【就労支援】政府、ハローワークの民間連携拡大を検討--民間の人材ビジネス事業者にハローワークの業務を委託 [03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は公共職業安定所(ハローワーク)の民間事業者との連携を拡大する
検討に入った。職業紹介の実績などを審査した上で民間の人材ビジネス
事業者にハローワークの業務を委託。ハローワークが利用者に委託先の
民間事業者を紹介できるようにする。全国にある職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター)の民間委託や共同運営なども想定している。

政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)が18日に開いた「雇用・人材」の
分科会で、民間議員が提案した。政府は今年9月からハローワークの求人情報を
企業や地方自治体にオンラインで提供する予定。さらに追加対応を求めた。

また、技能・知識などを記載する職務経歴書「ジョブカード」の抜本的見直しも
求めた。求職者や事業者に十分浸透していないとして、雇用安定事業などで
助成金支給の条件とするような仕組みが必要とした。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18034_Y4A310C1EE8000/

◎関連過去スレ
【成長戦略】産業競争力5年で強化 ハローワーク情報を民間開放--政府 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369780487/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:08:12.60 ID:ZGW41inj
これはアウト
ハローワークのシステム改革ならいいが、紹介派遣会社儲けさせてどうすんの?
3名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:08:28.80 ID:NG7zSwbG
有効求人倍率の統計マジックを使うのに支障が出るけど、
真実の数値なんか困るんじゃないの?
4名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:09:40.41 ID:wY1kDzi5
委託しないでいいんじゃ。縮小すればいい。
5名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:12:07.44 ID:ZGW41inj
使いにくくて固定化され、職員の権威主義に成り果てたハローワークの改革ならおk
雇用部分はきちっと日本国民が維持できるようにしておかないと
また、朝鮮人のエサにされてしまうだろ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:13:21.04 ID:Ae183asB
求人サイトの名は違うけど運営はリクルートばっかり。
7名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:16:41.48 ID:ZGW41inj
だいたい、
登録しないと自由にデーターを観覧できない
いちいち、職員通さないと企業にアクセスできない
職員が権威主義的
ハローワークが職業を紹介するためのシステムになっていて職業を探すための我々のシステムではない
無理やり職員の仕事を作っているように感じる

こういうハローワークの悪い点を改革しろよ 紹介会社はそのあとだろう 自民党 安倍
8名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:16:57.85 ID:4KASrOh+
こんにちわおしごと^^
9名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:18:53.16 ID:M2zuXXlP
竹中ウマウマw
10名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:20:58.65 ID:4LQRL4en
政府主導の民営化ってロクなことないな
11名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:22:08.55 ID:6/OIU6/J
>>7
栃木のハロワの職員は結構親切だけどね。


俺的には職安の数を増やすのには賛成だよ。
例えば、図書館に閲覧場所を設けるとか、市町村の施設を
有効活用をした方が良いよ
12名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:23:16.64 ID:B0Zc1az6
民間人材業者の国家予算クレクレ詐欺。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:25:50.58 ID:DsQT2IJO
職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター)って駅から遠いとこばかりだろ。
パチンコ屋なんか駅前に作らせんのは癒着してるからやね。
14名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:30:23.22 ID:JJnkuqFO
>>7
登録しないと全部の閲覧ができないのは、登録者は就職させ、無登録者は求人を
見つけにくくさせているため。
無登録者が希望する求人を見つけたら登録することになるからね。

つまり、登録者を減らしたいだけで、もっとハッキリ言えば有効求人倍率を上げるための
カラクリだよ。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:40:11.45 ID:s+ihQGsn
一種のレントシーキングかな
16エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/03/18(火) 21:42:21.64 ID:yYjWqAxC
竹中平蔵物語
長銀・日債銀について、詐欺的手法で外資に売却(国内銀行との提示条件とは別に、債務保証をつける)
長銀の契約企業をかたっぱしから貸し剥がし、新潟鐵工所など、名門が月々に破綻。
UFJ銀行も、新生銀に貸し剥がされた企業を助けようと必死になったあげく、破綻。東京三菱傘下に。
ゆうちょの所有している宿泊施設を、不良債権と主張して安値でオリックスに払い下げる。
アメリカのサププライムに郵貯資金を突っ込めと主張し、バブル崩壊した後も、なお突っ込めと主張している。
14年現在 日本全土の総ブラック化と、浮いた資金での米国債・アメリカのクズ債権買い支えの原資確保、
日本国内に内乱を起こさせ、国を崩壊させるための大量移民受け入れを要求している。

パソナ<ブラック口入れ屋>の会長も兼任
17名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:45:45.28 ID:DsQT2IJO
ハローワーク遠いんだよ!ムカつく。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:52:22.67 ID:t9/N5p/b
>>1
民意である小さい政府のあるべき姿だな。

