【モバイル】「MNP、家族4人で52万円!」--札束が飛び交う、沖縄スマホ販促の壮絶 [03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
卒業、新生活シーズンを迎える3月は、携帯電話会社にとって最大の書き入れ時。
全国の携帯ショップは他社からの乗り換えを促すポスターを店頭に掲げ、ユーザー
獲得に向け追い込みをかける。今年は、NTTドコモがアップルのアイフォーンを
導入して初めての商戦期ということもあり、例年に増して激しい消耗戦となっている。
その中でも、激戦区として知られるのが沖縄だ。沖縄では現在、札束が飛び交う
「キャッシュバック競争」が繰り広げられている。

「沖縄のユーザー獲得競争は本土よりも激しい。現在、家族4人で最大52万円の
キャシュバックが確認できている」

こう話すのは、沖縄でauのサービスを提供するKDDIの連結子会社、沖縄セルラー
電話の北川洋社長だ。同社も、上写真のように「家族4人最大41万円」などと、
ショップ周辺の状況に合わせてキャシュバックを設定しているという。北川社長が
指摘する52万円のキャッシュバックはソフトバンクショップの一例だが、ドコモ
ショップも「家族4人で36万円」とチラシで宣伝するなど、1契約当たり10万円近い
高額キャッシュバックが横行しているのだ。

■観光ついでに沖縄で契約するとお得に

他の都道府県でも、一部のショップが破格のキャッシュバックを一時的に行うケースは
あるが、全県規模で多くの店が大規模なキャッシュバックを行っているのは、沖縄だけだ。
携帯電話の契約は、住んでいる場所と関係なく、どの都道府県でも行うことができる。
家族が多ければ、「沖縄観光のついでに契約をしたほうが、往復の航空運賃を差し引い
ても得する」というケースが考えられる。

なぜ沖縄で激しいキャッシュバック戦争が起きているのか。

沖縄のキャッシュバック競争に火がついたのは2012年7〜9月期のこと。夏商戦に合わせ、
ドコモが高額キャッシュバックに打って出たのがはじまりだった。スマホとタブレットを
同時契約するユーザーに対して、沖縄限定の「うちなー割」と合わせて総額10万円の
キャッシュバックを投下したのだ。このインパクトは絶大だった。ドコモは全体の純増数
のうち、7割超を獲得して首位に立った。それまでは、沖縄セルラーが7割超を安定して
獲得してきたが、一気にひっくり返すことに成功したのだ。

もともと、沖縄はauのシェアが約5割と高く、ドコモが3割半ば、ソフトバンクが十数%と
いう市場環境にある。ドコモが首位のauを切り崩すための戦略で「地域を限定してテスト的
にやっていたものだった」(ドコモ幹部)。

ただし、沖縄セルラーも黙っていなかった。2012年10月以降にキャッシュバックキャン
ペーンで追随。すると、純増シェアで逆転し、すぐさまトップに返り咲いた。また、
スマホと光回線のセット割引「auスマートバリュー」の対応エリアを拡大してアピールを
強化。ドコモはこの間も高額キャッシュバックを継続していたが、順調にユーザーを獲得
することができた。(※続く)

●沖縄のドコモショップのチラシ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/-/img_7054fd041e90b57ef161fbc14744d6ce137308.jpg

http://toyokeizai.net/articles/-/33342

◎主な関連スレ
【モバイル】MNP大幅優遇まもなく終了、ついに携帯各社が「キャッシュバックを減額」へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394676971/
2ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/21(金) 09:20:39.01 ID:???
>>1の続き

一方のドコモは苦しい。13年4〜6月期から3四半期連続で純減傾向が続く(沖縄セルラー
推計)。アイフォーンを導入したものの、沖縄では防水機能を持つアンドロイド携帯が
人気という事情もあり、浮上のきっかけをつかめていない。そこで、3月商戦では何とか
巻き返したい、というのが本音だろう。3社とも「他社が高額なキャッシュバックをやる
以上、対抗しなくてはならない」と、引くに引けない状況になってしまっている。

■3月16日を最後に"停戦"の方向へ

はたして、今後の販売戦線はどうなるのか。足元では変化も現れはじめている。沖縄に
限った施策ではないが、ソフトバンクショップは3月17日以降、他社から番号を持ち運ん
で乗り換えるMNP転入ユーザーに対し、端末1台当たりのキャシュバックを最大5万円から
3万円程度に引き下げている。ドコモも「長期ユーザーを重視する方針は変わっていない。
今後は縮小する方向で考えている」(広報部)。「金額などの詳細は決まっていないが、
auも縮小する方向だと聞いている」(販売店)などと各社とも縮小を検討しているようだ。

