【不動産】東京、大阪、名古屋の「三大都市圏」、住宅・商業とも地価上昇--国土交通省、地価公示 [03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国土交通省は18日、2014年1月1日時点の公示地価を発表した。

東京、大阪、名古屋の三大都市圏は平均で住宅地が前年比プラス0・5%、
商業地が同1・6%で、ともに6年ぶりに上昇した。全国平均は住宅地
マイナス0・6%、商業地同0・5%とほぼ横ばいとなり、上昇地点も
前年の約2千カ所から約7千カ所と大幅に増加。地価の回復傾向が
三大都市圏だけでなく、地方都市にも広がっていることが明らかになった。

国交省は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」や低金利の影響で、
マンションやオフィスの需要が高まっていることが背景にあると分析している。

◎国土交通省--平成26年地価公示について
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000087.html

http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031801002095.html
2名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:30:51.60 ID:SgiPohEw
人口減少だから、地価は物価上昇率以下でしか上昇しないよ。
田舎とか凄い下落ぶりだからな。
俺が2002年くらいに買った周辺の公示地価は40%くらい下がってる。
3名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:31:54.21 ID:S53kOrL4
太平洋の海岸線の地価が下がってるな
4名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:32:27.49 ID:kXI1kUoi
追加緩和決定でさらに上昇へ
5名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:33:26.44 ID:c6qQDHU5
>>2
関西だけど半値八掛けで60%くらい下がってるぜ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:09:14.06 ID:Mrz5qfWJ
はいはい名古屋は大都会
7名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:27:24.52 ID:3uAKmj6E
土地で持ってると固定資産税がバカ高いからな
8名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:32:34.32 ID:nEKTzW5V
駆け込み需要は、そろそろ失速じゃまいか
9名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:35:00.70 ID:bOXIcLJb
誰もすまない地価があがってワロタ
10名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:36:36.65 ID:FgJsnaN5
>>6
大阪よりは上
11名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:52:13.78 ID:SOSap851
>>10

グランフロントの開業時客単価700円
ハルカスとか、成り立つのか?
12名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:10:18.37 ID:pBvJLVu0
名古屋はリニアとトヨタで全国1の上昇か
原発の危険がないからじゃないかな
13名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:12:48.50 ID:Nm4rJak8
地価公示見てていつも思うんだけど
東京だけが突出してて、大阪名古屋との差が激しすぎるから
三大都市圏のカテゴリは無意味なんだよね
14名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:35:48.75 ID:Fo/pc+/N
また名古屋を使って大阪を叩くスレになるのか
15名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:37:49.05 ID:ib225k8S
どうせ固定資産税の増収を狙ったイカサマ査定でしょ アホらし
16名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:40:28.23 ID:BhIo+2Nh
 
 
【チャンネル桜】 沖縄支局 『沖縄の声』
月〜金 19:00〜
ニコ生 http://ch.nicovideo.jp/ch132/live
Ustream http://www.ch-sakura.jp/1428.html
17名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:01:53.94 ID:pbU/PSkU
>>11
来場者で割った客単価とか頭悪すぎ
18名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:03:39.35 ID:NUXR7QFo
名古屋は永夜または名子矢に改名すべき。
19名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:08:29.57 ID:SOSap851
>>17

スカイツリータウンを上回る入場者とか、
人出を強調してるのはグランフロントなんだけど
20名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:10:16.48 ID:YpsH05fI
客単価700円はワロタな
近所のトライアル以下じゃないか
21名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:28:32.57 ID:+zqxa9ku
>>2

>人口減少だから、地価は物価上昇率以下でしか上昇しないよ。
>田舎とか凄い下落ぶりだからな。
>俺が2002年くらいに買った周辺の公示地価は40%くらい下がってる。

インフレヘッジになる不動産は大都市中心部の一等地だけ。

都内の一等地なら、ほぼ地価の値上がりは間違いなし。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:37:54.21 ID:q/WkzrgO
金融緩和と、消費税増税前の駆け込み需要による
プチバブルだったんでしょ、2013年は。

今年後半以降どうなるか? 見ものだな。
 
23名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:48:57.26 ID:lw1pfPEA
マスコミの報道
グランフロント 売上げ 400億円 不調
伊勢丹大阪 売上げ 350億円 不調
ヨドバシ梅田 売上げ 1000億円スルー
阪急梅田 売上げ 1800億円スルー

渋谷ヒカリエ 売上げ 200億円 絶好調
東京スカイツリー 127億円 絶好調
24名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:04:57.47 ID:kBLjKKb1
客単価200円のスカイツリータウン笑
25名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:27:36.97 ID:hMi2kUoe
>>22
次の増税も確定なんだから駆け込み需要はまだ続くでしょ。
金をたんまり持ってる奴に使わせる効果絶大だから
毎年増税すれば日本は復活するよ。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:42:41.38 ID:RGenVoaN
歴史古い順
上町台地(大阪市)
神武天皇(初代天皇)の生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
27名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:45:03.49 ID:RGenVoaN
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
28名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:20:34.32 ID:xCGjUlrU
公示地価なんて意味あるんかな
29名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:30:01.81 ID:PAha2sPp
商業地の上昇率全国トップは名古屋駅前 リニア開通への期待高まる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140318/fnc14031819100022-n1.htm
30名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:39:37.63 ID:ahyApInd
>>29
一番ストローされるトコだなw
31名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:46:12.58 ID:SOSap851
話ぶった切るけど、大阪の負債は減ってるの?
32名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:52:45.50 ID:J+ycGpT2
減ってるなら、「私はこれほど減らしましたよ」って、橋下が選挙で叫んでると思うよ
33名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:57:31.77 ID:IaaHMtBJ
マスコミはこの事実を意地でも認めたがらない

大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める、堺市は下落)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪?うめきた?に医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
34名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:59:19.53 ID:IaaHMtBJ
そしてグランフロントがスカイツリーを超えることが確実なことも認めたがらない

約10カ月で来場者数4600万人 グランフロント大阪、スカイツリータウン超えも
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140305/wec14030519510010-n1.htm

3日間の来館者46万人 ハルカス、滑り出し順調
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140309/biz14030923560003-n1.htm

東京マスコミがいくらネガキャンしても、大阪の商業施設は成功している
これが大阪の実力と言う物です。

マスコミが全力で東京ゴリ押し、リニアごり押ししても大阪の実力は本物です
35名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:02:04.35 ID:IaaHMtBJ
>30
リニアを徹底美化しているがリニアが最大のタブーだと言うことですw
リニア以前に大阪がさらなる再開発で力を持ってうめきた駅出来た挙句には
リニアの名古屋などより国際都市になっているのは間違いないね

.
.
メッセ.
印刷.
.



関空アクセス改善へ弾み!JR西「うめきた新駅」費用負担へ 大阪市も予算化、構想本格着手
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140123/waf14012308000002-n1.htm

国際競争力上がる大阪の発展にJR西日本がやる気あるのが憎いよねw
36名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:07:40.30 ID:qfOiXSXD
大規模なカルデラ噴火で、火砕流台地と化してしまった場合、

地価はどれぐらい下がるんだろう?

土地が数メートル以上盛り上げられるけど
37名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:09:38.35 ID:SOSap851
まぁまぁ、大阪の人、落ち着いてー
実力あるなら、まず借金を返しましょう
38名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:25:41.86 ID:BHliXZBc
>>35
まずは起債許可団体から脱却しましょう。
もし大阪が国家ならIMF管理の状況ですよ。
39名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:33:58.59 ID:p6sn0wVR
名古屋のすぐ隣の市で土地90坪+10年物の中古物件が、土地+家で2400万。
名古屋圏は東京/大阪に比べたらまだまだ安いよ。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:40:12.52 ID:SOSap851
>>39

隣と言っても、北名古屋市とかじゃないの?
日進・みよしあたりは、名古屋と豊田の間だから
かなり上昇してる、今が買いなんじゃ?
41名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:45:54.30 ID:SOSap851
平均年収ランキング

1位 東京 582
2位 神奈川 532
3位 愛知 518
4位 京都 487
5位 滋賀 484
42名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:51:20.21 ID:+Ra2QTJ/
ショボい大阪と名古屋で喧嘩すんな、みっともないぞ。
43名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:56:54.56 ID:IaaHMtBJ
所得が高かろうと、そんなものでしか自慢できないのが哀れですねw

大阪行けば所得が高くなくても物も安いから十分幸せな生活が出来ることに
意地でも触れたくないのでしょうか?
44名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:58:08.30 ID:xCGjUlrU
予定調和なスレ
45名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:58:12.06 ID:IaaHMtBJ
愛知・神奈川など2つ束になっても京都より必要とされてなくて爆笑w

もし「東京」じゃなかったら……。「首都にしてほしい都道府県」ランキング

第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8%
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/index.html
46名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:01:49.64 ID:v5H/MhWx
47名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:21:35.42 ID:6wU6zeqR
>>20
六本木ヒルズ初年度の客単価も大して変わらん800円台なんだがなw
開業時なんて用もない奴も馬鹿みたい押しかけるから来場者で客単価なんてだせば何処もそんなもんだよ。
お前はてめぇ〜の無知をさらけ出してるだけだなw

