【統計】家計金融資産1645兆円で最高 2013年12月末、株高で--資金循環統計[14/03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
日銀が25日発表した資金循環統計(速報)によると、2013年12月末時点で
家計部門が保有する金融資産の残高は前年同月末比6・0%増の1645兆円となり、
過去最高となった。
これまでの過去最高は13年9月末の1609兆円(速報値は1598兆円)だった。
株価上昇や、投資信託の評価額が膨らんだことで増加した。

家計保有金融資産の内訳は、株式・出資金が38・5%増の155兆円で、
投資信託は28・4%増えて79兆円。現金と預金は2・3%増の874兆円。
日本国債の発行残高は2・8%増の985兆円。このうち日銀の保有残高は、
58・9%増の183兆円と過去最高を更新。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140325/Kyodo_BR_MN2014032501001090.html
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2014年3月25日 資金循環統計(速報)(2013年第4四半期)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sj.htm/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:04:49.78 ID:/8T3oDMd
ずいぶん前の話だな
3名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:15:26.92 ID:cQqLI1Nu
国民一人あたり100万円くらい増えた計算か。
おまいら4人家族なら、去年株で400万円くらい利益出してないと、国民の平均より儲かってないことになるぞ。
4名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:18:38.32 ID:uJuiae1j
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
5名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:27:15.55 ID:MyUQXH9p
負債と資産が両建てで増えてる状態で、資産だけが増えてる分けじゃない。
株は現金にして初めて利益になるから含み資産は余り意味がない。
6名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:28:55.96 ID:ibJTs7rB
 日本国債、どうやら向こう3年は誤魔化せそうだな。 たった三年だが・・。
7名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:29:14.80 ID:AsDJTIN2
2014年になってから、日経平均で20%。一部上場の代表銘柄で4割は下がっているけどな
8名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:35:43.25 ID:o+marTg4
預金が17兆円増えてるな
前期比で
9名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:37:45.99 ID:Er+kVGfR
儲かったならそこから税金取れよ
実際は、証券優遇税制で消費税増税
金持ちは減税して貧乏人増税
10名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:41:49.33 ID:XEHbFhpS
誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄〜ミャンマー会談を受けて
http://agora-web.jp/archives/1538346.html

軍事政権で安倍ちゃんご心酔のミャンマーさまは
2兆円+3000億円ですのでそれと比べたら、ね。

安倍さんが外国に行ってチヤホヤされるためのお金に見えますね。
コートジボワールの安倍杯なんか典型的な例ですよね

安倍さんが外国等に使ったお金… インド2000億、モザンビーク700億、
米大陸間鉄道5000億、普天間移設の振興3000億、ASEAN2兆円、
ウクライナ1000億、バングラデシュ1200億…etc ざっと3兆2千900億円
政権発足後452日 ※一日当たり73億円の大盤振る舞い

【経済】安倍政権、「外国人だけ消費税全額免税」 を検討
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52013460.html

http://blog-imgs-34.fc2.com/t/o/k/tokihakita/vltv002133.jpg

えなりくんもびっくりだよねw
11名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:43:33.00 ID:MyUQXH9p
純粋な資産増加は1兆円弱だな。
12名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:57:55.09 ID:8e4bESdx
>>10
親韓安倍チャン、在日金融機関に公的資金注入

<在日社会>中央商銀・公的資金を申請へ
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2014/post_5613.php

まあ、親韓自民は朝銀にも1兆3千億やってるんだけどね。

えなりくんもびっくりだよねw
13名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:02:51.07 ID:uKUyV0FW
他の国は2桁増とかで増えてるのに
14名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:09:37.43 ID:MYiJF+us
>>3
株持ってない奴は金利分できっちり取り返さないとばら撒き分の元は取れんが

で、今の金利はいくつでしょう?(怒)

