【考察】“ハイテク日本”は、なぜFAX(ファックス)を使い続ける? --海外紙分析 [04/17]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
多くのハイテク技術を生みだしてきた日本が、いまだにファックスという時代遅れの
コミュニケーションツールを使っている。海外メディアはその理由を論じた。
■高齢者が好む時代遅れのツール
ロボットや新幹線、高速ブロードバンド・ネットワークなどのハイテク技術で知られる
日本は、先進国のほとんどで時代遅れとなったファックスをいまだに愛用している、
とニューヨーク・タイムズ紙は報じた。アメリカでは骨董品として、スミソニアン
博物館の展示に加わるほどだが、日本の家庭は昨年だけで170万台のファックスを
購入しているという。日本の内閣府によると、2011年には会社オフィスのほぼ100%、
個人家庭の45%がファックスを所有していた。
日本においてファックスは必要不可欠なビジネスツールだ。専門家は、官僚が承認の
判子を押すという事務処理を生みだすファックスを、行政が好んでいると指摘する。
企業は受注や出荷の記録を残すため、また銀行は利用者が個人情報をネット上で
やり取りするのを嫌うため、ファックスに頼っている。警察情報では、神戸に拠点を
置く日本最大のヤクザ組織、山口組でさえも組員に除名の知らせを送るのにファックス
を使っている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、高齢化社会が絶対確実な方法に執着することが、
ファックスへの固執に象徴されると論じている。英ブログサイト『Global Lingo』でも、
技術の進歩についていけない高齢者が昔ながらの方法を好むことが、高齢化社会における
日本企業ファックス依存の要因ではないかと指摘した。
■ビジネスコミュニケーションにおける人間性】
海外メディアは、ファックスがEメールに比べ人間味のあるコミュニケーションツールで
あると論じている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、弁当の仕出し会社である玉子屋を取り上げた。菅原勇一郎
代表取締役社長は10年前、ファックスでの受注をネットに移行しようとした。売り上げは
急落し、現在ではファックスと電話に頼る自社のスタイルを確立している。毎朝62000件の
注文のうち半数がファックスで送られてくるという。菅原社長は、「日本の文化には、
手書きのファックスを受け取ったときの温かい個人的な気持ちを求める何かがある」と語る。
日本人は日本語をこよなく愛し、特にビジネスではそれが顕著であると『Global Lingo』は
報じた。手書きの履歴書や事業計画書・企画書は、先進国の中でも日本だけだと指摘する。
無機質で事務的なEメールの代わりに手書きのファックスを送ることは、ビジネス上の
こだわりではないか。ビジネスの基本は人間関係であり、日本人はそれを理解した上で、
可能な限りビジネスに人間性を残そうとしていると評価する。
■海外読者の反応
米大手ソーシャルニュースサイト『レディット』には、ファックスは時代遅れではない
という意見が数多く寄せられた。
・北アメリカの保険会社ではファックスは健在。他企業でもファックスに頼っている
ところはたくさんある。
・銀行ITでもファックスは健在。Eメールと異なるのはファックスの文書は法的文書に
なるという点。
その他、保険や会計、不動産分野でもファックスが活躍しているという。一方で、
ファックスは資源の無駄であり、非効率的という否定的な見解もあった。
◎
http://newsphere.jp/national/20140415-5/
のか
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:00:37.93 ID:m7OAR5N/
エアフォース・ワンもFAXで助かったじゃないか
まだ固定電話使い続けてる日本だからなw
団塊がアナログのままだからな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:03:41.38 ID:7eAxmyN3
無機質な文よりかは読みやすいもんもあるがなんであんな使われてんだろうな
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:04:50.79 ID:n7rQK4Mr
つかグーグルにかっぱらわれたくない内容なんていっぱいあるだろw
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:08:24.58 ID:JNcVPcwk
今時携帯カメラで書類撮っても余裕で見れるしな
メールすら使えない老人は偉かろうと信用できん
ファックスってできた当初
反響が凄かったろうなってたまに思う
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:09:00.43 ID:9FGrMYoJ
漢字ひらがなカタカナだからだろ
なぜか固定電話買うとファックスまでついてくるニッポン
介護とかのケア業務やってるような所はバリバリFAX使ってるぞ
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:10:15.65 ID:sP3K8Kdb
じっちゃばっちゃでも使える
Fucks
日本はハイテクとローテクが入り乱れる変態国家だから他国にはこの事は理解されないだろうな
講習会の申込が未だにFAXのみとかふざけた団体もあるしな
メールだといちいちパソコン開かなくてはならん
>>4 3Gのクソ音質なんておとといきやがれのレベルです
新陳代謝
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:14:12.99 ID:yL11DN8Y
日本語がひらがなやカタカナだけで表記できていれば生産性が上がっただろうに。
震災時はfax無双
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:14:30.60 ID:sP3K8Kdb
欧米はタイプライターがあるから、ジジババでもキーボードが普通に使える
日本のジジババは無理 手書きしか無理 = FAX
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:15:31.29 ID:byeCpUKA
>>21 隣の国を見れば同音異義語が区別できなくて下がりまくりですよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:15:38.99 ID:xrcbOC5v
SDソケットを備えてメモリ受信できる機種が便利すぎる。
液晶画面を指でヌルヌルしながらFAXを読むわけだからスマホと操作は同じだし、
維持費は固定の基本料金だけ。
固定回線があるなら、FAXを繋いでおいて損はないだろ。
応答者がコンピュータでないことを確認するために使われる認証技術の一形態
給料もFAXで送ってもらえば便利だな
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:18:45.67 ID:42RwLBwW
年賀状も手書きの方が喜ばれるんだよね
年賀状も年配=手書きのハガキ、若い子=メールが良いと思ってるのかな?
履歴書はともかく、企画書・事業計画も手書きなん?
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:20:18.53 ID:ppOQxxgx
つ のか
32 :
来林檎:2014/04/17(木) 23:21:17.33 ID:Wp8NHTPi
固定電話宛にfax送ろうとする間違い、ホント迷惑
送り手は気付きようがないし、受け手は無言電話を何度も喰らう羽目に
ブラザーのレーザー複合機使ってるが、受信ファックスはメモリ内に保存
設定でパソコンに画像ファイルとしてLANなどで転送できるので、紙で出力しない
ワードなどで作った文書も印刷することなくファックス送信できる
テレックス使えよ
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:25:22.71 ID:8fm4PBgL
日本語は、文字にも意味があるんだ。
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、顔文字などで、
気持ちを表す。
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:25:28.64 ID:tL3/gaTM
日本は物持ちがいい ってのも理由の一つだと思う。
仏仏仏仏 転送(ファックス)
>>34 テレックスからFAXに変わった時は感動したよ
メールやウェブと違って内容を改竄する事ができないからなw
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:33:16.77 ID:3sqnDH8w
日本に関しては悪意のある記事しか書かないNYTが
これはどういう意図で書かれた記事なんだ?
ファックスは法的に証拠書類になるからなー
>銀行ITでもファックスは健在。Eメールと異なるのはファックスの文書は法的文書に なるという点。
これ
いまいちメールの操作に自信がない小規模事業者にはFAX大人気。
それでもメールでファイル送ると、電話で知らせないとメール見ないこと多発。
というか、大量のスパムメールに埋もれて探す気で探さないと見つけられない。
フィルタとか振り分けとかアドレス変更とか対処法は数あれど
それを説明するのが面倒くさくて放置放置。
単純に日本人が慣習の切り替えができない馬鹿なだけだよ
手書きの温かみにこだわるなら、スキャンしたものをメールで送ればいいじゃん(笑)
図や絵を遅れるのは強いね
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:39:58.25 ID:Ph8NwC5V
吉田戦車の『象の怒り』参照のこと。
結局メールがめんどくさいってのが最大の理由だろ
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:42:18.36 ID:nRnTBCfI
>>33 ウチはSTARFAXのPCが優先受信してDocuWorks出力 必要分だけ紙印刷(というか送信元で大体設定済み)
FAX機はPCが不調なら代わりに受信し、またPCから送信操作できない人もFAXで送信ってかたち
受注とかメールなりデータ送信してくれる会社もあるがFAX送信の取引先がまだ多くてなかなかペーパーレスには至らないよなぁ
そうメールは面倒くさいんだよ
FAXが便利過ぎ
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:42:26.56 ID:jA0E/VKT
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:44:27.27 ID:M3iX8VIA
紙に残してファイルするってのは凄い証跡だぞ
個人の電子記録の真贋なんて保証してくれない
52 :
「中韓除き隊」:2014/04/17(木) 23:44:38.81 ID:Ts5frMmD
我が家のFAX まだ印刷リボンが一ダースあるんだよな。 壊れるまではとりあえず使っている。
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:44:39.29 ID:LW9YMh3C
>>40 効率優先で見落としや盲点が潜んでないかという記事
地震などの災害時にラジオが役立ったとかその類の啓蒙が目的
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:44:42.61 ID:LowWe2OR
セキュリティ上メールでは不安があるときfaxは有効なんだよ。
海外の業者にカード情報を送るときとか。
マクレーンにとってはファックスですらハイテク
56 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:48:29.09 ID:vicuO9PI
FAX馬鹿にするな。
ラジオと同じで、ほぼ不安なく使える。
ハイ・ロー入り混じったのが一番です。
今はまだ、ローテクなくしてハイテクがなし得るとは思えない。
なんか、大事な部分が見えてないような。
滅びにまっしぐらか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:49:17.66 ID:7P5LbbHF
>>32 NG送信者として登録して、次から弾けばいいだけのこと
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:51:55.52 ID:qb5vkdMD
もらう側からしたら、faxが楽。いちいちメールチェック、必要なら複合機で印刷って、手数が多い。
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:51:58.15 ID:5cW5j4Vg
新人OLがFAXを物質転送機と思い込んで
「何度も送っても戻ってきちゃうんですー」と
困り果てていたというジョークはまだ健在かな。
最新型のカラープリンターを駆使して
「お年玉付き年賀状」
を印刷するトンデモ国家ですからww
ファクスは日本文化のまだ序の口w
10年以上前から複合機メーカーは、FAXは電子データにしてメールに添付する機能あるけどな
もう何年かしたらFAX知らない子が入社してくんだろうなー
PCで作った書類を紙に印刷
→上司もろもろの承認印をもらう
→スキャンしてPDF化(OCRとかしないからただの画像)
→相手にメールで送信して紙は保管するとか相手に別送するとか
FAXは使わないけどこういう手間のかかる書類はわりとあるな(´・ω・`)
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:56:36.79 ID:/9QutY/+
未だに狼煙だが
FelicaやNFCの普及が進み、「チャージ」という言葉がすっかり
定着した日本人から見れば、米国でNFCが普及せず、
未だにバーコードが主流ってことの方が不思議だけどな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 23:58:46.80 ID:FbvqUIn+
紙はウイルスに感染しない
紙にした時点でウイルスは死ぬ
FelicaやNFCなんて導入は進んでるけど
あまりにも使いにくくて定着したのは電車やバス賃くらいじゃん。
部署宛や会社宛に送れる。名前書かなきゃ送った人が特定されない。
責任の所在が不明確なんだよ。これ日本人が大好きなの。
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:02:09.58 ID:yrzBVpiK
> 専門家は、官僚が承認の判子を押すという事務処理を生みだすファックスを、
> 行政が好んでいると指摘する。
これは正しい
せっかく申請・承認の事務処理をワークフローツールでシステム化して
ペーパーレスにしたのに、
そのワークフローに印鑑を押印した電子イメージを帳票画面に貼り込む
仕組みを大真面目で作りこむような大馬鹿国民だもの
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:02:49.15 ID:tCjwF5tO
漢字が略字や急ぎ書き状態でも、ファックスは使えるし、
図面に、直にデカ丸囲んで、送れば変更した要所をしらせられて、データ図面はべつにあとから送れば気づいてくれるわ。
注文に手書き地図がついでたら、配達先をこっちの地図で早く確認できるので便利。イラストを描いたテレビ・ラジオのお便りをファックスしたら、リクエスト曲のアピールできる。
漢字かな混じりの言語に、人間味を加えられるhumanコミュニケーション。
ハングルは無理。
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:03:22.68 ID:yrzBVpiK
>>66 企業や政府の情報漏えい事故・犯罪の過半数が、未だに紙という媒体で
行われている事実を理解すべき
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:03:58.50 ID:HmPX1NZT
田舎企業はいまだにアナログ電話とFAXだよなw
メールもIP電話も無いって驚くわ。
>>35 手書きカルテの時代は
医師の位が上がる毎に汚くなり
平仮名・カナ・漢字・英語・ドイツ語が混在
ブロックと筆記体も混在
解読出来る様になって看護師は半人前
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:06:06.71 ID:cejInmpS
FAXなんていずれ無くなるだろ
擁護してる奴アホすぎ
改竄しにくい。なりすましがしにくい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:07:31.58 ID:iG9SI27s
>手書きの履歴書や事業計画書・企画書
手書きの事業計画書なんてみたことないぞwww
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:08:12.35 ID:cejInmpS
手書きどうのこうの言ってるけどそれはペンタブで出来るし
単に行政と電子機器メーカーが癒着してるだけだよ
78 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:08:15.83 ID:bY0DEryE
刑事コロンボでFAXが取り上げられてた回があった
小型化低価格化で家庭用に普及し始めた頃なのかな
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:08:30.46 ID:rbPVjcNm
最新のパナソニックFAXは
ユーザビリティが悪く
説明書を読まないと使えない
けっしてローテクではない
ペンタブ導入するぐらいならFAX1台と紙でいいだろ
田舎者やジジババ経営の中小企業相手だとFAXの方が確実だから仕方ない
82 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:14:36.17 ID:cejInmpS
>>80 ペンタブは5千円で場所取らない
FAXは2万円で場所を取る紙も必要
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:15:42.84 ID:PovFp0mP
まさに高齢化社会を象徴する現象w
ニュージェネレーションが多数派になって老人が消えて行けば、消えるファックス
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:16:00.79 ID:Z8FLNeB5
時代遅れ、非効率、紙の無駄
新聞(ニューヨーク・タイムズ)のことかw
昔はメールの未達が多くてビジネスで使えなかったのが原因の1つだと思う。
ウィルス心配しなくて良いしセキュアじゃん
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:19:42.08 ID:XwsFOEhA
FAXはカーボン転写紙と同じで、原本が手元に残るからいいんだよね
いまだ黒電話(4号)使っているが
原発事故の時も、SPEEDIなどの情報をFAXで首相官邸に送って
たくさんの紙に埋もれて、結局、誰も気づかなかったぐらい、日本
の危機管理は今でもFAXがメインだよねw
まあなんていうか法人で事務所の電話が携帯だったり、
ファックスが無かったりするとなんだかなーって思う
んだよね。
操作が簡単だからに尽きるだろうなあ。
ジジババもガキんちょも使えるし。
今は紙出力せずにデータを直接pcに送れたりするし、
日本だけで独自に発展していくんじゃないかな。
温もり云々じゃなく単純に、社会や組織の中心にいる人たちが
新しいツールを受け入れられないお年寄りばっかりだから
あと、みんながFAX使ってるからってのも大きいな
役所・行政が変わり始めたら社会も多少は変わり始めるだろうな
ぴーひょろろー
94 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:28:22.38 ID:rno8Dxzl
ここまでかもめサービスなし
>>66 CDに焼けば熱に弱いウイルスは死滅するはずだが
96 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:31:52.79 ID:03Z1QE1E
昔のTVCMで金髪美女が「FAX ME」て言うのがあったんだがすぐ見られなくなった
日本なのにFUCK ME連想でボツったのかね
97 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:32:51.05 ID:o3HzHZ89
会社だと決裁印がいるしな
>>17 つ タブレット
パソコンは、Live2chで実況やるのと、CDをリッピングするの、あと、ブルーレイをみるのぐらいしか開かなくなった
メールも、ネットも、2ちゃんも、タブレットで十分
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:35:39.15 ID:PvFmwBlI
数年前だがフランスに滞在してた時
メールの安全性が信用できないからって
大事なことはファックスだったよ
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:36:44.63 ID:c9giUf33
盗聴防止だよ。
送り主も送った先もローテクで防止効果100%
日本人たちはそういう外圧を受けて、
熟慮した結果、巨大ファイルを添付したメールを
送るのであった。めでたし、めでたし。
102 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:37:43.82 ID:nMofp5NC
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:39:02.61 ID:c9giUf33
盗聴防止だよ。
送り主も送った先もローテクで防止効果100%
104 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:40:19.62 ID:nXglZWiY
読み込み、送信、受信、書き込みを1〜2分で且つ、
簡単な操作で出来るファックスは優秀な機械だよ。
アホには良さがわからんのです。
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:41:15.61 ID:HmPX1NZT
実家にはFAXが昔あったが長年一人暮らしをしてた時からも自分でFAX付き電話なんて買った事なかったな。
あれなんの意味があるのかわからんかった。
未だにFAXで地図を書いて送ってるやつとかいるんだろうなww
106 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:45:39.21 ID:Ybth/ssk
遠隔コピー機だからな。
元々紙になってる物に、文字や図とか手書きを加えるのも容易。
107 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:45:47.52 ID:ksRuTpqX
業務上ファイルとして残したくない機密情報はFAXだな。
おかしなウィルスに感染して情報が漏れたら損害賠償もの。
有料のWEBメールでもどこから情報盗まれてるかわからん。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:45:55.40 ID:AW9y2Htv
いいじゃんFAXは手描きのやつをすぐ送れるんだぜ?
いちいちメール添付するのめんどくさいじゃん
109 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:46:12.00 ID:hlx8xh1Q
ファクシミリの略称fucks!が馴染まなかったから
無かったことにしようとしてるんじゃないの
日常じゃfuck連発する貧相な言語生活を送ってるのにね
110 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:46:49.76 ID:bV+cGNgB
FAXが一番効率的だからだろ
署名・押印のできるEメールなんてないし
PDFにして添付するのもかったるいし
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:47:00.07 ID:AW9y2Htv
逆になんで外国で廃れてるかが意味わからん用途によって使い分ければいいのに
紙でニュースを伝えるのは時代遅れだから止めた方がいい。
手書き文字をやり取りするのには写真撮って取り込んで送るより手軽だし、企業ならFAX内容をPCに取り込めるしな。
現時点でも直接PCやタブレットで手書きを扱うにはペンタブやらデジタイザー対応モニタが必要なんだしFAXは別に劣って無い。
送信先を間違えることで新しい恋が生まれるかもしれないから
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:48:44.40 ID:trR7MURk
海外だとテレックスがしぶとく生き残ってたからFAXの移行が遅れて
FAXの移行時に一気にEメールとかに移行しちゃった
日本はテレックスに向いてなかったからFAXは普及
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:49:38.21 ID:iHHznCyN
キーボードから高速で入力するのは違和感ないのん?
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:49:45.48 ID:CxCEY9nZ
>>91 操作が簡単 というより長年の慣習にハマってしまって新しいことができなくなってるんだろ
うちの小さな家族会社でも「絶対にこれの方が楽だし、時間も早くなる 簡単」って説得しても、
ジジババが「うちは昔からこれだから」で意味もない反対をしてた
118 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:50:00.06 ID:YLcBN5qE
紙のほうが手っ取り早いからだろアホが
119 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:51:36.78 ID:eZ5ocF4n
・間違いファックスで変な設計図や見積書が送られてくる
・感熱紙が便利で不便
・ゴミ置き場のファックスの感熱紙に過去の全データが残ってる
・紙使わない簡易ファックスあると便利なのにない
意外とFAX擁護派多くて驚いた。
最近の2ちゃんは老人が多いのか?
121 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:52:37.14 ID:9qV9V7Rr
>ロボットや新幹線、高速ブロードバンド・ネットワークなどのハイテク技術で知られる
ロボットにお茶くみやファックスを送ってもらう時代も近いかもな。
ロボットに荷物を持たせて新幹線で地方まで届ける時代とかも、まさにハイテクの極みだな。
異論は認めない。
ちなみに「ハイテク」の「テク」は「技術」だから
「ハイテク技術」は「ハイテクテク」または「高技術技術」だな。
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:53:16.42 ID:CpaFo/Ki
>>1、だからなんでかぶってる?
それはそうと、職場のファックスで広告がくるとイラッてくるな
うちは3年前にヨドバシでSDカードに記録できるFAX(家庭用fappy)と回線の切り替えスイッチを買って来て、
受信はSD受信FAX、送信は業務用複合機と切り分けて使いようなったら、いらないゴミFAXがすべてシャット
アウトできてファックス用紙がかなり削減できた
ちなみにSDカードで受信したもので必要なやつだけレーザープリンタで出力すればいいだけ
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:56:45.02 ID:CpaFo/Ki
>>1、だからなんでかぶってる?
125 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:00:18.34 ID:ksRuTpqX
>>120 添付メールはどこから情報盗まれてるかわからんから、セキュリティー意識の問題でしょ。老人とか情弱とかの問題ではない。
>>117 ホント老人って馬鹿ばっかだからな。
うちの母はラジオで文科省って聞いて意味わからなくて(これ知らないのも無知だが)
電子辞書で調べて門下省ってのがひっかかってドツボにはまってた。
調べ物はまずGoogleを使うのがベストだって何度も言ってるんだが絶対聞き入れない。
天気予報はyahooで見るのでPCの使い方がわからないわけではない。とにかく新しい
物を受け入れようとしない。そして自分の知らないものは見下す。
むしろ最近の方が固定電話機がほとんどFAX付きしかなくなってて
家にもFAX当たり前につくようになってるよなあて気も
昔は電話鳴って受話器取ったら
ピーって間違いFAXがよく来たけど
流石に最近は無いな
大方産業スパイか傍受大好き国家がファックス文化を忌々しく思って記事書かせてんだろ
130 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:03:41.63 ID:cejInmpS
>>117 日本の中小企業はそういうの多い
違う部署に連絡するのにも直接行かなくては駄目とか
メールでいいじゃんと思うんだけどね
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:04:56.71 ID:D6F7SLR4
メールの安全性といってもOCR(光学文字認識)が十分に発達したら破られるな
しかしよく日本のfaxは時代遅れだという記事は良く見たがこの記事のfax認識は新しいな
確かに日本人は文字の手書きの味への執着はあるかもしれない
アルファベット書道、アラブ文字書道に比べの日本の書道は
かっちりしたものもあれば素人のような破格なものもあるからな
しかしそのセンスで履歴書まで手書きにさせるのはバカとしか言い様がない
分けろよと
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:05:54.36 ID:Yu+pn+dk
ファックするのは日本に限ったことでないだろう
>>126 そういう分野は限定的だろ。暖かみガーとか言ってる奴もいるしw
134 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:08:42.45 ID:iLpFK09/
>>25 日本語は音の数が少ないから漢語との相性が悪い。
つまり大和言葉を造語するよう努力すればよかった。
昔PCにFAXモデムつけてた頃、間違えfax受け取ったことあるな
建設関係の伝票だった
FAXでも良いがいい加減紙送りがそうそうおかしくならないようにしてほしい
家庭用のインクジェットのプリンタでも長年使ってもしっかりしてるのに家庭用のFAXは2年もたつとダメになる
>>120 だって普通に業務でも便利だしねえ。PC関連の専門家のいない中小企業にとってはある種のセキュリティ対策の面もあるし。
世帯普及率の高さといいPCリテラシの低い人でも使える敷居の低さといいしばらくは現役で居られるだろね。
138 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:13:37.26 ID:iiV+od8e
むしろローテクが残ってる方が文化の厚みがある証拠でしょ。
ハイテク産業など一部の頭脳と多数の奴隷で成立する。
139 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:13:44.03 ID:UfFjNDZk
大袈裟な手書き書類が手元に届く利点は強みだ。
書体をみて誰それさんだと明確に判る。
メールじゃ原本が相手先に届かないからFAXの証拠性の足元にも及ばない
>>98 CDとかblu-rayって聞くとアナログ野朗のイメージがあるw未だに使うやついんのか
142 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:29:17.35 ID:MIDv30U8
FAXはサインを兼ねるからいたずら防止にはなる
>>138 実際にはFAXソフトで受け取ったFAXデータは自動的にPDF化されるという
で、必要な奴は印刷して手書きで色々書いてFAXで送り返す
商社の貿易関係のフロアに行くといまだにテレタイプライターとか
現役で稼動しててちょっとびっくりする。FAXもそうだけど完全に
移行するまではシステム的に捨てられないのだと思う。。
145 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:41:00.08 ID:dWFh8ebr
レコードからCDへの移行は早かったぞ!
