【通信】ドコモ、MVNO向けパケット接続料を最大56.6%値下げ:格安SIMがさらにお安く?[14/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
NTTドコモは3月24日、MVNO事業者向けに設定している携帯電話通信のパケット接続料金を最大56.6%値下げすると発表した。

新料金は総務省が改訂した「第二種指定電気通信設備制度の運用に関するガイドライン」に沿って算定したもので、
10Mbpsのレイヤー3接続で月間179万5815円、同じく10Mbpsのレイヤー2(GTP)接続の場合は月間123万4911円。
10Mbpsを超える場合は1Mbpsごとに上記料金の10分の1を適用する。

現行料金(2012年度適用)はレイヤー3接続で月間369万1297円のため、51.4%値下げ。
またレイヤー2接続は月間284万6478円のため、56.6%の低廉化となった。

ソース:ITmedia mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/24/news131.html
2名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:04:11.81 ID:jtmlunpd
レイヤーって何?
詳しい人教えて
3名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:04:54.12 ID:vsYbbyDu
超お買い得な価格になったな。
俺もMVNO始めるか!(嘘)

数年前はL3接続、1000万超えてた記憶が....
4名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:04:56.62 ID:HxDoy2Vn
すまんが三行で説明してくれ
5名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:05:36.00 ID:sugKfjJU
明日9424日本通信が
今日の決算上方修正で
明日爆上げで大儲けだよw
6名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:06:04.78 ID:+2xvPWPG
>>2
階層
7名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:06:14.62 ID:WLBToy5i
>>2
OSI参照モデルにおけるレイヤー
間違ってもコスプレイヤーとはなんの関係もない
8名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:07:59.83 ID:WLBToy5i
>>5
どんだけ上方修正しようが、あの会社とは関わりたくないわw
9名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:09:53.06 ID:2sZ76dbP
>>4
さよならソフトバンク
10名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:10:46.29 ID:RckwmDvD
何の業界でアレ、インフラの上下分離方式の民営化は、失敗する。

発送電分離しかり、鉄道の上下分離しかり。

英国鉄道は、上下分離方式で、民営化をしてしまい収益が悪化、
インフラを整備できず、死傷者山盛りで、民営化の大失敗の代表的な事例となった。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:10:49.46 ID:swUZBfjS
>>3
2008年とか超えてたよね。
年々の値下がり率が凄い。
12名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:17:14.61 ID:VXo7TV5k
あの
>10Mbpsのレイヤー3接続
について素人でも分かるように説明してくれ
 
 
値下げしたのは分かった
13名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:18:10.24 ID:nBxDc93f
>>5
材料出尽くして爆下げかもよ
14名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:20:51.77 ID:3nIP07j+
>>12
iijの200Kが500kになるかもって話。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:21:08.34 ID:3C/RDwzs
>>10
まぁコピペなんだろうけど、このスレで言ってるのは、
ケータイ網を自前で作って自分で使ってるドコモが貸し出す話だから、分離とか関係ないんじゃね

個人的には、発送電分離は功罪あるけど功の方が大きいかな
鉄道も新幹線が民営化初期にナントカ機構に保有されて分離されてたけど、とくに不都合はなかったね
16名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:24:03.55 ID:5Rt+UsQr
>>14
やっと使い物になるか
でもLTEの上限は変わらんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:26:09.26 ID:P6yX9wIq
pingを速くしてくれ
18名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:28:53.46 ID:+pfI0tLW
>>1
ドコモのなりふり構わぬ新規契約増加作戦かw
19名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:30:01.83 ID:swUZBfjS
>>12

MVNO事業者はレイヤ3接続の場合は認証サーバのみを用意し、
レイヤ2接続の場合は認証サーバに加えて終端装置を用意します。

MVNO事業者の負担が多いレイヤ2の方が、接続料金は安くなるのです。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:35:06.70 ID:iyhl7Snr
ドコモが大幅値下げした割には
MVNO各社は1割も値下げしてないな。

まあ今でも充分格安だとは思うが、
どっか抜け駆けするところが出てきそうだし、
流出が加速したらキャリアの尻に火がつくのは時間の問題。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:36:31.59 ID:Jw8jIGun
まず従量制の値段下げろやクソキャリア
22名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:42:40.14 ID:SjVnOPkp
値段は下げなくていいから最大速度を二倍にしてくれ。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:44:42.68 ID:2JW0lOv8
速度半分で良いから値段も半分にしてくれ。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:50:11.83 ID:BMRGy9+H
3Gの通信モジュールを、もっと安価で手軽に利用できるようにしてほしいんだが。
25名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:50:19.24 ID:sbyA/qD+
>>9
今日SBがはじめて 整理についたよぉ〜
vodafoneにもどる日もぉ 近付いたんだよぉ〜
26名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:50:31.51 ID:HazI947x
でMVNOは値下げしてくれんの?
27名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:50:51.62 ID:OBKWTDNV
>>22
2倍になればYOUTUBEも
ある程度見れるんかなあ…
28名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:55:19.51 ID:RckwmDvD
>>15
お前は、全然ダメだ! 上下分離方式の危険性を全然判ってない。

総務省の桜井局長が、
MVNOの旗振り役で、アンチNTTグループ派なんだって?

セガレが、ジャニーズだから、ハゲに色々と頼まれているのかね?

もう総務省は、解体三分割ね。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:55:45.75 ID:duBEIOqo
楽天1000円の速度が上がったのはそれか
30名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:56:30.57 ID:7VQLkd0v
個人向けも値下げしろや
31名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:57:41.86 ID:/GFPoBnV
外ではFXやるだけだからぷららの380円(30MB)〜で十分だった
32名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:01:09.88 ID:+pfI0tLW
iijのバンドルが4月から倍になるのはこれが理由やな
33名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:02:06.30 ID:7zyr58gu
>>27
外出先でYouTube見るの??

>>31
何で過去形なの??
34名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:05:47.34 ID:OZ6+LWcO
>>23
dtiがあるじゃん
35名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:10:49.37 ID:b173saHu
>>28
倅はauのCMに出てたんだが
36名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:23:02.28 ID:m4ii9Lu0
なんでキャリア自体が値下げしないの
37名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:24:43.03 ID:H9ZjrVJM
日本語の過去形は現在完了形の意味で使う時もある
38名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:25:44.68 ID:OBKWTDNV
>>33
たまに動画リンクあると見る

あと普通に動画見れるなら
自宅もmvno契約で複数持ちにするかもしれん
39名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:32:38.89 ID:7hYB43Us
Android端末で接続状態確認のAPIがキャリアのSIMとは違う返しをして困って以来、避けてる。
この人↓みたいな感じ。最近は大丈夫なのかな?

