【商業】「鮮魚のアマゾン」目指す企業 その仕組みは [2014/04/12]
1 :
夜更かしフクロウ ★:
http://news.goo.ne.jp/article/dot/bizskills/dot-2014041000046.html 世界一のネット通販サイトアマゾン・ドット・コム。
そのアマゾンも扱わない鮮魚の分野で、その「アマゾン」的な存在を目指す企業がある。
鮮魚流通の「八面六臂(はちめんろっぴ)」だ。
八面六臂は、最先端のITと鮮魚という一見異質な組み合わせで、鮮魚流通の常識を打ち破ろうとするベンチャー企業。
率いるのは、松田雅也(まさなり)(33)だ。
松田は京都大学法学部卒。
新卒でUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行するも1年半で辞め、上京して独立系ベンチャーキャピタルに転職。
その後起業などを経験する中で、漁協、荷受け、仲卸など複雑な鮮魚流通の実態を知る。
ITで効率化できる余地があるとみて、2010年10月に現在の事業に乗り出した。
この時点で松田の頭の中にあったのが、「鮮魚流通のアマゾンを目指す」というビジョン。
仕入れから顧客へ届けるまでの物流網を整備し、鮮魚流通におけるプラットフォーム(情報基盤)の構築を目指した。
そもそも鮮魚流通は、漁師→市場→仲卸→飲食店と、消費者のもとに届くまで複数の業者を経由するのが一般的。
幾度も人手を介することで魚の鮮度は落ち、無駄なコストも膨らんで、業界は停滞していた。
加えて、漁師をはじめ従事者たちの高齢化、零細・中小企業頼みという現実。
結果として、価格や鮮度で熾烈な争いを繰り広げているのは東京の山手線の内側くらいで、それ以外は「鮮魚流通過疎地域」だった。
松田は3兆円市場への足掛かりとして、その「過疎地」を攻めた。
「そういう場所を、シメシメと思って営業して歩くわけです」
そのビジネスモデルはこうだ。
まず、契約を結んだ飲食店に独自に開発した鮮魚受注アプリをインストールしたiPadを無償で貸与。
そのうえで、各店舗の注文パターンや料理長の好みといった顧客データを集積・分析し、毎日の注文を予測できるようにした。
一方、全国の漁師、産地、市場、中間業者からはその日の鮮魚情報を収集し、自社で構築したデータベースに登録した。
さらに、全国の天気や海水温なども独自に分析し、仕入れ先を調整することで鮮魚をより安い値段で調達できるようにした。
集約された「入荷情報」は、毎日顧客のiPadに届けられ、魚種、産地、サイズ、価格などの情報が写真付きで表示される。
顧客である飲食店は24時間、画面をタッチするだけで好きな魚を注文でき、店には注文から数時間後には魚が届き始める。
※AERA 2014年4月14日号より抜粋
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 21:11:56.90 ID:2oAQpHZz
法人税払え
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 21:13:44.79 ID:pv5xYcR+
アマゾンの鮮魚じゃなくて本当によかった
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 21:13:56.42 ID:ohtUw8eI
タッチパネルで注文って、自分の目で見ないと魚の良し悪しなんて
分からないんじゃないの?
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 21:14:45.14 ID:d9WrY84z
アマゾンのおいしい水
電気代節約したい方にお勧め
「アマゾンの電気ウナギ」
売るほうはそれでいいけど、魚の仕入れや配送指示は自社でできるのか?
ピラニア頼むわ
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 21:34:30.52 ID:aaIM0jJf
アラパイマ・アロワナ・レッドテイルキャット・プレコ・・・
頭のいいやつはすげぇなぁ。
全国の漁師、産地、市場、中間業者からはその日の鮮魚情報を収集
仕入れ先を調整
中間業者から買ってたらさらに間に1業者増えるだけなんだが・・・
市場で買っても中間業者が変わるだけだし。
ただの鮮魚宅配じゃね?
