【インタビュー】ドワンゴ・川上量生会長 受験料徴収の真意 大量の廃人を生み出す就活、「リクナビはひどい」 [14/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
──首都圏の新卒者がドワンゴの採用試験を受験するとき、受験料2525円を払うことに
なりましたね。

 これは今の就活のあり方に、僕なりに思うことがあるから。2525円なら大きな負担に
ならないだろうときめました。受験料は全額、日本学生支援機構に寄付します。

 他の方法も考えましたが、「お金を取る」ことは、今の就活が、いかに問題が多いかを
世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。「お金を取る」のは単純には理解
されないだろうから、様々な意見が出ると思いました。それが狙いでした。

──特に今の就活のどこに問題を感じますか。

 「リクナビ」はひどいと思います。学生をたくさんの会社にエントリーさせようと煽って
いる。会員登録すると人気ランキング上位の会社に全部エントリーしてみましょう、と
勧められる。「まとめてエントリー」ボタンを押すと上位50社とかにいきなりエントリーされる。

 ランキングは業種ごととかにも細かくあって、どこにも、「まとめてエントリー」ボタンが
ついている。エントリーした会社数はカウントされ、あなたは現在15社エントリーして
います。昨年、内定をもらった先輩は50社エントリーしています、もっとがんばりましょう、
みたいなメッセージが送られてくるのです。

 リクナビは、学生のエントリー数が増えると、企業からの広告費を獲得する交渉が有利に
なる。だから、盛んに学生にエントリーを勧める。

 100社にエントリーして、すべて落ちた学生もいる。人気企業には膨大な数の学生がエントリー
するから、学歴などで足切りをせざるをえない。

 学生のツイッターなどを見ると、リクナビの「エントリー煽り」と呼ばれていて、不満を
持つ人が少なくない。でも、彼らは社会で発言力が弱いから、大人は今の就活がいかに
ひどいかを実は知らないんです。

<中略>

──リクルートの反応は。

 その後、うちがリクナビに求人広告を載せたいと依頼したところ、「受験料を取る会社の
求人広告を載せることはできない」という回答でした。ああ、なるほどね、と思いました。

 お金を取るとビジネスモデルが壊されるから、それを警戒しているのだと思います。
大量にエントリーさせ、企業から利益を得るというビジネスモデルが根幹から崩れますから。

<以下略。省略部分はソース参照。>

ソース:WEDGE Infinity
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3682
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/a/0/250/img_a0bbb8436ba6c58e7a2f8c5d425c2f9c112054.jpg
2名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:55:23.51 ID:riLwI0v+
就活廃人って・・・流行の新語?
3名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:56:04.85 ID:jvXBkYWt
嫌いだけど、川上△
4名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:58:23.39 ID:7GY2zoyN
リクルートは人買いだからね
転職支援のリクルートエージェントもひどいもんだよあれ
職を商売にして人を切り売りしてるのがリクルート
5名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:58:53.38 ID:1PDagjwx
私なんてニート腐人なんですけど。もういいじゃないですか…エントリーくらいまとめてやらせて
6名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:59:10.82 ID:Pbu5t0kn
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=257634
無慈悲すぎる将軍様 男子学生全員にジョンウンカット強制! 哀号!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=123632
世界もびっくり】 韓国 VS タイ  アニメ絵対決はタイ式の圧勝!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=316380
世界が注目 どこか懐かしい ロシアンメカ大集合!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=315596
貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
「台湾の春」 国会占領の戦い! 台湾板より激しい衝突シーン詳報追加!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=73918
宗主涙目 中国VS 韓国 ぱくりテーマパーク対決は韓国の勝利か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227321
微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=314428
これは貴重 第二次世界大戦の画像集 世界の反応!
7名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:00:03.40 ID:RkehQYYi
言ってることは正しいと思うけど、やってることと相反するから嫌い
ほんとニコ生の現状とかひどいじゃないの
8名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:00:56.25 ID:k+4a56F4
俺、いきなり自営したから、就職活動したことない。
9名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:02:27.78 ID:3ZrCk7JK
仮に2019年まで会社が存続すると前提して

「2019年度新卒採用は、○○大学以上であるか、特殊な論文を○回提出していただいた人のみ受験資格とします。わが社もそれに応じるべく魅力的な企業となる努力をします。」

って、ハードルを事前に出せばいいだけだと思うがな。
10顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/03/29(土) 22:03:50.22 ID:Y6kNig96
リクルートが糞なのは同意。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:04:10.87 ID:+1zZZcEm
若者の味方する振りして金蔓にしてるんじゃないか?
ジブリで鈴木の子分やってみたり典型的なゴマスリ小僧という印象
12名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:04:47.71 ID:7GY2zoyN
登録して数社にエントリーすると「去年の先輩よりエントリーが少ないです」
とか出るわけよ、こっちは数社しか活動しないのにはあ余計なお世話じゃボケって思ってた
リクナビ介してエントリーするシステム自体辞めたほうがいい
13名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:06:38.84 ID:cfC1drSl
リクルートは本当に嫌い。
詐欺師みたいなやつしかいない。
14名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:06:46.43 ID:yR5myhqx
なんかもう、就活が受験みたいやな
15名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:07:38.75 ID:cfC1drSl
次転職するなら、自分で探した方がいいな。
16名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:08:48.57 ID:PhjH+uIc
何社に応募したかチェック企業側でチェックできればいいのに。

あちこち応募してるやつは企業側でもいらんでしょ。
17名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:09:06.70 ID:GW9zx/i8
リクナビ煽りは論外で酷いけど、そこを不思議に思わない学生も駄目だろ。
あんなの使って採用される枠なんて極一部だぞ。

自分でしっかり吟味しろよ……と言いたいが、学生ではまだ無理かな。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:10:51.22 ID:95j/MIcq
マスゴミが100社受けたとか煽ってるよな

そんな奴いねーっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:13:35.59 ID:zK8mHvWu
閑な御仁は散歩がてら resistance333. をググッてひやかしてやっておくんなせえ。www
20名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:13:39.54 ID:evCBFmDR
何で万人が通る就職活動をリクルートが握ってんの?
そこにほいほい求人出す企業も疑問持てよ。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:16:26.43 ID:F/pD9Tu1
ドワンゴはメインの顧客が若者だから
尖ったことして大人に嫌われても大丈夫かな

まあ大人の会社のほとんどが、ソニーみたく閉塞的で暗い将来しか描けないのだから
新しいところが面白いことやるのはいいと思う
22名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:17:09.31 ID:oVYrQJ98
てか受験手数料なんてとらなくてもリクナビからのエントリーを不可能にすれば普通に無意味なエントリー減ったような気がするんだよな
23名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:17:11.68 ID:OJgc5Z5k
帝大以上の理系大学院以上は関係ないからなこのルート
24名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:20:03.81 ID:8diLOpkI
政財官がよってたかって
雇用の流動性を高めるとか言ってるからなw

それって失業者を増やすってことだろ?
ふざけんな銭ゲバどもが
地獄に堕ちろ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:20:20.31 ID:ReV1Fwr8
川上はクズだと思ってるけどこれは正しい
リクルートのもたらす害悪に比べたらニコニコなんて児戯
26名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:22:09.25 ID:vHCkz3Zf
屑が屑をあげつらう。

終末の風景。
27名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:27:25.14 ID:FTlYw88B
リクルートは最悪最低の虚業。
企業も学生も被害者。もうかるのはリクルートだけ。
企業もいいかげん、リクルートとつきあうのは止めにしてほしい。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:30:51.11 ID:mdtKNlfJ
>>27
リクルートなんてゲスイ東大OBが作った会社だものね
29名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:34:18.18 ID:ReV1Fwr8
企業へは「このマニュアルで採用すればいい人材採れまっせw」
学生へは「このマニュアルで面接受ければ合格しまっせw」
この茶番がなぜまかり通るのか不思議でならない
日本の採用現場はどうなってんだ?
30名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:36:58.66 ID:bGDnru+3
リクナビからの受付しなければいいだけだろ
カネとりたいだけのクズがなに言ってんだ?
31名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:38:46.63 ID:k1OCDk1T
海外でタクシー代2ドルケチって殺されたバカもリクルートの子会社だっけ?
32名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:44:40.45 ID:nxI8ja3G
リクルート事件

こんな会社潰せ
33八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´):2014/03/29(土) 22:49:13.71 ID:PDwXoeoR
>>1(´・ω・`)はじめて川上の考え方に賛同できた
34名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:49:36.14 ID:IYHITDim
こういう時こそ学生運動やれよ
エントリー数を示し合わせて抑えるカルテルみたいなのでいいからさ
35名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:56:01.58 ID:9xtxqHiC
今週のお前が言うな大賞候補
36名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:01:21.49 ID:H4KqM4AP
>>26
2chでそれ言うって、何のギャグですか?
37名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:01:26.13 ID:giIq3JaR
なるほど。
38名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:13:20.67 ID:o2RUzBPV
ずうとるびの山田くんの画像かとおもた
39名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:16:10.04 ID:95j/MIcq
リクルートのせいで何社も会社面接行くのが当たり前のようなキチガイじみた習慣が出来上がってる