いろいろとわかっていてあえてFAXならこちらも納得
ところがどっこい今FAX使ってるのは知識が30年前でストップみたいな感じだからなあ
役所とかいまだにFAXのみ受付るとか言うじゃん
あれセキュリティとかそういうの考えてなくて昔からFAXしかやったことないから
そういう理由だから。まあこれが日本らしいといえばそうだ。
>>145 あの頃アメリカはまだテープが結構あったな
ニホンがバブル終わった頃でもさ
シングルのテープ
まあヒップだったがw
画像のやり取りが企業同士なら添付ファイルでいいけど個人で高齢者だとやはりFAXの方がラクだろう
>>146 役所ではないけど受発注に今でも必須な感じ。
1.企業からFAXで注文書→納期記載して返信FAX
2.1のFAX注文書を元に出荷指図書を作成→複数人から社内承認印受領後倉庫会社へFAX
→倉庫会社より受領印、発送方法等記載した返信FAX
みたいに往復する書類には便利だと思うんだけど…ペーパーレスだと全部webシステムとかになるのかね?
150 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 01:55:08.51 ID:khWeNKnf
昔の人はモニター越しだと内容が頭に入ってこないらしい。
紙の資料を手に持って読みたいんだと
>>149 電子化されても、了承印とかサイン無いと成り立たないからなあ
そこをクリアする手法が一般化されるまでは時間がかかるな
ただのメールとかは良いけどさ
>>150 それだけの問題なら、全部印刷すればいいかと
だれかがねw
XPでじゅうぶん
ガラケーでじゅうぶん
ファックスでじゅうぶん
154 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:06:13.31 ID:khWeNKnf
>>152 メールは全部印刷、回答は電話という窓際社員がいるんだが
エビデンスが残らないので後で言った言わないでモメるから困るw
ま、FAXはFAXで悪くないわな。
バブルの名残で残ってたりするんだけど、低コストなエビデンスとしては有効。
ウチは印刷せずに、受信したものを画像やPdfに変換して保管してるけどね。
>>154 あるだろうなあ
言った言わないで揉める場合、理解してないか悪意があるかなんだけど、
多くは記憶力のたらなさもあるよなあ
やっぱ口答でも証拠が欲しいね
なんだ、FUCKSは卑猥だという記事じゃないのか
ディスプレイは視認性で紙には勝てない
159 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:16:07.98 ID:ylpK8jIn
Eメールと手紙の中間ってとこだろ。Eメールで全部足りるのなら、手紙だってなくなってる。
今の時代パソコンからFAXを送るやつだっているだろ。
テレックスの次がファックスなのかな
FAXの利点って送ったものと原本があるって点かと…
相手と書類突き合わせる時とか便利だし
コピー機で書類コピーして相手に渡すのを相手の電話先で出力してるカンジ?
電子化して注文とかも便利だけどね。
>>149 製造業なら納期回答は現場の判断が必要だから印刷が必要になる
防塵タブレットとかでも良いんだが、製造機やら資材置き場のレイアウト替える度に
無線APの配置見直しとかわざわざやる必要が出てくるんだよね
163 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:22:11.94 ID:sB1XxpQC
だんだんとE-Mailにpdf添付が増えてるけど、まだFAXは使うね。
なんでだろ?
習慣?
>>158 視認性じゃなくて解像度だ、米粒に文字を書ける解像度は未だにない筈
流石に最近は使う場面減ったな、仕事で
166 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:40:02.55 ID:eOKpHvQc
フアックスで通信されると盗聴できないから怒ってる人がいるんですわね。
167 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:40:26.28 ID:khWeNKnf
またpdfのサイズが意外と重いんだよな
168 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:40:59.17 ID:EiKlk6hv
手書きのメモ帳がなぜ廃れないかから考えてみろよ。
デジタルデバイスはなんだかんだで初動が遅いんだよ。
>>1にも書いてある通り老人のためだよ
老人のせいでこういう無駄なものが残る
他の国にも老人は居るわけだろ
171 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 02:52:39.76 ID:aXi6wDLe
FAXの方が確実!受信メ−ルは消滅する危険あるし
>>171 ファックスも間違ってシュレッドちゃん少なくないがw
173 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 03:16:31.65 ID:NGn8iE/e
今もそういうサービスやってるのか知らんけど
会社でまとめて弁当注文する時とか便利なんだよね
後、漫画家は未だにネームを編集部に送ったりするのに使ってる人多いとか聞いた
流石に完成に近づいた原稿は手渡しだろうけど
>>76 俺もそう思った
履歴書に関しても、手書きと言うのはコピペ大量エントリーへの対策という要素が強いだろうしな
>>115 ちょっとおもしろいネタとして。
http://www.youtube.com/watch?v=KAwXOgsxbMg おまえらさー、日本のニュースOPをどんだけ丸パクリしてるニカ?
という話はさておき、このニュースOP集の感想が興味深い。
「カタカタ耳障りな音がうるせー」
という日本人の感想がある。
これ、テレックスの音の効果音再現なんですよね。
朝鮮語でハングルを打つだけなら、テレックスでよかったので、
日本よりテレックスが先に普及していた。
日本人は、テレックスの音をほとんど知らないままに、
20世紀を終えてしまった。
176 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 04:02:34.01 ID:/ywNl5MX
PCデータみたいになんらかの不具合で置き換わる事無いし、改竄できないでそのまま手元に残るから...じゃないの?
>>24 FaceTimeオーディオ超高音質だぞ
iOS同士で通話料払って低品質な電話を使うのが馬鹿らしくなるくらい
ファックスが発明されたのは1843年
そしてその頃日本は江戸時代w
179 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 05:09:46.85 ID:oDb3ABjd
FAXが時代遅れとかどんな未来のハイテク国家の話だよ!
自分が住んでる田舎なんて、有線放送電話から引き継がれたオフトークがサービス終了になるからって、
自治体が新たに線引いて、加入者に端末(?)を買ってもらって、同等のサービス継続云々なんて話になってるんだぞ。
自分はIターン組だからその場では言えなかったが、
後からITに理解がある人に「何で携帯メールじゃダメなんだ?」って聞いたら、
「携帯持ってない爺婆がいる、持たせても携帯の使い方も分からんから」って。
オフトークなんてのは、スピーカーから音声が不定期に垂れ流されるだけだから、
家の端末置いてある部屋に、放送時にいないと役に立たん。
携帯メールなら、オフトークのように聞き逃して「さっきの何だって?」って人に聞く必要もない。
勤め先だろうが畑にいようが連絡事項が届くのに。
181 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 05:41:58.61 ID:MnlUakyt
本質的には電気的通信なのに、現物が物質的に目の前に存在する事の安心感は有るだろうね。
182 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 05:43:45.98 ID:LZRDuqwU
紙がものとして残るほうがいい場合もあるしな
スキャナとかメールとか言う奴はまともに仕事した事ないんだろう。
184 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 05:51:11.08 ID:UkYkIh0K
パソコンの販売案内を嫌がらせのようにFAXで送ってくるデル 死ね 倒産しろ
NTTはfaxの使用を禁止してるけどな。
誤送信が怖いって。
FAXなんか苦手。メールより難しいと思う。
携帯の契約でドコモとKDDIの手書き→FAX送信をどうにかしてもらいたい
禿はPC入力で即または詳細審査で時間も引き渡しも早い
それぞれ問題点もあるが時間の効率化も真剣に考えてほしい・・・んだが利点もあるな
連絡先が携帯電話や050だけだと信用できない人だと見られるくらいだし
固定電話の番号が必要
これまじ害悪
メールにjpgなりpngなりpdf添付でいいだろ
>>82 ペンタブだけじゃ何もできないし、操作も面倒
ファックスなんてそれこそ感熱紙タイプなら大した金かからないし、難しい操作も不要
利便性で考えたらファックスのほうがよほど便利だ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 07:18:28.07 ID:6F8Vm7oI
年寄りは未だに使ってるしな。
あとここに来て、ネットと繋がってないから
IT犯罪に巻き込まれないというメリットが出て来てる。
NTTが漏らさない限りGoogleとかにデータを盗まれる可能性はないし。
192 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 07:24:22.83 ID:dm1+LwPQ
メールはFAXより盗聴するの簡単だからな
めんどくさいこと多いんだよ
年寄りがファクスなら使えるからです
電子メールだと読まない送れない
時代から取り残されたからといって
職がなくなるわけじゃないですから
勉強してくれません
アメ公は、諜報活動に支障があるから潰しにかかってるのかな?
かつて小泉を使って、日本の終身雇用と郵政制度を潰させ格差を
大きくした。小泉純一郎が日本をダメにした。
送った紙は中に溜めておく構造にしないと、物質転送機だと思う奴がいるから、
何度も送り直してしまうよ。
日本が高コスト、低生産性と言われてる
象徴的な無駄だな。
事務系の社員は実際は今の半分ぐらいしか要らない
パソコンで作った資料をわざわざ印刷してFAXで送って、
老害以外で考えると、ブルーカラーの職場に個別のPCが用意されてないからだわ
コスト削減するのに1台で済むFAXは有用で、しかも操作が簡単というのがウリ
198 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 08:04:25.71 ID:cL0Cw5mU
オッサンオバサンがFAX好きだから。
この間、支所のオバサンに「メールで返事ください」と送信したのに、わざわざプリントアウトしてFAXで送ってきやがった。
199 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 08:08:42.01 ID:SbV7hu3R
>>197 常時使うわけでもないのに個別のPCなんて必要ないだろ。全員分揃える方がよほど無駄だ。
必要なときに空いてる端末でログインして使えば良いだけ。
使いこなせるかどうかは別問題w
200 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 08:23:56.56 ID:CnjW9Zxg
ネット経由のデータは全部NSAに把握されちゃうからだろw
FAXミステリーがなくなっちゃうだロー
FAX機がたまに2枚吸い込んで1枚ちゃんと
送信できてないことあるからめんどい
建設業だけど、末端の業者へメールなんか送っても見てないし
添付?はぁ?pdfなにそれ?とかなので
FAX使ってます
204 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 08:46:18.08 ID:185sQ5jZ
スキャンと送信が一括で気軽に行える独立した機械としては未だにFAXを超えるものが見当たらない
電話代がネックだから携帯の通話無料を利用して送信したいくらい
「手書きだと温かい」って団塊が良く使う言い訳だよね(´・ω・`)
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 08:53:09.90 ID:sEAnV0EI
Eメールは届いたかどうかが判然としない
FAXはエラーになってなければ100%届いてる
ビジネスツールとしてまったく信頼性が違う
実際さ、ウチみたいなメーカーは
「納期回答お願いします」みたいなFAXだと、
それ受け取って、手書きで日付書いて返信が楽だし、
数量のトコ○して矢印で「分納で先行XXだと前倒し可能です」
とかビジュアル的に融通も利いて、相手の誤読も少ないしな。
EDIとかセキュリティ的にどんどん面倒になっていくし、
自己都合ゴリオシの大手はいいけど、中堅以下の企業は
FAXでやりとりするほうが速いよ。
商社とかなら話はまた別なんだろうけど。
208 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:01:57.92 ID:W4Dmj3KE
FAXの方が楽な場合が多いからだろ
書類の国だもの、そのままボタン1つで送れるじゃん
209 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:03:01.01 ID:sEAnV0EI
図面に手書きでやりとりとかFAXは超簡単だしな
210 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:04:08.62 ID:kZ9zcVIJ
いまだに外国語教育って言うと会話術なのはメールの重要性を理解できてないからだと思ってたけどファックスは使ってるんだよな
ファックスを例に挙げれば少しは改善するかな
>>206 送信したデータがFAX機まで届いたとしても、紙が宛先の相手に届いているとは限らないし、
送った履歴も受信した履歴も残らないからFAXはビジネスには不向きだよ。
>>211 そんな届いたFAXを蔑ろにする会社こそビジネスに不向きだと思うがね
FAXもメールも電話確認併用でしょ。
>>207 SS相手に総務やってた時はFAX大活躍だったは。
万人にわかるって良いことだと思うけど。
>>211 >送った履歴も受信した履歴も残らない
え?FAX使ったことある?
216 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:20:05.26 ID:cAgBqRdd
ファックす
じゃなくて
ファクス な
豆
送った内容がわからないって話だと思う。
>>217 送信記録出るでしょ
さらにちゃんとしたFAXなら内容の送信記録データも残ってる
>>1 >米大手ソーシャルニュースサイト『レディット』には、ファックスは時代遅れではない
>という意見が数多く寄せられた。
正直、この一文が無ければ
>>1ゴミ情報として扱ってた
どうせこのスレでも毛唐かブレのシッタカが調子こいて
「FAX使ってるのは日本だけ、欧米では〜」「ジャアアアアアッッッッッッップw」
とかレス付けてるだろうけど、FAXが使われてないとか明らかにウソだから
>>217 今時のFAXは、内部で情報を色々記録していて、
過去数日間の発着信履歴を保持してるよ。
最新の高級機なら内部に送受信データのイメージすら
保持出来るのもあるね。
>>212 なら世界中のすべての会社がビジネスに不向きだってことだな。
>>221 つうか、いまは複合機が普通だからなー
ログやら書面の画像データ一時保存が普通だし
>>221 「今時のFAX」限定のはなしだろ?
みんなが、その「今時の」を使ってることを前提にするの?
メールなら、今時のメールでなくとも漏れなく履歴が残る。
つうかさ、日本人の不思議なとこはオフィスソフトをありがたがるところ
MSのワードとかエクセルなんて基本的に、組織の中で馬鹿が混じってミスしてもすぐ分かって仕事回せるように出来てる
つまり途上国労働者を内務で使えるように設計してる
だからお前らがそういうソフトで勉強して特化すればするほどインド人とかと単価争うことになる
オフィスソフトなんかそれほど使えなくとも、途上国労働者を使える管理能力磨いたほうが稼げるのを理解しないと
馬鹿と一緒に工数稼ぐ数勝負そんなに目指してどうするんだ
アスペの大群だから一つ覚えたらそればっかりになる
227 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:39:29.35 ID:faxujjmj
全部併用してお客の一番いい方法で送るようにしてるだけ
FAXだけ使っているわけじゃない
アスぺの言い訳はたくさん
eMailで送られてきたPDFの請求書をプリントアウトしたものは受け付けず、
FAXで送られてきた請求書なら受け付けつける化石のような組織だらけだからだろ?
230 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:44:21.27 ID:9kHbbJjk
>>203 うち内装屋だけど来月でFAX廃止になるって連絡来たわw
現場とか客先でスマホって結構役に立つからみんな使ってるから、
ラインで現場写真やりとりしたり見本帳開いたりとかね。
その流れでじゃあ仕様書もPDFでってなった。
ハイテク日本だから、ハイテクに警戒心も強いんだろ。
開発から関わっていれば、ヤバさも感じている。
232 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:47:54.86 ID:LdOkNa5e
ファックスが出来たばっかしの頃
いくら原稿を入れても反対側から出てくるので
何度も何度も何度も入れた懐かしい思い出
233 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:48:36.27 ID:6yCxgaT2
>>1 こういう話をするとき、0か1かの前提だけで語る奴とそうでない奴の違いがはっきり出てくる。
データ通信+リアルタイムプリントアウトのメリットとデメリットと、データ通信+デジタル表示のみのメリットとデメリットがある。
両方の特性を理解して生活に生かせるタイプの人間か、そうでないかの違いがあるだけ。
お前らアメリカのリーマンの愚痴くらい見てきたら大して変わらんことすぐ分かるだろ
悩み事は 週末の上司宅招かれたときもっていく手土産によって変わる評価
あるいはボスの家族の記念日に送るプレゼント
日本以上に部署ボスの権限強いからイエスマンで当たり前
実力主義?ハッwwwそりゃベンチャーなんかで起業して勝負するのが普通なITとか一部の業界だけ
日本だってあるよ そんな会社 出来高払いメインの営業とか いくらでもさ
お前らそんな自営業みたいな全責任と全雑用背負って結果を永遠と出す仕事目指してないだろ
235 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:50:43.24 ID:/2mVzx1w
日本がいかに異常な国かという目線でしか報道しない欧米メディアのバカ記事だろ。
>>232 お前か、うちに大量の白紙FAXを送りつけたのは
237 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 09:53:59.79 ID:EIoitUM+
家庭用のファックスって
まず、液晶がイカレるのな
そうなったらもう送信できない
なんとかならんもんかね
FAXの使用頻度は減ってるけど、取引先にFAX使うところがある限りFAXを捨てるわけにいかないからな
つうかFAXって言ってもPCと繋いで普通にイメージデータ送信だってできるんだけど
モデムでつなげばいいだけ 大して手間かからん
FAXもメールもデータ送信なんだけどね
つうか国内で社内とかなら動画で常時繋いでられるんだからメールって中途半端
動画で手早く打ち合わせてFAXで正式書類にする そのほうが早い
240 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:05:18.54 ID:+MGMyCiI
DELLからのFAXがウザいんだけど。
241 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:05:29.28 ID:u65w5g+a
それで、欧米は電子メールにいつ到達完全性を付与するんだ
242 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:07:24.75 ID:Rsq2gBAI
>>224 まあFAX機からでた紙が担当に届いたか不明ってのはあり得る話です
(実際、宛名不明のFAX受信して誰も心当たりないって事態は経験ある)
受注ですと返信FAXしてもらったり、届きましたかって電話して確認してるわけだ
まあ細かい文字の書類とかはスキャンか印刷イメージ送る方が喜ばれるしで
結局相手の意向に合わせてるってことでしょうね
履歴の方は古いのが消えるっぽいのはまだしも最初から無い機種は覚えが無いなぁ
>>229 ウチの相手だと請求書は郵送オンリーだけだな、社印の類いが無いからって理由で
FAXでおくるのは(やったこと無いがメールも)金額確認のための仮扱いってスタンス
243 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:13:43.35 ID:3cg1Nyft
注文とか納品書はFAXが便利だな、送った現物が手元にもあるし
確認しやすい、メールは消去してしまう可能性が
>>134 その割には日本製の漢字が
大量に中国へ流れてるけど
245 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:17:23.91 ID:MqTMO7+F
紙っていうものに残るから
メールはまだ信用されていない
目の前で文章として残るFAXの方がまだまだ確実性がある
まぁ業種によるけど
5年ほど前だったか、FAXが壊れて家庭用を探したら感熱紙モデルが皆無で難儀したわ
普通紙モデルも熱転写ばかりで、インクジェットが少なくてなぁ
今もあんまり変わんないかな?
248 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:26:06.09 ID:hbNHQSC4
FAXなら証拠を永遠に保存できる
>>242 今、日本の大企業はメールでの請求書を受け付けているの?
ウチの取引先も請求書の類は必ず郵送だわ。
PDFの請求書は聞いたことなかった。
高齢者はキーボードアレルギーが多いからな。
高度成長期〜バブル期まで手書きでずっとやり過ごしてきた人たちにとって
キーボードはビジネスの上でも苦痛なんだよ。
こういう人たちが一掃されない限り、FAXを廃してネットに全面移行するのは難しい。
251 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:30:02.24 ID:NvsQCU4S
携帯電話でファックス送れんの?
252 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:30:24.40 ID:w4rV1fGM
>>4 固定電話は信用の為に持ってるんだよ馬鹿
欧米に出張で良く行くけど普通に使ってるのも知らない馬鹿
普通の電話とFAX機を比べても数千円ほど割高なだけだし
年寄りが多い企業だとFAXで送ってくれとか平気で言ってくるからな
254 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:32:23.58 ID:kFq+sKGP
今ほど携帯普及してない時代に学生だったから、授業中とかによく手紙書いて友達にまわしてた
だからファックスはその延長みたいで好きだった
今は授業中は手紙なんざ書かずにこっそりラインとかなんだろうなきっと
255 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:36:14.87 ID:x66cWzmS
どちらかというとアメリカ人の方が多いだろFAX
FAXの方がインターネットよりは安全だしな
FAXだと3ボタンで送れる
PCだとスキャンしてメール起動して添付してアドレス指定してやっと送信
257 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:38:14.81 ID:SbV7hu3R
>>256 FAXモデムやFAXサーバというものがあってだな、いまどきPCで文書作成しているのに
印刷してスキャンして送るなんて文書に捺印が必要な場合だけだぞ。
258 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:38:16.55 ID:uXQJJ50J
なぜって・・・
これだけIT化されても選挙さえ電話投票すらさせない国。
国の根幹ですらそれだからw
259 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:40:21.42 ID:T8dx1y8D
ネット環境無くても電話回線さえ有れば書いた物が送れるツール
>>258 IT化が進んでいるなら、なおさら電話投票はありえんだろw
なんで今更、そんな古くさい仕組みを作る必要があるんだよ
競馬の勝ち馬投票じゃあるまいに
>>259 何気にFAX用電源いらないか?電話線はまんま電源供給してるけど
262 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:55:38.72 ID:YfRYeGzp
そんなFAXっぽいのに拘るなら紙みたいに巻き取れたり手書きできるペーパ式の端末なんか出たら爆売れしそうだな
263 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 10:57:01.54 ID:v7fqFgDR
アメリカじゃいまだにポケベル現役じゃねぇかよ
ローテクだって需要があればなくならんよ
電話の形したスカイプみたいなのがそこそこ売れるんだから
ファックスの形したスキャナー送信サービスをやれば儲かるんじゃね?
今中古のワープロが高値で取引されてんだぜ
フィルムカメラの愛好者もまだ多いし
266 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 11:22:23.36 ID:dejS3jtn
15年前に貰った当時の彼女からの愛の籠ったFAX、そろそろ文字が見えなくなってきた
アイ ウオント ト ファックス!