将来 巨大企業化できたら漁師から直買いする気なのかもしれんが。
アマゾンの半魚人を売ってくれないか
こういうのって店主の目利きが物を言うんじゃないのか。知らないけど。
抜粋には鮮魚の輸送について何も触れられてない
電話一本で思いどおりに輸送業者使えるなら勝てる
なぜか漁師とMBAのコピペを思い出した
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 22:14:43.31 ID:2ZAcirCV
魚は、実物見て良いの選んで仕入れたい。
飲食店で調理して出すなら、こういうのもありか。
最低取引量が月5万とかかと思ったが
そうでもないらしい
配送料が1回500円だと
スーパーに売ってない魚ほしいなー
っていっても箱買いだろうからそこら辺は業者専用なのは同じか・・
物流はどうなってるんだろうな。
各地にある卸売市場がハブになって全国から各種の魚が集まってくる。
そこに買い出しに行けば基本物流費はかからない。
全国から安い魚を取り寄せるにしても、何本もの宅急便で取り寄せるということになると
かなりコスト高になりそうな気がするが、この問題をどのようにクリアしているんだろう。
負の側面を見つけて否定から入る書き込み →
>>4 こうすれば成功するかも、と前向きな書き込み →
>>14
卸の人脈と目利きと信頼に負けるだろ。
魚は一点ものだからな。
皆が同じ魚の情報を見れるという時点で終わってる。
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 22:32:32.06 ID:I9pYQSVT
とくにあたらしいことしてるとは思えん
注文が入ると漁に出るのさ
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 22:57:00.11 ID:2ZAcirCV
>>15 そう都合よく貼られると思うなよ。
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、
自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は
上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出て
メキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:03:12.99 ID:jegjttPs
鮮魚が6〜8日後に届くのですね。わかります
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:39:29.56 ID:aAAyGSOJ
漁師はバカだから自分たちで魚売れないのだろうな
こんな仕組み地元で作ればいいのに
馬鹿というより、妙なプライドがあるからまとまらないんだよ。みんなで足の引っ張りあい。
個人が捕った魚を飲食店に直販したら駄目なのかな?
釣り番組なんかで大きいクーラーいっぱい釣れてるけど、あれ大家族じゃないと食いきれないと思うが
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:59:21.00 ID:/Bcvzrf5
海に出ながら、陸で販売しろ って肉体ひとつじゃ無理だよ
6次産業(自前で収穫or漁獲、自前で加工、自前で販売)にしろと
webで“ろくろ回してる人”が「言う」のは流行してるけどね
白い手で、ぶよぶよツルテカの肌で
中間業者を排除して楽に注文できるようにしました
そして魚にはトップバリュの文字が……
俺はシャケを注文したのに
サーモンが届いた場合はもちろん返金か
いいな
>>11>>21 「アマゾンって?ふうん、それただのネット通販じゃね? とくにあたらしいことをやってるとは思えんキリッ」
>>13 高級寿司屋がターゲットなわけじゃないだろ
一番いい魚、目利きがA級と判定した魚以外は日本ではぜんぶ捨てられているのか
おれらが普段は食っているわけだろうに
ボクは非A級の魚など食ったことない! そんな魚を出す一般和食や居酒屋、一般レストランがあったら訴えてやる! か
一般的なレベルの魚を出す一般的な店が、変なものや腐ったものが届くわけじゃないなら信頼もでき、
早くて便利で安いのでここに頼むようになる、ことを見込んでいる、てことだろ
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 00:37:43.12 ID:cXErkPu6
>>26 農家は農協に漁師は漁協に財布と金玉握られてるのに、バカな個人じゃただ村八分にされるだけ。