ttp://www.ekesete.net/log/?p=2865
40名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:35:53.98 ID:WnuDZ/Ht
単に遅いだけのSIMは使いものにならないが、
高速通信オンオフ出来るsimのコスパ半端無い
これ応用で本家も設備投資抑えられるんじゃないだろうか
41名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:42:40.67 ID:7zyr58gu
>>38
なるほど我が家は無線ルーター置いてる生活だけど、例えばPCなしの環境の場合とかだとMVNOのみの運用でも良いかもね。
42名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 01:52:45.77 ID:pQDeXln6
スマホ利用者の半分が格安SIMになるのは時間の問題
43名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 02:23:51.48 ID:9UiwpXRa
さすがに可哀想になってきた ドコモが
総務省の言いなりだわな

AUやソフバンはこんなバカみたいな卸をやるわけないし
競争も卸がドコモしか無いなら起きっこない

総務省は競争促すなら規制緩和とかした方がいいぞ
こんな一方的に1キャリアに負担掛けるだけの施策は意味が無い
44名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 02:39:51.04 ID:iyhl7Snr
スマホに4000円も5000円も払ってる普通の人が
段々アホの子扱いされるようになってきてる。

大手キャリアを離れるのは時間の問題だな。
45名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 02:42:30.52 ID:anH8yzAD
皆さんのおかげで本当に禿がトップになりそうだな
こわいこわい
46名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 02:44:57.42 ID:1kUoZQCp
>>41
ウィンタブ買っても良いし
テザリング可能なAndroidでも良いと思ってる

デスクトップとノートあるけど
デスクトップは全く使わなくなった
47● 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) :2014/03/25(火) 02:46:02.12 ID:gL5lrwbr
>>18
たしかにw
48名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 02:46:42.74 ID:86LgkvVy
【テレビ】爆笑問題、安倍首相の「いいとも!」出演に厳しい言葉「余計なことして」「クソ面白くもなんともねえトークしやがって」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395674956/
49名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:14:09.01 ID:3qAeywX9
>>43
auの貸出料金をちらっと見てきたけど、2012年の改定前のL2接続で554万円。
別にドコモを狙いうちにするわけではなく、先に設備投資をしたので、その分減価償却が進んでいてコストが安い=貸出料金が安いという状況になってる。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:19:56.89 ID:kgg6pCSg
4月からauがMVNO開始とか有り得る?
51名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:27:35.19 ID:q7NfoXVi
【モバイル】格安データ通信SIM、SMS機能&月1500円前後の争い激化 [13/10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381077105/
【モバイル】低価格SIM、利用者の69.2%が「満足」--事業者別満足度はIIJがトップ [02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393464120/
【モバイル】IIJ、「月額1900円+通話料」で使える音声通話付きのSIMカード「みおふぉん」を発表 [14/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394284182/

【モバイル】「iPhone 5s/5c」SIMロックフリー版、全国のApple Store店頭に[14/01/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391122279/
52名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:28:28.45 ID:q7NfoXVi
2014/03/23
【社会】世界的に割高とされるスマホ料金値下げを 指針を改定へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395575036/

2014/3/24
「2台持ち」なら月1万円以上の削減も
割り切りスマホ節約(上)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06012_W4A300C1000000/
53名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:56:21.34 ID:mLKzwhQd
mvnoの料金が極端にいえば、さらに半額になるわけか。
2Gで980円なら嬉しいわ
それでも足りないけど。
54名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 04:20:19.95 ID:8BkC06LL
スピード早くして現状維持か
低速で格安か二極化するだけじゃねえのか
55名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 04:36:45.64 ID:VOa7fnOk
格安SIMは料金の支払い方法をわかりやすく明記しろよ。
詐欺みたいにわかりにくいところに小さく書いてんじゃねぇ。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 05:02:05.80 ID:gG/YaUiO
いまキャリアで電話契約すれば
一括無料で本体貰えて7Gくらい通信できて2980円だろ

これを上回る安さのMVNOって無理じゃね?
57名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 05:02:20.20 ID:pYJXvW6S
MVNO料金の支払い方法って大手に限ると今のところクレカしか使えない。
BIGLOBEがわずかに口座振替に対応していると思うんだけど、あとは日本通信の買いきり型のやつとか。
58名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 05:03:58.37 ID:gG/YaUiO
>>33
見ないの? 普通みるでしょ
59名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 05:16:00.45 ID:CEkEAmjb
>>56
比較の考え方がそもそも間違ってるぞ
MVNOは本家より遅い速度だけども料金は安いって商売
一括0円のケースを引き合いに出すのは間違い
60名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 05:34:31.39 ID:UiD0pswu
MVNO
に最適なスマホってどれ?
機種代金高いと意味ないし
61名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:00:24.02 ID:KnCu6ZJD
P-01d
62名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:03:11.67 ID:CEkEAmjb
>>60←コレMVNO関連のスレで見る典型的な馬鹿の質問だよな
63名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:21:38.68 ID:/qF61Zqs
>>11
それだけコストが下がってると思うんだが、いい加減3大キャリアのパケット価格の上昇率見直さんのかね。
全然実態にあってないだろ。パケット価格100万円が割引で全額カットとかおかしいw
64叩く人:2014/03/25(火) 06:25:24.13 ID:4VY+W61T
>>25
アリババの上場で兆円単位の資産を手に入れる会社が潰れるかよ

ソフトバンクもMVNOへの貸し出し始めるからそれへの牽制も込みだろ?
65名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:28:30.41 ID:/hATy0oS
料金が下がれば、自宅の固定用もMVNOでとなるだろうね
メールとWEB閲覧だけなら速度は問題無いし
そして東西の光回線はますます苦境になる
66名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:30:29.47 ID:x7DWEByD
白ロムの流通市場がもっと整備されたらいいよね。
67名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:38:18.60 ID:NAklF2Hx
前に回線の貸し出し料金巡ってドコモが日本通信に訴えられてたよな。
これドコモだけなのかね?他の大手2キャリアはどんな感じなんだろ?
68名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:52:28.27 ID:TwkFHt2i
MVNO事業者向けじゃなくて、ドコモが格安SIM出しゃいいだけだろうにな

MVNOで月700円台があるんだから、ドコモが出せば月500円台でもできるだろうに

その代わりMVNO事業者は全滅だが

こうなればドコモの一人がちになれるぞ
69名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:57:08.11 ID:TwkFHt2i
ついでにドコモが月500円台のSIM初めから入っているIPAD,IPADmini出せば
ソフトバンク、au 一網打尽にできるのにな。
70名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 06:59:48.20 ID:TwkFHt2i
ソフトバンク、au 潰れるかもしれんな

IPhoneまで月500円格安simすればな
71名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:00:48.25 ID:/qF61Zqs
>>68
多分縛りがきつくて、価格競争本体でこちらから仕掛けられないんじゃないかと疑ってるんだけど。
いい加減サポ率CB競争やめて本体プランの価格競争に移行して欲しいんだが、何あの横並び。
72名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:01:35.34 ID:4pKVXjfL
>>63
パケット単価もそもそもおかしいし、
大体パケットなんて単語を持ち出したこと自体誤魔化しのためでしかないんだよな