新人女子社員に「ファック(ス)しよう」ってセクハラできるから
269 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 11:38:52.29 ID:mYp/ZZmN
>ファックスの文書は法的文書に なるという点。
ほんとこれ。請求書もFAXなら原本いらないし
メールじゃこうはいかん
三行半もFAXでいいんだっけ
>>230 すごいね。
でも注文書だけはちゃんとFAXで欲しいぞ。
初めて海外出張したときは現地事務所にTelexがあったなあw
AAAで始まってZZZで終わるみたいな
データ転送速度は50b/sくらいだったっけかw
273 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 11:54:08.38 ID:esjQdlVW
いまだにFAXとか確かに池沼としか思えない。
スキャンしてメールの添付ファイルで送るという思考回路ができないんだろうか?
不動産屋で物件探しをしても情報をFAXで送るというところがほとんど。
メールで送ってくれと言っても無理の一点張り。郵送しましょうか?
だと(笑)
しかたないから、FAX買ったよ。ほんと馬鹿げてる。
274 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 11:56:44.51 ID:NhxhaFnM
パソコン使ってると紙の便利さが浮かび上がってくる
>>269 は?
メールの方こそ原本がいらないだろ。
しかも、PDF文章をプリントアウトしたものも扱いはFAXしたものと同じだ
2000年ごろに導入したNECのデスクトップにはデフォでFAX機能が付いてた
しかし、OSがMeだったのは内緒だ・・・
眼球の上にFAX用紙おいてスパッとやられるか
尿道にUSB突っ込まれるか、の差だよ
大した違いじゃない
FAXもメールも手段の一つ。
どっちを使うかは(相手もあるけど)その人次第。
どちらかがどちらかにとって変わることはこの先もない。(変われない)
280 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 12:21:48.67 ID:9kHbbJjk
>>271 うちは多分基本は印刷すると思う。
だからひと手間増えるって感じだね。
結局元請けの作業効率化のためだよね。
外資の外装下請けなんだけど現場KYを都度FAXしろって拷問受けてたぞ
>>276 昔はほぼ100%のPCに全てfaxモデム付いてたね。
3.1のころまで戻るとないのもあったけど。28.8,33.6,56.4と変わるのが早かった。
56kのころから普及率ほぼ100%。
ところがvistaのころから段々非搭載が増えて7の頃にはほぼ壊滅。
だから今新しくPC買う世代はfaxモデム何それ状態になってる。
個人でも結構便利なんだけどなあれ。といっても俺は年1ぐらいしか使わないけど。
今はweb上にuploadしたらfax無料で送れるサービス(海外)もあるから
いざというときに使えて便利。頻度が高ければ有料でもあるしね。
284 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 12:32:40.49 ID:dG21fTHo
うちの親はどこかから来たメールを印刷して郵便でうちに送ってきたわ
>>278 そこを通過したか、飛ばしたかの差だと思う。
286 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 12:37:04.64 ID:xPaZ+tzB
今時FAXって笑えるよなww
旅行の写真を写真屋のプリントで送ってくる奴もいまだにいるが
勘弁してほしいわ。
邪魔んだよ。
モデムで受けて、PCで見るだろ?
最近、モデムが売ってないけどorz
39になるオッサンだが未だにfaxの使い方がわからない
今時使ってるのか?
先週、ウチの部署で変色したプリンタ出力をようやく手にした
庶務の女性が、去年の10月に来たファックスだと判読した。
その時の部員の反応は、「まだファックス機能生きてたんだ」だった。
それぐらい誰にも使われてないw
我々日本社会は、急激な変化は対応できるが、ジワジワ来る絶滅要因に対処出来ない気がする。
原理的に無理というか。
メールだと不着確認出来ないからな
メールをFAXに変換するサービスもありそうだな
293 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 13:15:01.40 ID:nR2hsOuN
意外と便利だがスペース取るのが困る
ガラケーと同じだな
メールやスマホに付いていけない奴が多過ぎて切り捨てられない
みんながLINEでもやってくれればMVNOで事足りるのに、ガラケーに固執する旧石器人が絶滅しないから電話番号を維持しとかなければならない
ガラケーはともかく、旧石器人のおかげでどれだけ紙や手間暇金を無駄にしてるかわからない
295 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 13:26:15.10 ID:4IC2W2QZ
マスコミに送るプレスリリース全部FAXだわw
送信前にホームページに掲載されてるのにw
マスコミってアナログ全開だよなw
化石が上にいるとゆっくりとしか変わらないだけだろ
(逆に言えばいくら押さえつけてもゆっくりと変化してしまう)
上が変化を押し付ければ一瞬で変わる
まあ無駄自体は経済の悪要因とは思わないが
FAXって面倒ですよね!><
そんな私は今下着を売ってます。
童顔ですが10代に間違われることが多いです^^
パンコレ ゆーり でぐぐったらでます
FAXだと内容について人と相談しやすいってのもあるな
FAXの送信はある種の証拠となりうる
それで助けられた例がいくつもある
300 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 13:35:08.56 ID:vHZgPKhy
FAXのいい点は図とか手書きでもいけるし字もでっかくて見やすいとこかな
>>273 それも助けられた
あいつら家賃情報書き換えるからFAXの記録を証拠として提示して元の価格に戻させたよ
図や絵
これに尽きる
メールにセキュリティ署名なんかつけるけどさ
あれやるならFAXでよくないかと。
アナログの安心感って何だろうな
やっぱオッサンなんだろなー
305 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 13:47:28.70 ID:aPV9bZ7z
日本の老人は、「取扱説明書」を読まずに文句を言うのだ!
日本の老人は、「取扱説明書」を読まずに文句を言うのだ!
日本の老人は、「取扱説明書」を読まずに文句を言うのだ!
日本の老人は、「取扱説明書」を読まずに文句を言うのだ!
日本の老人は、「取扱説明書」を読まずに文句を言うのだ!
ログオンもいらないし、ささっと書いて送るだけだからね
便利すぎて捨てられない
読んだ送ったの、責任の擦り付け合い回避だろう
今Fax送った電話とか馬鹿だねw
FAXって、字が潰れてきたねーんだよ。
メールは偽装が簡単だから
一斉連絡とかあるんだけどせめてああいうのはメールも対応してほしいわ
日本がハイテク国家だとは知らなかった
312 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 13:59:59.61 ID:aPV9bZ7z
小学校の教科書の方が無駄な予算だよね。
嵩張る教科書の質量からして莫大な運送費だろうね。 排気ガスも半端ないだろう?
登下校のランドセルが重いだろう
ラップトップとかタブレットでダウンロードとかじゃダメなの?
教科書W忘れたり紛失がなくなるのに。。。。。
★★★★★★★★★★★★お知らせ★★★★★★★★★★★★
313 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:10:04.05 ID:o1DZcVPU
FAXは法的な証拠能力が有るけどメールには無い。
アメリカに何か公的な書類送る必要がある場合もFAXかエアメールで送れって言われるよ。
駐車場の解約申請がFAXで面倒くさかったコンビニから送ったけど
年賀状や暑中見舞いだのはがき一枚に絵を書いて送る習慣があるから?
○○は時代遅れって発想がもう駄目
317 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:26:32.29 ID:wUQ4UXPQ
今時のFAXは複合機でデータとして受け取れるし、メールより気楽にできるな
メールは容量制限とかで送れないことがあるのが面倒
FAXはいちいち立ち上げる必要はないし待ち時間もない
受信シグナルは目視で瞬時にわかる
これは合理的な緊急処理システムである
99ANNでメール受信が出来なくなり
FAXのみ受付可にしたら開始から10分ぐらい
何も届かなかったという放送回があったような
しかも最初に届いた内容が "久々なのでテストです" かと
320 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:37:55.51 ID:aPV9bZ7z
>>316 オマエは時代遅れ!
古代エジプト時代から言われてるな。
321 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:43:48.11 ID:sNc2+48e
メールは埋もれる。
FAXは本人に渡される。
FAXの基本解像度を上げようという企画はないのだろうか
グレースケールの階調処理するだけでも、画像がグッと見やすくなると思うんだが
323 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:48:15.50 ID:sNc2+48e
複合機でpdfに出来るがめんどくさい。
スキャンしてからメールするとか罰ゲームレベル
FAXなら電話番号押すだけ。
>>305 取り扱い説明書が必要なインターフェースを考える奴が低脳なだけ
正直なところ図面とかfaxされても潰れて読めないからまあdxfだよね
faxは発注とか送った証拠がいるやつには便利
経理系の会社は今でもFAXを多用するよ。
要は送った送らないって言うのがFAXはないから、証拠になるっていう話。
家庭用のインクリボンのファックスは、インクリボンを使わず感熱紙でも印刷出来る。
>>273 わざわざスキャンしてメールとかならFAXのほうが断然効率いいじゃん
もしかしてパソコン触ってるのが仕事って思っちゃう人?
328 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 14:55:55.33 ID:SbV7hu3R
>>324 dxfとかアホか
図面見るだけならpdfかxdwだろjk
>>324>>328 「PDFどうやって開くの?」「拡張子って何?」って言われると面倒だからFAXで送る。 量が多い時は「ワザワザ印刷して郵便」で送る。
小学校の教科書をPDFにすれば予算削減だよなぁ? 消費税あげる必要なくね?
330 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 15:11:22.67 ID:E9eaNI6a
>>32 俺は発信番号をネットで検索して、そこに電話してあげてるよ
税務署の方から来ますた
おや、このファックスの文書には金額が書いてありますね
印紙税3倍払え、こら!
実話です
332 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 15:32:02.39 ID:SbV7hu3R
333 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 15:33:40.23 ID:v+IZbQqL
証拠として残すのにはデジタルよりもアナログの方がより確実だからな。
ヘーゲルの弁証法?で考えると、
こういうアナログとデジタルが融合したような感じの物が、
これからは意外と流行りそうな気もする。
335 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 15:46:21.90 ID:sNc2+48e
日本人のエクセル好きは異常
うちはPCに電話線つなげてFAX受信して、
自分で作成したソフトで受信したFAXをPDFに変換して、
特定の社員にメール添付して送りつけてたわw
FAX使いたくないってのなら、受信する側が工夫してなんとかすれば?
いやなら使わなければいいけど、窓口を広くしとくのはビジネスの基本だしね
337 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:02:56.84 ID:FvxZ5B78
素敵な恋がしたい…
女なら誰でも常日頃そう思っちゃう。
出来れば高身長・高収入・高学歴のイケメンがいい…。
でも友達の紹介って正直あまりものばかりだよね…。
そんな時こそ会うログで検索です。
会うログはそんなあなたの味方なんです。
>>328 見るだけじゃないわな普通は
完成図書とか書かないのか
ペンで書く事よりキーボードで入力する方が苦手って人がまだまだ多いからじゃないの。
340 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:06:48.55 ID:ZSE5ooRs
家にはFAXすらない
メールは届いてなくてもエラーとして返ってこないことがあるのが問題。
メール送ったよ、送信記録もある。
いや届いていない
ってトラブルが何度もある。
あと、仕事の打ち合わせなのにgmailのようなフリーメールを使う人間が多いのも
なんだろうな。
メールはいざって時にプロバイダのメールサーバーが調子悪くて送受信できない事があった
なのでいざって時はやっぱFAXの方が頼りになる
あと手書きなら筆跡が残るので記録としても問題ない
お互いに送受信記録が残るのもいい
344 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:29:18.42 ID:VjFcDSRT
バブル世代が老人になる頃には、faxなんて無くなっているでしょう。
345 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:29:49.99 ID:SbV7hu3R
>>338 そんなもん相手によるだろ。
つーか、DXFで送るのはOKでpdfがダメってのも不思議だがねw
どーでもいいけど今2ch鯖おかしくない?
小売店でもいまだに使ってるな
注文用紙に手書きでさっと注文数と責任者の名前書いてFAXポチッと
システムインフラそのものを構築し直さないことには
こういうものは廃れない
そもそもFAXが時代遅れだなんて誰が決めたの?
351 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:38:20.09 ID:o3HzHZ89
>>341 その点、ファックスは
ファックス番号間違ってない限り
着かなかったことはない
番号が正しくて送信できてないとエラー出るしね
メールーはプロバイダーの迷惑ホルダーに入ってる場合は
結構あるんだよな
読み飛ばしたり、誤ってゴミ箱に入れたりね
本人の目しか届かないからそうなると気づかないしね
>>349 端末なんか使わずに画像をスキャン・データ変換・送信・受信・再変換・印刷出来るんだよな
しかもフォーマットが統一されているので相手の機種を選ばない
これ以上のハイテク無いと思うんだけどなw
353 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:40:11.66 ID:o3HzHZ89
で、メールって基本メールだけでやり取りするじゃない
ファックスの場合はファックスだけってのも多いけど
電話と併用して、何かあった時に電話とファックス両方で
すぐにやり取りできる
うまくいけば即決で商談など決まったりするから
便利だし安心なんだよね
354 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:40:23.20 ID:z8E7KREO
日本はハンコ社会なので提案書にしろ見積書にしろ社内では決済印、社外には社判無いと
まともな書類として誰も見てくれないから。
まあ確かに家では使わないしな
356 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:42:14.24 ID:KKihYkm2
ファクスは送信したことがちゃんとわかる
メールは「見てませんでした」とか「PCの調子が悪くて」とか言い訳する会社があるからなぁ
357 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:43:38.53 ID:o3HzHZ89
ただファックスで腹立つのは
自動送信で間違いファックスを送ってこられるところ
インクリボンと紙の無駄使いになるし
いくら切っても自動送信だから何度もかかってくるかかってくる
ええ加減にせいとw
358 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:43:45.68 ID:DaJAuyx+
プリントアウトするのメンドクサイから、取引先にFAXで送ってくれって依頼してる。
同時にメールも来るけど、殆ど見ないでフォルダーに仕舞っちゃう。
359 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:46:19.28 ID:aPV9bZ7z
運転免許の書き換えは、テレビ電話(通信)でOKにすれば良いのに。
病気や怪我の診察は、テレビ電話(通信)でOKにすれば良いのに。
日本は遅れてる・・・・・・と言うか、ワザと手間がかかる様にして人件費が高騰してる。 お固い所は特に。
>>346 重い。
>>354 宅配便がサインでOKになったら、お歳暮、お中元のハムを、配達員に勝手に喰われる事がある様になった(´・ω・`)
360 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:47:14.88 ID:o3HzHZ89
>>356 ファックスは少なくとも
事務の子の目には留まるからな
結構読んでチェックしてくれてるから
いざというときに安心だったりする
証拠は確実に残るし、そもそも送信ミスなら
届いてないし、送った人に簡単に
調べてもらうこともできるしね
海外からはスキャナで取り込んでpdfにしてメールで添付ファイルで飛んで来る。
電報もまだ現役バリバリで残ってんだぞ
日本の変態独自性舐めんなよw
363 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:50:55.75 ID:DaJAuyx+
アナログ回線だって残ってる。
364 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:50:57.65 ID:o3HzHZ89
最近はそうでもないけどファックスは
ビジネスマナーとしては届いたか
電話と併用することになってるからな
送信後、確認の電話があったり
発注量など内容が間違ってたりすると
即座に電話がかかってくるしな
365 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:52:14.65 ID:b8YakdUZ
正式な文書には判子を押す事務処理が必要なんだよ。
デジタル判子やシャチハタもダメ。
366 :
業界関係者:2014/04/18(金) 16:54:22.26 ID:zb+iEVj8
印鑑の文化の国ですから、電子画面よりも紙にインキでプリントされている方が真実味と安心感があるんですよ
全部電子化する程の作業量あるか?あるんならやってるし、無いからFAX使ってんだろ。
368 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 16:59:26.19 ID:X0wGEC8s
ロートルが幅を利かせている国だから
戻ってきたとき、FAXはちらっとトレーを見るだけで連絡が来てるかどうかわかる。
メールだとパソコン付けないとわからないだろ。
っていう頑固上司に反論出来ませんでした。
ま、もっともだし。
370 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:02:10.30 ID:TTKCGOkX
2ch一部の板が落ちてる
371 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:03:33.12 ID:b8YakdUZ
>>367 全部電子化する程の作業量あるか?あるんならやってるし、無いからFAX使ってんだろ。
いや電子化はされてるよ。でも電子化する書類の承認印を上司の連名で判子を貰わないと作業が進まん。
査閲もあるし、完了したら完了報告書も記入し確認の判子を貰わないと完了しない。
FAX全面禁止の大企業が増えたね。
誤送信が簡単に起きてしまうから。
メールなら出口のファイアウォールで監視できるし記録も残せる。
画像のOCRまで自動でやってるらしい。
>>362 電報は、それこそ変態進化しちゃったからなw
電子郵便はまだ生きているんだろうか?
年寄りはキータイプが苦手
タッチ入力のモニタで手書き入力をそのままやりとりできればとって替わるだろう
ウェブ系の会社だけど、注文はファックスってクライアントはまだまだ普通にいる
便利なウェブフォームも用意したんだけどな
やっぱり年配の人は慣れてるんでしょ、FAXでやりとりするのが
376 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:06:22.41 ID:esjQdlVW
答え:日本はハイテクな国でも何でもないから
ハイテクな国は欧米&韓国
スキャンしてメールの文章シコシコ書いて送るの面倒くせーよ
FAXの方が未来の機器
>>327 馬鹿なの? 意味が分からないから。
土地図面などの説明は電話じゃ伝わらないんだよ。
メールで図説の方が効率的。FAXとか手書きの方が面倒。
それに、通話料のコスト考えたらメールの方が経費削減になるしな。
アンケートの処理とか、FAX-OCRが凄く便利。
現場近くのコンビニからまとめて送信するだけて済むからな。
玉子屋を知ってたニューヨークタイムスすげえ
一日5万食だから毎朝届くFAXは数千通だろな
>>378 無職の人?
ジジイたちは、その図をPCで作ることはおろか
メールに添付するのが難しいって人もいるんだよ
382 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:12:49.36 ID:TIdkupth
いまだにテプラが活躍してる方が不思議だな
変換がクソなのに
しかし光回線全盛のご時勢で
通信速度14.4KbpsのG3規格が主流なのはお笑いだよなww
385 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:22:15.65 ID:u65w5g+a
FAXを自宅においてたけど、保安不安はあるにしろ
コンビニエンスストアでの送信が、便利で綺麗にできるのであきらめた
受け取りは郵送でも仕方無いことにした
386 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:22:33.10 ID:6jIFhyBQ
>>375 お前のとこがそうだというわけではないがな
・そもそもそのWEBフォームのページに行き着くまでが迷路。
もう迷子なんですが。
・必須入力項目が多すぎる。いつ注文完了だよ……
誕生日のプレゼントってどうせカベカミだろ、いらんわ。
・年に何回も注文しないかもしれないのに、
いたずらにIDとパスワード増やしてられん。覚え切れんわ。
ってのが多すぎてな………
まぁ俺はがんばって入力するほうだが、
挫折または最初から諦める人の気持ちは良く分かる。
388 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:33:38.09 ID:cJ/PlyfD
ファックス送るときに相手が手に取ったときの向きを考えて、原稿の上下を気にする人いる?
389 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:36:50.83 ID:P+Th8rF1
メールを送ると全部アメリカの諜報機関に覗かれるからなw
嫌がる起業もいるだろう
コピー機についているFAX機能は便利だがな
ワードで作成した文書を、電話代払って汚いフォントで送る無意味さwwww
392 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:42:48.97 ID:u65w5g+a
電子メールのヘッダIDは、アメリカ国務省の独占で
彼らが操作すると不可能は少ない
もっともFAXのヘッダーも電話会社によるけど安全担保は相当の年数がある・・・
393 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:46:52.31 ID:fx7I/uiU
ハンコ社会
>>252 NP出来る国は携帯に移行してるから
日本も出来るようになればみんな即効でNPするよ
そうなったら固定の信用って何?状態
395 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 17:55:34.02 ID:wcO4u717
>>381 俺の周囲では、おかん(60代)から主治医(70代)、指導教官(10年前で60代)だって仕事の情報は、
普通にPCでデジタルデータで扱ってるぞ。
定年までデジタルアレルギーを突き通した公務員の伯父ですら、今は普通にGメールのアカウント持ってる。
なのにウチの顧客はFAXを中心だといって、
>>386が指摘するように、暗にFAXで送るように要求しているような仕組みの会社に辟易する。
397 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:01:18.49 ID:lUL8PGBy
>>25 それに難しい長文が書けなくなる。これは致命的。
ツイッターみたいなレベルの低いコミュニケーション手段だけが
生き残り、付加価値の低いやり取りだけになる。
今までもできるだけ当用漢字を減らすなどの試みがなされたが
全部失敗。教育レベル低下に企業ニーズへの不足などが
発生して、その反省に基づいて今日の漢字教育がある。
398 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:03:26.43 ID:u65w5g+a
>>397 NHKで、俺の特許情報を盗もうと、かな平文を奨励したのにね
言い訳が酷すぎる上に信頼性を犠牲にしてまでやることですか
サーバーに保存。
PC内に保存。
ccで上司に送って保存。
紙ベースでも保存。
ホント馬鹿馬鹿しい。
そもそも紙の書類を好むからな
ネラーってXPとかFAXとかガラケーとか時代遅れのものに異常な思い入れがあるよな
相当年齢層高いんだろうな
402 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:05:52.43 ID:lUL8PGBy
>>395 ネットには第三者への流出という問題がある。
その最たる例が例のHeartbleed問題。
それがなくてもどこかで情報が漏れている
リスクを考えなければならない。
その点FAXの方がシンプル。
FAXがスマホから送れて便利だった
けっきょくデジタルとアナログ両方残しておかないと
インフラに問題が起きた時完全停止になっちゃう
リスク管理的にもどちらかだけにする必要はないと思う
>>404 だと思うね
どちらも一長一短あるんだからうまいこと両方使ってやっていくのがいいと思うわ
>>366 海外でもFAX使うぞ
つーかFAXにサインして返信しないと始まらない
実際問題として…
メール持ってなかったりするし
持ってても途中で消えたり弾かれたりして
届かないことあるからな
メールアドレス伝えるのも面倒くさいし、
その分誤送信の不安が増える
更に届いても向こうが開けなかったり、
気づかず放置されたりも珍しくない
仮に返信してくれても、返信の仕方が下手で
埋もれて見落としたりとリスクあるからな
慣れた同士なら別だけど
パソコンの文書ソフトで作成した書類ファイルを相手のフックスへ出力するのは簡単かい
使ってるパソコンにはアナログ回線差し込み口がある windows7です
FAXとメールは根本的に違うもの
同じように考えてるNYTの記者がただのバカ
FAXが無くなることはまずないよ
410 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:31:17.44 ID:VjFcDSRT
今どきのホームユースfax複合機だと、PDF自動変換でPCリモートも可能だろう。
ブラザーの複合機とか、そうでしょ。
FAXが浸透しすぎた。
412 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:40:08.72 ID:wcO4u717
>>396 おまえさんのレスみて思い出した。
FAX重視の会社の人って、妙に人を見下した態度取るな。
無職と決め付けたり、じじいはできないと決め付けたり。
413 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:41:39.60 ID:u65w5g+a
>>412 この記事かいてる、あらかた香港の大馬鹿となんか実際にはなししてみろ
もっとひでえよ
ビジネスの発注書って、紙のほうがなんか安心する。
最近はガラパゴス過ぎて、発注があるかどうかは当社の専用サイトにログインしてチェックしてください、とか意味不明な顧客もあるんだけど。
それにA4用紙ってそれだけで余裕で15インチの画面くらいはあるから視認性もいいし。
玉子屋懐かしい。前の会社の社食だった。
結構おいしいしサービスもいいよね。
FAXは便利だけど、送付票作るのが面倒だな。
簡単だよ
上司世代がネットでのやり取りに対応できない
だから紙媒体のFAXが必須になる
後50年ぐらいすりゃ無くなる
417 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:52:55.65 ID:LDorjqwc
便利だから使ってるけど、何か?