東京駅直結の大丸東京店は、百貨店としては全国トップの来場者だが、店舗別売上では全国トップ20にも入らない。
東京スカイツリータウン(商業施設部分)は売上目標300億円だったが、実際には126億円止まりと大失敗。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:24:20.09 ID:mGIMTyYr
地方交付税金額ランキング
1 北海道 690,244百万円
2 兵庫県 307,782百万円
3 大阪府 291,213百万円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
45 神奈川 51,675百万円
46 愛知県 41,213百万円
47 東京都 0百万円
49名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:42:12.45 ID:G4mAFO2q
しかし名古屋が絡むとコレだ。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 00:59:24.13 ID:vdMcEvij
東海が中心だった時代もないし
大阪みたいに東京に奪われるものもないのにね
51名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:12:09.29 ID:zmtB6pkA
なぜか、住宅地上昇率1位の宮城は無視されているんだね
52名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:20:30.60 ID:zmtB6pkA
住宅地 上位15位
東京23区504.800 大阪市231.900 横浜市214.100 京都市193.200 さいたま市176.100
名古屋市164.900 神戸市142.00 那覇市124.600 福岡市116.800 千葉市116.300
静岡市111.500 広島市105.700 奈良市95.100 松山市93.900 鹿児島市91.300

下位40位
青森市34.700 秋田市33.300 山口市31.500

アベノミクスを叫んでおられる総理大臣の出身地が最下位って・・・
53名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 06:52:01.41 ID:29DXg0EE
>47
グランフロント客単価

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140305/wec14030519510010-n1.htm
>昨年4月の開業から今年2月末までの来場者数が計4600万人に上ったと発表した。
>飲食・物販店の売上高は2月末で計395億円で、3月末までの目標400億円の達成も確実となった。

395億÷4600万人=858円/人
グランフロントと大して変わりありませんw
下手したらリピーターの多いグランフロントの方が成功している可能性は高いね

グランフロントはオフィスも改善中ですし、今後研究拠点としてドンドン整備が進んでいるし
54名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 07:38:55.04 ID:GxZh2/PG
>>52
県庁所在地ね
55名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:20:05.53 ID:+7U4tpG3
>>33関空、
>>35関空アクセス改善へ弾み!JR西「うめきた新駅」費用負担へ 大阪市も予算化、構想本格着手

【FAQ なにわ筋線について】
Q1: なにわ筋線は関空アクセスのために建設するのですか?

いいえ。関空アクセスどころか、泉州大阪湾岸のための建設自体非現実的です。
関空アクセス鉄道客で なにわ筋経由が期待できるのは現実的試算では一日片道2,000人未満ですが、
その人数でもなにわ筋線全体の20%程度を占めると考えられます。
つまり、それだけ少ない全体客数しか(現在の)南海線〜なにわ筋線ルートでは見込めず
更に難波地下ホーム増設などと狂気の沙汰を超えており、収支均衡の放棄と捉えるのが常識解です。

Q2: 大阪都心部には、すでにJR環状線・JR東西線をはじめ
市営地下鉄が走っているので、なにわ筋線は不要だろ。

なにわ筋線を阪和・大和路線やJR京都線からの都心への直通路線とした場合、
既存の大阪市内JR各線の収支悪化は確実です。 特に、年々線内需要が落ち込み
阪和・大和路直通旅客へ依存するしかない環状線西半分は絶望的輸送状況に陥る。
と、アマチュアが指摘するまでも無くJR西日本自身当初から認識一致しており
本格的建設整備は大阪駅うめきたホーム(仮称)で終、固定化する西九条弁天町ルート
単線立体化すらわずらわしく、関空特急全廃→快速統合→それも新大阪以北暫減と
実需に沿ったダイヤ調整で事足れり、と当のJRは判断しております。

Q3:関空「リニア」「新幹線」構想、阪急新大阪連絡線となにわ筋線の関係は?

関空云々、阪急云々自体、なにわ筋線の"具体化"を目的とする検討ならば
別物として考えるのが妥当であるのはQ1の回答にある通りです。
ちなみに、関西の鉄道新線、新運転系統で新大阪を拠点ターミナル視、過剰評価する構想は
すべて不成立、実施すればすべて失敗、これが長年の経験則に照らした現実です。

Q4: なにわ筋線の建設主体はどこになるのですか?

まだ未定です。おそらく、大阪市営地下鉄、もしも民営化なら後の後継企業を中心に
大阪府、非JRで乗入で線区を直接抱える私鉄2社が程度加わった3セク方式になる可能性が高い。
ただし、JR西の参加は、、、もう忘れましょう。あなたの正気を疑われます。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:21:53.69 ID:+7U4tpG3
●2014年02月26日
あべのハルカス近鉄本店「ソラハ」開業で国内最大日本一の百貨店達成!

●この記事へのコメント
≫43 阿倍野駅の東方、あびこ筋との交点は高架の高さがかなり低い。
ここから西に向かって高架下から伸びる百貨店搬入用の2車線の専用道路
があり、地下4Fレベルの搬入用駐車場へ続いている。
あびこ筋からあべの筋にかけては上町台地の登り坂になっている。
あびこ筋で標高14m、高架の高さが5mとして標高19m あべの筋で標高34m
つまり水平に進むだけでも地下15mまでもぐれることになる。

大阪府が成長へ交通重点で本格検討するというのは
●JR駅地上6〜9番ホーム切下
 環状線、大和路線、阪和線共用合理化
●1〜5番ホーム跡地提供駅新設
 地下鉄天王寺北(仮称)地下鉄⇔近鉄直通境界
 阪和線高架跡流用河堀口分岐〜天王寺北連絡線新設
●北側道路地下今里筋線駅新設 今里〜天王寺北延伸
●天王寺⇔天王寺北改札外地下鉄乗継連絡(梅田地区に次)
 連絡通路地下街化(ekimo天王寺North)
これだけの建設を2020年全完目標、五輪特需東京に対抗して
となると天王寺阿倍野ターミナルはこれから数年間工事工事また工事のラッシュアワー
西の渋谷、むしろ渋谷が東の天王寺と呼ばれる間違いなく
Posted by なにわ筋線 at 2014年02月28日 08:37

未だ性懲りもなく関空ハブ追求とか 新幹線、リニア駅を梅田に引込めとか
より余程実際的な なにわ筋線、今里筋線活用法だね
Posted by 実際的 at 2014年02月28日 11:17

東住吉、松原、藤井寺を都心直通で住宅都市再生これは大事な視点。
柏原から大和路乗入では東住吉、松原、藤井寺には効果無いです。
Posted by マッチ at 2014年02月28日 12:51
57名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:37:06.12 ID:YAmtoccM
>>52
山口県は県庁所在地が県内1位の都市ではないから

山口県最大都市は下関市、次いで宇部市

住宅地は防府市と下松市が人気
工業は周南市

山口市の出番は無いのだよ
58名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:44:57.70 ID:CReZKTbv
日銀が無尽蔵にカネ刷ってんだから低金利で借りられるし
地価上がります。

人口減少時代で住宅が余るのにおかしなもんだね。仕掛けてる外資とかが撤退したときまた地価が下落するだろうが果たしてそれがいつなのか。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:55:27.81 ID:ZP9Q2Cwt
大阪市内でも平均なら、やっと1%〜2%上昇。郊外は2%下降
60名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 09:02:55.48 ID:LAzrAUvW
>>38
>もし大阪が国家ならIMF管理の状況ですよ。

何を言っているの? 租税還元率知ってる?
もし大阪が国ならモナコを超えるスーパーリッチな国になる。

ちなみに東京の租税還元率はぶっちぎりの30%台、さすが首都。
大阪は50%台、愛知が60%台、神奈川が70%台、日本に税金を納めていると
言えるのはこの4都府県のみ。

宮城、埼玉、千葉、京都、兵庫は何とか国に迷惑をかけない100%切。

後の道県は東京・大阪・愛知の税金で県政を支えている。
61名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 09:07:27.30 ID:f0sDwcbK
北大阪急行の延伸で箕面の土地も上がるな。
62名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 10:26:41.71 ID:XRd+7w+7
西船より遠い津田沼のが高い
63名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 11:00:57.28 ID:0uSV2Bgu
大阪圏つっても上昇してるの大阪だけですやん
京都神戸は落ち目もいいとこ
64名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 11:03:08.49 ID:5j+DS9S1
関西人は、、なんか、誰とでもすぐに揉め出すイメージがある。
65名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 11:11:17.47 ID:A9d6aBWM
>>51
岩手や宮城は復興需要だからな。それじゃなければ上がる理由がない。だから誰も話題にしない。元が安いんだから(笑)
66名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 11:55:08.82 ID:Pb5T22ri
>地方都市にも広がっていることが明らかになった。

いや三大都市圏が大幅に上がってるのに
住宅地が全国平均マイナスって地方は結構下がってるって事やんけ
67名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:01:09.48 ID:LKaAt/7D
神戸市人口2年連続減 都市部でも少子化傾向加速

