【鉄道】北総線 来春値上げ・・・補助金3億打ち切りで [2014/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140410-OYTNT50358.html

 北総鉄道は10日、来年春から現行の運賃値下げ幅4・6%を半分に縮小し、値上げに踏み切ると発表した。
北総鉄道の運賃値下げ問題を巡り、県と沿線6市は同日、今年度末で運賃値下げ補助金を打ち切る代わりに、耐震化を支援することで現行の値下げ幅を維持するよう求めたが、協議は物別れに終わった。
具体的な運賃は未定。県などは引き続き値下げ維持を要請するが、通学定期の値上げ分をどの程度抑えられるかなどの交渉に移りそうだ。

県と沿線6市は同日、鎌ヶ谷市の北総鉄道本社で協議した。
諸橋省明副知事は、県と6市で負担する年間3億円の運賃値下げ補助金について、今年度末での打ち切りを正式に伝えた。
その上で、実質的な代替案として、国庫補助事業を活用した鉄道施設の耐震化支援を提示し、
「現状の運賃維持を考えてほしい」と要請した。
これに対し、北総鉄道の金子賢太郎社長は
「耐震化支援はありがたいが、値下げ補助金を受けられなければ、その分運賃を上げる」と回答したという。

北総鉄道は協議後に記者会見。
現行の値下げ幅4・6%は、北総鉄道も年間約3億円を負担して値下げが実施されているが、
補助金打ち切り分をそのまま運賃に反映し、普通運賃や通勤・通学定期の値下げ幅を半分程度にする方針を示した。
具体的な運賃は今後決定し、来年春までにシステム整備や利用客への周知を進めていくという。

金子社長は「値下げ補助と耐震補助は別物。耐震化は直接増収につながるわけでない」と強調。
北総鉄道の負担分を継続することで「民間企業が出来る責任は果たせる」と語った。

一方、伊沢史夫白井市長は協議後、記者団に対し「子育て家庭への負担が増えるのは非常に残念。
最低でも通学定期の現状(値下げ幅)を維持したい」と語った。
県も交渉を続けたい意向で、県交通計画課は「運賃を決めるのはあくまで鉄道会社だが、今後も値下げ継続に向けて理解を得られるよう努める」とした。

県と沿線6市は耐震化支援について、運賃引き上げの有無にかかわらず支援していく方向で検討を進める。
2名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:41:34.44 ID:c2qnpntq
【新登場】2ちゃんねる快適ツール「在日」。在日とは・・

「在日」は日本で快適に生活するためのツールです。
● 税金納付回避
● 強制送還回避
● ISP規制スルー
● マスコミ報道がある場合それをスルー
● これからも続々といろいろ快適になる予定

在日ホームページ
http://www.mindan.org/kr/

もちろん「在日」は多くの金で動きます。

対応専ブラ
2chA1Fox(スマホ) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.momonga.a1
JaneXeno(PC) http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
Live2chで(PC) http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
Respoolで使えます https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ogsm.respool
べっかんこ(ガラケー) http://ula.cc/
びんたん(スマホ) http://2ch.bintan.me/

コリアで在日が買えます
http://www.mindan.org/08eoriniJ/photo.htm
3名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:41:57.31 ID:uAUJXI3n
世の中値上げばっかりだな
4名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:42:48.48 ID:Bo3ouUX1
初乗り500円
5名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:44:03.73 ID:3O72Ef8M
悪いことは言わないから引っ越せ。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/12(土) 17:44:40.65 ID:z+wNRIx3
>>3
それを是認したのは国民自身
7名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:44:54.07 ID:AzGSsWk0
給料は大して(殆ど)増えずに物価だけが上昇しまくる

これは最悪な事態だ
8名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:48:40.45 ID:+cEx04ah
色々と歯車が狂ってきてるね

不況は近し
9名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:51:01.98 ID:ISMI0ls9
便乗値上げ花盛り!ガソリンから食品、鉄道料金まで狂乱物価!!!
10名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:51:05.17 ID:DrO5zNNl
「財布より定期落とすな北総線」ってどっかで見たんだけどそんなに運賃高いの?
11名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:52:16.94 ID:5izqfCVd
       民主党信者が忘れたいこと

 
     消費税増税を決めたのは民主党政権


   選挙公約は「消費税増税は4年間議論すらしない」




        目指すは「最小不幸社会」


  
 
12名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:53:05.11 ID:ISMI0ls9
北総鉄道初乗り200円!
ちょこっと乗ったら1000円オーバー鬼畜鉄道!!
13名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:53:44.68 ID:9rfbQSue
市は何で補助金打ち切ったんだ?
14名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:54:51.37 ID:JfYadD0Y
引越せよ
15名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:00:59.86 ID:4eznC4LJ
もう大丈夫だろ。中央から新鎌ヶ谷までバスが走るし、新鎌ヶ谷からアーバンパークラインwで船橋に逃げて総武線で都内に出れば大丈夫。
東武も新車入れ替えが済めばスピードアップ予定だし。
浅草橋や東日本橋で新宿線に乗り換えるくらいなら船橋から総武線でもよいでしょうね。
16名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:10:55.21 ID:N0ZZe5uT
現状でも日本一高い路線なのにw
17名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:11:36.10 ID:tngiwx8k
北総線最寄り駅の俺が4ゲット
18名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:12:16.70 ID:G3+b3PMi
さらに運賃高くとかアホかw
19名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:12:55.36 ID:94Hqg3pM
北総線を160km/h対応にするのならよいが・・・
20名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:14:11.10 ID:wKfz7EiN
京成電鉄に買ってもらえ
21名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:15:49.94 ID:4b6FsGHC
>>5
本当にそう思う。
それか、甘んじて受け入れろ。
どうせ安く家建てたんだろうから。
その分でトントンなら良いだろ。
22名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:20:55.32 ID:hVQ1WWAP
台湾の新幹線より高いんだろ?w
23名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:21:40.64 ID:qCUVpvHU
ポンコツ7260の置き換えも先延ばしになるのか?
24名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:23:48.77 ID:XSDtnpUX
これはしょうがないよね
並行でバス走らせるとか経営悪化するような真似してるわけだし
25名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:27:06.04 ID:SzBn5Awl
>>16
大井川鉄道を超えてるというのがたまに信じられない
26名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:29:56.90 ID:B/5WkR4f
>>21
他人事だから言えるセリフだなw
27名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:34:03.20 ID:ta4Kytci
>>6
え?是認した覚えないけど
28名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:34:45.17 ID:ta4Kytci
これはピンチライナーの二の舞いかな
29名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:37:01.50 ID:p49u0qu2
第二の桃花台線待ったなし
30名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:39:45.38 ID:YftZhrha
まぁ、つくばエクスプレスが補助金たっぷりで、経営順調で、
運賃(北総線よりは)安くて、本数多くて、人口増えて、税収増えて、
って好循環な状態なんだから、当然自分たちにも同じ事しろ、って思うわな。
31名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 18:45:12.41 ID:mbBS3Osi
北総線はひきこもりに向いてる街
32名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:00:22.59 ID:QlixvCBl
>>16
日本一高いのは東北新幹線だろ。
33名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:03:15.61 ID:1JzyrAad
東武東上線
やすいよなー
34名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:06:46.38 ID:2c4HxIGL
住民の要望でバスが走り始めてるんでしょ??
北総線どうすんの?誰も乗らなくなるよ?
35名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:06:48.28 ID:UWSdXSif
千葉にゅ〜から津田沼にばバスの方が安いよね
36名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:10:43.30 ID:jf2JudzU
電車があるのに住民はバス利用って
そもそも渋滞しないなら電車要らないだろw
37名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:13:56.42 ID:QpV897ME
まぁ、通学定期は安くして欲しいよね。
通勤定期はどうせ会社が出すから別にいいしな。
38名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:15:02.30 ID:jgJ/pd+/
成田スカイアクセスもしれっと値上げか

もう大人しく京成に編入されてもいいんじゃないかな
既に部分的には京成の路線になったわけだし
ついでに今となっては存在意義のない千葉ニュータウン鉄道も解散
39名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:15:08.80 ID:EF02cCm/
乗り放題1000円とかでいいよもう
40名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:18:00.16 ID:4yf6ndYp
>>16
実際は富士急や上田電鉄のほうが高いよ。
黒部峡谷鉄道が最も高いが観光路線だからな。
41名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:27:50.15 ID:Hula/ekx
全駅撤去で全線160km/h化すればいいよ
現状ホームドアがないから160km/h化できないわけだし
42名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:30:53.64 ID:irm5EkQ5
よくわかんないけど1時間に1両だけの電車1本にすれば安くなるんじゃない
線路が壊れてきたら廃線でおk
43名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:37:56.53 ID:6woN5EwO
すごい悪循環だよ
運賃が高いとか本数が少ない、こうなると車で移動するからな
完全に地方の状況になってしまった。
44名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:41:11.56 ID:t25p6NbV
場所によっては初乗り300円!

