【電子】サムスンのミラーレスカメラ 米消費者団体誌で初の1位 | 聯合ニュース [2014/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ123:91@かじりむし ★
サムスンのミラーレスカメラ 米消費者団体誌で初の1位
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/27/2014042700530.html
聯合ニュース 記事入力 : 2014/04/27 11:50


【ソウル聯合ニュース】サムスン電子のミラーレスカメラが米消費者団体誌
「コンシューマー・リポート」で初めて1位の評価を受けたことが27日、分
かった。

 同誌のデジタル一眼レフ風カメラ(SLR―Like)部門でサムスン電子
のミラーレスカメラ「NX30」が75ポイントを獲得し、パナソニックの
「ルミックス DMC―GX7K」とともに1位となった。

 「NX30」は評価項目のうち、フラッシュ写真、液晶パネル(LCD)、
ビューファインダーで最高点を獲得。イメージ、動画、使いやすさなどでも高
評価を受けた。

 同製品は2030万画素でハイブリッドオートフォーカスを採用。シャッタ
ースピードは8000分の1秒で、スマート機器との連動も可能。発売後、前
作「NX20」に比べ36%以上高い売り上げを記録している。
2七つの海の名無しさん:2014/04/29(火) 18:17:53.54 ID:/56s3b37
ハイ!又々日本企業潰しですよ  プリンターも来ますよ
  気をつけましょうね
3名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:19:05.25 ID:nXuO1A9f
デジカメも日本製と勝負できるレベルまできたのか
4名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:19:39.36 ID:nXuO1A9f
>>2
ほんと、こうなるとプリンタは頑張って欲しいわ
5名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:21:16.42 ID:jDHtDgU9
光学系にはノウハウが必要で、プロはゼッタイに新興ブランドに手を出さない。
微妙なゆがみとかに気を使うらしい。
ソニーですらあきらめてCCDに注力している。
でも職人以外は流れるよね、そして稼いでいずれは・・・
6名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:21:25.40 ID:gkOikRq1
恥ずかしくて外には持ってけないな
7名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:22:27.62 ID:Tn9fF0pg
ミラーレスは邪道
8名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:23:29.50 ID:CSuqW7if
こりゃ日本やられるね。
残念だね。
日本は色んな所でダメだからね。
9名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:27:47.64 ID:ydJZU440
>>5
ソニーのレンズはミノルタ、タムロンと、
ソニーにいる元ニコンと元キヤノンの人が設計してるからなんとも。
10名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:27:48.46 ID:hKVWLbJN
今度はどの企業が国を売ったのやら
11名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:28:30.98 ID:a9OvYThY
こんどやられるのはカメラか。次は複写機、その次は何だろう?
12名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:29:24.76 ID:ydJZU440
日本の中小光学メーカーが韓国メーカーに買われて、
サムスンに供給してるのは事実。
13名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:30:01.71 ID:x3As7ix5
自動車も日本オワタって思ってたけどなんとかがんばってるぞ
光学カメラ以外は全部スマホになりそうな勢いだけどどうなるかねえ
14名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:31:04.75 ID:fCFJ01Pe
また採算度外視でシェア取りに励んで各社撤退
最終的に高品質製品が淘汰されましたってオチかい?
15名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:32:08.84 ID:skAQ4DTd
>>8
お前も日本人だろ?
もうダメだな生きてて無駄だ
16名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:32:16.04 ID:4SDl6W6i
パナと同点か
米消費者なんて
17名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:32:35.67 ID:4y1jUPmw
>>7
ミラーレスが本道、SLRじゃあミラーショックで像がぼやける。
18名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:33:56.74 ID:2Wm52QbM
日本の電気業界は殿様商売(少々高くても良いもの)

に対し韓国は 現地の人に会う商品の開発

日本はやられるのは目に見えてる

電気業界ばっかしではないが その内新興国にせり負け
19名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:34:46.90 ID:7Ntsy0nu
レンズはどこのメーカーだろう
ペンタックス売却のときサムスンに買収されるんじゃないかと噂になったときはびっくりしたが
結局リコーになってほっとしたよ
20名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:35:32.61 ID:FMu+xa1d
>「コンシューマー・リポート」
だから、企業がいくらお金を積んだかだろうね…
21名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:35:49.09 ID:hKVWLbJN
カメラ詳しくないんだけどミラーレスってのはプロが使うようなハイエンドなのけ?
サムスンみたいな泥棒企業は兎も角カメラでパナが一位って違和感あるんだけど
22名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:36:33.27 ID:PqoIMbmv
ミラーレスは欧米では売れないって聞くけどサムスンブランドがあれば売れるんだろうか
23名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:37:30.02 ID:mxpb2l/q
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
24名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:39:50.39 ID:6jwyVPT1
日本はコストカットし過ぎたからなぁ
中国や韓国は外国に乗り込んで死ぬ気で営業しまくってる
25名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:40:06.17 ID:Ulr+EUZf
そういやヒョンダイでもおんなじような感じだったな
その後、燃費詐欺が発覚してたけど
26名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:40:38.67 ID:0iAb7vpr
またネトウヨ負けたのか
これで何連敗だよw
27名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:43:37.39 ID:JV3ljJl/
また日本の市場潰しかよ
うっとしい
28名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:43:56.03 ID:hKVWLbJN
>>25
それを見抜けなかったのがコンシューマー・リポートなんだよなw
29名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:47:57.75 ID:nD9u2cDd
コンシューマー・リポートは賄賂でどうにでもなるのは既知事項
30名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:48:35.35 ID:5AkALf4X
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
31名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:49:41.38 ID:GmXnVGx/
>>5
Sonyは、CMOSイメージセンサだから。
32名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:51:59.74 ID:uJftDhSW
アメリカ人はミラーレスに興味を示さず日本製は惨敗続きって聞いてたけど
韓国製だと一気にこうなるのか
不思議やな
33名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:55:09.03 ID:qUQ9ghHy
いつものサイトでNX30と検索しても4項目しか無いなあ・・・・
置いてる店は?・・・・6つか7つだけ?・・・・おいおい・・・


新型がんばって出したのでルーキーのお墨付きあてましょう?
よくわからん・・・
34名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:56:30.98 ID:lzOtBp/s
どうせ韓国系だろ>消費者団体
35名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:57:22.89 ID:34jofIcL
日本製のカメラ買おうってんなら、ならわざわざミラーレス買わんだろ。一眼の方がレンズ揃ってるし。
36名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:58:00.23 ID:qUQ9ghHy
くだんのサイトで、いまのホットプロダクトは
アメリカの富士フイルムのファインピクスS1だとよ

なんなんやろうねえ
37名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 18:58:14.39 ID:nv2HF0fg
はいはい
そうですか
はいはい

それで?
だから?
38名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:00:06.99 ID:DY7CgWI6
あっちは金持ちのマニア以外はこまかいこと気にしない。
低価格化させて購買層の裾野を狙っているのだろうから
性能云々よりもやはり価格だろうな。
日本みたいにテヨンアレルギーはないからそこそこ売れるかもしれんが、
購入対象者はそんなに多くないし、やがてスマフォと大差ねーじゃねーか!って
話になってくるだろうw
39名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:01:33.87 ID:qUQ9ghHy
>>38
あのサムスンNX30は相当タケーよ
ファインピクスの2倍はするヨーダが

だれがこんな嘘記事かいてんだ?
40名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:03:56.61 ID:FOPPscm8
>>32
ミラーレスその他の部門でNXが一位だっただけでミラーレスが売れてる訳ではないよ
41名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:04:06.71 ID:5vjBGyQ0
多分これ、カネで買った賞だな。しかもLumixと同時受賞させて見た目の似てるイメージを
付けさせようって戦略だわ。
42名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:05:24.61 ID:TJjWS5YL
サムスンはシュナイダー名前でレンズ作ってるからな
ソニーのツァイス、パナソニックのライカ並のブランド力があると思われても当然かとw
まあ、日本じゃシュナイダーなんて言ってもナニソレ美味しいのw状態だ
43名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:08:31.52 ID:fSC3WkFD
アメリカのAmazonを見ると
まだカメラは日本企業が頑張ってる
44名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:12:26.88 ID:5dKa+KCt
ミラーレスっつーたらオリンパスざますよ
ハッさては
技術流出?!?

または、またマーケティングだけで売りまくりか
45名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:12:46.35 ID:nkl1CCQ/
ニコンとキヤノンがやられたら、カメラも終わりだけど
この牙城崩すのは大変だと思う
46名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:13:05.14 ID:LU/by308
NXって名前も中味もソニーNEXの丸コピだもんな
47名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:16:03.54 ID:VX3VYJoi
まーた技術をパクられたか
チョン企業に技術を渡してる売国奴どもをいいかげん逮捕しろよ
48名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:25:43.28 ID:z2cp46EN
>>43

サムスンはスペック主義で、日本の物よりも数字上高いスペックのものを詰め込んで、性能高いように見せかけて
安値で攻勢してくる。
近江商人の形質を一番守ってるんだよね。近江商人は朝鮮からの渡来人の子孫だから共通性はあるけど。
49名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:26:50.16 ID:OTQU5VVK
>>20
> >「コンシューマー・リポート」
> だから、企業がいくらお金を積んだかだろうね…