時間の無駄だっつーの
40名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:16:11.39 ID:ADxM7WsA
優秀な学生は大学にお願いして確保してから残りカスをリクナビで採用。
41名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:19:06.81 ID:o6rynnMt
だから何?って感じしかしない。
リクナビが気に入らないなら企業は利用しなきゃいいだけの話。

全員合格させるならまだしも、いちいち金取るってのは、もっと食い物にしてるじゃねーかw
IT企業名乗るなら、リクナビとは別の方向性の就活サイトでも立ち上げるのが
スジってもんだろうがよ。
42名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:23:32.45 ID:l0Poe8AZ
リクルートは糞。
これは認める。

とにかく質が低い。人間も媒体も、中身がなくて薄めて水増しているだけ。

電通並みに独占状態でかなり不味いと思うんだけどな。
労働市場の問題はこいつらが作ってる。
43名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:24:40.06 ID:Z8wZrzJb
今の就活、百社エントリーして面接させてくれるのが三社、そのうち一社に
受かれば終了、受からなかったらもう一度振り出しに戻る、のような感覚
だからな。精神的にズタズタ。
44名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:30:20.21 ID:0X4CCV4z
神田うのの発言叩かれてたけど、あれを許さない状態を作ってるのがリクルートだよな
45名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:39:17.81 ID:lA3TSg9D
「まとめてエントリー」とか、そもそもオカシイと思えよwwww
46名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:00:49.07 ID:FTlYw88B
日本の労働市場・労働環境を劣悪にしてる元凶がリクルート。
即刻行政指導でもなんでもいれて潰すべき。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:08:37.65 ID:5iNKqbX1
50社100社とか、もう手当たり次第だろ。
受験先にお思い入れもなければ、面接準備も十分にできない。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:11:28.30 ID:5iNKqbX1
企業側だって、いい人材、やる気のアル奴、入社に意欲を見せるやつを欲しいのに。
大量受験でぼろぼろになり、思い入れも感じられなければ、面接に十分な準備できないやつなんかいらんだろ。

増やせば増やすほど質が下がって落ちやすくなる。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:14:24.40 ID:hvCfpybF
今度は自社の顧客を廃人呼ばわりwww
50名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:15:56.67 ID:HN6vL/Ie
一人当たり本当に行きたい企業5社ぐらいに絞って応募して1社受かるぐらいが丁度いい
今の就活のシステムはただの社会的損益
企業も学生も時間と金の浪費をらしてるだけ
儲かるのはリクルートなど一部の企業
51名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:21:51.11 ID:FNlzM6uP
リクルートって、バブルの時、バイトを煽ってた会社だよね
フロームAって雑誌出してさ

当時から怪しい企業だった
52名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:24:17.16 ID:kLHdUxOu
正論で社会は変わらない
53名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:24:24.86 ID:i+FoGzgk
川上△

リクルートはクソ
54名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:30:24.70 ID:hZccjG/y
「おまいう」と思ったがリクルートにケンカを売ったことは評価する。
55名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:42:54.28 ID:S14a6FK8
>>51

そもそもリクルート事件なんてのもあったしな。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:48:28.02 ID:Hc2UttWL
きちがい宗教vsまぐれ当たりDQn
57名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:50:53.94 ID:DzOHk5ce
俺、リクナビ使ったことないから
こんなにひどいとは知らなかったな
58名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:57:18.15 ID:qO3BGeRh
企業もダイレクトにやりゃあいいのに
金をドブに捨ててるようなもんだ。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:59:03.19 ID:IQHAKyov
なんとなくリクナビ転職に入会してるがメルマガで送ってくる求人にろくなものがない
いつしかgmailがスパムに分類してくれたw
60名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:15:42.06 ID:AqUCD9CD
会長って名前だけど社内でもハブられてるし風俗嬢以外にゃモテナイし、童貞根性だし、成金ダメ人間だし、事実上エイべっ糞に経営権奪われてるし
こいつの発言に左右される意味はないぜ
マジで役立たずのただのゴミだから
61名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:15:51.44 ID:SQLUb8RW
なんだこの神田うののステマ
62名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:17:24.53 ID:cCSoWeBe
>>4

リクルートといい、人材派遣といい、、、

ノーリスクハイリターンのこういう会社ばっかり儲かるんだよなあ。
63名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:20:14.33 ID:cCSoWeBe
>>39
> リクルートのせいで何社も会社面接行くのが当たり前のようなキチガイじみた習慣が出来上がってる
>
> 時間の無駄だっつーの


リクルートにとっては、そのほうが金が儲かるんです。
64名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:20:50.60 ID:gRxK2+5R
一般人からするとリクナビもドワンゴも
いい加減な会社って点では似たようなもの
65名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:22:02.55 ID:TyX+XBwA
受験サプリ?あれもクソだろ
オリンピックの時に繰り返しやってたマラソンのCMも
気分悪くてしょうがなかった
66名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:25:37.34 ID:5ieAx8f5
>>12
そっか今の学生が何十社も応募するのは厳しいってだけじゃなくて
エントリーがビジネスになってるのか
有料化したら学生も応募を少数に絞り込むから絶対阻止だろうな
67名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:26:26.75 ID:ccqG0lP6
リクナビ批判としては割とまともなこと言ってる
現状は先鋭化しすぎ
68名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:26:33.72 ID:63oB6OMx
どうでも良いけど左翼ってあたかも自分が
世間や社会や一般人の総意の代弁者として主張するよね
違うくせに
69名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:35:19.06 ID:KW8yRUh4
受験料取るのは利にかなってる
70名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:40:13.66 ID:OaNt9Lft
昔ははがきだったから10枚も書いたら死にそうだった
今はSTAPよろしくコピペで済むんで100社とかエントリーする
人事部も大変だろ。1000人来たらノープランのやつが800くらいいるだろ
71名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:50:26.26 ID:0687fjcJ
>>68
例えば?w
どの「左翼」を指して言ってるのか知らんが、
「日本人は〜」とか「日本人なら〜」とかアホ丸出しなこと言う左翼って居るか?wwネトウヨみたいにww
72名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:52:26.29 ID:q0ab2LEq
>>71
サヨは みんなは〜 世界は〜 て言い方で煽るね
73名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:55:15.29 ID:U7zTLnAj
>>71
外国は○○なのに日本では△△
日本人というのは××なので世界から孤立する
こういうアホなこと何十年と言い続けて繰り返してきたのは誰か?

そういうのに嫌気が差してきて、日本は日本らしくていいじゃん、て言ってるのがネトウヨ。ていうか一般人
74名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:56:36.56 ID:0687fjcJ
>>72
「世界は〜」「みんなは〜」

「日本人は〜」
は全く性質が違うの分かんないの?ww
いくらなんでもアホ過ぎでしょw
75名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:59:02.85 ID:0687fjcJ
>>73
うん、せっかく長文書いてくれたのに悪いけど、全く回答になってないw
日本らしいのが良いんならもう少し国語の勉強してくれw
76名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:00:13.11 ID:RdjTmVfM
他の方法も考えましたが、「お金を取る」ことは、今の就活が、いかに問題が多いかを
世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。「お金を取る」のは単純には理解
されないだろうから、様々な意見が出ると思いました。それが狙いでした。

これ。

まあ>>1すら読まないやつがいっぱいでは
なかなか理解されないだろうさね。
77名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:00:35.24 ID:q0ab2LEq
>>74
クソウヨもクソサヨもいちいち不要な日本人が〜 みんなは〜ってつけることで
クソぷりは同じ
私見でいいのに 
78名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:08:09.82 ID:vo0PJsRl
ライフネット生命みたいにヘヴィな論文提出を義務づければいいんじゃね?
79名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:13:50.30 ID:NNIuPXyB
元リクルート社員の奴がヘッドハントされたような形で大学の就職課に転職してきた。
すでにリクルートが大学や専門学校の深いところまで侵食して学生の就活を腐敗させている。

企業も学生も大学も今のリクルート支配をどうにかしないとますます腐敗が進む。
80名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:22:52.04 ID:rUA+DOui
人身売買みたいな行為だわ
81名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:28:44.57 ID:oG7ydaJC
この番組リクルートが提供っぽいが大丈夫か
http://live.nicovideo.jp/watch/lv173079679
82名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:30:10.63 ID:stqRCarT
>>76
後付の理論だろうがwコロッとだまされてんじゃねーよw
83名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:35:54.79 ID:LgxFz69z
ドワンゴレベルでも新卒採用で、とても無難だがドワンゴの社風にあわない人材が
沢山の希望者かきわけて入ってくる時代になってきてるんだろうな

まあトップがそれを自覚できてるだけまだまともだとは思う
84名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:38:35.29 ID:LgxFz69z
クリエイター・言い方変えると山師を採用したいのに、

高倍率を抜けて面接まで来たのは公務員や銀行落ちたからこの会社を受けたような、
あきらかに何でうちを受けにきたの?

