【雇用】日本郵政、「地域限定社員」を3年で2万人採用へ 異動なし、賃金は抑え目 [03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本郵政グループが勤務地を限定する「地域限定正社員」を2014〜16年度に約2万人採用する方針で
あることがわかった。
16年度には正社員に占める割合を1割程度にする見込みで、地域に根ざしたサービスの向上を目指す。

地域社員の制度は4月に導入する。勤務地や業務を限定する代わりに賃金を抑える。
引っ越しを伴う異動がないため、子育てや介護がしやすい利点がある。

14年度は、非正規社員のうち希望者約4700人を地域社員に登用する。15年度には新卒採用も行う。

グループで社員数が最も多い日本郵便では、いわゆる団塊世代の大量退職などで、
特に地方の郵便局の人員が不足気味になっている。
日本郵便は全国を約200のエリアに分け、16年度には地域社員を約1万6800人にする。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140327-OYT1T00011.htm
2名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:50:53.74 ID:KyHBKTQq
老害はとっとと入れ替えろ
3名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:54:09.86 ID:OdVip6Vy
おいおい。団塊の世代は62から65になったからもうほとんどいないよ。
それよりも退職年齢のない会社役員とか議員のほうがよほど問題だろう。
4名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:03:39.18 ID:nxygDvGF
転勤族=高収入・出世だが
地域限定でそこそこの収入で生活環境が保証されるのも悪くない
実力なく出世もおぼつかない人物や左遷される窓際転勤族になるような人物は地域限定を志願したほうが本人も家族も幸せ
5名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:06:01.82 ID:fru75fqP
年賀状のノルマが劇的に上げられるな
6名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:08:57.18 ID:Rt5SmpzI
うちの近所の郵便局の郵便担当のお姉ちゃんは移動して欲しくない。
彼女も転勤あるのかな?
7名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:10:02.06 ID:Nqmwm1Ef
人手不足が酷くなる前に安い日本人労働者を確保しとくのが狙いですね
移民とかマジで使い物にならんのを知ってる企業は今のうちに人材確保に走ってる
ユニクロ、餃子の王将、郵政、トヨタ、等々…
ベースアップをしたり正社員化を進めたり、賢いね
8名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:10:36.84 ID:AsGO6gXT
こういうのって大概女性を採用してない?
銀行のエリアパートナー?とかいう職種も女性だけだし
9名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:12:33.14 ID:ErcZdqvi
国営は要らないだろ、いつまでこんな非効率な組織を税金で温存するんだ
10名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:19:13.45 ID:ZRDHkq0I
ウチにくる宅配の人では、JPが一番ダメ。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:19:14.78 ID:uhUCJLp0
地方でも郵便局なら、仕事は残りそうだ
12名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:20:39.23 ID:x53eaUBG
差別かよ
13名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:28:36.81 ID:N9YMmJmZ
残業なしで年収300万くらいもらえるなら雇ってもらいたいな
14名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:34:19.55 ID:W71Xl8nb
もともと郵便配ってる配達夫は社員でも異動や転勤はあっても
引っ越しを伴うような遠方の局への転勤なんて管理職を除けば
ほとんどねえぞww 自宅から通える範囲の局への転勤がほんとど
メイトから社員になれる♪♪喜んだところで、雇用体系や名称が
変わるだけで事実上いわゆる名ばかり正社員みたいなもんだろ
騙されんなよww
15名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:40:52.94 ID:iRSQ1usR
アメリカなんかだと、郵政公社は労働環境の厳しい最悪の職場ってイメージなんだけど
日本郵政もそうなんだろな
16名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:43:56.12 ID:JTmHVqwg
抑えめじゃなくて、低めだろ?
世襲で、既に特定郵便局の局長やってるのは下げないんだろ?
17名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:52:41.59 ID:YybZuWjk
>>14
年賀状やふるさと小包のノルマだけは正社員並みww
18名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:57:05.04 ID:IYQlBm8Z
体のよい奴隷ゲットだぜってことだな
というかアホ老害は若者の給与抑えて自分たちが高給もらっている状態続けて
経済回るって本気で思ってるのかね?

