【企業】貨物船差し押さえの商船三井「経営への影響は軽微」と常務 懸念の声も上がる 2014/04/30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
商船三井は30日、中国当局に差し押さえられた貨物船を取り戻すため支払った
約40億円のうち、29億円を2012年3月期決算で損失として計上していたことを明らかにした。
利息分など約10億円は15年3月期に計上する方針という。

決算発表のため記者会見した田辺昌宏常務は「経営への影響は軽微だ」と説明した。

支払いについて田辺常務は「判決が出ている以上、中身にかかわらず支払わざるを得ない」と話した。

 同じ海運業の日本郵船からは一般論として「金を払ったことがあしき前例となり
別の事例で同様の強引な手法が発生しかねない」(宮本教子経営委員)と懸念する声が上がった。

http://www.asahi.com/articles/ASG4Z4Q82G4ZULFA01H.html
2名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:19:11.92 ID:OrHpl3Ut
金で解決すれば安いものという日本企業、世界中でたかられるに違いない。
3名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:21:14.02 ID:la8DyVBX
他の日本企業にとって大迷惑だからw

死ねよ売国奴。
4名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:22:42.91 ID:rxq83EqX
そういう問題じゃねえだろ
5名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:26:01.96 ID:2PvwzN4v
何考えてんだよ
この常務は実は中国のスパイなんじゃね
裁判するなら国際的機関でやらないと意味ないだろ
日本政府も黙ってないで仕事しろ
6名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:26:55.43 ID:XAvS91Ax
ネトウヨが威勢のいい事を言っても
日本政府が拉致被害者を見殺しにしたように自国企業を護らないから
民間は金払って自己防衛するしかない
7名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:27:42.94 ID:Iglerqi/
恥知らずの売国企業
8名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:30:30.55 ID:vae7+e3C
こいつのせいでこの会社はいづれ倒産するね。
社員さんはご愁傷様
9名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:33:30.85 ID:il+qOKns
悪しき前例を作って国益を損ねた商船三井を追放しろ
10名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:34:07.46 ID:Doxscc0B
判決が出てる以上、払わなかったら差し押さえられた船が売却されるだけ
売却額が足りなかったら別の船が差し押さえ食らうよ
11名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:38:03.71 ID:dnU1TVjx
日本郵船だったら払わなかったと思うが。
商船三井はちゃんと国際弁護士に相談したんだろうか。
信じられない。
次々に同じことが起きる。
社長の責任問題。
12名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:39:26.90 ID:tJQTJRqH
安倍チョンは民間企業見殺しにするからなw
全日空と日本航空が良い例w

あれだけの問題起きても知らん顔でネラーが騒いで自民党議員にメル凸するまで
ゴルフしてたんだからw
13名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:43:08.94 ID:AcbLX3jW
こんなこと許しておいたら
奴らのことだから日本人個人にも
平気で請求してくるぞ
14名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:44:56.42 ID:Mc1YgLmT
商売道具を持ってかれたらたまらんわ
15名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:47:14.21 ID:m26GQ/7m
金の問題じゃないと思うが、、、金のある企業には痛くも痒くもないだろうが
戦後の秩序を自ら破ったという罪悪感は無いのか?
16名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:50:02.44 ID:3+2QQIHV
やはり直接税を上げるべきだわね。
判決で費用を損失計上出来る自体納得いかないわね。
むしろ、一種の投資として三井に課税すべきだわね。
安倍成長戦略は間違い!
17名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:50:45.33 ID:XAvS91Ax
中国で商売するのは自己責任
日本政府の助けを待っていたら軽く10年はかかるので自己解決したほうが早い
18名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:50:56.19 ID:rpU7kiMq
とにかく日本企業は横並び志向で本来、中国に向いていない企業や
人まで進出しまくるから、こんなことになる
影響が中国ビジネスにとどまるならいいが、日本企業にはタカるが勝ちに
ならねばいいが
19名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:52:26.07 ID:XAvS91Ax
戦後の秩序って・・・払う必要も無い賠償金を経済支援と言い換えて
何兆円も中国に支払ってきたのに今更、なにをいっているのか
20名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:55:37.70 ID:tZdG+Gec
>>6
ブサヨの認識と業界一位の日本郵船じゃ、認識が正反対みたいだなw
拉致だなんだのも、ブサヨが9条念仏やら媚朝鮮やらを唱えて日本の外交・安全保障をジャマしてるせいだろ
21名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:05:44.34 ID:XAvS91Ax
>>20
早く朝鮮半島へ帰れよ チョン
22名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:10:16.07 ID:AGE2Xtv9
売国会社、商船三井。
恥を知れ!
こんな会社の株、絶対買うべからず。
23名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:16:28.89 ID:MBVyeigL
この1件が軽微だから良かったね、という問題でもない気が・・
24名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:23:56.04 ID:tZdG+Gec
>>21
お前らはネトウヨガーって壊れたレコーダーみたいに喚いてるのが似合ってる
先日の怪しげなデモといい、マッチポンプ的な言動は知能の低いブサヨには無理だってw
25名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:50:16.01 ID:JLeHM/RK
>>1
馬鹿w
影響はこれから出るんだよ
無能はこれだから困る
26名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 01:05:47.11 ID:RLO9ZMqf
>>1 軽微って。一回で済むわけないだろ。丸裸になるまであと百回は続くぞ。
27名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 01:24:55.75 ID:oZwDrI9W
人の金だ。どう使おうが会社の勝手だろ
28名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 01:33:48.39 ID:D1r7zBdr
>>24
なんだこのキチガイのトンスルくんは
29名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 01:52:35.61 ID:VmwtFzba
>>1
短期的には軽微だろ、長期的にはわからんぞw
30名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 02:01:30.31 ID:Qly/raR+
>>1
マジでこの経営者は馬鹿だ
マジで商船三井は会社ごと日本から追い出すべきだよ
これを認めたら、日本人全体の命に危険を及ぼす。
この段階になったら、日本人は絶対に中国韓国に入国するな
今はまだ物ですんでいるけど、まもなく人間を監禁するから
31名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 02:43:51.40 ID:m/eGLj7t
まーこの裁判は訴え側が中国の富豪だからだな
一般人が大量に訴えに出ても中国の上層部からは棄却か粛清に入るのは間違いないけど
賄賂を払えない中国富豪じゃないと裁判でも勝たせてくれないのが極東アジアの国

