【調査】子どもが社会人になるまでに必要だと思う教育資金は平均1229万円 [14/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:56:07.01 ID:Nh+DtlTU
誰が子どもに1000万も2000万もかかるような社会にしたのだ。昔はみんな義務教育だけだったろ?
それで日本は充分に教育された人が社会を支えてきてるじゃないか。

こんなに非生産的な金のかけ方はないと思わないか?
公立教育がこんなに普及しているのに。
この分の金を物の消費に回したらよっぽど社会が潤っただろう。

所詮、教育資金なんて、相対的なのだ。
あっちの家もこっちの家もs塾に行くから塾に行かせよう、私立受験するからウチの子も・・。

そうじゃなくて、私立校にやる補助金なんてどんどん削除して淘汰させて
その分を公立教育にまわせ。

優秀な先生を雇って育てて増やして、義務教育を潤わせたら
そっちの方がよっぽど機会均等じゃないか。

アホなんだよ、この国は。
文科省も都道府県も何もしないで野放しだからこんな結果になるのだ。
19名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 01:11:58.46 ID:SXKZgQG3
子供なんて公立の学校だけ行かせればいいんだよ。
塾なんて行っても行かなくても同じ。そうやって俺は東大に合格した。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 01:14:32.12 ID:ssMaKTjA
非正規の生涯手取り総額

手取り10万=5040万円
手取り11万=5544万円
手取り12万=6048万円
手取り13万=6552万円
手取り14万=7056万円
21名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 01:23:54.03 ID:WrjBU2Vz
そして出来上がるのが優秀なニートかフリーター
なんとか社会に潜り込んでも精神を病む
この国は愉快な国だな
22名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 01:49:12.29 ID:zwLRHEFq
結局のところ多くの家庭は教育というものに無駄に出費されられてるだけ
現実に必要とされている人材は低賃金単純労働者ばかりなんだからw
23名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 02:20:35.44 ID:XmzYsZnw
教育費とかかけるだけ無駄だなどうせコネ次第だし
24名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 02:21:40.85 ID:XmzYsZnw
>>6
決まるのは学歴じゃない、コネと生まれがすべて

だもんだから、あとで塾とか通わせても社畜にしかなれんよ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 02:36:58.92 ID:STkUESv0
よし、俺は子孫繁栄諦めた。
稼いでる人達よろしく。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 02:56:03.31 ID:JgUO8vQr
>>1、意味ない。

それで原発爆発させ毎年数兆円も飛ばしてるんなら御用学者のエゴ。
27名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 02:57:55.99 ID:j/LvxwDL
1229万って何にこんだけ掛かってんの?
高校まで授業料無料の時代に
高卒で働き出せばこんなにかからんだろ
28名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 03:08:46.59 ID:CBUdtsm4
これだけ金掛けて学校行かせた内の何%かは
ニートになるという罰ゲームを喰らう人もいる。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:01:35.40 ID:59JO27d7
小学校6年間
月の小遣い3000円、年36000円 ×6=216000円
給食代月3000円、年36000円 ×6=216000円
副教材等 年1万 ×6=6万
修学旅行代金、その他林間学校や遠足代金 6年間で10万程度

=596000円
まぁこれに塾代が入れば一気に跳ね上がるわな
はっきり言って今時は親も高学歴らしいから自分で教えてやれよって思うけどな
中学レベルの勉強なら大学偏差値55くらいありゃ教えれるだろ?
30名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:23:19.07 ID:thfUpcBV
学歴に箔をつけても椅子そのものが足りなくなったりしてなw
31名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:29:09.74 ID:0khrotDV
少なくともFラン大学なんか出しても本人のためにならんのは明白だよw
32名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:56:33.26 ID:BUcJvgOm
子供二人目が生まれたら月々10万円分、三人目なら月々15万円分の控除と補助金で少子化対策すればいい計算かな?