コンシューマリポートは一切広告もとらないし、企業からの影響を排除してる
そもそもお前コンシューマリポート知らないのかよ
50名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:28:06.03 ID:Bp5g+d7z
今ごろデジカメ出しても、サムスンにとってスマホの陳腐化で失う利益の一割も補う事は出来ないよ。
51名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:29:37.06 ID:Xbm6QqkZ
そもそも、昨今はスマホのカメラ機能で十分だから一眼レフ以外は売れてないわけで
52名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:30:08.84 ID:vS61nX3m
恥ずかしくて使えんよ。
53名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:31:08.90 ID:aoqDfqX6
これ、怖いのがレンズ資産が増えてきてからだな・・・
海外で家電やられまくった二の舞にならなければいいが・・・
そこんとこどう?
54名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:32:57.81 ID:qUQ9ghHy
>>46
いまくソニーつかってるけど、そんな良くないし
まあ無理じゃね
55名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:38:22.13 ID:QWCyGFsI
スマホのカメラでもそれなりに満足してる層がかなりいるわけだから、ミラーレスでもサムスンに流れる客が増えても驚かない
何度も聞いた構図だけになんとかならんのかねぇ
56名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:39:38.13 ID:KiTb89OX
>>53
欧米はどこもミラーレス自体盛り上がってないからなあ
他社でなく自前で良いレンズ用意出来ないと微妙という点でサムスンにはつらいのではなかろうか?
57名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:48:04.04 ID:dct3vY77
ミラーレスは日本人以外で本当に使ってる人を滅多に見ないよなあ。
58名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:57:18.41 ID:DagbDEGs
ミラーレスってデザインとサイズが中途半端すぎるんだよね
ペンタックスのQシリーズは一眼に近い遊び心があって面白かったけど
それ以外はなんだかな〜って感じだし
59名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 19:57:29.91 ID:1WjWZWwi
>「ルミックス DMC―GX7K」とともに1位となった。
 どんな消費者評価なんだよ (w
60名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:00:17.85 ID:8aMP0k1u
ミラーレスは話題になったけど、結局はニッチ層にしか売れてないんだよな
プロは信頼性の高い従来構造の一眼レフだし、一般人はスマホカメラだし
61名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:01:01.29 ID:Ogqm1FAo
こりゃ本当にびっくり。ちょっと危機感持った方がいいよ。
62名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:01:17.21 ID:s1sXfs0w
>>1
韓国でソニーにシェア取られてる
サムスンミラーレスですね、わかります。
63名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:03:18.74 ID:Ogqm1FAo
こりゃ本当にびっくり。ちょっと危機感持った方がいいよ。
64名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:03:36.69 ID:nQbye5I7
コンシューマーレポートってさ、ダメリカの分母が圧倒的多数の貧困層なんで、
どうしても価格の安いモノが有利になるのさ。
車でもそうだよ。
65名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:04:04.80 ID:KiTb89OX
>>58
ボディのサイズ削る方向だとデザインの傾向は限られちゃうし
センサーサイズ大きくするとレンズはどうしても大きくなっちゃうからバランスが難しいよね
おまけに各社痒いとこ手が届かないイメージ
かといって一眼が凄く良いかと言うとそれもまた・・・
結局のところ万能カメラってのはないな
66名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:04:38.82 ID:s1sXfs0w
>>63
ですよねー
サムスンが本国でソニーコリアに負けてんだからな
危機感もった方がいいよね
67名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:06:50.33 ID:ScnDOk4I
致命的バグや、光学的欠陥を加えるように命じた技術者わわざと転職させてみたり、
組み立て工場で労働争議を起こさせたり、技術チームの中心人物を殺害したりする
部門を総務に作らないと、もうやっていけないだろ。
デジタル化で一般人にはどうでもいいレベルの差しかないんだから、製品で勝負とか間の
抜けたことを言っていると日本企業はつぶれる。アメリカのBIG3みたいにゴミの購入義務を
外国に課すくらいの政治力もないんだから、謀略で行くしかない。
68名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:07:58.75 ID:tilyQLMi
ま、日本企業が技術者冷遇してるから、こうなる。
自業自得だな。
69名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:08:37.66 ID:5d02Q2at
まぁあれだ、日本は技術力はあるが、マーケティングが下手だった事だろ・・・
70名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:09:37.91 ID:5XjsQaY+
>>48
滋賀近江は中国系ってどっかで見たけど?
それに朝鮮混血なら関東もだよ。高麗神社、高麗川・・・
71名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:10:00.65 ID:LfcEP3Bx
RX100で満足です
72名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:11:42.78 ID:5JXZtPNb
目出度いなw

これで一位独走続けりゃ全世界が認めてくれるから日本べったりにならなくて済むな
73名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:11:42.67 ID:qUQ9ghHy
>>67
香西は馬鹿だから、それのアメリカのバックボーンが軍事ってわかってねえべさ
74名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:15:46.98 ID:vnRIKFeZ
ミラーマンスレ
75名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:21:14.40 ID:nQbye5I7
あと、韓国系企業のビジネスってさ、
いわゆる焼畑農法なんだよね。

格安でばら撒いてシェアを確保しブランドを確立するんだよね。
そして焦土と化したところで、価格を釣り上げる。

ここは日本メーカーお互い手を取り合って防衛しないと、
体六勝負に持ち込まれると敵わないぞ。
76名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:21:34.42 ID:xnC+CQXP
また盗まれたのか
東芝の半導体といいカメラといい
泥棒企業がやりたい放題だな
77名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:23:49.42 ID:Ps6D6/V5
日本企業弱いなぁ
78名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:24:26.40 ID:JWdt26vp
まあこの分野でもサムスンがトップシェアになるのは時間の問題
79名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:27:06.08 ID:aJMLdNTl
どうせサムソンに引きぬかれた日本人技術者が作っているんでしょ
で技術を盗んだらポイッて捨てられちゃうのもお約束w
80名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:28:38.50 ID:8tygd1N5
一眼レフよりレンズ交換がお手軽なはずのミラーレスが何故か面倒に感じるのは俺だけ?
81名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:43:04.95 ID:mFvNn7c0
>>5
サムスンは民生用のシュナイダー買収してるので。
82名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:46:39.36 ID:MQoxdqhH
ググってみるとたしかに、意外と良さそうw
日本メーカーと違って色んな基軸をこの機種に惜しみなく盛り込んでるし、
SLRライクなスタイリングも北米市場ではウケそうだ。

撮影サンプルを見ると高感度の処理やレンズの性能的な部分での見劣りが顕著だけど、
フィルムカメラのような味わいでこれはこれで有りかな。
適切な褒め方は分らないけどクラシックレンズのような味わいで、
けして安っぽい写りでは無いよね。
ツァイスのプラナーが好き、みたいな人にはドンピシャの味付けじゃないだろうか。
83名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:47:59.07 ID:UVBV37Eh
>>79
サムスンには大量の元ニコン社員が
84名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:48:04.77 ID:mC4jkR6a
冗談抜きで今度はカメラでも負けるの?
GoProを日本で作れなかった時点で終わりかけてると思ってたけど
85名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:48:41.23 ID:5A2Todx3
予想はしていたけど、遂に来てしまったなって感じ。
86名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:49:00.73 ID:aoqDfqX6
>>56
技術のインフラは時間で解決されそうで怖いんよね
コストで勝負され、その商品にユーザー(海外)がの
許容範囲内になってきそうで・・・
87名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:49:38.79 ID:9V3nM+RF
【家電】日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子★2 [10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269489990/

【カメラ】国内投入に期待! サムスンのミラーレス一眼「NX10」の高い完成度 [10/04/05]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1270463454/
【光学】サムスン、ミラーレスカメラで日本の牙城に挑戦[11/10/09]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1318263496/
【モノづくり】日本製造業の“最後の砦”・カメラ--アップル、サムスンがぶち壊す業界構造 [09/18]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1347961395/

【電気機器】溺れるシャープに手を差し出すサムスンが狙う本当の“獲物”(DIAMONDonline)[13/03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362972751/
【電気機器】サムスン、シャープに複写機買収打診 日本企業の「稼ぎ頭」切り崩しか[13/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363141726/


2013/9/20
カメラ会社も仰天 新型5sで見せたアップルの底力
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO59912500Z10C13A9000000/
【IT】アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの ビデオ撮影で海外に移植された日本の匠の技術 [13/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378558876/


【モバイル】「カメラからスマホを再定義する」――“ソニーの全てを注ぎ込んだ”「Xperia Z1」国内初公開 [13/09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379179117/
【カメラ】サムスンやアップルに“倍返し”できるか?…唯一真似できない技術、ソニーが“進化形”カメラ技術で反撃開始[10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380645431/
【カメラ】キヤノン、ニコンの牙城狙うソニーの快進撃[13/11/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383735465/


【カメラ】デジカメ、冬の時代…ミラーレス一眼も海外では不人気[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386218833/
【カメラ】デジカメ各社が挑むフルサイズ覇権の行方…ソニーが「α7R」投入、高画質の大型センサーを搭載した機種が続々と登場[12/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387209104/
88名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:50:18.16 ID:cmov39La
>>3
5年位前から結構、良い製品を出していて
海外ではそこそこ評判は良かった
89名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:51:38.95 ID:nQbye5I7
みんなあまりコンシューマーレポートの実態を知らないのかな?
90名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:54:58.29 ID:9UyLZKQR
自分はミラーレス買うなら、DMC-GH4、一眼ならPENTAX K5かな
カメラ選ぶ理由は人それぞれ。
日本が負けてるか追い越されようとしているか知らんが、それを
喜ぶのは売国奴の素質があってスゴイと思います。
91名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 20:59:50.51 ID:MQoxdqhH
>>90
SLR出して来るまでは心配ないと思う。
ていうか、デジカメ市場にとって最大の脅威はスマートフォンなわけで、
カメラしか食い扶持のないニコンは結構ヤバイんでしょ?
92名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:00:32.68 ID:cmov39La
>>90
売国奴とかいう発想自体が幼い
日本人の精神レベルは相当に低いと思う
93名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:02:28.21 ID:seDkWftr
やっぱり韓国には勝てないよね・・・
94名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:03:56.68 ID:wedqYaqn
日本の会社じゃエンジニアに定年退職を設定してるから
技術流出し放題でしょ。
社長や重役より余程重要な人々なのにね。

会社がバカだからどんどん蝕まれていく。
95名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:05:33.43 ID:EJwnXzfW
フルレビューはまだだけど
ttp://www.dpreview.com/previews/samsung-nx30/

