【裁判】「年賀状販売ノルマなどない。あくまで目標」 日本郵便、自殺した局員の裁判で反論 [03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
さいたま新都心郵便局(さいたま市中央区)で二〇一〇年、集配営業課主任の男性=当時(51)=がうつ状態で自殺したのは
年賀状販売ノルマなどのストレスが原因だとして、男性の遺族が日本郵便に約八千万円の損害賠償を求めた訴訟の
第二回口頭弁論が二十六日、さいたま地裁(脇由紀裁判長)であった。

遺族側の代理人弁護士によると、請求棄却を求めている日本郵便側は、この日提出した準備書面で
「販売ノルマではなく目標。未達成の場合も、いかなるペナルティーも科していない」などと主張。
男性の自殺については「男性の性格など心因的要素が影響した」とし、労働環境との因果関係を否定した。

遺族側は、年賀状のノルマの売れ残りを自費で買い取る「自爆営業」があったと指摘しており、
この日は日本郵便側に「販売目標」の証拠書類を提出するよう求めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140327/CK2014032702000168.html
関連スレ
【雇用】日本郵政、「地域限定社員」を3年で2万人採用へ 異動なし、賃金は抑え目 [03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395877480/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:10:45.67 ID:mwEZD92M
自爆営業できてるのなら自殺しなくてもいいんじゃない?

むしろそれを咎める家族がストレスになるような気がするけど・・。
3名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:10:54.32 ID:DIvltO2H
仕事なんて辞めてもいいんだから、仕事が原因で自殺っておかしくないか?

郵便局の配達のバイトしてもいいわけだからさ

自爆営業でしのいでいたのは、ノルマ達成を偽装していたからであって
主任のイスにしたみつきたいだけだろ・・

郵便局の減税措置をやめないと、たかりばかりになる
4名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:11:49.67 ID:V1qLW/Zm
で、その「目標」が守れなかったらどうなるんですかね?
5名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:11:52.87 ID:13cB86yY
目標もノルマもやらせること一緒だろw
厳罰化しないとやってる企業くさるほどあるぞ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:13:32.96 ID:DIvltO2H
郵便局って、税金で存続してるんだよ

こいつらが売上げないと、赤字は税金で補てんされる

利益を上げられなければ、郵便局が社会のお荷物
7名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:13:42.18 ID:e4Kpzy86
もう年賀状なんて習慣やめろよ
死人が出てるじゃないか


俺も楽になるしw
8名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:16:22.37 ID:U8D7TxZa
公務員のイジメは凄まじいからな。
特に現業職はブラックの巣窟だよな
あ!一応今は民間だったんだなw
9名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:16:30.86 ID:Lu//DvcS
もうすでに大震災後に年賀状は廃止した
遠くの親戚より近くの被災者
10名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:17:09.95 ID:ffXt3CuE
ノルマあるでえ 親戚に郵便局員おるけど 毎年自分通して買ってくれって
頼まれるもん
11名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:17:40.99 ID:iut9I9pl
使われた枚数は毎年減ってるのに売り上げは毎年伸びてるのは

IPS細胞や耳が聞こえるようになったのと同じくらいのミステリー
12名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:19:54.24 ID:bhEBEVl+
>>1
百歩譲っても如何なるペナルティーもないとして、
目標達成者には報酬が有るんでしょ?

相対的に評価されたら結果としてペナルティーと一緒じゃないか
13名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:21:25.59 ID:RYuFSuDH
旧態依然の組織のまま売上プレッシャー抱えさせるからな
現場が感じる理不尽が競合他社に比べて多い
その辺、根本的に見なおしたほうがいいと思うよ
14名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:21:56.48 ID:mwEZD92M
コンビニ等で売れば利益が減るから近所・親戚には売ってくれってことでしょ。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:21:57.18 ID:DIvltO2H
ヤマトとかは儲かってそうだけど、郵便局は儲かってないのだろう

年賀状なんて、売れないものを売ろうとするから、つらいんだろ・・
生活保護みたいなのやバイトが増えたら年賀状出す意味ないもんな
年賀状利権がらみでもある

郵便局は荷物の再配達とか、手続きが面倒な上、遠い大きな郵便局まで荷物をとりにいかないとならない
ヤマトは再配達は担当者の携帯に電話すれば持ってきてくれる

かなり郵便局は不便。まあつまり、郵便局は倒産の危機だと思う
16名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:23:34.57 ID:MRc0dspx
ノルマはあったよ
局や管理職によるが
非常識なところでは酷い恫喝や脅しがあったのは事実だろう
17名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:24:15.95 ID:qNxSWvt9
>>4
ほぼ間違いなく減俸になる
まあ、理由は 『配達が遅い』 とか別なのを用意するけど
逆に配達が遅くても 「目標」 を守ってる社員やバイトは減俸を免れ、むしろ重用される

本来ならハガキや贈呈品の営業は、配達部数を増やすためのオマケでしかないのに
本業の配達をおざなりにして、ハガキや贈呈品の営業ばかりに力を入れるという
本末転倒な減少が何年間も続いている
18名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:25:19.98 ID:VkZYkF20
ノルマ達成しないと 売れない分は給料から差っ引くとか?
じゃなきゃ、ほっとけばいいじゃん
19名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:25:40.12 ID:fFz4pSr4
愛国者なら日本経済のため毎年購入して差し上げるべきだろう。

年賀状5000枚
クリスマスケーキ10個
お節10個
恵方巻50本
バレンタインデーホワイトデーに自分用で各20000円
ちまき10本
中元歳暮各30個
すいか10個
柿1ケース
みかん5箱・・・・
20名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:26:12.90 ID:B+8qCYiO
>>3
バイトにもノルマがあるわけだがw
21名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:28:43.70 ID:DIvltO2H
郵便局は潰さないといけないんだよ

はがきとか、手紙もヤマトにして一律150円でいいと思うんだよね
だって、ハガキと手紙で値段が違うっておかしいじゃん

悪の根源は郵便局という不採算事業の継続なんだよ
だから、ノルマがとかじゃなくて、事実上倒産している事業にしがみつく奴らが悪なんだよ
22名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:28:51.34 ID:C/eCVwKL
>>1 またバカな冗談だよー
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|  ねー
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゛::    ‐'"゛./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

     ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)    /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |     /
     ///              //   < そんなバーボンで いいのか!?
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/27(木) 12:29:06.90 ID:/x9zdR0i
.
 最近は公判前整理で、だいたい証拠が出尽くすなぁ。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:29:14.67 ID:VkZYkF20
ノルマ達成できないのなら
給料大幅に減らすか、やめてもらうしかないよな
会社の売り上げに貢献しない人間を飼っておけとはいえんだろ
そしてつぶれろよ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:31:20.53 ID:qNxSWvt9
>>20
年末年始に臨時で雇った、年賀ハガキを整理する内勤バイトにまで
ノルマを課していたのはキチガイ染みたやり方だったな

ていうか独占業種の場合は、商品そのものの宣伝、購入意欲を啓発する活動
顧客へ商品が届くまでの流通システムに力を入れるのが基本
個々の従業員にノルマ課すのは愚策で、商売を知らない奴がやってるとしか
26名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:32:29.01 ID:DIvltO2H
>>20
>>25

ところで、ノルマってどんな感じで課されるの?

どれくらいのノルマなのか? バイトの場合で
27名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:32:45.79 ID:YgNEVrtg
ノルマがあるのは全国の局員みんなが言ってる事実だろ。
達成できなければ減俸や首になるんだからノルマも目標も同じ事だ。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:34:12.51 ID:Kcu4COrg
目標…これで言い逃れようとするのか
29 【東電 77.7 %】 :2014/03/27(木) 12:35:29.50 ID:/uDYOoYc
「全国均一サービス維持」を前提に民営化したからなぁ。
その上、バ亀が「親書の独占」とかバイトの正職員かとか骨抜き工作に走ってこのザマ・・・。
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/27(木) 12:35:57.01 ID:/x9zdR0i
.
 日本郵便もブラック。
 こういうのは、「従業員に販売ノルマを課す」と提案した個人名が出ないと
 再発防止にならんな。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:36:03.11 ID:DIvltO2H
ノルマ未達成で、減給や首になるって、それおかしいだろ?
歩合制じゃないんだから、そっちは労働契約を守ってないってことで、ありえない

そんなことできない。そんなことできるならサラリーマン解雇法案とかいらねー
32名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:37:32.37 ID:DIvltO2H
だから、ノルマノルマっていいがかりなんだよ

ノルマ未達成で、減給? やれるもんならやってみろよww
33名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:41:50.18 ID:qNxSWvt9
>>26
配達アルバイトの常勤(1日8時間)で、年賀状10,000枚
季節物の営業(バレンタイン、母の日、父の日、他)をそれぞれ2個以上
地方都市で人口もそこそこいる場所ではあるが、無理なノルマだったな
俺は達成できなかった。年賀状では俺だけじゃなく、同じ班の人全員が達成できなかったよ

年末年始の内勤アルバイトにまで年賀状200枚のノルマを課していたが、
2週間程度の雇用契約なので誰も気にしていなかったな
まあ、就職氷河期の時には年末年始での臨時バイトをきっかけに常勤を目指してた人がいて
そういうのを選別するためにノルマを課していた事があり、その名残とも言えるけど
34名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:43:53.24 ID:IQND9Nzn
あんな暗い職場嫌だ
35名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:45:31.13 ID:k4jIIJ1V
そこまでしないといけないなら年賀状なんてやめちまえ
36名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:47:25.66 ID:gJtbcmJd
もう年末恒例になっちゃいましたね。
商店街の一角を借りて配達が終わった配達員まで寒空に簡易の台をして
年賀状を売ろうと大声を出している。
商店会の役員も最近は彼らが可哀想で見てられないと言ってたな。

へー、ノルマが無いねえ。

配達員には無いでしょうよ。
各町の郵便局にこれだけ売れと指示出したら後の責任はそこの局長だからね。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:51:13.12 ID:mBaw/Esh
ノルマは無いが目標はある
いやそれノルマだろ
38名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:51:46.10 ID:DIvltO2H
郵便局って、固定資産税免除されてるんだろ?

給料やすいし、臨時雇用やアルバイトが多くて、人件費も安いわけで
80円の手紙を100枚さばいて8000円
もとの切手の作成料と販売事務員の金、配達員と集配の給料を出すのは無理だよ

実は、ハガキも手紙もいくらか知らないけどさ・・
39名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:52:55.72 ID:ACv/NqbY
この目標はね、君のことを思って設定しているんだよ
40名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:53:58.35 ID:qAT7aDTK
高校生のバイトにノルマやってたとこ知ってるよ
局によって違うのか、全てがそうなのかは知らないけど
41名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:54:05.76 ID:eWmOk/E4
ねずみ取りの警官もノルマ達成のために知人に頼んで違反金は自腹だったりしてw
42名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:54:09.86 ID:8plw8OFo
よくもまあ、立派な建前をぬけぬけと。恥知らずめ!
43名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:55:38.67 ID:G7b9OiXf
ルート配達しかしてねぇんだから営業くらいやれや
甘えんな
44名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:56:32.44 ID:ZwM4o5cl
日本語にしただけ?
45名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:06:06.66 ID:c+y/qRM2
一人年賀状何枚の他にふるさとゆうぱっくの購入目標がある
後者はまだいいけど前者は自分の担当地区に幼稚園とか会社とか大きな顧客見つからなければ自分で何百枚と買う事になる
ノルマ達成してないと酷い所だとミーティングで名指しで晒されたり評価下げられる
ほとんどの郵便局がこんな感じ、酷い所になると短期ゆうめいとやゆうぱっく配達用の派遣にもノルマ課せられる
まだコンビニでおせちやケーキの購入ノルマのほうがいい
46名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:10:45.69 ID:qWyD0//P
会社の目標はノルマと同じ
47名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:21:44.25 ID:zGlR2PFV
郵政民営化のツケなのかなこれは
金儲けを第一に考え始めるとろくなことにならない
48名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:33:37.67 ID:3wUr6stX
日本郵政はブラック企業
49名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:35:45.92 ID:fRMyrzDf
質問だけど
旧国鉄にもノルマがあったのかな?

あと、今の鉄道会社にもノルマがあるとか?

郵便局は公的機関だけど、公的機関を何でも民営化するとこうなるよね?

外国の郵便システムにもノルマがあるとか?
50名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:38:39.01 ID:fRMyrzDf
ヤマト運輸とかの運送配達員にもノルマなんてあるのかな?

営業に関係ない運送員にもノルマを課すのはおかしいよね?
51名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:40:50.54 ID:DIvltO2H
民営化されてないって

国が100%株式を持ってるんだろ

言い方をかえると、天下り独立法人
52名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:41:04.64 ID:t/hP+hK8
あれだ、いつ何があってもいいように、仕事の事でされた恨みつらみは日時、場所を具体的に何かに記録しておくように。
毎日記録取ってれば立派な証拠になる。
53 【東電 80.5 %】 :2014/03/27(木) 13:41:57.09 ID:/uDYOoYc
>>50
ヤマトとかのバイトにあるのは歩合でしょ、最低値は有ると思うが・・・
54名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:43:39.40 ID:DIvltO2H
>>50

おかしくないだろ
バイトなんて下っ端で、誰でもできることしているわりに精度が悪い

いない時間に配達に来て持ち帰る。配達の奴こそ積極的に売上貢献に頑張るべきだ

民間だとセールスドライバーっていうのがいてだな・・
55名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:43:52.83 ID:k4jIIJ1V
需要ないから減ってるのに売って来いとかさ
資源無駄にすんな
56名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:44:50.65 ID:iTw1ohzK
年賀状という風習がなければ、それに合わせて体制を作れるのに、
年賀状があるおかげで不要な機械や人件費を用意しないといけない。
その費用を稼ぐために年賀状を売らなければならない。
年賀状なんぞ、1月1日には着きませんよ、7日くらいまでには届けますよ、と
言えばすむのに。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:47:12.78 ID:1ZSAU0N+
ノルマじゃないのに自爆営業だってさw
58名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:47:42.75 ID:DIvltO2H
郵便局の存在意味って、年賀状くらいなんだよ

DMとかはヤマトがやってるように、手紙の配達は民間でもやってる
荷物の配送ももちろん、銀行、保険、もう民間がやってる部分は郵便局以上に利便性が上がってる

民間がやってないのは、白紙の年賀状くらいだが、年賀状が売れなければ郵便局の存在価値はない
年賀状が無意味化してしまえば、郵便局は廃業すべき事業だと思う
最後に上場して売らないとならないのだが、地方が利便性が落ちると反対してるのだろう

結局全部税金で食ってるのが痴呆という生き物
59名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:54:07.60 ID:E4T0Oks8
糞日本人いったの?
かわいそーwwwwwww

こういうことはもっとやれwwwww
60名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:57:28.86 ID:OODv9ic+
年賀状の自爆買いなんて郵政民営化前からやってたからな
社会問題になったのが最近なだけ
61名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:03:26.81 ID:DIvltO2H
年賀状を1万枚自爆営業したとする
年賀用52円? 50円として、50万円かかる

5円の手数料を払い切手と交換すると、45万円分の切手になる
これを、換金ショップに持ち込むと90%評価となり、40万5千円として換金できる
9万5千円の出費となる
62名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:05:13.12 ID:DIvltO2H
年賀状を1万枚自爆営業したとする
年賀用52円? 50円として、50万円かかる

5円の手数料を払い切手と交換すると、45万円分の切手になる
これを、換金ショップに持ち込むと90%評価となり、40万5千円として換金できる
9万5千円の出費となる

これで死んだのか?
63名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:10:32.42 ID:4xv3Oz4w
給与や契約更新の査定に影響する=ノルマ
64名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:11:50.61 ID:17EEeEPb
自称目標のノルマも年賀状だけじゃないんだけどな
お歳暮やら暑中見舞いやらの贈答品についても社員はきっちり「目標」があるw
クリアできないと公然とパワハラの対象
65名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:15:38.75 ID:0A5lZmdy
>>1
こういうのって政治家みたいなコメントだね。

ハシゴを外すっていうんだけど。
66名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:17:19.49 ID:DIvltO2H
郵便局が、日本から無くなるといいよね