>>416 団塊が引退したら、IT化が一気に進んだ気がする。
少なくとも、webの情報をプリントアウトして机においておいてみたいなふざけた事はまったくなくなった。
生まれたときからメールがあって、SNSが中心の世代になればまたガクっと変わるんだろうな。
419 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:57:57.51 ID:TudGEf4q
>官僚が承認の判子を押すという事務処理を生みだすファックスを、行政が好んでいる
Wordで作成したデジタル文書を印刷してスキャンして画像PDFにするという愚行を
なぜ役所がやるのかやっと理解できた。心から理解できたわけじゃないが。
人の名前で、たまに外字がある。PCだけじゃどうしようもない。
手書きデータをメールするのはかなり面倒くさい。以上
てかアメリカでもまだファックス使ってる所あるのか・・・
422 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:02:18.01 ID:GF3O66d3
文字だけならメールで良いかも知れんが
画やイラストを付けるなら、FAXの方が手っ取り早いし
PCやプリンターも要らないからね
まだまだ需要あると思う
>>419 まあ、現実問題として、内部の文書を除けば、
ハンコのない文書に意味ないからなw
>>419 役所は、イチイチ住所を書かせられる。 郵便番号と番地の方が効率的なのに。。。。
425 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:02:56.76 ID:J/l4qIZT
>>418 漏れの職場には元々団塊世代(昭和22〜24年生まれ)が全くいなかったのに、未だにメールを印刷する中年がウジャウジャ居るなw
あと10年しないとFAXはなくならないと思う。
426 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:04:49.98 ID:g9uSvX+w
>>409 実際の業務を知らない人間ほどFAXを時代遅れにしたがるね。
おそらく米国人、シナ人、朝鮮人のような日本の資産を狙っている
連中にとってはあまりありがたくないんだろう。
ネラーってXPとかFAXとかガラケーとか時代遅れのものに異常な思い入れがあるよな
相当年齢層高いんだろうな
>>419 役所の人間は誰が見ても同じように見えるためにPDFにするんだと真顔で言うな。
それでいてpdfをふんでブラウザ落として真顔で怒ってた。
429 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:07:57.67 ID:u65w5g+a
>>427 ワープロやワードで書類つくっても、おクリ嬢は手書きでな
430 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:09:13.73 ID:6jIFhyBQ
>>416 上司世代が対応できないだけじゃないぞ。
若い方も、システム設計者も怪しいぞ。
この間ドミノがスマホで注文すりゃ20%OFFだっていうメール寄越してきたから、
仰せの通りスマホに新規顧客登録して注文してみたが、
支払い方法に「楽天ID使用」があったから、それ選んだら、
なぜか配達後現金払いを要求されて ?????? になり、
「払うことは払うけど、これ後でクレジット請求きたりしない?」って質問に、
配達の子どころか支店のその時間の責任者も回答不能だったぞ。
「楽天のサイトから注文した」と思ってて、
「スマホのお宅独自のサイトの支払いに、楽天ID使う選択肢がある」というのすらわかってなかったし。
ちなみに、結局楽天のほうからきてたメールに
「現金払い」であることが良く見りゃ分かるレベルで記されていたので、
クレジット請求されることはなさそうだが、
楽天IDに行くのとは別のところでクレジット払いを選択する必要があるんでは、
なんのための楽天ID経由なのか、もうため息モン。
本気でネット注文させたいとは思えない。
次からはピザーラに電話することにした。
ファクスしたことないヤツは童貞
432 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:11:18.35 ID:cJ/PlyfD
手書きでFAXのほうが速くて楽だよ
434 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:16:04.73 ID:F0uvWZvi
アメリカに行った時、『ファックス』と普通に言ったら、
「恥ずかしいからファクシミリと言ってくれ。」だってさ
何年も使っているアメリカの通販会社から
クレジットカードのコピーをFAXで送ってくれってEメールが来た。
送信元が偽装できないし安心なんだろうな。
履歴書の手書き部分は名前だけにしてほしいわ
フランスのミニテルとか生き残ってるのかな?
439 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:29:31.77 ID:8CrY619v
>>199 で、FAXが有用になるわけだがw
まあ、一番は電話だけど。
>>412 俺はファックスなんか無くなってくれればって思ってる層だぞw
ただ、普通に会社勤めしてれば、君のような発想にはならないんじゃないかなってだけ。
壊れないからだな。
海外ではFAXにかぎらず電化製品はすぐ壊れる。壊れたらもうメール普及してるしメールでいっかってなる。
お前らが思ってるよりも最低限の能力が低いんだよ
>>430 こないだのヤマトメール便と同じでルールを作った奴しかわかってないんだろうな
マニュアルが配られてないかまったく読んでないか
情シス部門が蔑ろにされてそう
うちはもうFAXないわ
能力が低いんじゃなくてただ面倒なだけでしょ
メールなんて教われば誰だってできるけど
教えるのにかなりの労力を必要とする
446 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:52:09.07 ID:u65w5g+a
法律整備の問題で、法人取引書類は金融関係などで数年間の保管を義務づけられていた
あとになって電子データでの保管もみとめられた
しかし、多くの旧来の会社とくに銀行などでは書類保管を優先した
一方で電子データ処理をすすめているが、検索で速く見つかる場合があるのみで
いまだに保管期間などで書類にまさるメリットが少ないままが残念だから現在
447 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 19:57:06.14 ID:wcO4u717
>>441 一応、会社を経営してるよ。
貴方の勤めてる会社みたいな、
自分の会社の基準が世間の基準だと思えるような、
立派な会社じゃないけどね。
あと、普通に会社勤めしているとは確かにいえないかもね。
FAX信仰というのは本当に頑ななんだね。
448 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:03:07.79 ID:u65w5g+a
なお、FAXは、電磁気発生源なので設置にはプロが必要です
当社で協力会社に対し、個人情報を含んだ資料付きで業務依頼を行う際の流れ。
前提として、ルーチン業務であり、資料を送るだけで完結する内容。
メールの場合
@該当資料をスキャン
A該当資料を作業用PCに取り込み
B専用暗号化ソフトでパス付き圧縮
C圧縮したデータを担当者へメール送付
Dパスワードを記述したメールを送付
E資料のスキャンデータを削除
F資料原紙を処理する
FAXの場合
@FAXに該当資料をセット
A担当者宛の短縮を選択して送信
B資料原紙を処理する
FAX運用で長年やって来た古参にとっては面倒に思えるんだろうなぁ。
>>1の話のとおり、
10年前だったら、確かにFAXはまだ必須だったと思う。
団塊はまだまだ現役で、デジタルネイティブはまだ学生だ。
でも現代の話だぜ?
なんの断りもなく、
詳細はFAXで送って下さい/詳細はFAXで送ります、
と一方的に通告された時のなんともいえない違和感。
451 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:05:12.78 ID:u65w5g+a
>>449 いまや死語ですが、エクストラネットでIDとパスワードを配布して
なんてのは日立製作所でもやってました
納品はFaxでって言われてメールとpdfじゃ駄目?と確認したら駄目と言われた
おかげでFax買う羽目になった、個人事業主なめんな!
453 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:16:22.59 ID:6jIFhyBQ
>>450 「パソコンには明るいんで、PDFで送ってもいいですか?」
って聞くと、
大概「社の規定で受け取れない」と言われるな。
ウイルス恐怖で添付ファイルお断り企業多いわ。
一昔前ならPCに標準搭載のモデム端子とFAXソフト使ってPCでもFAX送受信出来てたけど今はモデム端子なんて付いて無いしな。
455 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:30:31.88 ID:uyCkkm4C
テレックスのパンチで出来た紙ゴミでよく遊んでた
456 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:30:34.64 ID:8+9JsX4m
東日本大震災の時、最も安定的に通信できたのは、
メールでもなく、衛星携帯でもなく、災害時優先電話でもなく、
FAXでした。
>>456 FAXが使えたのなら、固定電話はもっと安定して使えたはずだが。
ちなみに首都圏では電話の類はパンクして、ツイッターのユーザー同士の呟きがピンポイントで頼りになる情報源だったと記憶している。
去年の台風被害の時も、マスコミや鉄道会社や自治体の災害情報より、
大変!線路がなくなっちゃった!という呟きの方が早くて正確だった。
コンビニのコピー複合機の支払いシステムは合理的で良い物だともうよ
注文書→支払い→領収書 と結構複雑な手続きを弁当温める時間にこなせる
>>457 2月の大雪の時も政府・自治体・国交省もコメント無く
Twitterの書き込みから5国道52号で山梨脱出
FAXの必要性については普段の業務内容によって受け取り方が違うんだろう。
うちは
>>149みたいな流れが必要だからFAXはとても重要だな。
相手から受け取った文書もエビデンスとして残して監査に備えてる。
1つの注文に対してのメールのやり取りも印刷してセットにして残してある。アナログなのは認めるw
が、複数の企業間で承認が絡んでくると同じシステム使ってるわけじゃないから紙は便利だ。
>>100 FAX番号(電話番号)を間違わなければ・・・
462 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:46:14.74 ID:MnlUakyt
ファックスなら、パソコンもネットも使わずにもっとも確実な電話の
音声回線だけで送れるし、情報が来た事が紙の現物でその場で確認
できるのが便利だろう。古いから不便とは限らない。
463 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 20:51:48.44 ID:2cupzSim
パソコンからFAX出すサービス使えば、わざわざFAX買わなくてもいいのに
紙が出るので、担当者が不在でも他の者が対応できる
>>384 20年くらい前に本間ゴルフや全逓(社民党系労組)の事務所でG4FAX見たことがある
というかメンテナンスしてた
G4FAXなんてほとんどなかったからこれだけでわかる人にはどこのメーカーに勤務してたわかると思う
まあ業界によって違うんだろう。
海外とかだと、スカイプやフェイスブックを知らない外国人はいなくても、FAXを知らない外国人は結構多いらしい。
新入社員だってそういうの多いと思う。
せめて、FAXで送ります。FAXで送って下さい(FAX以外は認めない)じゃなくて、
FAXでお送りしていいでしょうか?FAXで送って頂くことは可能でしょうか?
位の表現は使っていいと思う。それならこっちだってFAXを使おうと奮闘する。
そんなちょっとした配慮どころか、無職扱いとかショックだ。
467 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:14:30.49 ID:a3CBSKT9
ガラパゴス・アベがどーした?
大災害時に役に立つのは枯れた技術の堅牢性。
ラジオ プロパンガス 反射式石油ストーブ どれだけ助かった事か。
ネットと電力を前提としたインフラって脆いもんだよ。
469 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:17:28.59 ID:hpLQEgnN
お分かりいただけただろうか・・・
470 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:19:42.02 ID:hn5Ww0B7
仕事以外で使ったことねーな。
471 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:24:27.19 ID:6jIFhyBQ
>>466 「あいにく弊社はペーパーレスオフィスを実践しておりまして、
FAXは導入しておりません。」
と高飛車に答えるトレーニングをするんだ。
472 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:28:32.68 ID:ff543IDS
>>464 個人的にはFAXのメリットはこれにつきる。
eメールだとどうしても担当者ベースでのやり取りが多くなってしまうので、
「自身の不在時の対応を他の人に頼む」という事がやりにくい。
473 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:28:57.16 ID:y6xnJ4UY
そのうち、オレオレFAXが出てくると思う
電子画面より紙のほうが目に優しい、見やすい。
理由なんてそんなもん。
475 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:41:29.19 ID:Fn7byvv7
日本人のITリテラシーの低さは異常
476 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:42:30.08 ID:SbV7hu3R
>>475 まるで日本以外のITリテラシーが日本よりも遥かに高いみたいな言い草だなw
正直大して変わらないぞ。
477 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:43:21.44 ID:u65w5g+a
>>475 尖閣の原油を取らせてくれればこんな事も無くなる
日本は、原油を輸入してる
がゆえに、その精油で発生する溶剤で紙を大量につくる手前
それを相応に消費する仕組みが必要なんだ
478 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 21:52:01.52 ID:3pSewNNN
町工場はFAX全盛だったw
イントラネットのメールサーバのメンテがほったらかしで、
ある日突然領域不足で不具合発生。
キャッシュもバックアップも一台の鯖に貯め込むクソ仕様
なうえ、構築した担当者はとっくに退社済みw
復元できなかったメールに取引先からの結構重要な注文
が混じってた事に激怒した社長が即断「全部FAXに戻せ!」
客からメールでもらった注文を、出先からでも営業マンが
わざわざFAXで送り直す昭和仕様に逆戻り。
PDFだろうがワードだろうがエクセルだろうが、なんでも
プリントアウトして、営業統括部のFAX受けの中に入って
なきゃ認識されないワークフローになってしまった。
自分は入社15年で、FAXメインだったころを覚えてるが、
ごく最近入社した世代はどう思ってるんだろうなあ……。
480 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 22:03:48.81 ID:PANOGpOh
状況によっては手軽で便利だからに決まってるだろw
481 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 22:06:00.40 ID:dbM9b/Wi
FAX以外の通信はすべて悪魔毛唐グローバル中央銀行家に情報を盗み見されている件
履歴書も手書きだし
個人事業者がデータ利用するには
PC南下のインフラがわかりにくく信用できないから
FAXなのかもしれんね
大きい会社、IT管理者を置けるとこは
FAX使わなくても困らないって言うか
データのほうが便利なんだろうけど
だから、チェーン店とか大きな小売企業なんかは
データ化進んでるよな。
>>466 海外でもまともな会社はファックス使ってるよ
使ってない方が少数派
485 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 00:01:19.84 ID:4z8dvhBg
ネットショップ経営してるけど、受注にFAXサーバも置いてるよ。
FAXは自動受信でメールに画像として添付されてくる。
それ見ながら手動で受注処理ソフトに入力する。
FAXめんどくせーから買い物カゴから買ってほしいw
でも、大口の注文とか会社相手だとFAXはあった方が絶対いい。
回線はIP電話なんだけどねwwww
どうやってもFAXでしか連絡したくない
顧客の為にD-FAXを契約した。
契約した番号にFAX送ると、PDFになって
メールされるサービス。凄く便利。
FAXは確実に届くから。俺はネットもメールも通販も使いまくるが
クライアントとのやりとりはFAXが多い。見積とか発注な。
信用力の差だよね。メールはベストエフォートだから届かないこともあるし
個人で現場仕事請負だけどFAX捨てられないなー
代表番号(自宅w)とFAX番号の2回線を長く維持してる
今じゃ光回線一本で完全に代用できるらしいんだな
60過ぎの大先輩は既に移行してる。
そんな零細の話はどうでもいいんだよ。
毎朝62000件の注文処理をどうやて自動化するかがポイント。
つうか、そもそも
>>1が間違いなんだよね。
日本は、ホワイトカラーのビジネス慣行に関しては、ハイテク国家でも何でもない。
特に鎖国しているわけでもないのに、世界から、300年から400年程度は余裕で遅れる、
「超ローテク墨守」のビジネス社会だ。
ロボットだの何だの、ハイテクを活かすのは、物相手の生産現場だけ。
あるいは、ウォシュレットのように、相手のいない関係だけ。
「人と人の関係です(キリッ」というフラグが上がると、
あっという間に、20世紀どころか、中世に逆戻りしてしまう。
織田信長の文書発給の時代と、何も変わらないのだ。
巻物に直筆で大きな連綿を書いて、はじめて文書の体をなす。
ファックスというのは、それを丸送りする道具にすぎない。
実際、織田信長や豊臣秀吉が実際に書いた公文書は、
和紙の薄ささえ厚紙でフォローすれば、FAXでそのまま送信することが出来る。
pdfですら、こうはいかない。
生保の営業とか、ディラーとか、名刺くれてe-mailアドレス書いてあるんだけど
そこにメールすると大抵返事がない。すみません見てないんで電話かFAXください
と後で言われる。なんなのあいつら?組織的に腐ってるね。
メールのほうがいい場合もFAXのほうがいい場合もあるべ。全てをFAXでやろうとすんなよ
492 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 01:05:04.59 ID:uNnaPI5b
>>16 ごめんwそれうち
電話で申し込みが来ても
すみませんファックスで(笑)
って
493 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 01:23:35.08 ID:bFx5suxb
手書き、ハンコの押された書類の写しが必要
金融なんかではFAX送信する時に2人がかりで番号確認するんだよね
万一誤送信したら上司が始末書とかで大事になる
495 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 01:31:20.68 ID:7segKFEM
思い当たる所では不動産屋と会計事務所はFAX大好き
496 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 01:33:13.66 ID:hwNanJwZ
( ͡° ͜ʖ ͡°)
497 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 01:39:45.43 ID:75HFAX83
正直、上がやってるから真似してるだけじゃね?
俺、ファックスってなんかちゃんと遅れたかあとで電話して確認しね?
やれって言われたんだけど。。。。。。。
>>493 デジタル署名でいいじゃん。
うちは電子承認がレベル0〜7まであるけど、どこで止まっている(から次にリストラされる無能がだれ)かが明白。
手元に送信原紙が残るという安心感。
エレコムなんて、PCサプライ関連企業なくせに、いまだにサポートは電話とFAXだけ。
メールもメールフォームも受け付けているない。
しかもFAXはエレコムの指定した様式のを使わねばならないので、必然的に手書きになる。
しかも電話もFAXもナビダイヤルオンリー。
何考えてるんだよ。
ここまで「Fネット」の話題なし
FAXをちゃんと活用していた人間はこのスレにはいなかったんだな
ちなみに今の名は「BizFAX スマートキャスト」だ
F網なんてまだあったのかいw
503 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 07:47:00.88 ID:MKN3FGuz
504 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 09:45:41.50 ID:9lI7rGbB
メールもpdfも面倒
電子メールは到達が保証されていないからだよ
>>505 FAXで送った書類だって宛先の担当者への到達は保証されてない。
弁当のたまご屋もFAXと電話だよな。
時系列処理や並列処理に優れてるからかな?
もしくは、複数の処理/用途に使えるからか。
>>506 Faxは送信に失敗すればその旨表示されるよ
担当者まで届かなくても、相手の非だしね
FAXは書類作成と送信が違う作業であるところがいいな
メールだと作成途中で誤送信してしまうんじゃないかという
緊張感が常にある
510 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 10:55:16.96 ID:QuxMxr2x
介護職だけどまじでこの業界はファックスが大好き
みんなPFUのスキャナとメールできる環境入れてくれと切に願うよ
511 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:05:11.35 ID:9hkgFhi4
年寄りがね
>>508 相手の非かいなかは判別不能。
相手の手元のFAXから出力された紙が届かないとしても、
そのことを一律に相手側の非であるとは断定できない。
>>509 違う作業にしたいなら、本文をテキストエディタで書いて、
最後にメール本文にコピペすればいいだけじゃん。
または、宛先メアドの入力を送信直前までしなきゃいい。
513 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:17:55.15 ID:TmXuYAe0
PDFに変換するのが手間だから。変換できなかったりするし。
多様性に富んでて良い事だ
クレジットカード関連の仕事してるけど、FAXは本当に良く使われる
>>Eメールと異なるのはファックスの文書は法的文書になるという点
やっぱりこれが大きいと思う。
FAXというか、メールで来ても
プリントアウトして紙で使う方が便利な場合があるからね
注文書類を優先順位つけて振り分け
他の人にさっと手渡して任したり、状況を書き込んだり回覧したり
画面を覗き込んでデータ上で見ようと思えば出来るというのと違って
実際に可視化・物質化されてた方が
処理する上で手軽なこともある
長所に応じて使い分けてるな
ラジオが普及しても新聞が絶滅するわけじゃないし。
テレビが普及してもラジアも紙媒体も絶滅するわけじゃない。
FAXが普及したからといって、郵便が絶滅することもない。
同様にemailが普及したからといって、郵便もFAXも絶滅するわけじゃない。
図面とか公開されちゃうじゃん
紙を出すから紙を管理する時間=人件費がかかる
紙で出るから安心する=そこで思考停止する
一方で電子データを管理するだけの仕組みもスキルも意識もない
・メールでの機密情報のやり取りは禁止されてまして・・・
・ファイルアップロード? そういうのはアクセス禁止されてまして・・・
・電話でお伝えするのも、ちょっと量が多くて、聞き間違いとか危ないですし・・・
・ちょっとメールサーバにトラブルが・・・
→じゃあFAXで
こんなんばっかりですな
521 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:36:51.11 ID:427dZ/V8
>>516 いまだにFAXで注文受付とか個人経営か極細企業の場合だけだな。
要するにその程度の仕事量ってだけw
通販大手の例えばAmazonがFAX注文なんか受け付けてたらあっという間に破綻するか、
間接費の高騰で経費を販売価格に転嫁して値上げするだけ。
全てオンラインでの処理が前提のビジネスモデルだから当たり前だけどな。
FAX攻撃が大好きなのは層化だっけかw
実は派遣社員とFAXは切っても切れない関係
>>523 勤務記録FAXで送らないと給料もらえないからなw
俺もセブン様様だw
>521
受注するのにネットシステムの他、メールとfaxと郵便も使ってるよ
中小企業レベルだけど同業他社もそんな感じ
電子データを管理するだけの仕組みやシステムを構築したけど
当時とは状況が変わって想定していない要求が内部や顧客から出てきて
余計に管理しづらい、対応に苦慮する状況も出てくるんだよね
今からシステム作り直すのに見積もり出してもらったら数百万かかるとか
旧来のシステムを使い続けるにも
維持費もひとり分の給与くらいかかってて
あまりコストダウンになってなかったりするw
電子化でカットされる人件費もあるけど
システム維持費がかわりに計上されてしまうんだよね
ネット通販をAmazonに丸投げしちゃう業者がいるじゃん?