>>3
そういうバカが自称経営者的なポストにいて無駄に高給もらってるのがアカンのだけどな
そして珍走的仲間意識で定年後のゴミの再雇用を義務つけしたりして
若者は使い捨ての奴隷やからなそら経済衰退していくしかないわ
カネがいる奴に金が行かずに過剰になくても困らない奴がたくさんもらってるのだから
19名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:58:20.67 ID:MdtxAiep
どうせ販売物の売り上げが選考基準だから、全然関係ねえなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:59:46.95 ID:JnPIwDXU
押し付けノルマなしにしろよ
21名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:01:38.12 ID:FHCrP39L
各種ノルマはきつくて、配れなくて隠したら逮捕 もう何人前科者のなったんだっけ? 危なすぎ 
22名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:02:10.59 ID:VkZYkF20
日本郵政というたらノルマ
23名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:10:23.72 ID:3orqMUca
地域限定社員が今年の流行
24名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:26:21.98 ID:/mP4kwHG
郵便局に毎日行くんだけどいろんなチラシが置いてあるんで眺めるんだわ
リンゴやらラーメンやら特産物やら。
とにかく高い
アホみたいに高い
競争力ゼロの商品といっていいでしょう
25名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:27:15.08 ID:0/rtFpKf
地域限定奴隷募集
26名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:44:30.97 ID:E5f4pSzv
ユニクロと同じ待遇かw
・バイト掛け持ち不可。
・給与涙目。
で、どちらに転んでも雇用側に負が無いw
27名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:46:50.86 ID:iwTRziCS
ノルマは天下りの生活の為
安い給料でこき使い
上層部ウハウハ
組合に勧誘させれば
労働貴族も高い組合費上納で
ウハウハ
どちらも笑いが止まらない
ウハウハやー
28名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:47:17.52 ID:G7b9OiXf
>>7
ヤマト運輸は外国人採用に積極的ですよw
日本語分からない奴でも採用してパンクさせてんの
終わってるよw
29名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:52:57.21 ID:fFz4pSr4
>>24
3割〜半分は送料だから高いよ。
お中元の半額セールが何でできるかっていうとこういうカラクリがあるから。

運送会社はこれらよりまだ割高なみかんを買わされたりするw
30名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 11:32:18.88 ID:TVxhE3Sh
>>24
不良の先輩が押し付けてくるパー券みたいなもの
31名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:07:49.10 ID:g9WojIbF
希望勤務地 国内としたら