…でもまだ上がります。
45名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:41:33.84 ID:xHzX4FLD
倍にしてみれば?

ふざけた話
46なまえないよぉ〜:2014/04/12(土) 19:43:17.55 ID:L3S5Hk0x
一番恩恵を受けてるのはスカイライナーの乗客なんだから、
特急料金を値上げすればいいんじゃないか?
成田空港まで最速の手段なんだから、金に糸目を付けない乗客ばかりだろ。
47名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:44:39.84 ID:Pl7uEJZR
>>13
給与が8%上がったから
補助金なしで値上げしても影響が少ないと判断したんだろう
48名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:46:23.74 ID:dwwa+8mL
 
値上げの限界に挑戦!
49名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:46:28.52 ID:34maXkse
線路敷設と駅設置の大工事
無駄に豪華な駅舎
黒字になるわけが無い
50名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:46:40.34 ID:ptWRnMMS
もう京成が買い取ればいいんじゃないか?
北総民がかわいそすぎる。
51名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:48:38.80 ID:yS9w9n/9
これ、完全にバスに客奪われるんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:50:44.07 ID:0+NpIZQ+
自業自得
千葉は悲惨なのが多いな
53名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 19:59:02.85 ID:jf2JudzU
勝ち組 つくばエクスプレス 勝ち組
負け組 北総鉄道
54名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 20:04:43.30 ID:IB83yDX5
これは安倍ちゃんGJだね
55名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 20:16:35.52 ID:JS3+bqjw
>>53
埼玉高速鉄道は?
56名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 20:18:00.92 ID:L5U8U81l
今はなき桃花台線の悪口はやめろ
関係ないやろ
57名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 20:18:06.58 ID:wp0KwptG
>>46
スカイライナーの運賃料金は北総じゃなくて京成に入るシステムになってるから…
58名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 20:50:25.57 ID:8RuUm5BM
北総線って、営業利益出てるんだよな?

デットエクイティスワップで有利子負債を株式に転換して、
株式上場とか出来ないのかな?

銀行さんには上場株の売却で儲けて貰って、株価が下がったら
株式交換で京成電鉄が吸収してしまえばいい。

野村とかに頼めば、うまくやってくれんじゃないかな?
59名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 21:08:24.69 ID:Eew4jJ9b
バスで別の鉄道会社の線まで行くのが普通とか聞いたような。。
60名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 21:12:41.96 ID:d4pmMqDJ
 運賃の高さから「財布より 定期落とすな 北総線」と言われる千葉県の北総鉄道。
耐えかねた住民が行動に出た。別の鉄道と接続する乗換駅まで直行バスを走らせる社会実験を
したところ好評で、4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。

■都心まで片道1000円

 県北西部に広がる千葉ニュータウンの一角、印西市高花地区に住む主婦(50)は昨秋、
北総鉄道を使わず、社会実験のバスで東京都内に出かけた。自宅のある住宅街を出て、
新京成電鉄との乗換駅の新鎌ケ谷駅へ直行。運賃は300円。「(北総鉄道の)運賃が
高くてめったに遠くに出ない。心が弾みました」

 北総鉄道を使うと、運賃は最寄りの千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅間の約11キロ
で540円。これに自宅から2・5キロ離れた千葉ニュータウン中央駅に出るバス代を
加えると700円超。さらに都心まで出ると片道千円以上がかかる。都内に通学する大学生
と高校生の子ども3人の定期代は1カ月に計約6万円で、家計を圧迫している。

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG254VDNG25UTIL01W.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140207000064_comm.jpg
61名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 21:21:19.44 ID:D5/3atIm
>>59
西武新宿線の悪口は止めてください。
62名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:06:19.96 ID:t9l42rwq
210km/hで運転したら、昔の新幹線くらいの運賃でも納得できるw
63名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:09:32.24 ID:fs8Xmbgs
宇都宮かあたりから新幹線使うのと同じくらい
64名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:11:20.96 ID:fs8Xmbgs
元祖鉄道原野商法の犠牲者
65名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:12:44.44 ID:kYxMvibX
>>60
こんな僻地に住むのがダメだろバカやろー。
朝日新聞解約したりして節約しろ。
66名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:29:13.79 ID:c0ZXCDXC
朝のラッシュ時にはバスだと移動、乗り換えに余計時間がかかるだろうし、
その割には浮くのは200円ちょっとだろ。バスを使うメリットは少ない気がするが。
67名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:30:14.28 ID:UJbh/+D/
>>55
路線バスでJRの駅に出られるので住民的には北総よりはマシかと
68名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:31:04.98 ID:9eH6Coow
住宅コスト+通勤コストで言えば妥当なんだから我慢しろよ
千葉ニュータウン中央→日本橋で50分だろ、ぜんぜんいいじゃねーか

京王線で都心から1時間のところに住んでる上司は住宅ローン返済で苦しんでるぞ
69名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:33:53.63 ID:YcmljwJ7
みんなスクーター買えよ
70名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:55:26.42 ID:WEaOqlx/
貧乏人が寄りつかなくていいじゃん
71名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:03:46.58 ID:816er4mH
高いと言われる初乗り比較
北総線 200円(3km未満)300円(3km以上)
埼玉高速鉄道 210円(区間距離の最長は2.5km)
東葉高速鉄道 210円(3km未満)290円(3km以上)
つくばエクスプレス 170円(3km未満)210円(3km以上)250円(5km以上)
72名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:04:36.74 ID:PY3yGet/
>>6
増税決定前のマスゴミ報道すごかったよな
「増税やむなし68%」とかさ
20人の識者に聞く、増税の是非で
反対しているの2人、しかも限定的な内容とか