コメントみると賛否両論だなあ。
96名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:11:08.95 ID:k7mfFsvV
昨日のテレビタックルでも言ってたけど
韓国はイメージアップ戦略に国家予算かなり使ってるから日本に勝ち目ないだろ?
悲しいことだが・・
97名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:13:46.81 ID:IBOfgccV
レビューを書く部隊がいるそうな。
98名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:14:22.84 ID:yBu++Ibu
世界一位 サムスン良かったなっ
99名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:19:21.46 ID:f//qyZ5e
なんかすごい韓国工作のスレだな
写真家でサムスンのカメラ使ってる人なんて聞いたことないわ
100名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:26:23.51 ID:LU/by308
カメラって精密加工技術の塊だがコンデジやミラーレスなら可動部品も少ないし人材や機械を買ってくればある程度は作れるってこったな
101名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:34:30.93 ID:Iff+kBuk
>>1
朝鮮日報www
102名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:36:34.73 ID:ByWTcifD
半年後実は半分しか売れてませんと下方修正 w
韓国では、よくあること
103名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:39:02.43 ID:CbhVbxL3
日本はフォーサーズのミラーレスが多いからなあ
ソニーなんて最近になってようやくレンズ揃ってきたと思ったらフルサイズのミラーレス出してレンズのラインナップが迷走してる、ソニー単体で3つもマウントある
104名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:51:28.38 ID:ClSa67AU
どこの企業の技術をパクったのか聞いてみたい
105名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:54:49.12 ID:k8bZs4/j
ダイヤモンドで某メーカーの技術者が突然消えたとか書いてたな
次にパクるのはカメラだって
見事にやられてるな
106名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:56:44.90 ID:uSln50QT
いくらなんでも技術の進歩が早すぎるわ
こいつら絶対自分達で開発してないだろ
パクってるとしか思えんわ
日本企業にぜったい産業スパイがいるよ
107名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 21:59:10.66 ID:VVUEVwca
>>103
3つてFEマウントとEマウントを別物と考えるのだったら、
各社のフル対応レンズとAPS-C限定レンズは別マウントということになるわけだが。
108名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:04:14.91 ID:0e/V2biM
 
日本が守るべきは、中小企業の技術。
日本の大企業は、今や組み立てるだけのサムソンと大差ない。
中小とその技術を守らないと、日本も日本の大企業も傾く。
109名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:05:58.40 ID:YcTIXXXg
ん?あれ?外国ではミラーレスは売れないとかなんとかほざいてなかったっけ?
110名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:06:37.46 ID:aBH05I4a
>>81
シュナイダー買ったんだ、サムスン。
本気でデジ一市場を取りに行く気なんだなぁ。
111名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:09:02.95 ID:M3NpsGla
そうなんです
サムスンの日本企業潰し 技術を盗み叩き売って市場を食い荒らす
次のターゲットがこのカメラ市場とコピー機といわれてます(シャープがやばかった)
112名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:15:59.34 ID:LQJA/toP
>>110
OEMで提供してるだけだよ
113名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:16:14.76 ID:i323qRR8
SAMSUNG、結局一眼レフは諦めたんだな
114名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:26:02.17 ID:c2Xv6itJ
パーツ寄せ集めてダンピングで叩き売る
窃盗団と同レベル
115名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:31:05.25 ID:6qIn+kEG
オリンパス大丈夫やろか・・・色々と
116名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:32:45.57 ID:f9rSvOo5
ミラーレスは日本で遅れてたからな
117名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:33:35.68 ID:MQoxdqhH
いや、サムスンのNXシリーズは全然激安じゃないぞ・・・
普通に日本メーカーの上級機種と同じ価格帯。

まあ、カメラってメーカーごとに個性とか一長一短があるから、
新参でも意外と参入し易い製品なのかも知れないな。
118名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:34:03.76 ID:a3jkvWmq
ミラーレスカメラなんて究極の斜陽産業じゃない?スマホとハイエンドカメラの中間でいつまで戦えるのよ
119名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:34:32.59 ID:sl9yq+E8
サムヤンのコスパは異常。買いたくはないが
120名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:38:32.92 ID:sN9qDaX9
サムスンの本命は安定的に収益が見込めるシャープの複写機事業だった
121名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:39:45.86 ID:MQoxdqhH
>>118
ミラーレスだけでなく、カメラ全体が斜陽産業かと。
20世紀の腕時計と同じ運命を辿っているからな。

もう単体で製品化しても意味がないってかね。
ここ10年で伸びたのはニッチ市場をがっちり掴んだシグマくらいじゃないかな?
それも高画素化の進行で終わりそうだけど。
122名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:43:55.15 ID:xPlNzj8q
ミラーレスの写りは認めるが動きものに向かないので花や景色なんかに向く
動き物には一眼レフだしL版で良いならビデオカメラで撮って抜き出した方がブレもなく確実
コンデジも一眼ではダメなソニーが圧倒してるから一行目のはソニーのコンデジで良いかと
動き物では二強かビデオ

結果ミラーレスはいらない
123名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:47:02.05 ID:BR/9DOee
日本だと車と一緒で、何となく韓国製は避けたいイメージじゃないのかな。
少なくとも自分はそうだ。
アメリカではもはや日韓で差はないんだろうけど。
124名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:47:30.90 ID:1Fvryel3
>>106
また、日本人技術者が情報流出で逮捕されるんでしょ

NAND型フラッシュメモリーの情報を流した、元東芝社員みたいにw
125名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:48:37.34 ID:YYQXjd4D
オリンパスペンタックスホヤあたりが7〜8年くらい前に
資本(はした金)対技術(喉から手が出るほどほしい)の
いつものお決まりの関係で協力させられ
技術吸い上げ抜かれた挙句数年で解消、市場に橋頭堡つくられたとかじゃなかったっけ
さすがに一眼はチップのみで何とかなるわけでもなく
レンズ、アナログとかあっちの人が苦手な面倒くさい領域だから
うまくいってないみたいだけど。つい最近あきらめたような気がしたが
126名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:51:32.50 ID:LU/by308
像面位相差AFもEOS70Dとかα6000では相当良くなってきてる 結局センサー作ってる会社にアドバンテージがあるね
127名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:51:56.36 ID:1Fvryel3
>>106
また、情報を流した日本人が逮捕されるでしょ。

フラッシュメモリーの情報を流して逮捕された、元東芝職員みたいにw
128名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:53:44.37 ID:bgNpSI4V
オリンパスはアホだからな
入門機のpen liteをフラッシュ外付けにするくらい


見かけのスペックだけだとしても
明らかにコスパで負けてるんだから
この分野でも日本企業は
他の分野の失敗から学んでない

相手が力をつけ始めてから締め出しにかかるより
入り込めないコスト競争力を示しておけばいいのに

将来のライバルに塩送る技術提携もバーカ
129名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:54:36.27 ID:PDOvzyK6
ヨカッタネ。
130名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:57:31.94 ID:1Fvryel3
>>119
魚眼レンズ買ってしまった

スマン
131名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 22:57:38.68 ID:nQbye5I7
だからお前ら、このコンシューマーリポートの実態を知らないだろ?

自動車で欠陥だらけのヒュンダイ自動車を上位に持ち上げるんだぜ?
そして欠陥がニュースで報じられると下落するとか、
コンシューマー(消費者)のデータなんて信用出来ないんだけどな。

ここはビジネス板だろ?
何皆右往左往してるの?
不安煽ってるのってさ、特定アジア人だろ?
132名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:00:25.38 ID:QDP2nnn8
今度はミラーレスカメラのバリューゾーンを手中に収めるつもりなんだな
結局安くてそこそこの性能で満足な国ばかりなんだろう
133名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:01:12.21 ID:z2cp46EN
>>121

こんだけ、ネット社会になるとblogでいい写真を上げようという主婦やOLも多いから、一眼買う女性も多いんだよね。
海外旅行に行ってスマホの写真では迫力ないし
134名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:03:41.94 ID:z2cp46EN
>>131

たぶん、社員のステマとか多いんだろうね。チャングムを見て韓国社会の裏工作のヒドさを見てるからわかる。
韓国嫌いの人はチャングムを見ないから、韓国人の実態を知らないんだよね。
135名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:05:33.42 ID:f9rSvOo5
観光地に行けば、女性はミラーレス一眼
一眼レフはいい写りとわかっていても、大きいから、女性は可愛らしいミラーレスを選ぶ。
首から下げてもおかしくないからな。

写りはさておき、ボケれはいいわけだから、そこそこ玄人っぽいし、満足度は高い。
故に、男目線じゃ語れない
136名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:05:42.99 ID:q3tQ/9nL
>>70
各界の碩学が「関西人は朝鮮人」と断言してるけど??

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『アニョハセヨは関西弁』
137名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:07:43.69 ID:S+4Zseh9
トンキンジャップはプライドだけは一人前なんだよな
138名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:09:41.42 ID:QDP2nnn8
>>134
NHK見てたら韓国のドラマ「トンイ」が始まったのでそのまま見てたら
主人公の女の子の男友達がお腹が痛いと嘘をついて寝込んでるふりをしていたら
その男の子の親父がそれは大変だこれを飲めと便所からうんこを汲んできてガチで飲ませようとしてた
韓国制作ドラマですよ
韓国人は病気になったらうんこを飲み食いするというのが事実だったのを見て目が点になりました
139名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:09:53.41 ID:nQbye5I7
裏付けのない自信と傲慢基地なOINKがこの地球に居るらしいぞ。
140名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:12:09.69 ID:FRfzgr6k
もうミラーレスなんて時代遅れで高級コンデジを用途に応じて複数台使い分けるのが正解。
141名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:12:21.32 ID:sgIqCh62
ちょっとサンプル見たけど画質微妙だな〜。
後、これにワラタ
http://www.ephotozine.com/articles/samsung-nx30-review-24113/images/samsung-nx30-tilting-EVF.gif

>>121
国内のミラーレスは結構売れてたりする。
ただし欧米で苦しいの。

>>122
動きもはニコワンで。
特に長距離システムがコンパクトで楽チンですわ。
142名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:15:56.09 ID:/sk/OaTW
【韓国旅客船沈没】「追慕曲”千の風になって”の収益が日本へ?」の論難にイム・ヒョンジュ「胸が痛いだけです」[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398773150/

【韓国旅客船沈没】ローマ法王「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」★8[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398615296/