最初からバイトで言えよ
今頃になって7GB規制
パケットに換算すると何パケットなんですかああああああ!?
73名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:04:44.14 ID:7bmsDtVY
ドコモ本体のパケット定額5000〜6000円は変わりません。
74名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:09:38.86 ID:vkQQC+s5
ありがとうドコモ
75名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:10:18.80 ID:jI7Fu0i1
俺dti500円使ってる
76名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:12:26.44 ID:TwkFHt2i
>>68、69、70
これこそがドコモのキャッチフレーズ

「そろそろ反撃してもいいですか」だと思うがな
77名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:25:33.68 ID:S9hzLGdT
一流企業に嫉妬してる犯罪者予備軍共は消えろ
お前らみたいな中小勤めやニートフリーター無職なんてこっちから願い下げ
こっちには金持ちや年寄、大企業の顧客がいる
いざとなれば政府が守るんだよ
小さい職場や家にひきってるから世界に挑戦する一流企業の気持ちなんかわからんだろうな
せいぜい日本なんてちっぽけなもんにこだわって生きてろよ
だけどその政府もお前ら役立たずなんかしったことないからな
78名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:27:08.74 ID:Ku3qVD8y
月300円くらいでオナシャス
79名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:47:49.49 ID:vH0AfIlu
>>2
OSI7階層モデルのレイヤーのことじゃないの?
レイヤー3はネットワーク層(ルーターとか)
レイヤー2はデータリンク層(スイッチとか)
80名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:50:26.29 ID:V0J2nC5d
>>32
iij、今でも使い切れなくて毎回前月分が丸々残ってる状態なのに
来月から倍なのか・・・
料金下げてくれたほうがありがたいなあ
81名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:00:53.63 ID:STS6a66L
>>5
通報しといた
82名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:05:29.43 ID:RORGQt8E
>>15
頭大丈夫?
83名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:07:06.28 ID:TdhPS8TM
>>6,7
>>2が要求したのは

>>2
ウソつきって事だろ
>>
それはライヤーだろうがあ
84名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:08:11.56 ID:YqVPf3QJ
これでSBのMVNO参入がぐっとトーンダウンするんだろうけど、
ドコモも利益の薄いMVNOに帯域食われて大丈夫なんかね。
85名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:14:32.31 ID:TdhPS8TM
>>84
ドコモはダブル定額を無くしただろ。
86名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:15:23.27 ID:vPi4/JoW
MVNO使ったら使ったで乞食ユーザーがうざい。
ただ値下げしただけで詐欺呼ばわりする基地外がいる。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1393584197/892
87名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:20:18.99 ID:Fr2rCskP
>>80
確かに俺も使い切れてない。
下げてくれた方がいいね。
88名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:24:35.64 ID:e89/ngr5
余った古いスマホにOCNの980円のやつ入れてるが、これでもナビもできるし
これ以上好条件になったらどうしよう
89名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:25:45.66 ID:TRq3BHJU
>>57
OCNはローソンで売ってるよ
割高になるけど
90名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:29:14.68 ID:o8zzVlrq
BIC SIMのLTEの限度が倍なるのはこのおかげ?
91名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:37:54.81 ID:qtrxRsCx
ドコモは定額割という打ち出の小槌を持ってるから、稼働率を上げたいんだろ
設備投資は同じなんだしさ
問題はドコモの養分である定額割ユーザーからの流出だろうけどね
92名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:38:29.75 ID:i8JPPEBM
>>65
その場合は光でテレビ配信という最後の手に打って出てくるはず。
光の契約数が純減に転じたら、総務省主導でテレビのネット化に持っていくだろうな。
93名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:44:45.51 ID:WLBToy5i
>>49
それだけでもない。
ドコモ回線を使ってる顧客が実際に伝送した通信量の総計から設備コストを割って算出するので、ドコモ回線を使ってる客がYouTubeなどを見まくると接続料が下がる仕組みになってる。
94名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:19:20.30 ID:wYf/oI6Y
とりあえずソフトバンクはもういならい。
95名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:34:42.95 ID:WLBToy5i
>>93
あー、だから価格下げずにクーポン増量とか枠増量とかで対応してるところが多いのね。

まあ、固定費分があるからあんまり下げられないってのもあるだろうけど。
96名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:34:54.34 ID:mLKzwhQd
>>92
そうなると、日本全国どこの地方でも、稚内や沖縄、京都、福岡、高知といったところの番組がみれて、
光に入る家庭がまた急増か。

現状の光は解約した。adslで足りる。
97名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:37:49.23 ID:wYf/oI6Y
気づいてない人が多いけど、LTEとかの高速無線通信は
「とにかく効率よく地上の光ファイバーに通信を流し込む」
のが仕事なんで、
高速無線通信が普及するほど光ファイバーの需要も増える。
それが利用者にとって直接は見えなくなるだけ。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:45:19.72 ID:TwkFHt2i
100Mbpsで仮に1万/月の料金で使えるとする。

50Mbpsでは、5000円/月

1Mbpsでは、100円/月でいいはずだぜ。

ドコモ回線帯域取られてうんぬんは、全く心配御無用なのなのだ。

ドコモ直販なら100円/でいいはずだ、ちょんちょん付けて300円/月でも儲かる。

規制かなんかあるんか知らんが、直販にして1Mbps/月 300円にしてくれ。
これでも儲け幅は十分だろ、ドコモ
99名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:46:54.29 ID:wYf/oI6Y
>>98
MVNOの制度の存在意義上無理。
100名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:50:59.04 ID:TwkFHt2i
MVNOのせいで、1Mbps/月 300円が倍以上の値段になっている。

ああ、痛ましいことだな。
101名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:01:50.58 ID:ZfSg2kdO
デュアルSIMスマホが出てほしい
そうすれば通話・キャリアメールのSIMと
MVNO安価定額プランのSIM2枚刺しを1台で済ませられる
102名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:14:35.53 ID:zjLPP4nT
中国製は、SIM4枚させるやつがあったな。
103名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:24:28.66 ID:D38fTsul
携帯ゲーム機に標準搭載して個人契約なしに基本無料でLTE使えるようにしたらいいのにね、
ソニーとか任天堂がMVNOプロバイダになってさ
104名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:30:34.73 ID:xIhVhqYX
通話付MVNOは無料通話や家族間無料が無いのがネックだな。

>>101
キャリアに配慮しなくていい撤退メーカーがそういうの作ればいいのにな。
スマホ撤退したメーカーもガラケーだけやってるところ多いしやっぱ無理か?
105名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:33:39.00 ID:/qF61Zqs
>>103
月〇円以上DLコンテンツ購入すれば通信料無料、とかもできるんでないかな。
色々運用は考えられるよね。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:00:26.43 ID:WLBToy5i
>>98
その計算に従えば、今回の接続料金を当てはめると100Mbps保証なら月3000万円くらい
従って1Mbps保証なら月30万円だな
安いぞ
107名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:13:30.19 ID:LHX3Yz/5
>>105
AmazonやAppleがMVNOに参入とかどうよ
DLコンテンツで毎月購入するとなると、音楽や電子書籍以外考えられないんだよね
108名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:35:25.62 ID:J9rPsITK
>>25
ハゲのトコロになんか有ったら、
モバイルキャリア(旧ボーダフォン)は、NTTグループが買収するだろうね。