そもそもハロワが存在すること自体、派遣会社などの民業圧迫になってる。
規制緩和、自由競争、自己責任を求める国民の声にやっと国が応えたということだな。

アベノミクスGJ!!!
19名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:57:03.19 ID:PyRRv78i
無人化出来るだろ
20名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:59:09.20 ID:WgaTo7Wj
竹中利権かよ。

安倍ちゃん最高だーな
21名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:00:17.28 ID:jN1WeMbe
ハローワークの相談窓口職員のほとんどが非正規なんだけど
何回も相談に通ってるうちに、非正規雇用の相談員のおじさんから
「正職員がひどすぎる」と相談された。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:06:43.16 ID:jN1WeMbe
>>14 インターネット閲覧で1日タイムラグがある以外はそんなに
変わらないよ。ハロワの裏情報として「スーパープレミアム求人」があるわけではない。
強いて言うなら、職員しか見られない備考欄があって
普通にガイドラインに触れそうなこと「20代の女性を希望」とか職員を通してじゃないと
わからないことくらいかな。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:10:32.34 ID:beSo4Wcl
>>7
登録しないとすべての情報が見られないのは
求人を出してる企業の都合もあるらしいけどね。

ネットですべて見られるようにしてしまうと、ダイレクトメールとかの
迷惑業者からの接触が酷いらしいから。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:36:25.82 ID:HkQu9Ng/
ケケ中を消せ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:52:57.38 ID:rOaZ3SVc
ハロワなんて、もう10年も前から派遣会社の求人しかないだろ
26名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:09:27.47 ID:cs67aVGZ
ハロワの職員が役に立たないゲス野郎なのは確か
27名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:40:24.45 ID:8qJgdziI
>>22
オレ、女性希望の仕事で何度か弾かれたわ
手間がかかるから、そういう情報も公開してほしい
28名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:28:47.88 ID:9kKbo8Rl
 
【社会保障】厚生年金基金、560基金のうち200近くが財政悪化で「解散」へ--厚労省が明らかに [03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395151458/
 
 
29名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:43:38.13 ID:jrL7axR+
>>21
現実www
30名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:49:18.47 ID:iZVd4Z/K
竹中利権www
一体何なんだw
31名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 09:30:51.86 ID:W7NXcOG9
まずブラック企業の淘汰させてよ
40歳まで働いて年収300万っておかしいだろ
で、業績悪化で解雇って
人生潰された方の身になってくれよ
32名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 12:19:00.01 ID:UnLprWZT
おいしい仕事は派遣業でいただいて、残りかすを紹介します。
33名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 12:20:53.53 ID:UnLprWZT
>>31
なんでもそうやって人のせいにしてるからダメなんだよ
34名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:58:24.26 ID:8iLmO8qW
>>31
身の程をわきまえろ
今どき年収300万は日本のスタンダードだ
これぐらいの人件費でないと国際競争で生き残れない
35名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:01:50.51 ID:ENEgWZBP
いっそハロワが派遣業務やったらええ
36名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:59:13.16 ID:snIiUyDI
>>34
で、その国際競争とやらに生き残った先には何があるの?
年収200万の世界かい?
37名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 00:33:26.99 ID:B2nnPRRS
>>35 賛成。
1.失業者はハロワ直属の派遣社員になる。
2.ハロワから企業に派遣。
3.仕事が終わったらハロワの職業訓練を受ける。
4.そしてまた2.に戻る。これじゃだめなの。レベルが上がれば時給もあがる。ようにすればいい。
38名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 00:48:19.32 ID:+0zsAbv8
>>2
安倍ちゃんのブレーンがそういう人達だから
39名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 00:56:12.35 ID:B2nnPRRS
>>36 どういう世界かと言うと。アメリカを見ればわかる。
一人の金持ちと999人の奴隷になる。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 01:06:17.71 ID:mSKBNdh2
パソナとかに求人流して、ますます派遣だの非正規がふえるんだろ?

求人の数と有効求人倍率が伸びるか、補助金&天下りのために出てたカラ求人が減るかだろ?
41名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 01:12:05.19 ID:mSKBNdh2
>>1
>また、技能・知識などを記載する職務経歴書「ジョブカード」の抜本的見直しも
>求めた。求職者や事業者に十分浸透していないとして、雇用安定事業などで
>助成金支給の条件とするような仕組みが必要とした。

ジョブカードなんて経歴詐欺防止、外国人労働者導入、技能情報管理のためにあるんだろ?
外国人労働者もムリな制度もいらんから、労基法とか守った、ちゃんとした雇用の拡大と労務管理の推進をしてくれ。

民間に丸投げとピンハネ&献上を進めんでくれ。
42名刺は切らしておりまして
民間のブラック製造派遣と連携するくらいなら
いっそハロワ自体を解体して解雇保険等の手続は市役所にまとめろよ
いっつも忙しい振りして情けねー連中だわw
人事担当だからいっつも観察できるが、おめでたい組織だわ