【国内裁判】永住外国人の生活保護見直しも 永住資格を持つ中国人女性が起こした訴訟で最高裁が上告審弁論を決定[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398451548/
143名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:17:38.21 ID:5DkJBnTS
ミラーレスって海外で売れてないんじゃないの
スマホで写真が撮れればいい人と、そこそこ写真が撮れればいい人のデジカメ
本格的に取りたい一眼
これで市場が飽和状態だとニコンの人に聞いたが
144初心者:2014/04/29(火) 23:21:10.00 ID:qzHKRTGT
ネトウヨは役立たず
145名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:24:27.22 ID:6qNigJXj
>>17
おまえ、まともな一眼レフ持ってないだろ
146名無し:2014/04/29(火) 23:33:05.69 ID:p/pB1Z0M
アメリカ人の65%は、サムソンが韓国企業とは知らないらしいですよ。
事実、私のアメリカ人の友人はサムソンを日本製品と思っていました。
彼氏は元アメリカ海兵隊員で、中国も韓国も好きでは無かったのです。
その彼が娘の結婚式で撮った写真をメールで送ってきました。
写真の情報がメールに添付してあったので、調べたらサムソン製のカメラでした。
その事を彼に聞いたら、安い日本製品だと思っていたらしいのです。
直ぐにキヤノンかニコンを買うと言ってきました。
サムソンは自社の製品を、あたかも日本製の様に思わせる広告を出しているらしいですよ。
理念もプライドも無い、呆れた企業ですね!
147名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:34:49.70 ID:ES+xBoce
アメリカではミラーレスは壊滅だから
ニコキャノには影響ないだろう
148名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:34:56.45 ID:m9OUQu5d
そもそもミラーレス自体が海の向こうでは不評だという話しか聞いた事ないのに、こういう時だけ持ち上げるのはどうなんだ。
ってソースがチョンなんじゃないですかやだー。

何故わざわざ日本の掲示板で、日本語に訳してこんなニュースを貼るんだ。
まだこのサムスン製ミラーレスがこっちでも売られてるなら話もわからんでもないが、売ってる訳ないし。
149名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:37:39.15 ID:16mXo7xl
外人の手のひらにミラーレスは小さいんじゃないの?
逆に一眼レフサイズのミラーレスを出してみたら?
150名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:39:33.68 ID:gKSJLgr2
https://www.flickr.com/cameras
恐らく「ソレ系のサイトでは最大手」と考えて良いであろう“Flickr”に於いて
うpした画像はどれで撮った?の統計。
当然と言えば当然だが、スマホで撮ってうpが多いのでiPhoneとギャラクシーは多い。
その中でサムスンのミラーレスは・・・
https://www.flickr.com/cameras/samsung/nx1000/
2,490 uploads from 74 users yesterday
※昨日の時点で74人のユーザーが2,490枚の画像をうp
という感じ。

尚、恐らく一番人気のキヤノンはというと
https://www.flickr.com/cameras/canon/eos_rebel_t3i/
125,079 uploads from 3,715 users yesterday
ユーザー数もうp数もざっくり50倍、という感じ。
151名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:40:10.85 ID:MQoxdqhH
>>146
まあ、欧米の人は朝鮮半島=日本領というイメージが強いだろうからな。
(大日本帝国の頒図)

ちょっと油断すると日本復帰論とか出かねないから、
アメリカの民主党が必死で反日教育させているわけで。
152名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:40:24.77 ID:Kw2bbsY1
ミラーレス自体がオワコンだけど、サムスンが追ってくる分野は気をつけな…
もうやられっぱなしだろ
まぁそのサムスンも中国勢に飲み込まれる運命なんだが
153名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:40:28.33 ID:m9q6JDgL
>>49
むしろサムスンがCRを買収できるほどなら、本気で日本企業に勝ち目はないということなのにね
154名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:45:07.69 ID:v+bBMV9Q
ミラーレスは簡単に作れる
155名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:49:10.21 ID:xPlNzj8q
結局はサムもそうだが国内企業もミラーレス機自体で利益あげようとか取れると思ってなくて結局レンズで稼ぎたい
中には悪いのもあるが選択肢の多い豊富な自社レンズとサードの二強にはかなわない

二強以外を買う方がバカなだけ
156名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:58:06.21 ID:CVWu0uc+
雑誌なんて金さえ出せば評価上がる物だろ
157名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:02:28.81 ID:Zbua2kIr
レビュー見てみたけど、マジに評価高いじゃないか。

日本じゃ売れないかも知れないけど、こりゃ日本メーカもうかうかできん。
158名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:03:31.46 ID:KuxN2+S6
>2

海外でサムスンの小型レザープリンタは既にメジャーに成りつつ
テレビや携帯のように
知らないうちに世界市場を席巻する可能性は十分ありえる。
159名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:03:52.02 ID:X9y8HtWI
一眼レフはミラーを動かさなければならず、そこの技術が他の国では真似できない。
ミラーレスならミラーがないから、コンパクトカメラを作れるところなら形は真似できる。
ただ高画質でというと・・・

あと、アメリカではミラーレスは全く売れておらず、ニコンは撤退してしまった。
アメリカ人や中国人はデカイカメラを持っている事がステータスらしい。
小っさくて高性能なカメラなんて眼中にないw
そんなに国でそこまでミラーレスカメラが評されるなんてすごいなー(棒
160名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:22:27.40 ID:N46LVoiQ
今頃になってからデジカメを売り出しても流行らないだろう。そもそもデジカメが
売れないのはサムスンなどが売ってるスマホのカメラで十分代用になるようになったから
なのだから。
いまさらデジカメの市場に飛び込んでも、これから中国のメーカーなどに押されて
陳腐化、低価格化が進むスマホでの収益低下を埋めるのはほとんど無理だろう。
マーケットの大きさが違いすぎる。
161名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:37:26.57 ID:mM2S4VC3
>>1
なんでサムスンがミラーレスに乗り出したかというと、
いまさら光学一眼レフを開発しても日本のカメラメーカーに追いつけない。
光学技術の蓄積が段違いだと。
だからどのメーカーもほとんど手がけていないミラーレスに取りかかったと
数年前の日経に載ってた。
まさにブルーオーシャン戦略が当たったわけだ。

日本のメーカーは蓄積もないスマホを開発しつづけていまだに
世界展開とかほざいてる。アホか。
スマホはもう無理なんだから、
どのメーカーも手がけていないジャンルの商品を作り出せよ。
162名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:59:15.71 ID:VhUCj2Jq
>>28
しばらく読んでたから分かるけど、consumer reportは汚鮮がひどくて全く信用できない。
テレビはLG、スマホはgalaxyベタ褒めで、車はヒュンダイとKIAがお勧め。
163名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 01:26:19.62 ID:LjkeiRuU
【コラム】三洋電機去った技術者の「ものづくり」 泥臭い試行錯誤の強み ビジネスアイコラム[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362468012/
 パナソニックが三洋電機を買収した際、電池事業のキーマンの一人だった雨堤氏が退社したことを知り、
「なぜあいつを辞めさせたんだ」と悔しがったというエピソードが伝わっている。

【電気機器】消える三洋出身のキーマン パナ電池事業で人材流出危機 (DIAMONDonline)[13/12/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388113625/
「突然のことで申し訳ありませんが、別の道を見つけようと思います」
今年10月、パナソニックの車載用電池事業の技術責任者が、そんなあいさつを同僚や
上司にした後で姿を消した。
男の名前は、能間俊之。旧三洋電機の電池事業で活躍してきたことで知られており、
近年はフォード・モーターやフォルクスワーゲンなど一流自動車メーカーのハイブリッド車や
電気自動車に搭載する車載用電池の技術責任者として奔走してきた人物だ。
徹底したブラックボックス化(機密化)を施した加西工場(兵庫県)の技術トップとして、
唯一「技術総括」の肩書を持つエンジニアだった。

「絶対に外に出してはいけない人材として、名前すらメディアに出ないよう気をつけていた」
(パナソニック関係者)
というのも、パソコンや携帯電話などに使う民生用リチウムイオン電池では、
サムスンSDIやLG化学など韓国勢に完敗。市場シェアを一気に逆転された中で、
この車載用電池だけは、唯一日の丸メーカーに勝ち目のある「最後のとりで」とされているからだ。
しかし、この能間氏の次の職場を周囲は誰も把握できず、ついに「経済産業省の一部でも、
海外勢に引き抜かれたのではと問題になっている」(関係者)。
その真相はまだ判然としていないが、憶測が飛び交う背景には、パナソニックの社内における
三洋出身者の人事面での“冷遇”があるとの見方は根強い。

【電機/経営】『三洋電機』、解体--パナソニック、3年後メドに三洋電機の人員9割削減へ [05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368841904/
【電気機器】三洋電機「消滅」秒読み 思惑外れ…パナソニックがリストラ加速[13/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378261539/

2014/4/25付
(迫真)パナソニック 復活は本物か(4) 転職先はサムスン
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ2109W_S4A420C1EA1000/
http://blogs.yahoo.co.jp/news_matome4946/15402048.html
 昨年10月、ある技術者がパナソニック子会社の三洋電機から突如去った。車載用電池の生産拠点、
加西工場(兵庫県加西市)で技術責任者を務めたエース。このほど分かった転職先にパナソニック経営陣は
ショックを受けた。電池の競合相手として最も警戒する韓国のサムスンSDI。その技術者は退社にあたり
親しい同僚にこう伝えたという。「この会社にいても自分の未来が見えない」
 希望の職につけた技術者はまだ恵まれている。小…
164名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 01:27:22.82 ID:LjkeiRuU
【電機】日本人技術者の最大の受け皿・サムスン、出身企業の第1位はパナソニック [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370394463/
【電機】独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術…買収される社員、300万円で内部資料が流出、日本企業は情報管理が緩過ぎる[11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384103700/

