【統計】全国消費者物価指数2月はプラス1.3% 3カ月連続横ばい[14/03/28]
[東京 28日 ロイター] - 総務省が28日公表した2月の全国消費者物価指数は、
指標となる生鮮食品を除く指数(コアCPI)が100.5となり前年比1.3%
上昇した。9カ月連続で前年実績を上回った。
円安やエネルギー価格上昇で値上げ品目は増えているが、円安効果は弱まりつつあり、
指数の上昇幅は3カ月連続で横ばいとなった。
先行指標とされる3月の東京都区部コアCPIは前年比1.0%上昇し2月の
0.9%から上昇幅が拡大、2008年11月以来の上昇幅となった。
2013年度の都区部コアCPIは前年比0.4%と5年ぶりにプラスに転じた。
ロイターがまとめたコアCPIの民間予測は、2月全国がプラス1.3%、
3月東京都区部が同0.9%だった。
2月の全国消費者物価指数は、生鮮食品を含む総合指数が前年比1.5%上昇
(1月同1.4%上昇)、
食料(酒類を除く)エネルギーを除く指数(コアコアCPI)が同0.8%上昇
(1月同0.7%上昇)した。
上昇品目数は290と1月の279から増えた。
ただ、エネルギーの上昇幅が1月より縮小し、指数の上昇幅が昨年12月以来の
横ばいとなった。
主な上昇品目は電気代、傷害保険料、ガソリン、外国パック旅行、宿泊料、エアコン、
洗濯機、パソコンなど。ガソリンは前年比2.6%上昇したものの、上昇幅は
1月の6.5%から縮小し、灯油も同2.5%と1月の9.1%から縮小した。
3月の東京都区部総合指数は、前年比1.3%と2008年9月以来の上昇幅となった。コアコアCPIは同0.4%上昇した。
電気代は前年比8.6%上昇し、前月の7.7%からプラス幅が拡大した。
ガソリンも上昇幅が拡大し、指数を押し上げた。
テレビは昨年3月に新製品投入で価格が押し上げられた反動で下落に転じた。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2Q08Z20140328 総務省のサイト
http://www.soumu.go.jp/から、
3月28日 平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)2月分、東京都区部 平成26年(2014年)3月分(中旬速報値)及び平成25年度(2013年度)平均(速報値)並びに消費者物価地域差指数 平成25年(2013年)平均
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei08_01000037.html
この状況で増税
デフレ脱却
あべのみくす大成功
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 10:54:52.24 ID:esIwQNB/
来月からは消費税の増税分3%+物価上昇分1.3%の生活か・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 11:12:48.18 ID:NI/iwCVA
やはり空洞化内需破壊は国内投資と国内雇用と労働者の賃金に悪すぎだな
かといって更に事態が悪化する円高路線に戻るのはマジでヤバイ
記事の表現が狡いな。
>(コアCPI)が100.5
←これを書いているのに、(コアコアCPI)98.3は隠して、如何にも良くなった様に騙そうとする意図があるな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 11:33:05.90 ID:esIwQNB/
ろいたーってよくわかんねーな
批判的なのかそうじゃないのか
スタグフレ大成功!
ネトウヨ喜べ
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 11:43:12.61 ID:lkcr67fV
2月 全国消費者物価指数(前年比) +1.5% +1.5% +1.4%
2月全国消費者物価指数[除生鮮食品](前年比) +1.3% +1.3% +1.3%
2月全国消費者物価指数[除食料エネ](前年比) +0.8% +0.8% +0.7%
3月消費者物価指数[東京都区部](前年比) +1.3% +1.2% +1.1%
3月消費者物価指数[東京都区部・除生鮮](前年比) +1.0% +0.9% +0.9%
3月 消費者物価指数[東京都区部・除食料エネ](前年比) +0.4% +0.5% +0.5%
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 11:44:10.92 ID:lkcr67fV
2月小売業販売額(前年比) +3.6% +3.5% +4.4%
2月大型小売店販売額(前年比) +1.3% +0.8% +0.1% 0.0%
>>5 この弱いインフレ率の経済環境では消費税3%が価格転嫁できないから、
せいぜい消費税の影響を含めて2%ぐらいの上昇率じゃないか?
増税分3%−コアコアCPI0.8%=コアコアインフレ率上昇予想2.2%
で、3%+0.8%−2.2%=1.6%分企業が利益を削る。
これが失業率・給料に跳ね返ってくるから、家計は実際には2%以上負担することになるけどな。
少なくとも今年1.6%名目GDPを押し上げる政策をしなきゃいけないが、これはもう日銀次第。
政府もこんな冒険しないでしばらく凍結してれば長期政権だったのにな。
インフレに転嫁して、価格がどんどんあがり、
トヨタは賃金あげたし、バイトは人手不足で
賃金上昇、公共事業は、人手不足で賃金上昇。
アベノミクスは、大成功や。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 12:04:44.98 ID:esIwQNB/
消費・・・
>>12 たしかに冒険する必要はないんだけどねぇ
消費税3%分は転嫁カルテルを結んで申請した業界団体はきっちり上乗せして来ると思います
中でも全石連では早くから申請しており4月1日から加盟している全国のガソリンスタンド(約1万6千社)では
値上げが避けられないため影響は深刻になるかと・・・
今回の増税では政府が特措法で転嫁カルテルを合法としているから冒険が加速します
>>12 物品一つ当たりはその計算通りだな。
あとは、可処分所得との関係で、物価上昇分、売上回転数も2%程度落ちるから、企業の粗利益は3.6%(1-0.984*0.98)程度落ちる。
>>12 増税分3%−コアコアCPI 0.8%=コアコアインフレ率上昇予想 2.2%
が意味わからない。
増税分3% + コアコアCPI 0.8%=コアコアインフレ率上昇予想 3.8%
じゃないの?
それでもし2%あがるとしたら、1.8%は企業が負担。
>>17 確かに。
@コアコアインフレ率0.8%のトレンド
A昨年度と同様に金融政策による年間のコアコアインフレ率上昇寄与分1%
これらの仮定で、誰か頭のいい人予想インフレ率を出してくれ。
財政支出減による影響とかは無視でいい。
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:12:48.53 ID:6ohjTxA1
いくら物価が上昇してもデフレの要因を根本的に解決しなければ元の木阿弥。
経済のグローバル化と新興国の台頭によって日本国内の物価水準もグローバル化したと考えてる。
需要が先細りの日本国内で物価だけ上昇させるのは無理があるのではないか。
20 :
名刺は切らしておりまして:
Jカーブ馬鹿の黒田は何か言ってる?