暑中見舞いなんて郵便局員ですら自爆なんて言うんだから
爆弾か何かだろ

とても喜ばれる代物ではない
67名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:18:00.27 ID:TLjpEMrm
>41
奴らは困らんよ、原付カモにやればいいだけ
68名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:20:26.69 ID:kKU+Y2Ek
ガキみたいないいわけすんな>〒
典型的な労災事件だろ
69名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:26:23.60 ID:MDys30sD
>>62
お前は家族に内緒で9万5千円も意味不明なものに使えるのか?
妻がパート、娘がバイトでフォローしてくれる素敵な家族なら言えるかもしれないけど、
財布も奥さんが握ってたら相当なプレッシャーだろう。
70名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:26:56.30 ID:pIzzs1L2
自殺なんかほっとけ
71名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:28:01.21 ID:bs8IKsdN
嘘つくな!ノルマはある
達成できなかったら局長や部長から
局員の前で毎日恫喝される


年賀状はそこそこ売れるけどカモメールは悲惨

売上のほとんどが局員の自腹なんだから
本当もうやめればいい
72名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:29:55.50 ID:DIvltO2H
>>69

うん。年収2千万以上あって無借金だから大丈夫
73名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:32:51.62 ID:wntm3x4q
そもそも郵便局は元々公務員で、ノルマなんて20年前はほとんどなかった。

しかし、最近はそういうのが出て来たんだけど、彼らは公務員だったから、
何が良くて何が悪いのかすら理解していないんすよ。
つまり、妄想の中で民間はこうだろうって考えるから、
ノルマが不条理だったりする。
74名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:34:39.87 ID:e5mXImlr
ほおおおおおw
75名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:37:18.59 ID:6IeGeP7v
目標を高圧的に押し付ける=自爆購入 うそこくなクズ
76名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:40:14.25 ID:E3is2mn8
蓄積したノウハウがないから、気軽に弱そうなヤツを大勢の前で恫喝する
職場崩壊の最たる者ですよ
77名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:41:17.95 ID:wntm3x4q
ノルマという文化がなかったところに、ノルマがでてきて、
しかもノルマを設定しているのが、今まで何十年もノルマがない人達が
作成しているから、一部のところで訳の分からない数字を
押し付けたりしているのは事実だと思います。
78名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:44:18.25 ID:ogADJWDg
年賀葉書不買継続中
79名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:46:50.37 ID:1otoxiJw
中の人などいない
80素人:2014/03/27(木) 14:51:25.27 ID:xDZIjQAb
ノルマの意味が今一つわからない。
窓口で売る数だとすると局のノルマであって局「員」のノルマじゃないと思うんだが。
それとも局と関係なく自分名義で売れとでも?
81名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:52:47.85 ID:ZDY+PhOu
自爆営業は普通にあったよん♪
昼休みに強制的に、季節のゆうパックの申込用紙を渡されて、購入した思い出が(笑
ミスした人に対して、恫喝するのも当たり前だったなぁ(棒
高圧的で横柄な管理者が多かったなぁ(棒

あまりいい思い出はなかったなぁ、期間雇用だったけどね
82名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:53:25.21 ID:QAZWVPY8
メールで十分だからな、いらんよ年賀状
83 【東電 80.3 %】 :2014/03/27(木) 14:53:26.24 ID:/uDYOoYc
>>80
「個人で売れ」、と。そういう意味だよ。
84 【東電 80.3 %】 :2014/03/27(木) 14:55:30.39 ID:/uDYOoYc
>>82
年賀状もらうとスキャナーで撮って年賀状は捨てている友人がいる。
めんどい、と言っていた。
85名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:56:37.01 ID:Jvon4/3Y
国民の圧倒的支持を得た小泉氏が断行した郵政民営化 この民営化の偉大な成果だ 
国民はもっとほめ称えよ 決してけなしてはならない
86名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:00:07.45 ID:wTTYgO70
そもそも直接挨拶にいけないから年賀状を出すわけで
1週間とたたずに会える相手に出す必要があるのかと
87名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:03:18.21 ID:DNR5rQCY
達成できないと、局長室に班長が呼ばれ罵声を浴びる。
精神的に追い詰めてノルマ達成を強要する。
密室でやるからパワハラ告発を認識しているのだろう。
局長も支店に呼ばれて同様の扱いを受けていると思われ。

もう会社の体質だと思う。
天下りには金銭供与をして、社員には金銭負担を強いる。

これが日本郵便の企業風土
88名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:05:35.17 ID:CmOLnCAL
目標=ノルマ、これ常識。

郵政・生協・農協…いろいろあるよね。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:07:42.38 ID:DNR5rQCY
週2日以下で1000万円、日本郵政顧問の高額報酬 菅長官「国 民に理解されないことするな」

産経新聞 3月10日(月)14時9分配信

菅義偉官房長官は10日の記者会見で、日本郵政が顧問として迎え入れていた坂篤郎前社長

の年間報酬が1千万円だったことについて「国民から理解されないようなことはすべきではな

い」と述べ、激しく批判した。

菅氏は、坂氏の勤務実態について「週2日」よりも極端に少なかったとの認識を示した。坂

氏は5日付で顧問を退任し、ほかのグループ3社の顧問23人も今月31日付で全員退任する

ことが決まっている。顧問24人の年間報酬は総額約2億3千万円だった。

菅氏は「日本郵政は国民にとって極めて大切な会社だ。これから上場の正念場というとき

に、経営の効率化、透明性を維持することは極めて大事だ。しっかりと体制を立て直してがん

ばってほしい」とも述べた。
90名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:12:59.04 ID:QibrOeqF
このノルマの問題点は、「11月の年賀状販売開始日に達成」しなければいけないことなんだよw
11月に年賀状注文してくれる訳ないよね・・・
11月初日から集配課長の説教が始まるのだよ・・・
91名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:13:50.30 ID:E+KgbosZ
目標達成できないと罰則があるんだろ?
知り合いの知り合いで郵便局員がいて他で買わずにその人から買うようにしてる。
ノルマがあって・・・って聞いている。
売っている人がそう思っている以上事実上のノルマじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:15:03.92 ID:DIvltO2H
1万枚買って、1万枚出せばいいのでは?
93名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:21:38.11 ID:GJ/6usxE
目標って書いてノルマって読むんだろ?
94名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:23:13.08 ID:Ijh5K14g
二枚舌は日本人の得意技です。
「そんな事は指示していない(・・やらないとどうなるか判ってるよね・・)」
「皆やってるよ、やらないの?やれとは言わないけど」

問題が発生すると
「本人が自発的にやったことなので、こちらに責任はありませんよ」

サービス残業がよい例

従軍慰安婦も、同じような境遇だった可能性が高い。
朝鮮人ブローカーの暗躍もあったかもしれないが、
結局は彼女らの腹上で腰を振っていたのは、旧軍のスケベ兵達なのだ。
95名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:25:24.23 ID:VD7tBDSh
>>41
そんなことしなくても、厳格に取り締まれば余裕余裕w
96名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:25:40.17 ID:cfkPGLBm
どんな職でもノルマや目標がないなんて聞いた事がない

きっと自衛隊でも海上保安庁でも消防でもノルマはあると思う
弁護士にも教師にもノルマくらいはあるだろ?
97名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:29:21.09 ID:g3Qj6V0W
>>1
なるほど。
それで、経営陣も目標を達成できないのかw
あほだろ、お前ら。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:31:34.97 ID:ITRqgxcX
ノルマじゃないよ目標だよ

まあ目標に届かない場合は

指導という名の叱責、報告書の提出、仕事や残業の増加、配置換え、転勤など相応のペナルティはあるから
ノルマとの違いは言葉だけの問題だけどね。
99名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:39:21.24 ID:C3wfj1sC
罰は与えていない(キリ

度重なる叱責とネチネチとした嫌がらせとかで
現場の連中にノルマを達成できない奴はお荷物、ゴミ
みたいな空気を植えつければ
実情は同じことw

あとは他のコメントでも言ってるように、理由をつけて窓際族にでもなんでも可能。
100名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:39:50.49 ID:qNxSWvt9
>>38
ハガキ作るのもタダでは無いしな。というより、ハガキは商売としては割に合わない

1枚50円で売っているが、原材料費・紙工場から各支店への運搬費で49円が使われている
つまり、50円ハガキを1枚売っても、日本郵政の純利益は1円、しかも商品管理のコストは別
実際に使われる時の配達員への給料もいるし、誤配があれば対応に時間を使う

50円ハガキ1枚売って1円の純利益というのは、あくまでも普通紙でのこと
インクジェット紙はコストがかかっていて純利益1円は出ないし
ディズニーの絵が載ってるヤツなんて、版権が発生していて売れば売るほど赤字

ハガキで売上を過剰に出そうとして、売上を超える費用をかけてる可能性もある
101名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:40:20.42 ID:0YdPY4jb
あと毎月のふるさと小包も買えって言われる

イマイチおいしくないから買いたくないんだが
102名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:46:18.11 ID:fQXUiECw
こんな「ノルマ」じゃない「目標」だ!って主張が通ればすべての仕事に適用されるよ
残業手残業手当の不払い?いや、残業は命じていない仕事の目標を示しただけってな塩梅に
103名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:46:29.85 ID:uhUCJLp0
仕事以外のノルマある時点でブラック、管理職ならしょうがないけど
104名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:47:14.77 ID:qNxSWvt9
>>101
ふるさと小包は、どう考えても値段に見合わないショボいのばかりだしな

あのカタログに商品載せるのを仕切ってるのが、旧郵政省時代からある天下り先の企業で
天下り役員が私服を肥やすのを目的にやってるような所があり、その為に高めの設定

これだけネットなどの情報が発達した時代でふるさと小包買うのは情弱か
自爆営業を強いられてる連中とその関係者くらい
105名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:56:38.95 ID:mOcMtiMp
「メルトダウンしたけどメルトスルーはしてない」と同じくらいアホな反論。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:03:01.67 ID:x0ce/RSz
>1
各社員の「昇級速度」と「過去の販売数」をグラフにして
無関係なことを証明すりゃ解決。できるよな?
107名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:06:36.36 ID:oyLH8Tjl
そもそも年賀状に目標があること自体がおかしくないですかね?w
108名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:18:29.99 ID:fru75fqP
ノルマ無かったら金券ショップに
あんなに大量の年賀状が出回る訳無いだろ
109名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:20:05.69 ID:srmcu1xw
どうせショボイお年玉くじなんて誰も気にしてないんだから、
ちょっとしゃれた私製はがきに切手を貼ったほうがクールという風潮を醸し出してみたらどうだろう
110名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:20:10.73 ID:YybZuWjk
指示する人「ノルマではない」
売る人「ノルマだ」

こんな馬鹿な話があるか
111名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:26:51.40 ID:r8DFXHm6
11月1日に駅前やイオンの金券ショップ店頭で¥47で売られている事実
しかも200枚単位未開封のままの年賀状が山積みで

オークションには発売前からは1枚¥45前後で出品される事実
送料無料、振込みはゆうちょ銀行とお決まりのパターン
112名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:41:54.64 ID:orw7GKk5
自爆でいいだろ。金券ショップで捌けるんだからヌルい
113名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:42:52.74 ID:BQTqxS3s
その目標を強制することをノルマと言うんじゃないのかい
114名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:45:31.23 ID:dPzP0FsY
郵便局で働いたけどノルマは聞いた
ことないな?自殺と因果関係証明するものでもあるのかねえ
115名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:01:19.20 ID:HJjpaWa0
実家は切手とタバコ売ってるけど、近所の局長さんが
数万円分の年賀状を持って来る。これ、翌年に返品して
他の商品に交換して貰う(だって半年分の売上だもの)。
局長さんも「今はコンビニばかりでお願いできるトコが
無くて、皆さん大変ですよ」とか言ってる。
116名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:29:52.55 ID:K+UdI9/h
ほぉ、流行語になりそうな予感(笑)。ノルマではなく目標・・・って販売目標のことをノルマというんじゃないのかい?
117名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:33:37.49 ID:BZBBNX87
>>49
旧国鉄は知らんが、
JRはあるぞー
DC等のキャンペーンで
旅行パックを購入させられて
職場で旅行させられるわ

いま、この現代の世で
DCは流行らんわな
118名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:44:14.41 ID:PhEudv+6
平気で嘘をつく、隣国の奴らみたいだな
119名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:47:37.89 ID:obOf3cRl
近所の郵便局でば社員は15000枚だったかな
120名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:53:09.13 ID:byUDiwTd
「お前今月の受注目標は100件な!」って怒鳴られたら
ノルマだろwww
121名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:56:55.61 ID:ckIj7r69
"目標"に協力してくれた契約社員にご褒美渡してたな某局
協力する契約社員はクビになりたくないような高齢の人たちだったわ
122名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:58:25.18 ID:kjcRPRW5
この発言だけで地獄行きは確定だな
おめでとう。浮世では上手い事やれても地獄の閻魔は騙せないよ
123名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:05:00.12 ID:0l8EwgkD
されをノルマといいます
124名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:10:19.80 ID:8yo5wxvJ
任務は重く 命は軽く(中央標語研究会、昭和16年)
125名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:12:38.52 ID:E3is2mn8
新人事評価ってあってな
ノルマだろうが営業目標だろうが低成績だと「上司からの命令が聞けない、理解できない」
グループの成績が悪いと「(低成績の者に対して)アイツのおかげで他の面子がみんな迷惑している」
こうなるカラクリ
126名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:15:02.78 ID:D6BYdz0X
ノルマってロシア語なんだね
127名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:16:00.51 ID:9a33+mDD
郵便事業の独立採算ってそもそも無理があるだろう。
まともに考えたら分かる事だ。
今すぐ公社に戻すのが望ましいよ。
128名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:27:46.41 ID:JTbxK/8d
捌けないと金券屋に売りにいくんだよな
TVでやってたよ
129名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:31:23.14 ID:oe+g3Um+
人殺しのくせに
130名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:40:29.25 ID:94JYOA/h
ノルマじゃない ノルマじゃない 目安のことさ♪
131名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:42:24.99 ID:BUIgFokJ
10月から年賀状の予約取りに奔走するアホらしさ
132名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:45:11.76 ID:sw9KU0Gt
バイトにまでノルマを課して達成できなきゃ
契約更新なしってところでしょw
133名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:47:41.72 ID:Ikt3tTzE
金券ショップの年賀状は何なんだ?
134名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:48:33.95 ID:8yo5wxvJ
足らぬ足らぬは 工夫が足らぬ(大政翼賛会・毎日・朝日・読売、昭和17年)
135名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:55:26.43 ID:9IxoHbxp
嘘こけ
会社にくる配達人が自ら言ってたわ
地元の郵便局の対応が悪いから、会社にくるいつもの兄ちゃんに予約したらスゲー「ありがとうございます!」連呼された
136名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:55:34.79 ID:e4LuU20q
バイトや契約社員にもノルマ貸してるのは公然の秘密
年賀状だけじゃないゆうパックやカモメールなどあらゆる商品でノルマ貸している
営業職専門で仕事している人間でも難しい商品なのに
配達や受付け事務職にいたるまで上司の胸先三寸でノルマを貸す
達成できなければ全員の前で懲罰、晒し者、契約更新なし、賞与カット、評価下げるの勧告
しかも民営化して以後、時給はほぼ最低賃金
ワタミよりも時給は低い
そりゃ自殺未遂や鬱病で退社する職員多いはずだわ
137名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:56:34.40 ID:cUmmUrKn
あくまで目標です(棒)

昔、ゆうメイトやってたが公社になって間もなく就職決まって辞めたがよく言われたな
138名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:04:55.30 ID:QqUk26uy
>>11
STAPだろアホw
139名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:07:48.38 ID:i9QoH2cL
11年度で発行枚数で38億。元旦の配達数で20億。2日3日の配達で多少は伸びるとしても倍近い乖離は酷すぎ
経営側は自爆させるの前提でやってるだろって言われてもしょうがないんじゃないの
140名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:09:06.97 ID:gOVcGBB0
警察の交通違反取り締まりも、ノルマではなく目標らしいね。便利な言葉だわ。
141名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:12:19.53 ID:dd6hyFwc
http://www.wccf.jp/index.html#2014022801

18時 WCCF ニコニコ生放送

初のWCCFニコ生放送も好評に終わり、早くも2回目!しかも公開ニコ生放送が決定しました!
ゲストに「大坪由佳」さんを迎え、WCCFの楽しさや最新情報をお伝えします!
更に番組内でWCCF開発チームとの対決コーナーを開催!