それでも、懸念は残る。何しろ、キャッシュバックの効果は絶大だ。先週半ばには
「総務省の指導によって、各社のキャッシュバックが減額される」といった情報が
ツイッター上を駆けめぐり、これを聞きつけたユーザーは15日(土)、16日(日)と
ショップに殺到。「他社へ乗り換えるユーザーが来店し、かなりの販売実績となった」
(大手販売店)。

また、表面的な金額を減らしても、「○カ月使用料無料」など、別の割引サービスを加え、
実質的な割引額を維持するケースも目立つという。激戦区である沖縄セルラーの北川社長も
「17日以降も競争環境はまったく変わっていない。割引策も見極めながら、他社に合わせ
ていく」と警戒を緩めていない。一度始まった消耗戦からは、各社ともなかなか逃れられ
ないようだ。
3名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:21:50.19 ID:WPPj+G/f
負担するのは長期利用者だろう。
長期利用者を優遇してくれよ。
4名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:27:19.48 ID:uSVMFVyh
長期契約者に還元しろよカス
5名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:29:30.65 ID:hwfxigNP
>3
1.MNPを使う
2.携帯会社に働きかける
3.利用を止める
4.口を閉じる
5.愚痴を垂れるだけ

いろんな選択肢があるようだが
6名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:34:38.39 ID:80nt8lHn
>>4
黙れ養分
7名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:41:41.11 ID:OAp6x9o4
ガラケーの電池がしょぼくなったのでAU行ってきたんだが
閑散としてて驚いた
8名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 09:43:02.84 ID:TkpxX78t
なんだ、ガラケー最強か
9名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:06:46.95 ID:osR+A49d
別に沖縄に限った話じゃないだろ。
変な記事だな。
10名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:23:23.89 ID:Rg9TLK6w
沖縄は乞食とたかりしかいないのかよ

という印象をあたえるための報道じゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:25:34.62 ID:H/kBxTDL
長期利用者を足蹴にする現在は異常
いつか反動があるだろう
12名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:52:53.24 ID:eUIl57ne
沖縄に行ったが、auショップ見かけなかったわ

MNPしたいが、アドレス変わるのが面倒なんだよなぁ
13名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:01:46.46 ID:IMcx4ZDh
>>6
ツーカー時代からアウ一筋の俺はマジで養分だと思う
毎月1000円だけどな
14名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:05:43.81 ID:0cktGL3Y
5Sが、一括0円、4台で、52万CBなのか?
定価売り、4台52万なら1台13万
13万-機種代68000=62000円
先週は、関西でもCB60000 関東ならCB70000
一括0円でないなら大して変わらない。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:17:38.64 ID:BFARTD8m
>>10
そう
首都圏の壮絶なる乞食を隠すためにこんな記事書いてる
16名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:28:24.96 ID:DyyjtdQ4
新規の人には優しくて既存の人にはそのまま
17名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:39:58.04 ID:zoFEIpXL
二年ごとに52万もらえたらちょっと嬉しい。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:46:45.57 ID:1INvOm1o
52万って...

この前、auショップに36万って貼ってあってびっくりしたのにw
19名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:47:34.12 ID:BFARTD8m
フリーザには一歩及ばなかったようだな
20名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:51:40.86 ID:RLp3BdKq
スマホユーザーからの上納金がこんな無駄に使われているんだな
結局ガラケー1000円契約が正解か
21名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:08:44.82 ID:BFARTD8m
捕まえさえすりゃ
2年間は割り引いてるという名の
LTEの通信料でがぼがぼれるんですから

何故か何G制限設けているけどね
22名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:14:53.29 ID:hjZLGQ0J
関東住みだけど家族4人MNPで75万円キャッシュバックってポスターを昨日近くで見たぞ
23名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:53:25.73 ID:DznjUXIF
>>12
ウソだろ!?。
那覇の街中とか国道沿いではドコモショップより多く目撃したんだが。
そのかわりSBショップは全っ然見なかった。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:59:26.61 ID:hncKCq2E
スマホの月々の料金が高いから、なかなか移行しないんだろう。