神戸市の人口(1月1日時点)が154万242人となり、
2013年の1年間で1507人減ったことが分かった。
統計で確認できた1950年以降、阪神・淡路大震災当時を除くと、
初めて2年連続で前年を割り込んだ。

一方、全国20の政令指定都市中、神戸を含め7市で減り、
関西4市では大阪を除く3市でマイナス。
都市部でも少子化の流れが加速しつつある現状が浮き彫りになった。(田中陽一)
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006661084.shtml




【人口移動】 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過9万人 景気回復で大幅増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391097216/

◇転入・転出超過数◇
(▲が転出超、単位は人)


◎関西圏
三 重▲3,226
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
68名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:07:57.33 ID:lmerPigY
>>13
今朝の朝日新聞によれば、今年の傾向は大阪シフトらしいよ
東京より大阪の方が投資家の引き合いが多いんだって
69名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 16:14:22.37 ID:lUThx4TX
味噌は先進的や大局的な視点が無い
前近代的な考えをずっと引きずっていて技術革新に反対するアホが多い

だから味噌の意見は無視したほうがいい
70名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:16:37.97 ID:29DXg0EE
>65
仙台は広島に追い付いてから物を言うんだな
71名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:18:25.90 ID:29DXg0EE
>68
益々優秀な人は大阪に移り住むね
大学進学者も京大シフト、近大1位などドンドンわずかな優秀層は関東から関西へ移住する
そして関東には人口が増えても大多数が北関東甲信越静岡東北北海道の東日本のカッペ
の集まり。

これらの地域の人口減は深刻極まりない
そして東京は益々ムラ社会と化する
72名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:22:41.73 ID:Md5Ezznj
>>63
そりゃ梅田があんな事になったら神戸、京都は搾取されるのもしようがない
73名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:55:08.87 ID:xWuVsOlS
>>67
三重は関西圏と言うより東海圏でわ?
74名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:11:00.73 ID:sL4mYkXA
>>63
何を根拠に言ってるか知らんが
京都も神戸も商業地住宅地ともに上昇してるけど?
75名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 23:07:23.65 ID:A9d6aBWM
>>71
おまえ、大阪もカッペの集まりなんだが(笑)大阪府在住九州出身は15.7%
76名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:32:26.74 ID:lzYeSq4K
>>63
君ら在日ちゃん大阪ちゃんはウソつくのに抵抗感は全くないね
だからクイーンエリザベス号も寄港してくれないのだよ
ウソつきを欧米人は一番嫌うからね
77名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:54:47.73 ID:ETdbUKUC
>>29
>>30
リニアはわかりやすい象徴で実際はリーマンショックで凍結状態だった再開発が動いてるから

>>60
本社があるからだけだろ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 01:05:18.63 ID:q5aWPEVa
>>51
上がったのは高台や住宅地ばかりだよ。
79名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 01:24:46.75 ID:L7j+EJoG
やはり日本は三大都市圏で成り立ってますね。地方だと福岡だけだね。
80名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 01:45:52.29 ID:UQIKlTqj
テレビでやってるの見たけど大阪だけ詳しくやらないね
大したことねーんだろうなw
81名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 07:18:08.61 ID:eWXhnXB8
大阪が上昇しているので必死で隠すのです。

東京のクズの嫉妬ごくろうさんです。
82名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 07:22:33.44 ID:eWXhnXB8
>73
近鉄があるので弱い近畿圏です。
それだけJR倒壊が三重県下で近鉄に惨敗しているのでね
83名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:09:11.11 ID:qtbvFycK
>12
東京だってないけどな
84名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:32:19.57 ID:QF507ume
>>76
百貨店が消えてイオンになる落ち目神戸w
人口流出激しいからな
三宮の寂れっぷりは哀れだわ
85名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:40:12.29 ID:QF507ume
京都は確かに商業地が上がってるけど神戸は高齢化激しく住宅地、商業地とも下落みたいだが
嘘つき見栄っ張り神戸は韓国人そっくりですな
もう一回天罰食らうぞ
神戸は小売も全国で1人負け状態だからなあ

osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20140319-OYO9I00168.htm
86名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:45:52.88 ID:Px5g5MUB
名古屋今年
金山 ダイエー
栄 ドンキ ゼロゲート
すべて最新のができる
何気に超高層じゃないけど大きいわ

名古屋駅は3年以内にさらに 220m 195m 174m 150m 114m  ド迫力だよ
新宿より新しい最新ビルが林立する 現在247m 245m 226m 180m 170mに加わるんだから


名古屋は完全に3番手確立したなあ
87名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:56:56.54 ID:vS8o6xXM
神奈川がいつの間に武蔵小杉が最高値ゾーンになってた
鉄道駅できるだけでそんなに変わるもんなんだね
88名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:01:34.66 ID:L7j+EJoG
ビジネス板はレベルが下がったね。お国厨がいるとレベルが更に下がる。しかも話題がビル自慢や都市の貶しあい。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:07:17.66 ID:vS8o6xXM
しかし都市集中なんでやろね
震災教訓生かすつもり無いの?
90名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:11:12.65 ID:BLHOTr6S
あのセントレアとかどうなったの?www
91名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:15:53.14 ID:QF507ume
セントレアは銭湯になったらしい
中国韓国便以外殆ど撤退
92名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:28:17.61 ID:/SB6Klx9
素朴な疑問だけど、人口が減るのに地価が上がるの?
んなわけないでしょ・・・
93名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:30:39.29 ID:5stz69fl
>>90
福岡空港と、国際線便数第4位の地位を争っている
94名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 14:11:57.68 ID:vn23m48c
これは糞スレ化の流れだな

あぼーんするか
95名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:27:47.12 ID:urdRz/Sl
外資系大手証券会社の有料セミナーでは東京の千代田区、中央区、港区、
大阪の中央区、北区の区分所有(分譲マンション)を勧めていたな。

年収1200万にも満たない貧乏サラリーマンには全く関係ない話だったけど。
96名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:00:58.35 ID:BfZ7Xhld
>>90
去年から国際便は絶好調だよ、B787の輸出も絶好調、週三回はドリームリフターが来ている。

電車で28分だからな。
97名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 23:20:10.97 ID:vEyJoIEi
>>33
やっぱり、放射能汚染の影響は
絶対あると思う。
福島の事故がなければ、東京以外
地価上がらなかったんじゃないか?
98名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 23:47:07.99 ID:ktJU04W4
99名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 03:00:30.35 ID:WSc9Kd7Z
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
100名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 03:03:25.60 ID:WSc9Kd7Z
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
101名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 06:06:30.19 ID:ywtGCQ+B
>>88
お国厨のせいというより大阪人のせいだろ
102名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 08:59:10.07 ID:4AZ6LOnv
見栄っ張り神戸人がファビョるスレ
103名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:02:47.16 ID:2AOpxnNZ
>101
大阪人のせい

はいでました、自分たちの都合の悪いことを棚に上げて大阪のせいにする人間のクズ
104名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:30:51.43 ID:lhmrOi4S
東京でさえ減り続ける生産年齢人口 これじゃ地価の上昇はたかが知れている

東京都の生産年齢人口推移  (生産年齢=15歳以上65歳未満)
            前年比
平成4年 8,708,151人  △1,420人(この年がピーク)
平成5年 8,688,396人  ▼19,755人
平成6年 8,641,549人  ▼46,847人
平成7年 8,590,559人  ▼50,990人
平成8年 8,549,947人  ▼40,612人
平成9年 8,521,425人  ▼28,522人
平成10年:8,503,421人  ▼18,004人
平成11年:8,496,695人  ▼6,726人
平成12年:8,497,436人  △741人
平成13年:8,491,001人  ▼6,435人
平成14年:8,500,167人  △9,166人
平成15年:8,507,104人  △6,937人
平成16年:8,523,570人  △16,466人
平成17年:8,539,039人  △15,469人
平成18年:8,545,819人  △6,780人
平成19年:8,545,560人  ▼259人
平成20年:8,551,505人  △5,945人
平成21年:8,544,292人  ▼7,213人
平成22年:8,543,980人  ▼312人
平成23年:8,555,896人  △11,916人
平成24年:8,548,560人  ▼7,336人
平成25年:8,496,903人  ▼51,657人
 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2013/jy13000001.htm
105名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:47:48.38 ID:JwIp3trg
大阪が背伸びしても名古屋に勝てないのにw
106名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:57:31.19 ID:4AZ6LOnv
名古屋はいつも忘れられる
その程度の街でしかない
107名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:31:49.88 ID:ixtgHRg8
阪神圏分断大阪神戸で潰し合わせる
またぞろ
トンキンの飼い犬狂都塵の工作だな
108名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:37:26.40 ID:NWWtB+7k
>>107
オマエは朝鮮の飼い犬だけどな
109名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:51:40.66 ID:HWzmdaY8
9,150,000 円 北区    大阪
6,300,000 円 中央区   なんば
2,120,000 円 阿倍野区 大阪阿部野橋
1,510,000 円 西区    肥後橋
*,895,000 円 淀川区   新大阪

*,723,000 円 天王寺区 大阪上本町
*,708,000 円 福島区   福島
*,510,000 円 都島区   京橋
*,480,000 円 浪速区   恵美須町
*,439,000 円 住吉区   あびこ