更にニコ生のPV数&タイムシフト予約の合計数が多い程プレゼント数が増加!
ぜひ、知り合いのプレイヤーや大坪由佳さんのファンに伝え、みんなでニコ生を盛り上げ、アイテムをゲットしよう!
142名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:12:28.38 ID:b9VbhHSF
なら目標じゃなくて、何枚毎に幾らってインセンティブにするべき
143名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:12:48.24 ID:O+O/VveK
超絶ブラック企業、それが日本郵便!
144名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:16:41.07 ID:O+O/VveK
>>130
なんでメロディーが再生されるのだ?
145名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:22:55.28 ID:JwpbTOh2
ふーんノルマ無いのにバイトも成績表貼り出されて順位つけられて下位は毎日部長に追い込まれてますけど
年賀以外にも毎月毎月カタログゆうパックのノルマがありますけど「今週末までに1つも売れなかったものは局長室で対話する」
と脅してバイトの皆は自分で申し込み用紙に記入してますが

嘘ばっかついてんじゃないよ
146名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:30:32.43 ID:i+yu2iMa
じゃあ次回から目標も無しな
147名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:31:18.05 ID:efPe13sS
ノルマ貸してるのは公然の秘密
小心者はうつ病になるかもしれない
148名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:48:02.53 ID:T+LAJXCB
>>7
年賀状やめますが今後もかわらず宜しくお願いしますって出した
149名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:54:01.14 ID:E2la3H5Q
家族に郵便局員がいる人から、年賀状の注文を頼まれたことあるよ。
注文するこっちはどこで買ってもいいからもっと早く言ってくれればと思った。

でもこのノルマって、ライバル企業の商品と競争してるわけじゃなくて
決められたパイを奪い合ってる馬鹿げたノルマなんだよな。
150名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:03:56.62 ID:r8DFXHm6
この会社は完全民営化されたら、多くの不祥事が明るみに出るだろうな
天下りへの利益供与
社員へのノルマ強要で成り立つ粉飾決算
事故・自殺の隠蔽体質
民間企業を排除したファミリー企業との随意契約と不透明なカネの流れ・癒着構造

各省庁OBによる食い物にされ続ける日本郵政グループ

一刻も早く外資に買われて芋づる式に本社役員・官僚OBが逮捕されることを願う
151名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:09:16.47 ID:wNRgH8iM
日本郵政って、上層部がアホばっかりなんです。
>>149
>決められたパイを奪い合ってる馬鹿げたノルマなんだよな。

バカげたノルマでも、毎日毎日競争して比べられ、ちょっとした暴言でも
単発でかましたら、自分で買う奴も出て来る{自分で買わないとお客様に勧められないですよね}
と言うロジックで、需要以上の売り上げが上がり、郵便局の商品は多くの皆さんに
支持されて居ますよとアピールできる。
でも一番ほくそ笑んでいるのは、かなり上層部(本社)のえらいさんたち。
局長会はその上層部にアメを掴ませることによって、自分たちの組織や局の数の維持を
約束させているのさ。

組合も少しは見習えよと言いたいけど、ここのアホ組合ではちょっと
役不足で、選挙活動する事しか能が無い。
152名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:23:41.39 ID:FRfJQ3UE
警察もノルマはないけど努力目標ってのがあるな
実態は……
153名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:29:19.45 ID:JTmHVqwg
◯立の「目標必達!」じゃあるまいし。

上司がパワハラで強制してるに決まってるだろ?
154静岡県下ベスト3:2014/03/27(木) 20:36:37.46 ID:MEo9mFvm
静岡県下ベスト3

私の知る限りでは
1番がエーツー
2番が江崎新聞店
3番が郵便局です。

順位はブラック度の順です。
労働基準局はなにをしてるんだろう。
なにもしないんなら労働基準局も潰せよ。
155名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:38:56.33 ID:vSd1nmfE
民間にしとかないから…
156名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:41:05.48 ID:cL1R102n
配達員も簡易書留などを配達したついでに「年賀状購入しませんか」って何回も年末に言われたよ
よっぽどノルマきついんだろうなと思った
157名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:42:46.66 ID:IYQlBm8Z
で、目標を達成しなかった場合叱責したり嫌がらせしてみたり
給与削ったりするの?しないの?って話だな
その辺どーなんよ?
158名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:43:47.93 ID:ZkUuKRg8
目標を達成出来なかった場合に何らかのペナルティーが科せられていたかどうか、が争点だな
159名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:56:32.49 ID:sw9KU0Gt
日本郵便側はこんな勝ち目の無い言い訳してちゃ駄目だろ
ノルマと自殺については因果関係ないで争わなくっちゃ
民間企業にノルマあるのはあたりまえですってさ
160名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:03:53.91 ID:p9huQ+gg
この会社はくそ!鬱病で1年近く休んだり、仕事できない、クソみたいな社員ばかり。その穴埋めを一部のできる非常勤社員がやっている。常に人が不足しているのに、非常勤社員しかとらず、人が集まらない。特に副部長とかいう存在が意味不明。なにも仕事してねーのに高給。
161名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:13:21.88 ID:8yo5wxvJ
我一人 洩れては恥だ 総力戦(読売新聞社、昭和14年)
162名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:18:04.99 ID:LuL2mIw0
金券ショップに売れるのに自爆も糞もない
自殺と全然関係ない
163名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:27:14.18 ID:3ilnMfqA
日本最大のブラック企業。
164名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:29:42.64 ID:vbnN2VeW
>>1
ここ10年の実際の全社員の購入枚数の詳細を提出して欲しいんだが?
165名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:37:07.12 ID:2B2UqyoW
ノルマと目標って同じ意味だと思ってたわww
166名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:47:16.63 ID:QoS8db00
俺の知っている郵便局職員は、自分で買って
金券ショップで安値で売っていた。
167名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:50:58.92 ID:+JBfwOWs
管理職及び役員は黒。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:51:23.94 ID:OyT9j/sd
ある程度の強制力を伴う目標なんだから要はノルマだべ
前々言い訳になってねー
169名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:07:04.88 ID:kX/fDUUL
嘘つき本社め、ノルマあるだろ!
170名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:10:16.07 ID:2B2UqyoW
まあ、普通仕事上のペナルティはなくても、プレッシャーはあるからなぁ
ちょっとこの言い分は通らんわな
171名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:14:24.42 ID:94JYOA/h
>>166
締め付けが厳しくなったんだってさ
金券屋の前で見張ってたケースもあったらしい
だから、最悪自分で買ってそのまま…
172名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:17:03.03 ID:fFz4pSr4
番号を控えられてるから迂闊に金券ショップに売れないんだよね。
173 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) 【東北電 72.4 %】 :2014/03/27(木) 22:20:14.53 ID:9EkK1XRN
悪しき負の連鎖によるしわ寄せ部分だなぁと感じるわ

死を選ぶ選択肢以外はなかったのかな…
174土着の神:2014/03/27(木) 22:28:46.85 ID:YluohmXJ
自分で買って金券ショップに持って行くのが仕事。
175名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:29:02.32 ID:r1tX/5+5
嘘つき郵政
176名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:30:07.25 ID:vb6CnnW7
>>172
売ったら怒られるのかな
何が問題なんだ
177名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:31:15.57 ID:NF4f6ySt
パワハラがセットだから必死なのさ。
ここを証言されたら郵政OUT
178名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:31:49.61 ID:3p29vFIH
年賀状なんてゴミいらねーんだよ
自爆営業は要らない商品を身内に売りつけて経営者が労働者から金巻き上げてるだけ
そういう企業に勤めてる人は一刻も早くやめてやりなさいよ
そんな企業に未来ないことわかるでしょだれも買わないのに
179名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:36:03.78 ID:yeszoNPC
去年うちに来た局員が年賀はがきを買ってくれませんか?と言ってきたので
ノルマがあるの?と聞いたら、あるって言っていたぞ。
180名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:36:20.12 ID:7gj/Vm4i
>>176
売る→マスコミにばれる→自爆営業と郵便局が叩かれる
181名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:46:15.58 ID:6Gr4YRMy
年賀状どころかレターパックのノルマもあるんだよ・・・
182名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:55:00.44 ID:+59SfaiS
>>1
こういう嘘を平気で言える人がいるのが凄いよね。
どういう人生を送ったら、そういう人材になれるんだろうか?

是非、このスレに降臨してほしいね。
183名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:24:55.47 ID:BxUARgKn
これ嘘だろ。
知り合いが就職したけど1年目からノルマあったぞ。
数千枚購入しないと査定下げられてボーナスが減る。
だから自腹で買って金券屋に売ったりしてた。
ボーナス考えればそっちの方がマシだとか。
184名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:25:46.77 ID:tTg9DNjH
よくわからんけど、年賀状なんて無理やり販売しても
結局金券ショップとかに流通して他人が(郵便局で買うのやめて)
買うだけだろ?

おせちとかギフトのノルマと違って、
日本郵便全体の売り上げ増にはつながらないと思うけど。
185名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:27:54.83 ID:BxUARgKn
>>182
自殺した奴みたいに脅されてるんじゃね?
裁判で勝たないと査定下げるぞ、最悪路頭に迷って一家心中だなとか。
186名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:29:27.13 ID:cKKje13U
もうバレバレなのに、よくこんな見え透いた言い訳できるよな
反省ゼロじゃん
187名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:30:16.51 ID:94JYOA/h
ノルマではない。あくまで(達成義務のある)目標だ。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:41:24.02 ID:Gt7UHWZ5
お年玉の番号を指定出来るなら買ってやらなくもない
189名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:44:02.14 ID:wQNUzss1
給与査定に係る目標=ノルマだし
酷い詭弁だな
190名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:44:34.44 ID:8yo5wxvJ
職場も戦場 死守する覚悟(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
191名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:50:32.83 ID:IYQlBm8Z
>>182
団塊みたいな人生送ればいいんじゃなかろうか?
あの世代屑な方向では実に人材豊富だし
というか半島土人並みにまともな人間いないからな
男女問わず
192名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:56:06.08 ID:sw9KU0Gt
きっとノルマや目標は違法という判決ほしいからやってるんじゃないのー
193名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:03:42.25 ID:8NEZp87N
どうしたって最後には、自宅に自動販売機置くみたいな事に成るだろうし
難しいよね

何処までかの線引きは
194名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:07:15.98 ID:qZUTQTl0
こんなの中の人が告発すれば一発なのに
195名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:11:07.05 ID:9fe5Wqaw
これで、今年の年賀状のCMは決まったな

一枚で救える命がある
by 日本郵便
196名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:16:07.10 ID:lIc09FAh
目標と言う名のノルマ
197名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:16:07.82 ID:Ci/OWlqw
ボーナスの査定要素の1つにはなってるんじゃないの
198名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:05:40.68 ID:58V0kKn1
>自爆営業できてるのなら自殺しなくてもいいんじゃない?

管理職って、部下のノルマ達成まで責任負わされるから。
さすがに何人いるかわからん部下の社員やバイト、パートの分まで自腹出せるわけないだろ。
199名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:45:13.09 ID:srKTjIgO
年賀状が目標っていうなら
1枚売ったらインセンチブ給与として25円くらいだせよ

そもそも葉書も切手も販売すれは売上ではあるが使用されなければ負債なんだろ
なかか
200名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:47:07.10 ID:TIKPMXdi
契約社員がたくさんいるみたいだけどノルマ達成が正社員昇格の条件のひとつだそうだ。自爆営業はあるかないかは現場の人間に聞いてみるといい
201名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:48:13.88 ID:srKTjIgO
そもそも役員(非常勤含めて)共が1人で800万枚売れよ
あいつらは見識と人脈あるんだから余裕だろ
売れなければ報酬ゼロでいい
202名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 04:31:05.79 ID:ChrJUSHQ
目標を設けて、競争を煽るけど、給料には差がないって
システムだったら、俺の働いてる工場でも導入してるわ。

正直馬鹿馬鹿しいと思うけど、やっぱり意識しちゃうんだよね。
成果票として展示されてるから。
203名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 04:32:43.52 ID:ChrJUSHQ
郵便局にバイトの面接に行ったら、飛び込み営業のノルマがあるって
聞かされてビックリしたわ。

バイトに飛び込み営業させるのかよ。
いい加減すぎ。
204名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 06:14:04.10 ID:MqdpTOg1
ノルマじゃなくて強制ですねわかります
205名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 07:48:13.29 ID:JqPcRNFM
目標かノルマかを争点にしてるし、結果次第で今後に影響あるんじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 08:23:19.41 ID:3+39lt2Z
>>176
年賀発売日当日しばらく役職が金券屋ショップに張り込むらしい
こんなことしてる間にお前が営業しろよって思う
通常の配達の合間に営業しろとか予約分を配達してるのに暇な役員だわ
営業妨害で金券屋に訴えられたらいいと思う
207名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 10:04:03.22 ID:gvkcyjiw
この日本郵便は元々公務員でもゆるい場所だったけど民間の悪しきところを踏襲している
ペナルティはないと言うが「おまえ、3000枚売ってこいよ(目標な)」と言われたら
受け取る側は「3000枚(ノルマ)を売らないと…」となるよ普通
しかも売れなきゃ「3000枚売ってないじゃないの!」となるならペナと一緒だ
208名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 18:55:17.58 ID:BvjY6TgR
ろ 論より働け汗を出せ(大日本婦人会朝鮮慶北支部・昭和18年)
209名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 19:57:20.36 ID:l73z+YPR
そのうち、すき家やワタミみたいに、郵便局がいくつか廃止されそうだな
210名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 22:28:20.14 ID:mJjLMT0Z
>>207
「明文化」されたノルマじゃないってだけなんだよな。
明文化すると、使用者側に責任が生じるから、責任回避のためには明文化しないで"雰囲気で"圧力を掛ける。
211名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 22:31:24.87 ID:G7L89MSP
コンビニのバイトですらクリスマスケーキの自爆あり。
最近の外国人の店員は買ってんのかね?
212名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:10:34.19 ID:Ou0qlDUY
田舎なのに郵便配達のバイト募集のチラシが郵便受けに入ってた
よっぽど人気ないんだなw
213名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:20:22.40 ID:ZWysmQgt
郵便局の独占商品なんだかノルマなんてイラナイだろ
214名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:21:13.52 ID:ZWysmQgt
神風特攻隊は強制でなく志願でした。

ってのと同じ論法か。
215名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:43:37.51 ID:srKTjIgO
上司との会話はICレコーダで録音だわな
自分は物覚え悪いんで、職務遂行に必要ですんでって断りいれて録音してる
この行為に文句いうやつは普通はいない
命令書でなく口頭なんだから録音なんだし
216名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:45:18.99 ID:sjoajuS1
>>199
そんなことになったら金券ショップで仮に35円で買い取ってもらえれば一枚あたり10円も利益でるじゃねーかwww
新たなる錬金術の完成だな
217名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 23:47:45.83 ID:05gvk4kC
あれ?4月からは給与振込・年金振込をゆうちょに勧誘するのも
ノルマじゃないんですか?
218名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 00:17:10.93 ID:qHee75SI
生協にいたけど少なくとも公式・対外的な場では
「ノルマ」という言葉は使われなかった 「予算」とか「目標」ね
「売上げ」は「供給」、「利益」は「剰余」の言い換え
それでやってることは一般企業と同じ
10年勤務したけど自殺した人間(主にノルマを苦にして)を2人知ってる
219名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 02:23:19.41 ID:Daqmvr21
日本郵便はノルマを課してないけど、
さいたま新都心郵便局の局長が勝手にノルマを課してたというオチ。
220名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 04:27:02.08 ID:PZu0en+n
>>213
消費者側は買わないという選択肢があるから営業側にはノルマがあるんだよ
221名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 11:23:01.68 ID:EB4U1iKO
どう違うの??
目標額届いてないね!!って言われたらテヘペロして許されるの?
222名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 14:17:30.64 ID:dRQETYM1
ノルマはある。達成できなければくび
223名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 14:35:35.01 ID:WaH1GB1b
年賀のバイトやった。
年賀販売の達成率表が出てた。
達成率12%とかヤバい人から
320%達成の人までいた。
とくに罰はない感じだったよ。みんなニコニコしてたし。
224名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 14:36:18.30 ID:07GejkAS
でも人権否定の罵詈雑言飛ばすんだろ?
225名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 14:40:07.10 ID:WaH1GB1b
>>219
さいたま新都心は
年賀状配達枚数が日本一だから
ちょっと体制が違うのかもね。
226名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 17:03:50.17 ID:jEZcdh1o
>>1
>「販売ノルマではなく目標。未達成の場合も、いかなるペナルティーも科していない」などと主張。