2014/04/25
【話題】 韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398413231/

【競争政策】企業秘密侵害品の流通阻止 政府、税関押収へ法改正検討 [2014/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398328754/
165名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 01:34:37.38 ID:KPO2peFx
>>162
だからさ、コンシューマーリポートの大多数が貧困層なのさ。
よって価格が安くてそれなりのものが評価されるんだよね。

韓国メーカーはうまく市場調査してるわ。
166名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 01:46:38.08 ID:Tt/OemTj
>>75
焼畑農法って最終的に自分も投資回収できなくなる状態のことを言うんだけどな
167名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 02:08:39.89 ID:N46LVoiQ
>>165
つまり、すごく大雑把な話をすれば韓国製品の性能が一割劣っていたとしても
値段が二割安かったらレポートの評価は高くなるんだろうね?だとしたら、
価格政策でいくらでも好評価は取れるね。
168名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 02:11:09.30 ID:ukywqexT
コンシューマー・リポートを出してる消費者組合に韓国系がいるのではないかと。
それならば欠陥だらけの韓国車アゲも理解できるし。
韓国人は米で生まれ育っても韓国マンセーだから。
169名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 02:34:43.02 ID:DD2ZR16w
ソニーがミノルタのカメラ部門買ってから、かなりの技術者がやめたっけ
170名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 02:56:58.30 ID:mLgQ1DbM
アメリカに朝鮮人が多いだけでしょ。
171名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 03:10:44.72 ID:05FdTYzT
米消費者が選んだんだ
潔く褒め称えたらええやん
172名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 03:17:54.75 ID:KPO2peFx
>>166
まんま当てはまるよね。
スマホとか、造船とか、自動車とか。
173名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 03:22:02.24 ID:P813/fGV
キヤノンのEOSM2もパソコンからの操作に対応してないからなぁ・・・。
あれミラーショックが無いから顕微鏡用に最適なんだけど
これが出来ないと使い物にならん。
174名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 04:23:28.37 ID:deQgUK55
で、レンズとセンサーはどこのを使ってるの?
175名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 04:24:53.29 ID:PkIP/lJ1
みんなさ、上の最初のレスを見ればわかるように
これはサムスンの製品ではなく
ソニーの丸ごとコピー商品
176名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 04:39:29.59 ID:DD2ZR16w
シグマと組んだときに吸収した技術もあるがなw
177名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 04:43:43.14 ID:2zUghLd9
178名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 05:01:08.93 ID:fhR0YmEv
>>136
我が国の発祥は関西だよ。だから近畿、機内と呼ばれる。
関西人が朝鮮人なら、この国は朝鮮と言ってるようなもん。
179名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 05:07:15.09 ID:a1ZrwANO
サムソンの契約している広告代理店は有能だな
180名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 06:46:06.25 ID:c7VbKE+S
>>178
じゃあ、そこの長は機長とういう事でOK
181名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:00:01.68 ID:mLgQ1DbM
ここの調査、韓国系だろう。
スマホで調査したらアメリカだとアップルトが市場占有率は40%程度のはずだがここが調べると何故か
サムスンが70%とかになりそう。
182名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:03:37.18 ID:mLgQ1DbM
あ、記載ミスでした。

アップルト ×
アップルト ○

すいません。
183名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:05:00.80 ID:mLgQ1DbM
あれ、直ってなかった。

アップルね。
184名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:11:39.08 ID:CfFETbcr
>>99

今ままではなwww

これからはどうなるかわからんぞ。
185名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:15:38.36 ID:u6lGDUyX
次は自動車、アニメ、漫画かな
186名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:24:20.95 ID:hrhGtBQ0
醤油やマヨネーズかもよ
日本製品を“ベンチマーク”してくるし
日本企業も技術供与しちゃうしな
グリコや柿の種みたいに
187名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:37:00.46 ID:NSa33hKz
昨日の時点で!Amazonコンシューマーサポートは、
5人ぐらいしか書き込みなかったよ。まだ信用に足らんのでは?

消費者団体の評価は知らんけど。
188名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:54:26.11 ID:T9mhraiK
>>159
数年前から時代に妥協してしぶしぶデジ一眼レフ使いだしたけど、余りにも使い勝手良すぎ。
今や本来のMF一眼レフどころかシノゴやバイテンもすっかり使わなくなってしまった。すみません。
189名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:58:18.49 ID:CJCyu5vW
どうせまた韓国式ポチョムキン村方式だろ
広告と宣伝とゴリ押しの大洪水で押しまくるけど、中身は伴っていないっていうな。

ヒュンダイで燃費詐欺されても韓国人のやり方を学習できないやつはアホだぜ。
190名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:00:38.89 ID:PYMU81z8
またサムソンに技術を盗まれたかな
191名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:09:19.83 ID:CJCyu5vW
韓国政府も手を貸してんだろうな。KCIAが情報提供してんだろう。ターゲットする技術者の名前。
192名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:28:32.86 ID:iWfrIhjW
また、ウソでしょ。俺の知り合いのアメリカ人はサムチョン知らなかったよ。
193名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:31:12.14 ID:KbAFCu6q
で、今度はどこのどいつが技術流出させたの?
デジカメの技術は1年2年じゃ絶対にマネで気無いものなんだけど。
194名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:43:32.02 ID:u0/y/h3S
>>20
お前何も知らないで書き込むなよ
195名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:05:30.64 ID:weWLZIfD
日本はまた韓国に負けたのか。
ほんと劣等民族だな。
196名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:11:20.76 ID:76j13lS+
>>8
>>15

キヤノンやニコン、ミノルタなどに居る在日朝鮮人社員や
帰化朝鮮人社員をさっさと追い払わないからこうなる


情報・技術・図面流出なんて恐れて色々やってるが
在日スパイ社員が居るのに、全く無意味


さっさと在日朝鮮人社員を追い出せ
197名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:12:04.71 ID:i8kr1B4p
>>193
サムスンのミラーレスは割りと歴史がある。
198名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:17:01.55 ID:76j13lS+
>>63
>>66
>>190
>>186
>>1

■ キヤノンやニコン、ミノルタなどに居る在日朝鮮人社員や
   帰化朝鮮人社員をさっさと追い払わないからこうなる   ■


情報・技術流出なんて恐れて色々やってるが
在日スパイ社員が居るのに、全く無意味


■ さっさと在日朝鮮人社員を追い出せ ■

  在日社員、帰化社員はスパイ社員だ



 特許や図面の技術情報なんてほんの一部だ
 ノウハウや真の技術を盗むには在日スパイ社員を
 入社させれば良い
199名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:18:45.95 ID:B0ckAyDi
サムソンのデジカメとノートPCは海外でしか見かけない。
まあ、海外でもキャノン、ソニー、ニコン、コニカミノルタ、オリンパスの次くらいの扱いだけど。
200名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:31:51.32 ID:vZLTISLb
ミラーレス買うなら、携帯で十分だろ
201名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:41:53.25 ID:NsjSuavs
チノン残党技術者でも拾ったのかな
202名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:44:59.91 ID:rASOK2FQ
整形フォトショが標準装備とかなのかw
203名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:50:19.14 ID:7arVjq/H
ボディーに「寒損」って書いてあるの?
やだっ、恥ずかしくて持ち歩けない!
204名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:51:44.82 ID:CuJp1ZaO
中身がmade in Chinaの
made in 朝鮮とか買わないだろ普通…
205名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:10:45.88 ID:jWxpArj1
っつか海外ではいまどき日本製のカメラ使ってるほうが恥ずかしいんだが?
206名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:16:21.04 ID:9Xw7qmgB
ペンタックスがサムスン、いやKの国の罠から脱出できてリコーに拾われたというのは何気に凄い。
207名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:16:35.10 ID:+g7iH+L3
>>205
じゃあ何使ってんの?
ライカ?
208名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:18:55.28 ID:aX5NWXzO
>>205
はぁ?
209名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:21:49.86 ID:NsjSuavs
旧ソ連製の35oを使ってた人がいていまどきかっこよかった
210名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:30:20.36 ID:VhUCj2Jq
>>205
こりわこりあ
211名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:42:09.43 ID:2W19LJLE
>>205
来日外国人観光客いろいろ見るけどスマホ、タブレットが多いな

カメラ使用している奴はデジ一が多いミラーレスも結構見かけるが
殆ど日本メーカー製だけどな。
212名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:48:20.96 ID:exYe8N8e
その

「消費者団体誌」の関係者に

かなりの金を使ったんだろう。

いつもの手口じゃないか。
213名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:53:59.92 ID:exYe8N8e
世界中の

名だたるカメラマンは

ニコンかキャノンしか使わない。

それ以外のカメラを使っていると2流だと思われる。

世界の常識ですわ。
214名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:03:53.86 ID:sUTNB6hh
このスレと同じでバカが8割で残りの賢明な2割は海外に避難したんだな
日本はバカとプライドだけがどんどん濃縮されていく総朝鮮状態に
215名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:05:06.47 ID:i8kr1B4p
>>213
ハッセルとかマミヤとか名だたる人が結構使ってるけど。
216名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:29:43.64 ID:og3gt3xc
スマート機器との連動はアピールしているかもしれないな。
一見枝葉末節な機能でも消費者が本当に求めていたものはこれってこともある.
そこを一点突破されてマーケットを抑えられたら,日本メーカーはまた衰退消滅の憂き目をみるな.
217名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:37:30.14 ID:i8kr1B4p
>>216
スマート機器というか、OSがまんまアンドロイド。
デジカメにアンドロイドの携帯を埋め込んだ感じ。

ニコンもコンデジでアンドロイドの奴作ってたな。
218名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:41:20.78 ID:KMuS5u/3
>>214
もうグローバリズムは終わりだよ
世の中変化してる最中だ
219名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:46:46.34 ID:smZNuI7H
ニコワン最強
220名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:49:43.14 ID:2W19LJLE
携帯のときもやっていたが