>>92
その前に総務省は、解体三分割だから。

【 ソフバソの禿に良い様にやられた総務省の解体論 】
情報通信国際戦略局、情報流通行政局、総合通信基盤局 → 経産省に移管
人事恩給局、行政管理局、行政評価局、統計局 → 財務省(大蔵省※)に移管
自治行政局、自治財政局、自治税務局、消防庁 → 国家公安委員会と統合し内務省復活
※財金統合(旧日銀法復活で日銀を傘下に収める)を行い、国税庁は、外局のまま税務警察庁に改編強化
109名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:46:30.19 ID:DN5Avtmv
もっと新規参入させてもっと競争させて料金を下げるべきだな
110名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:50:50.79 ID:avgwQc1Z
>>101
秋葉原のソフマップとかでは海外スマホとしてすでに売ってる。

ただ、2枚のSIMが刺さっても
待ち受けや通信を実際にできるのは
どちらか片方のSIMのサービスだけだよ。
SIMの物理差し替えを簡略化できるだけ。
111名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:56:23.09 ID:FtfxgwEo
人が増えればそれだけ遅延も増えるんだろ
112名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:27:50.37 ID:tEvL16xk
ぶっちゃけauクソだろ
何で未だにやらないの
113名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:36:10.84 ID:i8JPPEBM
>>111
増えたらその分ドコモが設備増強するだろ。
禿だと何もしないだろうけど。
114名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:36:58.02 ID:V7MPpV9t
MVNOにそれだけ安く卸せて、MVNOは1000円/1GBでもやっていけるのに
三大MNOは価格協定でも結んでるのか、全く値下げしないのな
115名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:46:23.06 ID:XpAw7wfz
>>114
MNPのキャッシュバックには財源が必要だからな
116名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 12:46:28.49 ID:Rr4JbHaa
>>113
設備増強ならauよりはやる気出してる
117名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:06:22.33 ID:TwkFHt2i
MVNOは、スピード(bps)と容量(GBなんだが,普通パケット数だろう)を適切に設定しろ。

1Mbps以下とか言う超低速は容量無制限にしろ

アホ
118名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:08:56.67 ID:SsGVb6Kd
>>114
月額のサポートとCBで実質的に下げようとしてるけど、よっぽど本体の料金に手を入れるのが嫌なんだろうな。
サポとかCBは端末ごとに設定できたりしてコントロールできるから、そうした方が美味しいんだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:09:32.59 ID:OJXvieH3
>>114
三大MNOがやっているのは回線卸だけじゃないからな。
120名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:13:41.20 ID:JVD8QEl2
>>118
キャリアの契約は端末ごとに割引の額が全然違うのがイラっとくるな
121名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:19:01.37 ID:Dbycgkk0
>>120
いつでも自由に返られるし(´・ω・`)
122名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:19:50.70 ID:MTT13bU/
>>101 >>104 >>110
Nokia Lumia 630
っていう未発表機が、
3GのW待ち受けに対応してるんじゃないか?
と話題になってる、俺の中で。
リークされた画像がソースなんでワクテカして待ってる。

xperiaのdual機使ってみたけど、キャリアメール使いたい俺には2台持ちの方がはかどる。
SMSでおk、切り替えが苦にならない人向け。
123名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:20:50.37 ID:QZgoe2fs
auでもやれよー
124名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:23:40.41 ID:WnuDZ/Ht
ぺリアデュアル、3G切り替えでもいいからもうちょっと高スペックなのが欲しい
acro HD位あれば充分なんだけど
125名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:24:02.00 ID:e5WfvWPd
>>122
3G+3Gは限りなく可能性ないと思うな
日本以外じゃ3G+3Gの需要って無さそうだし
126名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:27:36.78 ID:0cM0F/Cx
>>65
USB端末にSIM入れて無線ルータに繋いでやってるよ
Windows Updateとか来たら規制かかっちゃうので
3枚1155円SIMで入れ替えながら使ってる
127名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:35:55.37 ID:MTT13bU/
>>125
プレスリリースあるまでは+(0゚・∀・) + させてくれよぅ

デュアル機もワンボタンで切り替えできたらそこそこ使えるとはおもうんだけど・・・
せめてアプリでとか・・・色々ムリなんだろうな。

大昔中国製であったらしいけど、
続かないってことはそういうことなんだろうね。
128名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:36:02.64 ID:y3vc45Yj
無料のWi-fiで十分
129名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 13:47:06.72 ID:kXnl0zrb
>>128
地方は無理でしょ、使いやすい1day利用とか出来たらいいけど
130名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 14:02:35.99 ID:Ge8ssVY9
いずれにせよ、インフラは、上下を分離し無い方が良い。

発送電分離とか鉄道の上下分離方式の民営化なんて全部失敗しているんだから。

インフラも電気通信サービスも全部一社でまかなえ!
131名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:05:20.10 ID:9pcIzusr
>>127
CP-F03aはワンタッチ切替できるが
http://www.covia.net/product-cpf03a_201403.html
132名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:22:43.90 ID:4e1x6BfC
なんでauはやらねえんだよ!
持ってるauのスマホでmvnoやりたいんじゃ
133名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:51:29.72 ID:vPi4/JoW
auでやっちゃうとパンクするんじゃね。
Wi-Fi使え!って逐一電話かけてるくらいだし。
134名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:07:06.56 ID:R2GPWmPK
ネトウヨは宗教上の理由でドコモが使えないから、MVNOも使えないんだよね。可哀想…。
135名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:18:56.94 ID:ibt5MvWW
でもauが一番韓国企業の製品採用してるという皮肉
136名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:35:18.23 ID:nTceV4tH
ドコモも上限1GBでいいから安くしろよ
Xiパケホライトプランでも3GB上限で4700円とかやってられん
137名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:40:51.92 ID:W244u0vm
auがやらないんじゃなくて、auの回線を利用したい業者がないだけでは?まだまだ貸出料金が高いみたいだし。LTEのエリア的にはドコモよりも現状、優れてるけど、それを持って低速低価格が主戦場のMVNOで高い値段を正当化出来るとは思えない。
138名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:36:55.38 ID:LbYXNkVs
最近知り合ったEカップ素人女子のエロ写メ見てしこりまくってるww
「会うログ」はマジで参考になるわ。
検索してみ。
139名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:43:56.78 ID:0mkHDPED
iijmioが200k維持で半額、
同額で400kまで速度向上みたいな感じか

週一しか使わないwimaxルータ解約するわ。
140名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 18:16:18.02 ID:z6O2c2oA
どうせまたサービスの向上に努めるとか言って、たいした値下げにはつながらんのだろ
141名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 18:23:19.58 ID:P5tKkVkU
>>139
iijmioが200k維持で半額になったら、俺ももう一枚契約するわ
いちいちSIMカード入れ替えるのもメンドクサイし
142名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 18:24:25.46 ID:a6AEo49z
Pacific Internet Exchange