みたいなのがふえてきてるんだろうな・・・
まあマンガ系出版社やゲーム業界が
そういう人材を拒めなくて結果企業内政治でズタボロになっていったわけで
85名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:44:15.14 ID:La+bzCOK
アパート探す時、つい不動産屋を巡ってペラ一枚の情報を
見比べて無駄になやむことが多いだろうが、「こんな町に住みたい
なぁ」って町をぶらぶら歩いていると、意外と外から空き家なこと
がわかったり、「入居者募集」とか書いてあったり、見事に見つかる
んだな。しかも満足度高い。
86名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:45:02.92 ID:myXVyLsf
生物学的にいうと
1人あたりのコストをかけるやつが駆逐されて
コストかけないやつがのさばる状態だな・・

「1人を大事にする戦略を採ったほ乳類」の風上にもおけない発想

卵をむやみに量産して、コストをかけない恐竜が
コストをかけるほ乳類の護送船団戦略に駆逐されるのだった・・
87名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:16:36.74 ID:kiNB3Rpk
よく就職戦線で「100社に書類送った」とか言うの
リクナビでまとめてエントリーの事だったりするのか?これw
88名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:36:29.34 ID:PtMus78F
>>7
それはいっつも思うw
で、どうするかというと見捨てるんだよね
ある意味賢い人だよほんと
89名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:40:41.31 ID:FslhMVc8
新卒至上主義がそもそも間違っている。
90名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:43:56.56 ID:ccqG0lP6
リクナビって楽天よりメール爆撃が酷いわ
条件に一致しないのにメールしてくんじゃねーよwwww
91名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:51:22.31 ID:MGX4CuIL
>>86
恐竜は卵量産なんてしないだろ。
最新の研究じゃむしろ鳥に近いらしいぞ。
子育てや集団での狩りもする。
92名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:56:17.00 ID:8q/aApmq
正論だな
なかなか気概があっていいね
日本の大学生の今の一括大量就職はほんと異常
学生にとっても企業にとっても不幸
93名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:58:39.12 ID:+mAOk2wn
大企業の場合、100人くらいの採用枠に万単位の応募とか
あったりするらしいからな。まぁ、こういう募集煽りが原因だが。

それにしても競争率100倍以上とか…どんな無理ゲーだよ。。
94名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:13:51.56 ID:pUzRL3G+
大変だな、お前ら
低学歴でも自営業になってよかった
95名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:18:44.04 ID:3lvniCtv
リクルートってやることがゴミみたいな会社だよね
96名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:21:11.69 ID:bKLltW+k
就活を食い物にしてる企業がひどいから、学生から金を取る(キリッ

なにこの馬鹿
お前も食い物にしてる企業じゃんw
97名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:36:30.04 ID:iEJP+sKw
そんなとこは受ける価値がない。入社しても人間的に駄目になるだけだ。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:44:05.43 ID:6UMolz7P
大手は昔みたいに大学OBをリクルーターとして配置すればゼミ、部活やサークルなんかの繋がりでそれなりの人物を引っ張ってこられるだろう
そもそも大学の就職部は何やってんの?

大学と繋がりが薄く名の知られてない中小零細がリクナビやマイナビを使うのは分かるんだが
大手は大学OB経由に限定すれば学力水準は出身大学で絞れて効率的だろう
学閥という弊害が生まれるがそれはそれ
99名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:52:18.33 ID:wClM6Byg
在学中に有力資格とっとけばそこまで必死こいて就活なんてしなくても余裕なのに
100名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:13:03.14 ID:DT7eXdFL
>>75
国語ねえ。
草生やして必死なようだが元の>>68には一言も日本とは書いてないぞ
>>68が唐突に左翼とか持ち出してきたのもなんだが、それに脊髄反射した
>>71のトンチンカンな一人相撲に突っ込みを入れたのが>>73だろう
101名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:16:50.06 ID:W2alDCAR
そもそも私立大学の無能を雇う訳が無いだろ?
102名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:32:08.71 ID:IUabIWn3
昔の話は知らないけど、去年は大学の研究室にオファーが来て、その中で十社ぐらいまわって気に入ったところに決めるって感じで内定もらった
手続きはリクナビでしてくれと言われたのでリクナビに登録したけど、お互いに顔も名前もわかってるんだから別にリクナビで登録しなくてもいいんじゃない?
103名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:35:56.35 ID:NYwf50Nm
まぁ、新卒も中途も、更に言えば就職すれば、(特定)派遣とか
ずっと人売り・手配師が未だに蔓延る業種は、早晩廃れるもんさ
104名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:36:58.17 ID:FslhMVc8
その割にはデジドカ業界は一向に廃れんな。
105名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:37:45.19 ID:NYwf50Nm
10数年前から見ているが、廃れる一方だよ
とうとう若い人が来なくなってきた
106名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:57:20.06 ID:1UO0GTA3
誰?
働いたら負けっていってたやつ?
107sage:2014/03/30(日) 06:13:27.54 ID:4bV6G9I8
金ない学生から受験料名目で金とって
採用活動にかかるコストを外部化しちゃう方が
リクナビなんかよりよほど極悪だと思うけど。
ごちゃごちゃ言っているけど、結局はおためごかしで
就活している学生から金とっていい理由にはならないし、
こういうのをどこの会社もやりだしたら
親から金だしてもらえない貧乏な学生ほど不利になるわけで、
全くもってフェアじゃない。
こういうふざけたことする企業はきちんと行政処分した方が良いよ。
108名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:19:01.04 ID:tF/+RjwC
おきなわ中2女子
如何して米兵に完全に犯されなかったのよ
如何して処女じゃなかったのよ
あたしの国会議席が
なくなったらどうしてくれるのよ
謝罪と補償を求める(キリッ!
109名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:32:20.17 ID:6UMolz7P
>>107
金が無いなら無いなりに受ける会社を絞り込めって問題提起では?
徒に知ってる会社で手当たり次第エントリーしてたらお互い疲弊するだけでしょう
大手は学校名である程度絞り込んでるが、そういう実態無視して駄目で元々とエントリーしても無意味
110名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:50:03.00 ID:2fUT69FQ
>>1

まあ実際、言いたいことはわかるし理解出来るよ。
でもね、リクルートでは無いけど人材業界にいるものとしてフォローするけどさ、利益を意識しすぎるきらいはあるけど、
どにかく数を出来るだけ受けなさいってのも意味はあるのよ。

新卒のネット媒体だと経歴が学歴くらいしかないので、スペック・タイプマッチングが出来ない。
企業も学生の母集団の数を上げないと、現実問題として極少数の良い人材には出合えないし、
学生側も大半の人間は企業研究なんてまともにしないから、とりあえず説明会に多く参加して見て選べって感じなんだよ。

これが嫌なら新卒向けの紹介会社とかで企業研究しながら1社1社やるしかないけど、
数は受けれなくなるし、時期をはずして失敗すれば行きたかった企業に採用充足って感じにもなる。

ただ新卒入社3年以内に辞める人は多いので、3年間の離職率表記を義務付けるなどは業界でもしていった方がいいとは思うけど。
111名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:56:10.25 ID:2fUT69FQ
>>98
いま大学・ゼミが斡旋してくる学生なんて自分で就職先を見つけれなかったのが来るから、
非常に質が低いのが多いよ。
また大手だと数も採るので人脈採用だけだと追いつかない。
112名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 07:44:21.11 ID:Ik8zV58o
>>110
長文だけどレスも面倒なほど理屈が全く通ってない。やり直し。
113名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 07:51:10.87 ID:k+BWvQHw
>>14
受験だろ
114名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 07:52:55.59 ID:k+BWvQHw
>>29
紛争地帯で両陣営に武器を売り付けるアメリカやロシアみたいな連中な
115名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 07:54:22.25 ID:H7rBTrTR
リクルート系ってほんとに虚業ばっか
さっさとこんな系列潰せよ
一人で20社以上登録して受けるなんてのが異常なんだよ
116名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:06:00.71 ID:RrIl2C7M
大量の廃人を生み出してるのはニコ動なんじゃないの。
117名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:11:47.16 ID:/wOpQvbN
これに関しては川上に同意だわ

受験料徴収がなんでダメなのかわからん
118名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:12:54.54 ID:xt7jhHnz
リクルートはリクルート事件のときに潰れるべきだったよ。
基本は人生の転機で動揺する初心者をカモにするというビジネスモデル
ブラック葬儀屋みたいな商売をメインにするような会社になった。
119名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:15:53.40 ID:cBUvu3u6
実際のところ、採用されるならどこでもいいってのが現実だし、
リクナビはそれによくカスタマイズされていると思う。

採用されないなら別にいい、それでも生きていけるっていう安心感がないと
現状は変わらないだろうな。
120名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:18:17.53 ID:xt7jhHnz
>>59
リクナビ転職なんて個人商店の求人が良求人に思える糞企業ばっかだぞ。
全求人がせいぜい1000社くらいしかないのに登録者が10万人以上いるんだから
民間の結婚相談所に登録したブス状態。
121名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:19:27.53 ID:/wOpQvbN
>>119
それは現実じゃないよ。それなら中小企業でもいいってことだけど
中小は人手不足。大企業はこんなに受験者いらんって感じ