あれって自前でシステム構築したりメンテナンス料だったり
専用の担当者人件費がかかるから任せた方が楽なんだって
自前でネットに大胆に取り組めるとこって、余程儲かってて余力のあるデカイ会社か
実店舗での販売よりネット展開した方が向いてるニッチな部門とか
IT系に強い社員が一人で猛烈にがんばってるとか
そんな感じかな
だって電子メールというかインターネットが、相変わらずセキュリティがボロボロで実用にならんのだもの。
まじで情報流出したらやばいんだよ。
しかも高価なシステムを、OSのバージョンが古くなってサポート切れたとか、
訳の分からん理由で取り替えるはめになるし。
セキュリティがズルズルでも困らん、どうでもいい貧乏人向けの薄利多売ビジネスは、アマゾンなどに任せておけば宜しい。
527 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:54:00.89 ID:viTQYOHC
ファックスは便利。
メールは迷惑メールが多すぎる。
528 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:58:21.30 ID:427dZ/V8
ベルーナとかオバチャンが主要な顧客の通販会社はFAXの注文の割合も多そう。
勝手にFAXで広告を送りつけてきたりしているし。
昨今では大きい企業はWEBシステムの利用にはコンプライアンスが厳しくて色んな制約があったりする
大きい企業同士で機密情報をやり取りとかしようとすると、片方の企業ではOKな手段が
もう片方の企業ではコンプライアンスに抵触して駄目とか
そういう場合に「じゃあFAXで」となったりする
>>521 日本にはジイサンとバアサンだけでやってるような零細企業が多いからな。
日本では、売上高数兆円の巨大企業でさえ、そういう零細企業と直接取引していたりする。
大企業同士ならEDIで受発注を行なってて、見積/受発注情報は直接EDIに
入るようになっていても、零細企業への発注なんかは未だにFAXだったりする。
大企業向けにはシステムtoシステムのEDI、中小企業向けにはWebEDI、
零細企業向けにはメールEDIやFAX。
日本の企業は企業間のデータ交換のためにいくつもの口を用意しなきゃならない。
米国だったら業界団体が制定したEDIに乗れない体力のない企業は遠慮会釈なく淘汰されてしまう。
でも日本では、こんなに技術力があって、融通のきく企業をEDIに乗れない程度のことで
切り捨てるのはもったいないと考えて、伝統的な手法も継続する。
その結果、事務的コストは増大してしまうのだが、仕入先/発注先の企業が巨大化して、
無理を聞いてくれなくなるという事態は抑制できている。
しかし、最新のシステムを導入しても、古い仕組みも引きずっているので事務的コストは削減できない。
何が全体最適なのかはわからない。
>>527 マジそれ。こっちもメールだけなら楽に仕事できる
でも迷惑メールが多すぎて開くのもうんざり
見落としそうだし、ブロックしたりの危険がある
出会い系サイトなんざ、絶対つかわねーのに
インターネットよりはセキュリティが高いから…
専用回線引けない企業は便利かもね。
メールの内容はサーバーから丸見えなのを知ってない人いないよね。
534 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 12:32:43.58 ID:K1iF3iYX
>>530 「先端技術」という名目に騙されない情強がFAXやガラケーを使う。
535 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 12:33:18.34 ID:g5/lZ+Js
紙面で現物が残って欲しいからじゃないの?
処理の時に現物のが仕分けやすい時あるじゃん普通に
全部が全部電子でいいなら
書類契約とか無くなるよね
でも海外だって未だに重要事項は現物書類やん
FAXは電話の延長だから年寄りにも使いやすい
それはインターネットを使ってビジネスする技術が自分ところに無いだけじゃないの?
セキュリティうんぬんもそう。まあ無理に時流に乗る必要も無いと思うけどね。
>>535 少なく米国では、BtoBで毎月、毎週、毎日定常的に受発注しているような受発注契約はほとんどがEDIだよ。
「仕分け」とやらも、ERPなりなんなりのシステムに登録されたデータに対して行なう。
例えば自動車業界なら、再末端の納入業者に至るまで、AIAGが制定した手順によるEDIでの
受発注システムに対応していないと、業界に参加することができない。
>>519 いや、間違いや変更要望がすぐに箇所を指定して送り返せるから便利なんだよ…
ウチは会計なんだがたくさんある数字のどれとどれをどう直すとかなるとメールじゃあ絶対に誤解が生じる
税務署が情報流出にびびりすぎでネット繋げてないってのもあるが…
>>539 それって、注文書などがExcelなどの修正可能な媒体で送られてくれば問題解消じゃないの?
あしたのジョー2でFAXのことをテレックスとかいってたの思い出す
542 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 12:57:43.38 ID:427dZ/V8
>>540 どうしようもないアホだなw
簡単に改竄可能なものを送る訳無いだろこのアホウ
せめてオンラインのWebアプリでぐらい言えよ
>>542 改竄ってw
PDFも同時に送れば済むはなしだし、
EXCELの原本は改竄できないようにパスワードロックすることだってできるだろ。
もう少しでいいから頭を使ったら?
544 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:08:50.97 ID:427dZ/V8
>>543 で、実際にそんなことやってる会社があるのか?
あるとしたらアホなお前の会社ぐらいだろw
>>544 わざわざ「うちは会計なんだが」と言ってる539に
「注文書などが」と頓珍漢なレスつけてる時点で
察しろよ…
>>544 相手先が変更を依頼してくる可能性があるものを送るときには、
EXCELなどの変更可能な媒体をつけて送ってくるよ。
どんな企業であれ。
結局、修正や再修正を繰り返したあと、実行に移す注文だけを
PDF化すればいいだけの話。
それだけのことなのに、わざわざFAXで送るなんてアホはお前一人。
>>545 会計だとEXCELなどの修正可能な媒体ではダメな理由でもあるのか?
548 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:17:22.31 ID:qeUdmfzG
書類の回覧や確認の際には使いやすいんだよなーFAX
ペンで印や訂正内容を書き込んで返送すれば相手が作業してくれる
校正作業なんかは楽だね
549 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:22:53.61 ID:427dZ/V8
>>546 お前のところのローカルな使い方なんて意味無いんだよ。
時代遅れの会社の社員はやっぱり使えネーナw
>>548 元が電子媒体なら、電子媒体をそのままメールに添付して回覧対象者に送れば修正は楽だろ。
手書きで書かれた修正依頼を受け取って、電子媒体に反映する方が大変。
>>544 お前のところのローカルな使い方なんて意味無いんだよ。
世の中の企業の大半はメールを使ってるんだよ。
時代遅れの会社の社員はやっぱり使えネーナw
552 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:31:47.72 ID:427dZ/V8
EXCELで作った書類を印刷してスキャナーでPDFにしてメールで送信し
受信したらそのPDFをソフトでEXCELに変換して印刷すればFAXと同じ
554 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:36:57.48 ID:O6vUrCzY
FAXは紙の無駄
日本人は能無しが多いってこったな
年取っても海外の人間は学ぶ姿勢があるってことでしょ
謙虚なんだよ単純に外国の人は
それに比べて日本人は何でも部下にやらせる
手書きの見積書を何十年も部下に書かせたりしてる
100年後も日本人はFAX使ってるでしょうね
555 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:43:33.18 ID:22ispHud
ファックス送った後、「さっきのFAXちゃんと着いた?」と電話で確認するのがビジネスマナー
イラストの見栄えだろうな
不要な物と言えば表紙
欄外に記すだけで十分
558 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:45:13.69 ID:v8Hy7SJN
こちらの意思が伝わればメールでもファックスでも電話でも何でもいい
相変わらずビジネス板なのに高齢ニートばかりウジャウジャ涌いとるのう
自分の働くのに足りるだけの利便性があれば、それでええんだよ
560 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:54:03.55 ID:O6vUrCzY
カラーで送れないしな
写真なんてFAXで送ったら真っ黒だもんな
時代遅れって言われるゆえんだよ、これが
>>530 企業A:送付するメールの添付ファイルが必ず暗号化されたファイルになる
企業B:受信した添付ファイルは暗号化されている場合必ず削除する
AからBに送るのにどうしろ? 見たいな場合がある。
アメリカとかヨーロッパ、中国ともファックスのやり取りするけど
あれは日本の顧客のためにファックス置いてくれてるのか?
今日日ものづくりなんかも3次元主体だからね。それに加えてPLMシステムも一般的になった。
FAX馬鹿があーだこーだ言っているうちにシーメンスやIBMがどんどんでかくなっている。
アップルに負ける日本組と同じ構図に陥っていることに気付いて欲しい。
ファックスではウイルス送ってこないしね。
>>564 場末の建設業ではJW・Excel原理主義
連日の様に収まる・収まらないで無駄な時間が費やされています
10年位したら、高卒でも3DのCADでプリンタで射出が当たり前になり
老害は未だに2次元で思考してと言われるんだろうな
家の電話もFAXついてるわ
>>512 おいおい、ニートか?
一般人宅ならともかく、ビジネスでは届いてる
Faxを放置するのは向こうの非だよ
郵送物も同じだね
もっとも、郵送物の場合は簡易書留にしないと
届いたか分からんけど
570 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 14:55:46.58 ID:qeUdmfzG
>>550 こっちも向こうも数人で回覧して手を加える体制だし職場はワンフロアなんでこっちの方が効率がいい
あとどこにどう手を加えたか明記しなければならない場合もあると手書きの方が早いし楽なんだよ
要するに時と場合による
>>569 >ビジネスでは届いてる
必ず届くことを物理的・論理的にどう保証しているのか、
アルゴリズムを説明してくれよ。
通信のプロトコルと違って、人間が介在することなんだから、
email以上に不確実だろ。
送信先が「FAX届いてないと」言ったときに、それがどこで紛失し、
自分の非ではないことをどう証明するのかも説明してくれ。
572 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:04:34.91 ID:D3vCh1qS
あえてpcを使わないことで、米国や中国への機密漏洩を防ぐ狙い
573 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:07:35.73 ID:iox/lKYD
FAXする
574 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:08:19.03 ID:427dZ/V8
>>571 やっぱりアホだなおまえ
あまりFAX信者を追いつめるなよ、電車止まったら困るだろw
どっちにしろ相手が届いてないと言い張ったらどうしようもないのは同じだよ。
>>574 どちらも同じく保証されてないないのに、FAXは保証されていると思い込んでるのは
おまえと同程度のバカだろ。
半二重モデムも使っているぞ、いい加減止めて欲しいがエンドユーザ側の環境があるんだよ。
577 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:27:30.99 ID:ZJL55olA
>>543 そういうのが簡単に破られることもあるというのを
知らないのを情弱と呼ぶ
FAX受信側のメリットは、受信した紙をそのまま作業指示書として後工程に回せることだな。
579 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:29:56.40 ID:ZJL55olA
>>572 普通はそう考えるわな。
PCは少なくとも使う側の認識などでセキュリティがいくらでも甘くなる。
FAXはどんなアホが使っても、セキュリティは一定水準保つことが可能になる。
580 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:31:41.80 ID:ZJL55olA
>>538 それは米国の話であって、日本の現場、経営の実態を知らない
アホの議論だ。
581 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:31:57.72 ID:427dZ/V8
>>575 オウム返し以来支離滅裂になってきて面白いよお前w
583 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:41:23.58 ID:ZJL55olA
>>582 簡単に話すと日本の経営システム、雇用制度では無理。
これは話題にこそなっていないが、本質的には解雇規制緩和などと
同じで日本の実態を見ていない米国人(もしかしたら朝鮮人、シナ人)の議論。
まずIT。
・日本の経営はシステムをSIer丸投げ
・米国の経営は機密を内包化するのが基本。したがって、
SIerなるものは存在すらしていない。全部内製のシステム
これだけでもかなり違うが決定的なのが雇用条件の相違。
・日本の雇用形態は性善説かつ企業への奉仕を重視した法体系
・米国の経営は雇用者、被雇用者は1対1の関係で、不当解雇は
即裁判所から賠償を命じられる
これのどこが問題化というと「Job Description(業務の定義書)」の有無。
日本にはこれがないので、責任の所在がはっきりしないことが多い。
一方米国はこれによって全ての職務が定義され、責任も明文化されて
いるので、セキュリティ問題が起きれば誰のクビが飛ぶのか全ての
社員、経営者が知っている状態。したがって、日本のような曖昧な文化、
「空気読め」式経営、ビジネス慣行ではとてもではないがメールだけで
機密情報をやり取りすることなど不可能と言って良い。もしトヨタが
完全に米国式にしてしまったら、おそらく「技術ダダ漏れで倒産」か
「コスト数十倍で倒産」の2つの選択肢しかなくなってしまう。
>>577 だとしたら、ファックスだって寸分違わぬものが作成できることを知らないやつも情弱だな。
>>581 具体的に指摘する能力がないなら黙っていたほうがいいぞ。
585 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 15:42:52.16 ID:ZJL55olA
>>580 >それは米国の話であって、日本の現場、経営の実態を知らない
>>535は、>でも海外だって未だに重要事項は現物書類やん
と海外の話を書いているだろ。
くやしいのは分かるが、もう少し冷静になれ。
既に実運用されてるシステムを、僅かの利便性のために丸ごと差し替える意義は普通あまりない。
しかもインターネット経由は、その利便性と安全性がトレードオフになってしまう
588 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 16:02:43.70 ID:L1YChJJ6
今のFAXは業務で使うような場合サーバーで保管してるし、相手先が保有している同じ直筆のものを
必要に迫られた場合、FAXが必要なんだよ。
>>1 べ・・・別にええやん
好きにやらせて
そんなに変なことでもあるまいし
他国の習慣にいちいち興味もたんでええし
>>583 最後の一文だけyesともnoともいえる空論
ほかは正論中の正論
591 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 16:08:56.99 ID:ZJL55olA
>>586 冷静になるべきは君の方だと思うが。
必要なら企業がとっくの昔にやっている。
592 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 16:10:04.47 ID:ZJL55olA
>>590 > 最後の一文だけyesともnoともいえる空論
意味がわからない。どこが空論なのか?
セキュリティ穴だらけのシステムでメール管理を手作業でやれば・・・
といちいち置き換えなければわからないのか?
593 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 16:13:16.96 ID:YhI5npam
ログが電話会社に残るなら、しらばっくれられリスク回避用かも
>>592 トヨタが米国式にしたらトヨタじゃないだろw
そんな劇的な変化を仮定したらそれはもう存在の否定
「もし〜だったらトヨタは倒産する」というが
それはもうトヨタでないだろ
という意味でno
漠然と、トヨタみたいな会社は成り立たないだろうなぁ
という意味でならyes
>>591 >必要なら企業がとっくの昔にやっている。
だから海外はとっくにやってる。
>>535の>でも海外だって未だに重要事項は現物書類やん
というのは間違いだろ。
596 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 16:31:42.71 ID:c78I8Ka1
3年前に買ったファックス、まだ持ってる。画像はSDカードに入るので
PCで確認したり、人に転送する時は、メールに画像で添付してるから紙は無い
>>540 どこが変わったか確認するのめんどい
あと会計ソフト使うからエクセルはそもそもあんま使わない
>>597 ファックスでも、変わったところに手書きで何かの印をつけるんだろ?
Excelだって同じじゃん。変わったところに印をつけたり色をつけたりするだけ。
手書きとなんら変わらん。
どんな会計ソフトを使ってるのか知らんが、今日日の会計ソフトなら
Excelへのエキスポートなんて普通にできるだろ。
会計ソフトから紙に印刷するか、Excelにエクスポートするかの違しかない。
>>597 修正前後の成果物を紙出力、重ね合わせて蛍光灯にかざす。
契約部もSE部もの同じ事やってるな。<修正箇所確認
>>571 問題の違いを理解できてないだけだな
Faxで相手のFaxに届いたのに担当者に届かない
というのは、相手の会社内部での問題だから、
相手の非になる
郵便の書留にしても、相手会社に届いたことが
確認できてるのに、会社内部で紛失してたら
当然相手の非だからね
書留だと裁判でも勝てないので気をつけてね
メールが届かないってのは、相手の会社の問題も
ありうるが、そもそも相手のメールアカウントに
届く前に消えてることもあるからね
書留ではない郵便物も同様だな
メールも開封確認を付けるという手があるが、
一般的に使うのは現実的じゃないしね
>>600 >Faxで相手のFaxに届いたのに担当者に届かない
相手の担当者の手元に紙が届いていない場合に、
相手のFax機までは確実に届いていたことをどうやって立証するんだ?
発注書や注文請書だののやりとりは、現状、FAXがベストなんだよな。
受発注を証明する仕組みを、国主導で作りでもしない限り、
全デジタル化は無理だろうね。
>>601 メールと違って、ファックスは届かなければ
送信失敗でエラーになるからね
普通郵便と書留の違いみたいなものだよ
メールの送信は受信を確認していない
ファックスは相手のファックスに電話をかけて、
相手が応答したらデータ送って、送信完了後に
相手から正常に受信したと反応があったら
終了するという作業をファックスがしてる
>>603 でもそれが送信しようとした相手のFAX装置かどうかの証明にはならないけどね。
通信会社が電話回線接続を誤っていれば別のところに届く。
海外では「ファックス」と言っても通じないぞ
気を付けろ
606 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:15:45.14 ID:v8Hy7SJN
確かに海外でファックはまずいぜw
>>604 > 通信会社が電話回線接続を誤っていれば別のところに届く。
誤るような通信会社は日本じゃ許可されないよ
無駄に厳しいからね
何の信頼性もないインターネットとは比較に
ならないよ
>>603 「送信元のFAX機にエラーが出てなければ、確実に送信先のFAX機に出力されている」
ということを誰が保証しているの?
NTTにしても、FAX機メーカにしてもそんな保証はしていないだろ。
百歩譲って保証されていたとしても、
例えば、表裏を間違えてFAX機にセットしたらエラーは出ないし、送信先では
白紙がFAX機に出ていても廃棄されるだけだろう。
いずれにしろ、送信元のFAX機でエラーが出なかったとしても、送信先に確実に
出力されているという保証など存在しない。
また、送信時にエラーが出なかったことや、主張している内容の文書を送信したことを
実証するのも簡単には立証できない。
軍事機密なんかはFAXが最強かもしれないな
漏れようがないし
>>608 就業経験のないニートは黙ってたほうがいいよw
611 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:29:18.44 ID:v8Hy7SJN
>>609 「エアフォースワン」でもファックスで大統領の危機を知らせるシーンがあったな
>>608 それは程度の問題を理解できてないってだけだな
本当に完全な証明が必要なら、内容証明付きの
書留を送るしかない
ただ、そこまで必要なケースばかりじゃないからね
ちなみに、まともな会社なら、白紙が届いたら
廃棄する前に送り元に確認するけどねw
>>607 >誤るような通信会社は日本じゃ許可されないよ
一旦許可されてしまうと、交換システムの定期監査など行なわれていないし、
そもそも各電話会社とも、FAX機のエラーが出なかったことをもって、
FAXが送信先に確着していることの保証などしていない。
昔はお茶くみ、FAX送受信担当みたいな女の子いたけど
今でもいるのかな?性差別だ!とかいってそういうのやらせられなくなってる?
>>607 0.5mmぐらいの針金の接続先を間違えればいくらでも間違いは起こりうるが。
インターネットだって接続しているのは同じ通信会社だし。
交換機がルータになっただけ。中身は一緒。
>>613 本当に理解能力のない奴だな…
電話回線で正しく繋ぐのは通信会社の責任
繋がれた回線でファックスを正しく送受信
するのは機器会社の責任
その責任を果たせないなら切り捨てられる
対するメールは、正しく送受信する責任は
良くも悪くも誰にもないからね
>>507 アドレスで識別しているパケット系の回線は接続変更をしても正しいあて先に届く(または届かない)確率が高いが、
電話線がそのままつながっている電話やFAXは装置自体が番号を持っていないから間違えたときの保証はないんだよ。
>>612 程度の問題なら、インターネットのメールだって、
FAX同様に確実に届くという保証は誰もしていないがFAXと同じ程度には確実に届いているだろ。
FAXもメールも「確実に届くという保証は誰もしていない」という一点では違いはない。
メールについてのみ「確実に届くという保証がされていない」と指摘するのは誤っている。
FAXだって、誰も確実の届く保証はしてくれていない。
>まともな会社なら、白紙が届いたら廃棄する前に送り元に確認するけどねw
これも都合のいい希望的観測に過ぎない。まったく根拠がない。
「まともな会社」とやらでは、FAX機に白紙が転がっていたら、確実に送信元に
確認を入れるという統計データでもあるのか?
>>615 いや、インターネットの場合の問題は
インターネットに繋ぐ通信会社ではなくて
その先のインターネット自体だろ
良く言えば自由に誰でも構成出来るが、
信頼性ないもの
>>618 まあ、向こうが受信したことを確認しているファックスと
そもそも確認してないメールの違いは否定出来てないけどねw
それと、ニートには分からんかもしれんが
白紙が届いてるのに確認しないことで失われる
ものを考えれば確認するわな
電話代を払って送られたものだからね
つい最近、親へのFAX送信の為にFAXモデム購入したところだわw
622 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:42:45.31 ID:427dZ/V8
たまにしか使わないのならコンビニFAXで十分だw
>>620 インターネットだって、パケットごとに送信先がパケットを受け取ったことを
確認する仕組みになっている。しかし、もしどこかの経路でそれが行なわれなかったとしても
統合して制御する仕組みになっていないから「保証されていない」といわれている。
FAXだって同じ。キャリアの回線とFAX機を統合して保証してくれている組織はないから、
保証の度合いはインターネットと大差ない。
>白紙が届いてるのに確認しないことで失われるものを考えれば確認するわな
それは「確認すべきだ」と言っているに過ぎない。
白紙を発見した人が確実に確認してくれる保証にもなっていないし、
別のFAXにまぎれて紛失しないことの保証にもなっていない。
一部取引先がFAXしか駄目なので、後方互換性維持のためFAX残してありますw
>>598 そんな手間が嫌なんだって
あと会計ソフトはエクセルにすると結構バグる
バグってないか確認するのも時間の無駄
こっちの意図が伝わらない可能性が高いのも嫌
626 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:08:33.11 ID:krERoe5B
テレックスはもうなくなったんだよね?
いつから全世帯にネットがあると錯覚している
外でFAXは受けられないから不便だな
629 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:15:47.21 ID:aWrwIVAH
紙がもったいないのでパソコンで送られたFAXを見てる。
ファックスしますをファックしますとFAXする人がいるから必ずFAXと書くように教わったな
>>625 あんたの会社の会計ソフトの品質が悪いなんてことは知らんがな。
会計ソフトの品質が悪いという独自事情を除けば、手間は変わらないというか、Excelの方が楽だろ。
>>623 それはあくまでパケット単位の確認であって、
メールの受信確認ではないねw
まあ、迷惑メールの問題が大きいけどな
大量の迷惑メールに埋もれるリスクも当然あるが、
迷惑メールと判断されて勝手に消されたりもするからなw
幾らあなたが言い張ったところで、遅延やロストの
リスクが大きいメールの現実は変わらんね
逆にファックスの有効性にもなるんだけど
>>632 上位のSMTPで送信完了のプロトコルがあるだろ。
>>632 パケット単位に保証されていれば、伝文全体としても保証されるだろ。
問題は全体か個別かではない。
インターネットは管理管轄の異なる複数回線を渡り歩くために、
統合的な保証ができない。
FAXだって同様に、FAX機と電話回線という管理管轄の異なる媒体を通るが、
統合的な保証は行なわれていない。
データがどこで欠落したか統合的に保証が行なわれていないという一点に関しては、
メールもFAXも同じ。
>>633 名目上のサーバ間でしょ
昨今のロストやら遅延を見るに実用性ない確認だね
>>634 変なコジツケが好きだねー
ファックスが回線に加えて機械も出すなら
インターネットも更にパソコンやらメール
ソフトも問題になるだろう
ファックスより遥かにリスクが多い証左だな
まあ、いくら言ったところで
遅延やロストのリスクの大きいメールの問題は
隠せないけどね
良くも悪くも、これだけメールが身近になると
誰もが経験してるから否定できないし
>>635 こじつけはそっちだろ。
送信元のFAX機にエラーがなかったら確実に送られていることを保証している
機関などどこにも存在しないよ。
その保証はどこに明示されているんだ?
