【環境】EV、中国環境に悪影響 リチウム電池の黒鉛で大気・水質汚染[14/03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140323/mcb1403232245010-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140323/mcb1403232245010-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140323/mcb1403232245010-n3.htm

[1/2]
「プリウス」やテスラの電気自動車(EV)は環境に優しくない?
これは少なくとも中国に関しては、あながち間違いではないかもしれない。
これらの車に搭載されているリチウムイオン電池の材料の一つ「黒鉛(グラファイト)」は、
主要生産国の中国で環境汚染を引き起こしてきた経緯があるからだ。

◆鉱山の操業停止
環境対策を強化している中国は、ここへきて一部の黒鉛鉱山の操業を停止。
エコカー人気などを背景に需要拡大が見込まれる中、豪州などに代替調達先を確保する動きが
出ている。
鉛筆の芯などにも使われる黒鉛は、リチウムイオン電池では負極材として必須材料の一つと
なっている。同電池はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)プリウスの一部モデルや
テスラのEV「モデルS」のほか、スマートフォン(高機能携帯電話)などさまざまな
電子機器に搭載されている。そして現在、採掘や加工の大半が行われているのが中国だ。

しかし、黒鉛の生産は中国で大気や水質の汚染を引き起こし、農作物にも損害を与えてきた。
管理がずさんな鉱山から舞い上がり、雨のように降り注ぐ黒鉛の粉塵(ふんじん)が原因だ。
さらに危険なのが黒鉛鉱石の加工時に使用される塩酸。腐食性が高い塩酸は、未処理のまま
廃水として外界に排出されるとあらゆる生物に害を及ぼすからだ。
こうした事情から、黒鉛の生産をめぐってはかねて健康への悪影響が懸念されてきた。

中国当局は現在、黒鉛鉱山の閉鎖や加工業者の営業停止といった措置を相次いで打ち出して
いる。世界生産の1割を担う山東省では昨年12月、環境規制への違反を理由に55カ所の
操業を停止させた。こうした政府による介入は「黒竜江省にも容易に広がる可能性がある」
(クレディ・スイスのアナリスト)。

ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスのアナリスト、ジョシュ・ランデス氏は
「中国が環境面で苦境に立たされていることにはほとんど疑問の余地がない。
ただ今回の混乱から影響を受けているのがエコカー業界だというのは実に皮肉だ」と話す。

中国が黒鉛の生産縮小に動く一方で、その需要は世界的に急増している。
EVやHV市場の成長を追い風に充電池の需要は拡大が見込まれており、テスラは先月、
50億ドル(約5114億円)を投じて大規模なリチウムイオン電池工場を建設する計画を
明らかにしている。豪モナシュ大学のアンソニー・パンドルフォ教授によると、黒鉛は
EV1台当たり約50キログラム、HVでは約10キログラム使われている。

-続きます-
2やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/03/24(月) 11:42:03.78 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆代替調達先を確保
インダストリアル・ミネラルズによると、1980年代以来、中国以外では黒鉛の新規鉱山の
大規模開発は行われてこなかった。しかし、ここへきて状況は変わりつつある。中国からの
供給が先細るとの懸念から代替調達先を確保しようという動きが活発になっており、豪州の
サウスオーストラリア州では今月、中国での増産を受けた値下がりにより閉鎖に
追い込まれていた鉱山が、二十数年ぶりに操業を再開する予定だ。

黒鉛供給の急減でどのような影響が出てくるかについては、アナリストの間で見方が分かれて
いる。インダストリアル・ミネラルズのアナリスト、サイモン・ムーアズ氏は、中国当局の
取り締まり強化を受けて価格は今年最大30%上がると予想。これに対して、値上がりした
としても、EV全体の価格への影響はごくわずかと見る向きもある。

有力電池メーカーにはソニーやパナソニック、NEC、韓国のサムスン電子などが含まれ、
このうちNECの広報は現時点で黒鉛は値上がりしていないと述べた。
トヨタは「どんな原材料でも安定した供給を維持していくことが重要であり、
供給業者側とともにそれに努めている」(広報)としている。
(ブルームバーグ Elisabeth Behrmann)