どんだけ世論操作してるんだと

そして未だに「社会保障に使われるから」と騙されて
消費税を払う国民

ばーか
日本の社会保障費ってのは
医者や薬メーカーのぽっぽに入るだけだよ
73名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:08:05.74 ID:1vTNddF/
千葉の私立中学に通ってたとき、千葉ニュータウン中央から
通ってるやつがいたが、埼玉から2時間近くかかって
通ってる俺より定期代が高かった。
そいつの家には何回も遊びに行ったが、まず高い。
北初富(当時はそこから分岐)から千葉ニュータウン中央までだけで
400円以上したはず。
終点の千葉ニュータウン中央のホームに立つと、心なしか
空気がおいしかったw
徒歩10分くらいの陸の孤島のようなところにマンションがあって、
たしか8階くらいの部屋からは森しか見えなかった。
お泊りしたときは夜は耳が痛いくらい静かで、
こんな暮らしもあるのかと思ったもんだ。
74名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:33:01.33 ID:PbHsJI0u
元々、千葉県が全部被らにゃならん案件だろ
それに北総も北総だよ
俺たちが破綻すればスカイライナーは遠回りの津田沼経由だぞとか
もっと京成や県を恫喝すればいいのに
75名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:36:34.84 ID:iSnB7lZF
千葉ニュータウンに住んでるけどほんとに高いよ。
でもまあ自分で選んで住んでるからいいんだけどね。
買い物に関しては都内より便利だし。
子供の通学定期はまあしかたないよね。
76名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:36:49.74 ID:PbHsJI0u
>>33
安いのは良いが人身事故が頻発だ
今月は既に4件発生してる
77名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 23:59:35.18 ID:PY3yGet/
>>33
安くないだろ高いよ
東急あたりが安い
78名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:04:56.17 ID:W1OCfNzC
センセーショナルに「値上げ」とか書いてあるから事情を知らない奴は「あの北総がさらにwww」と思っているようだが、
新鎌ヶ谷まで580だったのが、補助金込みでも560になっただけだからな。大して変わらないから値上げしても別に構わん。
79名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:13:39.82 ID:ONejndfV
すげえ 最凶争いをしていた東葉高速より一歩先を行くようだなww
80名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:14:32.34 ID:nre6VAW+
西白井に戸建ての俺は負け組だな
81名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:24:52.48 ID:pi+lKh8T
伊豆急と どっちが高いんだ???(・∀・)
82名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:36:52.72 ID:gg9H6xOW
なんか前に北総スレが立った時wikipediaをソースに語るという
いかにもリア工っぽい奴が北総批判を展開してたけど、望み通りの結果になって良かったねw
>>36
渋滞してるよ沿線のR464は。中距離バスを使える人は時間なんて気にしない主婦やリタイア組だろう。
本数を見てもニッチ狙いだろうし、鉄道を脅かすような事にはならない。
幕張本郷発幕張新都心行きバスの最高1時間あたり52本運転のようになって初めてそうなる。
83名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:37:13.53 ID:U/gIQsEp
29kmだとグンマーの上信電鉄より200円(3割近く)も安いじゃないか
84名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:39:06.79 ID:s8MAXrt0
>>80
鎌ヶ谷大仏までチャリで走れ!
85名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:03:54.64 ID:m2MT3q9I
これ、元々白井の市議会の左翼連中が市の補助金打ち切りを騒いだせいで値上げなったんだよな。
86名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:15:39.71 ID:cN2go4n6
どうでも良い貧乏にんはシネ。

いやなら六本木でも恵比寿でも青山でも引っ越せよ。

家賃百万ならすむことこあるからよ。
払えないなら文句いうなよ。
そもそも土地のあまりの安さに飛び付いてそこに住み着いた貧乏コジキがよお〜。
87名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:34:40.73 ID:gdeTcCGl
17年前の印西牧の原は
葦だらけの野原だった
今じゃ西新宿と区別がつかない
高層ビル群になってるけどな
88名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:40:46.43 ID:kKLnNRSu
大阪に似たような路線があるけど、
あっちは値下げするのに・・・
89名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:50:16.26 ID:WQc9BWHm
金持ちが乗るのか グランクラスですね
90名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 01:59:35.21 ID:MINDW0jo
上下分離にしろよ
91名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:01:45.06 ID:3KECNf9I
バス増やしたらいいんじゃねーの
道路使え道路
92名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:03:13.57 ID:q80V7cWi
高額で有名な路線だっけ?
従業員の給与を引き下げろよなw

どうせ必要のない重役が高給でずらりと並んでるんだろ?
行政も企業努力を伴わないインフラの値上げを簡単に許すなと。

ったく、無能な役人どもだな。ほんと。
93名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:04:51.88 ID:xltFzkAN
ごめん。
成田にいくとき、金券屋で買った京成の株主優待券を使ってるわ。
ルール的にはOKだけど、北総線をほぼタダ乗りしてるに等しいんだよな。
94名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:22:21.19 ID:tB+Oug6h
初乗り200円とか地下鉄かよ
95名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:25:54.82 ID:TfqWHbZC
一度会社を潰して安く買い叩けwwwwwwwwwww
96名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 02:28:30.96 ID:V66EDQIk
>>30
もともと、千葉の北総線には鉄道の需要がないと思われるぐらい何もないところじゃん。
アクセスも不便やし。
97名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 03:33:11.84 ID:lG9mlWvw
>>95
それしたんじゃなかったか?
98名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 06:01:50.79 ID:5nHpy2ht
>>21
正論
99名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 06:45:11.18 ID:i9ZJaA1j
補助金が出なくて赤字になるなら倒産しろ。
誰も困らん。こんな糞電車!
100名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 06:58:55.42 ID:MFli6QLT
>>72
鳩かよ
101名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 07:28:02.10 ID:1SMWfjtU
>>96
何を言う、遥かなる大平原という自然があるじゃないか
102名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 07:56:16.58 ID:PpI6njRU
 9日午後、鎌ケ谷市の地域公共交通会議がありました。
生活バスちばにうは、新鎌ヶ谷駅にバス停を設置するので、印西だけではなく、鎌ケ谷でも開催し合意を得るよう陸運局から言われています。

 印西は、いくつか質問がありましたが、市民が後押ししてこういうバスを走らせることに意義があるというような心強いプッシュの発言もあったりして全員賛成で通りました。
(目の敵にされている〇〇バスももちろん委員ですが、一言の発言もありませんでした)

 鎌ヶ谷は印西市の開催後に印西市の様子を受けて開催するという形だったので、傍聴には行くけど、すぐ終わってしまうんじゃあないかなと楽観してたのですが・・・
案に相違して、結構すったもんだでした。最終的には合意は得られたのですが。
 資料は回収されてしまったので、委員の名前などよくわからないのですが、

 まず鎌ヶ谷観光の徳永さんが経緯を説明(社会実験をしたこと、印西市民の直行バスを通してほしいという要請があったこと)将来、競合することもあるかもしれないが
競合することで、それぞれがサービスを充実させることにつながるのではないかということもおっしゃいました、

 その後の質疑で まず、新京成バスの人が、本来6台必要な路線バスがこの会議さえ通せば6台なくても運行できるという先例とならないよう、今回は特例だということで承認してほしいという発言。
 それに対し、学識二人のうちの一人が、市民の要請があるということでスタートするもの。企業が採算をにらみながら始めるものとは質が違う。
 陸運支局の人が、地域住民の需要に即した乗合運行で利便性の寄与となる。必要性があればということが地域公共交通会議で話し合われればよい。合意が得られれば、台数が不足でも運行可能ということだと説明。
 バス協会の人が、通常4条申請で申請するもの。地域公共交通会議は道路交通のネットワークを協議する場でコミュニティバスならわかるが、ここで路線バスのことを
協議するのはそぐわないのではと言いだし、そこで陸運支局が、合意得られれば6台保有指定なくても緩和を認めるということと。。
 学識も、鎌ケ谷の場合はバス停一個の設置のみ、これで鎌ヶ谷市民が一人でも乗れるなら、断る話ではない。
 ところが、もう一人の学識が、路線バスに6台必要なんて知らんかった(不勉強すぎです)これは条件緩和のための会議なのか。路線バスで採算を考えながらやるべきで、
この会議に出すのはおかしいと言いだし、学識同士で真逆の見解で何度もやり取りがありました。
103名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 08:02:09.12 ID:PpI6njRU
 そのやり取りの中に、バス協会も口を挟み、こういう話を出されて市も困っているのではないかと問い、市が、市としてはバス停一つだけの話。駅前の利用状況のことで
それ以外は大きな問題はありませんと答え、問いかけた方が期待した答えではなく、行き詰ったり。。。

 ただ、市はこのとき、道路管理ということでは円滑な利用のために連絡協議会を設けている。地域公共交通会議で同意が得られれば、バス停の位置も含め再度調整するというような発言をしてました。
??と引っかかったのですが、これが実は大きな問題でした。後述します。