大企業が受験者絞るために受験料取るってのは間違いじゃない
嫌なら中小企業受けりゃいいのよ
122名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:23:28.69 ID:jFTQevFj
>>117
ヤクザが車乗ってやるからタダにしろ
用心棒してやるから飯代タダにしろ
って言ったら納得するのか?
食い物にされてる学生から金取るのが正しいわけがない。

そもそもリクナビが伸びたのって、縁故採用や
コネ採用は良くない
広く人材を集めるべきだってとこから始まったんだろ。
それが歪んだなら正しい道を示すのが正道。
123名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:26:25.50 ID:/wOpQvbN
>>122
例が全くわからんが、そんなに食い物にされたくなきゃドワンゴ受けなきゃいいだけだろ
選択の自由があるんだから
124名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:26:57.05 ID:h1P9Pqco
>>122
民間企業への、就職のコネや縁故の何が問題なんだ?
民間企業は利益を得る物なんだよ、お前みたいな共産主義者は中国にでも行けよ
125名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:31:37.61 ID:SfXNQ+lI
リクルートなんて企業に、よりかかって就活するお前等がクズなのは確か
126名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:37:26.15 ID:kK3EqZH0
>>29
長い間硬直的な終身雇用制で通してきたもんだから
自分で人材を探し出すノウハウが無いんだと思う
127名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:39:34.48 ID:xt7jhHnz
>>125
現状は民間の求人業界においてリクルートが圧倒的なシェアだよ。
そうじゃないとこはリクルートをなんらかの理由で頼めない企業を落穂ひろいのごとくやってるって状況
その圧倒的なシェアをもつ企業が悪辣なビジネスモデルなら無視は出来ない。
128名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:42:22.76 ID:H7rBTrTR
必要なくてもリクナビでエントリーさせるからな日本の企業は
意味ないだろと思いつつ日経ナビでエントリーしたが
129名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:54:20.03 ID:Bk87SC/c
>>4
派遣会社ネガティブな発言はあっても人材紹介には無いよね
リクルートはリクナビ登録者のレジュメ見て売れそうな奴に連絡、
エージェント登録させて成功報酬150万とか持っていくんよ
仕入れにカネがかからずボロ儲け
130名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:57:21.43 ID:OSvgMuU0
リクルートも江副さん時代はよかった。いまは過去の功績を利用した詐欺集団だね。糞丸出しー
131名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:03:31.87 ID:h6Uq9B5T
うちの会社はいまだに郵送のみだぜ
132名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:07:49.61 ID:ru8g088a
>>今の就活が、いかに問題が多いかを世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。

じゃあ、最初からそういうメッセージで発信すればいいんじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:15:27.45 ID:BOzFf+oI
ゆとりゆとりと馬鹿にしてたけど、こんな就活やるくらいなら氷河期でよかったと思うわ
134名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:19:16.90 ID:HVzOBBDJ
>首都圏の新卒者がドワンゴの採用試験を受験するとき、受験料2525円を払う

地方の人間が交通費払って採用試験受けに来る金額よか安いし
そんなに問題には感じないなー

つーか、採用試験なんだから、それぞれの会社が好きに試験すりゃいいじゃん
135名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:22:01.47 ID:0JT2p9bf
川上の言い分は理解できるし、金を取るのもアリだと思う。
そういう企業があっていい。

ただそれが問題なら、弊社に対する思いを1000字程度で提出とかでも良かったのかも。
読むほうが大変か。
136名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:23:45.58 ID:0rfjAGy5
新卒とかリクナビだけに限らず、一括応募って意味ないよな。
137名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:24:47.88 ID:XQbbiHz2
お上からいちゃもんつけられたアイデアなんぞ
いつまでも言い訳いっとらんで諦めて反省せいよ。
往生岩の悪い
138名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:24:52.19 ID:FcKcroJJ
>>110
この業界はろくでもない奴しかいないって告白してくれたのかw
139名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:28:43.17 ID:XQbbiHz2
てか弁護士おらんのかね?
それ以前に非常識すぎるが。
140名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:29:30.04 ID:AsPDn9cr
こういう発言は護送船団マスゴミによって黙殺。
どっちつかず・流れるまま・どっちに転んでもどうせ叩かれるなら
現状維持の役人も耳をかたむけ目を配るがスルー。
141名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:31:00.31 ID:EU0HcjTP


リクルート系の会社=現代の人買い人売りか。。。

人の魂を売り買いしてる奴らの顔ってだんだん気色悪くなっていくな。。。
金の奴隷となったマルチにハマってた友人もそんな顔だった。

色白で目玉が大きく目立ってくる。志村けんのバカ殿様みたいな顔になってくよ。

でも受験料は落ちたら本人に返還するのが筋じゃね?
ドワンゴの日本学生支援機構に対する発言力が強くなるから、やっぱ利権になるよな。
142名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:33:11.70 ID:CPtwmgvK
学生から金取るとか最低だな。
143名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:33:51.80 ID:h1P9Pqco
>>142
何が問題なんだ?
144名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:34:46.82 ID:Y2JjIks/
受験料の是非は兎も角
この意見には同意する
145名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:35:05.41 ID:XQbbiHz2
>>143
え?なんでわからんの?
結局は働かせてやる代わりに金払えじゃん。
明確に違法だ。
146名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:56:32.91 ID:073vMeU4
マイナビもシェア伸ばしてるけど、
世間的に就活と言えばリクナビなんだよな
147名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:59:27.11 ID:HoE7wsih
ああ何だ
全額寄付するのね
なんか金取るだけ広まってたから
リクナビのせいか
148名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:01:43.53 ID:CHlQ2i9V
雇う側からしても、同じとこから同一フォーマットでまとめて応募してきた方が処理しやすいの?
直接アプローチしてくる奴の方がヤル気ありそうな気がするんだけど。
149名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:02:36.27 ID:EdebDX6f
これで、エントリー数減るかもしんないだぜ?
アホみたいに何個もエントリーさせる就活が無くなるのはいいことだ。
興味ない仕事はできねーよ
150名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:04:46.79 ID:SfXNQ+lI
文句言いつつ、受験利用をとられて受験→採用→もっと、受験料アップしてもいいんじゃネ
っていうのが、この業界の人間
151名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:04:57.81 ID:073vMeU4
1万人が興味本位で応募してきたら、まともに選考すれば金がかかって仕方ないし
仮に学歴フィルタで下位○割をばっさり足きりするにしても
お祈りメール送るだけでも手間(=人件費)がかかるからなあ
152名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:05:05.37 ID:331ZvCJF
採用なんて早いもの順でいいだろ・・・
人事担当者が人を値踏みできるほど有能なら
会社成長し続けちゃうだろ
153名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:05:52.32 ID:SfXNQ+lI
利用→料 でした
154名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:06:50.22 ID:kRE5brVi
>>134
ああ金取るの地域限定なのね 交通費分寄付と思えば安いかな
155名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:07:01.96 ID:dvf72OVM
日本の就職・転職活動は以上だからな
精神病んで廃人自殺もうなずけるわ
156名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:09:18.35 ID:073vMeU4
>>148
ロート製薬なんかは本気の学生を絞り込むために「説明会はすべて電話で受付」に切り替えた
(リクナビでは告知だけでエントリーや説明会予約はできないようになってる)
157名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:11:28.81 ID:H7rBTrTR
企業側は採用時は嘘ばかり言って採用するし、仲介のリクルートも煽ってくる
学生も嘘だらけの面接でマニュアル本対応
腐った顔して働くサラリーマンが多くて精神病んでしまうのも当然の結果ともいえる
158名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:17:44.18 ID:hMz/pgsp
>>8
俺もだ
100社も落ちたら病むんだろうなー
159名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:26:14.15 ID:EU0HcjTP
>>154

昔は交通費くらい企業側が出してくれた。金一封、一律千円から2千円って感じで。

これはバブル崩壊後も一部の企業では数年続いた。

まさか学生から金を取る時代になるとは。。。
160名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:31:09.07 ID:vZrv2oGR
>>23
ほんとこれ
低層が搾取のネタにされてるだけ
地方国立理系ですらほぼ9割以上が推薦で一社エントリーして就活終わり
161名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:31:52.03 ID:8uloPf8r
fランが人気企業にエントリーしてお祈りされて傷つくのは自傷行為だよな。
162名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:33:07.20 ID:vZrv2oGR
>>159
氷河期だけど、理系学校推薦は交通費も宿泊費も企業持ちだったよ
163名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:37:03.58 ID:sri6MMbk
ドワンゴは置いといて、リクルートは会社全体が腐ったモデルしかないので関わりたくない。
164名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:49:38.61 ID:QW+83q/y
リクルートの社員は人相が悪い。
虚業の極致。
一刻も早く潰すのが日本の国益になるよ。
165名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:55:01.34 ID:v+xkfMgN
>>162
うちの会社は飛行機全部持ってくれたがな。大企業じゃないが