スマホでもやりやがった wwwwwwwwwwww

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0430/68625

光学10倍スマホ 
何でも組み合わせればいいケンチャナヨwwwwwwww
221名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:58:29.42 ID:T9mhraiK
欧米は勿論シナや韓国でも、プロの仕事カメラ=ニコンかキャノンのフラッグシップ級が法則。
ああ恐ろしく分厚いジャパンの壁。
ドイツ頑張って、と言いたいくらい。
222名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:00:33.91 ID:jo/NRA0i
>>220
売れる売れないは別つとして、こういうのを企画、販売してしまうのはすごいと思うよ。
かつて日本もこういうビックリドッキリメカ的なのを売ってた中小メーカー多かったけど
コストダウンの低価格路線に引っ張られて消滅してしまったな・・・
223名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:03:30.17 ID:5ZmTuyRt
 
どんな産業スパイで得た技術が盛り込まれてるのか楽しみw

 
224名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:48:05.21 ID:u16okp9j
カメラ業界のサムスン、ソニーニ強体制が進んでるな。
予想されたとおりキャノンは自分たちの遺産に縛られてるし
ニコンは頑張ってるけどソニーには劣る。
スマフォの経験がある企業が勝つんだろうね。

それにしてもキャノンはプロに見放されてきてるし
企業として終わりが近いのかもね
225名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:51:53.88 ID:rz1sen8C
やっぱ携帯産業で後追い出来ないくらい出遅れた日本勢はジリ貧やね
イメージ戦略としても完全に食われてる
下手に大きい国内市場に胡坐書いてたら手遅れになるわなぁ
226名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:07:34.81 ID:+g7iH+L3
ミラーレスのスレで一眼レフの話をする人って……
227名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:14:55.97 ID:u16okp9j
>>226
重複してるカテゴリだから自然なことだな
228名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:15:58.38 ID:ebSeUw3E
仕方が無い
チョンに自ら協力する連中も多いし

安倍政権でようやく産業スパイへの対応を協議しはじめたようだが遅かったろ
229名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:40:05.58 ID:MNGNau4W
サムソンがやってるのはソニーの後追いだからね
カメラにくるのはわかってた
日本のメーカーが危機感もって迎え撃ってるかだな
液晶の二の舞は許されないよ
230名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:42:38.85 ID:u16okp9j
>>229
この勢いなら確実に負ける。
そもそもキヤノニコは一眼レフを捨てられないからミラーレスに移行できないし
ソフトが弱すぎる。
ハード屋でまともなソフト開発力のあるソニーとサムソンが勝つのは自明の理。
231名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:56:37.78 ID:60cZv/1k
サンプル見て見たけど…
やたらサイズがでかいだけで、塗り絵みたいだな。

おっとキヤノンのことじゃないよ
232名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:02:08.96 ID:v4g6llTk
オリンパスの事も思い出してあげてください
233名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:09:30.01 ID:0XjijoQE
韓国が凄いというより過去の日本と同じなだけなんだよな
やはり希望のある国家は強いね
234名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:18:46.62 ID:0XjijoQE
日本のサラリーマンの仕事って何?
現状維持を続けようとすることなのかね
まあいいけれど
235名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:48:34.62 ID:i8kr1B4p
>>229
サムスンNXとソニーEマウントはどちらも2010年で、後追いではない。
端に、サムスンのシェアが低いだけ。
とくに、サムスンを選ぶメリットもないしな。
236名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:51:04.15 ID:shUHl80N
サムスンは日本企業の後追い焼畑商業なのは変わらんな。
カメラの次はコピー機?ゲーム機?医療分野か?
237名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:02:30.78 ID:kMGsr5NM
Galaxy S5のカメラ問題被害拡大中
mobilego22.tanken-go.com/2014/04/28/10172

サムスンのGalaxy S5のカメラ問題の被害が拡大しているようです。
当初Verizon版のみの問題と思われましたが、Sprint版、AT&T版、T-Mobile版にも問題が起きているようです。
さらにはイギリスのボーダフォン、O2とアメリカ以外の国のGalaxy S5にも問題が起こっているようです。

サムスンも問題を認めています。
原因は、カメラモジュール内のメモリ部分にあることをサムスン電子は把握しているようです。
238名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:08:08.03 ID:z3sQXDsq
>>205
韓国人ですらソニーのカメラ使ってるのにw
239名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:15:02.94 ID:djptgLwv
ソニーもミラーレスでは迷走してる感じだが。NEXどーすんだよ
240名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:24:50.55 ID:BSYThiNC
>>124
サンディスクの社員ですが?
241名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:44:45.09 ID:KPO2peFx
>>233
全然違うんだが?
彼らには基本ができてないから、発展しようが無い。
242名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:49:00.16 ID:J1YtAbOI
バカチョンカメラの新型が1位とか世も末だわ
243名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:49:33.01 ID:va1Gs9RT
>>239
ミラーレスは高性能化と低価格化で一貫してるじゃん
どっちかというとソニーの一眼のほうが迷走してるんじゃね?
ニコン・キャノンと戦うには弱いしソニーの強みが生かしづらいし
244名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:59:07.85 ID:mJ12BFoJ
「光学一眼レフでは、ぜったい日本に追いつけない」

このジャップの思い上がりが
またジャップに死をもたらしそうだな w

これまでとどうように wwwwww
245名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:59:55.25 ID:mJ12BFoJ
>>241
ID が K-pop の奴が何言ってんだ wwwwwww
246名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:04:15.78 ID:rASOK2FQ
光学一眼レフってなに?
247名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:04:37.16 ID:dtJhwBak
しばらく鳴りを潜めていたサムスンのステマ連中が現れてるけど、カメラに作戦変更したの?
248名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:06:20.14 ID:WH44hLA7
日本しか売れてないガラパゴス製品の
ミラーレスでその日本で全く売ることの出来ないメーカーに存在価値あるの?
249名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:24:58.65 ID:PkIP/lJ1
>>247
いや10年かかってやっとだから餓鬼みたいにはしゃいでるだけだろ
こんな持ち出し商品でやっとこさと
250名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:28:38.88 ID:ab/mJgft
阪神高速 DQN
http://www.youtube.com/watch?v=y6TaHDFm21o

0:55、2:10、5:20、6:20
251名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:35:27.36 ID:qQ+aJNo9
誇らしいニダ
252名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:37:46.65 ID:ydVzb2fy
サムスンのロゴだけで絶対笑われそうだな。
253名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:42:17.76 ID:PkIP/lJ1
>>251
このタイミングで、ソニーに対して3年のラグのある製品でサムスンは固まるんだろう
マウントレンズがちがっても回路は古臭いままで固定される・・・
254名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:51:22.79 ID:C3wdjMFD
馬鹿チョンカメラに負けたキヤノン
255名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:02:04.59 ID:YUyFzn9b
ミラーレスって美味しい市場なの?
コンデジ程とは言えんが、かなり低価格化が進んでない?
256名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:12:46.45 ID:5HN+esPK
俺、悟ったことがあるんだけど、一人じゃここでは思い出は作れない
257名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:12:58.46 ID:1rlbn08Y
>>239
αに統合でNEXブランドは消滅でしょ
258名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:27:38.14 ID:va1Gs9RT
>>255
美味しい市場ではないけどだいぶマシな市場なんじゃない
ボディ自体は安くなってるけどレンズはそこまで低価格になってないから
259名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:41:31.22 ID:kybGnsPS
鏡がない国だから、ミラーレスが捗るってことか
260名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:03:53.83 ID:nYUVLg2J
>>1
パクった技術で1位かwwww
261名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:14:01.16 ID:6h8iL3J+
>>11
素材系かな。
東レをサムスンが狙ってるとかいってなかったっけ
262名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:18:00.32 ID:PkIP/lJ1
>>260
ぱくれても無い、ゴミのセールを大げさに言ってる
263名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:29:32.43 ID:Oe1MHnSv
>>254
確かにキヤノンのミラーレスは酷いな
264名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:56:18.00 ID:d6phai0h
家電の主役たるテレビの世界シェアが、サムスンなんかがトップになるなんて、
ソニーやパナを追い抜くなんて、15年前はドンキの安物コーナーで売ってて
デザインも野暮ったく笑ってたんだが…
カメラもまだ弱い勢力だと思うが、馬鹿には出来ない
サムソンの創業者と息子の現会長は早稲田、会長の息子の副会長は慶応、
学歴までも日本、なんとかこれ以上技術・人材流出をしないよう、気をつけないと
265名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 20:04:52.98 ID:lOBJK0VV
>>261
東レなんてとっくの昔に中国資本だと思うが・・・

>>264
恐ろしいことに1970年代の人気漫画「俺の空」の作中で、
主人公の実家である安田財閥の重役たちが近い将来に
日本の製造業が韓国に敗北することを予見している。

つまり、韓国メーカーの脅威は昨日今日の話では無いということ。
266名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:31:04.09 ID:PkIP/lJ1
人件費で乖離があると予見されたので、いまの労働人口は低賃金におさえられた
俺とか国防部材なんかゼロかマイナスでやりましたよ
267名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 23:48:11.44 ID:5HcsJVb7
スマホカメラの時点でサムスンはかなりいい線いってるからなー
268名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 02:55:17.30 ID:YxKWxHp5
レンズレスカメラが開発されれば凄く軽くなるのにね
269名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 03:18:37.05 ID:5uXf7QUi
ピンホールか
270名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 04:30:12.35 ID:5NOXoYj9
>>269
重力レンズでよろ
271名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 05:08:22.41 ID:hiuv9QfW
>>267
カメラ知らんのね。
272名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 06:26:53.59 ID:RbPsO2q/
>>222
うん 見てるだけでワクワクするね
サムソンだから買わないけどw
273名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 08:31:25.77 ID:aOGPNtIA
>>221
スポーツ系のプロはニコン、キヤノンだけど、中判になるとハッセルとかでないの?
274名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:04:12.53 ID:IX2hvE5j
過去に日本すげえと言っていた人たちが今は韓国すげえと言う
どちらにせよ一番楽で儲かるのは彼らですよねw
275名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:22:01.38 ID:VhlSHthq
オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントなんかな
このオープン規格は新興外国勢にとっちゃ本体作りやすく
日本のパナとオリンパスと互換レンズ会社も儲かるし悪くないんじゃね
ググってみたらパナライカで結構面白そうなレンズがいつのまにか増えてるけど
全部日本製だ
276名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:32:56.86 ID:GnKcCKXr
キャノンと富士フィルムに似てるか? そこらの団塊とか目先の金で釣られた?
277名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:35:26.33 ID:nDBDDEoJ
朝鮮民族万歳!!