*,361,000 円 鶴見区   横堤
*,350,000 円 東住吉区 駒川中野
*,349,000 円 港区    弁天町
*,327,000 円 東淀川区 淡路
*,320,000 円 大正区   大正

*,316,000 円 此花区   西九条
*,312,000 円 城東区   蒲生四丁目
*,309,000 円 旭区    千林大宮
*,300,000 円 東成区   深江橋
*,287,000 円 平野区   地下鉄平野

*,280,000 円 西淀川区 御幣島
*,268,000 円 生野区   近鉄今里
*,265,000 円 住之江区 北加賀屋
*,260,000 円 西成区   花園町

*,448,000 円 堺市堺区   堺東
*,321,000 円 堺市北区   なかもず
*,191,000 円 堺市東区   北野田
*,186,000 円 堺市中区   深井
*,186,000 円 堺市西区   上野芝
*,101,000 円 堺市南区   栂・美木多
*,*83,500 円 堺市美原区 初芝
110名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 14:52:12.54 ID:HWzmdaY8
*,868,000 円 吹田市    江坂
*,700,000 円 豊中市    千里中央
*,453,000 円 枚方市    枚方市
*,439,000 円 茨木市    茨木市
*,425,000 円 高槻市    高槻市
*,372,000 円 池田市    池田
*,342,000 円 東大阪市   布施
*,310,000 円 摂津市    千里丘
*,310,000 円 八尾市    近鉄八尾
*,295,000 円 大東市    住道
*,273,000 円 寝屋川市   寝屋川市
*,249,000 円 箕面市    千里中央
*,248,000 円 藤井寺市   藤井寺
*,243,000 円 門真市    古川橋
*,231,000 円 守口市    守口
*,218,000 円 島本町    水無瀬
*,217,000 円 四條畷市   四条畷
*,209,000 円 岸和田市   岸和田
*,198,000 円 松原市    河内松原
*,191,000 円 河内長野市 千代田
*,178,000 円 和泉市    和泉府中
*,171,000 円 大阪狭山市 金剛
*,169,000 円 交野市    交野市
*,168,000 円 柏原市    河内国分
*,165,000 円 羽曳野市   古市
*,157,000 円 泉大津市   泉大津
*,148,000 円 高石市    高石
*,140,000 円 富田林市   喜志
*,132,000 円 貝塚市    貝塚
*,*98,100 円 忠岡町    忠岡
*,*95,000 円 泉佐野市   泉佐野
*,*88,000 円 熊取町    熊取
*,*69,900 円 阪南市    尾崎
*,*63,100 円 泉南市    樽井
*,*62,400 円 田尻町    吉見ノ里
*,*62,000 円 太子町    上ノ太子
*,*56,300 円 豊能町    光風台
*,*48,300 円 河南町    喜志
*,*42,000 円 岬町      みさき公園
*,*35,500 円 千早赤阪村 河内長野
*,*21,200 円 能勢町    山下
111名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 15:22:43.57 ID:rRwbHx9A
>>86
名古屋ってダイエーやドンキホーテができて騒ぐの?やばくね?
112名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 15:34:43.38 ID:owuwRlZz
>>111
やばい
113名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:24:51.70 ID:zgvggQb7
名古屋、やたらショボイんですがw
万年不況、貧乏臭い田舎部落の認識でよろしかったでしょうか?w


愛知県の市町村民所得(平成22年度) | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000058054.html


名古屋市の総生産(名目)
人口は毎年10月1日現在

1996年度【総生産】13兆8475億(***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
1997年度【総生産】13兆8640億(△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
1998年度【総生産】13兆7334億(▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
1999年度【総生産】13兆5899億(▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
2000年度【総生産】13兆4550億(▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
2001年度【総生産】12兆8667億(▼*4.4%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
2002年度【総生産】12兆1461億(▼*5.6%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
2003年度【総生産】12兆3776億(△*1.9%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
2004年度【総生産】12兆8037億(△*3.4%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
2005年度【総生産】13兆3815億(△*4.5%)【人口】2,215,062人(△12951人)←好景気だった数字的裏付け無しw
2006年度【総生産】13兆4833億(△*0.8%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
2007年度【総生産】13兆5940億(△*0.8%)【人口】2,236,561人(△13413人)
2008年度【総生産】12兆8718億(▼*5.3%)【人口】2,247,752人(△11191人)
2009年度【総生産】11兆6670億(▼*9.4%)【人口】2,257,888人(△10136人)
2010年度【総生産】11兆5715億(▼*0.4%)【人口】2,263,894人(△*9006人)←過去25年で最悪w
114名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 21:42:52.37 ID:4AZ6LOnv
名古屋って経済規模は大阪市の半分程度なんだな
115名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 22:31:29.78 ID:VI7Q4VSl
愛知がザコなのは愛知県民が知ってるので問題ない
116名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 09:50:44.65 ID:Zdk62H0B
GDP比較

22兆円 *,223ku 大阪市


12兆円 *,*37ku 大阪市淀川区+大阪市北区+大阪市中央区+大阪市西区

12兆円 *,326ku 名古屋市 (9倍の面積)
117名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 18:17:31.07 ID:hhLEf8Az
オッス、オラ名古屋だみゃ〜
下請けイジメじゃないだみゃ〜、はっきり名古屋イジメと呼ぶだみゃ〜


希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
118名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 18:21:35.26 ID:2u0BOJIn
◇転入・転出超過数◇
(▲が転出超、単位は人)



4大都市圏
(東京圏)
茨 城▲5,138
栃 木▲1,463
群 馬▲2,434
埼 玉11,554
千 葉 2,442
東 京70,172
神奈川12,356
(名古屋圏)
長 野▲2,690
岐 阜▲4,812
静 岡▲6,892
愛 知 7,891
三 重▲3,226
(大阪圏)
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
(福岡圏)
福 岡 5,825
佐 賀▲1,743
長 崎▲5,892
熊 本▲2,683
大 分▲2,562
宮 崎▲2,740
鹿児島▲3,739
119名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 21:06:23.19 ID:zGSMK91I
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
120名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 21:07:45.00 ID:zGSMK91I
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
121名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 01:34:40.80 ID:iJTHsWKz
三大都市圏の地価が上昇したってだけなのに 名古屋が大阪が〜って争って、随分と被害妄想がお強い方達なんだな
>>113
なんで2010年のなの?大阪名古屋共に企業が本格的に黒字になり始めたのは2012年度からなんだけど
わざわざリーマンショックのダメージが抜けてない2010年度を出してるのは何で?2012.13年度のデータがないのか?
122名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 02:16:14.17 ID:Ax4Z1Rbg
落ち目神戸の仕業だろw
高齢化と人口流出で地価も下がる一方みたいだし
須磨とか老人しか居なくて酷いもんよ
123名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 02:27:35.52 ID:x1+mKZNc
上がってるけど?

公示地価 神戸市で6年ぶり上昇
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140319/hyg14031902190002-n1.htm
124名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 02:30:12.49 ID:x1+mKZNc
流入増に転じてるけど?

神戸市 社会増減数
平成23年 +2134人
平成24年 -373人
平成25年 +1079人
125名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 02:42:13.54 ID:iJTHsWKz
ググってみたが2011年以降のデータが公表されてないな 震災の影響かな(´・ω・`)
126名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 09:29:09.88 ID:ubBN2pBo
大阪ウリはここでも嫌われてるようだなw
127名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 09:32:44.34 ID:iPolZ9gk
>国交省は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」や低金利の影響で、

というか、アベノミクスで、低金利下の金融緩和なんて非常識なことしたんだから、教科書
的な流動性の罠が起きただけ

>マンションやオフィスの需要が高まっていることが背景にあると分析している。

需要といっても投機需要だから、景気には最悪のコストプッシュインフレ
128名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 09:40:29.06 ID:VGn6enOA
大阪がムキになって名古屋に対抗してるのが笑えるw

大阪は神戸と張り合うのがお似合い。
129名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 09:52:25.91 ID:tFxT3O8A
神戸市人口2年連続減 都市部でも少子化傾向加速

神戸市の人口(1月1日時点)が154万242人となり、
2013年の1年間で1507人減ったことが分かった。
統計で確認できた1950年以降、阪神・淡路大震災当時を除くと、
初めて2年連続で前年を割り込んだ。

一方、全国20の政令指定都市中、神戸を含め7市で減り、
関西4市では大阪を除く3市でマイナス。
都市部でも少子化の流れが加速しつつある現状が浮き彫りになった。(田中陽一)

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006661084.shtml
130名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:14:33.99 ID:Npcu1T6W
>>101
コピペ厨ばっかだよな
131名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:25:43.93 ID:MHB9qPaQ
>>128
大阪市  2013年[平成25年] 466,595円/m2

東京都足立区 2013年[平成25年] 325,315円/m2

名古屋市 2013年[平成25年] 284,962円/m2
132名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:27:50.69 ID:MHB9qPaQ
川崎市 (2013年[平成25年]) 319,437円/m2