 さらに、学識のうちのネガティブ発言を繰り返す一人が言いたかないけど北総の線路と平行して走るものでこの会議を通せばクリームスキミング、いいとこ取りを許すことになる
、地域公共交通会議に出すことがおかしいと反対し、これに対し賛成の学識が、公共交通会議にかけるよう勧めたのは陸運局の方であり、やってくれと言われたらやるしかない、
印西で通ってるのにここで通さなかったら、どういう理由にするのかとそれを封じ、最終的に賛成全員で通りました。(例の学識は賛成に手を挙げてなかったように見えたけど、会長は全員賛成と発表)

 1時間半ほどもかかりました。
印西で通ったから、ここは楽に通るだろうと気楽な傍聴のつもりでいたら、とんでもなかったです。

 傍聴は、5人までなのですが、9人いて、会議で諮って公開と追加傍聴が認められ入室した次第。新聞記者もいました。

 すったもんだの挙句、心ある学識が心無い学識とバス協会、新京成バスを論破して通った感じでした。

 さて、この後が問題。
通ったら、即書類を陸運局に持って行くとまでおっしゃってましたが、もう一つバス停の会議が。。。
先に??と思ったという市役所の発言が実は伏線でした。
バス停の位置について、道路管理課が連絡協議会を開催するとのこと。17日だそうです。
地域公共交通会議ではバス停のことは触れずに、バスの運行の合意だけを取りました。
 バス停のことに話が及ぶと会議がまとまらなくなるという予想です。(もちろん、○○バス等が反発するから)
 ○○バスは、バス停はイオン側にしてほしいという主張ですが、市の道路に関する話であって、市が入っていないのに事業者だけで決めるのは、確かにおかしな話。

 というわけで、陸運局への書類提出は17日の会議終了まで待つことになりました。

 なかなかいつ開始ということが公表できず、焦る気持ちはこれに関わっている人皆共有していると思いますが。。仕方ありません。
 http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51807648.html

○○バスはれいんぼーのことだから。
104名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 08:43:10.94 ID:oEx9uZzD
高い高いとブー垂れる連中は、都会の不当に安い特定運賃を基準にするからおかしくなる。
あくまで地方のローカル線として見なければ話が噛み合わないのは当然だろう。
バスも然り
105名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 09:32:42.41 ID:FRT9pH+P
地元自治体も資本引き上げて、補助金をコミュニティーバスに配れば
面白いけどなあ
106名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 09:42:48.31 ID:gH14OSRk
自治体が僅かな予算で路線バス数台増やしたって何の解決にもならんし、せいぜい色々な問題の一部に多少対策になるだけ。
そんな小さな話で騒いで、本質的な問題が無視できると思うのはアホだけ。
ビジネス板もアホが増えたなあ。
107名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 09:44:39.76 ID:dgk1HX8M
>>26
>>98
鉄道を利用しないなら、
別に沿線に住んでも問題は少ないが、
通勤で鉄道利用なら、
別の沿線に住むのもひとつの考え方だね。
108名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 09:57:04.78 ID:RBd26dUr
>>15
東武の駄線は、全部新型車に入れ替わるわけではない。
新車は半分だけで、残り半分は20年落ちの中古車。
踏切の鳴動タイミング調整など厄介なことが増えるから、新車になっても
スピードアップの望みはない。だって東武だもの。

>>33
赤字垂れ流しの東武の本線系統に利益が流れているから
独立すれば東上線の運賃はもっと安く出来る。
109名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 10:18:44.55 ID:6lSIWBUr
成田スカイアクセスで、乗客も運賃収入も増えたんじゃないの??
110名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 10:28:18.27 ID:wZ3VW/us
北総線沿線はどこもゴーストタウン。
人の気配が無い。
大きなマンションや建て売り住宅は生活感がまるでしない。
そう。まるで平壌みたいな。
111名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 10:55:32.88 ID:iDBJn4ZZ
成田スカイアクセス、値上げはたまらんなぁ。東京まで出てきた1000円バス乗った方が安くなるとかアホくさ
112名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:14:36.54 ID:ybP69jDo
>>109
乗客は増えたけど、都内―成田空港間が高くなりすぎないように意図した運賃設定をしたから、
距離あたりの運賃が、成田空港までの利用と、北総線内の利用で違い過ぎて不公平だということで、
行政訴訟をやってるみたいよ。
113名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:18:19.90 ID:hcldZmtg
中国でよく人の住んでないゴーストマンションを報道してるけど、北総線沿いのマンションとか似たような感じだよね。
114名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:26:40.69 ID:m2MT3q9I
>>103
噂わすれば、今回の値上げの原因となった活動の張本人、補助金不要と騒いだ次は代行バスか。
115名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:28:03.23 ID:34jVhaOJ
もともと高いのに値上げとかw
116名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:29:29.17 ID:buBN2Lw9
資本金 249億円(2013年3月31日時点)
売上高 159億22百万円(2013年3月期)
営業利益 54億12百万円(2013年3月期)
純利益 26億68百万円(2013年3月期)
純資産 17億74百万円(2013年3月31日時点)
総資産 986億30百万円(2013年3月31日時点)
従業員数 307人(2013年10月25日現在)

営業収益は毎年100億円以上(2012年度は159億円)あり、2000年度より13期連続黒字である。
しかし、建設関連に伴う借入金の額が多く、2013年3月の時点で固定負債が884億円ある。
かつては債務超過額が日本全国の第三セクター鉄道の中で第3位だった(2006年3月末現在のデータによる)が、
2012年度の中間決算にて、開業以来の債務超過を解消した]。


多分、今苦情言ってる人たちが引っ越してから5〜10年後に普通料金になると思われる・・・・・・・
117名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:53:56.58 ID:8ihf0KRL
>>113
鉄道沿線なのにこの辺は車社会だからw
運賃の影響はたいしたことないんよ。
118名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 11:55:38.62 ID:s4empO8g
>>109
聞いた話だと、京成が全部持ってっちゃてるとか。
延長した路線もリースとか。

これが本当ならあくどいのは京成ということに。
119名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:04:09.09 ID:GSeq2PKI
>>118
上下分離方式なんだから別にあくどいってことは無かろう
120名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:08:42.51 ID:8sjnf49K
値上げすればするほど客が逃げるぞ
別のビジネスで儲けて運賃下げたほうが良いだろ
121名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:13:01.07 ID:fQaPfaxM
なんで高いの?
122名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:14:40.05 ID:k2wPbv8D
本来なら首都圏の鉄道はコレぐらいが適正価格なんだよ
それを受益者負担にせずに借金を全国民に押し付けることで格安運賃を実現
国鉄が潰れたのもそのせいなんだが馬鹿な国民は簡単に騙される
騙すのに協力したマスゴミはご褒美に国鉄資産をかすめ取った
電通や一部マスゴミの本社が国鉄跡地に建ってるのはそのおかげ
土地が高く売れたバブル期には何故か塩漬けにされてバブル崩壊してから
格安で放出された
123名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:17:57.54 ID:2rb2eU7O
>>122
国鉄だって、
この鉄道ぐらいの運賃にすれば、
赤字にもならなかった。
124名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:22:24.15 ID:FUKJRZhD
安い直行バスがあるので廃線になっても問題なし
125名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:23:07.01 ID:oEx9uZzD
一応ベッドタウンなんだからデータイムに
ゴーストタウン然とするのは半ば当たり前かと。
若い団地が多いし居住者もまだまだ現役世代が大半だろう。
人口がどんどん減ってるのに常に暇そうな徘徊老人が
ウロチョロしてる多摩ニュータウンのようなところとは違う。
126名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:24:28.49 ID:IbNR1KRZ
沿線ではない住民からしたら俺たちの税金をそんなものに投入するなって話し出しな
127名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:27:57.08 ID:gH14OSRk
京成に二束三文で売却して損金は地元自治体で丸かぶりすりゃええだけやん。
すぐに安くなりまっせ。
これから年老いて貧しくなるのに、いつまでも自動車社会が続けられるオツムで居てはいけないよ。
だれもどこにも行けない巨大オールドニュータウンになってしまうよ。
128名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:33:44.71 ID:pZdP4MSy
まぁ、高い高いって文句言いつつも廃線という最悪の事態を受け入れるよりはマシでしょ
129名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:33:54.38 ID:JRV2wo1c
>>112
たとえば日暮里−成田空港で、千葉NT経由だと、京成船橋経由よりも200円高くなる