>誰もが経験してるから否定できないし
さー、公私合わせて何万通のメールをやり取りしたか分からないが、
送信メールも受信メールもこれまでにロストした経験など皆無だ。
筆跡わかるし、記録残るし、図示できるし、ベット通信契約ないし、留守でも受け取れる・・・
使わない理由がないわ。
不鮮明なFAX図面ほど困る存在はない
細かいフォントの字が潰れて読めない
FAXを繰り返された図面は用を足さない
これが理解できる人間は電子データをPCでやり取りするのだが…
新聞を見たがるのと同じ理由だろ
>>638 論理的な反論ができないと、レッテル張りで反論するようになるんだな。
ありえないといわれても事実だからどうしようもない。
友人のメールも、取引先のメールも、社員のメールも、いずれもロストした経験など皆無だ。
>>635 ファックスも、メーカー間のプロトコルの解釈の違いでうまく送れないケースもあるよ。
画像データをモデムでアナログ音声回線に乗せているだけで、その根本的な仕組みはPC間の通信とさほど変わらん。
通信会社の中では、同じ搬送機器に載ってたりするかも知れないよ。
PC間の方が各レイヤーで毎回いろいろとチェックしているのと、各端末がアドレスを持っているという点で信頼度は高い。
昔は通信会社がメールの差出人偽装出来るソフトを配ってたな
>>644 統計というものがまったく理解できてないんだな。
1%程度の遭遇率なら多くの人は遭遇しないよ。
交通事故の件数をドライバーの人口で述べると10年で数%の事故率になるが、
事故を起こしたことのないドライバーがほとんど。
自分もメール相手もあやしいメアドやフリーメールのメアドばかりだとロストする確率は増大する。
ちゃんとした企業やちゃんとしたISPのドメインならロスト確率もほとんどない。
>>644 エラーが必ず返るわけでもないわけで。
メーカーごとによって微妙にタイミングが違うんだよ。
アナログ音声回線のレベル調整とかがうまくいかないこともあるし、
配線の間違いもあるかもしれないし、交換機や搬送装置だって正確とは限らない。
系切り替えとかもあるし、同期が狂うこともある。
イーサネットとか、各層でcrcチェックできるインターネットのほうが、
意外と信頼度は高い。
>>644 エラーが必ず返るわけでもないわけで。
メーカーごとによって微妙にタイミングが違うんだよ。
アナログ音声回線のレベル調整とかがうまくいかないこともあるし、
配線の間違いもあるかもしれないし、交換機や搬送装置だって正確とは限らない。
系切り替えとかもあるし、同期が狂うこともある。
イーサネットとか、各層でcrcチェックできるインターネットのほうが、
意外と信頼度は高い。
>>643 こんなことできるんだな
オレオレ詐欺対策と同じで相手がメールアドレス変更したら
とりあえす本人に確認する必要があるね
>>645 はあ…なんで無知なのに自信満々なんだろうね
統計を悪用するのは止めて欲しいが
知らない人は良く勘違いするが、パーセントだけでは
統計は意味ないんだよね
定義と母数を理解することが重要
事故は10年で数パーセントというが、人間が
運転できるのは精々50年だからね
要は数パーセントで当たりの出るクジを5回
引いて当たりがでる確率になる
対して、メールの件は、既にあなたは数万通送ってる
と言っているからね
要は1パーセントで当りの出るクジを数万回
引いてるけど当たりが出てない状況
例えとして不適切なのは言うまでもない
ちなみに、計算サイトで計算すると
事故に会う確率が10年で数パーセントとすれば
50年運転して事故に会う確率は
10パーセントから40パーセントぐらい
メールがロストする確率が1パーセントとすれば
数万通送ってロストする確率は
100パーセント
>>639 うちは取引先にFAXするときは600dpiで送ってる・・・
>>646-647 だから、読んでないでしょ…
チェックしてようが、メールは問答無用で消されること
があるから意味ないっすよ
>>651 あなたの会社から送られたFAXが別の会社から転送されて当社へ不鮮明な図面として送られるケースもあるわけで…。
電子データをそのまま転送ならば、何社を経由しても劣化はしないでしょ
主旨はそういうことです
便利なFAXですから使い分けが大切ってこと
>>649 >運転できるのは精々50年だから
>クジを数万回
なんで年数と回数を比較できるんだ?
俺がメールを始めてから精々15年なんだが?
50年間自動車を運転する人は何十万km、何百万km運転しても、
安全運転ドライバーなら事故らないし、まっとうなメアドを使っている人は滅多にロストしない。
クジ引きとは違うんですよ。
そういやそうだ。FAXをFAXすれば字がつぶれる。
手軽に、複数回の転送がない書類で、一覧性がいいものが、FAXなんだろうね。
そういえば、うちから「これでFAX願います」って送信表を依頼文に添えて、先方に郵便で送って、返信を待ったんだけど、
返信FAXがやたら黒ずんでたんだ
うちから郵便で送った送信票の地色が、青色だったンデスネー
上司からは「お前。もちょっと先々を読んで行動しろよ・・・」
そんなこともあろうかと一回キレイにコピーしたのをFAX返信してた俺
無駄人生だw
>>654 そりゃ…元々確率の母数の単位が違うからな
換算して比較するに決まってるだろ?w
そんなことも知らずに統計語らないで欲しいね
まあ、換算せずに比較しようとしたアホだから
知らないんだろうけどw
それと…自動車もそうだがね…
相手があるのよ
任意保険に入って運転してるのは、別に安全運転する気が
ないからじゃないんだよねー
まあ、部屋から出ないニートなら関係ないかもしれんがw
ちなみに、バカでも分かるように言うなら
交通事故もメールも一生のうちに遭遇する確率に換算してるからね
まあ、正確に言えばメールの方は…
バカが今すぐ死んだと仮定した場合で最小値だけどねw
>>657 >>649の例は、何を何に換算して比較してるんだ?
普通は換算して同じ単位にして比較するもんだが、
649の場合ではどういう単位にそろえてるんだ?
書類のここを修正して、と依頼するときなんか
ファックスなら、その部分をさっとまるで囲んで
手書きコメントを入れて即送れる。
一日に大量にそういう作業をする場合は絶対FAXの方が速い。
修正依頼は証拠として保管できるしね。
といいつつ、家ではFAXを使うことはまずないなあ。
たまに間違いFAXが送られてくるぐらい。
80近い親も昔はFAXでいろいろ送ってきてたけど
近頃では電話すら使わない。連絡はスカイプばっかり。
>>660 わからんな。
一生のうちに事故を起こす確率は何%で、
一生のうちにメールをロストする確率は何%なんだ?
で、一生のうちにメールをロストしない人はどれだけ珍しいんだ?
>>661 そんなことだったら、「ワード文書にコメントを付けて、メールに添付して送り返す」ほうが、
よほど簡便で迅速じゃないかね?
もらったほうとしても、このほうがよほどありがたい。
同一画面で注釈を見ながら、キーボード上で随時書き換え・改善が可能。
場合によっては、注釈をコピペすることすら簡単。
これが、直近15年ほどは、どこでも当たり前だと思っていたんだけどね。
訂正・推敲に関する作業については、
「毛筆手書きで清書」の江戸時代の古文書じゃないんだから、
FAXなんて、いちいち活字転写が必要なアナログ手段は、
ほんとやめてほしいと思う。
>>664は100通に1通もロストするのか?
どんな怪しいメアドを使ってるんだ?
FAXとハンコは不便で困る
>>668 まあ、あなたに都合の良い返答ではないねw
>>669 都合がいい悪いじゃなく、
>>664に対して100通に1通もロストしているのかと尋ねているんだが?
都合が悪いからまともに答えられないのかな?
>>670 100通に1通と言うのは研究成果の値だから
質問自体が意味不明だね
まあ、個人的な体験で言えば…
怪しいメアドよりも、セキュリティに力いれてるとこの
メアドに送ると問題が起きやすいね
>>670 なぜ研究結果と同じ程度かと聞くことが意味不明なの?
セキリティの高い場所に送ると拒否されるのは、発信元のアドレスやドメインが怪しいからだよ。
IT関連に勤めてるけど、契約に関わるやりとりは当然FAXだな。
やりとり速度と客側の利便性考えると、他に代替できるものは現状存在しない。
>何故FAXを使うのか
愚問だな
何故日本では電子書籍やクレジットカードが普及せず
紙の本や紙の通貨が使われているかを考えればわかるだろう
675 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 02:33:17.53 ID:72LSTgNQ
FAX使うのは良いが、その理由にセキュリティがどうの言い出す奴はド素人w
メールもFAXも同じ程度の信頼性しかないし、確認が必要なのはどっちも同じ。
>>672 そりゃ、私がどれくらいロストがあっても
研究結果以上の意味ないもの
当然どこぞのバカの主張もねw
ちなみに、自分のアドレスやらドメインは至極真っ当だよ
それこそ、普通には手に入らないぐらいのレベルでねw
それでも届かないことはたまにあるね
相手の問題だから、こっちはどうにもならんね
まあ、仕事を除けば、携帯メールのPCメール
全拒否機能が面倒くさいね…
携帯メールには、携帯メールで出さないと安心できない
コイツもエラー返ってこないし
677 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 02:58:10.78 ID:4oqqZF1v
渡米したビジネスマンが、
「ファックスを頼む」「ファックスを頼む」と繰り返していたら
同僚に羽交い絞めにされてつまみ出されたという都市伝説が・・
678 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 05:10:31.66 ID:OuVa5AcV
突き詰めれば、人はなぜ手書きの文字を書き続けるのかということになるのだが。
ところでコンビニFAXって料金高いね・・・1枚50円
かといってFAXそのものを買うよりははるかに安いし
個人用途で送る機会も多くは無い
実に絶妙な料金
680 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 07:59:07.71 ID:xvX//sJs
FACKsってアバンギャルド過ぎる名前だよな。
アナログの強みってあるからな。
手間がかからんしね。
そりゃあファックスはプッシュ型だからな
プル型通信
電子メールは,受信側はいつメールが到着したか分からず,
定期的にサーバにアクセスしてメールボックスをのぞき,メールが
到着していたら読み出すという作業が必要である。
このような通信形態をプル型通信と呼ぶ。
プッシュ型通信
一方,FAX通信では受信側の操作なしにデータを相手端末へ
直接配送することができる。こうした通信形態をプッシュ型通信と呼ぶ。
684 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 08:48:10.55 ID:72LSTgNQ
ローテクがなくなりハイテクだけ残るという考えがおかしい。
スキャン画像をメールに添付して送るのとFAX送るのとでは
それぞれに長所と短所があるだろ
詳しいデータがほしいのか、概要だけでいいのか
ウイルスの疑いを考慮する必要があるのか、ないのか
手間がかかっていいのか、スピード重視なのか
何を優先するかで使い分けられている
新しい技術に移行されて駆逐されるのか
あるいは一部用途では重宝されて残るのかどうかは
完全上位交換なのか、そうではないのかの違いかな
ポケベルや電報、レコードやカセットテープやMD
フィルムカメラやインスタントカメラ、ワープロなど
消えたり残ったり一概には言えないわな
687 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 08:56:33.12 ID:wNAg6ypZ
セブンからお客の所に送ろうと一連の操作を終えたのに
相手が通話中でエラーになったときのガッカリ感
スキャナあるんで読み込んでファクス送信したいんだが
料金がファクスより高い
FAXだとNSAの傍受が、面倒だから
極悪監視者NSAは、Eメールを推薦します
人工授精の方が優れた遺伝子を残せるのに
いまだにSEXで子供作るのと似てるよな
団塊と共に去る
ごくまれに必要になるから困る
送信はコンビニでなんとかなるが
受信が困る
ワープロ専用機の便利さときたら…。
694 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 12:06:18.87 ID:e/ZT2clD
>>244 それは単に当時の日本が東アジアの先進国であり、
西洋から新しい概念を取り入れる役割を果たしたエリート層が
漢籍といった漢字文化に慣れ親しんでいたことが大きいだろう。
696 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 12:08:18.85 ID:e/ZT2clD
今のエリート層がカタカナ語を使いたがるのとそんなに変わらない。
つまり和製漢語やカタカナ語は日本人の舶来品信仰の表れということで。
家の電話にファックス付いてる
年寄りのサークル活動で連絡網にファックス買わないといけないんだそうな
698 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 12:54:31.23 ID:8j8xmf/i
そうそう、年寄りが多いからだと思う
若い人はファックスの使い方とかわからないと思う
699 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 13:09:38.81 ID:J2y4MLXH
あああ
東日本大震災で思い出したんだが
被災者に先着でもらえたファンヒーターなどの受付がFAXだった
コンビニでFAX送ったが高齢者は無理だな
爺さんは何でも実物がないと落ち着かないらしい
自分用のノート持ってても書類や文章はプリントアウトしてファイルしてるもんなw
>>26 自分から発信しなきゃ固定費だけで済むだろうけど…
ゆとりだからFAXが使えない
話がそれるが、今年のウチの新卒社員が「パソコンでメールを送ったことがない」と言ってて驚いた。
オフィスソフトは普通に使えるが物心付いたときにはケータイが普及してたから、とのこと。
いわんやFAXをや、だな。下手したら存在すら知らないかも…。
705 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 16:36:10.98 ID:72LSTgNQ
>>704 そんなので驚くおまえに驚くわw
どんだけ世間知らずなんだよ。
>>705 いやいや、オフィスソフトが使えるならPCから添付ファイルを送る機会ぐらいありそうなもんだろ?
>>706 新卒のオフィスソフト使える=起動ができる
うちの新人は家にPCでネットを引かず、もっぱらスマホだそうで・・・
文字打つの早いねって言ったら「普通です」
たぶんカーボンコピーとかいっても「ああ、CCですね」って
カーボン紙を知らないだろうと思う。
家に帰ると母親が「メール」という言葉ががわからんと言い出した。
「メールは電信(ほんとは違うかもしれないけど)、FAXは電送、タッチパネルは電鍵(まったくちがうけど)」
と説明したらなんとなく納得したみたいだ。
709 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 16:54:35.33 ID:+VkaxfJZ
ほっといてくれ
710 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 17:06:06.30 ID:QDKR40RP
20年前と比較するとFAXはもうほとんど使わないな
712 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 17:23:38.29 ID:5ErRkD84
官公庁ではよく使われてるから民間もおつきあいせざるを得ない
われファックす
ゆえにわれなり
紙というメディアは汎用性が高くて非常に便利。
IT進めて逆に紙が増えた事例も多いのでは?
鉄道会社の老害
パソコンは平仮名の片手うちでA4一枚の報告書に数時間
パソコンやネットはバカのやるものと決めつけ、人事評価は飲み会参加を重視する
これで年収800万円以上
716 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 18:33:05.85 ID:Cw2TXn6c
急用があって、英国大使に連絡の必要があった
FAX番号のみ通達だった
うちはデパート関連の仕事請け負ってるけど
ファクスでないとダメって担当者が多い
色とかはプリントして送らないとダメでバイク便とか使うし
メールでデータを送れる所も返信はファクスで返して来る
読めるけど自分じゃ送れないんだそう
私には絶対に無理、って決め付けてる人が多いな
718 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 19:58:03.90 ID:ddwigQR0
印鑑文化の日本ではFAXがとても便利
紙の証拠が残るのも良い
PDFにしてメールで送るのが面倒
Eメール言葉が使い始めたころって、ワープロ打ちした文章をFAXすることだと思ってたことは内緒
720 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 20:08:42.51 ID:HT9/5Wqg
>>8 PC98世代の上年齢は60代だろ おまいらより詳しいヒトは結構いる
FAXならボタンひとつ。PDFはめんどいし、動作がトロくてうざい。
しかも相手がPC持っててPDF見れて、プリンタも持ってる環境じゃないと
使い物にならない。FAXなら情弱でも持ってるし、使える。
法人同士のやりとりはメールでいいんだけど、家庭とのやりとりは
FAXのほうがいい。
アルファベットは16ドットの表示でも充分かもしれないが、
日本語の漢字やひらがなのフォントは現在の液晶画面の解像度ではとても表現に足りない。
よって紙媒体が残るってのもあるだろう。
723 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 20:35:42.83 ID:Cw2TXn6c
常用漢字を整理整頓した
といっても、それ以外の文字漢字もときによっては流通してますもんな・・・
FAXを使いながら、マルチマネー対応のおサイフケータイで決済
725 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 21:20:49.82 ID:wI6Gnu6F
>>1 「Eメールと異なるのはファックスの文書は法的文書になるという点」
これが一番大きいと思う。他にも、受け取り相手を選ばず送信できる手軽さ。
受け取り手がビジネス・メールを使いこなせるかどうか気にする必要無いからね。
送信元IDを設定せずに裏返しに送信する馬鹿や
上下さかさまに送信するやつはどうゆう神経してるんだ
時計が狂った状態で送信してくるな
いつ送信されたのか後で調べる際に支障が出るだろ
>>707 卒論どうしたんだよ
今はWordとパワポほぼ必須だぞ
>>714 いちいち電気を使っていないと“読む”事すら出来ないモニタよりも遥かに汎用性は高いな
意外とFAX支持が多くて驚きだわ
紙がかさばるし字が潰れてることもあるし
送った送ってないの争いにもなるからさっさと無くなって欲しいんだけどな
>弁当の仕出し会社である玉子屋
海外でも有名なんだよな、この弁当屋
まだやってたのか・・・
我が自営のfax回線料金未納で止まってたの今日気づいた
>>729 メールもねスパムフィルタに引っかかって届かないことが多いのよ。
その辺の管理してるけどちょいちょいある。
733 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 00:24:22.69 ID:A93HOFMJ
>>729 2chなんて40代以上のおっさんと爺さんしか居ないからだよw
>>733 俺はずっとFAX不支持だけど会社でペーペーの頃に
全部メールでいいじゃんつったら、すっげぇ怒られた
今は併用が一番ベストな状態だな。何気に便利だわ
広告FAXだのチェーンメールFAXが鬱陶しい点については、データとして蓄積しといて必要なやつだけ印刷できるタイプのFAXが有ったはずよ
>>680 世の東西を問わず、ガキ以外はそんなの一々気にしないだろ
NHKのニュースだって、宇宙関連だとマンコが連呼されてるだろ
>>735 俺の自宅のブラジャーFAXはそれが可能だ
インクが詰まってて印刷されない真っ白な紙が出てくる
それ見てPCでチェックする。半分は営業だからほっとく
738 :
704:2014/04/21(月) 02:15:26.84 ID:6jWeQpLE
>>727 今日びの大学生が手書きでレポートや卒論書くなんてありえないよなあ。
「お前のレポート写させてくれや」的なやりとりが在学中一度もないなんて考えにくいんだが、
彼は一体どうやっていたのだろうか。
まさか印刷してFAXで送っていたのか…!?
最近は複合スキャナにもFAX機能付いてるしな
メールサーバにデータが残る限り重要書類はファクスで送信しろと命令が。。
FAXって要するにみかかの固定電話回線網にぶら下がってるネットワークプリンターだしな。
メールはスパムフィルターで弾かれることがよくあるし、直接相手方のプリンターに出力したほうが確実
日本の通信網の偉大さの証
742 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:48:53.00 ID:Mz8TzqWV
FAXの利点は物理的に紙が出てくるから気付きやすいし、その紙をそれぞれの現場へそのまま渡すことができるので機能的
メールの欠点は画面を覗かなければならないことで、世のほとんどの仕事は画面が近くにないし、印刷するなら一手間増える
タブレットの普及で解決しそうだが、ムダに多機能で重いタブレットを持ち歩くより必要なデータだけの紙一枚の方が助かる
743 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:56:38.84 ID:A93HOFMJ
>>742 紙一枚とかバカかw
毎日何十通とメールが来て、社内ではPCで、出先ではスマホやタブレットで処理してるのに、
同じだけFAX受信して処理しろなんて言われても仕事にならんわ。
いちいち印刷してチェックして返信なんてバカバカしい。
FAXは機密情報守りやすいからかな
745 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 14:05:35.01 ID:2a0fMThy
石(医師)にアナウンサーあげるでにぎわってるスレッド
ここまで普及している物を手放す理由が無いと思う
手書きの手紙が最上ではあるけど
FAXのように紙に印刷したものを見るのは
PCやタブレットの電子画面上のテキストより
実感として相手に伝わりやすく記憶に残りやすい
あとちょっとした加工図面とかはPC起動して
描画ツールで描いて添付ファイルに加工してメールで送信するより
紙に鉛筆で手書きしてぱっとFAXのほうが伝わりやすいし
思い通りの絵がかけて時間も少なくて済むのでやっぱり便利
日本語には「ちらし書き」の伝統がある。
行のあたまをあえて揃えずに書き、
その余白や行間に美を感じる感性があるんだよ。
あけまして
. おめでとう
. ございます
これもちらし書き。
750 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 16:05:16.02 ID:p9FPGazb
ミニファックスとは何だったのか?
>>743 そりゃあ大変だね
でも君のような仕事はあまり多くないと思う
753 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 10:40:25.90 ID:J7aiFjeu
>>752 そうかい?
外部とのやりとりで日に数通のFAX送受信だけって仕事の方が少ないとおもうけどw
業種にもよるけど圧倒的にメールの方が多いだろ。
文字だけならメールでもいいけど
仕事上簡易図でやり取りが多いからFAXが楽
ソースがダメな件。
あとペーパレス化が一向に進まないのは、アメリカも同様。
てか、近代国家自体が、設立趣旨からして、非効率の塊になるのは必然。
何かあったときの証拠ウンヌンという意味ではペーパーの存在は
なかなか無くならないだろうなあ。
仕事ではないが、姪っ子と田舎のバアチャンがFAXで
文通というか、簡単なお絵かきして手紙を送りっこしてる。
バアチャンはパソコンとか全然ダメだし、スマホも画面が小さくて
楽しくないらしい。そういう意味では大きな文字と絵を
難しい操作もなく気軽に送れるFAXは、子供と老人には優しいようだ。
>>756 手書きタブレットで書いた絵を送るのはダメなん?
>757
たとえば自分の祖父母がタブレットを使い始めたとして
「手書きタブレットで書いた絵を送る」
その手順を書き出してみたら?