船やコンバインだって100万200万じゃないんだぜ?漁師は権利関係もあるし転覆だってあるしな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 00:46:59.58 ID:Q5xptQoG
日吉のユニーにあった金魚屋じゃねえか
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 00:47:09.19 ID:xI7e0l/J
イオンや7&iのような大手流通グループなんか魚は一艘買いが当たり前。
大手の生鮮物流は既に効率化が進んでいて、中小には手出しできない世界。
せいぜいOisixのようなニッチになるだけでしょう。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 01:15:03.02 ID:qQgNeX/p
つーかそんな、魚一本買いする奴なんかたくさんいるか?w
スーパーの切り身で満足する奴が9割9分だろ。
こだわる奴は自分で見たいだろうし。
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 06:38:43.50 ID:UrxjSOCv
>>18 全国から?あり得ねーよ
みーんな三大都市圏に行くから
その他地方はゴミ捨て場ってのが現状
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 06:45:22.15 ID:7ZVJaWkT
福島でやれ
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 06:47:49.30 ID:XnrdUoK/
>>38 地場は地場で消費するからな。ウチは兵庫なんだが、地元の割烹では漁師から
直接買い付けしてるところも少なくない。「その日に捕れたものを出す」だけ
だから、品質に問題はない。新鮮だしね。
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 07:04:33.52 ID:UTEPG8EZ
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 07:19:41.47 ID:HiWrRuRl
銚子のイワシ水
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 07:45:01.78 ID:BZjgwDPg
アマゾンだから個人向けか。
>>4 だから生鮮食品はもともと小規模業者が上手くやれる世界だったんだよ
得意客の好みをいちいち把握して、その日の出物から売れそうなものを仕入れるとか
大手じゃちょっと無理だからな
上手い事言っても結局届くのは冷凍だろこれ。
アマゾンの名前出して泊つけようとしてるだけで
システムは似ても似つかないようにも思えるんだが。
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:29:31.95 ID:6Hz3/lOI
インぺくれや
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:53:32.56 ID:N6pzo1+y
肉屋だけどこれは無理だろ
魚の業界をよく知らないけど問題点
@飲食店は毎日明日の発注を閉店後するパターンが多い。地方がターゲットで
は間に合わない。いくら安くても飲食店なんて数量ぶれるからロスのことを
考えたら高くても近場で適量仕入れた方が得。
A与信管理はだれがするの?
→販売会社の場合 管理しきれないし飲食店の倒産率ってすごくない?
→八面六臂の場合 仲介手数料が高くなって販売会社にメリットがない
もしこのシステムが一時的に成功したとしても自分が魚屋だったらここで客を
見つけて自分で売りに行っちゃうから結局だめになると思う
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:58:17.50 ID:uJ7ezniX
>>45 クロネコの冷蔵じゃねえか?
マグロとかは冷凍かもだが。
船長の顔が見えるし、リピートされないと行けないから、いいかもな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 09:03:39.38 ID:lP47xkHt
amazonって、生鮮食品って、やってない事は無いけど、
あまりやっていないよな。
長持ちするものに、力を入れてる気がする。
>>49 そりゃ、マーケットプレイスだもの。
出品者がいなきゃ商品も無いよ。
漁師なめてるとミンチにされるぞ
漁師って船舶、漁探、漁具の高性能化で魚が取れやすくなって取りすぎて、魚いねえー!って焦ってる馬鹿集団だろ?