ばら撒きの分はしっかり税金で請求

さすがアホノミクスの金融緩和やな(激怒)
15名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:10:22.25 ID:87+TAh8T
政治、行政、企業経営者が不安を与えるから
個人の貯蓄が増える増える。
16名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:10:55.68 ID:o+marTg4
まあ増えてはいるみたいね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4953854.jpg
17名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:27:44.05 ID:6F6Z4kye
>>3
日本はそもそも個人株の比率が超低いので
株高と景気は一貫してリンクしてない
18名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:29:00.57 ID:OhqXWyiN
個人が儲かってる事になってるのが笑えるw
19名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:36:32.75 ID:Zg87Lxmo
孫さんとファーステリテ社長の二人だけでで資産1兆円ぐらい増えてんじゃね
20名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:42:50.81 ID:6F6Z4kye
>>18
「家計」って形容詞が付いてるからなw
21名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:43:49.90 ID:6F6Z4kye
>>6
まあ一年半後に消費税10%に上がるのでw
それと前後してまた何かやらかすでしょ
22名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:45:09.83 ID:NRuEtidZ
増えているなら、消費税を上げても対応できるねw
23名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:47:28.86 ID:tC6CXThO
ブタ積みだー
24名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 14:04:33.03 ID:LLeeCOrV
>>9
逆、証券優遇税制が昨年末に終わったせいで、今年自分は去年よりも60万円以上
余計に税金を払わなければならないので、金持ちほど増税額が大きい。
25名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 14:57:27.87 ID:9l6G7Qk+
家計資産の半分は個人事業主の事業用資金だからな!みんなが金持ちとか、高齢者が預金をいっぱい持っているとか、勘違いするなよ!
26名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:06:16.02 ID:AAjOUVcL
残りの五割のうち三割が年金と聞いてる
内需が減り続ける訳だ
27名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:16:55.06 ID:EYci7Ode
高齢者に支払われる年金が預貯金になってるだけ。2030年代に公的年金の
積立金が枯渇するから、いずれ家計金融資産は減少する。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:20:38.11 ID:jEpwgCZS
円安で外貨建て資産の円貨建て評価額がかさ上げされたからだよ
29名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:28:05.24 ID:AlO2utL+
>>28
その通り。
円の価値が下がっただけ。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:40:45.13 ID:bva3EHUj
円が10%以上下がって、6%程度増えても、微妙だな。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:47:21.53 ID:s9lSQzjA
負債を差し引いた純金融資産だと1100兆しかないじゃんw
そろそろ国内で消化できなくなるけど、どうすんだろw
ゲリワロス
32名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:47:26.06 ID:tRnOjB/z
日本国内のサービスを受けることにはプラスになるな
33名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:53:11.77 ID:mRbSRvod
今の日本の株なんか実態からかけ離れた只のギャンブル
34名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:15:57.69 ID:swUZBfjS
>>33
実体ってなんすか?w
35jay-k:2014/03/25(火) 17:24:46.65 ID:J07Du7Jq
しぶとい日本に韓人発狂?今の日本に生まれて幸せだ。桜はまだかいな。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:41:40.75 ID:i8JPPEBM
人口減少で価値が下がるのは不動産だけじゃないからな。
内需株は全部価値下がるよ。
特に放送のような利権産業は価値下落が大きくなる。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 18:37:07.72 ID:qM6sxyKR
株の保有残高は増えれるが、みんなが売ったら価値が下がるビットコインみたいなもの

高値で売ったやつの勝ちだが、だいたいは含み損になっていて売るに売れない
38名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:01:21.60 ID:6F6Z4kye
>>34
株価と消費は一貫して全く相関してないんだよこの国
39名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:02:47.12 ID:6F6Z4kye
>>36
そもそも戦後の日本は異常な人口ボーナスで膨れ上がった部分がかなりを占めるからな
「内需型」と言えば聞こえはいいが、つまり人口ボーナスだ
40名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:15:31.05 ID:qM6sxyKR
戦後は、焼け野原だった日本をアメリカの設計図通り立て直しつつ
自由を獲得していた

日本の家電メーカーは発展して、三種の神器なる演出をして家電を売っていった
しかし、三種の神器も海外で生産するようになり、いくら売れても中国が儲かるだけで日本に還元されず日本が赤字になりだす

赤字の国では何を売っても売れないので、経済がすたれてきた

そこで日銀を使い、円安にすれば物が売れるようになると思い込んだアホたちが、円安誘導したが税金や物価があがるだけで物が売れない状況ができつつある ←いまここ

税金があがり消費税があがり、ますます生活が苦しくなり物が売れなくなる ← これが2年後
41名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:46:12.10 ID:8e4bESdx
>>37
家計は株式なんてあまり持ってない(家計金融資産中10%未満)ので、株高の寄与度は低い。

多くは、現預金と保険。
42名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:54:07.38 ID:u9nRqVn5
米国で有名な「ダウの犬(Dogs of the Dow」戦略をご存じだろうか。
ダウ工業株30種の中から、配当利回りの高い10社を選んで、1年後に売却することを繰り返す。

「1957〜2006年の50年間のリターンは年平均+14.1%で、ダウ平均(同+11.9%)を上回っている」
http://kabuzen.com/keizai/kousatu/dow1.html