-以上です-
テスラのEV「モデルS」に搭載されるリチウムイオン電池
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140323/mcb1403232245010-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:42:42.34 ID:8pZ8CGH+
石炭自動車でも走らせてろ
4名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:44:48.12 ID:ORufMqer
150にんくらい航空機事故でマレーシア批判で大騒ぎは中国人らしくない
自国政府が富に目が眩んで自国民を殺しまくってるのに
5名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:45:15.02 ID:ZNiV5ptV
つか、普通に乾電池でも使ってるだろ。
6名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:46:25.32 ID:9+WAqtwo
 中国の製造過程で、手抜きをしている問題があるんだな
 
 
7名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:46:35.31 ID:m4Q7t9kb
問題の本質はシナ人の自分だけ儲かれば他人他所がどうなろうと意に介さない
モラルの低さ
電池は関係ない
8名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:50:05.93 ID:HOouP4Bq
かつて極東の小国も公害に悩まされていた
とても人間が住める環境ではないと海外から嘲笑されていた
その小国も高度経済成長の終焉と共に公害問題は解決したから大丈夫だろ
9名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:50:19.63 ID:Sy9fhm8D
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
10名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:54:17.14 ID:xDekZrlw
つうか、ちゃんと除去装置つければいいだろ?
環境負荷を極大化させてなんにも対応策とらないから、
空気も水も土も汚染されるんだぞ?自業自得だ。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:55:44.20 ID:5qOEG8H4
プリウスは、なんとなくエゴカーだと薄々感じてました
でもEVはシンプルで良さそうだったのに
中国のモラルの低さが、全てぶち壊す
12名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:55:57.23 ID:/52wbwxj
今度は黒煙が政治の道具か。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:57:50.22 ID:7eucmHMl
なにをやってもダメなヤツはダメだな
14名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:58:18.36 ID:iQ8LaNgk
たこあし経済 中国
15名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 11:58:35.80 ID:A3n1UR5o
>管理がずさんな鉱山から
>腐食性が高い塩酸は、未処理のまま
結局はこういう事かと
16名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:03:08.91 ID:0YUONxl0
最近のスレタイは煽るだけのどうしようもないレベルだな。


電池の原料になる黒鉛の鉱山が環境保全へのずさんな管理によって
大気・水質汚染を引き起こしているのであって
EVとは直接的にも間接的にもまったく関係ない。

そしてソース元の後半こそがビジネス記事でわざわざビジネスνにスレ立てするなら
こちらがメイン。



産経の元記事のタイトルが馬鹿なのはいうまでも無いが
そのままスレタイにする記者も低脳ww
17名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:10:21.26 ID:kYht9Db6
>>15
だが、これを「日本が悪い」として決め付けてたかってくるのがこの国
そして便乗して謝罪と賠償を叫ぶのがあの国
18名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:11:09.27 ID:OHSbIpjx
論点全然違うじゃねえか ばか! 中国本体が公害なんだよ!
19名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:13:15.97 ID:5QWglGtC
ナニヲイマサラw
evなんてそんなもんだよ、知らなかったの?
20名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:14:25.92 ID:QQh+mrMb
シナ人がどんどん死ねばいい。

ただし、周辺国に迷惑かけないでねw
21名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:14:59.64 ID:f+ZkG81M
リーフ流行んないなw
デザインも悪いし。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:23:18.48 ID:J6b1Ys/q
炭素も塩酸も人畜無害。

文系アホマスゴミの無知無能の証。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:37:01.49 ID:E0e3XZ5H
希少金属って公害対策すると採掘にものすごくコストがかかる。
公害無視して採掘できたのがシナ。
シナが希少金属輸出国だったのはそれも大きな要因。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:38:20.62 ID:o+mNIb5X
電池などはデポジット制にして
高回収率を目指すべきだと思う。
今みたいに無料状態では電池ボックスまで持っていくのがめんどくさいという理由で
ゴミに出されているものが沢山有るはず。
25名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:49:14.30 ID:wdA+3sgO
ほうら、トヨタにハイブリッド技術 持ってこさせてから
これだから。

