいのにww
仕事回せば回すほど稼げた90年代までのノリをいつまでやってんだか
226名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 16:17:23.59 ID:25+C+bHd
労働組合に加入しづらい結成しづらい雰囲気の企業もそうかと。
227名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 15:43:53.69 ID:/OfN63oe
前職は超大手で年収900万ちょいだったが超過勤務月120-150h位だった。
転職して年収200万以上減ったが残業月20hで、どう考えても今の方がいい。
体壊したら元もこうも無いよ。
228名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 23:52:47.66 ID:1zMqgWft
残業が100でも200でもきっちり手当が出るんだったらブラックじゃないだろ。
1時間でもサビ残をするような所がブラックだと思うが。
ちなみに俺は月に80時間ほど残業してるが、40時間以上は申請できない環境。
229名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 09:35:04.28 ID:Pg6SBVTD
>>228
常時パワハラ状態で自殺者出てるようなとこはブラックだと思うけどなぁ
230名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 09:38:32.38 ID:9sep9aV1
>>228
それで過労死とか出る様じゃ、ブラックだろう。
もっとも、そう言い出すと、ブラックの中のブラックとか出て来るだろうな。
231名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 11:28:56.88 ID:wGpeG7Lq
>>228
残業といってもスカスカの労働強度だろ?
232名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 11:51:07.10 ID:bxuc0BJm
アメリカなんかだったらブラック企業なんかは訴えられて数億とかの支払いになるだろ。
新自由主義だ、自由競争だ、ああだこうだと何でもかんでもアメリカみたくしたいって奴らが違法労働に関しては沈黙すんだよな。
竹中平蔵とかな。
アメリカみたくするんだったら、ブラック企業を訴えたら数億円とか手に入る社会にしろよ。
自由主義を支えるのは法の厳格な運用がなければならないと思うんだけど。
233名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:49:55.32 ID:mr6aZcId
アメリカにブラック企業が無いのは
ブッラク人材が失業者のままでいても良いから
234名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:10:37.97 ID:jQNCec9w
>>222
じゃあ日本から出て行って韓国で就職でもすればあ
235名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:12:03.37 ID:jQNCec9w
>>218
若いうちに自己のセールスポイントを磨く努力をしてこなかったのが
悪いわけだが
236名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:36:15.04 ID:Z84ql8r6
>>233
アメリカ方面じゃウォルマートやアマゾンとか物販・流通関係が、
下働きの低賃金層を人扱いしないことで結構有名じゃなかったっけ?
待遇改善デモとスラップ訴訟でガンガン企業と業界組合がつぶし合ってる印象
237名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:38:10.92 ID:v7gg3xgc
アメリカにブラック企業が無いのは「ブラック企業」って言ったら差別になるからやろ
238名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:43:11.49 ID:8c99Q4dB
>>237
欧米はまず I ありきだから、日本のブラック企業はそもそも存在できない。
239名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:47:35.08 ID:UsvFWCAQ
アメリカにブラック企業が無いのは
職能別労組と弁護士に毟り取られるから
その庇護が無いとかなりブラックになる
1900年代前後に労働争議でいろいろやったからね
240名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 12:11:05.10 ID:Z84ql8r6
gigazine.net/news/20140415-amazon-quitting-program/
まあこれ見る限りアメリカも大概にではある
入館する前に人としての尊厳を捨てよという派遣会社とかすげえよ
移民やスラムのことを考えると仕方ないって言うやつもいるかもしれないが
241名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 12:34:15.06 ID:UXqGZajt
>>167
そんなもん言い出したら巷の企業は殆どブラックだわ
達成できないのが悪い
242名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 23:46:30.79 ID:GrYyizKZ
残業の有無
有りなら残業代が支払われるか
年間休日
有給休暇が法定通りか、それを使えるか
243名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 16:53:38.13 ID:uvkomiez
前にいた警備業界なんてブラックそのもの!