・・・・海外だと年平均10%〜14%は普通。 日本株が異常なだけ。 
43名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:57:25.30 ID:b1Hh29Q/
庶民は株なんか持ってない
44熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/25(火) 20:49:34.90 ID:GQGjPMWG
 
実際は、「永久に返済されることのない国債」にすでに消えてるだろw
45名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:22:12.07 ID:3Nzi3r9S
>>33
PERとかPBRとか日本人は知ろうともしないからね。
なにをもって実態とかけ離れているのか、きちんと説明出来る投資教育を
日本人は受けていない。
インフレとか通貨価値とかもその一つ。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:31:01.86 ID:3Nzi3r9S
>>37
株とビットコインを同レベルで語るのもどうかと。
日本の公的年金運用ですら結構な割合で、日本株や海外株、外国債券で
運用されているし、これからもっと運用割合を増やす予定がある事すら
この手の比較をする投資初心者には知らないんだろうね。
それで何かの世界的経済的ダメージが起こり年金運用資金が1%(1兆円以上)減りました
と言うニュースを聞いて「何やってんだ!クソ見たいな運用しやがって!」と怒るんだろうw。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:33:08.50 ID:J07Du7Jq
>>45
PERで取引やったら死ぬぞw
48名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:36:25.72 ID:3fgBt7a3
約16兆ドルか
円高時代だと1280兆円ってとこか
あれ?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:48:15.99 ID:u9nRqVn5
米国で有名な「ダウの犬(Dogs of the Dow」戦略をご存じだろうか。
ダウ工業株30種の中から、配当利回りの高い10社を選んで、1年後に売却することを繰り返す。

「1957〜2006年の50年間のリターンは年平均+14.1%で、ダウ平均(同+11.9%)を上回っている」
http://kabuzen.com/keizai/kousatu/dow1.html

・・・・海外だと年平均10%〜14%は普通。 日本株が異常なだけ

1600億を年10%で回せば、国の予算の2倍。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:50:25.67 ID:lgPUVySv
二年前には1500兆円だったのに何で増えるんだよ
お前らもっと金使えよ、貯めるな!!
浪費しろ浪費!しかし、たった二年で150兆円も増額って、国家予算並みの増え方してる。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:02:19.65 ID:817lzXSV
「ヤッター! これでまたしばらく国債が刷れる!」
52名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:18:01.28 ID:3Nzi3r9S
>>51
増えているかもしれないけど、買うのは国債じゃないのかも知れないよ。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:53:43.81 ID:ZJ6QUlNA
>50
そりゃ国債償還する時に利子つけて返してるんだから、日本みたいな9割ぐらい国内消化してる国じゃあ、資産増える(利子分)のは当たり前
54名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 12:48:31.31 ID:SVrFcIy/
お札すってばらまいてるから
その分は増えるよ
55名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:12:57.38 ID:Q0kcn3Q7
既に年初から日経平均は10%以上暴落しているので10兆円ぐらいは損失は出てるはず
ゲリノミクスなんか信じてる奴は死ねよ
増税、増税、ガソリンも高騰、給料は上がらない
ざまあああああああああああ!
56名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:49:41.95 ID:uv4ocEuJ
>>55
なにげに高速料金の大幅値上げ(割引縮小)が一番痛い。
30%ぐらい上がるから。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:25:01.27 ID:bBhmFUQ6
発言している動画あり(リンク先)

野田前首相、安倍首相の消費税率10%引き上げ決断に「強く期待」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00265357.html
58名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:43:55.52 ID:ByaVeUQU
>>1
一般の人間には全く関係ない。日本も格差の大きい国。上位たった1%の
人間が国全体の20%の資産を持ってるからその連中がちょっとうまくやったら
数字も上昇するだろう。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 09:28:32.24 ID:/IvaRvCG
こういうニュースのせるなら、他の国はどうなのかをのせて欲しい。

単独に日本だけの資産をのせても凄さがわからん。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 01:47:42.66 ID:GPBZ6Pk/
その前に内部留保吐き出させろ
投資先はないがw

それからワタミと竹中を早く病気にさせろ
61名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:21:04.94 ID:b+YAbm1W
>>3
昨年は、女房と二人分で+1,332万円だから平均は超えたな。
やっと繰越していた売却損をチャラに出来たよ orz
62名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:48:11.41 ID:oyn7WSHc
株価下げてるし、今後もさげるでしょ。
63名刺は切らしておりまして
12月末って日経平均16000超えてる時ですよね