【投資/不動産】中国富裕層が香港の高級住宅を叩き売り 本土の信用収縮で[14/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:42:15.55 ID:HEV944Mn
>>29
中国企業の株式・株価というのは、いわゆる西側企業の株式・株価
と同列に考えていいものだろうか。とても疑わしいと思います。
32名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:43:07.53 ID:iKvx1R5/
中国本土から逃げた富裕層が次の投資先に目を付けているのが日本の不動産
33名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:48:36.01 ID:t0n90RRF
>>17
べつに期待しちゃいないが予想以上に大崩壊すると思うよ
34名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:49:17.64 ID:HEV944Mn
>>32
特に水源地に目をつけているとか。
笑っちゃうね。水を運ぶ費用は膨大。
怪しげなブローカーにだまされて、中国の
にわか成金が「投資」しているんだろうか。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:52:24.48 ID:IQq6i4Aq
チャイナ投資家の尻にいよいよ火がついたな
これまではパンツが焦げてた程度だったけどw
36名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:55:03.16 ID:GudvJcb0
いよいよ来たか。ぱーっと景気よくやってくれ。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:56:41.38 ID:WQ0lZg1z
(´・(ェ)・`) 一旦、弾けると、速いよ

      下り最速ww
38名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:00:01.22 ID:b4C1YQ4C
>>34
あれ、どう見ても、原野商法だよなw
39現代の虐殺国家 支那  :2014/03/20(木) 16:00:20.86 ID:xc4w39m9
まあ,支那共産党自体がバブルだからねえ。

支那共産党だけ解放軍もばらけて、崩壊するだろう。
それは、たった一発の銃声から始まる。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:07:35.99 ID:4T6kCJoS
>その後、外国人購入者を対象とした増税が導入され

本土人は外人かよw
41名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:16:18.41 ID:OgvsxRBL
銀行倒産→公的資金注入→貸し渋り、貸しはがし→大量の失業者
ロードマップどおりじゃないか
42名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:17:52.22 ID:wLMuA9rf
実需じゃない不動産価格はチューリップと一緒
43名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:18:53.22 ID:S8zbMMEq
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20140320&t=2&i=866476193&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYEA2J0B3V00.gif

2階のバルコニーがえらく華奢な感じがするんだが、
地震がないから、これでも問題ないのかね?
44名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:19:48.81 ID:kBO2yVmm
中国ついに大手不動産まで破綻 バブル崩壊なら政治的混乱も不可避
2014.03.20
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140320/frn1403201537003-n1.htm
45名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:22:11.70 ID:PeAWuVkO
 今からは、共産党の支援がないから、悲劇だ。
いままでに破たんして、党に面倒見て貰ってた業者は無事エスケープしたな。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:22:43.32 ID:1ryQje9D
これからどんどん下がるのに、買う奴いないだろう。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:24:46.07 ID:5Tbto5GD
■石平太郎 ‏@liyonyon


今日の中国ニュース、大都会の杭州で不動産の価格暴落が相次ぎ、
ある分譲マンションでは一軒の単価が100万元(1630万円相当)の値下げ。

同じ大都会の南京では「退房」(購入者による不動産物件の契約破棄)が広がって「退房潮=ブーム」が起きたという。
バブルの崩壊は順調に進んでいるようだ。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:29:50.90 ID:kBO2yVmm
中国の富裕層が海外逃亡、「20年後、世界で最も貧しい国になる」
と米ヒラリー・クリントン国務長官が断言!
http://blogos.com/article/49951/

ヒラリーの言ったとおりなる。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:31:47.91 ID:iRUHs4CH
>>34
日本人の発想は水を運ぶだろうが、
中国は水は運ばない。人間を水源に連れてくるのさ。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:35:45.74 ID:oJ70l1QO
何度も何度もバブルは弾けて。
それに関わってた人は悲惨な目に遭って。見せしめに党幹部が銃殺されて。

でも、根幹が中央資金拠出によるファンドだから、幾らでも簡単に起こせる…。
人なら幾らでも居るし。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:42:20.14 ID:PrvzO9ZD
>>11
>約570億の負債


中国政府がどの辺りまで助けるのか、見捨てるのかw
52名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:44:11.02 ID:bruVDDeU
>>6
ひどいことを言うw
バクチで負けを取り返そうとさらに突っ込むように勧めてる。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:48:50.45 ID:bruVDDeU
>>17
アグネスの親はカナダ人になったそうだね。
今にして嫌われる「支那人移民」の尖兵だったという。
なるほど、地味にして慎重なのだろう。
54名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:59:42.55 ID:mpdilwUx
>>6
日本のバブル崩壊もそんな感じだったなぁ。(遠い目)
55名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:02:29.50 ID:PrvzO9ZD
上海市場も、午後から下げ幅はまだ大したことないが、ダダ下がりですな
当然東京も下げですがw
56名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:05:23.67 ID:mpdilwUx
>>29
上海総合はリーマンショック前にバブル崩壊して1/3以下なって多少回復したと言っても2000ちょい位じゃん。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:20:34.39 ID:hppRh0Wn
日本のチバリーヒルズにはまだちゃんと
人が住んでるし綺麗に整備されてますよ
金があったらあそこの住みたい!と散歩
しながら見てますが。
58名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:22:51.47 ID:B4pr3PXq
不動産の転売狙いの投資は売買のタイミングが至難の業だ。
また賃貸収入狙いの場合は更に維持管理費用や賃貸料の回収不能(滞納)リスク
もあり何割かの人が大損で終わってる。大損で叩き売りの物件を手に入れるのがプロw
59名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:27:15.52 ID:wk9Ok401
よく今まで誤魔化せてたもんだ。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:28:49.75 ID:/T8EMMya
>>54
そうそう。
96年頃の雑誌なんかを見ると「底打ち感。来年から一気に反転」みたいな記事が
並んでる。
61名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:35:13.05 ID:VVcRLs4g
>>51
自分の隠し財産に影響が出ないところは捨てる。
62名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:43:39.72 ID:qIXxItwq
一昨年の秋に中国不動産危機が言われてたよね
1年半もったから、本格的な崩壊が始まってもおかしくない
63名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:45:13.99 ID:krGTGZ5a
>>44
ざまあみろといわんばかりの産経、しかしアベノミクスも同じしょせんバブルで
共に弾ける運命にあることに産経は(長谷川慶太郎も)気づいてない、
64名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:02:16.95 ID:lQ+lnRX4
>>25
三橋先生も藤井先生も、国内でモノをつくるぶんには非効率で良いと言ってた。
穴掘って埋めるだけでもデフレ解消、景気対策になるらしい。