隣の連中から電波攻撃受けた、包丁所持の都係長の男逮捕 埼玉県警・大宮西署[2013.11.1]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131101/crm13110113530007-n1.htm
隣人殺すかも・・・、署訪れた男を帰宅させるる埼玉・大宮西署。その後、女性刺す。[2013.5.13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368419309/l50

孫は自社製品の利用者に対して電波攻撃しているのか?大問題だな。
143名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:00:19.64 ID:i8T/Z6OT
・スマートフォン
・ファブレット
・タブレット

機器1台に1枚のSIMを差して使わせる作戦と思われる。
144名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:03:41.17 ID:ggF3MSs4
普段は家でWiFi、外でテザリング、
いざという時にMVNOってのがいい使い方。
とくにソフトバンク使ってるとドコモの広さをガッツリ感じる。
145名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:50:24.61 ID:BBZNBeva
>>143
ファミリーシェアすればいいんじゃないかな
146名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:51:21.42 ID:v/IhZfCF
>>144
外でテザリング出来るならMVNOいらんやろ?
147名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:17:07.43 ID:TwkFHt2i
これでsimフリー全開なんだが、後はアップルにプレッシャかけてな、
国内simフリーIPhone,ipodtouch,IPad,IPadminiを
可及的速やかに適正価格で販売させることだな。

海外はほとんどiosデバイスsimフリー版とうに出ているんだぜ
もういいだろう、3大キャリア全部ios扱ってるんだから、
出せよ、国内simフリーデバイスをな、アップルさん

並行輸入版なんて嫌なんだよ
148名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:19:27.24 ID:P5tKkVkU
>>147
並行輸入版だとシャッター音ならないじゃん
149名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:23:41.41 ID:TwkFHt2i
並行輸入版は高すぎだからな
150名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:24:46.38 ID:DQSBZzt8
>>147
iPhoneのSIMフリー版はとっくに売ってるじゃん
151名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:25:51.31 ID:zAXV6uuO
>>147
普通に適正価格で売ってるのに?
152名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:32:59.78 ID:TwkFHt2i
>>150
2014年03月21日 11:13
ところが先日、アップルからSIMフリー版のiPhoneが突如発売、今までiPhoneでは使えなかった格安データ通信SIMが、とうとう使えるようになりました。

本当だな、諦めていたから知らんかったわ
ついに出したのか

次はIPadmini simフリー出してくれよ、今これが欲しいんだ。
153名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:36:43.62 ID:TwkFHt2i
>>151

並行輸入版は高い
154名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:38:20.20 ID:H9ZjrVJM
SIMフリiPhoneって確かMVNOでテザリング出来ないんじゃなかったっけ
155名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:40:21.57 ID:zjDiQpOl
SIMフリー機がもっと増えて欲しいわ。
特に国内メーカーの。
156名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:46:56.33 ID:ObNPrtbx
>>14
1Mbpsならもう携帯は番号維持のためだけでいい。500kはまだきついな。
157名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:55:05.83 ID:TwkFHt2i
国内販売IPhone simフリーは高いな。
海外版と同じぐらいの値段になっているな。

こんな値段で出したのね。
158名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:56:43.69 ID:DavfSUBO
>>153
普通にアップルのサイトで公式に売ってるじゃん
なにも併行じゃないし 馬鹿なの?
159名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:59:01.30 ID:p2blshxk
>>157
むしろ相対的に日本が一番安いのだが・・・
160名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:13:04.69 ID:pSZh52PL
>>132
やってほしいね
LTEプランの料金設定が嫌なので、3Gスマホをしつこく使い続けている
161名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:36:53.54 ID:Dm/6t9AO
>>25
たま乙
162名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:47:17.45 ID:p2lSR9s1
そっちを安くするのかよ
どうなってんだこの糞茸は
163名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:50:43.18 ID:J5kBSUDi
ぷららの一日50MBってのがなかなか良さげ
164名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:52:50.28 ID:zce2dka4
3GからLteにするとそんなに幸せになれるのか?
165名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 21:56:26.69 ID:taEnK8E5
>>101

それ、もうあるやん。
Sony MobileのデュアルSIM対応スマートフォン
「Xperia tipo dual ST21i2」
166名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:01:10.63 ID:9HC7ZaIk
>>4
ソフトバンク

さらば
167名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:08:24.13 ID:kDTfegh3
180万だせば10Mbpsで使い放題なの?
168名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:15:26.10 ID:E4cdLiey
>>164
そりゃもう、肩や腰の痛みはなくなるは、妻のカルト洗脳は溶けるは、
娘の非行は解消するは、婆ちゃんの痴呆は治るは、若い愛人ができるは、
妄想はスラスラ出てくるは、芸術的な遺書はかけるは、
人生ウハウハですわ
169名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:20:32.14 ID:IRGS8LNF
>>168
こういうのを「は」で書いてるのをよく見かけるけど、「わ」だよね?
170名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:31:19.33 ID:zce2dka4
MVNO におけるlte のメリットってping だけかな?
171名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:37:41.02 ID:8/favlgH
>>170
速度も速いだろ。実測7Mと200kbpsじゃ大違い。
172名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:40:38.73 ID:8x4XB/lg
>>168
身長が伸びたりはせんのか?
173名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:13:39.59 ID:ILuGh+Lh
自分に自信がつくよ
174名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:34:40.46 ID:bXLkewH+
まーやすくならないたろうなあ
175名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:43:40.54 ID:+Q34Dpz4
>>169
えー、そうなの
知らなかった。
(゚◇゚)ガーン
176名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:46:04.97 ID:MTT13bU/
>>124
M2とかCじゃ大きい、Mだとちと小さいacroのおおきさでHDっていうバランス、
Z1fを液晶そのままでミドルクラスまで落とした感じ
わかる。

>>131
おお、ありがとん、知らなかったよ。
サイト見ると技適通ってるし明らかにキャリア&MVNO狙いだね。
ただ、LUMIA発表までは手は出せないな、WPも興味あるし。

>>165
tipoは小さすぎ。
3.2インチHVGAじゃwebどころかメールもきびしい。
せめてMシリーズで
これだとGXとほぼ同サイズなんでまあまあ。
177名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 00:22:48.82 ID:BBLYp82C
いまのところ常用できる速度が一番早いのは楽天の300k?
178名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 00:58:22.15 ID:T5cLB5gR
>>177
SIMサービスでは、そうだね。
179名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:09:00.61 ID:dzvkCbxS
>>22
だね 1Mbpsが確実に出て、テザリング可、転送量ができれば無制限、だめなら、月7GBというのが出て欲しい
ぶっちゃけ、外でそれ以上高速は必要ないし、リンク先の動画を少し見るくらいで、無茶な使い方はしないという人が大半だと思うけどなぁ
モバイルの接続料を下げることが、結果として、光回線とも両立できることになると思う 両方欲しいけど、片方しか維持できないとなれば、使う場所が限定される固定回線の方を切ることになると思うから
180名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:20:50.27 ID:dzvkCbxS
>>46
思い切って、30吋クラスの高精細ディスプレイ買ったら?
テレビもそれで見て、実況もする・・
ブルーレイとかも、至近距離で見ると迫力抜群だよ
むしろ、自宅では、ノートに必要性を感じなくなった
文字や多くのホームページに関しては、タブレットを縦にした方が、画面が広い
web、メール、ネットショッピング、ネットバンキング・・ 個人が必要とするたいがいのことはできる 起動(実際はレジューム)も速い
181名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:39:50.99 ID:gwuLvXUu
>>179
つWiMAX
182名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:41:08.66 ID:IcK7ufTt
>>180
そうだよなあ
ノートは更新が溜まらないように週一位で起動してるだけ(笑)