みごとに裏切られたんだが
32名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:38:34.73 ID:Mg36skjb
地域限定社員の給与待遇はどうなんだろ、正社員の20%減とかなら評価できるんだが
まぁ非正規4700人を登用するみたいだから大きな期待はできないな
33名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:14:09.81 ID:z82oK8cd
バイトも最低賃金ギリギリだしな
正社員になったらサビ残やらで最低賃金割るかもしれない
34名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:57:32.11 ID:lrzqZaFY
詳しいことは言えんが出世とかもないし年収は一定額で止まる
大方女性採用となる
35名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:11:49.39 ID:7Iky7FdO
片方が固定じゃなかったら意味なくね
36名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:51:53.71 ID:zEpsp6MU
【郵政】日本郵政、中期経営計画公表を延期 郵便局老朽化は「相当悲惨な状況」[13/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378941577/
【株式】日本郵政「3社同時上場」を検討 民業圧迫批判かわす[13/09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379556124/
【郵政】日本郵政、直営の郵便局再編 まず100局 上場へコスト減 [13/11/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383750006/
【郵政】料金別納郵便、遅配続々 消印なく届け先にわからないため 人手少ない局は常態化 [14/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390048726/
【IT】日本郵便、東京23区内の郵便局約1000店にて公衆無線LANサービスを提供開始 NTTドコモやau、ソフトバンクと連携 [14/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395884011/
37名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:49:26.48 ID:JUhj49pV
社員になると
退職金が貰えて
それがけっこう
でかい
38名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:51:10.02 ID:DUsc6dOv
郵政改革ってムダだったと思う
39名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:54:25.33 ID:dud7MMU0
>>6
正社員ならあるだろうな
期間雇用なら転勤はないはず
40名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:27:00.05 ID:WaUwd76c
時給で雇うと簡単に比較されて奴隷が来なくなるから、
限定正社員とかなんとか言って比較しにくくするのですよ
情報の非対称性の拡大は利益ですwww
41名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:30:24.98 ID:j9bZPyae
2万人雇うんだか、2万人以上正社員辞めさせるんだよね?
42名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:32:12.83 ID:cL1R102n
>>24
買う人が少なく商品が余るとね
朝礼で「○○が余っているので購入しましょう」って強い口調で売れるまで毎日言われる
契約社員は契約更新のためにも購入しましょうとはっきり言われる
入口の近くに名簿表があって誰が何個買ったかが表示されている
43名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:34:59.98 ID:JUhj49pV
>>42
それ違法だよ
44名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:58:47.10 ID:sw9KU0Gt
単にバイトの囲い込みだってw
45名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:20:49.38 ID:uHmSARjg
「年賀状販売ノルマ無し」も断言すれば良いのに。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:02:03.17 ID:eObN4Wep
>>42
農○も似たようなもんだけどな
47名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:06:21.79 ID:GRDvQowv
一見、半官半民みたいに見える組織ほどノルマ厳しいよな。
管理部門から上に上がった人がほとんどだから営業予算の立て方を知らない。
高ければ高い程良い、絶対に右肩上がりしか無いという発想。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:43:11.85 ID:IY+JcZFA
>>45
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395889601/l50
【裁判】「年賀状販売ノルマなどない。あくまで目標」 日本郵便、自殺した局員の裁判で反論 [03/27]
1 :きのこ記者φ ★:2014/03/27(木) 12:06:41.13 ID:???
さいたま新都心郵便局(さいたま市中央区)で二〇一〇年、集配営業課主任の男性=当時(51)=がうつ状態で自殺したのは
年賀状販売ノルマなどのストレスが原因だとして、男性の遺族が日本郵便に約八千万円の損害賠償を求めた訴訟の
第二回口頭弁論が二十六日、さいたま地裁(脇由紀裁判長)であった。

遺族側の代理人弁護士によると、請求棄却を求めている日本郵便側は、この日提出した準備書面で
「販売ノルマではなく目標。未達成の場合も、いかなるペナルティーも科していない」などと主張。
男性の自殺については「男性の性格など心因的要素が影響した」とし、労働環境との因果関係を否定した。

遺族側は、年賀状のノルマの売れ残りを自費で買い取る「自爆営業」があったと指摘しており、
この日は日本郵便側に「販売目標」の証拠書類を提出するよう求めた。

さいたま地裁には年賀のノルマはないって文書出したそうだが、
これって偽証罪にならないのか?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:44:07.71 ID:VHZ4ozCU
>>1ノルマあり
50名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:28:58.68 ID:nckauXcU
正直言って、ノルマがなく、夜勤4,5回やって月給20そこそこ、賞与三ヶ月の介護職
とかの方がマシだと思うよ。
どうしてもウンコが苦手なら、夜勤ない分給与は落ちるがデイサービス行けばいい。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:58:25.07 ID:Zy6LkcYw
言われないだろうけど自分は非正規社員でいるつもり。
給与もC無だけど十分だし、更新さえできればいいよ。
生活保護だと思えば苦にならないと思い働いている。
変な責任を取らされるよりはいいと思うな。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:00:15.74 ID:TJq+c3zI
え?特定郵便局ってもともと地域限定でしょ?
53名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:51:30.79 ID:1GYf23Rt
特定郵便局のバカボンがコネで社員になるだけだろ。
54名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 20:08:34.16 ID:UKx+oAGF
でも自爆しないとこなせないノルマは設定します
55名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:34:52.07 ID:isaCvbzV
>>50
介護職がどこでも賞与3ヶ月分
貰えると思ってんのかアホ。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:26:17.47 ID:7HpyFYUQ
自爆させられるなら介護の方がましだな。ど田舎だと手取15切るかもしれんが。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 14:32:41.40 ID:r7qe5e3Q
新卒者の初任給を見る限り、地域社員の初任給は嘗ての一般職と同じ給料のままだよな。
逆にいえば、これまでの一般職の初任給が民間と比して、かなり低かっただけなのだが。
初任給を低く抑える理由は年功序列を維持するためだから、労働者にとっては痛し痒しかもなw
この企業はおそらく、日本で最も賃金と待遇の雇用格差の激しいと思うから、是正が必要だと思う。
58名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:46:34.97 ID:RXmF1RXu
403 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2014/03/02(日) 01:18:11.36 ID:rBTWelP7
郵便局のサイト見てたら「高卒程度の学力をお持ちの45歳までの方(職務経歴不問)」っていう求人見つけたわ
職歴無し40代の人でもいけるとかマジすごいな・・・
https://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/2013/youkou.html
59名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:25:44.47 ID:G0lW0WsE
全国規模のサービスチェーンで地域限定をうたうって当たり前すぎね?