中国は今まで通りゴーストタウンを建て続ければ経済規模は維持されるよ。
労働者に金が流れて格差も縮小するはず。
国内で非効率な仕事は労働者の為になるからどんどんやるべき。

それで成功することは愛国者の三橋先生や藤井先生が保証してる。
65名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:11:12.14 ID:C4nQ+0fI
>>64
バブルという「資金需要の急騰、資金不足」で悩んでる中国と、
預貸ギャップ200兆円超という空前の「資金需要不足、資金余り」に悩んでる日本を
同じように語るべきじゃないな。

ま、効率的なのに越したことは無いが、
効率を重視するあまり必要量の投資が行われないのは害悪だからねえ。
どんな急成長してる業界でも規模が小さければ国民を食わすことはできない。
多少非効率でも国民全員を食わすために「量」の投資が必要な場合もあるってことさ。
66名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:12:41.82 ID:xjzDDk4i
>>6
上海株も戻らないですやん
67名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:24:26.46 ID:krGTGZ5a
>>64
三橋も藤井もバブル崩壊後の長谷川慶太郎と同じ
全く的外れ
68名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:26:23.22 ID:lQ+lnRX4
>>65
バブルはもう弾けてるよ。
でも金融と実体経済は無関係と三橋先生は言ってなかった?
だから預貸ギャップ200兆円超とか実体経済には無関係。

実体のある工事に政府や民間がお金を出すことが大事だよ。
それに、「効率を重視するあまり必要量の投資が行われないのは害悪」
とか、「多少非効率でも国民全員を食わすために「量」の投資が必要
な場合もある」とか消極的な話じゃなくて、非効率でも国内の労働者に
金を配れば景気が良くなって経済成長するって話だったよ。
69名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:37:02.19 ID:WkgDddSe
>>68
その仕組みが完全否定されたのが福一原発と福島県。
非生産的な事業には何の実入りもないから借金だけが後世に回ってる状態。
70名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:28:02.53 ID:C4nQ+0fI
>>68
金融だけでは実体経済に波及しないこともある、って話はちょこちょこ聞くが
金融と実体経済は無関係、なんて話聞いたことないわ。
おそらく、民間に資金需要が無いときに金融緩和をしても実体経済に回らず国債が買われるだけだから、
金融緩和だけに頼るのは危険、という話を誤解して理解してるだけでは?

預貸ギャップは実体経済の資金需要を知るうえで有益な指標だよ。

まあ国内労働者にカネを配れば景気回復につながるのはその通り。
ただし、単にカネを配るだけじゃそれが貯金に回るだけに終わって経済効果が低いことも予想される。
というわけで、なにか国内で消費をしたり投資をしたり雇用をしたりしたら補助金、ないし減税をする、
という制度の方が、景気対策としては優れていると考えるよ。
71名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:32:39.19 ID:d/6gxOsD
中華のくせによく今まで持ってたな
脱出のほうが先だったというやつか
72名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:38:05.54 ID:XN7S2Yxo
      _,..-──-..._
     >:::::::::::::::::::::::::::::::`::-..、
   ∠_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /  ,.-.、`>::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /       `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::i
. /         ‐.、\:::::::::::::::::::::i
 i   ^       ! ./::::::::::::::::::::::!   バーブール
. !   、^  ^     7::::::::::::::::::::/
  ゝ、 )>       i:::::::::::::::::/
.ξ -`ヽ、       _,..):::_,-‐´
  ̄\ ., `  -─ ̄ 、ξ
    /    _,.-‐´` `
   /     .|
.  /     .〈
.r.´  ,-く_,..、 .ヽ
. `ヽ´    7  /
       \_.>
73名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:41:24.15 ID:eCThxC3v
>>69
福一もろに大規模な雇用につながってるじゃん
74名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:51:24.63 ID:bUtOlrzB
とうとう始まったか
75名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:55:32.21 ID:gmJkQB1R
早めに損きりしたやつは再起のチャンスを得る。
76名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 23:53:54.98 ID:UogTb+0a
国内の不満が捌ききれなくなる日もそう遠くなさそうだな
77名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 03:22:03.09 ID:/Lt/3meS
「鬼城」で検索すると、いろいろ出てくるよね。
78名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:49:16.26 ID:/Lt/3meS
(  ^ハ^) 日本鬼子〜、いい物件があるアルヨ!
79名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 16:45:54.60 ID:q96T/ZUX
>地元メディアが今「ゴーストタウン」と呼ぶこの住宅地

>バレーの入居率は現在75%。



入居率って言われると人がいる様な気がするぞw
この場合は購入率と同義でいいのかな
所有者はいるけど人住んで無いというような
80名刺は切らしておりまして
実住を目的としてないから設備も不十分なんだよね