一人暮らしではないから
大画面で2chとか無理…
183名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:46:35.18 ID:IcK7ufTt
起動だけで使ってないから
我満出来るけど

スタンバイからの回復が重すぎてウィンドウズなんて使う気になれんよなあ…

一部スマホでは出来ない機能や
見辛いのだけたまに使う
184名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 02:04:30.43 ID:PRlFMoec
光ファイバの件をかんがみて…

総務省>>>>>[越えられない壁]>>>>>前進する禿

なのがわかった。
185名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 02:06:08.49 ID:dzvkCbxS
>>181
窓際じゃないとだめってきいたけど、どうなの? WiMAX
というか、通勤途上で2chのニュース系みたいんだけど、それだと2台持ちになる
いま使っる、S51SEは片手で完全に操作できて、4時間程度なら、テザリングもできる ただ、単体でのWebブラウズは実用性がない
つ〜か、スタバでも2ちゃんに書けるようになったし、座れるようなところなら、wifiが整備されてるんだよね

>>183
タブレットとスマホは、似ているようで使用感は全くちがう
nexus7いいよ 縦持ちで、2chmateはじめて使ったときには感動した
主観的には、ノートの横画面が縦に2.5倍になった感じ
老眼でなければ、横1080あれば、たいがいのサイトは収まるから、web見ても広くなる 拡大したければ、横にすればいいだけ
186名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 02:08:13.94 ID:dzvkCbxS
>>184
NTTは、規制でモバイルと光の抱き合わせ値引きできないんだっけ?
187名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 02:18:37.14 ID:PRlFMoec
>>186
その話は知らないなぁ。

ただOCNのSIMは、OCNのISPと同一請求にすると、SIM 1契約100円引きだね。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 02:29:44.55 ID:T5cLB5gR
>>185
Wimax使い始めたばかりだけど、
都内なら電波強いから建物内でもそんなにシビアではないよ。
通勤に使うとの事だが、、地下鉄の対応状況が3GやLTEより悪い。
駅は完璧だけど駅間途切れる事がある。
189名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 03:10:17.73 ID:9xn+Whbz
>>187
ググればすぐ見付かる

NTT法でグループ間での値引き、一括引き落としは禁止されてる

ただdocomoのシェアが落ちてるからグループ間の値引きについて総務庁が検討中
190名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 07:15:12.93 ID:D2PnsG11
>>179
MVNOで7GBも使われたら、一番接続料が安いドコモからの借受料だけで
間接費、販促費、利益全て除いた原価ベースで5000円かかる。
そんなプラン作ったら、最低でも月8000円くらいは取らないと経営が成り立たないだろう。
191名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 07:38:59.58 ID:qerOYrDw
>>185
wimax、ちょっと郊外行くとエリア内でもだめなことばかり。
家の近所で偶然見つけたwimaxのアンテナは、普通の電柱の先に機器がついてるもので
位置が低すぎて住宅の壁で電波がさえぎられること間違いなし。

実家は以前は電波が来てたのに、道路を挟んだ向かいに2階建ての家ができただけで
電波が入らなくなった。たぶん、ここの基地局も低い電柱レベルだと思われる。

エリア表示は、基地局から一律半径何メートルは電波が入るとしてつくってるんじゃないかな。
実際は上のような有様で全然入らなかったりするけど。

繋がっても回線が貧弱で、朝は3Mとかでるのに夜は100kまで落ちたりするからストレスたまりまくり。
契約期間が切れたらさっさと解約したいわ。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 08:02:51.19 ID:yBh0lvs4
欲しいのはiPad…
早くdocomoからも出して…
正規にSIMフリー版もAppleから出して欲しい…

docomo、何してんの?
193名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 09:13:08.03 ID:sY6yxenZ
MVNOもいいんだが、モバイルルーターが中古頼みにならざるをえない状況はなんとかならんかね
194名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 11:03:14.88 ID:M//HSV6b
>>190
たまには7GBプランを3980円で提供しているBiglobeのことも思い出してあげてください。
195名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 11:15:12.69 ID:0ZdzISDJ
>>185
機能があることと「つかえる」ことは別だよね
F-12Cも4インチないけど、まったく別次元
S51SEは携帯音楽プレイヤーになってる
>>176
ある程度「つかえる」には最低4インチ前後は必要
視力とか手の大きさは置いといて
196名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 11:32:10.82 ID:a+Y8P1g7
>>195
それも用途次第だわな。
Xperia Ray壊れるまで使うぞ。
197名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 11:49:23.02 ID:qODReHnc
タブレットやノート併用派にとってrayは最高のテザ親機。
しかも、必要とあらば単独で「スマホみたいにも使えちゃう」
ガラケーとの2台持ち派にとっても、この小ささは神機レベル。
ただし、老眼にはつらいらしい。
198名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 11:59:14.48 ID:O5XiR82p
・仕事上の通話(番号通知と留守電必須)
・外回り中に簡単にE-mailチェック
・モバイルPCへのテザリング
・2台持ちはイヤ
・iPhoneはイヤ


っていう条件が全て満たせるMVNOが出てくれればすぐにでも
ドコモから脱出するんだけど、微妙に足りないんだよなあ。
199名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 12:04:42.74 ID:pdFY9Wvv
>>198
スマホに向いてないよあんた
200名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 16:46:31.45 ID:zHmKesTV
>>190
MVNOが安いのは店舗が無くて人件費が殆ど掛からないからだよ
201名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 18:59:53.32 ID:BCDoWbtG
SIMフリー版もAppleは高すぎだな
202名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 19:07:28.34 ID:IHkWNPRV
SIMフリー版旧ネクサス7 安いよ
203名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 21:16:14.72 ID:sVGUcobX
キャリアと比べると見劣りするし安くない
204名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 22:58:34.61 ID:3baV7Tyq
端末はMNPでドコモ機を手に入れるのが( ・∀・) イイ!
パケホーダイダブルが無くなって選択肢が減ったとは言え、今月いっぱいは3円運用できるし。
205名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:16:55.31 ID:CuOeTTeM
DOCOMO一括0円ほとんどないからな
安いのはiPhoneばっかり
206名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:43:41.84 ID:wYJ54i2G
>>194
>>200
みんなが7GBも使わない前提だから、その価格なわけ。
一番安いドコモから借りても、回線の仕入れ原価だけで7GBで5000円掛かるんだからね。
営業費や利益を0円だとしても、これ以上下げることは物理的に不可能。
207名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:44:18.17 ID:Wvi84Csf
>>197
それよりS51SEの後継機出して欲しいわ
208名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 01:02:16.51 ID:NhhHCP7t
>>206