そらそうだわな。
明確な業務命令として出ていないのは世間も知っている。
問題はパワハラ同様、業務命令でもないのに、達成を迫る雰囲気が有る事。
ノルマなど無い!と言うのは、政治家が賄賂など要求していませんが何か?と言い訳するのと同レベル。
227名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:14:31.14 ID:+h/1xATT
目標が守れないと、業務放棄扱いされるんだろw
228名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:18:08.58 ID:6bDU8dQ5
>>226
そっかー。ペナルティーないのかぁ
で、今年の年賀状の販売数激減だったら笑える
229名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:38:47.47 ID:TgU8Pl2Y
この国の企業は空気読め圧力で労働者に滅私奉公促してくるからな
俺はもっとニートやナマポが増えればいいと思ってる
クズ企業に奉仕するくらいなら国もろとも潰してやれ
230名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:39:50.54 ID:KC4T+3ux
もう年賀状いらないだろ?
231名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:55:46.82 ID:bGDnru+3
>>229
御恩と奉公の侍ですら報酬足らなければ首撥ねてたしね
鎌倉幕府なんてケチで潰れた
232名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:06:02.28 ID:Fqfkouob
日本郵政って結構ブラックなんだぜ。
「なぜあの人は部外から全く営業や業務に貢献して居ないのにいきなり管理者として入ることができるのか?」
「なぜこの会社は、それほど利益にならない物販などのノルマを詰めるように押し付けるのか?」
「なぜ2名3名の局で店長クラスの年収800万近く貰う店長が、末端の年収500万以下のの社員に
ノルマを押し付けているのか?」

欧米並みのインターンシップでもやればあっという間に、この会社の問題点が、
明らかになるのにw。
233名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:13:25.74 ID:s0DKAD5b
「目標必達!目標必達!」
「一日最低でも一件の挙績を挙げます!」
「達成できなかった時はどのような処分でも受けます!」
って叫ばされる。名古屋ね。
234名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:16:12.08 ID:s0DKAD5b
>>200
名古屋の千種郵便局にアルバイトを時間外に集めて、年賀二万枚売ることが(選考の)スタートってほざいたけど、実際に二万枚買わせても昇進なし。詐欺だろ。
235名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:25:15.98 ID:7dF4EkI4
>>226
それってチャンスじゃん。
自爆営業も何もせずに普通に売るだけで目標未達の低成績出して
もしもパワハラでもなんでもあれば訴訟でボーナスGET。
子羊みたいに怯えるばっかの弱弱しい労働者側にも問題があるわ。

それかそんな大事にしたくなければ、なんなら処世術としては
はじめから金券屋に持ち込んで数万自腹切って後は気楽に仕事サボればいい。
サボってGETした給料で十分ペイできる。
236名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:38:21.80 ID:UoGjIc05
>>100
じゃあディズニー年賀なんて売んなきゃいいじゃん??馬鹿じゃね?
インクジェットと寄付付きだけでいいじゃん。
赤字まで出してディズニーw売るとか愚の骨頂。
局員にノルマ課す以前の問題経営無能すぎ
237名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:41:42.47 ID:O+rf077g
割とえらい地位についてる局員でもきつい販売ノルマあるな
ソースは俺の同期
238名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:32:13.90 ID:Xr91A8im
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった
https://twitter.com/tokai ama/status/448728676805267456
239名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:33:04.75 ID:aGEy/4iR
トップ処分しないとだめだろ
240名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:41:31.88 ID:vHCkz3Zf
この味は嘘をついてる味だぜ。
241名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:42:55.03 ID:GLmZdOHB
警察官「ノルマなどない。達成目標ならあるけど」

公務員「ボーナスなんてない。勤勉手当てならあるけど」



「ボーナスなんてない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1323990552/
242名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:43:30.19 ID:qQmd55qU
玉砕の 勇士に恥ぢよ 闇行為(大阪経済統制実践会豊中支部、昭和18年)
243名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:52:43.29 ID:si4TSul2
他の郵便局員に、いろいろ聞いてみればわかる話だ

しかし、自分で買い取るだけのことだろ。ボーナス多いんだし
その程度のことで自殺なんてするんだろか。疑問が多いな。
244土着の神:2014/03/29(土) 21:01:44.79 ID:cskWav4Z
郵便局は天下りの温床なのは何にも変わってないのは亀井の仕業。
245名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:05:23.90 ID:vHCkz3Zf
>>243

平は少ない。確かに管理職は多い。

ずばり、管理職でしょう、あなた。
246名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:14:30.07 ID:ReV1Fwr8
>>235
>もしもパワハラでもなんでもあれば訴訟でボーナスGET。

そんな知恵のある人は郵便配達のバイトなんてそもそもやらないのでは…
247名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:16:57.87 ID:wr9Hbl7/
売る事が仕事なのにノルマや目標なくてどうすんの????
248土着の神:2014/03/29(土) 21:29:38.23 ID:cskWav4Z
アルバイトの配達員の嘆きを聴くと本当に郵便局には天下りと予備軍に食い散らかされてると確信しました。
249名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:38:20.82 ID:rB1NlBEM
嘘をつくな
それが原因で辞めた人間が何人居ると思ってんだ
250名無し:2014/03/29(土) 21:38:42.67 ID:58x4Qug0
アグネス講演は一回100万です、絶対にディスカウントセールはありません

注 募金は随意
251名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:41:23.64 ID:rB1NlBEM
>>247
お前はアホ
252名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:22:59.79 ID:mRhXrhs6
10年違いなら、総裁。
それ以後は社長だが、そっちは変わったばかりだろう?トップは米しているか
253名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 23:39:09.66 ID:3CZ7wxGR
知り合いに社員いるけど、給料少ない以外は快適だと言ってたぞ
年賀状は金券ショップに売れば最小限のダメージですむし、
有給20日をフル消化できるメリットのがデカイから配達員(社員)は誰も辞めないとか
あ、保険営業だけは離職率が悲惨らしいけどね
254名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:15:43.60 ID:uPvwwqGP
上がキ違いなんだな。
上が精神異常なんです。

キ違いに怯えて
ガタガタ震えている
局員にも
問題がある。
255名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:19:14.43 ID:Kf3bNYmU
よかったなー郵便局の職員さん

ノルマじゃないってさw
次回からは、お気楽に仕事ができますねw
256名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:29:29.50 ID:05pyjZdZ
『だが、わかってるな?』
257名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:15:00.14 ID:zPqtVtvY
ノルマに基づく圧迫なら最悪厳しい業務指導という言い訳が通るかもしれないけど、
たかが協力目標なのに、そこまでの圧力をかけていたなら、
パワーハラスメントだし、それを全国において、非正規にまで対象にしていたのだから、
いずれにしても会社の管理体制が問われるね。
258名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:15:59.48 ID:zPqtVtvY
>>255
仕事ではなく、内勤非正規にまで強要された担当業務外での事例だろ。
259名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:31:09.29 ID:PVYnauts
Amazonが郵便局をかわりにやれば良い
260名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 05:55:30.73 ID:Kf3bNYmU
年賀ハガキなんて時代に合わなくなって
きているから売上が落ちるんだろ

別の販売戦略を考えろよ郵政の
無能な重役どもがw
261名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:14:26.57 ID:e8pjdlns
なんというか日本人はもう少し図太さを身につけた方がいいわ
上司に「怒られる」とか同僚の目が「いたたまれない」とか
メンタル弱すぎる
そこにつけこまれて企業側はあくまでも努力目標だと言い張りながら
実質のノルマを課してくるんだよ
過労死も同じような問題だな
給料減るとか実害あるならともかくたかが叱られる程度の事なら
手を抜いて気楽にしとけよ
262名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:38:29.07 ID:kSL0sFDW
3年間目標なしにしてみろよ。
どれだけ自爆で枚数捏造しているか実際の年賀状の枚数がわかるから。

ワープロが出た時も「手書きじゃなければ心がこもっていない」とか言われてたけど
今を見てみろよ。手書きのほうが珍しいだろ。
年賀状も「メールですませるとか失礼」「社会人として失格」とか言われてるけど
数年後にはどうなっていることか……
263名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 07:36:19.77 ID:01JBb4a2
ノルマ達成できないやつに
上司や周りがどんな罵声を浴びせたのかそこを書け
文字じゃよく分からんから動画がいい
熱演しろよ
264名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:23:39.00 ID:YT8K/hPq
>>263
お前はどこに勤めてるの?売るのが仕事じゃないの?
売れないなら買ってでも数字をあげろ。
とりあえず自分と知人縁者の分で五千枚くらい建て替えろ。
金がない?ATMまで同行してやる。百万もあるじゃないか。一万枚買えるな。
売らないなら今年の成績はマイナスだな。
準社員に落とすぞ!
みんなやってることだよ、なんでやらないの?
お前の代わりなんていくらでもいる。
やれないならバイトを脅して買わせろ。
来年は何処かの山奥に転勤だなあ。
やらないなら一年ごとに引っ越ししないと勤務できないような局に飛ばしまくってやる。引っ越し代だけで毎年百万かかるぞ。
265名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:28:58.03 ID:YT8K/hPq
>>263
年賀、かもメール、イベントゆうパック、持株会、全部自腹切っても百万もいかないだろ?親戚や親に泣きつけばいいだけの話。
(イベントぼったくり小包を)送る相手がいないなら、ここに送ってお茶受けにでもしろよ。
民間ならどこでもやってる。
配達なんてどうでもいいから、売ってこい。
カスタマー100リスト(かもリスト)全員に声かけして追い込んでこい。
何度断られても、根負けするまで訪問しろ。
配達でドアを開けさせて、ついで営業だ。違法?お前らが勝手にすることだ。
266名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:33:13.38 ID:YT8K/hPq
毎日一件は売ってこい!耄碌した老人くらい区に一人くらいいるだろ?
強引でも売りつけてこい。
ワンコイン営業だ。買ってもらえるまでドアを閉めさせるな。
お前は体が大きいから威圧してビビらせれるだろ。
配達なんて意味ない。残していいから営業してこい。
超過勤務で二千円使っても、年賀一枚売ればいい。
経費なんて度外視。そんなものはお前らの気にすることじゃない。
267名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:38:11.31 ID:th7heXwQ
>>257
目標と言いつつ、景気後退、郵便物減少の中
毎年20%近く目標がアップするのだよ。
目標必達!の指示で
まあ実質的なノルマ。
だから年賀状なんて4000枚入りの大箱で発売日に金券屋に届く。
そもそも、年賀状、ゆうパック、ギフト商品すべてに天下りの利権が絡む。
公務員時代より規制が緩くなったので、民営化したおかげで
かえって天下りが甘汁吸い放題の状態となった。
役人、役職者の天下り団体がやりたい放題が現状
268名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:38:18.60 ID:YT8K/hPq
ハガキやレターパックは換金率が高いから、他のより数字は上げられるだろ。
区で一万枚なんて売れるわけないなんてみんな知ってる。でもみんなやってるだろ。お前もやれ。
このままだと、お前は班からつまはじき。
お前が数字を上げないから、みんなの手当てが減るよ。
一万枚目標なら、社員なら三倍、バイトは倍やって始めてスタートライン。
目標必達は当然。どんな手段を使ってもやれ。やらないとどうなるか。
お子さん、小学生なんだよね?半年くらいで転校繰り返したくないだろうね。
269名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:40:23.37 ID:YT8K/hPq
客に接しない内勤だからと言って売らないのは甘え。
知人だけでも一万は売れる。
なんのために親がいるんだ?

実際に言われた聞いた言葉です。東海エリア。
270名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:51:28.49 ID:zPqtVtvY
>>269
業務時間内に出来ない要求。
単なる強要だよね、それ。
271名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:56:58.96 ID:cx8aLfdL
営業が売らないから配達とかにしわ寄せが来るんだろ。
営業の目標を3倍くらいに設定しとけよ。
272名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:18:13.58 ID:F7Ee86S3
ふうん。
なら、強制した記録や証言は全く無いと?

これからICレコーダーが売れそうだな。
273名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:20:49.69 ID:AsPDn9cr
>>267
役人叩きが好きなマスゴミがゆうパック等の天下り利権にスルーの
気がするのですが。
274名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:42:32.68 ID:SUzprxBP
「ワタミ」 は良心的で給料から天引きしてる。

「社会的事業への寄付」 として
275名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:20:43.65 ID:Ff5UQQGy
年賀状ごときで、こんな裁判になるこの会社の経営者の質が知れている。
只でさえ、独占商品でほっといても売れる商品なのに、こんなニュースが流れると
人も集まらなくなり、企業イメージもかなりマイナス。
半官半民の会社は、上が腐っている場合が多いんだよ。
共産党が牛耳る中国の国営会社しかり、JALや尼崎の列車事故で有名なJR西日本しかり、東京電力しかり・・・。
276名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:24:13.68 ID:u6OL+A51
結局、新規事業を起こせない痴呆・無能ボケ老人の集まり雇われ社長だからな

産業スパイが技術盗み放題の東芝(大爆笑)からの、ままごと社長
そんな無能社長と官僚天下りのご機嫌取りが仕事の本社患部
277名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:56:17.92 ID:UGMA7nTt
年賀だけでなく、暑中見舞い、お中元、お歳暮、バレンタインデー、ホワイトデー、子供の日、母の日、父の日…
毎月、なんか買わされるよ。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:07:24.93 ID:th7heXwQ
>>271
利益はどうでもよいんですよ。
大切なのは総売上。
総売上だけあれば、天下りには金入ってくるんだから。

一番困るのは不採算部門整理整理したら、統廃合して
総売上が下がって利益が上がる事。
みかじめ料が減るのが一番困るんだよ。天下る人達には。
279名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:49:36.02 ID:cH8wJW42
>>3
この国にはまともな転職先がないから。
おまけに経験者しか採用しないから。
280名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:25:15.14 ID:cH8wJW42
>>140
この国は言葉の言い換えばかり。
281名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:34:26.20 ID:8SfK1tKg
これからは、企業も人を確保するのに大変な時代がやってくる。
トヨタも日本中で毎日説明会しているし、すき屋は人手不足で閉店状態、しまむらも
店舗を作る人が不足して、計画してた出店が大幅に遅れる始末。
人手不足の建設人材派遣会社は、採用した社員に一定の期間勤めればグアム旅行やハワイ旅行を約束する始末。