糞日本女と糞日本を実行支配や!!

ざまあ糞日本www
278名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:39:04.62 ID:L/gBZq8g
>>275
本家から名義を譲渡された会社がコダックのマイクロフォーサーズボディ&レンズ出すよ
それと新興じゃないけどシュナイダークロイツナッハから今年こそレンズ出るかもしれんw
279名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:46:47.69 ID:i4ZKkTsE
まだ懲りずにカメラ作ってんのかサムスン
280名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 09:48:38.21 ID:p9KeTc7z
イメージセンサってどこのをつかってるの?
281名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:01:22.14 ID:eIIGIwgT
持ってるだけで恥ずかしいwww
282名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:07:30.78 ID:g6c+KXnb
ついに日本の牙城である精密電子機器にも手を出し始めたか。
リストラ社員の反旗は怖い。
283名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:17:27.73 ID:BWSz4uWz
>>280
自社じゃないの?ペンタックスのK-7はサムスン製だった気がする
284名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:19:42.41 ID:lJhDdpQA
>>273
プロはハッセルかマミヤ。
ライカSは使ってる人を見たこと無いな。
アウトドア専門でフリーの人はニコンキヤノン。
スタジオだとD800/Eが最低ライン
285名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:43:24.45 ID:I1oxAdmZ
ついにサムソンもミラーレスというガラパゴスにも手を出したか。。
286名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:56:29.77 ID:BWSz4uWz
そのうちスマホの背面にNXマウント付けそうだなw
287名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:56:34.04 ID:lJhDdpQA
>>285
サムスンのミラーレスは2010年に発表あって、
普通のミラーレス→スマホにレンズ付けたようなカメラに続いて、この度1inchのスモールセンサータイプもラインナップされたって事だぞ。
日本では売ってないから知られてないけど、ミラーレスの中では古参。
まぁ、日本人が買ってもメリットはないかな。
APSの方は、Kマウントが使えるから、M42やKマウントの相性はいいと思うが。
288名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 10:57:29.58 ID:rxNAwbE3
>>283
浜松じゃねーのか
289名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:01:18.41 ID:lJhDdpQA
>>288
サムスンは、以前イスラエルのイメージセンサメーカーを買収していたはず。

>>286
ギャラクシーNXでググレ。
290名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:07:41.96 ID:BWSz4uWz
>>289
もう出してたのか。ヌメヌメしたデザインで気持ち悪い…
日本メーカーがやらないチャレンジ精神は評価する
291名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:50:47.55 ID:waElQ3Yf
海外でのシェアはまた奪われそうだな・・・
292名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 16:42:27.63 ID:PD3XOnCw
>>283
そのセンサーも、サンプルと量産出荷されたされた物で全然特性が違ってて
製品化までが大事だったって話がデジカメウォッチにあるな。
293名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 16:50:48.20 ID:H4ptVdqV
>>277
大爆笑w レンコリ韓国終了 でも日本はもう助けないw ↓
●韓国経済ついに破綻2014年3月 IMF隠れ借金200兆円
//funshoku.blog○spot.jp/2014/03/kankoku-keizai-hatan○-2014-3-imf-kakure-shakkin.html
●韓国デフォルト?韓国経済崩壊の危機
//matome.nav○er.jp/odai/213918○4336508156801
●大炎上寸前の中国経済が韓国を直撃 “反日連合”共倒れに現実味
//www.zakzak.co.○jp/society/foreign/news/20140○317/frn140317153800 (○抜き
●韓国大崩壊 ただ一つの理由
//www.youtube.com/user/mitsuhashipress?v=AIldx9oGllU
■ 2015年 韓国を見捨て米軍撤退 (爆笑
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14119969479
294名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 17:09:43.91 ID:gTXZVFtA
ミノルタやオリンパス出身のエンジニアがたくさんいるんだろうね( ;∀;)
295名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 17:47:41.14 ID:qyQvShLW
Samsungミラーレスカメラ「NX30」を発表 | デジカメジン
http://www.digicamezine.com/wp/2014/01/03/82/
61.214.140.101 - 1月 3rd, 2014 at 19:28
デジカメの技術は、日本人技術者のヘッドハンティングで得た技術らしいね。
違法に持ち出した技術もあるだろうから、訴訟まみれになる可能性も高いでしょう。
日本企業は、情報管理の厳格化や技術者のヘッドハンティング対策を強力に
推進するべきだと思う。
296名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 17:54:47.21 ID:qjtzD08K
技術者を冷遇した結果だろうが。

俺の職場でもそうだが、ヘッドハンティングの電話はたまに来てるぞ。
うちはまだ少しばかり待遇良いから、ヘッドハンティングの数だけ自慢しているけどな。

営業と老害は図に乗るなよ。
(#^ω^)ビキビキ
297名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 21:54:11.92 ID:h8TeqzMv
とにかくすごいね、サムソン。一位というのはなー。
298名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 22:19:34.20 ID:H4ptVdqV
>>297 プッ在日ゆとり (W

☆サムスン始め世界のスマートフォンを支える日本の部品メーカー
制裁なら精密部品パーツ、特許技術が途絶え韓国サムチョンは死滅、世界のスマフォや
家電が倒産
//www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2013/s2013TS290_3.html
☆韓国製スマホの中に入っている電子部品は7割が韓国製の部品だが、
その韓国製部品の98%が日本の半製品部品を買って来て組み立てただけで、
一次部品の殆どは日本製の二次部品を組み込んだだけ。
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114154461
韓国サムスン電子が抱える構造的な弱点は「技術開発が苦手」
//news.livedoor.com/article/detail/6983851/

●業績を誇る韓国サムスン、しかし実態は労働者を殺し、搾取する極悪企業である・・
//matome.naver.jp/odai/2138408332742142901
//www.j-cast.com/2012/09/07145694.html?p=all
//www.youtube.com/watch?v=1sWuVZLyDe4
299名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 22:20:56.35 ID:H4ptVdqV
>>297

過去最高益のサムスン株がまさかの【急落】の“なぜ”
スマホ市場の成熟と技術力の壁が韓国経済に落とす影

海外投資家がサムスンを見限る理由
//diamond.jp/articles/-/39119
韓国株低迷 サムスン、現代自動車…軒並み急落
//blogs.yahoo.co.jp/fruitdaifuku2000/67291244.html

サムソン特許侵害訴訟数は3800件って本当ですか? アップル・村田製作所・・
世界中で数えきれない 赤字も韓国政府が補填粉飾決算 株主は外国人比率大w
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469858004
//www.lookany.com/search/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3+%E8%A8%B4%E8%A8%9F+%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81?ggkey=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3+%E8%A8%B4%E8%A8%9F+%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
300名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 22:54:27.38 ID:gNbNgdM4
う〜ん、やっぱり、ミラーレスでもでかくてEVFに力入れてるのがいいのかね
小さいほうが持ち運びが楽でいいと思うんだが
301名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 23:02:11.98 ID:L/gBZq8g
>>300
X-E2おすすめ
302名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 23:04:06.30 ID:gNbNgdM4
>>149
α3000でググレ
303名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 06:35:52.48 ID:U+sqR3dD
ここで画質云々でミラーレスをバカにしてる人達は本質を分かってない
そんな事は分かっているが、、、。

の世の中だろ

じゃないと日本のガラパゴス携帯が日の目を見ずにiPhoneに持って行かれた過去を繰り返すだけだよ
304名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 06:38:33.52 ID:+yzixALx
ソニーのNEXの丸パクリで、ここのスレの話が本当だったらソニーが棄てる予定機材にレンズつけたんだろ
305名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 07:07:43.06 ID:awTtw9c2
プロはけしてサムスンなど使わないが、
このレベルのカメラを使う米国人には
サムスンもブランドか?
日本の技術をパクッただけの製品なのにね。
306名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 07:09:20.29 ID:bO6d0LV7
レンズが"OIS"ってまさかEOSの名前パクってるのか?
307名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 08:06:31.39 ID:m5rH/QmG
元裁判官で法務省幹部管理官近藤裕之(50) 女子トイレ盗撮で懲戒免職
https://www.youtube.com/watch?v=qP-AnWtQkcU
308名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 08:16:24.84 ID:UAH3IdBU
センサーは作れてもレンズは作れないだろう
309名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 08:26:09.67 ID:OK7cjxeQ
まあ、韓国は駄目なんだけど、それより駄目なお前ってどうよ?
310名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 08:37:53.00 ID:0p/kgRN4
もう何年か前にカメラ市場で3-4位に付けてたよね。
サムスンはやるからにはトップを取りに来る。
でもサムスンほどの規模の会社がそんなに頑張るほどの市場かなあ・・・・と思わんでもない。
むしろキヤノン、ニコンを弱体化させるのが目的かな?
311名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 09:13:20.80 ID:cHGuV69B
総合家電メーカーの宿命というか抱え込んでいるサラリーマンが多すぎるというか。
GE、ブラウン、松下他日本勢。手を広げすぎて自滅した家電メーカーは数多くある。
新興メーカーなんだし先達の失敗事例を研究りゃあいいのにいつまで同じ事繰り返すんだか。
312名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 09:25:38.65 ID:7QHz3UYW
>>306
パナやフジもオイッスだぞ
313名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 10:48:03.66 ID:uY2XPy4P
>>308
サムヤンみたいに光学系の会社丸ごと買うくらいはしているだろ。
314名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 13:16:08.10 ID:KC/D9wl4
>>1
仁川国際空港はハブ空港として大成功でしたね?
315名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 13:20:11.39 ID:+yzixALx
>>310
人工衛星とばさないかんのをカメラだけつくって、また事故おこすための複線です
316名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 16:35:37.47 ID:9ngEqtv/
ミラーレスカメラってなんなん
http://i.imgur.com/zHp6D6Q.jpg
317名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:02:30.13 ID:ZqZxIPE/
一眼なんて趣味の領域ではブランド価値が絶対
誰がサムスンなんて買うのよ?
ミラーレスと言えどそんなに大きく変わらん
318名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 20:32:55.42 ID:4D/n8IW9
あちこちでそのJPEG貼ってるのは何?
319名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 21:52:14.84 ID:LTOwE/w8
アメリカでミラーレスがねえ・・
320名刺は切らしておりまして:2014/05/02(金) 22:31:38.48 ID:PTv/dZIB
>>315
もうそういうネトウヨファンタジーで自慰するのやめろよ、みっともない。
321名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 01:08:33.18 ID:n5xm/cye
>>320
いやです
322名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 04:25:32.41 ID:PcCNe+H/
>>19
ペンタックス使いの俺としてもあのときは驚いた。
リコーになってますます良い品物を出している。
323名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 23:53:19.37 ID:pEnALaXr
でも、2ちゃんねるでサムスンとか韓国讃美のスレがたつと
必ず
A「日本が負けるはずがない」
B「そんなこといってるから日本は負けるんだ」