横浜市 (2013年[平成25年]) 286,667円/m2

名古屋市 2013年[平成25年] 284,962円/m2
133名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:33:40.25 ID:tVz4Bm9L
大阪人は大事な労働者
阪神地区の経営者層、資産家のために一所懸命は働いて
大阪の資産、地価が下がらんようにしてく
れたらそれでいい
ここ何年も下がり続けて殆どまだまだ下がったままや
シッカリ気を引き締めて頑張ってくれ
134名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:46:08.64 ID:hqE6qpBE
バブルをまたつくってまた破壊するのが目的
135名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 10:46:48.53 ID:WGrmhgqN
>>63
京都なめとったらあかんほうがええよ
136名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:09:15.28 ID:Ax4Z1Rbg
神戸はもう終わりっぽいな
三宮とかめっちゃ寂れてるしパチンコ屋しかない
なんか小汚いから誰も近寄らないんだな
関西の辺境になりつつある
137名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:43:01.17 ID:JsIsINUz
神戸つうか兵庫って仕事ねえじゃん
大阪に出ないと生活が成り立たない
でも大阪で兵庫県民は嫌われてるから
関東や非関西圏へ出る
結果、関西で一番人口流出が激しい
138名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:45:52.58 ID:iJTHsWKz
今は首都圏以外どこも似たようなものだと思うが
139名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:04:58.00 ID:Ax4Z1Rbg
兵庫って奈良や和歌山より求人倍率低いんだっけ
神戸にまともな企業ないから仕事ないんだよな
140名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:13:57.55 ID:i5Sdkx75
近畿圏でも大阪一極集中が起こってる。
京都は商圏が別だが、神戸は距離が近い(電車で20-30分)だけあって
だいぶ大阪にストローされてる。
141名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:22:31.26 ID:i5Sdkx75
>>139
いまだ兵庫は重厚長大産業が多いし、奈良和歌山とは県人口が違うからな。
そんなこと言ったら、埼玉神奈川千葉の有効求人倍率なんて
都道府県ワースト級だし。
142名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 12:25:55.36 ID:nBB09XDK
神戸好きだが狭いからな
埋め立てと山だし
143名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 13:21:24.00 ID:Wq0mMxLB
>>137
播磨や淡路の人は、
大阪を通り越えて、東京に出ますね。

九州や山口県に近い感じ。
144名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:13:59.66 ID:BO1T3Z8i
>>140
基本的に京都の人はよそにいかないイメージだったが、いまはどうなんだろう
神戸からは確かに大阪近いしな、大阪〜三ノ宮の間なら特に
145名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:19:08.45 ID:Ax4Z1Rbg
他所に行かないどころか今も昔も京都の転出先トップは大阪
兵庫は言うまでも無い
146名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:36:31.70 ID:i5Sdkx75
統計的に転入転出はほとんどは域内移動。
東京都への転入も多くは関東圏内の移動だし。
147名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 16:56:27.57 ID:VGn6enOA
東京、名古屋の二大都市圏でいいんじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:30:10.42 ID:R5WlQcwV
大阪市は310万人ほどいた人口が260万にも激減した
衰退都市そのものだから
そんな街、日本にはあそこしかない
東京一極集中や治安の悪化や生活保護世帯日本一とかと何か関係あるんだろ
149名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:39:24.33 ID:GOJNUhPW
>>148
高度成長期前、島根県より人口が少なかった奈良県は今、島根県の倍の人口だが、殆どが元・大阪市民の転入だ。
市外に転出しても勤務先は大阪市のままだから、それほど就業者数は減ってないぞ。
高度成長期以前の大阪市の居住環境は劣悪その物だったから、減った今くらいで妥当だと思う。
150名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:45:28.27 ID:i5Sdkx75
高度成長期のドーナツ化現象で住民は
どんどん郊外に移り住んだからな。
大阪府人口が急成長した時期だ。
151名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 19:26:14.75 ID:80fXJHQl
>148
衰退どころか近年力を取り戻しているの間違いだろ

犯罪が多いことはマスコミの偏向報道
生活保護は他の都道府県が大阪に向かわせている

すなわち中央集権の大阪潰しと言う物です

だが近年の大阪の力の取り戻しは半端ないのですが


大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪市が5地点を占める、堺市は下落)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
グランフロント、ハルカス…大阪の公示地価上昇 大規模開発が起爆剤に
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm
近畿マンション契約率87% 大阪市部で好調
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1201O_S3A810C1LDA000/
百貨店売上高、大阪は10カ月連続増(これほど長期の連続増は大阪のみ)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空、2012年の国際線発着回数と外国人旅客数 過去最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2403F_U3A420C1LDA000/
USJ絶好調!! 入場者数1000万人超へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121016/wec12101615070006-n1.htm
大阪主要15ホテル、稼働率93% 過去5年で最高
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO60141100V20C13A9LDA000/
大阪?うめきた?に医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm

これで大阪衰退と言う方がバカだわ
152名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:01:07.94 ID:R5WlQcwV
>>151

http://blog.goo.ne.jp/wag18470/e/f3cbf59db0f700b5b45fceba04b5a442

建物は建っても所詮は共食いなだけで、言い訳は苦しいな、
現実はこのようだな
兵庫の芦屋、西宮、神戸東部はたしかに年収1,000万円以上が多い裕福地域のようだが、あと大阪では吹田豊中の一部も、、
それ以外の大阪は300万円以下の真っ青なエリアだらけだ
こんなハッキリわかるドーナツ化も極めて珍しいだろな
これは大阪の衰退とは言わないのか?
153名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:58:04.35 ID:/tv8FTMU
>>148
市内の地価高騰によるドーナツ化現象も知らないのか
154名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 22:21:56.56 ID:Ax4Z1Rbg
今は兵庫が衰退してるなw
オワコンこうべ
155名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 22:23:58.38 ID:nCfFyVDB
>>141
埼玉神奈川千葉の人は東京のベッドタウンと自負してるし立場を弁えてるから東京で嫌われてない
有効求人倍率が低くても支障がないけど
兵庫はどうみてもベッドタウンなのにプライドだけは一人前で大阪を見下して馬鹿にし、
京都よりも立場は上と勘違いしてるから煙たがられる
裸の王様なんだよ、兵庫は
156名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 22:25:39.53 ID:ms9k+i/h
神戸って変わってるよね
157名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 03:28:51.82 ID:jfC6Fffs
それわな、神戸は歴史は無いが、明治開港以来日本の近代産業を引っ張ってきた。
鉄は国家を創るといわれ重厚長大の企業が多いのと戦前に三井、三菱を凌ぐ鈴木財閥が在って
スエズ運河の15%はSUZUKI,COの船舶が通過していた。一企業が日本のGDP10%以上を稼いでいた財閥、当時神戸の企業だけで
30%以上を占めていた。大阪も東京も明治維新で開港した神戸に勝てなかった。
外資の金融も神戸のほうが中心だった。今の、神戸製鋼、帝人、サッポロ、アサヒビール、大日本エアーブレーキ、
石川島播磨重工、双日、昭和シェル石油、三井化学、日本海運、日本製粉、
ジブラルタル生命保険、三井住友海上火災、協和発酵キリン、太平洋セメントはその企業。
それから財界人の中では大阪は繊維産業が地場の糸へん、神戸は鉄鋼、造船の金へん
通産省時代からどうしても糸へんは下に見られるのはショウガナイらしいよ。
158名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 07:39:07.54 ID:kfRTvENY
兵庫人は兵庫は大阪名古屋神奈川埼玉千葉福岡札幌より都会で格上だと真面目に思ってるからな
159名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 08:08:11.62 ID:KpALUDK8
GDP比較

22兆円 *,223ku 大阪市

18兆円 8,396ku 兵庫県 (38倍の面積)
160名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 08:13:17.90 ID:kfRTvENY
>>157
神戸企業ではない企業があるし、ほとんどの企業が神戸から脱出して本社を移した企業ばっかりじゃんw
歴史も捏造しているな
開港以来?
開港しても神戸は発展しなかった為姫路、尼崎西宮など周辺の裕福な県を吸収して神戸港の強化を図ったことも知らないのか
神戸の栄光は明治末期から昭和30年代の短期間だけで以降はヤクザの町
それまでは漁村だった
161名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 08:28:21.92 ID:VagleGXY
そこで工場三法ガーの登場ですよ。

実際には、産業転換に失敗したら何も残らなかったカスなだけなんだけどね。
まあ、今でも岸壁があるから、水揚げしてトラックに移して実際に産業がある遠くへ運べば金にはなるから、荷役労務者の町としては稼いでる。
162名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 10:36:04.07 ID:WDVnZyvF
アサヒビールって大阪麦酒だったはずだが。帝人も大阪の会社であって神戸なんか全く関係ないし
神戸人って韓国人みたいだね
殆ど嘘やん
163名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 10:38:23.97 ID:WDVnZyvF
>>160
いや神戸製鋼以外殆ど神戸に拠点置いたことがない企業w
神戸製鋼も東京に軸足移してるみたいだし
神戸=チョンやね
164名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:34:34.32 ID:E6DxX9rc
必読! 大阪を詳しく理解できそうです
「大阪人と韓国人の違いを教えてください」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379856922/