それをキャッシュバックで釣るくらいなら月々の料金を下げればいいだけだと思うが
25名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:00:59.52 ID:ARBya95a
3ヶ月サイクルでMNP
乞食は最低30回線以上持ってるだろうから
CB+端末転売で相当な利益になりますな
26名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:13:45.63 ID:mxs9wtm+
>>25
乞食www
27名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:17:51.77 ID:bFkJx4B4
典型的な朝三暮四だな。顧客をサル扱いとは。それに引っかかる客も客だが
28名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:23:17.66 ID:+kUGCqEG
沖縄の携帯スマホのシェアはauが約五割で一位
沖縄でauのサービスを提供しているのはKDDIではない
これと関係があるのか
29名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:25:37.49 ID:FO40PVP8
某古事記スレが盛り上がっていたが、これなのか
30名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:34:47.17 ID:1N60NdWT
おれも決算期だから乗り換えてiPhoneただでもらおうと思って
MNP電話したら、残ってくれたら35000ポイント差し上げますとか
言われてなんかいろいろ必死なのな。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:46:45.96 ID:V7a9sBoF
自称「情強」のMNP厨は、情弱だったわけだね
32名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:48:29.27 ID:IaX4BDig
>>30
うわ、最近はそんなことになってんのか。自分がおととしやった時はせいぜい10000ポイントだったぞ。
33名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:50:24.13 ID:rKvckewi
長期利用者が忠誠を尽くしてもキャリアは養分にするだけなのに
なぜ忠誠を尽くそうとするのか大いなる疑問
34名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:54:27.64 ID:rKvckewi
一括0円でこの値段ならすごい
35名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:12:29.95 ID:viWJy1zr
>>33単純にめんどくさい 契約をまわして金を得るのは株とかそーゆーのにちかいが大半の人はそこまでやろうとおもわない 忠誠もなにも必要なインフラだからもってるだけ
36名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:13:36.89 ID:dSUgnzPP
本土の通信インフラは元々NTTやKDDIが押さえており、そこに移動体無線が加わったもの。
しかし沖縄は通信インフラを米軍が押さえており、移動体無線も米兵のための便利から始まったものだ。
米軍基地の中にアンテナをぼこぼこ建てさせたので、初期には圧倒的に有利だった。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:17:47.14 ID:rKvckewi
>>35
文句もめんどくさいから言わないってのならわかるけど
38名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:29:51.12 ID:BVJfdBJB
俺はキャリア変更の輪廻呪縛から解脱して
MVNOにした、これで十分
39名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:47:16.47 ID:cSpRtxL8
 
札束って100万円からだろ
 
40名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 15:47:30.38 ID:punfLhxE
沖縄のauはなんか違うんだよな
なんだっけ?
41名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 16:02:20.39 ID:mifnIAt9
2年間の利用料金で12万以上は取られることになる。
まあ中途解約しても元は取れそう。
42名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 16:11:06.73 ID:7WYTFxdQ
MNP+スマートバリューならほぼ無料だな。
MNP2100
新規加入料3150
1970円x24=47280
機種代約68000
合計120000
iphone5sが無料で手に入ると考えたら破格。
43名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 16:28:07.94 ID:Nm6Iu+Zp
>>42
スマートバリューにするために
別にau光を5000円貼らうんだな?ww

フレッツ光が3780円くらいで
10ヶ月使った時のキャッシュバックが55000円
実質的に0円以下で使えてるのに馬鹿かよw

ドコモは家族5人のパケット定額代が5000円以下。
44名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 18:17:24.60 ID:nMoQSOv/
ガラケー盲信者がボロボロのガラケーを使いつづけてその養分になっている件
45名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 18:34:45.99 ID:1INvOm1o
元々沖縄には、沖縄セルラーっていうのがあって
それがau傘下に入ったんだっけ?

それにしてもMNPを短期間で渡り歩いて儲けてる奴は
信用情報のブラックリストに入れてローン組めないようになればいいのに

でも、キャリア自体が現金実弾で客の争奪してる893みたいなもんだから
偉そうなことは言えんなwww
46名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 21:06:01.67 ID:RgygmVk2
大幅割引すれば、結局他のお客さんから補填w

だから格安SIMにまけんだよ
47名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 22:48:52.73 ID:/dBpbhx9
>>14
をいをい何だよそれ
九州とか四国とかとは全然違うじゃねーかよ不公平すぐる
つか飛行機で往復した方が利益多いとか、マヂ狂ってるだろ
公取と消費者庁はきちんと仕事しろよ
48名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 09:42:07.08 ID:kdESEqOt
CB止めても料金が下がらないから
長期利用者にはメリットがないのだが?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 09:43:23.16 ID:kdESEqOt
>>46
格安SIMとか言ってるけど
あんた馬鹿だろ
50名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 09:45:35.91 ID:vrZiDyKc
地域活性化のためにこういうのやるのはいいかもね
沖縄ならauが安い北海道ならdocomoが安いとかね
で三大都市圏は何でも高いと
51名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 09:51:41.70 ID:gxjkcnwM
MNPガラケーとMVNO端末で月400円ぐらいだな。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 13:06:53.48 ID:Nh6C0RLq
IT時代の新しい観光誘致だなw
53名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:19:43.94 ID:kxvZo9x9
cb古事記が必死(笑)
54名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 21:37:53.97 ID:UWUAF2mQ
>>30
それ、自分もAUで同じ事言ったら40000ポイントくれた。
55名刺は切らしておりまして
祭りは終わったよ。