中国人を信じる奴はばか。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:56:43.18 ID:SOlSDHgx
中国人はネット上でさえ日本人死ね、朝鮮人死ねなんて書く人殆どいないよ
決して少なくない>>20みたいな書き込みみるたび
日本人は朝鮮人と変わらない民度なんだって現実突きつけられるよ
27名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:56:51.63 ID:1/C+ZxfU
もっとも有害なのは中国人!
28名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:15:28.31 ID:yc+uj1n3
>腐食性が高い塩酸は、未処理のまま廃水として外界に排出されるとあらゆる生物に害を及ぼすからだ。

何を作るかじゃなくて、廃棄物垂れ流しだからダメなんじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:17:28.70 ID:+D2HUAd1
黒鉛だけの問題じゃないだろ。殆どの資源について、環境保護より金儲け優先
だから中国企業は公害防止対策しないじゃないか。日本の所為にでもしたいのか、チョンみたいに。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:19:30.52 ID:YADsNNyb
>管理がずさんな鉱山から

これが原因だろ。
中国人って、バカなの?
 
31名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:41:42.04 ID:T46YZF6J
黒鉛は鉛ではなくて炭素だという事を知らなかったオレが通りますよ
32名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:42:29.13 ID:SS9i4vey
速く日本企業は撤退したほうがいい。70年前と同じ悪夢がまっている。
33名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:43:23.89 ID:MwxyV/hp
材料に問題などない、たんに燃やし方に問題があるけ。
普通に炭素が燃えて環境汚染とか言い訳な。
34名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 13:57:45.76 ID:X9CuAERY
はいジャップ終了
中国は更に終了
35名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:00:04.78 ID:J/mBenzN
こんだけ問題になってても何の対策もできない中共って
36名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:11:32.49 ID:jDcBGKa6
>>30
中国人ってバカなのw
37名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:11:49.97 ID:fSFT9kmh
次世代シリコン電極に移行汁よ。
38名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:23:23.53 ID:DBoPlSSB
採掘精製過程で汚染物質が出ないようにする措置を省いてるからだろ?
プリウスのせいにすんな
39名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:29:27.78 ID:5SyDhwCp
>管理がずさんな鉱山から
>腐食性が高い塩酸は、未処理のまま

だから安くできて他国からシェアを奪って、
発展したとアホみたいに喜んでたろw
自業自得だアホw
40名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 14:48:52.93 ID:tqHwS6m1
黒鉛炉か懐かしいな
41名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 15:19:11.81 ID:xAnehPx+
中国公害たれながしか。

日本企業は、絶対助けるなよ!
42名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 16:01:11.36 ID:reZscrFA
>>31
小学生の頃鉛筆の芯が刺さると
死んじゃうとか言われていたね(´・ω・`)
43名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 16:03:13.50 ID:uvnA4nNP
>>42
つ、つまりオレは一度死んであれっ?あれれ?
44名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 16:39:39.85 ID:uyshtIxy
×EVのせい
○ずさんな中国の管理体制のせい
45名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:01:54.79 ID:Zp3pQCBl
>>26