そんな時に、年賀状ごときで自殺に追い込むニュースが広がる日本郵政と言う会社。
下手すりゃ、ノルマ十年未達より、この自殺した社員の上司が会社に与えた損害は
莫大だろう。当時の直属の上司や同僚は懲戒免職して損害賠償を請求されても良いレベルだ。
282名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:54:24.65 ID:jKc9NvZo
現場の奴ら立ち上がれよ
こんな理不尽にいつまで耐えるの?
283名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:58:46.34 ID:mh9QO3Ns
やはり生まれてこないのが唯一の正解か
この世に勝ち組なんていないな
284名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:13:53.08 ID:m+yvQmD5
>>275
言ってること自体に反論する気はないが、ワタミやユニクロをはじめとする
郵政より酷い世の中の民間ブラック企業に対しては吠えないのか?
285名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:16:05.35 ID:izJIYM08
日本ユニセフ協会は何も助けてくれない
286名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:34:27.79 ID:9aW1u2kh
郵便局が勝手に年賀状を出すサービスすればいいのに
こっちは出して欲しい名前と住所のリスト渡すだけ
これなら無駄な時間省けるし本当に必要な発行枚数把握できて
コストの削減になる
287275:2014/03/30(日) 14:45:33.67 ID:8SfK1tKg
>>284
ワタミはマスコミ報道により、60店舗以上が閉鎖に追い込まれたし、
ユニクロも企業イメージの下落には苦しんでいると思うけどね(なのでここへきて正社員化を出して来た)
もちろん名の知れないブラック企業は山ほどあるんだろうけど、これからは
デフレ前提企業には、そう簡単に人材は集まらないし、給料安くて労働条件悪ければすぐに人が辞めて
立ち行かなくなるよ。
288名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:00:25.83 ID:zPqtVtvY
>>284
このスレは日本郵政のノルマについてのスレだ。
289名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:01:40.66 ID:Fi0C/TxG
>>13
うち、じいさんと親父が局員だったんだが、30年くらい前まではそれほどキツくないというか
営業部署が違ってたんじゃないかなあ

うろおぼえなんだけど、親が部署違いなのに急に保険やらお歳暮?みたいな商品の販売がキツくなったと
話をしてた記憶があるわ
290名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 16:55:23.63 ID:syyXasnQ
昔は年賀はがきは取り合いだったような気がする。
大晦日に手に入れるなんてできなかったような。
291名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:37:50.74 ID:hTYKbXh8
人が足りないと言いつつ非常勤しか募集しない糞会社だわ

足りないなら正社員で募集すりゃいいのに
292名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:04:21.77 ID:n2qDV2x1
昔の郵便配達員は高待遇で、自信と誇りがあり、安全運転だったが、今は違う
もうとても危険
293名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:06:56.72 ID:7L5qDhLB
目標ってノルマの事だろ?w
294名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:10:58.53 ID:01JBb4a2
>>264 265 266 268 269
動画にしろ
熱演しろよ
295名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:19:08.48 ID:lSAHqy76
年賀状にノルマなんか課したところで最終需要がたいして増えるワケでもない。
郵政規模の会社で年賀状の利益なんて微々なるもの。
郵便事業は万年赤字で義理でやってる公共福祉事業みたいなもので、利潤追求意識は低い。
寝てても儲かるゆうちょの国債利息でペイしてる。
以上のことから考えても、社の方針としてノルマなんてないのは事実だろう。
あるとすれば個人レベルの下っ端イジメ。
もしくは過剰に従順な真面目君が勝手にノルマと勘違いして自分で自分を縛って一人で思い悩んでいるか。
296名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:29:51.56 ID:J25iz4Ik
情けないな
ノルマぐらいどの仕事だってあるだろ
達成できなかったからといって上司批判とか恥という感覚はないのか
石にかじりついてでも努力して売り上げあげるのが仕事だろうに
297名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:29:57.86 ID:hVXTMJUZ
赤字でもないし、郵便営業収入に占める年賀販売の割合も少ない訳じゃないんだなこれが。
298名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:36:57.10 ID:ZWj+NuIh
人口減少は年賀状の需要を加速度的に縮小させる。そんな数理モデルありそうだが。
299名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:39:26.55 ID:2XjtVAMz
ノルマは無い 目標だ

罰則はない 嫌なことをされるだけだ
300名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:44:48.52 ID:kTv29gP0
だから目標がノルマじゃん

裁判所で言葉遊びが通じると思ってるのか?
301名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:49:02.54 ID:lNvlb75N
>>264
そんな企業は淘汰されるべき企業
302名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:52:30.79 ID:nDu5JHGy
大本營
軍令部
303名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:52:45.33 ID:4MEw1vtq
人口が減って、年賀状出すひとも減っているのに

目標・ノルマって阿呆だろ
304名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:57:40.11 ID:lT2rCzTY
いわゆる成績表も写真に写したり
発言を録音すれば良いんじゃない
305名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:05:37.30 ID:zPqtVtvY
>>296
306名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:12:08.35 ID:NKqHC0co
死ぬぐらいなら辞めればいいのだが
再就職とか出来ないから結局死ぬんだよな・・
307名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:17:08.88 ID:5XCr6fd3
皆が年賀状離れすると
ますます圧力が酷くなる負のスパイラルが待つ
かと言って、年賀状離れは止まらんと思うが
308名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:23:33.51 ID:BLuOGgiU
過労で自殺するぐらいなら辞職すればよい
バイトしてれば何とか食っていける
309名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:26:55.26 ID:2XjtVAMz
>>296
集配の人間は集配の仕事が8時間ぶんあるんだよ
それに加えて郵便商品の営業目標があるんだよ。それを売る時間は与えてくれない。
集配の合間に会う人とか、仕事を急ぎ早く終えて自分で作り出さないといけない。

それ考えたらキツイでしょ?
310名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:28:49.20 ID:y4FZ2FoD
ノルマがあると聞いたから、配達員さんから年賀状買ってる。
ご丁寧に礼状まで届く。今年も買うぉ
311名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:30:52.18 ID:2XjtVAMz
郵便のブラックさはこの文章によく現れてる
http://yukan-news.ameba.jp/20140328-166/

> 仮に「ノルマ」という名称でなかったとしても、加重な「目標」を掲げられたうえ、反省会などのプレッシャーを
> かけられれば、苦痛に耐えかねた従業員は「自爆営業」に追い込まれるのは当然だ。

> 販売が本業の営業マンならともかく、窓口の接客担当や、集配担当に目標を課せば、達成が困難になることは
> 容易に予想できる。それでも会社は「社員が勝手にやったことだから」と言い切れるのだろうか。
312名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:34:58.63 ID:8+8ghMVw
>>309 なら転職すればいいやん。
313名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:37:07.50 ID:5Q0v7rwK
市原市の職員、生活保護費を着服しパチンコで浪費

http://speedo.ula.cc/test/r.so/nozomi.2ch.net/pachi/1374763311/l10?guid=ON
314名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:40:37.04 ID:2XjtVAMz
>>312
俺はもう郵便関係の仕事してないよ
でもそれは根本的な解決になってない

自爆してでも続けたい人もいる。
ネットオークションや金券ショップに自腹切って流して、コンプライアンス違反で摘発されないかビクビクしてる人もいる。
まともに外に売るのが難しくて、こういう人が数多くいるのが現状。

これが正しいわけがない。
315名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:44:24.98 ID:q0ab2LEq
時代錯誤の年賀状販売じゃなく
時代にあったモノ
たとえばゆうぱっく(通常料金配送)とかでカウントしろよ
奥田とか奥谷とかクズばかりいれてこいつら個人で年賀状1000万枚ノルマとか達成できないくせに
ぶっ壊しただけ
責任も取らずにトンズラ
本来なら損害賠償として個人に1兆円請求できる
316名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:44:38.93 ID:PesbhLAK
金券ショップで年賀状バカ安だもんなー
誰が売ってるか、言わなくても分かるわ
317名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 19:53:04.56 ID:ZnrDO7AW
>>314
自爆自体がコンプライアンス違反やん
名ばかり管理職の判例とかにも現れている通り、最近は企業の言葉遊びは通じなくなってる傾向だぞ?

今の流れだと郵便局側結構厳しいと思うけどね
さっさと示談して終わらせたほうが得だと思うけど
318名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:23:28.14 ID:th7heXwQ
>>281
元々の民間企業が企業努力で切磋琢磨して大きくなった企業では無い。
親方日の丸の公務員がただ民間企業として放り出されただけ。
JR、NTT同様食い物にされているだけ。
福知山線みたいな事故は起きてはおらんが
毎年10人近く死亡事故がおき、隠匿事故を含めると数知れないのが現在。
前にも書いたが、売り上げたかを維持するためだけに、大きくダンピングして荷受けをしているのが現状。
そして、膨らんだ荷物を増員せずに配達させて、さらにノルマを課せて
死亡事故や隠匿、廃棄などが日常茶飯事におきているんだよ。
319名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:25:06.35 ID:qKUNTBoI
>年賀状販売ノルマなどない。あくまで目標

ノルマと目標の違いは、数値未達成だった時に制裁等の仕返しがあるかどうかだな。
320土着の神:2014/03/30(日) 20:26:13.67 ID:+qIFq8ks
局員には憂鬱の12月。
毎年気の毒で仕方が無い。
321名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:31:17.51 ID:PCvorX8Y
いっそのこと目標(ノルマ)を社員1人当たり1億枚で設定しろよ

日本全国民に売るノルマにすればいいだけ
日本郵便本社の机上の計算では売れるはず
売れない理由が皆無だろう

今年の11月には史上最大の売り上げを達成するだろう

天晴れ!超優良企業 日本郵便
322名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:38:17.05 ID:vi3qBhb0
この著しく正義に反する日本郵便の発言どう思う?みなさん。
323名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:40:45.71 ID:uQ8Ih59l
もう年賀状というブラックな習慣をやめるべき
324名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:40:46.34 ID:vi3qBhb0
このノルマが何のために課せられるか。
それは天下りの役員報酬出すためさ。
役員報酬を稼げないがため、若者が自殺していく。
あまりにも異常な世界だと思いませんか?
325名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 20:46:14.92 ID:OkH8hbix
>>319
以前、60%行かない社員に訓告処分になるって言ってたよ
だから最低60行くように買っとけみたいな感じで

あと正社員目指してるバイトはノルマ達成しなきゃ絶対に採用されないから
自腹で買って金券ショップは日常茶飯事だな
326名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 21:05:27.33 ID:pcwe26TX
327名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 21:28:44.52 ID:N0sEbrhX
ノルマではなく目標
過労死ではなく勝手に死んだだけ
追い出し部屋ではなく転職支援室
アルバイトではなく業務委託
ハゲは甘え
328名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:30:08.08 ID:EYXrD2QF
年賀状だけじゃないよ、かもめーるにもノルマがある

おまいら、買うなよ
329なまえないよぉ〜:2014/03/30(日) 23:08:09.43 ID:jaMNW8Md
【死ぬってイケないコト!?】Week2 Fri. :安楽死の是非を問う!!
https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
330名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:12:18.66 ID:xqS8J6fP
こういうのを詭弁っていうんだな。
331名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:20:34.99 ID:55I4XK2e
全郵便職員で相談して
ノルマ販売を無視するといいよw

そうするとどうなるかなw
332名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:33:49.68 ID:nY3oT3ny
>>203
俺、郵便局の配達の長期バイト(期間雇用社員)やってたけど
たまに記念切手の飛び込み営業させられたよ

「配達バイト」で募集してて、実態は
配達は完璧で当たり前、それプラス一年中何かしらの郵便商品を売ることが仕事だった

配達バイトに販売ノルマ課して飛び込み営業やらせるとか気が狂ってると思うわ
333名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:44:55.99 ID:EptET5DP
>>327
いやいや、ハゲはカッコいいだろ

おれなんか50すぎて髪の多さに困りきってるんだが。
334名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 07:41:18.11 ID:18YCci8C
国営化にしろよ
335名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 08:52:58.74 ID:GKPn9P5K
知り合いの郵便局員はノルマだって言っていた
だから最終的には自分で売れ残り品を全部買い上げていたからボーナスかなり減ってしまうらしい
336名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:10:30.41 ID:8VonyIFS
>>295
年賀状1枚でどれくらい利益があるかはわからんが、
約35億枚発行されてるから、50×35億=1750億円の売り上げになるわな
日本郵政の売り上げが1兆2000億円とかいうから、「微々たるもの」だなw
337名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:24:16.87 ID:yOKk6hmb
こんなの言葉遊びだろ
目標未達は執拗に責められるのだからノルマと何ら変わらない
338名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 21:10:35.47 ID:V9DaRUXr
笑顔で耐えよ 長期戦(日本工業新聞社、昭和15年)
339名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:41:50.27 ID:i5+Gy0mu
乞食社員
340名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 11:48:34.19 ID:lKTmpeuG
>>295
>以上のことから考えても、社の方針としてノルマなんてないのは事実だろう。

その理屈では素晴らしい合理的な社が、なぜ民営化議論の的になったんだろうね?
341名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 12:20:37.83 ID:e74ily92
>>332
確かに配達員や仕分員の人が営業をする必要性を感じないよね?
配達に営業をさせたら逆に効率が悪いよね?
外国ではどうなのか知らないけど、
法律で配達や仕分の人に営業をさせることを禁止するべきだと思うよ。
>>334
同意。色々議論するべきだと思うけど国営化するべきだと思うね。
あと、土日も金融窓口はやるべきだよね?
342名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 20:22:27.25 ID:hzq7aEX2
>>341
特定商取引法で違法とされれている、目的を偽った訪問販売、ついで営業や携行販売を奨励するところだぞ。
343名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 21:38:18.72 ID:3OPdkCoi
年賀状なんて画像データメールでおくればいいんだよ
344白蟻一家 郵便局:2014/04/02(水) 21:47:50.84 ID:Nhm2jP6g
私は日本郵便は白蟻集団だと思う。
社長白蟻、局長白蟻、部長白蟻、課長白蟻。課長代理白蟻・・・。
特定局長白蟻、組合幹部白蟻、天下り白蟻。

郵便局はもう白アリだらけ。
話し合うだけ無駄。ドンドン裁判で黒白を付けた方がいい。

一般職員が「僕は白蟻ではありません」と云っても
組合費を払っている時点で
自爆している時点で
泣き寝入りをしている時点で
君は白蟻の仲間です(笑)

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
345名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 07:08:41.71 ID:/TPoWv2B
おれ もと ゆうびんきょくいん 民営化の時やめた うつ病になった
俺の時 3人しかいない特定局で一人が産休なのにサクランボゆうパックなど
6000個 給与預入の目標や公的年金、簡易保険、郵便年金 定額貯金の目標
やらボランティア貯金の目標 局長パソコン使えないから報告物までまわされた
さくらんぼ家で作ってたから朝4時には収穫してたし自殺者ややめて宗教はまった
女など何人か知ってるしやめてよかったと思ってる。でもやめたら小包の
目標とか10分の一ぐらいになったとか聞いてなんで俺の時は・・・って思った
まあ50局ぐらいのぐるーぷでは成績は常に上位でしたよ保険100%いったから
終わりじゃないからとかつらかったな
346名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 07:39:07.26 ID:/TPoWv2B
かないのかいちょうの時なんて7年1位になるんだって月額20万円の保険に
局長全員自爆されられていたぞ 年賀はがき、かもめーる、ラーメンなどの
イベント自爆だなんてあまいなあー
347名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 07:49:40.91 ID:/TPoWv2B
天童一中いじめ自殺問題しそんうかめいいのぞむ
348名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 08:08:37.33 ID:wilU0iiL
>>279
局員で50代なら貯金あるだろうしバイトでいいじゃん。
50代金なしバイトも結構いるよ
349名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 08:34:12.39 ID:7TFhmpht
これが原因で自殺したんだから結果としてノルマ認定だよな。
350名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 08:51:59.82 ID:bVODZvSi
共産党の上納金や、ワタミの裁判傍聴と同じだな
自主的にやってることだから、本部は関知しない、と
351名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 10:36:07.13 ID:xosDF214
おまいらいつまで我慢大会続けんの?
352名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 10:52:00.78 ID:TloYhfNk
年賀状もだけど季節の贈答品とかもノルマあるだろ
あれ不味いものばっかだから
もらった方はうれしくないし金出す方も馬鹿馬鹿しい
誰がいい思いをしてんだろうな
353名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 11:07:11.49 ID:yQhskYJe
企業は搾取しか考えないから戦わないとね
354名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 11:44:04.13 ID:lEtfOx3L
こういう裁判がおきたわけだから、
今後はレコーダーか何かで言質とって、
強制ですか訴えますよ、っていう人も
出て来るやもしれん。
355名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 18:58:37.20 ID:P5l0vNEN
昔、大卒後に入った就職先が破綻してから6年間ゆうメイトやってた
郵政公社になって間もなく親父が逝き家業を継ぐ事になり退職したがあの頃から体質は変わってないな
356名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 19:43:25.81 ID:02EMRA+I
>>354
移民受け入れれば普通の光景だよ
あらゆること録音
少しでも不満あれば経営者殺すグローバルな日本になる
357名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 19:54:10.86 ID:D3MIZIF/
広義の強制性があったということですなw
358名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:42:20.21 ID:GI2uufWa
成果が出ないのを精神論に持ってくるやつが多いのは
日本の悪しき伝統だな
戦前から全然変わってない
359名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:47:15.72 ID:hPjTsDAB
論より働け汗を出せ(大日本婦人会朝鮮慶北支部・昭和18年)
360名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 00:21:15.47 ID:cSoIDaFx
っていうか、そもそもノルマだったら何だって話だ。