というスレの流れになるけど、結局日本が負けたのって
スマホとテレビくらいなんだけどな。
それも日本の技術者と技術をコピーするだけの。

結局、韓国人には日本を超える技術や製品を作るのは無理っていうことだと思うけど。
324名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 00:30:52.46 ID:xArCiGFR
>>317
名門、シュナイダーのブランド力で売れるよw
325名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 09:14:42.65 ID:D8W5i5fZ
>>323
まさにA的レスだな
音楽映像情報家電集約の集大成たるスマホでの負けは全面負けみたいなもんだよ
産業のコメなんて持ち上げられてた半導体も、技術で勝りつつも販売競争で敗れ
販売競争での敗北は技術開発の原資を枯渇させ、部門を消し去る
カメラも底辺はスマホに駆逐されつつあり、起死回生のミラーレス市場での今回の件は
カメラ業界の今後を暗示する中〜華
326名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 10:30:14.62 ID:u/bmveIX
一定の高品質を保ち、そのノウハウを価格に反映→これが適価

おおざっぱな品質のモノを大量に生産→検査費用も不良品の廃棄非も節約し、さらに開発技術費用まで浮かせられる→安く出せる

ただし品質と信頼性は嘘をつかない。どっちを取るかは消費者次第。
日本人が適価な方を避け、安価な方に流れる時点で日本丸の行く末が決まる。
327名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 15:44:17.14 ID:ZfE+IwOO
>>323
スマホてテレビみたいな負けたらいけないもの負けて良いのか?
328名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 15:45:29.74 ID:2lhtFm0W
液晶技術が、欧州発で日本は朝鮮経由でコピーしてたからこんなのに成った・・・
329名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:02:27.95 ID:mEwDzcgP
レンズどうしてるんだ?
どっかのOEM?
330名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:07:05.52 ID:2lhtFm0W
どっかのコピーらしいな
331名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:10:40.63 ID:Bj1RUfgw
違いが良くわからなければニコン買っておけw たぶんそれで合ってるwww
ビデオカメラならソニーにしておけ、オーディオ機器ならヤマハあたりか?

俺が選ぶ基準=プロ向け業務用機器を作ってるかどうか
332名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:13:55.29 ID:zZLzP39w
amazon.comのトップセラーにはサムスンの名前がないんだよなぁ……
amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Digital-SLR-Cameras/zgbs/electronics/3017941/ref=zg_bs_nav_e_3_281052#1
333名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 16:20:50.32 ID:7pltd7/0
デジタル一眼レフ風カメラ???

日本風カメラって事でしょ
334名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 20:51:31.99 ID:YBID+wyH
日本人ってなんでこんなに劣ってるんだろう
335名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:02:56.15 ID:I4yX4Wr+
>>331
ニコンはプロ向けからは撤退してるぞ。
プロサービスも劣化したし。
336名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 21:17:17.39 ID:aQFyFMaC
>「ルミックス DMC―GX7K」とともに1位となった。

この時点でなんかおかしくね?
っていうか韓国メーカーってコンシューマーリポート使うの好きだね
337名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:04:08.22 ID:vvqBHvfQ
コンシューマーリポートだし、、、
カメラに関心がない善し悪しもわからんひとのための家電カメラとして1位なんだろ
338名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 22:48:33.72 ID:bOz4kDiM
>>110
えー!だったらm4/3なのか?と思ってググったら、1型フォーマットなのね。
独自マウントで、レンズをラインナップするのたいへんだぞ。開発に莫大な費用がかかる。
339名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:23:04.41 ID:nqEE+iYA
>>337
コンシューマーリポートをネタにするのってチョンかトヨタだけだしな
340名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 02:28:18.97 ID:8ZD4d/A7
サムソンって不思議と一眼市場だけは日本企業を崩せないね
ペンタックスのOEMでデビューしたけどほとんど無視され
既存技術の要らないミラーレスで勝負するもいまいちパッとしない
センサーの外販は上手く行ってるんだろう?
341名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 04:25:33.27 ID:3d+897tO
>>340
ソニーに圧倒的に引き離されて3位か4位だったような記憶が。

ペンタはK20DとK-7でサムスンセンサー使ってたけど
歩留まりの悪さと高感度耐性の低さから
K-5でソニーセンサーに戻したとか。
(下位機種は一貫してソニーセンサーだったけど)
342名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 05:58:49.99 ID:M1UU/+hb
カメラ業界なんてスマホで押しつぶされる寸前の瀕死の状況だろ
その衰退業種に肩入れするのは
一眼で命脈保ってるキヤノン、ニコンを弱体化させとどめを刺すのが狙いと見た
343名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 13:30:54.06 ID:0A2ZQpx1
一眼レフでもサムスンが市場を独占するのかな。日本メーカーは逃げる準備したほうがいんじゃないのか。
344名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 14:10:21.79 ID:C6p+nw0u
50 名前:オリエンタルな名無しさん@転載禁止 :2014/05/05(月) 13:32:47.49 ID:E4bSddxf
済州島のコンビニで、日本人だと判ると お釣りの小銭を投げつけられたわ。
最低の人々だわ
345名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 19:36:00.39 ID:05/EAi8C
ただでも要らんな
346名刺は切らしておりまして:2014/05/05(月) 22:28:44.54 ID:l/nVG6Ci
>>339
ヒュンダイの評価がやたらと高くなったあたりから、コンシューマーレポートも完全独立ではなく
金銭やコネによる裏取引があるのでは?という噂はあるね。

同誌の評価が特に高いのは、子供のオモチャや赤ちゃん用品についてじゃないか。
それ以外はあまり参考にされていないのではないか
347名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 01:09:52.45 ID:bENIMcAr
時事深層/ガラパゴス化するミラーレス
   ◆ ミラーレス一眼カメラ、欧米市場、ニコン、キヤノン
日経ビジネス(2014/05/05), 頁:14
348名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 03:00:45.78 ID:A6RQ/rHN
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://i.imgur.com/rCeoVB0.png
http://i.imgur.com/XSy7Hjc.jpg
349名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 03:02:46.57 ID:yJmXnnDq
“一眼”ジャンルは銀塩時代からずっと事実上100%日本メーカーだよ
他は超高額品、特殊用途品等でかろうじて存在するのみ

安かろう悪かろうが存在する余地はまったく無いのでサムスンにはどうにもならん
本気でなんでやってるのか解らん分野
350名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 04:28:53.71 ID:TklTHjae
在日朝鮮人は日本人の敵。
周りにいる在日朝鮮人を監視するように。
351名刺は切らしておりまして:2014/05/06(火) 22:27:19.32 ID:Y3bClbaU
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
352名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 06:50:21.81 ID:BSlDItZW
安かろうが売れるのは事実なんだよな
353名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 06:54:12.64 ID:NaFDdoty
値段安く売れるからな
ダンピングにならないのかね?
354名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 15:41:03.43 ID:z2Dub2uF
デブ専キモゲイ御用達な感じでいやだ
355名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 15:43:26.29 ID:mho3YIX5
ミラーレスはチョウセンヒトモドキでも簡単に作れるからチョムスン参入でミラーレス市場は壊滅すると誰かが言ってた
日本メーカーは高級一眼レフを作るしか生き残る道はないんだとさ、ミラーありは簡単に作れないからチョムスンは作れないんだとさ
356名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 23:57:53.13 ID:VseSwiHl
まあ実際には作れないんだけどな
レンズブランド無いとこは何をどうやっても無理

シュナイダーとか寝言は言うなよ
既にペンタックスOEMのなんちゃってシュナイダーで失敗してんだから
357名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 08:47:39.64 ID:8etHbF5Z
>>356
日本で売ってないだけで、今でもコンデジの高い方はシュナイダーだった気がする。
358名刺は切らしておりまして:2014/05/08(木) 19:23:54.61 ID:biDnm7ys
そのうち有機ELテレビと同じ運命だろうw

サムスン、有機ELテレビへの投資中断 販売不振
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70792530V00C14A5FFB000/
359名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 11:00:47.88 ID:z4Cu+o2/
日本でもカメラがメインの会社無くなったしなぁ。
キヤノンなんかも本業のお釣りでカメラ維持してるだけだし。
360名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 14:24:53.94 ID:VkE7rYR4
>>359
ニコンがあるだろ
361名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 14:29:55.40 ID:2/Bd9Q88
>>353
ダンピングというよりは、スマホに取られたコンパクト市場からの付加価値値上げだろ?
362名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 14:51:57.58 ID:c5Jocx7t
ミニにタコができる
363名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 17:03:40.70 ID:H5x53R2f
>>313
サムヤンけっこう頑張ってんだよなぁ。
品質はイマイチだが性能は結構いけてる。
364名刺は切らしておりまして:2014/05/09(金) 17:09:07.87 ID:H5x53R2f
サムスンは広告に富士山や相撲を使って日本企業のように偽ってきた過去がある
365名刺は切らしておりまして
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。