7GBまで1980円てあるけど
ttp://service.ocn.ne.jp/mobile/one/#note003
209名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 01:10:01.22 ID:h5P4gH3m
物理的って表現はへんだな。そもそも物理で語ることじゃないし。
販促で赤字覚悟とか、卸価格値下げ先行取り込みとかすると論理的には可能だし。
すると物理的に不可能なことが論理的に可能になってしまうw
210名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 01:29:53.71 ID:MqzbT3r6
原価割れ販売は不正競争防止法違反でとっ捕まります
それが販促物だと主張しても、決められた割合を越えて売れば今度は景表法違反でしょっ引かれます
211名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 04:50:08.82 ID:YWsJKlVc
自宅がBフレ+OCNだから、docomo契約したら目一杯安くして欲しいんだよなあ
実施まで2年くらい待たされるんだっけ
212名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 10:14:32.89 ID:qlFx4Ok+
ドコモなどの回線業者にとっては、7GBという容量制限よりも、「ピークが分散する」使われ方の方がよほどありがたいわけで
さらに、ダウンロード量よりも「回線接続そのもの」がボトルネックにもなりうる
いざ災害起きて7GB全然使ってないユーザーが地震後一斉に接続したら結局、瞬間的にパンクするだろう
そういう、ピークを自動で調節できるプッシュ技術と組み合わせて初めて意味を持つインフラになるのになぁ、MVNOは
213名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 11:54:09.17 ID:qd96eA39
>>206
借りた帯域分をユーザーに割り振ってるだけだから
そういう計算方法は成立しないよ
214名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 13:19:57.00 ID:0c32iIyZ
値段は十分
速度も特に不満はない(上がればいいなって感じ)
そんなことより回線品質の安定化が一番だな
昼間とか重すぎる
多少混むのは仕方ないがもう少しまともにしてくれ
215名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:15:07.59 ID:dFD22wZD
>>118 そりゃ、料金そのものを下げてしまったら利益大幅に下がるからな。コジキなんか全体からみたらわずかな数。
216名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:05:02.10 ID:VlFgMjS+
出かけたときにちょこっと使う程度だからMVNOの最低コースで充分だわ
縛りもないしいつでも解約できるのが、また良い
ドコモとかのパケフラットとか高すぎるんだよ 2年も縛るから今までスマホは敬遠してた
217名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 23:29:59.78 ID:hxwZg8Fn
都会って電波悪すぎだね
モバイル通信分野でも過度の人口密集による弊害を実感するね
それでも頭空っぽな人間は都会に住みたがるっていうね
218名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:14:10.47 ID:mNPhB45M
【モバイル】総務省、割高なスマホ料金にメス:キャッシュバックの抑制、SIMロック解除の徹底 [14/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395941595/
総務省は海外に比べて割高なスマートフォン(スマホ)の料金を引き下げる検討に入った。
携帯電話会社を乗り換えるときの現金還元(キャッシュバック)が通信料の高止まりを招いているとして抑制する。
自前の回線を持たない割安サービスの提供会社に対する支援策も検討する。
競争を促進し、スマホ関連市場の成長につなげる。

NTTドコモなど各社が行っているキャッシュバックの拡大を問題視しており、抑制策を検討する。
他社に乗り換えると端末価格が無料になるだけでなく5万円以上の現金までもらえるキャッシュバック競争が過熱しているが、
原資を捻出するため通信料が高止まりしている。
乗り換えずに長く使う人が頻繁に乗り換える人の原資を負担するいびつな構図で、不公平感も強い。

抑制策は今後詰めるが、携帯各社にSIMロックの解除を徹底させる案などが浮上している。
スマホは顧客情報を識別するSIMカードを挿入すると通信できるようになるが、
現在の端末は特定の携帯会社のSIMカードにしか反応しないようロックされている場合が多い。
ロックを解除して同じ端末で別の携帯会社の通信サービスに乗り換えられるようになれば、
端末を無料で提供したり現金を渡したりする商慣行は崩れるとみている。

スマホの料金を巡っては料金プランの選択肢が少ないといった問題もある。
ドコモ、KDDI、ソフトバンクとも1カ月のデータ通信量が7ギガ(ギガは10億)バイトで5985円という定額プランが基本。
実際には1ギガ〜2ギガバイトの利用が一般的で、多くの人は必要以上に通信料を取られている。

多様な料金メニューを選べるように、大手の回線を借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれる割安会社の参入を促進する。
日本通信やNECビッグローブなどは容量制限があるものの1カ月千円程度のサービスを提供しており、利用者が増えれば大手の料金にも影響しそうだ。
具体的には大手に回線の貸し出しを促すよう指針を見直すことなどを検討する。
219名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 10:01:44.67 ID:XqMlTitc
結論としてはソフトバンクはもういらない。
220名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 15:54:03.09 ID:Lv+ejQGG
これMVNO向けだけじゃなくてドコモ本体の料金も下げれるってことじゃないのか
221名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 17:34:45.93 ID:wy4tnC64
日本のパケット料金は全体の5%にも満たないアホみたいに使う人間のせいで無駄に高いだけで
例えば月3GB制限とかにすりゃ、今の半値以下まで下げられる
222名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 18:07:31.41 ID:dwhoaC8W
>>221
docomoからXiパケ・ホーダイ ライトという3GBのプランが出てますよ
でもお高いですよ
223名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 08:44:57.81 ID:YHptYbU6
通信料が少なくても経費はそれなりにかかるからたいして値段は下がらんのだわ
224名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 11:14:24.30 ID:yjZuywJs
>>223
MVNO向けパケット接続料の値下げは、低価格MVNOのプラン値下げよりも高速通信の上限の緩和に繋がるんだよ
225名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:12:19.10 ID:/si37obk
>>221
それなら今の7GB制限ならもっと安くならないとおかしくね?
226名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 11:05:34.16 ID:sc7LySJS
>>222
iijのファミリープラン、sim最大3枚貰えて今月から3G高速クーポン付きなのに2,764円なんだけどな。
しかもクーポン無しでも200kbps出る。
対してXiパケ・ホーダイライトは3Gまで、制限後128kbpsで4,700円。

どうしてこうなった。
227名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 16:10:50.98 ID:GnxzTQ7a
OCNの980円SIMも増量減額になった
30MB/日→50MB/日
934円税別→900円税別