ただし一人っ子の場合控除無し
33名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 09:39:23.14 ID:GKwfBobO
返済不要の奨学金が少ないね
日本の企業はダメだね
34名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 09:57:00.61 ID:kajFnvaH
こんなに金がかかるんやったら、旦那が非正規の低収入世帯夫婦は、子供一人さえ産めずに育てられないな
35名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 15:37:59.67 ID:6xhQ/uO3
固い仕事についてても収入が低空飛行なもので
最初から子供は一人しか育てられないと覚悟してました
36名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:17:24.69 ID:babY7oeD
インフレなら子供の教育費なんか後で回収できるけど、デフレだと回収出来ない。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:24:05.41 ID:VR3tvMFG
>>1
あれ?
かなり減っているな。以前こんな話があった際には、この数倍だったと思うが。
実感と適当な試算とでは違うということか。それとも時代か。
38名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:35:19.09 ID:KyAAjfXA
>>36
アメリカでは大学の学費の伸びは
インフレ率を大きく上回ってるからな
もっと言えば、平均的な労働者の名目賃金の伸びは
インフレ率に追いついていない
製造業男性労働者の実質賃金のピークは70年代
だからオバマ大統領は庶民から
どこが景気良くなっているんだと批判されてるわけで
39名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:20:48.11 ID:S9G2ieUN
>>27
小遣いや食費と言おうと思ったが教育資金か
他は塾と交通費くらいか、国立大学で大体年額70万前後だし700万前後あれば十分な気がするが
40名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:18:07.22 ID:MrPd3Suf
まあ、予想金額だからな。
高校までで年50万×12で600万
大学で600万ってところか
41名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:05:22.25 ID:YvWevhsq
>>34
非正規雇用でも子供は育てられる
但し義務教育以外の習い事や私立校は無理かと
42名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 00:04:57.93 ID:4YumyMpJ
多くかかっても理想的な社会人になってくれれば良いんだろうけど、今はニートや派遣で使い捨てに
される可能性の方が高いからなぁ。
43名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 03:09:22.49 ID:41UAuc4z
>>27
とはいっても、ケチって高卒で放り出せば死ぬまで底辺這いずり回る可能性が高いから
親としては安易に放り出すわけにもいかないし子としても不安を覚えるだろう
・40〜44歳男の所得分布(平成24年)
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)

非正規ですら職種によっては応募資格が大卒必須になってるし、
ヨドバシは店員バイトですら高卒不可
44名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:39:12.59 ID:o/Ch4wSa
年収300だとしてもガキが高校出るまでには
総収入、約6000万円だぞ?

そのうちの1200なんてたいしたもんじゃねえだろ、

なんなら洗脳して高校入ったらバイトさせて、食費だ学費だといってピンはねすりゃいいべ?



明日はソープ逝きまーす
45名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:47:28.84 ID:D8AKdH8T
親の収入よりも
親の生活の校正が欠かせないと思う今日この頃
スレ開けば ホレそこにw
46名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 05:19:09.62 ID:jndAmK9j
・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの
・孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し
・老後は人生の総決算。貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点
・金持ちとそうでない人間の寿命が同じなのはおかしい。老後は努力次第で決まる

                                            キム・ビレイ(金・美齢)
47名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 05:28:34.13 ID:yMdOxOx8
>>1
案外安いな
去年株で2500万儲かったから2人いけるわ
48名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 05:29:18.66 ID:yMdOxOx8
>>46
正しいじゃん
49名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 05:39:20.24 ID:PYxY/d3/
高校まで公立であれば、学費無料だもんな。
制服、教科書、給食費、謎の寄付金くらいでしょ。
あとは、習い事、学習塾・・・etc

高校、大学が私学だと凄い差が!

とーちゃん、かーちゃん ごめんね。
50名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 08:59:00.86 ID:bIs2geRg
>>46
台湾人は帰れよw
51名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 08:22:21.75 ID:gOsPZFhx
出産費用、祝ごと、写真代、医療費、食費、外食、旅行、小遣い、習い事、教育費、住居費
実際細部までわたって計算してみると3千万円以上になったというのが多いみたいよ
52名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 15:28:11.15 ID:MH7egSxS
>>43
40代男性の大卒ですら、半数が年収600万円未満とは!