大手筋すべて基本給を安く(15万〜20万)残業でやれって感じかな。年収300〜400 月平均70時間ぐらい

ちなみに安倍ちゃんの残業を無くしましょう政策したら警備員なんて年収100万〜200万
244名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:41:23.27 ID:eqvN7UEU
結局さ
激務でも高給厚偶

薄給薄偶でも休み多い
のどちらかじゃないのはブラックだな
激務や危険汚れ仕事なのに薄給薄偶とか奴隷だから
245名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 17:42:08.97 ID:eqvN7UEU
結局さ
激務でも高給厚偶

薄給薄偶でも休み多い
のどちらかじゃないのはブラックだな
激務や危険汚れ仕事なのに薄給薄偶とか奴隷だから
246名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 10:42:46.77 ID:vI0FxhUs
ユニクロの社長は100万円とか提言してたな

あまりにもバカ過ぎる
247名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 10:52:03.42 ID:EBXMzv1e
欧米はすぐにクビにできるからなぁ
248名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 10:54:32.66 ID:Q2bN65GF
ユニクロは貧乏人が多くなれば儲かるから合理的な考え方だねwww
249名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 12:58:02.78 ID:lzbGH7Pq
>>222
労働環境が悪いから日本だけ新技術が開発出来てないんじゃ?
250名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 18:31:35.51 ID:I/77SX91
こ安G

【本性】安倍ちゃん、すき家やワタミといった人手不足で悩む飲食業に「助成金拡充」検討
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400919347/

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
251名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 09:37:07.39 ID:oP0spXtz
無能親会社出向社員に対しては厚遇。残業してたら、奴隷子会社年俸社員が全力でサポートしろだもの。

一方、奴隷子会社年俸社員は、現場あがりで0時まで残業させられても、知らんぷり。ていうか、タイムカードヲテイジニオセだもんな(笑)
252名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 10:25:22.37 ID:j6eLCjNc
ここでウダウタいってないで
文句あるなら自分でそういう会社作れば?

まーできないだろうけどw
253名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 11:50:17.48 ID:qIW6JQTK
>>246
バカサヨのユートピアである
「同一労働同一賃金」と「多文化共生(移民受け入れ)」を推し進めると
行き着く先は中国人と同じ年収100万円社会に落ち着く

ユニクロ柳井の発想は何も間違ってない
美辞麗句を並べて、結果だけ受け入れないというのは許されない
254名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 12:19:34.67 ID:zj/Lm7g7
助けてもらおうぜ

http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/
255名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 12:47:36.49 ID:c7KLuIgN
>>30
中小の社長は出したくても無理な所多いだろ…
256名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 17:27:02.77 ID:P6JR5LdH
>>253
ユニクロは、それを推し進めるために年収100万円を提言してるんだろ?
なんとなく「良い事言いました」って例の宣言の本質はそれだしな。

どの地域であろうとも、同一の仕事をしてるなら同一賃金にします(下を引き上げるとは一言も言っていない)

誰が見ても分かり切っていてオモロくもなんともないオチ。
257名刺は切らしておりまして
>>27
結局は「誰が(ドコが)泣きを見るか」のババ抜きでしか無いんだけどな。現状の労働関連法は。

人を使うだけの条件を提示出来ないのであれば、そもそも雇うなと言われればそれまでだし
雇い入れるための(福利厚生などの)ハードルが、(例えば他国と比較して)高過ぎると言われれば、それもまた一理ある。

そして「利益以上の報酬を貰うなどあり得ない」といえば正論に聞こえるが、そもそも組織は「監督」の能力以上の実力なんて出ないのが普通。
そこで「利益」という秤だけで個人を測ろうとするのは、状況にもよるが必ずしも適切であるとは言いがたい暴論である。

まぁ実際に「利益」を出せる実力者は、そういう(利益という面で)非効率を極めるような泥船会社からは真っ先に離脱するもんでもあるが。