俺はテキストベースとナビくらいしか使わないからまず余るなこれは
228名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 16:20:55.13 ID:T/UTBdoo
>>127
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642493.html
まさかのポラロイドの子供向けスマートフォンで3G+3GのDualSIMきたぞ
特に3G+3Gとは書いてないが、国内端末で音声と通信を分けられるとあるから
待望のDualSIMで間違いないだろう
229名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 16:22:43.43 ID:T/UTBdoo
幅70もあるから自分はパスだけど
230名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 16:30:25.63 ID:T/UTBdoo
切り替えという落ちがあるような気がしてきた
231名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 16:42:56.32 ID:KjPjGpUk
この値下げは子系に何か打撃を与えるのか?
232名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 16:48:41.69 ID:G+GZdz8d
>>228
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005991

メインメモリ搭載量がアレだがこっちにするわ
NTT-Xは売り切れだがイオンでも\2万ちょいで売ってた気がす
233名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 17:19:36.64 ID:KQyioNFN
7Gで、5980円なんだから、1Mで1円の従量制にしてくれないかな?
基本料金500円=200Kppsで、1M=1円
完全従量制1M1円or1000円で1G購入
これならできるんじゃないのか?
234名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 17:45:14.82 ID:kbHjx5FQ
>>232
http://nttxstore.jp/campaign/images/spot/QZZ0005991/FleaPhone-CP-F03a_04.jpg

図にはLTEという文字がデカデカと描いてありながら

下のほうに
※CP-F03aは4G(LTE)非対応のため、3G性能でのご利用となります。
って、舐めてるのか
235名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 19:32:28.68 ID:G+GZdz8d
236名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 01:51:29.44 ID:H2RwHAZA
>>2
エリック・クラプトンの曲。
237名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:04:39.63 ID:mIIqtrKC
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/157594
●OS:Android? 4.1.2
●メモリ:512MB
●ストレージ:512MB ←

動くかどうか心配になる
238名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 03:16:09.50 ID:fvSwfY9x
>>233
んだ。妥当
239名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 16:30:49.78 ID:q4e2S817
キャリアも定額制を改定しないとダメだな
低速回線 2000円 
中回線  4000円
LTE、4G 6000円
こんな感じの定額制を作れよ
みんなMVNOに行っちまうぞ
240名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 17:26:40.49 ID:FGBf3MAm
これなら今のプランと変わらないからできるんじゃないのか?
1:最低速度200k 1000円 高速1G毎=1000円 最高5980円 7Gまで  
2:高速1M=1円  最高5980円=7Gまで 7G以降は、200k
241名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 18:46:34.71 ID:Pa1XQczY
ドコモやauのスマホはMNPであれば割引あってLTE7G3500円くらいじゃん?基本料二年無料とかだし。
少なくて遅いやつだとYouTube見れないし…まあ結局7G超えて文鎮になるからWi-Fiルーターのお世話になるんだけど。
242名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:30:35.79 ID:oE68BseV
出先で暇持て余し場合は着座する店のWi-Fi使うからMVNOでいいな
SNSとマップが不自由なく使える回線速度ならば
243名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:45:43.51 ID:QEKnLGFr
>>240
本来はそうすべきなんだけど、あのアホみたいな上昇率をできるだけ維持してフラットに誘導したいのが今の流れだからな。
キャリアが適当に設定するんでなくて、半年毎か1年毎に現に使用している設備の設備投資額から
計算して単価を見直すようにすればいいんだよ。
244名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:11:31.84 ID:INpGxVAs
>>243
その設備投資額がなあ
基本的に新規格はNTTが先駆けて導入するけれど、あそこがつかってる設備の部品一つの単価とかマジキチ。
採算ラインとかあまり考えてないぐらいの品質のものぶっこんでくるから、価格下げる気がないんだよ。
で、それを他が追随するっていう
245名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 22:07:56.75 ID:mMtSfY19
糞auと糞ソフトバンクはMVNOに回線貸せよ
246名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 23:21:08.86 ID:nOK15DYF
>>245
ソフトバンクは思索中
247名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 04:54:18.88 ID:Z9FwMVLH
>>245
料金が高いからMVNOが借りたがらないだけで、auやソフトバンクのせいではない。
ちなみに、料金は原価+適正利潤で貸さないと
いけない仕組みだから、不当に安く貸せば
ダンピングになる。

原価が高いのはユーザー数がドコモより少ない
からなどの構造的な理由があるので直ぐに解決
出来ない。
248名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 07:25:57.59 ID:YZoW/QBw
自分たちの回線だけでいっぱいいっぱいだから貸せないんだろ。
249名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 16:19:49.33 ID:YML0lKGf
三キャリアが値下げすればMVNOなんて要らんのにね
250名刺は切らしておりまして:2014/04/12(土) 16:36:00.37 ID:ZioFiDV/
>>247-248
ドコモは政治的にやらざるを得ないけど、基本的にキャリアにとっては面倒なだけで(情弱相手の商売に比べて)利益の出ない作業なのかと>MVNO開放
251名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 15:49:07.64 ID:D8nOcz8e
いままでドコモがボロ儲けしすぎてたわけか
252名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 01:36:35.88 ID:9i1GrlAl
ドコモが儲けすぎっていうか、新規参入含む他社が十分に儲けを出せるように国が規制をかけているっていうか。
253名刺は切らしておりまして:2014/04/14(月) 22:50:38.19 ID:HuUFS1l0
>>241
スマホやタブレットで完結してる人はそういうヘビーな使い方するだろうけど、メール、SNS,、電車内ででネット位しかしない人にはmvnoで十分なんだよ。
254名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 00:22:53.12 ID:LgieWQzU
>>249
【SoftBankは料金を安くしたくありません】
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643349.html

最近になってソフトバンクが接続約款を公表したものの、料金はドコモの3倍とのことで、「3倍の料金を払って借りるのは難しい」とする。

SoftBankで格安のMVNOが出てこないのは
SoftBankのせいなんだな(苦笑)
ドコモも安すぎると揉めたが、国が介入してきて強制的に安い価格て卸せといわれていまのMVNOの価格が出てきた。
SoftBankはまだシェアが低いからそういう制約を受けないだけ。
255名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 14:09:13.55 ID:720ElM2S
これ以上安くなったらどうなるんだ
100円SIMとか冗談じゃなくなるか
256名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 10:02:08.45 ID:vfv+bWpL
あれ?
987円から1011円に値上がりしたんだが
257名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 10:26:12.91 ID:zzg+rNvw
それは値上がりじゃねえ、増税だ
258名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 23:04:47.17 ID:2fs2Rd6U
増速か値下げか二択させてくれたらなー
ナビ専用SIMはこれまででも十分なのに
259名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 00:10:01.57 ID:/DIMv3G1
SIMロック、新興会社が携帯大手に解除要請
総務省の通信検討会
2014/4/22 22:23
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2202H_S4A420C1PP8000/?dg=1

お上は動くかね?お上に出来るのはCB無くしただけで
絶対にこれ禿と茸が反発する
MNPも相当抵抗したしな
260名刺は切らしておりまして
そりゃAUは反対せんよな
ロック解除しても使い道のないゴミ端末だもん