歴史:

淀川の東側である現在の大阪は、かつての戦国時代が終わる頃までは
わずかの隆起している部分を除いては、門真のあたりまで全て、
ほとんどが海中であった。

対して、淀川の西側である現在の兵庫県は全てが太古から陸地である。

江戸期以降は、少しずつ土砂が流れ込み陸地が現れて来たが
まだ当時は半分以上が海中であったため、
江戸後期からの水上商業交通が盛んな商業都市、『大坂』となっていった。
もちろん、この『大坂』と『大阪』は漢字でもわかるように完全に異なる。

現在では、『大阪』は完全に新陸地となっている。
歴史・伝統が全く無いといえるような新陸地であったため、
大阪は、ネットでも非難の的となるような猥雑であるところの朝鮮半島系人種の
雑多な土地となった。
165名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 12:45:09.48 ID:E2eq4HSI
増税する為に地価を鑑定士に無理矢理上げさせた













ただそれだけのことwあまりに露骨すぎる
166名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:34:55.82 ID:WDVnZyvF
osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20140319-OYO9I00168.htm
 
兵庫()
167名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 19:58:14.56 ID:E6DxX9rc
>>165
ってことのようだな、
益々買えもせんのに地価上昇を喜ぶ庶民、
住んでる家の固定資産税が上がって困るだけの庶民
168名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:51:32.59 ID:QFseByUJ
>>12
原発はあんまり関係ないと思う

シンプルに景況感と開発余地の差だろうね
169名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:52:45.79 ID:QFseByUJ
>>22
仮にプチバブルだとしても
三大都市圏の地価は他地域と違って堅調推移するだろうね
まぁ、二極化だよ
170名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:53:53.51 ID:QFseByUJ
>>29
あの辺りは再開発余地のあるラストリゾートだからな
171名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:57:08.72 ID:QFseByUJ
>>66
そう、その通り
172名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:02:02.29 ID:QFseByUJ
>>92
需給が緩む地域はそうだろうし、実際にそうなっているよね?
173名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:12:58.44 ID:QFseByUJ
>>147
やっぱり三大都市圏の方がしっくりくるw
174名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:02:01.30 ID:2NPUIQ+m
>>147
GDP比較

12兆円 *,*37ku 大阪市淀川区+大阪市北区+大阪市中央区+大阪市西区

12兆円 *,326ku 名古屋市 (9倍の面積)
175名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:26:58.22 ID:ha8iUZIz
必死だなw
176名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 09:27:09.23 ID:xN+9XEnu
名古屋しょぼいな
経済自慢してるからもっと凄いのかと思ったら大阪市の半分じゃないかw
新幹線からしか見たこと無いけど街も田舎っぽいしなあ
177名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 09:59:52.32 ID:wX23EakR
株価もそうだが、通貨流通量を2倍にしてんだからそりゃ地価も上がるだろう。
しかし、それは土地の値段が上がったと言うより、貨幣価値が下がったと言うことだろ。
まあ、それで景気回復したと思わせたいんだろうが。
178名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 20:53:00.44 ID:UdwUwAUp
このスレ見てるといかに兵庫部落土人は井の中の蛙で関西から嫌われてるかよく解る
そりゃ関西で一番人口減少が激しくなるわ
179名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 22:08:44.56 ID:NMBOBqxu
トヨタがある名古屋圏と東京の2大都市圏が妥当だな
180名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:06:49.88 ID:6pQEY1QD
>180
そう思うのはお前と関西を嫌い土人だけ
名古屋などリーマンショックで激落している

京阪神のように経済だけでなく文化や風土などが世界から称賛されている現実と向き合えよ
東京マスゴミとアンチ関西が経済以外でしか指標できない偏った人間ばかりだと言うことだ

トヨタしかない名古屋の間違いだろ
トヨタ傾いたら名古屋は一気に福岡以下、下手したら新潟以下かもしれないね

名古屋など国家戦略特区に漏れているのですから
トヨタだけでは日本を支えることはできないことが丸分かり
181名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:28:04.68 ID:v3hYp70e
>>179
ん?都市規模は大阪の半分くらいなんじゃ?
182名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 01:27:44.59 ID:b239wrIq
ほとんど使わないけど五大都市ってどこだ?どーでもいいけどw
183名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 03:21:22.75 ID:0WGzPxo5
>>160
>>162
>>163
意味が解らんか?
おまえ等、日本人で無いなWikipediaでググってみなwww
何で大阪を下に見ているのかセレブは、なにわナンバーの車には乗りたがらない
訳を。
184名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 03:30:28.89 ID:0WGzPxo5
大阪人嫌われ度超徹底調査

京都:「好き」18%、「嫌い」82%
兵庫:「好き」25%、「嫌い」75% 
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63%
東北:「好き」37%、「嫌い」63%
九州:「好き」37%、「嫌い」63%
中国:「好き」39%、「嫌い」61%
東海:「好き」42%、「嫌い」58%

都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京 <19.8%> 住吉の上層部
2位  大阪 <9.4%>下っ端チンピラがほとんどwww
3位  神奈川<5.9%> 稲川の上層部
4位  兵庫 <5.1%>菱の上層部
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>
185名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:00:06.62 ID:Cyoux03M
在阪局製作番組、昼ドラしか全国ネットが無い名古屋とは違う

NHK

連続テレビ小説(下半期)
選抜高等学校野球大会実況中継
全国高等学校野球選手権大会実況中継
歴史秘話ヒストリア(水曜日 22:00 - 22:43)
バラエティー生活笑百科(土曜日 12:15 - 12:38)

MBS

報道特集(土 17:30 - 18:50)
知っとこ!(土 8:00 - 9:25)
世界の日本人妻は見た!(火 19:56 - 20:54)
プレバト!!(木 19:00 - 19:56)
ホムカミ?ニッポン大好き外国人 世界の村に里帰り?(日 22:00 - 22:54)
皇室アルバム(日 6:30 - 6:45)
情熱大陸(日 23:00 - 23:30)

ABC

たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学(火曜20:00-20:54)
世界の村で発見!こんなところに日本人(金曜21:00-21:54)
新婚さんいらっしゃい! (日曜12:55-13:25)
大改造!!劇的ビフォーアフター(日曜19:58-20:54)
芸能人格付けチェック
パネルクイズ アタック25 (日13:25〜13:55)
上沼恵美子のおしゃべりクッキング(月〜金13:05-13:20)
土曜ワイド劇場(毎月第3週)
朝だ!生です旅サラダ (土8:00〜9:30)

KTV

にじいろジーン(土曜8:30?9:55)
Mr.サンデー(日曜22:00?23:15、フジテレビと共同制作)
SMAP×SMAP(月曜22:00?22:54、フジテレビと共同制作)
有吉弘行のダレトク!?(火曜23:00?23:30)
さんまのまんま(土曜13:56?14:25)
R-1ぐらんぷり
連続ドラマ(火曜22:00?22:54)

YTV

情報ライブ ミヤネ屋(月 - 金 13:55 - 15:50)
ウェークアップ!ぷらす(土 8:00 - 9:25)
秘密のケンミンSHOW(木 21:00 - 21:54)
ダウンタウンDX(木 22:00 - 23:00)
連続ドラマ(木 23:59 - 24:54)
金田一少年の事件簿R(土 17:30 - 18:00)
名探偵コナン(土 18:00 - 18:30)
遠くへ行きたい(日 7:00 - 7:30)
鳥人間コンテスト選手権大会
ベストヒット歌謡祭

TVO

和風総本家(木21:00 - 21:54)
THE フィッシング(土17:30 - 18:00)
186名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:29:55.06 ID:HEmzNFw3
オリンピック特需の東京湾岸地域はわからんけど、
消費税増税前の駆け込み需要(マンション等)も
一巡したので、4月以降は駄目かもね?
 