つまり、長距離だとそんなに高いわけではないのだが、初乗り200円、2つ隣の駅まで300円、と近距離が異常に高いので
通勤や通学が大変になる

沿線の自治体もある程度補助金を出していたのだが、白井市だけが補助金を拒否、
これが原因で運賃高めに設定せざるをえなかった
130名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:37:41.29 ID:8ihf0KRL
>>128
464があれば、そんなに困らないと思うw
131名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:38:10.52 ID:cIS4bsOA
もう成田新幹線とかリニアにしてみよう
132名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:41:51.53 ID:j6nLWG62
もっとあげろよ!
補助金とか使わないやつからも税金とるのはもうやめろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
133名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:50:25.51 ID:xltFzkAN
>>128

成田へのメインルートだから、廃線はない
134名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 12:54:46.36 ID:a4K41sTh
原付とかで移動した方が安いんじゃないの?
135名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 13:06:38.05 ID:KkiA2t+F
沿線の固定資産税を引き上げて、料金引き下げとか
136名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 13:26:11.38 ID:oEx9uZzD
そんなにご不満なら沿線住民による“乗らない運動”でもしてみたらどうよ
物理的に廃線できない路線なら大規模な利用ボイコット運動はそれなりに効くぞ
赤字ローカル線の存続運動とは正反対だが、まぁ気概のある奴は頑張って呼びかけてみろ
137名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 13:37:11.90 ID:1SMWfjtU
>>136
一部の住民はやってる
138名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 15:06:29.31 ID:6qvI+peW
>>3
資本家が永久に成長ノルマを課すのが原因。
つまり資本家が悪い
139名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:02:46.68 ID:rWKVtqcG
日本一高いのって伊豆の路線って聞いた
ちょっと高いのくらい我慢しろよ
140名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:06:04.99 ID:oEx9uZzD
>>137
一部じゃ屁でもないな、むしろ鉄道会社からは
使いながらブー垂れるクレーマーが減って歓迎されてるだろう
141名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:24:23.71 ID:qP0cVsOn
>>10
ICだったら500円で再発行してもらえるようになったから大分マシになった
142名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:25:12.14 ID:gH14OSRk
第三セクター企業じゃけえ、廃線したら地元自治体の資産に計上されてる資産が全てパーになり、
財政が悪化して増税するだけのこと。

つまり廃線したら利用者のみならず全住民がケツ持たされるだけ。
それが既に意思決定された建設当初の民意なんだからどうにもならない。
その意思決定した時には住民じゃ無かったって人も居ようが、うかうかと引っ越して来た自分が悪い。

なら一々廃線してどうのこうのと無駄な手続きに費用を使わず、最初から京成に安く売り飛ばせば宜しい。
どうしても廃線したけりゃ京成がするだろう。
143名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:30:18.15 ID:/Si0ZSnF
だだっ広い土地が余ってるんだから、サッカーやコンサートスタジアム作っちまえばいいんだよ。
埼玉高速なんてそれで儲けてるようなもんだし。
144名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:42:37.64 ID:/jhw3Ir6
>>143
千葉NT中央には、大企業の研修センターなどがある

ただし、北総の運賃があまりにも高いため、バスをチャーターして社員を運んだりしている
145名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:46:24.66 ID:Zi4tDdOr
成田空港と上野を結ぶスカイアクセスが運行したら売上が増加して運賃が下がるだろうと聞いたことがあるが
現実はそうはなっていないのか?
146名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:52:47.73 ID:KJiSpjEi
ネラーの皆様には残念ですが、ここ単年度では大幅な営業黒字です
スカイライナーが走るようになってボロ儲けです。といっても全部借金返済に行ってしまいますが
背負ってる負債が大きいだけで、潰れることはありません
銀行からすれば、毎年何十億か入ってくるある意味凄い収入源ですからね

しかし、いかに2ちゃん民が何も考えずに書いてるかよく分かるスレだな
147名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:53:37.95 ID:WRjtju5Q
つうか何にそんなに金がかかるん?
土地収用と建築の借金?
148名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:56:48.83 ID:FNahJ+gc
>>145
むしろ逆で、京成が北総の高運賃を隠れ蓑にぼったくってる
北総区間は京成が第2種事業者でもあるのでスカイアクセスの収入は
一度は丸々京成に入る
両社間には改札はないので、そこから一定の比率で配分はするが、
所詮は一定なので大した額ではないかと

ちなみに北総の関与しない成田空港〜成田湯川が10.7kmで520円、
つまり1kmあたり約50円しかしない
149名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 16:59:53.98 ID:gH14OSRk
高規格の路線は確かに相当な建設コストかかりますよ。
しかし低規格で作れば遅いし、バスより輸送キャパも低くなるし。
150名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:03:08.60 ID:Zi4tDdOr
>>148
京成がボッタクリしているのか、ひどい会社だな京成は
151名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:19:26.14 ID:nbPObtog
あんな田舎の荒地に鉄道を通して団地を造るとか無理があったんだよ
152名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:22:05.88 ID:eY4nWNG0
つくばエクスプレスは建設費用の削減で1000億くらい残ってるはずだけど今はいくらあるのかな
153名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:49:14.78 ID:iwcCiP1c
>>152
wikiより↓(首都圏新都市鉄道)

資本金 1,850億16百万円(2013年3月31日時点)
売上高 379億01百万円(2013年3月期)
営業利益 37億36百万円(2013年3月期)
純利益 30億93百万円(2013年3月期)
純資産 1,683億91百万円(2013年3月31日時点)
総資産 1兆1,154億71百万円(2013年3月31日時点)
154名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 18:11:01.58 ID:H+VUh8Jg
>>147
いろいろ全部乗った
3セクだから止まらないし
155名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 18:43:48.39 ID:8ihf0KRL
>>147
造った時に、時間と金がかかりすぎて借金がふくらんだ。
日本中から、プロ市民や左翼過激派が成田に大集結したのですよ。
警官を平気でぶっ殺す人たちが、千葉県の土地収用委員長に刃を向けたんですわ。
ここと東葉高速のバカ高料金は、あの方々のおかげです。
156内部告発者♪:2014/04/13(日) 19:16:43.38 ID:Udd4GFDv
ソロモン地震で津波の影響がないと気象庁が発表してるにもかかわらず、
日本全国各地で自衛隊とゴキブリ公務員共が災害派遣手当を捏造して不正受給してるぞい。
津波がしょぼかったから、熊本の鳥インフルエンザに切り替えて災害派遣手当を捏造して不正受給するってさ。
157名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 22:41:28.23 ID:U7gEpr/e
>>155
東葉高速は、単純に数人のゴネ得地主のせいだと聞いた

まあ、それに対し収用できなかった遠因は
収用委員会を作れないようにしたあの方々のせいなんですけどね

あの方々は糞だが、
よく分からんうちに成田というど田舎に空港決めた連中もクズだわ
それこそ千葉NTくらいに空港作っとけば、
どんだけアクセスが楽だったか…
158名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 22:51:21.09 ID:09eZITK9
>>107
ってか、通勤定期代は会社から支給されるから問題ないだろw
高い高いわめくのは車もない定期代も出ない会社に勤めてる輩だろ
159名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:21:42.76 ID:Tvfl5i1P
>>158
確かに通勤手当は、5万ナンボまで非課税で、
大抵は会社持ち。
一見、遠方に安い家を買えばお得に見えるが、
健保・厚生年金は、年収で掛金が上がるから、一概に得と言い切れるか・・・。
別に交通費は自分の収入になる訳じゃないしねえ。