結局就活廃人なんて競争に負けた弱者の戯言だろ。親の収入と教育と経験で就活は決まってるんだよ
166名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:55:42.88 ID:cGrFAZle
母親「ちゃんと勉強しなさい!」
子供「なんで勉強しなきゃいけないの?」
母親「勉強しなかった人は就職の時にESという作文を100枚以上書かされるのよ」
子供「ちゃんと勉強しよう…」
167名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:16:03.66 ID:cy69LatA
なんかこのスレの流れ気持ち悪いな
168名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:47:08.16 ID:KsUWOBCF
人身売買企業
169名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:05:45.18 ID:xt7jhHnz
>>157
昔からリクルートの求人誌のコピーがウソだらけで酷かったけど、
そこまでいくと悪質きわまるよな。就活市場をおかしくしている。
170名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:07:51.14 ID:I415K61g
リクナビで100社以上エントリー

苦労して入社したのがブラック企業

心身共に病んで数年以内に退社

転職市場でまたボロ儲け

史上最悪のマッチポンプだよ
リクルートに関わると人生を狂わせる
171名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:21:47.72 ID:TAO1Zq64
面接の場でアカウント確認したら面白いな。
172名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:34:50.70 ID:TmDHLOsI
内定した学生にはキャッシュバックしてあげればいいのに
173名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:35:15.20 ID:jFTQevFj
>>123
食い物にするの反対って言うなら、リクナビぶっ潰す位の気概が欲しいところ。
それがリクナビと大して変わらなくてガックリ。

>>124
ならリクナビが大手振るってもいいじゃない。
そもそも支持されてるからシェア取ってんだし。
174名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:51:42.15 ID:6b69Ve1/
じゃあおまえらってどうしたいの??

陸がカスなのはわかったが、じゃあハロワや求人誌なら良いと?
人気職種であるほど倍率はたいして変わらないんじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:55:58.93 ID:46k4+IOy
マイナビのほうがマシだな。
176名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:11:32.21 ID:FPJNJ1t3
リクナビはカス
ドワンゴもカス

アンチリクナビなら受験料を取る必要は無い。膨大な課題を出すとかコピペが難しい論文を書かせるとか
をさせればいい
177名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:16:17.49 ID:qsYOnGH3
リクルートが糞なのは分かるが、男女平等、雇用機会均等法にも問題指摘しろよ。
偏差値による大学ランク付けの様に、雇用に関しても偏差値や出身大学でのランク付け
必要だろう。
今の制度だと学生も企業も無駄な労力使ってカワウソ
178名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:18:14.46 ID:KdgduBNJ
リクルート出身は大体ふざけてるな
就活を舐めてるというか
179名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:23:02.03 ID:c7+nRe+k
確かに一括エントリーとか企業にとっては邪魔なだけだろうな
180名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:23:24.07 ID:6b69Ve1/
金と時間に苦労して旧帝大に入ったのに
底辺専門卒と一緒にブラック入社とか、可哀想(笑)
181名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:24:33.27 ID:BBf2PkVX
一次審査前にWeb上で筆記試験なり指定題材の論文提出でもやれば大分減るんじゃない?
それこそ数日くらいは時間がかかるやつ
まあ大概ズルする奴がいるだろうけど
182名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:25:25.09 ID:c7+nRe+k
>>156
有名企業は告知すらリクナビでやる必要ないと思う
製薬行きたい奴は絶対調べるしね
そしたら企業HPには必ず行くわけで
183名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:25:40.13 ID:HGtzswfE
リクルート 就職者数

     採用 東大 京大 早大 慶大 上智  明治 中央 青学 立教 法政 日大
13年 290  6   8   30  37  12   7   6   2   8   4   5
12年 170  7  13   22  32   5   4   4   5   6   2   0
11年 100  8  13   11  14   1   4   2   2   0   1   3
10年  43  4   1    4  10   0   3   1   0   0   0   0
09年 164  5   7   32  24   1   5   4   3   4   4   6
08年 356 17  21   66  53   6  19  13   5   8   7   9
07年 280 15  12   45  43   5  10  13  13   6   8   2
06年 238 14  21   29  33   4   6   3   5   8   6   0
05年 120  8   3   21  20   4   3   5   2   1   4   0
04年  61  4  11    6   9   1   1   2   0   2   1   0
03年  61  6   8    8   6   0   2   0   0   0   0   0
   
184名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:30:15.09 ID:DzOHk5ce
>>180
本来、頭がいいやつが頭がいい大学にいくべきで
金をかけて塾行ったり家庭教師呼んだり
時間をかけて人より多く勉強するのは違うと思うんだ。

結局馬鹿なんだから、社会人になった後も
金をかけてセミナー行ったり、技術講習うけたり、語学学んだり、専門書買ったり
サービス残業して、人より多く働いて
頭がいいやつと同じ結果をやっと出すわけだ。

教育費も残業代も会社が支払わなくていいならともかく
そんな水増し学歴のやつは雇いたくない
185名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:37:11.56 ID:ctrXuIM+
> お金を取るとビジネスモデルが壊されるから、それを警戒しているのだと思います。

いいぜリクルートを困らせるなんて!ドワンゴナイス!
186名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:07:14.57 ID:dAVM/YxH
なにこの流れは
カワンゴが金取って叩かれてたのに
なぜか矛先がリクルートに変わっている。
双方
拝金主義です。
187名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:09:13.26 ID:2fUT69FQ
>>185

あのな〜、時代の変化を知らない奴らが一方的に叩いてるけど、
昔は独自のコネ入社が出来なければ、ハロワ・新聞の3行求人欄くらいの情報量でしか、
就職や転職先を選べなくて就職後のトラブルは今より圧倒的に多かったんだよ?
それでリクルートから電話帳みたいな就職情報誌が大学生側には無料で郵送提供されるビジネスモデルが出来た。
その数十年、上手くいっていた就職BOOKのビジネスモデル毎年1千億円の売り上げを捨てて、
リクルートはリクナビのネットモデルに切り替えたわけ。
新卒市場の規模は300億円くらいまで売上減ったって聞いたかな?
嫌でもネット社会になるので、リクがしなくても他社がやるからって判断もあるけど、出来るだけ学生や求職者に、
就活機会の提供と自由選択肢の多くを無償で提供するってのが根本の企業理念なんだよ。

別のやり方がいいというなら批判だけでなくその案を出すべきだし、新しいビジネスモデルを作る会社が出れば良い。
それがより良いものなら、それが主流になるだろ。
今は他に最適な方法が無いからリクの1人勝ちになってるだけ。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:14:48.54 ID:2fUT69FQ
>>186
ドワンゴが学生数を絞りたいって言うなら、
エントリーシートにドワンゴへの志望理由1000文字以上などで義務付ければ良いだけ。
全部読んで選ぶのは企業側は大変だろうけど、一括応募で対応出来ないから大幅に減るよ。
それをせずに学生から金を取って減らすというのが間違っている。
189名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:14:55.26 ID:/wOpQvbN
>>187
その無償ってのが大間違いでな
100社もエントリーするのは相当な労力だし
100倍のエントリーシートを精査するのも相当な労力なんだよ
無償なんて嘘っぱち。机上の空論だよ
190名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:16:53.00 ID:c7+nRe+k
1000字のエントリーシートなんか読んでられない
まずは学歴で切るよ
191名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:17:41.77 ID:3db9cr4u
ネットエントリーで無差別爆撃する馬鹿が駆逐されるまで
全ての企業は受験料を徴収すべきだろうな

インターネット出現以前はの学生は両手で数えられる数に絞って就活していたけど
今はエントリーだけで3ケタみたいな奴が普通に出てきてる

営利企業なんだから、効率化と省コスト化を両立するのは当然だ
192名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:35:41.67 ID:R8mHq59Z
>>177
企業はそういうランク付けで語れるものでは無いから良く無いな
偏見や差別を助長する事になる
あと高いランクの企業だからって理由で就活する人が増え
ミスマッチも増えるだろうし日本の競争力も落ちる事になるだろう
193名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:36:39.65 ID:2fUT69FQ
>>190

>>1000字のエントリーシートなんか読んでられない
>> まずは学歴で切るよ

・学歴で切らずに優秀な学生は欲しい
・当社への志望理由が確かで内定辞退をしない学生が欲しい
・でも採用経費や人事の負担は可能な限り削減したい

企業側の意見としては理解はできるけどね。リクルートのビジネスモデルが悪いって問題ではない気がするよ。
それが嫌なら新卒の人材紹介会社だけに頼むとか、採用経費を大幅にあげてエントリーシートを読む人事職を増やせばいい。