状況としては、電話で口頭にして説明する
ネット接続済み、メール設定済み、アプリは初期状態
どんな端末とか、必要ならOSのバージョンを聞き出すとこから
FAXなら 「紙をセットして、送信先の番号押して、送信ボタンを押す」って感じだろ
紙だって感熱のやつにすればもう一定期間何も管理しなくていいしな。
感熱消えますよ
>>758 お絵かきソフトを入れたsimタイプタブレットを送り付けて終わる話ではないか?
何ならリモートコントロールソフトも入れれば良くない?
アンドロイドのバージョンを聞くという発想が新鮮。
>>760 原本は残るじゃん
数ヶ月に一回の里帰りの時に紙を交換してやれば
じいさんばあさんはノーメンテで使えるぜ。
>>761みたいなめんどくさいことしなくてもいい。
だからFAXはNTT固定電話回線網を使ったネットワークプリンターだって言ってんだろ。
パソコンからFAXできる以上、FAXの方が上位互換
いまだにFAXが使われ続けているのは
・慣習&権威
・バカでもある程度使える
・知識がなくてもある程度のセキュリティを保てる
こんなもんだろ。
FAXとほぼ同じノリで使えるFAX完全上位互換のサービスができたら一気に淘汰される
765 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 23:41:13.32 ID:YRAmb6ma
FAXじゃないと万札送れないからな
766 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 00:38:58.61 ID:cZ/h0UXz
30歳だけどFAXは家では一度も使ったことがないな。
会社勤めてからどっかの会社が移転するのに花を注文するよう言われて初めて使った。
間違えないよう何度も送信先を確認したつもりが、その注文書を花の届け先にFAXしてしまった。
今のタブレットより大き目で、手描きのメールのやり取りが可能
広告や市報、学校だよりなどのデータも受信可能
新聞や本なども読もうと思えば可能
書き味が良く、線の表現力もある(市販の電子ノートではブギーボードが良い)
このくらいの基準を満たせば、普及する余地が十分にある
768 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 01:21:32.86 ID:lCjfevQX
筆跡が残るしセキュリティ上も有利、デジタルデータのように消えないし
盗難もしにくい
まあビジネス上では一定の価値があると思うよ。
個人で使うことはほぼ無意味だが。
ファックス、楽で早くて便が良いんだけど結構故障するんだよな。w
771 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 02:13:43.11 ID:lCjfevQX
>>769 筆跡とか何の意味があるんだよw
デジタルデータのように消えないとかも意味不明。バックアップ取ったり関係者にCCしておけば
まず消える事はない。
盗難にいたっては犯罪行為だろ。お前日常的にそんなの心配して仕事してるのかよ?
職場変えろw
世界の言語文化圏の中で、活版印刷を知っているのに、
長い間、普及を敢えて断固拒否した国(言語)が、世界で3つだけあるんだよね。
日本、ペルシャ、ウルドゥー(パキスタン)の3言語圏。
日本は、江戸時代のうちに、これほど印刷文化が花開いたのに、
どこまでも「1ページまるごと木版画刷り」を、頑なに死守した。
同じような固執は、ペルシャとパキスタンくらいしかない。
日本は明治維新後、西ヨーロッパ型の活字文化を導入するため、
仮名文字を解体して強引に活字化し、連綿体を百年かけて社会から消した。
今や、続け字を読める日本人は、日本史学者と書家以外、ほぼゼロ。
それでもなお、心の底に、「木版画刷り発想」への郷愁がある。
>>1は、NYTのくせに、珍しく、意外とよく分析できてる。
FAXって、江戸時代の滑稽本の「木版印刷」の電子版なんだよ。
773 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 02:24:21.40 ID:lCjfevQX
>>772 これだけピントはずれな分析も珍しい。
理研の方ですか?w
>>773 ふふふ、鈍感で文字面しか負えないと、議論がわかりにくいかもしれないね。
活版印刷の拒否(木版への固執)って、情報論的には、どういう発想かわかりますかね?
「文章というまとまった記述情報の、単位分節化の拒否」なんですよ。
まだわかんないかな?
あんたより、NYTの記者さんのほうがよほど敏感だ。
>761
かなり強引にこじつけてきたな
「手書きタブレットで書いた絵を送る」ということは
FAXと同じくらい簡単なんだっ
※ただし、761の様なさまざまな条件を付ければ… ってことか
あと根本的にその発想に突っ込みいれとくと
対象相手がアンドロイドに理解がなくて
例えばすでにiPadを使う場合は?
OSを聞く必要があるのは初期状態や設定項目が変わってくるからなんだが?
よくもまあ最後の一行みたいなでかい口叩けたもんだ
あきれる
776 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 02:49:48.74 ID:lCjfevQX
>>774 FAXがページ単位なのは構造的な制限なだけだろw
しかもページ単位を有り難がるのはただの時代遅れ、重要なのは内容であって書面ではない。
これだけWebが普及してページの概念が希薄化した現代では化石のようなものだ。
まあ、俺の立論に腹を立てる人は、faxは、要求されない限り使わないだろうからねえ。
日本文化に、江戸時代の木版発想が底流しているなんて、いかにも文系に聞こえる「風流」な話は、
まあ、おまえらは理解できないだろう。
これは2chにすら流れてるんだけどね。「アスキーアート」だよ。それから、フォントの事実上の強制。
これ、みんな木版発想の流れ(情報を分節化することの拒否)をくむもの。
あとは、レイアウトへの過度の執着というのもある。
オープンソースによる文書作成の代替アプリが、日本では特に広まらなかった一つの理由。
レイアウトが崩れた文章は、同じ文章とはいえない、という発想がある。
文章を1ページごとの「絵」として見てるんだね。
日本文化の伝統は、意外にしつこく残る。そして、顔を真赤にして否定する本人が使ってたりする。
>>775 ipadにお絵かきソフトがないとでも?
お絵かき専業の方の多くは昔々からアップルなんだが?
779 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 03:54:33.01 ID:qfFXNLbe
www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=164843
ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人
ソース『聖書と「甘え」(土居健朗著)』
このブログに在る様に新しいツールを押し付けられることに拒否感や
懸念を表すのが日本人の常でもあるわけで
web上での情報のやり取りの行き着く先は”情報を全員で共有する”事に行き着く
企業で間での情報はこの”情報を全員で共有する”に馴染まない物で
本能的にその事に気付いているのが
戦中を生き残り戦後の経済成長に身を投じた年齢層の日本人達で
まさに死地からの生還した世代ならではの野生の感性と云った処か
だからこそFAXでのやり取りに固執する面があるわけだ
実際の物作りの最前線の現場である中小企業のやり取りで
重宝されているはFAXの情報でそれはwebに晒さなくて良い分
セキュリティーにコストがかからない利便性が買われてい事実がある
>>779 ずる賢く立ち回ったから生き残れたという側面は否めない。
子供を置き去りに旧満州から尻に帆を掛けて逃げ出すのが、連合軍の沖縄上陸前にスタコラ逃げ出した大日本帝国軍の撤退が野生の勘?
戦略も戦術もなくまして勘などではない、ただの卑怯ものだから。
セキュリティを持ち出すなら情報戦でもとから負けていた戦争やら勘などは最も忌避すべきネタですね。
781 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 06:27:49.20 ID:3Bd25ah5
FAX送信するのに複雑なチェックシート使ってクロスチェックとか言う造語で悦になってるわ。まじくだらねぇ。
782 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 06:43:13.89 ID:tm+lhrk/
これも実は既得権益と無関係ではないという話。
インターネットFAXで移行期間をしのぐしかない
784 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 08:14:44.25 ID:4a1tUvNC
Googleもマイクロソフトもメールを覗き見してるのが確定してるからな。
>>785 だから、だろw
覗き見できないNTT固定電話回線網を通じた通信は困るんだよ。
あと英語化の流れも同様な。
英語、インターネット、デジタルで情報盗み放題になる
日本語、電話回線、アナログはセキュリティが高いので不可なんだよ
787 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 09:44:32.42 ID:E4IW4oIJ
公務員の仕事が減ると困るからだろ。
公務員の仕事が減らないように無駄を続けているんだよ。
ファクシミリ
災害時に停電したときに確認できる
790 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 10:27:05.88 ID:ekW2F4Lu
納税関係の手続きでアメリカの役所と書類のやりとりした時には
普通に電話とFAXと郵便を使ってたよ
EメールとかWebアプリとか使う方法は指示されなかったけどな
紙が手元に来るととりあえずちゃんと読むからな
大量の電子メールが来てると、つい何個か見落としたり、重要な物を流し読みしてたりする俺はオヤジ
>>777 なるほどね
伝える内容は同じでも自由にレイアウトできないメールに
使いづらさを感じるからFAXも残ってるんだな
この文字はここにないと伝わりにくいんじゃないかという
相手へのおもてなしの心がそうさせるのかもね
現実にFAXを駆逐できるほどの優位性がメールにはないから移行しないんだろ
FAXには「慣れ」っていう大きな利点がありメールには「不慣れ」っていう大きなリスクがある
両方設備あるけどほとんどFAXでって職場が俺の周りにはたくさんある
経営サイドからすれば送受信無料のメールの方がありがたいだろうけど
手書きでチョコチョコっと説明図や似顔絵を描いて送れるのが
FAXの最大の利点だと思う。
どこかの会社がFAX送ってきてるんだろうが
番号間違えてるらしく受話器取るとぴーぎゃらぎゃらぎゃらびーとか
毎日一回はあるけど面倒だからぶった切ってるw
インターネット使ったファックス使えばいいんじゃないの?
何のために
スキャナがFAX機能備えればいいのに…と思ったけどUDP含めたTCP/IP通信だと脆弱性怖すぎだな
電話回線でも脆弱性うんぬんは言えるけど、段違いにネット回線はやばいだろうし
とこの前のSSLの致命的脆弱性発覚のニュース思い出してふと思った
アナログ過ぎて
事実上盗聴とかできないのは隠れた魅力
暴力団も警察も公安も防衛関係者も
愛用している
800 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 08:59:32.62 ID:C7BuaDyC
>>793 アホかお前
駆逐もなにもFAXなんてメールを満足に使えない情弱連中か、メールで代替できない場合に
限定して細々と生きながらえてるだけだ。
FAXの需要なんて10年前の1/10程度しかないんじゃねw
801 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 09:13:07.18 ID:SZzCNyg/
>>799 横取りはし放題では?
アナログ信号自体は並列に線つなぐだけで盗れるから
デジタルで標本化した後暗号化してあるかどうか
詳しい人?
メインフレームとかFAXとか、もう何十年も前からずっと無くなる無くなる言われ続けてる
でもやっぱり何がしか利点・ニーズがあるものはしぶとく生き残るもんだねぇ
803 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 09:25:57.36 ID:p34J5DSQ
クルーのスケジュールをFAXした。
「今お送りしたFAX確認していただけましたか?」
「ウチはただの農家ですが・・・」
全く関係のない一般家庭に行ってしまった。という失敗談
804 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 10:08:33.45 ID:3Q2j6Fsm
>>801 電柱の回線は光ファイバー網なのでデジタル化はしているけど
其の時々で信号が変調しながら通信して行く為
特定の信号を拾い上げるのはほぼ無理ゲーと聞いた事があるけど
805 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 10:22:14.84 ID:h6u09oQE
未だに口座開設は郵送処理
ネットで申し込んでも郵便物
カード要らないからネットだけで完結して欲しい
806 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 10:34:59.85 ID:SZzCNyg/
>>804 FAX機の中で読み取り、デジタル化
でアナログ変調してアナログ電話線に送出するでしょ?
それでFAX機でデジタル信号のうちに暗号化してあれば横取りされても読めない
けど暗号化してなければ読めちゃえないか
で光ファイバーはなぜ出てくるの
それは必須やないで
807 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 12:12:30.33 ID:C7BuaDyC
>>806 で、お前は今まで何回盗聴されたんだよ?
どうせ1回も無いんだろ、この被害妄想がw
808 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 12:15:14.53 ID:Wtx02ydM
>>803 あはははははは、それうtさfsだおkjほdふぁっjkfs
がちゃ、ぷーぷー
別に実用頻度が十分の一になっても全く関係ない。
その十分の一が必要な用途なら、そのためにFAXは買われ続ける。
困るのは感熱紙屋ぐらいだ。
FAX使うのが情弱、とか言ってる奴は、別に情強でも何でもない。
単なるニートだ。しかも今の2ちゃんのことだから、かなり高齢ニート。
>>809 FAXについて否定的な人はニートですか?
その論理の飛躍がよくわからないのですが。
812 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 12:47:21.38 ID:Dh8sXtqT
FAXはまっすぐコピーできたことがないから苦手。
ネットに比べると電話回線の安全性や法的効力で有利なのかな。
813 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 12:47:52.91 ID:3Q2j6Fsm
>>806 単純に光ファイバー化でデジタル化した結果盗み難くなったて話し
あと基地局ごとの調整てのが日々あるから
余計に盗み難くはなっている筈だけど
>>813 光ファイバーでも同軸ケーブルでも多重化の仕組みは同じ。
伝送装置で盗聴する手法は同じだよ。
815 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 13:13:30.43 ID:C7BuaDyC
>>809 FAXなんてどう見てもニッチへの道を順調に進んでるだろw
そりゃそうだ、メールで処理できない通信業務とメールが使えない情弱御用達しか
生きる道は無いんだから。しかもいまどき感熱紙とかアホか、普通紙FAXが常識だ。
高齢ニートがワアワア騒いでるのう。
普通紙の業者は困るわけないだろがバカ。
同じのがコピー機用にいくらでも売れてるんだから。
問題はFAXという製品そのものじゃなく回線にある。
FAXだけなら使用頻度が減ったら紙が長持ちするだけだが、固定電話回線は、これ以上、使用頻度が減れば、NTTの方で維持できなくなりかねない。
回線部分を何らかの移動体通信に切り換えた製品が要るだろう。
キーボードを打てない馬鹿が多いだけ
FAXと同じことを実現するには、イメージスキャナで取り込み、電子メールで送信、受信側では自動的に印刷、そして双方のパソコンから自動的かつ確実に電子メール削除、の一連の作業が必要になる。
電子メールなど残してたら情報セキュリティ上、漏洩の元凶にしかならん場合も多い。
自動的に印刷してくれないと到着に気付かぬ場合もあろうし、一々パソコン弄るだけでも一定の無駄な人件費が生じる。
それだけの便利なアプリケーションがインターネット上で提供されてないから、古くてもFAX使ってるのであろう。
そういうのが提供され普及したら、いよいよ固定電話回線に依存する現在のFAXも終わりますよ。
次世代FAXみたいのを考える時に、回線のIP化などと同じくらい欲しいのが、透かし印刷ですな。
細かい点々で受信側の番号などが全面に打ち込まれて、コピーすると浮き上がるとか。
821 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 19:01:43.26 ID:3Q2j6Fsm
無闇にIP化しないからセキュリティーにコストがかからない訳だが
822 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 19:28:23.47 ID:wm8C3+hI
どうしようもなく忙しく、pdfにする手間を省きたいときは
ファックスを利用する。
823 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 19:38:58.63 ID:C7BuaDyC
>>819 イメージスキャナとかバカかお前w
いまやほとんどのデータはPC内にあるんだから、わざわざ紙に印刷なんかしないでpdfにでも出力して
そのまま送ればよいだけだな。で、今まで何回盗聴されたり情報漏洩したんだよw
824 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 19:42:19.07 ID:W0APovew
迷惑メールは違法でも迷惑FAXは合法
天下りが良い仕事してるわ
FAXは必要だよ。
まだ使っている時代遅れの取引先が残っているうちはw
>>823 PDFを印刷して、手書き入力して
FAXで返信ですよね?w
これだから新興国に技術で抜かれる
828 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 20:20:15.17 ID:ePW7Ay/X
>>823 手書きや自署+印鑑の書類を手軽に送れる事への需要が未だにあるのにそこまでPDFに拘る意味分からん
逆にPDF化してメールで送る事もFAX送信も1台で出来る自動紙送り式スキャナ機能付きコピー機という発想しようや
829 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 20:28:51.03 ID:O2e5wz/y
NSA対策だなw
830 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 20:54:33.74 ID:C7BuaDyC
>>828 お前よく嫁このアホウ
別に捺印が必要なものをFAX送信するのを否定していないが、その需要自体が激減してるってことだ。
電話でメールアドレス教えるの、めんどくさいだろ。
FAXなら番号でいい。
ハイテク企業()ほどセキュリティ対策でメールに添付ファイル禁止だったりするしね
当然USBメモリ持込なんぞもってのほか
そういう取引先に画像データを送るにはFAX必須
FAX送付状.doc
いつもお世話になっております。
以下の通りFAXを送付いたしますので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
送信枚数 (表紙を除き ○枚)
↑メールだとこの部分を入力するのがのが面倒じゃね?
プリントアウトする手間も省けるし。
パソコン無くても確認できるし最高じゃん。
834 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 22:22:16.56 ID:ePW7Ay/X
>>830 でも今の段階ではまだまだ需要あるしニッチでもそれなりに需要は残る
で、それの何がいかんのよ
ついでにID:C7BuaDyCいちおしのPDFは現段階では簡便性にやや欠けるので使い辛い
大画面タブレットが一般化して手軽に再編集出来て法的効力を有するようになるまではFAXに取って代われないだろうね
>>815 普通紙ファックスはインク詰まりとかインクリボン切れがめんどくさいから
感熱ロール紙が一番不具合ないよ
836 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 23:36:47.52 ID:UOQmN0pv
FAXは紛失リスクあるからな
PDFでメールしてもらえばカラーで鮮明だし、出力した紙を失くしてもデータ残ってるし
殆どの企業はe-mailファックスに移行しているが
それを知ったら尚驚くだろうな
本末転倒だと思うがPCアレルギーの老害が居座っている以上仕方ない
手書きのほうが温かみがあるってバカじゃなかろうか
情報伝達方法に温かみもクソもあるかよ
老害どもはマジで社会の害悪
839 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 00:49:02.10 ID:IP3A+URC
普通にアメリカのお役所からは、未だにFAX貰うけどねw
もちろん欧州からもな
漏れちゃ困るような重要文書はローテクでのやり取り必須だろ
>>832 普通はデータ送受システムがあるよ。
FAX組はその輪にも入れない怪しい業者ってこと。
何故使うって?複合機にFAX機能がついてるからだろ。
まるでFAX使ってる人間が、FAXしか使ってないかのような
言い方をされてるが、普通はメールもFAXも、相手によって
使い分けているだけで両方を使ってると思う。
だから、FAXの利点・欠点もパソコンでのメール送信の利点・欠点も
わかった上でカキコしている人がほとんどだよね?
むしろFAXをかたくなに認めようとしない人の方が偏狭だよ。
実際の社会での使われ方を知らないだけなんじゃないのか?
>>841 何故複合機にFAX機能がついてるって?
使われるからだろ
844 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 11:18:48.82 ID:xIRlvFHZ
中の人がローテクだからだ
使用頻度が下がったから、自分個人は使わないからと無くすのは、高齢ニートの自宅だからの話。
企業であれば、ごく当たり前に、少しでも使うなら無くさない。
ネットのシステムが故障した時の一時的な代替にもなる。
サーバみたいに維持のために人件費が嵩むもんでもないし。
いっそ固定電話回線を無くしてしまう、まで節減する気でなければ、FAX無くそうとかアホーな発想する訳がない。
カメラもそろそろヤバいね
サムスンのミラーレスカメラ 米消費者団体誌で初の1位
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/27/2014042700530.html サムスン電子のミラーレスカメラが米消費者団体誌「コンシューマー・リポート」で初めて1位の評価を受けたことが27日、分かった。
同誌のデジタル一眼レフ風カメラ(SLR―Like)部門でサムスン電子のミラーレスカメラ「NX30」が75ポイントを獲得し、パナソニックの
「ルミックス DMC―GX7K」とともに1位となった。
「NX30」は評価項目のうち、フラッシュ写真、液晶パネル(LCD)、ビューファインダーで最高点を獲得。イメージ、動画、使いやすさなど
でも高評価を受けた。
同製品は2030万画素でハイブリッドオートフォーカスを採用。シャッタースピードは8000分の1秒で、スマート機器との連動も可能。
発売後、前作「NX20」に比べ36%以上高い売り上げを記録している。
847 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 12:39:03.54 ID:izbIR9QQ
>>842 バカかw
メールメインで使ってるユーザも相手や内容によっては普通にFAXも使ってるわ。
その上でFAXの非効率さを批判しているだけで、この程度も想定出来ないようじゃ
バカ呼ばわりされても仕方ないw
ハッキングには強い。
司法の場でも弁護士にワープロ打たせてプリントアウトしファックスで送る
ことが平気で行われる。一昔前は期日に手渡ししていたが。
>>847 だから、「必要だとされてる用途がある」ってことだ。
それくらいもわかってないのは、お前さんの方だよ。
851 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 13:45:37.68 ID:xIRlvFHZ
電電公社を使った公的盗聴が合法だった時代が長かったからな。
職員が証券会社の大口注文盗み見てインサイダー取引やっても大目に見られてた時代が習慣になってまだ続いてるのだな
会社によっては情報漏えいを恐れて、個人に電子メールアドレスを持たせない場合
もありますよね。
853 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 15:36:23.74 ID:vwTVzqWb
FAX誤送信のほうが問題になっているんで
二人一組で確認作業してからでないと送れない
どうしてもメールでの取引が無い業界とは仕方無しに
空送信 確認電話 再送の手順で送信してる
これが業界が変わればその逆も当然ある
その業界で最近にあった事故例対策を
最高のセキュリティとして盲信してるだけにしか過ぎない
FAX誤送信の問題は、警察でやってるように、相互に専用コード使って認証すればすむだけだったんだが、
ついに最後まで一般的に実用化された製品が出なかったなあ。
大して難しい技術じゃあるまいし、残念なことでした。
そもそも最高のセキュリティなんて存在しないし必要ないのですよ。
そのユーザーなり業界なりの運用実態に対し、必要十分のセキュリティなら、それで良いのですよ。
玩具じゃなくてビジネス用の商品なんだから。
人間味云々は関係ないな。
ネットにはない確実さがあるし、何よりIT弱者でも使える。
>>853 メールも普通に誤送信あるけどなー
複雑なだけむしろしやすいし
858 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 20:55:47.86 ID:izbIR9QQ
>>850 だれもそれは否定してないだろ、このバカw
必要もないのにその必要とされるシチュエーションだけやたら強調するお前のような
連中がガンなんだよ。メールも満足に使えない爺さんや、こういった爺さんに指導w
されて洗脳されたバカ連中なんだろうが、その用途自体が減少の一途だってことだ。
859 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 21:29:38.49 ID:4HmEHn73
>>858 必要がないって断言してクソミソに貶すから必要な場合を例示してるだけだろ
古い物disって新しい物を押し付けたがる奴って何で判で捺したように同じループ会話するんだろうな
860 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 21:49:50.05 ID:izbIR9QQ
>>859 メクラかお前
FAX必要がないなんて言ってるのは誰だい?