今回みたいに消費増税があると、
増税前の金額しか支給しない会社だと、
通勤費が高額になる程、自腹の損害が大きい為に、
増税前に必死で行列の苦行もあるしね。

あと通勤環境をよく吟味しないと、遠距離通勤は確実に寿命を縮める。
せっかく高い掛金で払った年金も、払い損という大罠があるので、要注意。
160名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:27:07.30 ID:UrTXSqM9
値上げ賛成
利用者が負担しろ
161名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:34:44.92 ID:9JbBzjVI
>>145
スカイライナーの運賃は全部北総ではなく京成に入る
北総に入ってくるのは線路使用料。これはスカイライナーの売上や利用者数ではなく、通過する車両数に応じて払うことになっている
つまりスカイライナーが増発されない限り北総に金は入らないということ
しかも線路使用料が入ってくるのは北総が保有している京成高砂〜小室の分のみなのでそれほど旨みがない
162名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:40:59.48 ID:tZAxRxR0
あわよくば税収も増えて一石二鳥のつもりだったのにあてが外れたからって運賃に文句言うなや
163名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:41:08.32 ID:tQRFu+cq
補助金打ち切った理由って何だ?
164名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:45:41.19 ID:kNieMD+L
北総線の頭おかしいところは定期代
通勤定期のくせに22日乗らないと元が取れない、3ヶ月定期でも21日、6ヶ月定期ですら20日乗らないと元が取れない
165名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:51:36.89 ID:ybP69jDo
>>164
通勤定期代は実質会社が払うわけだから、高くした方がいいでしょ。
166名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:56:48.42 ID:H+6yUyKv
鉄道用地を高く売りつけたのは地元民だろ。
自業自得じゃん。
167名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 23:57:57.82 ID:CpXG5AuO
>>161
それでもいままで無かった確実な定収入があるんだから結構な旨みだと思うんだが
スカイライナーの高速運転対応工事の費用は相当かかっただろうけど
168名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 00:13:45.46 ID:y9TTLngI
>>167
ちなみに夏でもドア開けたままの長時間スカイライナー通過待ちが増えてますます京成グループへのヘイトを貯めてしまった模様
白井住みの同僚も当然のようにバス使ってるし、住んでないよそ者がアホなこと言っても地元民には届きませんわな
169名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 00:22:02.17 ID:eORppCaf
白井は一番問題あるからなー
前回唯一足並み乱した挙句
議会で議決できなくて市長が専決したら損害賠償とか
170名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 02:50:43.28 ID:oaXKomgH
>>159
交通費が自腹w

交通費全額支給+3000万円住宅(CNT) > 交通費全額支給+5000万円住宅(他路線)

だろ?
運賃が高いとか言っているのは交通費全額支給してもらえない企業勤めだろ
交通費全額支給ならどう考えてもCNTの安い家の方が住宅ローン低くて生活楽だろ
171名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 02:54:19.20 ID:oaXKomgH
先祖代々住んでるならともかく、運賃高いの知ってて住んで子供を電車通学させてるような親はバカとしかいいようがない
172名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 04:30:57.75 ID:K1de1mQK
>>170
一人で住むんならいいけど。。。
173名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 06:55:52.20 ID:T4xEbgSX
>>157
東葉高速は、飯山満(はざま)駅周辺の地主がどうしても立ち退きに応じず、強制収容も出来なかったため、開業が遅れた
その地主さんが死んで、遺族が相続税を払うためにやむなく土地を手放して、ようやく開業

というか、成田空港も、過激派がテロ起こして開業遅らせているし
あのときに復活した「核マル波」など日本赤軍の残党は、今は「反原発」として、山本太郎を支援して当選させた
174名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 07:55:18.69 ID:a3uQVA8x
>>173
成田空港にはいまだに過激派がいるので、
滑走路が出来ていないとか、
最近は東京にも左翼の影響が及んでいる。
共産党系と新左翼系が両方とも当選したからね。
175名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:03:54.40 ID:8JWUOIiJ
無駄があるなら省けるでしょうけどね
176名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:56:11.10 ID:O4UkSHGS
東葉高速線の方がえげつないんじゃなかった?
177名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 09:28:56.20 ID:cDX/3VD0
>>174
成田空港の警備に就く警察官は今でも名前を公表されなかったかと。
かつて成田空港の警備に就いた警察官の自宅に過激派が押しかけた事があったので。

長いこと燃料輸送パイプラインが出来なかったのも過激派が沿線市町村を脅していたから。
178名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 10:48:27.93 ID:qlzFTEnm
>>15
アーパー線wは高柳前後の単線区間があるから、大して高速化や増発は望めないぞ

>>35
ところが、神崎線は千葉NT中央から津田沼まで850円、しかもほぼ乗り換え必須
始発の多い船尾車庫からでも800円で、北総-新京成の772円より高い罠
それに加えて、R296の成田街道は典型的な都市型酷道なので、時間通りにはまず辿り着けない

>>20>>38>>50>>58>>127>>142
京成に譲渡されたところで、運賃が安くなる目は無い
それどころか、高砂で強制打ち切り計算にされて、京成の2種駅になっているアクセス特急停車駅もとばっちりで値上げ
既に、千葉急行の受け皿になった千原線がそうなっているからね

>>74
京成にしたら、高砂〜小室を引き取るだけで終了
そこから先の、小室〜印旛日本医大は京成の子会社だし、印旛日本医大〜土屋分岐点は空港運営会社持ち
179名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 11:03:48.80 ID:qG/KSxiO
鉄道用地高く売りつけてない。
40年前なら坪10万位。50年前なら数万円でしょ。
ニュータウンは平らな土地ばかりじゃないよ。
白い駅前のマンションのあるところなんかは壮大なくぼ地。
土を盛って平らにした場所。そういうところ今でもたくさんあるでしょ。
180名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 12:28:18.33 ID:Z/ON890N
>>174
つまり飯山満さんが戦犯なのか(´・д・)
181名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 12:48:23.81 ID:a3uQVA8x
>>179
東急沿線でも、
40年前や50年前だったら、
坪当たり5万円とか8万円とかもあったからね。
1970〜1975年あたりで、
横浜市内でも、坪当たり3万円とか5万円とかもあったようだ。
182名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 15:06:24.86 ID:eku/JHBm
もう、「セレブが利用する路線」とか高級路線で攻めてみれば?
車内は全席個室指定にするとかでw
183名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 15:56:53.86 ID:9XWTjt+2
反対集会とか駅前でやればいいのに。大人しすぎるんじゃないか。
この点は隣の国々や在日を見習うべきだ。
184名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 18:49:14.86 ID:YmhTafkg
そもそも真っ先に非難すべきは全ての計画をメチャクチャにして
開発費用をべらぼうに増大し続けてきている中核派などの暴力集団なんだがな
いま現在も国家財政に甚大な損失を生じさせまくってやがるのだが、
沿線住民にそれを表立って非難できる奴はおらんだろ、みんな我が身が可愛いからな
185名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 18:50:16.99 ID:y9TTLngI
>>183
日本人らしく、嫌ならもう来ない、乗らない
今回はインフラだから交渉はしたが、ダメならもう乗らない、それだけだわな
186名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 20:01:59.82 ID:4hyzEI+d
民主党政権になったときに「成田空港は失敗でした、羽田空港にお金つぎ込んで新滑走路作って発着増やします。」になったからな
187名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 20:04:17.22 ID:8JWUOIiJ
連合赤軍山岳アジト・リンチ死事件でも
大半の活動家はうすうす気づいていたけど、言えば自分が標的にされるので黙ってたようだ。
しかし言おうと言うまいと、結局自らもリンチの標的にされ殺された。
188名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 22:50:59.03 ID:D0wbxo0Z
>>186
今の羽田になったのは、当時保守党だった扇千景国土交通大臣のおかげ。
この人の威勢の良い一言に官僚が乗っかって一気に国際化への
道を開いた。それまでの大臣は、千葉県に気兼ねして何も言えなかった。
石原都知事はしきりに感謝していた。
189名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:03:31.98 ID:T61uMRlX
>>188
だが当時の国の不手際も一因で成田が炎上し
その後、道路・鉄道網の整備が暗黒時代と化した
千葉県民としては、ぶん殴りたいくらいである
190名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:17:04.69 ID:Z165vNFE
>>173
×はざま
○はさま
191名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:43:37.17 ID:7YUmb/7l
耐震化は事業者にとっては新たな負担であってそれを進めたいなら別枠で出すべきもの
値下げ補助やめて代わりに耐震支援するなら耐震化は進んで運賃は上がるだろJK