学生側も100社も応募するのは嫌だっていうけど、
本当に誰が見ても優秀なら1社しか受けなくても、そこから内定が出るよ。
出ない人が多いから後で泣かないように普通の学生は苦労して数を受けときなさいってことだろ。
本人が100社を受けるも受けないも選択の自由はある。
はがきでのエントリー時代は、腱鞘炎になってまで数を書いている奴もいたよ。
昔を知る人間からすれば、今頑張れば一生涯に一回で済むかもしれないんだから、
ゆとりの甘えにしか聞こえんよ。
194名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:37:22.16 ID:Ac5BhDnr
てか新卒一括採用制度そのものを廃止すれば良いんだよ
195名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:40:19.79 ID:xt2aD17q
エントリーシートの評価に人を費やしてそれで良い人材が得られればいいんだけどね。
196名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:41:32.96 ID:mMKO6yvG
確かにリクルート商法はひどいと思う
197名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:47:52.52 ID:epBf+Uw7
マイナビとかリクナビに比べたら少ないよね
独占状態だし
198名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:50:17.62 ID:H7rBTrTR
大学で第二言語してない、英語読めない、勉強してない
敬語使えない、読書は月に1冊、面接のためにセミナー通い
こんな自称大学生が大企業に100社エントリーしてる国だからな
システムもおかしいが何もかももう根本的に崩壊してる
199名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:52:13.35 ID:giwIiA8R
卒論のプレゼンさせればいいだけじゃん。
筆記試験とか面接とかなんか意味がないよ。
200名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:06:26.31 ID:2fUT69FQ
>>1

学生側に言うけど、新卒の就職活動時期が人生で一番有利な就職戦線。
企業までは決めなくとも、行きたい業界くらいは大学1年生の夏までに決めておけ。
それで大学の勉強しながら、その業界で役立つ資格の1〜2つくらいを3回生までに取っておけ。
三流大学出身でもこれだけで人事の目からすると目立つよ。
あとは普通の面接練習だけしておけば、希望の業界のどっかの企業に引っ掛かる。
これが卒業後の中途採用扱いだと業界経験・実務経験が伴わない資格なんて大した意味もなくなる。

また、いまは上位校でも大学生の質の差が激しいから、
卒業までに実業を教えて資格も取っている専門学校生の方が評価が高いよ。
201名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:11:41.54 ID:ne8+SmPe
言ってる理屈がおかしいんだが?www
リクナビかおかしいのであればリクナビ使わなきゃ良いだけじゃんw
リクナビの一括申し込みとかの仕組みは確かにおかしいとは思うけど、それと受験料を取るのは全然別の話。
202名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:15:59.24 ID:1nITz3GC
就活生に金を払わせる必要もないしクソなリクルートを使わなければいいじゃん
203名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:16:06.91 ID:eufO4sIh
4年生の3月しか就活してないけど
リクナビとマイナビだったかでエントリーして行くか
そのサイトのイベントに行くか以外就活のやり方知らなかったな
204名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:28:45.14 ID:wyspVfVM
結局力の弱いものはビジネスのネタにされるしかないんかね
205名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:30:04.17 ID:NchKu+Dp
>>199
筆記試験はそれはそれで公平な仕組みで意味はあるよ
面接もまともな面接なら
206名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:37:58.46 ID:YHaYnm5l
>>1
職業安定法

(報酬受領の禁止)
第39条 労働者の募集を行う者及び第36条第1項又は第3項の規定により労働者の募集に従事する者(以下「募集受託者」という。)は、
募集に応じた労働者から、その募集に関し、いかなる名義でも、報酬を受けてはならない。

案の定、厚労省から行政指導。
頭の回らないやつが2525円くらいという考え方をしているが、他企業が遥かに越える金額を提示してくる可能性を一切考慮できてない。
207名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:40:21.16 ID:vJnPYhb5
>>18
200社エントリーは就活中にあった事はある。去年の3月頃に

>>43
40社エントリーして、10社説明会行って5社選考に進んで、内定3社、辞退1社、お祈り1社
これが工学部の就活
208名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:51:42.00 ID:BaQ3Wmic
>人気企業には膨大な数の学生がエントリーするから、学歴などで足切りをせざるをえない。

大昔から学歴フィルターがあるのになんでもリクナビに擦り付けるのは無理がある・・・確かに問題が多い就活ビジネスモデルではあるが(´・ω・`)
209名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 16:08:57.06 ID:DgdiaRV9
でって感じだな
金取ることの正当化とは別問題
210名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 16:59:11.30 ID:lSAHqy76
右に習えで皆と同じ方向に突っ走るからうまくいかない。
いくら豊沃な餌場でもどっと一斉になだれ込んで熾烈な競争で餌の取り合いをするくらいなら
そこそこのニッチな餌場で仲良く少人数で分け合う方がよほど有利。
今なら農家などの一次産業。中流リーマンなんかよりよほどおいしい。
せっかく農地解放で得た畑売っぱらって出稼ぎに来た小作人の末裔たちよ。
すし詰め電車で鬱になるくらいなら田舎に帰って畑を耕せ。
お前らはいつもお互いに流されて一斉に同じ方向に動き過ぎなんだよ。
もっと自分の頭で考えて自分で行動しないと。
211名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:04:39.99 ID:ctrXuIM+
>>210
>もっと自分の頭で考えて自分で行動しないと。

これをやると常識がないとか、アスペとか言われる世の中だ
個性を大事にとか言いながら、同じ行動をしてくれないと経済が回らないのさ
皆が田舎に帰って畑で作物を地産地消したら、煽っている連中が暮らせないぜ
212名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:06:13.14 ID:MeMFFDJ2
やっぱり文章を書かせるのが一番。原稿用紙5枚ぐらい。それで志望者のことは
大抵分かる。
それだけ読むのは大変とかコピペを心配するなら、コピペ不可の題材、例えば中国
のマイナー故事を現代風にかっこよく言い換えてくださいみたいな題材を出せばいい。
勿論、誰かの手を借りる奴がいるだろうから、そういうのは面接で落とせばいい
213名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:33:19.85 ID:2fUT69FQ
>>211

まあ確かに。夢を追う!はかっこいいけど、実際、人と違う生き方をして成功するのは一握りだけだしね。
才能や運、人脈もいる。
余程の自信が無いなら、不満は多いだろうけど大多数と同じレールに乗っておいた方がいいよ。
もし何かあっても被害者多数・社会的影響甚大という事態になれば世間のフォローもあるしね。
(金融危機、大震災、リーマンショックetc)
214名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:34:47.27 ID:PZJkc4UQ
ニンクの手配なんて昔からまともな人間のする仕事でないから。
だから、アホほたいに儲かるけどね。
215名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:43:42.96 ID:5Q0v7rwK
面接料なんて払ってまで面接受けるヤツらもアホや
216名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:44:40.11 ID:DQc84UXq
やり方を批判しといて
求人申し込むっておかしいでしょ

断られたから腹いせで批判してるようにしか見えません
217名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:10:43.69 ID:xZeHbsxY
>>8
なに自営?
218名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:38:37.27 ID:AkIDZr9l
リクナビで最も応募者が多い企業って何人捌いてるんだろう
正直フィルター使わないと採用にならんだろう
219名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:07:25.51 ID:4IE8LZEt
一方、中高年の転職は年の数だけ履歴書書け
一括エントリーなんてないよ
220名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:42:53.33 ID:5Q0v7rwK
【社会】生活保護女性にセクハラした男性職員を免職、「私なりのコミュニケーションの取り方だった」
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1396070947/127-?guid=ON


市原市の職員、生活保護費を着服しパチンコで浪費

http://speedo.ula.cc/test/r.so/nozomi.2ch.net/pachi/1374763311/l10?guid=ON
221名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:02:00.96 ID:liOL8z5m
リクルートは最悪だよな

煽り商売の典型
222名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 21:24:14.91 ID:eXD57dkK
募集インフラがぜい弱な中小ならわかるが、超大手がリクナビ使う意味はあるの?
223名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 21:29:01.74 ID:YpTskEBx
え、いまリクナビってこんなふうになってるんだ。ひどいね。

就活に変化を与えるって意味ではドワンゴのやりかたに特に異論はない。
224名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:15:48.48 ID:WaOKKsMV
100社学生が受けるような世の中を変えたいと思ってこのイタズラをしたのなら、応援するわ
非合理的なんだよ
学生なんて2〜3社ほど目上の者がお見合いみたいに見繕って内定を与えとけば、心が健康なまま社会人になった後で斬新なアイデア出して世界と戦う日本にしてくれるだろ
就活で精神が奴隷化してしまう、その奴隷が三段櫂船の漕ぎ手以上の働きしてくれますかってことだ
225名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:19:40.55 ID:CORLnYi2
うちみたいなクソデジドカ企業でも競争率100倍とかだしな。
日本の新卒信仰は狂ってる。
226名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 23:02:57.46 ID:mu3kNU3P
うちの会社は零細製造だが、技術力がけっこうあって、
大手と直取引したり、開発部門に意見したりできる立場。
客先からイヤな思いをさせられたことなどほとんどない。
でも、見た目がいかにも町工場だし、サイトなんかもないし、
質の高い新人なんて全く来ないんだなー。