それはね、支那愚民が人間を料理して喰ったり、他国で犯罪冒したり、公害を垂れ流して日本の空気を汚染したり、他国を侵略したり、諸悪の根源だから、支那愚民が全滅するのが世のためになるからだよ。日本人の民度とは関係ない話だ。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:22:16.66 ID:mrjxfsV0
>>1
日本に汚染大気が流れてきてる原因を何とかして日本のせいにしようと必死だな。
だからカネ・技術を只で寄こすアル!って訳だ。
実際には大気汚染は少なくとも20年以上前から始まってる。
チャイナ西方に地方幹部が勝手に作った工場からの有害排気、シルクロードで繰り返した核実験の放射性物質が含まれている。
中央アジアの湖を干上がらせちまったから、というのも大きい。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:53:57.12 ID:eWtd8x1B
日本海が無かったっと思うとぞっとする
願わくばもっと離れたかった
48名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 18:08:08.48 ID:VDG4pi2I
>>46
内陸からすごい勢いで砂漠化進行してんだよね
水不足を解消するために大規模な灌漑を行ったせいで
塩類集積が起こりさらに砂漠化と水不足を引き起こす悪循環に陥ってる
49名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 18:20:30.94 ID:8qZiLuO2
環境対策に投資しして操業続けるって発想は無いのか
50名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 18:35:26.98 ID:8qZiLuO2
環境問題の後に失業問題が生まれるじゃないか
51名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 18:40:47.65 ID:OJ3DGswi
プリウスは新旧全てニッケル水素を使っているだろ
リチウムはコストもあるが安全性にも問題があるからな
52名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 20:02:49.17 ID:SV+HNGxf
EVも技術革新で安くならんのかな
53名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 23:28:11.67 ID:Qd0ZZo/9
>>8
>とても人間が住める環境ではないと海外から嘲笑されていた

それは無いよ、海外も同時進行だったから
今や日本のほうが、より厳しい環境基準だぜ
54名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 23:30:33.20 ID:Qd0ZZo/9
>>26
核で滅ぼしてやるってのは有るけどなw
55名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:37:30.58 ID:EpellEik
リチウムイオン電池には人造黒鉛使ってるんじゃないの?
中国の大気汚染の原因は石炭火力発電だろ。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 00:44:36.89 ID:CpGbq31L
リチウム電池以外では
ニッケルの採掘での環境破壊もあるんだよな

再生エネルギー派が超えなければならない課題として
自然エネルギーの不安定部分を埋める蓄電池需要拡大での
環境破壊問題にどう対処するのか?が今後の注目点だわ

見える汚染か、放射能の見えない汚染か
口だけではなくて手と頭を動かさないといけない状況が来るから
再生エネルギー派も客寄せパンダと理想家や夢想家の頭の中お花畑の著名人ではなく
現実派の賢い人学者連中も前面に立てないと、理論的な反論すら構築出来ないからまずいな
57名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:46:59.90 ID:BC+vkHRt
>>56
支那人が環境破壊するのは再生可能エネルギーとか関係ないけどね
極論すれば支那人が経済活動するだけで地球を汚染し続けるんだよ
他の国はとっくの昔に継続可能な生存モデルに舵切ってるというのに
支那だけが刹那的即物的な焼畑農法的経済モデルをやってるわけだ
58名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:24:46.58 ID:VLB7r27k
>>56
中国が単に処理すればいいだけの話
だがな。技術的な問題ではなく長期的な視野を持って環境に配慮することを
取り引き相手も含めてやることが大事
59名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 14:59:49.34 ID:4FZClt6s
>>1
あぁ、こりゃ、欧州のクリーンディーゼルの方に益々追い風だな。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:37:47.52 ID:BC+vkHRt
>>59
欧州じゃディーゼルによる大気汚染が今更大問題になってるけどね
61名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:44:18.81 ID:jaT41FHe
ディーゼルエンジンンの排気が何故クリーンなのか
今もって理解できない
62名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:11:51.64 ID:0CxAlCyN
>>61
ヒント、当社比。黒煙モクモクやってた昔に比べればクリーン。
CO2排出量もガソリン車に比べればクリーン。

ヨーロッパでディーゼルが人気なのは単にガソリンの価格が高いから。
日本人が高い税金を嫌って軽自動車に乗るのと同じで、ただの妥協。
別にディーゼル車そのものに魅力があるわけでは無い。
63名刺は切らしておりまして
>>1
リチウムは特殊プリウスの仕様なんだが(´Д` )
PHVとかアルファ一部モデル
普通のはニッケル水素電池だから保ちも良いし
処分とかの環境破壊は小さいよ