千葉が債権放棄すりゃいいじゃん
40億だか50億だか貸してんだろ
192名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 01:44:18.57 ID:gmMpYy1t
>>176
直通先が割安なメトロ東西線で、本数も多いだけよっぽどマシ
北総は京成・都営の3社跨ぎで、その上アクセス特急とライナーのせいで優等通過駅の扱いが酷い
路線免許の関係で、列車遅延が生じても悪特の救済停車なんて無いから
下手すると成田直通以前よりも利便性は低下してる
193名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 02:58:22.64 ID:nVepywSc
昔からある路線は運賃安いけど、踏み切りがあって邪魔なんだよなー
新しい路線は踏み切りが無いので邪魔にならなくていい。
普段は車移動で、たまに東京に行く俺は、新しい路線のほうがいいわ。
194名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 03:16:11.33 ID:T6iDiumr
>>193
東武スカイツリーラインは明治からあるけど高架化されてるよ。全部じゃないがね。
195名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 06:05:18.54 ID:/drZ+OT+
>>194
最近の高架化は大部分が道路特定財源だけど、東武の場合は東上線という金蔓があるのが大きい。
東武でも東上線の高架化率はひどいぞ。
196名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 07:26:49.43 ID:Mt09QkMa
つかこの辺が相場。他が安過ぎ
197名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 08:39:01.16 ID:VYnuDctQ
先日弐寺行脚で初めて利用したが、たった15分乗車で600円越えに唖然とした。
東京メトロで荻窪→西船橋は300円ちょっとで済むのに、この運賃格差にある意味感動してしまった。
198名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 09:25:08.02 ID:P67KUfrw
だからダンピング的にクソ安い所と較べるから不満が鬱積するんだろ
新幹線で東京上野間のはやぶさグランクラス乗ってみてからほざきやがれ
199名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 10:42:48.37 ID:I4IsASkm
>>16
小海線の方が高い
200名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 12:31:34.08 ID:n0eIymdk
>>195
池袋〜寄居75.0kmの路線で、なんと72mもの長大な高架区間が存在するんだぞ。
高架化率が酷いなんて失礼なことを言うな。
201名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 13:37:27.94 ID:gmMpYy1t
>>198
運賃と料金を同一の秤に載せようとする馬鹿
202名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 15:54:00.09 ID:/9np2Js3
値段が高い仙台市地下鉄も仲間に入れてください
203名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 16:06:41.90 ID:hbmTT4Lm
>>202
ちょっとでも公が絡むと高くなるよね
204名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 16:16:34.92 ID:Vczizzgx
横浜市営地下鉄も、赤字なので、
本来なら、最低区間でも1000円ぐらいにしないと、
大赤字になるとか、前の市長が言っていたような?
205名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 16:55:11.70 ID:A4kpnSv3
>>198
東京から上野まででも、
グランドクラスなら、
8000円だか10000円だかを運賃と特急料金に上乗せなんでしょ。
つまり、タクシーよりも高い料金もありうる訳だ。
206名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 18:30:01.48 ID:zx9HqKJo
>>205
運賃だけなら山手線と同額ってとこもある意味凄いよな
正に設備使用料金
207名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 18:38:22.37 ID:hbmTT4Lm
鉄分多い人的には今回のことはどうなの?
自力でやるって言ってるのは路線は維持できるんだから(それが最優先なら)最善と思ったり
208名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 19:52:43.28 ID:IcnY+blW
それでなくても高いのに更に上がるのかw
209名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 20:24:39.30 ID:wRHWa3kx
千葉NT区間については、計画の規模を当初の半分に縮小してしまった
のがまずかった。人が張り付かないから電車の利用者も少ないのは当然。
企業や大学誘致で埋め合わせればまだしも、それにも熱心だったとは思えない。
北総線区間について言えば駅前開発計画が不在。これで家が張り付くわけが
ない。すべては無責任行政の産物。
210名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 20:41:24.11 ID:AaYB0WIZ
これ一回だけ乗った事あるけどさ JRからの乗り換えで中途半端な
距離歩かせるし 初乗り高いし典型的なダメ路線だったわw
211名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 20:53:21.01 ID:CjwGsemE
JRからの乗り換え?
212名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:57:10.97 ID:06rRkWVf
代金下げないと住民増えないだろうし
千葉県がどうしたいかだな
213名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:17:30.58 ID:BePaOXdA
>>209
地震、津波の心配がないという地の利のあるところですね。
214名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:50:13.98 ID:60w8N2nA
国鉄民営化のように東京のサービス向上で使った金を
全国で負担しましょうということがない限り運賃水準の低下は無理
215名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:58:40.16 ID:MtKKZeqi
>>211
東松戸のことだろ
京成ケチだし直通通路は無理だろうなぁ
216名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 01:41:00.37 ID:lEYBoVnz
発展しなかったのは高額運賃のせいじゃない気がする
10年前ぐらいは買い物する店が何もなかったに等しいぐらいに閑散とした場所だった
ホームセンターができた頃から急速に発展し始めたように思える
464が市川や成田まで繋がれば益々発展すると思う
鉄道も道路も不便じゃ発展しようがない
あんな立派な道がど真ん中に走ってるのにもったいない
217名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 02:30:16.89 ID:dVWPv+9k
イメージ戦略をしなかったのが悪いよな
218名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 08:32:16.49 ID:lRZDiahe
>>216
立派な道があっても、
成田空港や、大きな市につながっていないのなら、
宝の持ち腐れだよね。
219名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 08:51:04.57 ID:aL3df3cz
北総鉄道沿線は車通勤でしょ。
電車利用なら家買う時点でよく考えろよw
220名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 11:37:05.48 ID:EtBdq0ei
>>219
え?
まさかw
そもそも運賃気にする必要ないだろ
交通費(定期代)全額支給する企業勤務が一般的だし長野から新幹線通勤するんじゃあるまいし
221名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 12:05:38.32 ID:mNH41ILX
>>209
イオンモールで救済された千葉NT中央は兎も角、他は酷いよな
牧ノ原のBIGHOPなんて、廃墟寸前と見紛うばかり
印旛日本医大に至っては、一時期はスーパーマーケット難民まで生まれた

>>216
R464だけ何とかなっても、その先の接続道路がどうしようもない
その464ですら、場当たり的継ぎ接ぎ工事で渋滞引き起こしたりしているし

>>220
気にするのは、終電の早さだろうな
日本橋基準で、東葉高速線沿線と違って日付変わる前でないと帰れない
222名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 13:05:31.26 ID:kTJxm9HP
>>220
確か、社会保険料は交通費込みのそう支給額が基準になるから
定期高いと健康保険とかも高くなるよ
223名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 13:06:55.68 ID:N3mCQQq/
値上げっていうか値下げの縮小だよね
224名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 13:07:13.62 ID:9xUf8LUb
鉄道橋にすると費用がかかるとか?
225名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 13:29:48.59 ID:UwpOj1dB
千葉NTで徹夜仕事を終え
千葉NT駅から北総線で都心方向へ向かい
大爆睡から覚めて大変だ! と思ったが
まだ青砥にも着いていなかったでござる