ガキじゃあるまいし、いい歳こいた大人がノルマ未達成のプレッシャーぐらいで自殺?
そんでその責任は会社にあるってどんな子供の国だよまったく。
361名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:01:33.70 ID:rh8UqJL8
年賀状や切手販売が郵便の本業で配達はおまけ
362名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:10:01.27 ID:dlYaxic7
おまけだけで余裕の超勤
363名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 01:04:43.20 ID:rbCxhftD
じゃあ押し付けられて売れ残った年賀状は買い取らなくていいんだな
はっきり公言しろ
364名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 14:13:37.30 ID:5yCib/ku
労働環境との因果関係を否定したなんていってんのか・・・
精神科の薬飲んでいる社員把握すればいいのにー
首吊ったと平がいってるのに管理職は病気死亡っていってた。マット県
365名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:47:54.88 ID:JvygO6ql
ノルマはないが目標必達!
罰則はないが達成しない奴は反省会に来い、自爆するまで人格否定してやる!
366名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:51:32.87 ID:JvygO6ql
この裁判で
ノルマない=目標ある の言い換えや
罰則はない=実質的に罰がある が通じたら日本に失望するわ
367名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:58:34.82 ID:6yskGVIu
自爆営業禁止にしないと

売れない商品が淘汰されない
368名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:06:53.91 ID:0RhLQqyp
年賀状の習慣を禁止にしろ
あと、お中元お歳暮お土産祝儀

日本人は他人に気を遣いすぎ
369名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:58:55.25 ID:HODpkAsp
努力目標であってノルマではないが、目標が達成できないと
人事考課やボーナスで凄まじい低評価になるだけです。
370名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 19:19:47.90 ID:AizjGi1+
>>369
だから、仕事ってそういう物でそれのどこが悪いのか。
ワタミじゃねえけど、それが気に入らないのなら他所に行くだけのことだろ。
371名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:50:53.15 ID:ndL6Nxfo
>>370
いやだから、会社がそう認めればいいんだって、ノルマはありますよ。
年賀状1万枚売れなければ低評価ですよって。
それを裁判になるとセコくノルマを目標と言い変えたり、する所がブラック。
もっと言えば他所へ行けと言うなら、入る前にそう言う会社だと書面で説明の記録を取り
誓約書でもとっとけって話。
新卒一括採用している日本の企業文化で、そんなに簡単に他所へ行ける訳ないだろw。
こう言う事を、いとも正論のように言うバカが居るから日本の労働条件は改善せんのだよ。
372名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:11:35.74 ID:jtDYehz1
一億 一列 一歩調(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
373名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:45:34.87 ID:Cbm7t3mm
>>371
どんなブラック人材だよ馬鹿。
採用前に業務や人事評価の方法の詳細を企業の側から通知する会社なんかどこにある。
ガキじゃあるまいし、仕事が自分に合うかどうかなんか事前にテメエで調べろよ。

っていうか、
>新卒一括採用している日本の企業文化で、そんなに簡単に他所へ行ける訳ないだろw。
年賀状販売のノルマを押し付けられるようなレベルの仕事で何言ってんだ馬鹿。
374名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:49:13.62 ID:0LZ8VyCn
>>373
そんなレベルの仕事だらけのブラック企業が大手を振ってる日本の現在だから問題なんだろう。
375名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:49:34.00 ID:JBqyCGD1
売っても利用されなければBS上負債がどんどん増えるだけでしょ
PLだけでみて販売ー経費=利益
としかみてないのかな
376名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 00:03:13.61 ID:2AjgO5OZ
>>373
能力がない人間が条件の悪い仕事にしか就けないのは当たり前のこと。
不景気なら尚更。

少なくとも今現在の問題は、ブラック企業が多すぎるというより、自分の器以上の待遇を
期待する「ブラック人材」が多すぎること。
377名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 05:01:14.38 ID:MFA90inC
ここがブラックなのは、本業に配達とか窓口とかやらせといて営業する時間を与えないくせに営業ノルマを課すこと。

それが会社と一蓮托生の正社員だけならまだしも
非正規の期間雇用社員(時給のバイト)にも同じように営業ノルマを課すこと。

もちろんノルマは認めない、罰則は無いというが郵政の自爆営業はネットで有名で
追い込まれて自殺者まで出る始末
378名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 05:12:16.91 ID:OhimF9kw
うそつくな!

年賀状のノルマなど止めろ!
年賀状なんてださないしw
379名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 05:14:12.54 ID:OhimF9kw
ちゃんと、賠償しろよww
郵便局よ。
380名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 06:17:16.31 ID:w/sEXngg
バイトにもノルマ課してるから糞なんだよ
381371:2014/04/07(月) 07:11:39.29 ID:0doXq/e5
>採用前に業務や人事評価の方法の詳細を企業の側から通知する会社なんかどこにある

欧米の先進国なら当たり前の事だよ(人事評価までは知らんけど)。
おまけにインターンシップも採用前にあるのが当たり前。
郵政だけじゃなく日本の会社全般に言える事なんだけど、これを経営者や管理者は嫌がるんだわ。
なぜなら、他の会社のと労働条件を比べられたり、中で仕事して居ると、仕事の進め方や
被雇用者の年齢構成、社風、上司の質が1年も仕事すれば分かるからね。
だから、日本だけに独特のブラック企業なる文化が発生する。
海外から見ると、「日本は確かに製品やサービスは良いんだけど、あそこの国は閉鎖的で
働きたくない」が口コミで広がっている。
382名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 07:49:15.68 ID:03EFHzfu
ノルマなどないって言葉を世の中の誰も信じてないのがすごいwww
383名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 08:59:55.60 ID:S588NFRn
こういう本音と建て前みたいなのが通用しなかったのが捕鯨判決なんだな
こういうのやめようや
384名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:24:09.99 ID:72/Ebsev
>>382
「正式な業務としての」ノルマが無い事ぐらい、大抵の者は判ってるしな。
つまりポイントは、パワハラまがいの圧力かけてるだろ?という指摘に対して、「正式ではないから問題ない」と論点逸らしで逃げようとしてる事。
385名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:26:04.49 ID:51BcH1Z6
このノルマが無かったとかいうたわごとはマジで
ムカつくわ。クズ過ぎる。
386名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:40:30.25 ID:Kk3Si17n
ネトウヨではない。あくまで愛国者
387名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:42:10.63 ID:MZww4cfK
>>3
絶望は字面に反し、全てを失った時に起きるのではなく、
本人の認識では中途半端な現状をどうしても認めざるをえない時に起きる。
自ら断つのが絶望だ。
388名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:44:33.52 ID:Kk3Si17n
いやなら辞めろ。
ほりえもんが言ってた。
俺も同意見。
389名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:46:33.29 ID:UDDWLULy
>>369
まあそこは組合で戦わないと。
クビにならないなら。
問題は契約の方。
390名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 17:37:51.63 ID:PKVm5LjD
馬鹿なノルマをかけるくらいなら、
年賀状印刷の時に、印刷屋に安く売れよ。
ちなみに、印刷屋に売るときも現金販売なんだぜ。
民間の商売としてありえる?
と、愚痴ってみる。
391名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:18:59.15 ID:irLLSsNh
>>382
被害妄想全開のトンチンカンだね。

日本の企業に滅私奉公を強いられるような不条理な文化が根強いのは確かだが、
それは逆説的だが、労働者が過剰に保護されてるから。

要するに簡単に首が切れないから人的流動性が低く、いろいろな制度や仕組が
労働者が流動することを前提としたものになってない。

だから労働者も転職を必要以上に忌避する。
だから「ブラック企業」(といっても、大半は騒いでる奴のただの被害妄想だが)
がいつまでも温存される。

だから俺は(というか、この問題の本質が分かってる人は誰でも)最初から
気に入らないのならとっとと辞めろ、辞めないで起こったことは本人が辞めないことを
選択した結果であって自己責任だと言ってる。
392名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:25:28.19 ID:LObKPhzk
ノルマじゃなくて目標ですwwww

中高年らしい言い訳だなwwww
393名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:39:16.84 ID:aNP6Omax
恥を知れよ。人間としての良心すら捨て去ったのか。
394白蟻の巣窟 郵便局:2014/04/07(月) 19:46:09.16 ID:iMqEpf47
1兆数千万円を掛けて
局舎を新築しても
その前に天下り連中や
組合幹部が降りてきて
先に利益をでっか〜く中抜きするんだから
絶望です。

白蟻連中が日本郵政を牛耳っているんだもん

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
395名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:58:48.07 ID:PAS4nSxX
嘘乙
396名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:23:36.39 ID:GqijSkF3
これに関しては管理者次第で命運を分けるね。
もっとも郵便局の管理者の多くは無能で不適任者が多すぎるのが問題。
397名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:01:15.67 ID:kIctbcdb
>>391

>だから俺は(というか、この問題の本質が分かってる人は誰でも)最初から
気に入らないのならとっとと辞めろ

次に雇ってくれるところもないのにこういうことを言うのも卑怯というか詭弁ですよねえ
398名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:22:27.97 ID:B0605+PM
>>397
だから次の仕事が見つからないとしたら、それは自分の能力以上の待遇が欲しいなんて
甘いこと考えてるからだ。

要するに何度も言ってるように、最近のブラック云々の実態は何かと言えば、
それは酷い企業が増えてるわけじゃない。

問題の本質はテメエの器が分からない馬鹿が増えていること。
399名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:40:36.55 ID:s8EG79KQ
>>398
国や企業が非正規雇用を意図的に増やす政策を取ってる状態で器だなんだと申されましてもねえ。
400名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:47:39.16 ID:B0605+PM
>>399
それも頭の悪い被害妄想だけどね。
401名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:23:03.48 ID:AXMLkMSS
>>398
こいつは本当のバカだな。
能力以上の待遇って、そもそも能力に見合った待遇なんて物が日本社会の企業文化の中で
存在しているとでも思ってんのかね。
年収一千万以上貰っている、郵政の管理職クラスでも、条件さえ同じ環境に置けば年賀状なんて
基本、ノルマは自爆するか、金券ショップ持って行くとか、休みの日に親せき縁者回って自爆の一部を買ってもらうしかないわけで、
それを器とか、営業能力とか一般論で片づけるから、本質を見失うんだよ。
どうでも良いけど、ほんと能力主義の呪縛が大きい奴がいるのが、本気でこの国をダメにしていると思うよ。
402名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:47:24.96 ID:s8EG79KQ
>>400
政府の実際の政策を妄想とか言ってるあなたはどこの国に住んでんの?
403名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:14:03.61 ID:70iO4Zwn
国に縋るな 国を負え(報知新聞社、昭和10年)
404名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:38:14.49 ID:JUsHZnJl
>>401
お前本物の馬鹿だろ。
お前にとって人間の能力とは年賀状のノルマを消化する能力なのかよ。
そんなトロいこと言ってるバカだからお前さんは不遇なんだよお馬鹿さん。

>>402
馬鹿に言っても無駄だが、だからそれはお前さんの被害妄想。
405名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:59:11.77 ID:u2ZvAdct
番号控えてるから近場の金券ショップだと売ったことすぐ判明するね
関東の局なら最低でも宮城や三重あたりまで行かないと安心できない
406名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 01:31:24.44 ID:t0Ag7fo3
営業ノルマが無いといいはるのなら
なぜ配達員の多くが、イベント事にゆうパックギフトを自爆してるのか答えられるんだろうか?
あんなもの差出人と配達先を見れば同一だからすぐにわかるだろ。

「みんな自分で欲しいから買ってるんです」とでも言うのか?
407名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 01:56:44.64 ID:xYESUfnl
ほんと民営化して良かったよな。
危うく年賀状に税金が無駄使いされ続けるところだった。
408名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 02:08:57.01 ID:zjid8OIB
自殺した人は気の毒だけど、
モノを売る、作る企業なら、その営業ノルマがあるのは当たり前。
ノルマもなく、つまり自ら自社商品を売り込む努力をせず、
客が買いにきた分だけを売っていればいいのなんて、国営の名残だろ。

必要不可欠な食品だって、
ライバル製品に勝つため、自分の店て買ってもらうため、
営業担当者は必死になって売りこんでいるんだから。
そういうのを否定したら、食糧は配給制になるよ。
409名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 02:15:53.91 ID:drPM79gW
成績あげないとどうなるか、そういった社員の声を取り上げて反論すればいい。
具体例がいくつも上がれば、そこに強制はなかったとは言い切れなくなる。
410名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:19:22.32 ID:WwzpjhGk
>モノを売る、作る企業なら、その営業ノルマがあるのは当たり前。

ユニバサールサービスを放棄する条件ならOK
特定局と天下りの温床、不透明な郵便マネーの流れ、隠蔽体質
それらが無くならない限り、日本郵便の正常化はありえない
株式公開で外資の傘下になるのは想定の範囲内
一度、実態が暴露されるのが望ましい
411名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:27:16.24 ID:t0Ag7fo3
>>408
例えば、工場で車作ってる人に販売ノルマなんてないだろ
その工場の会社で営業するために雇われた営業マンがノルマ課せられて外に売りに行くだけで

>>1で自殺した集配営業課の主任は、1日8時間ぶんの配達とそれに付随する業務が与えられてるのに、なぜか営業ノルマが課せられてるんだよ
集配営業課といっても営業する時間は与えられてない。
ただ集配部門に「営業」という文字を足しただけで売ってこいと命令しているだけ

先ほどの車の工場で言えば
「組み立て営業課」という名前にして工員に車売ってこいと命令している感じ
412名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:30:03.87 ID:eDMpw1gU
>>411
そういうことだよな
413名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:44:13.93 ID:xAHtoonE
まあヤマトの人も配達先や回収先で営業してますがね。
414名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:45:56.35 ID:3s2DhPls
ほとんどの国がしていない民営化をしなければノルマは必要なかった

そもそも天下りは民営化でどうなるものではない 先にする事だし
公務員の味方の自民党が法規制してないのだから
415名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:50:23.88 ID:xAHtoonE
まあ郵便だけ国営に残せればよかったね。
NTTの分割に比べると失敗したね。
郵政族と何でも反?野党が結託してしまったからね。
416名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 07:11:44.48 ID:YIIdHL1o
「あくまで目標」
↑こういう言い方&やり方って慰安婦の問題にも通じるんじゃないの?

組織を隠れ蓑にすれば個人が責任を追求されることって日本ではほとんどない。
417名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 07:13:37.73 ID:8h1RhjPE
この会社は営業ノルマに、過大に依存しすぎなんだよ。
そして、その構造が比較的給料の安い社員に押し付けられている。
一方、給料の高い社員(管理者)が結構いっぱい居て、2名3名の郵便局で
営業なんて俺の仕事じゃないと言う言いきるポストが沢山ある会社。

>必要不可欠な食品だって、
>ライバル製品に勝つため、自分の店て買ってもらうため、
>営業担当者は必死になって売りこんでいるんだから。
>そういうのを否定したら、食糧は配給制になるよ。

それは極論だよ。
それが行き過ぎた社会だから、一般家庭の玄関先には「セールスお断り」の文字が
目立つようになったし、俺は一戸建てに住んでいるけど、基本この5年間飛び込みのセールスマンと
話した事は無い(買う気も無いけど)。逆に、年収が300万〜500万のアンダーミドルにノルマで辞めるか、売るかを
選ばせるような、仕事をさせるようなってから、少子化は進み、デフレが続いてきた。
で、支え手が減り、消費税は上がり、所得税も上がる、相続税も上がる、本末転倒な現実もあるんだよ。
418名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 11:47:27.35 ID:+Th6+HAV
引き受け数より、発行枚数が「はるか」に多いんでしょ
419名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 12:16:54.54 ID:yfMKPE0J
>>411
製造担当が売れば、業務上の評価とは関係なく、
プラスアルファの褒賞が出るとかならまだ理解可能だけどね。
420名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:36:50.11 ID:M9p14uNH
>>411
なぜ一日8時間分の配達と言い切れる?