そして、血税で生活補償があるって何様だよってw
名前忘れたが、ある研究者によると今の漁獲高を得るのに必要な船舶、漁民の数は現在の15%でいいってよwあっ東北地震前のデーターらしいけどな。
漁師さん反論どうぞ
>>18 >かなりコスト高になりそうな気がするが
東北から、ベクレた魚介類が二束三文で手に入るからに決まってるじゃん。
何が「鮮魚のアマゾン」目指す、だよw
今後、海洋汚染の実態がより鮮明になるにつれ、東北の漁業はまともな取引が出来なくなる。
そこで、このベクレ海産物を二束三文で手に入れて、消費者を被爆させて自分が儲けることを考えたんだろうな。
東北産・ベクレ鮮魚のアマゾン
東北産・ベクレ鮮魚のアマゾン
東北産・ベクレ鮮魚のアマゾン
東北産・ベクレ鮮魚のアマゾン
東北産・ベクレ鮮魚のアマゾン
ベ ク レ 鮮 魚 の ア マ ゾ ン
これですw
まあ3,4年後残って成長してるか消えてるかどっちかだろうが
さてどうなるか
今週の名言/古い業界のルールが日本企業の競争力をそいでいる他
◆ モノタロウ会長・瀬戸欣哉、ビームス社長・設楽洋
日経ビジネス(2014/03/10), 頁:3
企業研究/モノタロウ(工具・間接材のネット通販)−町工場救う流通革命児
◆ モノタロウ・瀬戸欣哉会長、鈴木雅哉社長、住商グレンジャー
日経ビジネス(2014/03/10), 頁:54
企業研究
町工場救う流通革命児
モノタロウ(工具・間接材のネット通販)
日経ビジネス2014年3月10日号
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20140304/260572/ 工場で使う700万点もの工具や間接材を、ネット通販で扱う。中小企業の流通に風穴を開け、
13期連続で増収を果たす。日本の工場を陰で支えるそのビジネスモデルとは。
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 21:54:05.33 ID:UrxjSOCv
>>40 最高の商品は地元には絶対に出さんよ
地場は2流の上等品が基本
中央市場に行って見ろと
8時過ぎても誰も値段をつけなくて外で腐りかけてる商品が並んでるから
「魚を買えとは言わん!箱を買ってくれ。魚は箱の付属品だから!」
って土下座する勢いで競り人が仲卸回ってるわ
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 22:12:38.60 ID:UIuLZNYb
>>50 ハァ?「個人向けなわけない」わけないと思うだろ。アマゾンとか言っておいて。
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 22:49:38.76 ID:gO1E7pff
やっぱピラニアとか売るの?
ピラルクークルー
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:29:48.35 ID:vlfwICcW
日本で、外食とか弁当とか給食に出る「白身魚」は、ほぼ間違いなく「ナイルパーチ」という
アフリカの湖で繁殖している1m級の巨大淡水魚。
白身魚のフライとか、よくあるけど、あれ、味が海水魚って感じじゃないだろ?
知ってた?
クスクスクス
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:30:45.00 ID:BZjgwDPg
個人じゃないならアマゾンとかでなくエスロジ該当か。シダックス中心の企業連合。
絶賛撤退中だが。
地元TVでマグロが豊漁ってニュース見たけど
漁港で一番高いクロマグロは築地行きだってさ
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 00:02:58.08 ID:BZjgwDPg
>>63 一番高く買うからな。で、2番目に良いのを流通大手。次が地元漁協の直売所。一番悪いのを
>>1に販売。
ってパターンでダメになる。
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 07:26:25.17 ID:9YhVwap7
狙って取れるもんじゃ無いからねえ
一方、ドコモは八百屋を目指した
面白そう
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 21:30:35.20 ID:AIwC9e3L
誰もが思いつき、誰もが断念したアイデア
頑張れ
結局は買い付けた魚をアップロードしての通販じゃん
市場を通さず全国の漁港、漁師から直送だとおもったからがっかり。
こだわりのお店だと漁師さんと提携して仕入れてるのに、今更感が半端ない。
結局は店舗を持たない点がamazonなのね
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/03(土) 12:31:52.98 ID:ENmkoybg
こんな事業内容で出資金集まるんだ…
羨ましい
オイシックスの魚版でよくね
中間業者はヤメテ直販のみのネット注文じゃ無理なのかな
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 08:34:07.40 ID:bgXPieLl
>>72 そんなこと一番初めに思いついてるはず
それができないからこそこの事業計画
多分
これからは行商人の時代だ!