今まで転勤OKで求人かけてたとしたら
人件費を無駄に釣り上げた罰として、経営陣に損害賠償請求すべきだろ
60名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:29:22.62 ID:BX5LV4wr
その少ない賃金も、年賀状とふるさとこづつみとかの自爆営業にとられるんだろ?
メール・宅配全盛の今、郵便は縮小していいんじゃないかな
老害が既得権益守りたいだけだろ
61名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:29:39.35 ID:aMPWr7v8
経営難の日本郵政に低賃金で正社員ってどんな拷問だよw
で、この電子メールの時代に年賀状の自爆営業をやらされるんだろ?
糞みたいな田舎に縛り付けられて都会への転属もなく?

こんな話に食い付く田舎者ってほんとアホだよな。
62名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:43:21.14 ID:Gusbqxej
配達は配達だけ、営業は営業だけ、ではっきりしたほうが
賃金安くても質のいい人間が集まるのにな
63名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:53:56.72 ID:3TvPrQn9
兼業農家や介護がいる高齢者同居の人向けだな
64名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 12:08:10.92 ID:rRlZPQnQ
都会行っても保険の契約取れなきゃ罵倒されて病んで辞めるだけだからな
65名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:02:32.35 ID:NgXY/XGc
>>57
この会社の、もう1つの大きな問題点は、特定郵便局長制度。

表向きはユニバーサルサービス(日本津々浦々、過疎地まで行き届くサービス)
と言っているんだけど、裏へ回れば、局長のポストと、局舎料と言う家賃収入の維持を
目的としている。
だからこそ、事業の規模を維持しなければならないし、政治に働き掛けて来た歴史が長いので
中々、新規事業が認められないし、認められても後手後手で上手く行かない。
地域限定社員も、言うなれば、規模を維持して安い給料で働き、このユニバーサルサービスを
維持することが最大の目的なんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:25:18.28 ID:joSxv6oO
>>7
正社員を解雇したら国からお金がもらえるように法改正されたもん。
どんどん正社員にしてどんどん首を切って税金たんまりもらえる。

そりゃ、正社員に一度登用するわなw
67名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:29:15.08 ID:V07fyRyw
250万くらいの低賃金で、そのうち50万くらいはノルマの自爆営業でもってかれるんだろう
68名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:52:49.60 ID:6+ZCk9e0
そもそも郵便局で異動って必要あんまないだろ。
悪質な給与カットじゃねえの。
69名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:25:14.60 ID:pFZO3Iki
郵便事業の高コスト体質は人件費の高さが一因だから、それを下げたいんだね。
一番良い方法は職種に応じて年収の上限額を定めることだけど、高年齢者が年功だけで高給を喰っているのに、
それを減俸も解雇もできないから、過剰な営業ノルマが若年層にまで課せられるという、歪な事になっている。
70名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:29:40.99 ID:ABU2I9oA
ノルマの単価は変わらないわけで
安月給から自爆分引いたら割にあわない気がする。
71名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:51:56.21 ID:4NXkLJ5w
賃金抑え目ってのがどの程度なのか気になる
40歳で正社員=600万円、地域限定=400万円くらいか?