海外と比べて日本がどうかは分からないけど、
この「絶対大手」の風潮は、もうちょっとどうにかならないものかと思う。
227名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 23:14:01.44 ID:ZAEO4OIY
>>226
まじめな話、サイトぐらい作ればいいと思う。
費用も大したことないし、一人ぐらいそう言うのが得意な奴とかいないの?
228名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 23:25:29.44 ID:mu3kNU3P
>>227
取引先に対してはともかく、
採用のためにはサイトぐらいは最低限必要なのでしょうなあ。
社長に進言しますわ。
229名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:38:26.41 ID:cRPxaavz
>>226
確かに大手至上主義は問題だけど
分かってるかもしれないが
高学歴至上主義になってもいけないぞ
今のその技術力のある状態って
高学歴至上主義じゃ無いからこそでもあるだろう
230名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:44:25.91 ID:cRPxaavz
>>211
別に同じ行動をしなければって事は全然無いよ
他の先進国でそうで無い所は普通にある

>>213
成功しなくてもレールに乗らなくても普通の人生を歩める人は多いけどな
個人的な選択としてレールに乗るのも良いけど
レールに乗った方がと一般論として言うのは違うと思う
その世間のフォローもレール云々とは違うぞ
レールと世間は別
あと世間も人や組織によって様々で一まとめの世間っていうのは存在しないが

被災者支援を受けられるかは公共福祉的な事で
それこそレールや多数派どうこうでは考えられない事でもある
231名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:49:02.90 ID:cRPxaavz
農業の話は農業という選択も良いものだけど
昔と違って必要な人手は少ない
まあ高齢化でこれから違う意味で人手が必要になる側面はあるが
あと企業化しないと現代の多くの人には好まれないだろうな
232名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 06:21:55.96 ID:paMZa05g
まとめてエントリーボタンひでえw
233名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 07:11:43.76 ID:lfK/mUey
>>207
ほんと工学部か??
うちは大半が研究室からの推薦だったぞ
234名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 07:45:29.31 ID:S/64//Tw
大手至上主義 技術と資金と人とノウハウの蓄積が圧倒的
高学歴至上主義 中堅大学以下は高卒なみかそれと大して変わらない頭
こればかりは仕方ない
235名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 07:56:57.54 ID:1jEPz83n
むしろ政府補助金目当てで何でもかんでも入れて、
入学後は勉強も競争もさせず、
学生の質を全体的に低下させた大学側の問題だと思うよ。
236名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 07:58:06.00 ID:kPRCBXbO
>>233
最近の推薦はあてにならんぞ。
ES切りしないだけであとは一緒とか。
237名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:11:10.99 ID:NHLFfx2t
採用担当者の能力さえ高ければ
応募者は多いほどいいんじゃないの?
238名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:21:13.24 ID:S7KRb8a7
アメリカでも結構やってるのだろう
239名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:25:02.12 ID:S/64//Tw
>>236
パナとかむげに落としたなあ
学校推薦は受験票扱いになってる会社も多数あり、世間知らずのアホ教授どもは
その辺を理解せずに学生の新卒無駄にさせて無職かポスト無し博士量産してたが
240名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:29:05.34 ID:2XzDmIo7
そういうの面倒くさくてハロワや地元の求人見て回ったな
明日から徒歩通勤だ
241名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:29:23.30 ID:E7cPVzbG
パナ落とされたとか
ラッキーって今思ってるよ
242名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:40:16.46 ID:M7Q896E2
今の就活はもう限界だもんな
流石に適当に応募者から抽選で取ったってたいして…っていうぐらいヤバイ
243名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:52:09.90 ID:pEAEbOie
入社受験料とったから行政指導が入ったけど、受験資格にユニセフへの寄付2525円以上とかなら行政としては口出し出来ないんじゃない?
244名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 09:05:12.00 ID:52y3fn/Q
>>145
馬鹿丸出し
245名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 11:41:09.59 ID:D30y1Vp5
>>222
超大手は無料
246名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 12:45:48.85 ID:FYS+STwo
>>237
ただでさえ面接で能力見抜くの大変なのに、適当にエントリーする奴が大量に来てみろ
パンクするぜ?実際テレビでもやってたんだけど、応募して来た奴に連絡とれないとかザラらしい。
電話掛け直してこない学生も一杯いるってよ。
もう自分がどこにエントリーしたか把握できてないのすらいるってこと。
もちろん学生も悪いんだけど、だからといってこんなシステムが良いわけでもない。
247名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 17:10:06.01 ID:yjblAJ2D
これは正しい進化
そのうち件数増えすぎてロボットしか対応できなくなる
248名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 20:51:22.44 ID:kenIAbD6
>応募して来た奴に連絡とれないとかザラらしい。
>電話掛け直してこない学生も一杯いるってよ。

企業の姿勢を見習っているだけ。
249名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 20:53:12.08 ID:1jEPz83n
>>248
社会に出てから苦労するぞ。
不義理は不義理で返ってくるからな。
250名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 21:38:45.25 ID:ShN93MFj
リクルートの作り上げた糞システムのおかげで
日本は韓国並みに若者が就職し難い国になった

リクルートはチョンの手先だと思う
251名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 00:43:30.39 ID:zx3MLfyJ
ちょっと前に人事の奴が、何千人もエントリーしてきたとか言ってたから、なんでうちごときにそんなにくるんだ? って思ってたら、こんな仕組みだったのか。
うちの人事なんて数名しかいないんだから、まずは Excel でバッサリフィルターかけるしかないだろうな...
252名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 00:51:18.78 ID:hADgweh8
キャプチャコードでも埋め込んで
一括申し込みできないようにしておけばいいやん
253名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 01:58:22.85 ID:oRTXwa8b
リクルートの江副って、飛鳥会の丸尾ってやつに似てるね
254名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 02:32:01.12 ID:jeT8OfaR
>>249
実際はそんな事は無いんだけどな
むしろ不義理な社会で上手く行っている人も多かったりする
義理不義理どっちをするかと返ってくる事は別の事で
不義理で返ってくるとも限らない

あと義理を絶対視するのは基本良く無い事
絶対視すると最早義理とは言えなくなる場合がほとんどだが
まあ義理を何でも絶対視するような人とは違う基準の
まともな基準での義理のある事はした方が良い場合もあるが(そういうのでも多くは絶対視は問題だが)
255名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 08:41:24.63 ID:Yx1xp12k
>>254
少なくとも今後顔をあわせる確率がそれなりに高いと想像できる相手じゃなきゃ
義理もほどほどでいいんだよ。就活なんてまともに義理を通したら内定なんてたくさん取れない。
256名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:17:28.05 ID:wrSzAYeS
JR東海とか最終面接不合格だと不採用通知すらしないからな
組織としての対応としてはお粗末な会社だと思ったもんだ
257名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 01:11:58.62 ID:pJUYXQ7x
>>23
旧帝大と書かないから帝京大かと思たわ
258名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 01:20:06.21 ID:5umdmjjF
まあ用途も決まってるならいいんじゃねえの
この会社が有望な人材を逃そうとおれの知ったこっちゃないし
就活の宿泊費や交通費の一部とでも考えれば大した額でもないっしょ
259名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 02:03:24.63 ID:GP0sBTjW
不義理はやばいぞ。
実力があれば別だがな。
260名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 02:12:43.43 ID:1ntjmvLa
名を売るために黎明期の違法動画放置に出会い系化
無知な未成年騙くらかして餌にする
人のふんどしで荒稼ぎの何でもござれな人間のはく台詞とは思えない
261名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 08:51:32.05 ID:wr5kGPt+
頭いいな。
理不尽なビジネスモデルを叩き壊そうとしたんだな。
これを理解出来た、厚労省の役人は、
いったい何人いたのかな?
262名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 09:05:28.63 ID:ddyU84g/
??理屈が分からん。
広告載せようとしたらリクルートから文句言われたから
リクルートの文句を言ってますにしか見えないんだけど
263名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 09:14:47.81 ID:HjS7KUcO
ピンハネヤクザ
264名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 09:38:31.87 ID:MzIxiwGs
>>259
正義を不義理と呼ぶな。
265名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 12:00:41.05 ID:6K3Gg7VH
カツアゲや場所代払えの発想だな
266名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 07:16:18.20 ID:H/x5dZOo
>>20
情報が一箇所に集まると学生側には便利だから仕組みとしてはありだよ。
ただ、エントリーの仕組みが悪いから、学生が気の毒かなと。
267名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 07:29:26.47 ID:VaZ5taP6
かと言って、学生は出しすぎともとれる
当然、コネ採用でらくらくの自民党と公明党のせいで、
一般国民は、何十件覚悟でそれだけ出してようやく見つかるのだが
では、自分はその企業に入りたかったのかというのが企業側からは見えないわけで
出世コースに入れなくて良いよねって事はないのか

エントリーサイトも大学名で来ないとか受付をしているのに終了している表記とかは違法だろうと思うが
268名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 08:02:47.72 ID:Vyajuc/C
リクルート批判してるやつで適当にアカウント登録して数百社エントリーして適当にエントリーシートだすって嫌がらせしたらリクルートなんか一発だろ
269名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 08:09:54.61 ID:IRTeiL0e
【Fランク】ワイ将の大学はどこの就活サイトにも登録できない「あなたの大学は登録外です」www