この主任の配達区のエリアの範囲と、一日当りの郵便物数が明示されないかぎりは
何時間分なんて貴方に判断できないだろ。

もし、6時間分程度の配達区なら、2時間は営業に費やせるよ。

それに、51歳の死亡で8千万円の損害賠償を要求しているだろ。
損害賠償の内訳は一般的に遺族の慰謝料が数百万円で残りは遺失利益、
つまりは定年までのもらえるはずだった給料で、
それが定年まで残り9年で慰謝料を差し引いても7千万超を要求している。年収で800万円超。

そんな社員が、ただ8時間配達するだけの業務だなんてありえないだろ。
421名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:11:24.03 ID:I1k7uHFx
国策へ 理屈は抜きだ 実践だ(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
422名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:47:36.12 ID:q4xbRWYv
>>420
言っとくけど、集配営業課主任で年収800万なんて事はあり得ない。
俺は内部の人間だから知っているけど、主任なら年収500万か600万位だよ。
それでも繁忙期の超勤手当でひょっとするとそんなもんなのかもな。
8時間配達するだけと言うのは言い過ぎだろう。
それでも、同じ業種に比べると配達で年収が800万は高すぎるのも分かるが、
だからと言って、年賀状やイベント小包や産地の物品を幾ら営業しても会社の収益なんて
知れているし、そんな事は分かっている事なんだよ。
要は体の良いリストラなんだろうけど、表向き社会貢献している様な会社のくせして
やり方が姑息だし、何度も出てるがこの会社は、管理部門や天下り、局舎使用料等、無駄な物が多すぎる。
民間の会社だからとか、公務員気分だとかそんなもんは、末端の社員だけでなく、
上層部から管理者まで一緒なんだよ。上が変わらないのに、下だけ変われって言っても
そりゃ無理な話だわな。
423名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:55:25.75 ID:Gnf9yZ7g
年賀状販売がノルマではなということにするとして
それでは局員は誰も本気で売らなくなるだろう
でも局員は必死に売ろうと苦労してるわけなんでしょう?
建前と実態はどんなものにもあるものだし
424名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:01:27.32 ID:vMLP8j8X
郵便局は今の時代に合わない。潰すべき
 
言葉をすり替えただけだな。
裁判では実態が評価されるだろう。
 
426名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:45:50.23 ID:+Th6+HAV
ノルマがあろうがなかろうが売れる分は変わらないよ
買う分が変わるだけ
427名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:52:16.34 ID:ZCQwWiNU
国営でないとキツい事業なのに郵貯狙いで分割なんかするからこうなる
428名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 02:05:06.94 ID:XqZVFutS
主任で年収500万か600万も貰ってるのか?

主任なんて昇進試験もなく、続けてるだけで自動的に上がれる地位だろ・・・
前にちらっと教えてもらった若い主任の給料なんて月20万前後だったけどな
429名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 02:28:11.44 ID:XqZVFutS
>>420 >>422
「配達とそれに付随する業務」が8時間なのであって、8時間まるまる配達するわけじゃない。
1日の配達物を抜き出して、それを配達順路に並べたり、PCで配達資料の整備することも含まれてる。
転入・転居も文字入力だけはセンターでやってくれるが、それ以外の調整・反映処理は毎日配達員がやるんだよ。

配達が簡単な区域もあるけど
そこに入る人は、同じ班の大変な区域の配達補助が義務だったりして楽になることなんてまず無い。
手すき時間が出ないように配達区域間の調整も頻繁にするし、人減らしも簡単にしてくる。

配達物数は波があるから、早く終る日もあるが残業する日も多い。
ひまがある日だけ営業して達成するような営業ノルマじゃない
430名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 03:24:35.66 ID:RAkL1PI5
殺人郵便局!
こんな糞どもは上場させるな!
431名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 04:44:27.68 ID:ziOfJoHL
上場したらこんなアホなこともできなくなる
432名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 05:06:05.73 ID:wR1xHOQL
郵便局員て、あちこちで自殺してるな
433名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:19:42.18 ID:gTacHLGM
>主任で年収500万か600万も貰ってるのか?

この会社は、役職やポストで、責任や仕事の大変さが計れる会社でも無いんだよ。
逆に年収800以上貰っている管理者でも、クレームから逃げ回ったり、数人の正社員で成る
職場の管理者でも殆んど目の前の社員がやっている仕事をやったこと無い、理解して居ない人も居るからね。
そもそも昇進試験なんて、試験で計れる感覚がこの会社は無いよ。
434名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:28:44.02 ID:FABiXjyM
>>422
>集配営業課主任で年収800万なんて事はあり得ない。
そんな事いっても、実際に9年分の給料+慰謝料で8千万円請求しているのだから
年収は800万円ぐらいの計算になるんだよ。

>>429
>「配達とそれに付随する業務」が8時間なのであって、8時間まるまる配達するわけじゃない。
そんな事はわかってるよ。そうじゃなくて、411では営業に割く時間が与えられてないと断言しているから
そんなのを何の情報も持たない外部の人間が断言できるわけないだろ。

年収800万円の配達員に求められるのは、8時間の「配達とそれに付随する業務」だけじゃないだろ。
435名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:32:18.35 ID:dlK0H5Yh
現代の慰安婦問題だな
436名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:35:25.79 ID:bLvZ8zFY
>>434
>そんな事いっても、実際に9年分の給料+慰謝料で8千万円請求しているのだから
>年収は800万円ぐらいの計算になるんだよ。

慰謝料安すぎ
437名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:49:19.50 ID:j75qgiGk
人間て凄いよね
438名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:53:15.66 ID:j75qgiGk
俺的には当該上司は死刑でいいと思うわ
439名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:00:37.16 ID:snoJTyhu
年賀状をハガキで出すと、日本全国で膨大な数の配達バイクの排気ガスで汚鮮されるよね?




「あけおめ ことよろ」 でOK
440名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:04:48.68 ID:+0JFBMx8
日本ユーヴィンって極悪企業だなw
441名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:06:08.30 ID:nJdM593B
ノルマですよね
442名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:14:21.85 ID:ZL3WyI+i
年賀状辞めますキャンペーンしようよ
443名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:17:13.60 ID:uSxT0i4z
スーパーにまで販売コーナー設けて売ってるじゃんか
444名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:28:20.94 ID:H1gw7/hv
労基法の罰則強化と取締強化早くしようぜ
労働契約外の労働を日本はさせすぎ
まあ、どの政権でも絶対やらないだろうけど
445名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:33:07.16 ID:BKxUodYq
ブラック企業と聞いて
446名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:41:25.19 ID:5iuLUOLh
>>444
国際労働条約未加入だからなあ日本
447名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:43:59.18 ID:C5mJAABR
金券ショップで買い取って貰えば良かったのに
448名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:50:44.59 ID:CPmj54FA
ノルマあるよね
449名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:34:03.45 ID:7kEYv8uh
裁判次第だな。
ノルマじゃないなら来年からは本気出さなければいいだけ。
450名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 12:32:54.35 ID:z0KNITVY
>>447
ムリ。
局員に売るとき番号を控えてて、金券ショップに持ち込むとすぐバレるようになってるんだ。
451名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 12:42:17.96 ID:2IZCrWtN
>>450
ショップが漏らすってこと?
452名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 13:22:03.76 ID:KEIX7fS3
43 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2013/11/19(火) 20:23:03.01
郵便局を辞めたら年賀と切手は金券ショップだな。

この会社に入って25年、一番お得な情報は「年賀と切手は、郵便局で買わない」だなw。

この会社のアホさ加減から言うと、俺が郵便局辞めている、多分10年後も同じように出回っていると確信した。

誰か言ってたぞ、郵便局辞めたら、押し入れの中に入っている年賀はがき3万枚、切手に変えて配達業者
タダ働きさせてやる〜ってw。
453名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 02:36:05.06 ID:C4dPEmgw
目標というのなら
作業室に個人ごとの営業進捗状況を棒グラフで表すのは違法じゃないのかね?
454名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 05:32:08.64 ID:i188+xuB
mustじゃない、wantだ
455名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 05:52:48.86 ID:PEI38S4r
兄より優れた弟など存在しない
456名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 19:19:31.37 ID:QrxX9tdb
目標行かなかったら後で対話での呼び出し
反省文など書かされたり、朝礼で目標に達してないものは
毎日名指しで目標日までに目標必達などと言われる
ペナルティはないというが給料の査定にかかわってくる
上司の言うことを理解できないなどと査定の紙に書かれてたよ
457名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 17:24:18.11 ID:y5vyXztI
目標に達さなかったらもっと売れって言われるに決まってるだろw
半官半民とはいえ営利企業だろ。
ノルマじゃないというのは売れなかったから残りを押し付けられることはないってこと。
馬鹿じゃないのか?
458名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 17:31:46.89 ID:K2bJzOMd
ノルマは無いけど、目標必達だから最終日が近づくと
「○日までに、イベントゆうぱっく1人あたり●個だ!」って割り振られた個数を朝のミーティングで伝えられる。

実質売れ残り買い取りのようなものだ。
459名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:39:07.23 ID:3fWZe9Yt
みんなで分け合へ 御国の苦労(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
460名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 23:30:10.45 ID:v8XY/sc8
自爆するまでずっと嫌がらせは続くからなw
買わなかったら査定に響くしペナルティはないって嘘つくなよ
461名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 07:10:32.41 ID:HLAY9u/d
はっきりと言えるのは、余り先の無い会社だということだ。
そして色んなものに縛られ過ぎている(ユニバーサルサービス=特定郵便局長制度)

売れる売れないは個人差があるんだけど、そんな物は民間でも同じ事、優良企業は適材適所で
対応するし、ブラック企業は、恫喝やいじめで辞めさせる。
だんだん、日本郵政と言う会社は後者のカラーがかなり浮き出ている。
462名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 09:57:37.85 ID:i+0o/kgz
東海の普通局なんだが、四月から変わってきた管理者が、郵便体操とスローガン唱和ができていない、
やらないなら帰れと毎朝怒鳴り散らしている。また、髪型にまで文句をつける。

録音して労基署で聞いてもらったら、「理由がなんであれ、怒鳴るという行為そのものがパワーハラスメントに該当します。
髪型というのも、明確に業務に差し障りとなる様なものでなければ個性です。
それを否定するのは人権の侵害です」ということだった。

「しばらく様子を見て、さらに続くようなら、もしくはエスカレートするようなら、
すぐに通報してください。厳しく対応します」といわれた。
調書も証拠として作ってくれたし、監督官庁へ通報もしてくれる。労基署はちゃんと対応してくれるぞ。
463名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 10:09:20.31 ID:4zUqK5Fl
元公務員とは思えないブラックっぷり
464名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 10:18:43.48 ID:WlaEEO5O
こういうのは氷山の一角だと思うな
465名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 10:25:37.79 ID:qZbgyas+
>>462
郵便体操wwwwwwwww
466名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 11:03:21.34 ID:m8cJx3sK
北朝鮮並みだよ マジで
467名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 12:08:14.85 ID:tBEC2eMc
>>1
>「販売ノルマではなく目標。未達成の場合も、いかなるペナルティーも科していない」などと主張。

業務以外の事を強要するから問題なのに、言葉をすり替えて言い逃れを狙ってる。
日本人が一番嫌うやり方を選ぶ連中という事。
468名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 12:12:38.98 ID:WGWfVfu5
元々の給与水準が低くて無茶苦茶な販売目標達成できなければ一切プラス無しなんだろ?
そういうふうにやっとけば>>1みたいな言い訳も出来るよね。

ブラック企業の常套手段じゃんw
469名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 12:23:03.50 ID:lJiusALt
ワタミよりひどいわ
470名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 13:34:59.96 ID:oltIPGX1
最近はユニクロの柳井社長も、1万6000人の正社員化とブラック企業との批判を受けて、
日本では優秀な人材を安い賃金で雇える時代は、もう終わったと認めてたな。

それに気付かずに、局長会みたいな管理職団体のポストを維持し、局舎料の権益を
守ろうとするクソ会社には、早かれ遅かれ天罰が来るんだろう。
471名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 13:41:53.22 ID:WGWfVfu5
>>463
逆に言えば公務員がどんだけ(民間比較で)不当な給与水準ってのがわかるよな。
民営化した途端こんなブラック経営するようになったんだから。
472名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 15:06:22.19 ID:ht1q/hcU
事務でも配達でも、正社員に営業ノルマ課すのは理解できるが
ここは時給で働いている非正規の期間雇用社員にも営業ノルマ課すのが酷い
473名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 15:24:43.62 ID:8bcanYDI
わざわざ土日にスーパーの外で営業するのに給料出ないんだろ?
真冬に営業するならハガキ以外にも売ればいいのにおかしな話だよ
474名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 17:02:57.09 ID:oltIPGX1
>>473
管理職の、自分は無給で営業してますパフォーマンスだよw。
ハガキ以外って同列の商品でそれ程売る物無いよ。
保険や貯金などの金融商品なら別だけど、ちょっと突っ込んだこと聞かれても
分かんないんだから。(後から電話するので電話番号教えて下さいってスーパーで聞くこと自体が個人情報で問題あるからね)
475名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 21:10:52.88 ID:5EIHGDi4
そもそも独占販売の年賀にノルマを課すのがおかしいよな
ほっといても買う人は買うし
人件費をさいてまで売るものじゃない、身内同士で醜い客の取り合いしてるし
476名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 21:52:17.23 ID:k8bMbKjW
>>475
違う違う。
独占販売+自爆の売り上げを狙っているんだよ。
物販と言われる、産地商品も同じ事。
人と比べて、出来ないと徹底的に、何時やるか?毎日毎日詰めて詰めて追い詰める。

「・・・・しょうがないな、親戚も少ないし、毎日毎日恫喝されるのも嫌だから自分で買っとこうか・・・」

で、追加の売り上げを挙げ、来るべき上場に向けて、粉飾売り上げで利益を嵩上げする。

上場の暁には、嬉しそうに総裁が成長して、利益も十分に出ている会社ですと得意げに話すんだろうけど
内情はこんなもんだから、郵政の株を買うときは気を付けてねw。
477名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 22:14:44.24 ID:lGY7uFsB
年賀状も売ったところで使用されなければ永遠に残る負債なのに
金券ショップに持ち込みに文句いうのは自覚あるんだろと思った
バカしかいねえ
一番のバカは経営陣 それらを業務命令でやめさせないなら全責任を負うのが普通の経営者
478名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 09:06:55.44 ID:2u8+BZqH
金券ショップで年賀買う人増えて逆に売れなくなってるよね
479名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 14:39:17.72 ID:IOgKu9WD
目標は必達です!!!