うーん…
72名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 08:54:53.88 ID:bZ4SkRFB
>>69
いや、一番の問題は管理職の問題だよ。この会社は特定郵便局制度と言うのがあって、
局舎や局長のポストを減らせない聖域となっている。
最近は人事制度の改革もあって、正社員ですら一律に高年齢者が年功で同じ様に給与が
高くなるような人事制度にはなっていない。
一番のこの会社の問題点は、管理部門の人員やそれを維持するためのコストが高いのと、
この部分を自由に変えられない仕組みが今なお続いている。
73名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 07:22:55.23 ID:4qjyGZBs
年間休日80-100日、8-19時労働で、年収240万くらいになる。
ノルマは年賀はがき一万枚50万と、天下りゆうパック年間20万の購入など。
74名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 07:54:05.96 ID:3G4Y+07u
>>73
>年間休日80-100日、8-19時労働で、年収240万くらい

全然大したこと無いな。休日少なすぎ。
それだけ拘束されるならバイトしたほうがマシだよ。
75名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 08:20:02.16 ID:TNi/M97t
>>74
千葉県の郵便職員だが、
毎年有給休暇40日を使って、バイトしていた奴がいたな。
そいつ母親も郵便職員で世襲コネ入局だ。
76名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 10:01:55.26 ID:HKeOT0Fh
消費税増税の翌年1998年より自殺者が急増
pic.twitter.com/pmSHXirv20

日本の富豪50人の資産に50%課税するだけで消費税増税分はまかなえる
pic.twitter.com/RbzIukIVzI

どうした、安倍政権! 隠された中国人移民の急増と大量受け入れ計画
https://twitter.com/chatran6/status/451118446781014016

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
77名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 10:35:59.99 ID:6t/xuTHm
これ、限定正社員の話なんで、給与は低く解雇基準はゆるいです。
名ばかり正社員で、配達の汚れ仕事+何十万単位のノルマあるんですけどやります?
78名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 04:37:26.99 ID:gOzYHFr+
奴隷
79名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 05:15:30.23 ID:kA3LHANy
50才くらいで年収400万、
その後は据え置きの雇用モデルを実現してやれよ
実直な労働者に結婚、家族を供給してやれよ、
金庫に金を寝かせても意味無いだろ
80名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 05:31:54.16 ID:xj/GL1HZ
郵便局員なんてこれ口実に殆ど地域限定にできるだろw
81名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 05:32:44.87 ID:/rZBQ4g+
求職活動してるとき郵便とJAはノルマが怖いから手が出なかった
限定社員月収15いかないと思う
82名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 05:43:01.44 ID:2YQqNJzy
ボーナスと退職金は出ないの?
83名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:12:58.83 ID:WwzpjhGk
×金庫に金を寝かせても意味無いだろ

○天下り白蟻にエサやっても意味無いだろう
84名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:50:07.75 ID:TGTYRfOD
【雇用】ブラック企業すら採用を敬遠するFランク大学トップ10

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
85名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:54:29.13 ID:M9p14uNH
旅行貯金をしていた人なら、来客数が一日100人を下るだろう過疎地の郵便局で貯金をする時、
窓口で若い人が対応している奥に、ボーっと座っている局長らしきおっさんがどの局にも
存在しているのは周知の事実
86名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:55:15.85 ID:r6E6c+Ub
日本の正社員志向もとうとうここまでくるのか。
こういう状態になっても「正社員こそ神」って考えが
こんなふざけた制度を広げる。
87名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 07:06:27.34 ID:+4lggUPD
>>8
以前は女性が多かった
が、高齢化社会で男女問わず親の介護需要があって、どっちもどっちになってきたわけだ罠
88名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 07:40:09.45 ID:t0Ag7fo3
バイトと給料も休みもそんな変わらずに
責任とノルマだけが増えるんだろ。