なげーよw
226名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 14:34:19.81 ID:lEYBoVnz
>>222
高給取りならともかくせいぜい数百〜千円前後だろ
227名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 22:17:38.91 ID:YigZk/+s
>>220
問題は子供の通学や、妻の外出、退職後の当人のお出かけじゃね。
228名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 22:36:28.24 ID:/r5pXOwa
なんつか値下げを求める側は国鉄的な発想なんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 23:03:53.58 ID:QeEkjJsO
北総線 通学定期の値下げ幅維持

http://www.chiba-tv.com/info/detail/1126
230名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 23:06:53.08 ID:/r5pXOwa
>>229
まあそれぐらいかな

>森田知事は県企業庁が北総鉄道に貸し付けている53億円の返済を5年先延ばしする代わりに、来年4月から10年間は通学定期券の値段を据え置くよう要望しました。
結局利息分は金だすわけであんまり変わらないよね
231名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 04:07:13.27 ID:X5uKislp
>>227
そんなことは住む前から予想できたことだろ
できなかったということは住民が馬鹿だってこと
232名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 07:27:02.01 ID:XikJE5W6
>>225
ぐっすり眠れるほど空いてるってことだろw
233名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 10:18:20.55 ID:0Tcdggl6
ところが、本数の少なさ故に駅は激パなんだわ
8時台に14〜15分のダイヤホールとかあるし
隣駅の牧の原基準だともっとひどい
234名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 10:59:45.51 ID:X5uKislp
>>233
都心主要駅直通の総武線ならともかく北総線の8時台は通勤時間過ぎてるべ?w
235名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 16:19:58.70 ID:0Tcdggl6
>>234
10時前も考えればまだまだ
それに、特急は押上以遠で先着なので、それも踏まえると6〜7時台でも有効本数ベースでは15〜23分間隔なんてことにもなっている
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1204011/up1_12231041.htm
236名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 20:16:46.37 ID:BE6KnrwE
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/05/post-9d8a.html
成田湯川駅 時刻表
これはひどい
237名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 05:50:54.63 ID:m/8vp+br
何で作っちゃったの?
238名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 07:04:14.34 ID:Cxy1UoMH
>>237
そもそもが、成田新幹線(東京〜千葉NT〜成田空港)の計画のなれの果て
239名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 12:00:08.02 ID:2SwywH6z
>>236
ま、成田湯川は千葉NTじゃなくて成田NTへのアクセス駅で、成田NT自体は空港関連就業者の受け皿として計画されてたからねえ
現状では単線区間手前で、行き違いとライナー待避の信号場ついでの駅になっているけど
JRも成田線か、土屋のイオンモール付近に駅作るかすればもうちょいマシになるとは言え
ついでに空港線を京成に明け渡せば、アクセス特急のダイヤが今より改善される

>>238
北総線の掘割区間とか、新幹線の遺構を再利用しているからね
あとは土屋分岐点から空港寄りの高架やトンネルとか
240名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 14:51:49.13 ID:kU7zvich
高額運賃問題の抜本的な是正には、北総に押上〜京成高砂の第2種事業者免許を持たせるしかないだろうな
京成の加算分が無くなれば、東葉高速と同水準まで落ち着く
241名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 15:42:24.88 ID:ozLoiSJC
固定資産税免除で値下げ出来る
242名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 23:00:56.94 ID:kh+9Y4YK
千葉に住む奴は馬鹿
243名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 23:04:31.96 ID:rqJ9nyIZ
6ヶ月定期30万が40万に値上がりする程度だよ
チバリーヒルズのお金持ちにはどうってことないはずだ
244名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 02:50:22.91 ID:C3qkrjsH
だから定期は会社持ちだと何度言えば
245名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 06:12:50.00 ID:FlhaxwRD
>>244
おんなじ条件で定期代が安いなら安い方を採用するね。
246名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 09:45:40.98 ID:JHF6yTX8
>>243
新幹線の定期券よりも高いのかな?
247名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 14:13:06.92 ID:C3qkrjsH
>>245
え?
それはアルバイトとかだろw
正社員採用するのに定期代で決めるなんてねーよ
248名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 14:46:45.42 ID:5FNILLUn
毎月の定期券代が、
20万円でも30万円でも、
良い会社なら正社員として採用しているようだし、
仮に年収500万円でも、
定期券代が、年間360万円でも採用するときは採用するんだろうね。
まあ、ある程度の会社だと定期代がつきに2万円までとか、
交通費は、毎月3万円までとかがあるようだが。
249名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 14:52:23.79 ID:uFqjtiGu
京成と合併しろよ。ついでに東葉高速鉄道も
250名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 16:38:24.97 ID:BvtKh++q
>>249
京成に救済合併された旧千葉急行区間の千原線は、運賃も打ち切り再計算ですが何か
東葉高速だって、特定運賃区間として現行維持されるだけ
251名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 01:20:58.54 ID:wEs3mAjv
じゃあ東武で
252名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 01:26:22.05 ID:ICQdIiTJ
側道は利用させてもらってる
快適だわ
253名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 07:26:14.66 ID:1h1PX+i3
>>247これからはそうなるんじゃね?
つかアルバイトに交通費出す自体地方じゃ珍しいかと
派遣なんかも渡さないのがデフォでしょ
254名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 08:08:27.13 ID:COUHmHZC
電機大のOBだけど東松戸から北総線に乗るのと
原付買って東松戸からいくのだと
年間で同じぐらいの金額
4年行くなら十分元は取れる

北総線いらない
255名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 01:01:56.18 ID:kfPsIShr
ちばNTおわた
256名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 07:51:10.14 ID:8Tj46Pg+
これから人口減少期にはいる日本にとって北総線沿線都市は要らない子
257名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 10:53:10.06 ID:ZcASSWSw
京急でも横須賀中央以遠からの東京都心への通勤客が減少しているからね。
久里浜あたりからは、横浜あたりが通勤圏内だろう。。
北総線なら、青砥〜北総線内あたりに大型商業施設が出来るといいけど。
258名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 10:55:52.03 ID:aUi5ZEkv
将来はBTSになるなw
259名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 10:56:05.31 ID:mmD/vkdQ
鉄道経営の失敗を税金で補填する道理がない

これは全国に言える事だがな。
260名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 11:00:31.94 ID:aTUq/onE
千葉ニュータウンって言うからどこかと思ったら
全然千葉(市)じゃない件

いくら千葉県にあるからと言って千葉ニュータウン
は詐欺だろ。木更津の新宿区や築地といい勝負だ
261名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 04:22:02.40 ID:xhwDvHgP
>>257
横須賀・久里浜エリアは、谷戸地形が災いして老後に不安を抱えた層が流出している
実際、空き家が増加しているのは坂や階段を登らないと到達出来ないような場所だし
262名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 13:19:06.92 ID:wZEqsbBz
>>261
坂や階段でしか到達できないような家だと、
70歳以上のお年寄りにはつらいからね。
せいぜい20代や30代や40代ぐらいまでだろう。
その年代だと、都心のマンションに住むだろうから、
必然的に、横須賀・久里浜エリアがだんだん過疎になるのは仕方が無い。
263名刺は切らしておりまして:2014/05/04(日) 02:11:36.53 ID:VhoPKc6/
JR北海道的な赤字路線だと思って、それ前提でしたり顔で語ってる奴の多いこと。
少しは勉強してから語ってくれよ。
264名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 17:04:18.60 ID:+uOwrKDm
印西牧の原はアクセス特急も停まらないし不便だよな
また値上げで更に人が来なくなるだろうな
265名刺は切らしておりまして:2014/05/10(土) 22:10:34.55 ID:KtXYeFuW
10年ほど前までは初乗りが40円だった北大阪急行
266名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 00:06:05.68 ID:WayYMX0p
牧の原は始発があるからサラリーマンの通勤重視なら選択肢には入る
商業は県内でも有数だし不便ではないだろう。ロードサイド系の巨大店舗が多くて徒歩での使い勝手が悪い事の方が難点
267名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 08:22:58.30 ID:dHwQc68l
>>266
確かに交通弱者には辛いよな
268名刺は切らしておりまして
>>267
交弱キチガイは死ね