と管理者が朝礼で命令する事実があるにもかかわらず、
それをノルマでないとする日本郵便

詭弁とはまさに、この会社のためにあるような言葉

政治資金ではない、個人的に借りただけ
ノルマなどない、目標はある

これが日本郵便の企業体質なのです
480名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 15:08:30.87 ID:bSD8nNc6
売春ではない援助交際だ(キリッ
481名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 15:34:13.37 ID:R+mZRBAY
ずっと会ってない友人とかは意味あるけど仕事の得意先とかバカらしいな
ほんの1週間ほど休むだけなのにその前後でわざわざ出向いて挨拶にも行くのに
482名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:41:36.96 ID:atl5JiQh
新都心局では、交通事故やミス、営業ノルマ未達の社員を朝礼で台に立たせ、
「私が悪うございました。大変ご迷惑をおかけしました」
などと謝罪を強要する慣例があったという。
この台を、社員は怨嗟を込めて「お立ち台」と呼ぶ。
http://www.sentaku.co.jp/
有料誌ですまん。
真偽は分からんが、このほかにもすさまじい実態が書かれてる。
483名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 17:57:55.19 ID:wV69eWNd
ナンバー控えても、遠方の金券ショップで売ればいいだけだし、自分で遠方の
郵便局で換金するとか、手はいくらでもあるもんな
484名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 02:11:32.73 ID:cz3xDBPM
真偽も何もほんとのことだぞ
室内放送で反省文を朗読させられることだってあるし
485名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 04:15:25.09 ID:KmE2xfeD
年賀はがきの番号控えて換金ショップでチェックするなんてのは、ただの脅しだよ。
だって課長とか部長とかすらやってることだし
処分された人は誰も居ない

郵便局にすれば売れて儲かれば誰が買ってくれてもいい。
損はバイトや社員が勝手にしてくれる
486名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 06:16:51.50 ID:mvXZU59k
日本郵便本社の仕事

各省庁の官僚を接待する
官僚OB天下りの受け入れのため顧問と称したポストを用意すること
ファミリー企業を設立して、余剰天下りのために役員ポストを確保
ファミリー企業と随意契約して民間企業を排除する
ファミリー企業への資金供与のため書類だけのダミー業務発注
社員・アルバイトを安い人件費で酷使するために過大なノルマを設定する
組合幹部を抱きこみ更なる人件費カットを目的とした「頑張った人が報われる」ペテン給与体系を確立する
487名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 08:23:09.74 ID:nB9A/5af
>>484
おかしいとか思うならやめさせろよ。
労組とかなくても、有志募ってできるだろ。
そもそもノルマなんて、汗かかかない連中が差別意識を植え付けて煽ることで、
自らの良心を痛めることなく、利益を追求できるシステムなんだからな。
こんなのに踊らされている奴らも、差別主義者の一員だぜ。
営業努力を認めたいなら、役職手当や役員報酬をやめて、成功報酬を出せばいいだけ。
488名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 09:16:20.23 ID:7AIma7pj
以前非正規で郵便局で働いてたけど民営化前はノルマはあってないようなものだった
民営化後年賀状ノルマ課せられたけど、数もたいしたことなかったし達成すれば
ペットボトルのお茶1ダースとかのご褒美がもらえたしスキルランクが最高だったので
給料もよかった(12月分は手取りで35万)道順組立も得意だったし年末繁忙期でも特に
苦労はなかった

その後、年賀のノルマは年2000枚単位で増えて行き年賀以外の商品のノルマもきつくなった
エックスパック、レターパック、かもめーる、お中元、お歳暮、バレンタインなどなど
軍人みたいなのが管理職になって、ノルマ未達成者は吊るし上げをくらうので自爆するしかなかった
ゆうぱっく商品には明らかに自爆向けと思われる安い商品(500円くらいのやつ)があるからね
ノルマ地獄と恫喝、毎日の営業レポート提出が嫌になって離職者が続出してたな、俺もそのクチだけど
営業レポートがいいかげんだと管理職に呼び出され長時間説教されるし、キツかった
ちなみに記念切手はお得意さんによく買ってもらってたもののノルマ扱いではないので評価されなかった

あとICレコーダーで録音しろという意見があるが郵便事業会社はレコーダーの持ち込みは禁止されてるよ
理由は個人情報を大量に扱っている職場だからだそうだ。もっともな理由なんだけど汚いなと思ったよ
489組合が倒産危機 一気に傾く:2014/04/14(月) 09:43:04.68 ID:rSK5ieF/
どうも組合を脱退する人が
半端じゃァなさそうね。
新人事給与制度の導入で
組合一気に傾きそう。

新人事給与制度を導入したのは組合だから
その責任を取って組合倒産の図式か。

ついに来たね組合倒産の危機。
490名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 12:18:10.85 ID:VPY0xz0I
>>488
それICレコーダー持ち込みの理由にならないんじゃね?
491名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 12:41:03.45 ID:FWxxqC6i
自殺のスレが伸びる2chは知障の集まりだな
492名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 15:33:21.87 ID:11oIK+VH
郵便局までブラックになってしまったか。
493名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 21:10:26.12 ID:bIdtH8pA
まだまだ足りない 辛抱努力(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
494名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 22:02:17.85 ID:7AIma7pj
民営化して新しい制服は全部天下り製、立ちながらの郵便組み立て台や荷物運ぶカートも天下り製
トヨタ方式がテスト局で大失敗するも強引に導入、新型端末が少数しか導入しされてないにもかかわらず
書留の旧配達証を廃止(新配達証は新型端末で刷るので端末の奪い合いに)
コンプラ遵守とやらでバイクのキーや地図の持ち出しにめちゃくちゃ時間がかかるのに朝礼30分を敢行
仕事がきつくなって人が辞めると、他の人の負担が増え、さらに人が辞める悪循環
人がいないのでバイト募集の用紙を全部の家に何度も配らせるのできつくなってさらに人が辞める皮肉
台風直撃でも平気で配達に出発させる。マジでやばくなったら避難しろというが、田舎なので避難する場所がない
宅配会社が匙を投げたメール便を郵便事業会社が大口割引で受け入れ配達するという皮肉
数年前の話だがマジでブラックだと思った。まあ上には上がいるんだろうけど

そういやカレンダー発売の時期は配達が大変だったな、凝ったデザインのカレンダーとか
すごくかさばるので殺意が沸いたな
あと進研ゼミ関連、通常のもでかかったけど新学年用の巨大ボックスを一度に15個積んで配達した時は泣きそうになった
495名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:21:39.36 ID:KmE2xfeD
>>494
JALカレンダーの時期はやばいな。なんであれ冊子小包で送るのか?
物理的にバイクの荷台の蓋がしまらない。盗んでくれっていうようなものだわ

そんな価値ないけど
496名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 23:40:06.99 ID:7AIma7pj
>>495

100g以上の重量かつ冊子とした印刷物だと普通郵便より安くなるみたいだね冊子小包
だからこどもちゃれんじも冊子小包で送ってくるんでしょ
毎月こどもちゃれんじ、JAF、市役所、(田舎なので)農協が出回る時期は鬱になってたわ

配達バイクは意外に盗まれないよな、まあ盗んで得するもんなんてないけど
ただ大型の書留は盗まれたらシャレにならんのでボックスに鍵が無いと心配だったわ
車で配達してた人なら荷物を大量に盗まれクビになってた人がいたな
497名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 10:29:08.93 ID:L/2usMRa
なりふりよりも仕事ぶり(大日本婦人会朝鮮慶北支部・昭和18年)
498名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 17:13:16.11 ID:jG6iSb9V
>>485
使用されない限り永久に負債に計上されてることを知らないか忘れてるか
触れないでいるかとしか思えない

最近会社でも個人でも昭和30年代に発行した切手とかペタペタ貼るところ増えてるし
499名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:16:34.53 ID:/XcX2NTk
それでもノルマは増えていく

2012年 5000枚

2013年 10000枚

2014年 15000枚

来年度は

15000+5000=20000枚 確定
500名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:17:51.35 ID:eUn8ygL5
郵便局は局長の持ち物だからな
501名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:37:56.22 ID:ugfKT3Bc
>>488
>あとICレコーダーで録音しろという意見があるが郵便事業会社はレコーダーの持ち込みは禁止されてるよ
>理由は個人情報を大量に扱っている職場だからだそうだ。もっともな理由なんだけど汚いなと思ったよ

その禁止ってあくまで民事だから、見つかったら社内で問題になるかもしれんが、経営側の不当発現を従業
員が録音するのは原則自由で、それで証拠を集めたら裁判に勝てる上に、裁判の争点にすれば持ち込み禁
止も無効にできるぞ
502名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:57:12.50 ID:wW8tSEPi
>>501

それが本当で管理職や局長の恫喝を録音して裁判で勝つ勇者が現れたら祭りになりそうだな
班長なんて局長や課長、課長代理に恫喝されたりクレーマーから暴言くらったりしてるし
ただ朝礼のコンプライアンス講習で個人情報保護法云々でICレコーダーの持ち込みは禁止されてると
繰り返し複唱させてたけど、あれは問題にならないのかね?コンプラマニュアルにも堂々と載ってるし
ただ録音するときは区分台の近くはやめておいたほうがよさそうだね

まあ俺はもう辞めちゃったのでどうしようもないけど
503名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:26:22.21 ID:vxiA4njL
ICレコーダーという専用機器じゃなく、携帯やスマホで録音できないの?
というか携帯やスマホも持ち込み禁止なの?
504名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:35:43.65 ID:jG6iSb9V
>>502
職務命令が全部文書による命令書でない限り制限はおかしいね
口頭だと証拠が残らないから
505名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:20:47.07 ID:XmIyDcPc
>>502
かなーり問題ありだな、郵便局側が示談か和解を求めてきて有耶無耶にするパターンとみた。
徹底的に争えば勝てるだろう。
506名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:22:07.40 ID:FlBljJtU
三越伊勢丹と作る通販会社の商品も目標対象にするのですか?
507名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:37:28.79 ID:jG6iSb9V
>>505
サラ金過払い金じゃないが最高裁で判例とるまでやると少しはお灸になるんじゃないかな
少なくとも過去管理職してた郵政省時代からの職員全員賠償責任ありまでもっていってもらいたい
508名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 00:35:51.65 ID:TiVlBhLR
>>503

俺がいたころは携帯持ち込む人は携帯の機種番号、電話番号、カメラ機能の有無を
書類で定期的に提出しなければいけなかった、今現在はわからんが録音機能の有無も
記載するのかも

朝礼のコンプラ研修で刷り込もうとするのは人の良心につけ込んだ汚い手法なのかもね
ただ職種的に転職も厳しいから刺し違える覚悟で告訴する人は少ないかもしれん
家族がいる人ならなおさら
509名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 01:40:15.92 ID:YiYcwmoe
>>508
もし刺し違えるとしたら職場イジメで不退転になったときだろうねえ
510名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 06:53:40.85 ID:TiVlBhLR
イジメといえば課長にターゲットにされて毎日退社時間までサンドバッグにされてた課代がいたな
その人がちょっととろいのもあったが朝から晩まで恫喝と説教を繰り返され顔が真っ青になってた
証拠を録音して訴訟しようとする気力が無くなるくらいフルボッコにしてた、結局その人は早期退職
その課長もちょっとおかしい奴で別の課代に「お前の声や態度が気に食わない」とか因縁つけていた
集配課の課長代理と班長は大金積まれてもやりたくないと思ったな、民営化後はクレーマーが激増したし
配達先で公務員改革論とか聞かされてうんざりしたわ
511名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 07:02:53.06 ID:vIqVqhVl
>>508
今もそう。新年度頭に出す。
機種番号などを書かせて「もし録音や写メが出回ったらそのデータから個人特定ができる」って脅してる。

新しく配備されたバイクがリコールでまくっているのに、相手が一方的に悪い追突事故でさえ、事故事例研究会と称してつるし上げる組織。

そうそう、事故事例研究会や営業会議は手当対象だけど、ほとんど支給されていない。不払い請求すればいいよ。
512名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 07:12:09.06 ID:6H99XGvb
配達のバイトが集まらずに年賀状をヤマトが代行する時代が着そうだけどね。
513名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 07:25:26.40 ID:TiVlBhLR
>>511

あの新型バイクっていまだにリコール続出してたんだな、導入当初は確かにひどかったけど
交通事故で見逃してくれるのはこちらが完全停止して事故に遭った場合だけで、それ以外は朝礼で吊るし上げられてた
組織の体質、クレーマーの多さ、交通事故のリスクを考えたら若い奴には「外務集配課だけはやめとけ」と言いたい
514名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 13:22:11.58 ID:cG0tyeV6
表向きはペナルティを課してないということですね
515名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 23:00:18.87 ID:/k7Xw+We
敵は手負ひだ 捨身で来るぞ(大政翼賛会神戸市支部、昭和18年)
516名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 23:39:21.21 ID:X9diBFrG
郵便が派遣アルバイト使いたがらないのは
給与の誤魔化しができないからだな

子会社のJPなんたらは派遣会社の紹介できたのばかりなのに
この差はなんなんだろ
517名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 05:17:26.02 ID:1A+PEzy/
>>516
自爆強要とかパワハラやセクハラ、それをコンプライアンス通報窓口に通報したら雇い止めとか、そういうのを部外に出されるから。
518名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 06:45:43.65 ID:j49HkIQT
極悪かんぽ
519名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 10:13:30.91 ID:JrS03G1Y
上層部から指導が来てるのか知らんけど明確な自爆強要はしてないんだよな
まあ実質強要してるようなもんだけど
あくまで指導と称して恫喝まがいの説教したり、目標達成するための反省文
計画表を出させたり、反省文を朝礼で発表させたり(要するにつるしあげ)
出発前の忙しい時に呼び出して長時間説教したりする
実績が低い奴は朝礼で販売シュミレーションみたいなのを何回も重点的にやらされる
問題になる前は商品のことをよく知るために試し買いすることを薦めたりしてた
そうやって社員たちが音を上げて自ら自爆するのを待ってるわけだ

交通事故に関しても事故の原因を作った自分が悪かったんだと洗脳されるまで
事故事例研究会、反省文、クソ忙しいのに交通誘導(旗振り)とかやらされる
んで事故起こした奴は朝礼でつるし上げ、中には反省文を読みながら泣き出す人もいた
まるでカルト宗教みたいだ
520名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 11:28:07.57 ID:GpI+aLXO
その割には末端配達のバイクも、
拠点間輸送のトラックも上等な運転してるよな。
法規無視で荒々しいと言う意味で。
521名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 13:00:04.17 ID:JrS03G1Y
そういう輩は通報してOK、自業自得なので
522名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:11:54.57 ID:I/t3Y6Mf
>>519
まるでBC級裁判における被告にされた二等兵だわな
命令書ないのに勝手にやったから戦犯として死刑って
映画であった
523名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 04:54:21.72 ID:37mW0OGa
採用面接時「年賀状2000枚売れますか?(脅し)」
事実あった。
こういう問題ある面接が横行してる
524名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 06:15:10.30 ID:+eOOjwND
それって「ノルマあります」って言ってるようなもんだよな
2000枚ってことは短期の非正規かな?長期で入ったら6000枚くらいノルマ課されるわけだが
525名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 06:54:30.87 ID:+eOOjwND
そういやJPSなんていう基地外施策はまだ続いてるんかな
勤めてた局がJPS重点推進局だったのので色々大変だった
「JPS 郵便」でググってもらえばわかってもらえるだろうけど

お偉いさんや他の局の社員が出張で見学にきたり、あるときは
他の局の社員がバイクで配達する社員の後に張り付いて
作業時間を計ってたりしてた まさに労力と金の無駄

あげくの果てにはJPSのおかげで人件費を大幅に削減できた
素晴らしいとかいってみんなに拍手させてんの
なんで人件費削減できたかって?そりゃお前らが残業代
払ってないからだよ!そもそも作業日報(どの作業に何分かかった
とか細かく記入する一覧表)を書くせいでほぼ毎日サビ残だよ!
現場大混乱させといてよくもまあ効率化が進んだとか
人件費を削減できたとか言えるよな 戦時中の大本営発表かよ
526名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 07:54:54.47 ID:+QUMPNn3
楽は苦の種負ける種(大日本婦人会朝鮮慶北支部・昭和18年)
527名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:14:53.14 ID:xfeNMv+v
年賀状なんて、もう皆でやめちまえばいい。
そうすりゃ郵便局も年賀状にしがみついていられなくなる。
528名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 19:07:34.93 ID:GwhwUGgZ
地元の大型郵便局、なんか知らんがやたら受付が高い。
ついでに係員も台に乗ってるのかやたら高い。
物凄い見下され感。
アレは一体・・・
529名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 16:11:41.28 ID:TixXzWam
>>1
それなら目標達成出来なかった社員にその後何かしら懲罰らしきものを受けなかったか聞いても問題ないよな?
530名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 21:24:33.33 ID:yaBh7aPm
>>523
その証拠、この裁判の弁護士に提供してやれよ
531名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 12:59:29.92 ID:tkbKot0I
目標とノルマは同義だよね?

あと、お年玉付きなんて辞めた方が良いんじゃないのかと思うよ?
今の時代はその様な年賀状必要としていないと思うけどな?
532名刺は切らしておりまして
出せ 三千年の底力(報知新聞社、昭和10年)