景気もどうなるんだか。。。
増税インフレと実質賃金ダウンだと、ダブルパンチ。
  
187名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:45:24.98 ID:I1I4s2gm
>>180
日銀や三菱UFJ調べでは名古屋圏の景気水準はリーマン前に戻ったそうな。
今春の賃金の上昇率は過去20年で最高だそうな。
因みに昨年も愛知県が全国一位。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:41:44.57 ID:s3paS2YM
愛知県は広いからな
でも名古屋はかなりしょぼい
横浜未満だし
189名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:44:27.85 ID:s3paS2YM
神戸=チョンやな
神戸大学や小保方みたいな嘘つきばかりw
関西で一番高齢化が激しく住民が逃げだす部落の街
明治時代のように日本最貧地区になりそうだな
190名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:57:30.29 ID:dtJ0YOhA
>>188味噌の方持つつもりないけど
見かけは関係無い
肝心なのは中身
191名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 08:47:07.56 ID:18Cp/uuC
まーた神戸が見栄張ってるのか
きっもー
関西にいらないんで出て行ってください
経済も京都以下のゴミでしょ?マジでいらねー都市w
192名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 10:43:00.13 ID:jzZUuUjR
名古屋駅の東側と西側の格差に衝撃を受けた
貧ぼっちゃまを彷彿させるほどの朽ち果てた西側のスラム街をなんとかしろよw
193名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 11:21:49.28 ID:+XgDDa/D
>>192
新横浜駅の格差よりマシな気がする
スラムどころかキャベツ畑だろ
194名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 13:00:34.64 ID:CGjG3mHi
>>192
実は貧乏じゃない偽装スラム
見ただけじゃ区別つかないけど
だからこそ余計にタチが悪い
195名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 19:55:13.38 ID:NBHJUf6K
そこんとこ詳細を
196名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 20:26:32.04 ID:AJRksHYz
関西は落ちぶれちゃってかわいそうだな

過去の栄光だけ
197名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 20:48:58.70 ID:0NxCkZXo
相変わらず低学歴のお国厨がいるスレだね。レベル低すぎ
198名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 22:01:14.52 ID:53U5nEKH
世界の都市圏GDPランキング

1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏

(データブック・オブ・ザ・ワールド2007(二宮書店) (財)国土地理協会住民基本台帳人口要覧H18年版等より)

日本が世界唯一なのは街の広がり

単独で巨帯都市(東名阪)を形成するのは日米だけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9
199名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 12:41:42.76 ID:dYuWUcgc
大阪&京都&神戸が束になってかかってトヨタがある名古屋と互角って感じ
200名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 12:42:41.19 ID:oZM+iw7e
>>199
最大の企業は日本生命(淀屋橋)ね

しかもトヨタテーマパークはお台場
豊田市みたいな辺境じゃ労働者だけで普通の人が集まらない

淀屋は民間人史上最大の長者、住友グループはトヨタなんて目じゃない

中之島=淀屋橋+住友村

@ 宝永2年(1705年)、五代目の淀屋廣當(よどやこうとう)が22歳の時に幕府の命により闕所(けっしょ)処分となった。

闕所時に没収された財産は、金12万両、銀12万5000貫(小判に換算して約214万両)、北浜の家屋1万坪と土地2万坪、その他材木、船舶、多数の美術工芸品などという記録が有る。

また諸大名へ貸し付けていた金額は銀1億貫(膨大に膨れ上がった利子によるものであるが、現代の金額に換算しておよそ100兆円)にも上った。

A 住友財閥は、日本の三大財閥の1つ。

ロスチャイルド財閥を超える世界最古の財閥と言われており、その歴史は400年以上前にさかのぼる。

もっとも、旧住友財閥系の企業からなる住友グループ全体の売上高は約60兆円に達し、これは日本のGDPの約10%を占める規模である。
201名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 13:02:47.36 ID:rz/1IA2p
ホワイトカラーの大阪
ブルーカラーの名古屋
202名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 15:38:47.71 ID:dC5HsgJp
民間企業ではトヨタが最大手だけど
特別会計含め200兆円の国会があるから
203名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 15:52:36.67 ID:oZM+iw7e
株式会社ではトヨタだが企業という事になると日本生命には負ける

トヨタはソフバンに抜かれるかもね
若者は自動車なんて買わないし、自動車が必要になる東京大阪以外の地方人口は減少の一途
204名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 16:25:51.62 ID:dC5HsgJp
うむ
国会>(トヨタ+SB+日本生命 )×2
ぐらいじゃないのか
もう東京圧勝や
205名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 16:31:33.49 ID:oZM+iw7e
>>204
それを言えば、京都・奈良・大阪にある国宝を合わせれば軽く国会を超える
206名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 16:32:57.83 ID:rz/1IA2p
関西1600年>>>東京400年

終わり
207名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 16:40:02.46 ID:oZM+iw7e
終戦時の昭和天皇の総資産は約2000兆円
そのほとんどが畿内に所有の資産
208名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 16:49:59.60 ID:dYuWUcgc
世界のトヨタだからw
209名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 17:05:46.92 ID:oZM+iw7e
世界の松下ね
210名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 17:29:39.23 ID:dYuWUcgc
世界の松下なんてもう死語だろw
211名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 17:52:08.11 ID:oZM+iw7e
パナソニックシアター

ナショナル劇場 水戸黄門
212名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:08:09.48 ID:MvX2ioDr
名古屋の経済規模は大阪の半分程度なw
ショボ
横浜以下なんじゃね?
213名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:08:08.59 ID:J0NyxLGW
東京(品川)−名古屋間は東海リニアも建設急ピッチで早めに開業するな。

名古屋は東京の連接都市圏バックアップなどで先行発展するのは間違い無しだろう。
大阪は2045年前後の開通予定だが、用地買収などやる最中に奈良ルートでは
無く京都ルートにと、京都が強力に言って来て五里霧中。関西近畿の価値で
あり政治力もある京都の主張は強力でルートの採算制費用対効果なども
提示して来ている。 これは長引く
214名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:09:25.67 ID:Pqo6822O
京都は新幹線あるんだから奈良でいいだろうに
215名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:11:43.92 ID:oZM+iw7e
名古屋w

外国人が訪れる日本の都市 ※観光庁

東京 50.5%
大阪 30.1%
京都 23.4%


日本3大都市の遠景比較
http://photozou.jp/photo/photo_only/2809780/152965777?size=1024#content
216名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:14:39.58 ID:Pqo6822O
阪民嫉妬乙
217名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:36:09.67 ID:J0NyxLGW
JR東海リニア
www.youtube.com/watch?v=uE-dnRTvj10
リニア中央新幹線 東京-名古屋ルート計画
www.youtube.com/watch?v=lHnMPsanlJQ
新型リニア新幹線L0系、時速500キロ披露=実験線42.8キロを
www.youtube.com/watch?v=kxd_BqQMvck
名古屋駅周辺再開発
www.asahi.com/articles/images/AS20140101000815_comm.jpg
リニア開業を見据えた 名古屋の地域造りに関する提言
www.nagoya-cci.or.jp/koho/iken/130423.pdf
218名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:47:17.00 ID:oZM+iw7e
名古屋って昼ドラ以外何があるの?

NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」最終回放送の29日、大阪市北区のグランフロント大阪内の「ナレッジプラザ」でライブビューニングが行われ、
各地から集まった約千人のファンが、ヒロイン・め以子役の杏さん(27)とともにドラマのエンディングを見守った。

 ステージに設置された巨大スクリーンに、東出昌大さん(26)ふんする夫・悠太郎が戦地から子豚を抱えて復員し、
め以子と抱き合うシーンでは、客席から歓声とすすり泣きが同時に漏れた。

 番組終了後、「めいちゃん、良かったよ!」と拍手で迎えられた杏さんは感極まって泣き出す一幕も。
「皆さんと一緒に見ることができてうれしかったです。寂しいですけど、これで終わったんだなと思いました。
これからは皆さんの心の中で“ごちそうさん”を紡いでいってください」とあいさつした。

 このほか、最終シーンに映った手書きの《おわり》は、杏さんがチョコレートの包み紙にクレヨンで描いたことや、
人気に火をつけた大阪編の“嫁いびり”では、いびり自体より板の間に座らされて足が痛いのが辛かった−などのエピソードが、杏さん本人から紹介された。

 会場には、脚本の森下佳子さんも駆けつけ、「このドラマは杏ちゃんの見えない力に支えられて、
半年間やってきたと感じました。本当に彼女がいないと成り立たなかった」とたたえていた。

 この後、4月10日スタートのNHK大阪放送局制作の木曜時代劇「銀二貫」に主演する林遣都さん(23)らによるトークショーも行われた。
219名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:55:49.73 ID:J0NyxLGW
東京(品川)−名古屋間は東海リニアも建設急ピッチで早めに開業するな。

名古屋は東京の連接都市圏バックアップなどで先行発展するのは間違い無しだろう。
大阪は2045年前後の開通予定だが、用地買収などやる最中に奈良ルートでは
無く京都ルートにと、京都が強力に言って来て五里霧中。関西近畿の価値で
あり政治力もある京都の主張は強力でルートの採算制費用対効果なども
提示して来ている。 これは長引く
220名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:04:34.59 ID:oZM+iw7e
日本は東京都区部・大阪市・京都市(別枠)と、名古屋市をはじめとする地方1,717自治体で構成される

国内1,720都市中3番目の都市・名古屋の画像
http://photozou.jp/photo/photo_only/2809780/152965777?size=1024#content
221名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:17:03.09 ID:J0NyxLGW
オタ厨坊の偏向画像など世間じゃ相手にされない

ひっくい大阪の100mビル群も遠めに見れば高層ビル。マンションばっかりだけど
どんどん衰退で人口も神奈川県以下になった、大阪。企業本社流出も相次ぐ
リニア開業遅れが更に拍車をかけるだろうw
222名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:23:48.85 ID:oZM+iw7e
>>221
昼間人口では逆転
面積は半分だから、人口密度は倍以上

2 大阪市 3,538,576 2,665,314 132.8 873,262
3 横浜市 3,375,330 3,688,773 91.5 -313,443
223名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:25:06.98 ID:oZM+iw7e
>>221
250m以上 大阪府3棟 神奈川県1棟
224名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:39:12.54 ID:E/i3UyAx
>>221
大阪の衰退を願ってもやまない名古屋人w
225名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:49:30.28 ID:dYuWUcgc
日本2大都市圏名古屋〜東京を結ぶリニア構想から疎外される大阪
226名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:56:00.85 ID:oZM+iw7e
ポール・マッカートニーにも、北川景子にも、剛力にも、安倍総理にも無視される名古屋
227名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:04:42.67 ID:MvX2ioDr
ひっくいビルとマンションだけってそれ横浜ですやんw
大阪市内にはトンキンにはない高さのビルがたくさんある
228名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:14:43.05 ID:8fyyT6E2
>>227
でも建設中に資金が尽きて公募増資しちゃったりするんでしょ?
で、株価暴落して株主に顰蹙買っちゃったんだよね?