高卒が半数以上でストライキしまくりの相模鉄道の平均年収は750万円だと云うのにw
53名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 17:36:01.58 ID:DB1XtTBz
とりあえず国立大の学費は無料にしろよ。
それかせめて昔の水準に下げろよ。
54名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 17:56:27.62 ID:3ZWHYmPM
>>53
国立と私立の学費格差を問題視し
格差をなくせと訴えて学費をあげておきながら何をいまさら
55名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 18:50:43.53 ID:L10O/bLe
>>13
今はその1.5倍は必要。主に人脈作るためのあやふやな投資しないと
良い目見られない。
56名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 00:10:50.82 ID:8NLkiH1u
>>2
自分が公立保育園→公立小学校→公立中学→公立高校→地元国立大(文系)
だったので試算してみたが
保育園(約36万)
小学校(約83万)
中学校(約63万)
高校(約148万)
大学(約276万)(かかった金額は516万だったが240万は奨学金で自己負担)
計606万だった。
習い事等は一切やってなかったのでもっと安いと思ってたが、意外とかかるもんだ。
ちなみに小学校〜高校まで通信の進研ゼミを頼んでたのでかかった費用が100万ぐらい?(適当)
大学で難関資格のダブルスクール通ってたので受講料と受験料で100万ぐらいかかってるから
これらをなくせばもっと安くなるはず。
まあ、資格の方はその資格で今メシを食ってるので何ともいえないけど
57名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 16:35:56.30 ID:0ehf+bv9
日本のような先進国は、どこも学歴社会であり、教育費がかかる。
アメリカであっても、そこやはりきつい学歴社会なんだよね。
学歴の上に成り立つアメリカンドリームということなんだ。
58名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 16:43:57.91 ID:fTAmGPNn
>>6
決めるのは学歴じゃなく生まれな、生まれが悪いからこそ
勉強して塾や大学の養分になる
59名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 16:45:47.33 ID:fTAmGPNn
>>49
そのかわり公教育はやはりろくなものでないけどね
集団教育の強制や自由の剥奪などされるからね
60名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 16:50:27.04 ID:iY9eLmGx
部活の道具代や遠征費を試算しないとかありえねー
ワールドカップやオリンピックに出場したらどうしょう
61名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 16:58:38.64 ID:663ihV3Q
まぁ、日本では子供を持つなと言う事だ。
自分の子供に生まれる前から借金負わせたくないだろ?
糞政治家を信じられるのなら子供作れば?
答えは出てる。
62名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 17:10:14.04 ID:663ihV3Q
まぁ、生まれ前から老害の為に借金1000万円の日本で子供を作るバカはいないわな。
63名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 17:17:48.47 ID:XEZcQ7R2
教育資金知らせようとする記事なら
実際いくら掛かるのか調べろよ。
保険会社の広告記事にしか見えん。
64名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 18:33:32.47 ID:oVVZzKUQ
ダメな大人が子供を育ててもダメ
65名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 18:57:26.84 ID:98HOQvg6
>>56
20年間で600万って、年30万だよ??
月3万弱なんて、バス通勤やめて歩くだけでも稼げちゃう。

一人っ子で最低レベルの教育費だったら何の負担にもならない。

問題は最低レベルの教育費だと、子供が低収入の職種になる可能性が高いという現実。

つまり子供の結婚相手もそれなりになり、孫もそれなりと、一族が負のスパイラルになる可能性も高くなる。
66名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 19:51:08.13 ID:fU/3Ecgh
>>1
母子家庭や生保家庭に ポルシェが2台

これ贅沢だよ
67名刺は切らしておりまして
もとい
母子家庭にレクサスやポルシェが何台もある

これは贅沢なのか貧困なのか