必要ないじゃなくて必要性が順調に低下していると言ってるんだw
861 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 22:03:26.69 ID:3HmnuEbU
この数年でこそ、銀行は中小企業の情報投資に積極的に金を貸すようになったが
数年前までは設備投資には金を出しても、情報投資にあんまり金を貸さなかった。
だから、中小企業の安価なファックスを導入する一方、
個人のパソコンの普及は遅れたし、BtoBのネットワーク決済は進まなかった。
だけどね、もっと早く日本の中小企業に情報投資させていたら、
日本社会全体の生産性は上がっていただろうと思うね。
間接金融が大半の我が国で、金融機関の先見性のなさが社会を停滞させた罪は重い。
バック・トゥ・ザ・フューチャーで、未来社会でFAX使ってたよな。
フジツーさんから解雇通知送られてくるシーン。
つか、FAX以前に、日本じゃ未だに
「手書きの図面は味がある」とか言う会社が
存在してるからなぁ・・・。
863 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 22:11:46.71 ID:ToIDDo4Z
へぇーなるほど
864 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 22:24:55.50 ID:gtsSe9Hc
>>845 いや、おまえがいう高齢ニートだが
固定の一般加入線はどけている
地震がきたら携帯しか無理だな・・・
言った言わない、来た来ないのトラブル防ぐには
メールなどはまだ不完全なんだろうな。
FAX送るときは日付付きのゴム印押して、送り先に
電話して、到着確認して始めて送付済み書類扱いに
なってた。
メールの文書でも出来なくは無いんだろうけど、
社外に自社ルール押し付けられないだろうし。
そこまでやるんならメールでも同じだと思うけど…
タイムスタンプ・データ保存・確認電話。
向こうに求めてるのは確認電話だけで後の二つは社内(もしくはデータ証明専門業者)で対応可能。
>>860 そんなもん、このスレの全員がわかってるだろ。
そもそものタイトルが、それをふまえた上での
日本でだけなぜ?という疑問なんだぜ。
だから、どういう理由でいまだに使われているかが話されてるわけで
そこに一歩的に否定するだけの意見書いて、何がしたいんだっての。
868 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 15:20:54.05 ID:Myy96Buy
>>867 そうじゃないだろw
どう見てもメールの方が便利なのになぜかFAXじゃないと駄目とか便利とかってバカなレスばかりだ。
しかもなぜ駄目かというとメールは公文書として使えないとか情報流出したり盗聴されたりするからw
ただの連絡文書なんて公文書扱いする必要なんか無いし、何回流出したり盗聴されたんだと聞いても
誰も答えやしないときたもんだ。
要するにFAX派のほとんどはPC操作が苦手で手書きのFAX使いたいだけなんだよ。そんだけw
若い奴 メールが得意で使い慣れてるからメールが便利
年寄り FAXが得意で使い慣れてるからFAXが便利
そんだけ
870 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 15:34:33.83 ID:MTM4MTUR
>>868 公文書 も 扱えるって話を他のケースと混ぜるなよ
ていうか公文書を回覧するって発想ないんかい
871 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 16:01:45.30 ID:Myy96Buy
>>869 たしかに爺さんかそれに毒されたアホな連中しか居ないねw
872 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 16:03:01.94 ID:Myy96Buy
>>870 回覧って何?CCすれば済む話じゃないのかよ?
まさか相手先1件ずつFAX送ってるとかじゃないよなw
>>872 おいおい…ニートか?
最近のまともな企業ならCC禁止だろ
メールアドレスと言う個人情報が流出しかねないから
問答無用で弾く方向に来てるよ
874 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 16:20:56.89 ID:MTM4MTUR
>>872 なぜ1通だけで済むという発想が出ない
地方とかで法的効力のある公文書を扱う仕事したことねーの?
875 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:08:48.34 ID:Myy96Buy
>>873 へぇ、一部のアホな企業だけだろw
しかも禁止理由は当面不要や関係性が低い相手に送るのは業務の邪魔でしかないからだし。
で、複数の宛先に同じ内容のメールを送る場合はどうしてるんだい?
876 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:09:49.46 ID:Myy96Buy
>>874 お前の言う回覧って何?
もしかして複数の読み手がバケツリレーみたいに順に転送していくのかな?
正気か?w
877 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:10:18.83 ID:+2IdxjuF
ファックスは、使わなくなったなぁ
海外の法律事務所はFAX好きだな
>>875 え!?BCCしらないの!!!( Д ) ゚ ゚
これだからニートは…
880 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:37:05.88 ID:MTM4MTUR
>>876 小規模の事業所だとそれですむだろ
何でがっつり専門部署でセキュリティ対策が取れる大企業だけ想定してるのか意味わからん
業種にもよるし
881 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:39:07.57 ID:Myy96Buy
>>879 あのね、CCとBCCじゃ用途が違うだろ。誰に送ったか明確にするためにCCで送るのにアホか。
一斉送付でBCCなんて普通は使う必要がない。これだから情弱FAX厨はw
882 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 17:57:12.47 ID:h0quy1QO
FAXなし、携帯電話なし
固定電話だけで、なんか、文句アル。
>>881 ニートは理解能力ないな…
そのCCを使いこなせず個人情報流出させる
アホが問題になってるのも知らんのか?
お陰でBCCのがむしろ基本だね
情強気取りも結構だけど、メールは相手無し
には成り立たないからね
それこそ、相手が情弱であるリスクを想定
できなきゃ社会でやっていけないよ
まあ、失うもののないニートには理解できない
かもしれないがw
884 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 18:35:53.24 ID:Myy96Buy
>>883 ローカルな使用法をさも一般的みたいに言われてもアホかこいつとして言いようが無いねw
で、同じ作業をFAXでやる場合はどうしてるんだい?
まさか100件の送信先に1件ずつ送信してるって事はないよね?
しかもページ数が100ページとかだったら?
>>884 おお!!問題分かってるじゃないかw
結局、メールはセキュリティ確保のために
様々なローカルルールが出来まくってて、
使い勝手が悪いことが結構あるんだよね
その徒花がFAXだなw
まあ、正直やめて欲しいんだけどね…
886 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 18:55:50.04 ID:Myy96Buy
>>886 うんうん、情強の僕ちんの使い方ができない
情弱が悪いんだよねww
888 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 19:23:25.76 ID:sbjMKnGp
特許の仕事している人が、EU、米とも特許に関する書類は未だFAXだから日本もやめられないと言っていた。
日本の判子に値する、偉い人の承認署名のドキュメントがないと先に進められないからだそうだ。
889 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/28(月) 21:23:53.77 ID:RjHmATX6
FAXだって昔から誤送信はつきものだよな。
結局使い手次第でしかない。
複数件x複数枚は一箇所に同じもの何枚も送る莫迦いたし……
別にFAXだから確実ってこたーない。
ウチは取引先にもメール強要したおかげでFAXはほぼ無くなった。
どっちでもいいっつーならFAX選ぶ理由はないからな。
891 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 01:08:28.80 ID:dxvE1Hep
単純に契約書にハンコ押してFAXしたものが原本/控えとみなされる法制度の都合でしょ
少なくとも不動産屋がFAXに固執する理由は九分九厘それ
>>890 強要したからじゃね?
その場にある書類そのまま送ればいいんだからFAXのほうがよっぽど楽だわ
スキャンとかめんどくせえ
893 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 04:22:53.11 ID:pOdDXXfs
図面系は常に持ち歩いてすぐ見れたほうが便利だからだと思うけど。
スケジュールとか社内報みたいなのまでFAXする必要はないとおもう。
日本でも日本以外の国(例えば米国)でも、
法的な書類や重要書類は、メール禁止、FAX使用だよ。
会社関係でも、昨今の情報漏えい被害を警戒して
メール禁止、PC禁止になりつつあるところが出てきているくらいだ。
自分がメールでいいと思っても、社会はそれを認めてないのに
PCを扱えないからだろうとか勝手な思い込みの妄想で、
持論を展開するあたりが、ゆとりの典型例だねえ。
会社でも使えないやつとか協調性が無いやつと思われてるぞ。
あ、ただのニートの世間知らずなヤツがボロ出しただけか。
895 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 07:04:56.36 ID:zjWuIcvk
メールは複製し放題だからな
FAXもハッキングできなくはないが、イメージデータなので現状では
自動監視には向かんからなあ。
>1
海外紙分析というけど
書いてるのは東京の日本人だね
この記事では単独で Hisako Ueno 名義だけど
Makiko Inoue and Hisako Ueno from Tokyo
でよく記事を投稿してるね
HIROKO TABUCHI も時々絡んでる
この記事はFAXの話だけど
New York Times東京支局は朝日新聞社内にあるくらいで
先の三人の名前で政治的、反政府的、反日的記事の投稿が出てくる
どういう意図があるんだろうね
FAXがコピー機並みに鮮明になれば
使う人が増えそうだ
>>898 G4という高密度の規格があったがISDNと共に滅びたよ。
あとカラーとか、いろいろと規格はあったみたいだけどね。
音声回線なら、かなり酷い回線でも送受信できるというのが30年以上前のG3 FAX規格の強みだなw
900 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 11:14:54.26 ID:tgLAJd67
FAX信仰ってゆーか、紙信仰ね
頼むからメール使わしてくれよー
なんでワードを印刷してファックスしてそれに判子おしてファックスで戻ってくるんだよわけがわからないよ
一冊に綴じて割印押して持ってこいと言われないだけマシと思わなきゃ駄目だろ。
実務で使ってる上では、FAXは人間性重視っていうより、高齢者向けの代替案って印象だが
メールなりシステムなりに入力できるならそっちの方が100倍いいけど、そんなんできる奴が
現場に居ないから代替でFAXってケースがほとんど
紙にペンでちょいちょい書いてFAXするとそのまま写しが向こうに行く
これをメールとかでやろうとすると甚だめんどうくさいからな
907 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/29(火) 23:22:43.45 ID:vTzcCXAE
>>906 時代遅れな事やってるなw
ペラチェックするぐらいなら印刷何てしないで画面上でチェックしてマークアップ後返信、
印刷してチェックした方が良い場合は、手書きでチェックした後pdf化して返信だ。
今の複合機はボタン一つでpdfまでやってくれるからこの方が楽だね。
チェック済みのは処分していいから、ゴミが溜まらないのも良いw
908 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 00:10:02.20 ID:gOGAaVWt
紙媒体で残ってないと不安っていう人もいるからなんじゃないの?
とメールを先方に送信してからそのメール内容を印刷してファイルに綴じている上司を見て思った
バカなことやってるなぁと思うが本人は大真面目
いまやレントゲン写真もデジタル化していて専用モノクロモニターで表示する時代なのに、
それをわざわざレントゲンフィルムに「印刷」するプリンターがあるんだよね
検診なんかでフィルムでないと受け取らないというところがあるからね
ごく一部の利点だけを取り上げて
大局や実際の現場を見ずに判断し
「パソコンがあるのに紙に手書きしてるんだ、時代遅れだね」
って言ってるようなものだ
>>907 そのめんどくさいことやる手間考えたらFAXのほうがいいだろ
912 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 07:32:45.32 ID:siNOeZSg
意外な点
メールは遅れる
正月あけおめメールの混雑時とかものすごいぞ。半日ぐらいして届く。
即時性が必要な警報システムなんかにはダメだと思った。
電話回線は強い。
913 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 08:44:28.22 ID:b5rOi8mf
>>911 な、やっぱりFAX厨って満足にPCが使えないんだよw
複合機に突っ込むまでは同じで、メールで返信するかダイヤルしてFAXで送るかの違いしかない。
しかもFAXの場合は送付状の作成も必要だ。
で、FAXで送った後の原稿は後生大事に保管しておくのかい?
バカ丸出しだなw
914 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:26:02.12 ID:8f92Y5KO
>>913 メールで送る時に一筆添えないのかーありえねえ
915 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:32:07.31 ID:b5rOi8mf
916 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:39:53.96 ID:8f92Y5KO
>>915 FAXだと送付状
メールだと送付メール
手間も内容も一緒じゃね?何でFAXだけ送付状に言及すんの?
って言ってるんだが
917 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:40:50.56 ID:b5rOi8mf
>>916 手間は一緒なんだから比較内容から省略しても問題ない。
と言ってるんだがw
918 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:45:35.96 ID:PAi/4NCk
英語圏では使いにくいんじゃね?
ファックしてくれなんて言えないだろ
919 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:46:21.81 ID:8f92Y5KO
>>917 いやだからね一般常識として送付状は基本的に付けるべきものだろ
手段はどっちでもいいんだよ、やりやすい方で
パソコン無いとこでもFAXは紙ペラ1枚で見られるから便利。
921 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 09:52:51.73 ID:b5rOi8mf
>>919 バカかお前、やりやすいかどうじゃなくてどっちが面倒かだろw
で、お前はFAXの送付状どうやって造ってるんだ?まさか手書きじゃないよな。
PCで作成して一筆w書いて印刷してまたFAX送信かよ。
どう見ても返信メールにそのまま要件入力して送信した方が楽だろ。
もうPC苦手です報告はいらないんだよ、この役立たず
すごいな、こんなどうでもいいような論争でバカだの役立たずだの連呼しなきゃならんのか。
リアル社会でもそんな生き方してるのかね。
923 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:07:57.74 ID:fZSKEcu3
もうそろそろいい加減pdfにして送ってほしい
924 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:09:44.29 ID:8f92Y5KO
>>921 手書きで問題ない相手には手書きで出してますが何か
だって速いじゃん
それとFAX送信の必要がある書類は送付状はセットで作るから別に手間ではない
925 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:12:14.70 ID:b5rOi8mf
>>924 手書きや送付状の作成が手間じゃないとか。
これ読んでる連中もわかっただろ、こういう低レベルなんだよw
926 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:24:31.01 ID:8f92Y5KO
>>925 規定の様式に2,3行程度の手書きが手間ねえ
学生時代は毎日アホほど手書きしてたのに今手間だと感じるならそれは身体的に退化してるぞ
それとも手書きする必要がなければそんなもんなのかね
927 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:31:44.76 ID:b5rOi8mf
>>926 だからPC苦手ですカミングアウトは要らないって書いてるだろw
学生時代とか全く関係ないし、手書きとキーボードのどちらが楽かなんて議論する余地もない。
928 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 10:41:22.13 ID:8f92Y5KO
>>927 手書きが苦でない=PC苦手って短絡的だなあ
これで社会人経験あって万が一本気でいってたら嫌だな
929 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:16:42.99 ID:b5rOi8mf
>>928 新人君に「これ手書きで書いてFAX送っといて」と言ってみな。
返事は「えぇー、マジっすか?」だよw
930 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 11:59:02.72 ID:b5rOi8mf
それにしても次から次へとクソの役にも立たない屁理屈ばかり出すもんだなw
手書きの方が良いにはさすがに呆れたが、次はPCはウィルス感染するから禁止されているとか
言い出すんだろうな。
正直にFAXの方が慣れてるしPCは上手く使えないからと言えばいいだけなのに、頑なに認めようと
しないのはやっぱり自分がマイノリティな時代遅れな存在だとだと認めたくないからだろうねw
931 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:16:30.62 ID:+U7btyeN
普段コストカットにうるさい経理もFAXはどれだけ使っても文句言われたことは無いんだよな
協力業者へのパーティー招待とかかなりの数だよ
コピー枚数が多いだけで理由聞いてくる連中なのにな
ネット回線使ったFAXはまだ出来ないのか?
e-FAXとかさ
理屈上ではコピーの品質で送れるはず
現状のFAXで図面送られても辛い
933 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:20:22.99 ID:8f92Y5KO
逆にメール一辺倒ですむ業種って何だろうか気になる
通信関係でも契約書とかはFAXだしなあ
b5rOi8mfの気持ち悪い粘着っぷりには傍目に呆れるを通り越し笑えるなあ…
よっぽど暇なニートなんだろうなあ…
935 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 12:45:07.92 ID:Qx5Q01xs
ファック! す
>>933 メール、手紙、営業が行ったり来たり、データ授受専用システム。
FAXを否定はしないけどFAXが無かったらメールだけとか…むしろその環境のほうがおかしいと思う。
FAXって原本が送れる訳じゃないんだぜ?契約は調印式が必要だしな。
937 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 13:18:51.76 ID:8f92Y5KO
>>936 実際のところそういうもんなんだよな
FAXがいらない環境もあるのは大前提
ID:b5rOi8mfは多分ずっとここでFAXdisってる奴だろうなと思ってのことなんで何つーかすまん
ファクスに限らず新聞やテレビ、メモ帳、腕時計のような「古いデバイス」をディスってる奴って馬鹿が多いよな。
どれも道具に過ぎないのだから、その人が必要だから、その人にとって使い勝手が良いからユーザーに
なってるだけで、完全代用しようがしまいが、そんなのは勝手なのに。
「電子媒体で下さい」と連絡して、
届いたメールを印刷してるバカなら、隣りに座ってますが
940 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 14:45:02.56 ID:b5rOi8mf
>>938 馬鹿はお前w
FAXに限らず旧態依然とした手法に拘るのが勝手なんて言ってたら効率化は進まないんだよ。
勘違いしてる連中が多いが、FAXそのものを全否定しているわけじゃなくて、FAXよりも明らかに
メールの方が便利で効率的なのに、頑なにFAXに拘る馬鹿を否定してるだけだ。
>>938 >どれも道具に過ぎない
これに尽きるな。
そこにひたすら拘ってる奴もいるが
>頑なにFAXに拘る馬鹿を否定してるだけだ。
>>938のどこをどう読んだら「頑なにFAXに拘る」ことを認めているように見えるのだろう。
そういう解釈に至る思考回路が不思議だ。
>>936が書いているように、訪問も手紙もファクスもメールも電話も使う人や環境それぞれと
いう程度のことを書いただけなのに。
ID:b5rOi8mfはよほど胡乱な奴なんだろう。社会でも大した評価を受けてない奴だろうなあ、
こんな低レベルの読解力しかないのだから。
943 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 15:26:34.46 ID:76j13lS+
>>1 FAXを基調としたシステムが出来上がっているからだろ。
結果、先進国でもまだまだ使っているところが多いし。
そこを経験しなかった新興国なんかは使うことはないだろう。
とりあえず公官庁側からやめていけば、すぐに無くなるよ。
まあなくすためにはそれ用のフォーマットをセキュリティ高めて電子化しないといかんけれどなw
945 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 16:46:12.30 ID:oGLHggd6
FAXはエビデンスになるからメールだけで代替は無理。
新聞テレビなんて代替が簡単で実際に需要が減っているから
ディスられるのも当たり前。
それを根拠なくディスっていると分析するのも馬鹿。
結局
>>938も
>>940もどっちも馬鹿。
メールがFAXを完全に代替するのは無理だとしても、
メールで済む件をわざわざFAXでやってるケースはままある
金と紙の無駄だよね
947 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 17:36:44.41 ID:AKvv2GKk
メールの本文解析やってる広告業者がいるからだろ
>>945 日本語の読解力がない奴に馬鹿って言われてもなあw
代替できるからといって需要が無くなってるわけではないから、
完全否定を指し示す「ディスる」行為はおかしいという内容なのに
なにを言ってるんだ? 根拠の問題じゃなく、行動の問題なのにw あんたろくな大学出てないでそw?
949 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:15:16.36 ID:b5rOi8mf
>>943 はぁ?
相手がFAXで送ってくれと言ったら当然FAXで送るに決まってるだろw
憶測でいい加減なこと書くなよアホウ。
950 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 19:16:13.43 ID:b5rOi8mf
>>945 だからエビデンスとか捺印とか必要ないメールで済むような通信作業だってのに、
何回同じ事書かせるんだよこのバカは。
うちのかーちゃんはPCもケータイももちろんスマホも持ってないし、使ったことない。
FAXはあるけど、使う時には説明書が必要だろうな
953 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 20:48:46.21 ID:76j13lS+
954 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:37:12.92 ID:BUXAQE8P
955 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/30(水) 22:47:10.55 ID:b5rOi8mf
>>953 反論一つまともに出来ないのなら最初から出てくるな。
引っ込んでろよw
>>949 「いまどきFAXしか使えないんですか?ずいぶん低レベルですね」とか言わずに送るんだ。
へえ。
959 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 03:38:44.81 ID:6A9KLoLj
ずいぶん昔から「タイプライター」で公の書類を作成できた欧米との
文化の違いなのねん
960 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 03:52:02.47 ID:qISjQo+s
わびさび
和文タイプとか化石だな
昔は免許更新に行くとタイプ屋って居たよなあ
>>938 腕時計は高いのを買う風潮あるからしかたない
古いデバイスって前時代に利便性なんかは確認済みだけど
批判には新しい方向性の他にも前時代に形成された風潮なんかへのアンチがあったりするからな
新旧合わせたらやっぱり次のデバイスは手書きの電子的なやりとりなんだな
964 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:17:09.67 ID:mI3kQc7o
>個人家庭の45%がファックスを所有していた。
これは多すぎだろ。
FAXのある一般家庭なんて5軒に1軒がいいところだろう。
貰った書類を印刷する手間が省けるw
966 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:27:02.96 ID:F529LgnH
>>965 データでもらって印刷した方がマシw
FAXの汚い字なんか読みたくない。
967 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 11:56:49.53 ID:cYgCI0I3
せかせかした日本人にはメールよりもFAXが向いている
電子デバイスはFAXよりも色々な操作が必要になる
>>964 固定電話の有る世帯の5割ならおかしくないような
>>969 家庭用の電話機なら、FAXつきの電話機+子機で買ってる人、
結構多いと思う。紙に印刷せずに画面で内容確認できるのもあるから、
ほんとに必要なときしか印刷しないで済むし、わりと便利に使ってる。
インクジェット複合機のおまけ機能として便利に使ってるよ
次は電子ファックスだな
小規模自営だけど、複合機の設定でDropboxにそのままはいるようにしてる。
どこでもタブレットでもスマホでも見れるんで便利
ただtdfファイルなんで、Dropboxだけど
JPEGやpdfならエバーノートにぶちこみたかった。サムネイルに写るし検索もできるので
自分だけ使うならメール一元化がいいけど
ね
974 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/07(水) 12:26:21.06 ID:DGy8lfRt
自動車販売店のたかが見積りすら、ファクスが基本。
そんなもん、普通の会社ならpdfをメールで送って来るで…
一部を手書きしたいなら、簡単にスキャンしてpdfにできるやろ。
改ざんが心配なら、デジタル署名付けたらしまい。
>>963 腕時計は機能を買うと言うよりはファッション面があるからねぇ。
俺の業界はFAXが中小企業相手だと現役。
電子メール添付方式だと送信メール容量やメールBOX容量が小さくでパンクしてたりで
使えない事が多くて・・・相手方に詳しい人が居れば良いが中小はそうもいかない。
976 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 09:24:02.85 ID:vFjJHvdw
事務レベルが途上国
人力、人海戦術大好きな準社会主義国家だもんね♪
途上国は有線電話の回線を十分に整備できなかったから、むしろワイヤレスへ一足跳びに行っている。
アフリカ奥地なんか電力整備より先にワイヤレスが普及したので、ソーラー充電器が必須ですよ。