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
270名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:58:28.92 ID:YuNMrfn2
おれも仕事探しに本気だせばなぁ
あまりにも世間知らずの無知だった
271名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:09:40.40 ID:owOQNnPT
就職活動をするための活動をするみたいな感じだもんな
まあ日本ってこういうの多いからな 受験勉強のための勉強みたいなやつ
272名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:27:05.94 ID:y2Kb+uHm
学歴フィルターとか集団面接とかアホらしい
センター試験みたいに就活生向けの全国統一試験やればいいんだよ
273名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:40:47.75 ID:4trjflxo
確かにリクナビはひどい
だけは同意
若者かわいそうだわ
274名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:05:58.39 ID:o6og8tC1
リクルート出身のやつって口だけのヘラヘラしたやつばかりだ。ウザい。
275名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:05:15.16 ID:yXUVRG6H
>>226 まじめな話、出身高校や大学に顔出ししてるの?
世の中人脈だよ?
276名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:49:10.32 ID:qjYuHXgn
100社にエントリーさせる、受験料を支払わせる
就活学生の利用方法としては面白いな

イナゴの佃煮か
277名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:53:27.67 ID:awp2NHB7
俺は実費未満の受験料は別にいいと思う
278名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:59:12.75 ID:lOJ6Hksw
リクナビって年間契約百万くらいだっけ?ウェブの目立つとこに置くだけで一週間30万とかボロい商売
279名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:21:55.92 ID:yFM/nBrB
>>275
別に >>226 は困ってる訳じゃないだろ
どっちかって言うとプチ自慢みたいなもんだし
280名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:03:49.40 ID:4OCW6oce
企業は給料を円で支払うこと自体嫌なんだよ
281名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:20:38.30 ID:8QxgI4Ek
みんなが同じ様な会社を選んで、どこの会社も同じ様な人材を求めて…
そんなんで世の中可笑しくなった気がするよ。


人気企業は受験料でも徴収すればいいと思うし
求人会社は大企業と高学歴を仲介するんじゃなくて
不人気企業や不人気業界(こういう所も無駄に新卒や大卒に執着する)と
失業者や就職浪人生を仲介するのが本来の役割だと思う
282名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:23:30.45 ID:pwoPsno3
ぴあとリクルートは昔は似たようなイメージの会社だったのに
かたや情報戦略で遅れをとってしまってモモクロ本の
販売冊数がどうたらで、かたやコンピュータ登録だけで
お金が入ってくるビジネスを展開する大企業って、なんか
不思議だよね
283名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:27:09.36 ID:ouEI+9ZZ
リクナビは登録したけど使わなかったな。
一つもエントリーしなかった。

結局、学校の就職課経由が話が早い。
284名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:04:04.20 ID:dShdlL5G
>>275
大抵こういうのは嘘だから学生もちゃんとわかっているよw
285名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:23:43.08 ID:+wEaQj8S
>>284
そんな会社が新卒なんて取るわけねーからな
経験者限定で中途採用だよ
286名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:26:47.93 ID:+wEaQj8S
まあリクルートが糞なのはだいたい同意だ
世の中に害悪しか無い企業や経済活動が存在するとしたらリクルートがまさにこれ
大学と企業の競争力低下の元凶といっても差し支えない
日本の大学生は3年しか勉強しないんだから劣ってるのは当たり前
287名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 19:32:48.65 ID:NhsvT+XD
リクルート批判は正しいけど。
掲載を断られてから言ってる時点で、逆切れにすぎん。

批判があるなら最初から、掲載依頼すんなよ。
288名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:33:50.06 ID:3IZp281W
お金なんか取ったら、それこそ採用する気もないのにとにかく
受験する人間を増やそうと、条件がいい空求人増やしまくると思うけどw

金なんかとるのが当たり前になったら、それこそ就活者は終わりだろ。


就活者のことを考えるような発言しつつ、やってることが真逆すぎる。
289名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 09:32:44.69 ID:/+IuZNCs
昔割のいいバイトがあるけど
登録料2万かかるとかあったなぁ

金を稼ぐのに何故最初に金がかかるのか
290名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 09:51:30.97 ID:xpxbe9Qh
うひ
291名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:17:51.81 ID:RKuwxw5o
>>62
ほんとこれ
こういう奴隷商人はもっと税金で絞れよ
292名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:23:32.93 ID:NWL/sQMe
外向けに会社の信用は気にするけど、
内向きの会社の信用は頓着しないってことだろう。
293名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:28:16.86 ID:675WKAyk
まぁ何となくエントリーして選考申込みもしときながら、
連絡なしに休む連中が少なくないのを考えると気持ちも分かる気がするが
筆記試験や適性検査だって金掛かるんだし
ただ選考有料化が常態化するのはあかんわ
294名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 19:55:04.82 ID:oHg//hv3
リクルートで検索の邪魔してくる企業ってなんなの?支店ごとに求人出すなよ。
295名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:13:06.29 ID:JpWXWZ8r
転勤を受け入れずに働く場所を指定するやつがいるからでしょ。
酷いのになると、同じ都道府県内ですら
別の市だと嫌とかいうから。
296名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:18:04.64 ID:8s6CdasK
>>293
>連絡なしに休む連中が少なくないのを考えると気持ちも分かる気がするが

そんなのいるのか?と思うが、リクナビのまとめてエントリーの話を聞くと、そうなってしまう奴がいても
おかしくはないかなという気になったわ
297名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:35:09.25 ID:GBsjVRew
ほんとに行きたいのか?とワンステップ自分で考えるタイミングを作る仕掛けとしては安いし良いんじゃないかな

100も200も受けてそれら全ての審査で魂込めて内定取りに行けるとは思えないし
298名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 01:14:01.32 ID:l5IeMOKp
お互いに無駄な時間と手間をかける必要性を生みだす諸悪の根源ってことか
ネット普及が非効率を生み出すんだな
299名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 01:37:36.86 ID:QojIDiFI
>>296
珍しくないどころか当たり前にいるし、人数も少なくはないはず。
SPIみたいな検査って採点なしでも問題使用料として、
一人ぶんあたり400〜600円は掛かるから、それだけドブに捨てることになる。
300名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 09:45:44.27 ID:IPU0WzPC
リクルートの問題は問題としても、
今の状況が苦しい就職活動で、
受ける側の負担を減らそうという取り組みってそんなに悪いことか?

このスレの論調見てると、違和感を感じる。
301名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 09:50:03.18 ID:sQ82fuWr
全員採用するならそれでよし
302名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 13:21:52.16 ID:jqMOg91q
>>300
もっとエントリーしないとダメですよ、とガンガン脅してくる企業が悪くないとか、頭おかしいのか?
303名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 14:45:03.69 ID:g1OCrsUz
>>282
ぴあは日本のグーグルになれたかも知れない会社だが
戦略を完全に誤って取り残された。

しかし最近の日本の就職・転職活動はちょっと異常だな。
304名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 10:53:43.29 ID:y1iMOV49
苦しい労働と生きるのに必要なものをセットにして

やりたくない労働を全力で人生をかけて奪い合えの時代


犯罪の方が割りがいいくらいだ笑
305名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:58:30.71 ID:6kuBaXfo
アホ大杉
 
入社のパイは、どんな選抜にしても同じ。
仮に10万人が、50社落選するなら、
その50社が1次で長文の論文を提出させていた場合の地獄と、
その50社が1次ではエントリー2次では面接3次ではじめて長文論文提出させた場合の地獄と、
どちらが、非道か考えれば、 エントリーの時点で論文書かせるような企業は鬼畜企業も甚だしい。
306名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 13:45:19.60 ID:yFKFrsWf
一時期シューカツ()って話題がニュースにあったけどバイトか
サクラか知らんが数百社受けます(ドヤァってのばっかだったな
確かそのときインタビューに出てた女の子は別の番組で全く違う
地域のインタビューでも受け答えしてたw
ああいうのもリクルートが絡んでるんだろうなぁと
307名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 07:37:34.44 ID:0lVg5xmE
実際100社も落ちたら人格否定されたみたいで立ち直れないだろうな。
308名刺は切らしておりまして
「自分自身が否定されているようでへこみます」?
架空の質問にしても感覚が古すぎやしないだろうか
かつて自己愛世代と言われた団塊ジュニアならまだしも
慎重かつ外面は過剰なほどに謙虚な今時の若者がこんな事を言うだろうか
「君は肯定されるほどの人間だと自分では思っているのか」
と一手詰めされるのは目に見えているはずだ
質問者の設定は就職活動中の学生だ
人生のスタートラインにすら立っていない
コースを割り当てられてすらいないのだ
ゼロではなくマイナスの段階に過ぎない自分が「否定された」事をいわば否定する
まるで想定外でだったかのように
彼らの親世代ともども日本人として極めて異質な世代であった