日本郵政だと支払わない?いいえ、敗訴した時点で支払っていますよ。当時は国営企業ですからね
32名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 04:20:51.66 ID:MHbCpSo5
>>28
キチガイから見ると健常者が異常に見えるようだw
自分のブサヨレスを見返してみ?
33名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 04:43:17.10 ID:Iy+0ynBg
売国三井商船
シナの金蔓企業age
34名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 05:52:05.50 ID:08Z11I2P
そうそう経営への影響の問題じゃないんだよバカw
35名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 06:13:28.13 ID:DE300qhY
>>5
おそらく国際司法裁判所で争ったら商船三井側は負けるよ

中国当局による当社船差し押さえの件
http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html

商船三井の前身の一社である大同海運は、1936年6月及び10月に中威輪船公司から順豊号及び新太平号を定期傭船する契約を締結したが、
傭船期間未了のまま日本政府が徴用。両船とも徴用中に沈没或いは消息不明になった。

1964年、中威輪船公司代表者の相続人が日本政府を相手として東京簡易裁判所に調停を申し立てたが、1967年不調に終わった。
1970年には原告は東京地方裁判所に損害賠償請求を提訴したが、東京地裁は1974年に消滅時効の成立を理由として棄却した。

その後、原告は東京高等裁判所に控訴したが、1976年に取り下げ、東京地裁の判決が確定した。
1987年初に中国の民法における時効制度が通知され、1988年末が損害賠償の提訴の期限となったため、中威輪船公司代表者の相続人が、
1988年末に大同海運の後継会社であるナビックスライン(株)(現在の商船三井)を被告として、上海海事法院に定期傭船契約上の
債務不履行等による損害賠償請求を提起した。

2007年12月7日上海海事法院にて、原告中威輪船公司に対して約29.2億円の損害賠償を当社に命ずる一審判決が出された。
当社は、同判決を不服として上海市高級人民法院(第二審)に控訴した。
2010年8月6日、上海市高級人民法院より第一審判決を支持する第二審判決が出された。
当社は、最高人民法院に本件の再審申立てを行ったが、2011年1月17日に、同申立てを却下する旨の決定を受けた。
これを受け、当社は上海海事法院と連絡を取りつつ、和解解決を実現すべく原告側に示談交渉を働きかけていたが、
今般、突然差し押さえの執行を受けた。

@大同海運(商船三井)が1936年に中威輪船公司と2隻の船の賃貸契約を結ぶ
A大同海運(商船三井)が中威輪船公司に許可なく日本政府が徴用(また貸しした)した
B中威輪船公司が大同海運(商船三井)に賃貸契約期間が終わったから返却を願い出る
C大同海運(商船三井)「日本政府に貸し出したら2隻とも沈没したか行方不明になったから返せない」
D中威輪船公司「返却が無理なら賠償してもらえますか?」
E大同海運(商船三井)「1972年に日中共同声明が宣言され両国とも戦争賠償を放棄したのを忘れたのか?」
F中威輪船公司「それなら裁判で争います」
〜中略〜
G船を差し押さえ
H供託金として約29.2億円+利子の合計40億円を納めて差し押さえを解除
36名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 12:25:10.19 ID:9fqH3t/5
これ、、日本が悪いじゃんw
37名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 12:47:04.39 ID:FlL1Zlzq










38名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 15:36:24.29 ID:kGnMD7nX
株主代表訴訟で取締役から40億回収すれば、まあ軽微だわな。ていうか回収汁。
39名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 16:15:02.16 ID:bBs2GOTw
【貿易】中国、商船三井の船を差し押さえ 戦後賠償訴訟で [2014/04/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398001674/
40名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 18:01:56.61 ID:Sc9AtNKa
>>35>>10でFA
でなければ奴らと同じ鬼畜道に堕ちるしかない
41名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 21:30:55.05 ID:VW18HTif
中国に投資してた奴はこの辺が最後の逃げ場だね
これ以上は致命傷では済まなくなる
42名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 19:27:42.81 ID:teRns5ko
40億円近くカツアゲされて「経営への影響は軽微」か…
こりゃ中国からすれば、今後も難癖付けて差し押さえしない手は無いな
43名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:01:05.78 ID:UiquAuEQ
>>11
どうしても商船三井に金を出させたくなかったら
それにより発生する損失を国が補償すべきだ。
政府は「お願い」するだけで、それにより起こる損失は民間に押し付けている。
44名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:47:29.11 ID:PM8UTr0D
中国の皆さんが、商船三井ならイケると
アップをはじめますたw

株主の皆さんザマァ
45名刺は切らしておりまして
ちなみに中国にあった日本の資産は
全てとられた。
(ドイツは、そういう資産は厳格に取り戻している)

戦後賠償を放棄云々言ってるが

日本の資産は、ほとんど没収されていることから、普通に戦後賠償や日本の資産返却等精算すれば
逆に中国側がマイナスになったという現実もある