正社員という名前に騙されちゃいかんよ
89名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 07:59:37.66 ID:blaGwEC9
段階がやめた分、人をやすく入れるって話だろ?
郵政にそんな仕事あるとは思えん。
90名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 08:12:40.18 ID:pIAa/O+K
郵便局三、四件みてまわって感じるのは、どこの人もなんだかストレス抱えながらも無理やり笑顔つくって民間企業演じてる
って雰囲気をうけるんだよなぁ
91名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 08:24:00.90 ID:rdBzmRhb
アメコウみたいな社会になってきているな、まさに悪夢だ
92白蟻の巣窟 郵便局:2014/04/08(火) 11:55:56.81 ID:DecC1ZvX
皺くちゃの顔で息切らせて
赤バイクで暴走している人たちを最近見かけませんか
働く生活保護者と揶揄される人たちだ・。

30代の人たちもこき使われて、小皺だらけで50代後半に見えまする。
人間苦労すると皺だらけになるんだなぁと実感します。

日本郵政に巣食う白蟻社長、白蟻局長、白蟻部長、白蟻課長らが組合とタッグを組み
郵便局を滅茶苦茶にしちゃった。
改善の余地なしと私は判断します。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド
93名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 14:12:15.11 ID:yQzXcVcY
安月給で内勤でも営業ノルマでいたぶられるんだろw
94名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:22:30.64 ID:MXw2e6q1
どうせ使い捨てだろ
適当に理由付けてクビにする魂胆だな
95名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:59:49.68 ID:pR00d5HI
>>80
本当の狙いはそこ
今後は、採用される大半は新一般職になる、
従来の一般職は地域基幹職に呼称変更、少数のみ採用でコスト削減
まあキャリアのノンキャリアに分けたという感じだ。
96名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:00:40.14 ID:pR00d5HI
訂正
キャリアとノンキャリアに分けたという感じだ。
97名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:20:29.13 ID:EyK4R7bY
賃金は控えめにはワロタwww
ここの経営陣は時代に取り残されている
クロネコに配達屋のノウハウ教えてもらったほうが・・・
98キョンキョン:2014/04/09(水) 17:45:35.65 ID:m91XzUnl
日本郵便/2014年度事業計画、総務省の認可受ける 2014年04月03日
http://lnews.jp/2014/04/g040311.html
日本郵便は3月31日、2014年事業年度事業計画について、2月28日に総務大臣に認可申請を行い、
総務大臣から、認可と要請を受けたと発表した。


小泉改革は幻に「郵政三事業」の再統合に現実味 2014.04.04 07:00
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3834
郵政民営化によって、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の三社が誕生し、
三社を束ねる持ち株会社日本郵政(西室泰三社長)は2015年の上場を目指している。
だがここにきて、三社再統合の可能性が急浮上している。
99名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 17:47:31.34 ID:ZraiAzdp
社員は採用せず、長期ゆうメイトから繰り上げ方式ねぇ
100名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 18:07:25.74 ID:cQwqdOSw
正直転勤があるぐらいなら給料安くてもいい
っつーか転勤組はもっと高級取りでもいいと思う
101〒マーク:2014/04/09(水) 18:54:30.43 ID:OC4GZSYf
そういえば、日通との統合どうなったのか?
黒猫、佐川、郵便+日通になるんじゃなかったのか?
日本の人口は、これから少なくなるのだから、それに対応するじゃなかったのか
日通→海外中心
郵便→国内中心
102名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:03:18.32 ID:+27fgBVN
日通の「不採算部門」であるペリカン便は、だいぶ前に日本郵便に押しつけられたよ。
日通のロジスティクスは儲かってるから手放してない。

日本航空が傾いた時期に、誰の主導でどこが儲かったのか考えてみると面白いかもね。
103〒マーク:2014/04/10(木) 18:52:17.52 ID:gTrwS++Y
日通と日本郵便は、統合はせずペリカン便と郵パックが統合したの?
もともと、どちらも元官営会社だから、結構、相性が良いと思うのだが?
104名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 07:17:17.24 ID:TrJqn7lg
>>98
それが当然ですな。
小保方擁護するようなバカのB層がマンセーした小泉改革なんかが
機能するわけがない。破滅するよマジで。

郵政分割民営化なんて郵便事業が赤字で崩壊するの100%見えてるんだ
から、出来るわけがないんだよ。
不可能だから、自民は元々期限切っていた法案から期限を無しにすることに
同意したわけでね。いわば爆弾の信管を抜いたわけな。
それが今の郵政法案。

これで、
やっぱり分割法案はダメだな
→あれ、じゃあ民営化自体がウンコじゃん
→やっぱB層はヴァカだな、公社が一番良かったんじゃんか
と正しい政治選択へ収まっていくわけなw


とにかくB層のヴァカが死ねばいいだけ。
 
105名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 07:34:10.45 ID:GUOc93tL
要は局長とかの高給取りを維持したまま、正社員と言う肩書でノルマを与え、
より安い賃金で雇用できる限定社員を作っただけ。
要は既得権益の局長のポストと局舎の維持費を、間違いなく減って行くゆうちょかんぽの需要から
経営的に時間稼ぎをしたが、正解な解釈。
106名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 07:37:35.68 ID:TrJqn7lg
利権だの疑惑だのと言って股間を膨らますクズ猿がB層。

そのくせ、STAP細胞のように本当に利権まみれの事件には

ムキになって利権擁護に回る。

これが穢ならしい猿のB層がやることw



 
107名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 07:42:05.84 ID:cXMAGmwO
年賀状なんて本来必要ないものだからな
108名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 12:14:15.58 ID:nf/rd0nH
虚礼廃止でいいじゃん
109名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 12:28:50.14 ID:2ojb6Jxw
100年安心年金と郵政民営化は小泉の置き土産だよなw 置き土産にゲリノミクソをブッカケたのが今の郵便局なわけで。
儲は犬並みの記憶力しかないから、5年前どころか、5秒前の事も覚えてないし。
110名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 14:44:52.72 ID:Hmx89CVI
昔郵便事業で世話になってた者だが、結局昔の正社員は地域限定社員にさせられる人はいないの?
あと登用は月給制だけって噂だったけどそれも緩和された?
111名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 16:20:55.50 ID:GngkI0T4
昔の郵便局ってこんなかんじだったんだよな。
給料は安いけど、移動はあまりなくて長男で地元に残りたい人とか行ってた。
高卒の公務員試験郵政なんとかって採用試験があってさ。
それが、いつからバイトばっかりになったんだろう。
112名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 16:32:55.81 ID:OTwI4Hpc
ノルマはありますか
113名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 16:40:59.69 ID:rex7nCkJ
ノルマや罵倒で精神壊した人が何人も居ます。
左翼とかこういう技術しか磨かないからさっさとロシアやシナに池
114名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 19:41:23.47 ID:OwMdA29O
郵便配達員は集団ストーカー要員。
集配よりも特定個人への待ち伏せ、監視、尾行、付きまとい
行為が優先業務になる。
115名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:18:34.31 ID:cu8Kc2KT
>>103

いつの話?
116名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:34:35.22 ID:K2bJzOMd
>>114
統合失調症で病院行った方がいい

youtubeに「集団ストーカーの証拠動画」とかいって
すれ違うだけの通行人や、通り過ぎる車なんかといっしょに普通の郵便配達員の配達してる映像とかあったな

普通の人から見たら、ただの街の日常風景だった
病院には全員が悪意を持って監視してるように感じるんだろうが
117名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:36:11.31 ID:K2bJzOMd
誤字訂正

×病院には全員が悪意を持って監視してるように感じるんだろうが
○病人には全員が悪意を持って監視してるように感じるんだろうが
118名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 12:02:31.00 ID:VdcjnO5y
>>110
いや希望出せば限定職になれる。
それ以外は今までの正社員は地域基幹職になる。
119名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 09:02:37.21 ID:g60Ux9tc
>非正規社員のうち希望者約4700人を地域社員に登用する。
これいつ試験やるの?
受験できる条件は?
120名刺は切らしておりまして
>>119
自己解決した。
もう終わってんのか……。
A有の採用は来年はあるのかなぁ……?