そういうのにノリ突っ込みはいらないと思うよマジでw
229土着の神:2014/03/29(土) 22:18:14.64 ID:cskWav4Z
バブルなだけ、すぐ分かるわ。
230名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:34:34.79 ID:dC5HsgJp
>>225
名古屋も東京も発達しねえよ
あのリニアでは企画も規格もわるすぎる
東海もうすうすわかってんだろ
231名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:38:32.99 ID:oZM+iw7e
リニア開通する頃には、羽田〜伊丹間をリニアよりずっと安い価格で飛ぶ飛行機がジャンジャン普及してるだろ
232名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 22:44:54.96 ID:RlinYo2n
名古屋は大阪の4割の経済規模
233名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 00:13:19.40 ID:kx4hBudi
>>215
これだけ田畑に囲まれてるなんてさすが自称3大都市の一員
234名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:50:53.19 ID:2Gnetw9u
大阪は名古屋の250%の経済規模かあ。
235名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 06:25:28.37 ID:HDgfTjUQ
リニアよりも山手線を地下でも高架でもいいから2重化して24時間運営やな
ギボン
236名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 08:36:37.72 ID:h/K7nCQL
神戸市人口2年連続減 都市部でも少子化傾向加速

神戸市の人口(1月1日時点)が154万242人となり、
2013年の1年間で1507人減ったことが分かった。
統計で確認できた1950年以降、阪神・淡路大震災当時を除くと、
初めて2年連続で前年を割り込んだ。

一方、全国20の政令指定都市中、神戸を含め7市で減り、
関西4市では大阪を除く3市でマイナス。
都市部でも少子化の流れが加速しつつある現状が浮き彫りになった。(田中陽一)
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006661084.shtml




【人口移動】 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過9万人 景気回復で大幅増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391097216/

◇転入・転出超過数◇
(▲が転出超、単位は人)


◎関西圏
三 重▲3,226
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
237名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 09:10:56.13 ID:e8OENaKW
例えば東京都港区を一つの自治体とすると
最大の都市は大阪市(22兆)となり、港区や千代田区、中央区、横浜市、名古屋市はそれぞれ約10兆円の差で2位以下となるね
23区まとめて一つの自治体とすると、70兆円になるが

↓ 90兆円、40兆円というのは都道府県ベース

〜2年前の記事〜

そもそも昭和7年まで、大阪市は日本一人口の多い都市であった。
昭和4年に梅田阪急百貨店が世界で初めてのターミナル百貨店として開業したり、昭和8年には、日本初の公営地下鉄である大阪市営地下鉄が開業 梅田 心斎橋間 したりと戦前の大阪の勢いはとにかく凄かったとのこと。
今回の震災を受けて、多くの企業が大阪に本社機能を移転しています。
東京のGDPは約90兆円。
大阪のGDPは40兆円。
ところが、東京のGDP90兆円のうち、そもそも大阪本社であった企業のGDP30兆円が含まれる。
今日の大企業や老舗企業の多くは実は関西発祥の企業が多い。
仮に、これらの企業が本社を全て大阪に戻したら、GDPは70兆円となり差し引いた東京の60兆円を超え、日本一となる。
238名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 10:06:45.56 ID:pELlK/yJ
大阪京都神戸が束になってかかってもトヨタがある名古屋圏にかなわないからな。

リニア後は2大都市圏になるのは仕方ない。
239名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:43:17.67 ID:HDgfTjUQ
山手B線だな 同じ経路で24時間運行したらいい
券や定期は共通化して どちらでも使えるピーク分散にもなる
>>238 味噌でもくってろ
240名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 17:43:42.83 ID:y4/saZFc
大阪の人口増加は貧困層、生活保護世帯の流入によるもの
数十年続いてる大阪市の特徴
これがドーナツ化現象の元凶
241名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:02:52.55 ID:wNHLT8L5
相変わらず貶すことしかできないスレだね。それぞれの都市には性格があるんだから、いちいち比較してどうすんの
242名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 21:46:39.07 ID:gwJlHC1O
大阪市はやはり地価が高い

3位、4位の芦屋、川崎よりもだいぶ高い
243名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:07:53.21 ID:Shk7VXws
>>238
流石に無理だよ。
そこまで驕ってる愛知県民はいない。
244名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:21:11.22 ID:gwJlHC1O
世界の都市圏GDPランキング

1位 1277,4 東京圏
2位 776.9 ニューヨーク圏
3位 684,6 大阪圏
4位 535.6 ロサンゼルス圏
5位 469.0 ロンドン圏

(データブック・オブ・ザ・ワールド2007(二宮書店) (財)国土地理協会住民基本台帳人口要覧H18年版等より)

日本が世界唯一なのは街の広がり

単独で巨帯都市(東名阪)を形成するのは日米だけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9
245名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:50:24.83 ID:FL1W4lvo
大阪+京都+神戸でやっと名古屋並w
246名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:54:19.14 ID:gwJlHC1O
GDP比較

22兆円 *,223ku 大阪市


12兆円 *,*37ku 大阪市淀川区+大阪市北区+大阪市中央区+大阪市西区

12兆円 *,326ku 名古屋市 (9倍の面積)


4区で名古屋に追いつく
247名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:58:32.90 ID:JCmWqQTn
東京、大阪、名古屋、横浜までは大体順位的なものは分かるが、ここからが分からない。
札幌、仙台、さいたま、川崎、神戸、福岡。
248名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:06:53.20 ID:gwJlHC1O
このへんは分かりやすい
川崎、埼玉は一点はそこそこ大きいが、全体では小さ過ぎる

10大都市12月百貨店売上高(千円)

東京***178,920,664
横浜****43,174,498

大阪***102,849,773
京都****28,211,249
神戸****20,041,383

名古屋**45,593,790

札幌****18,298,585
仙台****10,683,661
広島****16,182,077
福岡****24,070,236
249名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:16:05.99 ID:OSr2UKIv
>>247
市内総生産だと
。。。。>福岡>札幌>神戸>京都>広島>川崎>さいたま>
あたりかな。指標によっては前後するが。

http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/chiiki/niigata_kentou/seireishi1sokuhou.files/siryou4.pdf
250名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:19:09.58 ID:nncm3pDP
関西では西宮市、芦屋市、神戸市東部の値上がりが大きいね。
実売価格では坪200万を超えてる。
251名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:23:33.29 ID:OSr2UKIv
ちなみに、東京都は23区を除くと
全ての市町村の市内総生産を合計しても6兆円しかありません。
札幌市、あるいは神戸市以下となりますw
252名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:24:36.82 ID:gwJlHC1O
>>251
20兆円あるでしょ
区内70兆、都内90兆
253名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:25:40.31 ID:gwJlHC1O
大阪府は市内20兆強、市外20兆弱で計40兆弱
254名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:26:03.01 ID:OSr2UKIv
>>252
そうだっけ?w失礼失礼。
上の資料から差し引きしましたw

http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/fuzokukikan/sonota/chiiki/niigata_kentou/seireishi1sokuhou.files/siryou4.pdf
255名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:44:11.86 ID:OSr2UKIv
あと、仙台市はさいたま市より上でした。失礼
256名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 00:03:05.28 ID:hm2p4Drv
東京は、あきれるほど大きな都市圏だよな。あれに比べたらNYやロンドンも
まだすこし小さく感じる。
257名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 00:07:05.38 ID:1kcQc1Ui
街の規模だけでみると、東京大阪名古屋横浜神戸福岡札幌京都だな。広島は福岡札幌の半分ぐらいだった印象。それ以外はイメージないなあ
258名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 05:00:49.22 ID:pDA1L0aR
俺のイメージ
東京…一極集中しすぎな巨大都市。ゴミゴミしすぎ。人間の住む所じゃない。金持ち多い。オシャレな町もあるが人情味がない。ロボットのような無機質な都市と無機質か欲深い人間の住む所。

大阪…中心部は凄い活気がある。が、町は全体的に汚い。未だに朝鮮人が幅をきかせている。ストレートな人が多い。

名古屋…東京大阪には規模が劣るがそれらよりもきれいな都市。オシャレな町もある。人間はそれほど多くないのでバランスがいい。文化的にも人情味にも東京に近い。
259名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 05:37:44.18 ID:iNcg6qE8
ビルは かならず袋小路構造になっていて
用事のない人は入り込まないだよ
高層ビルなんてその最たるもので 不審者としてガードマンに捕まるわな
長屋とかアベニューがいいね
260名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 06:19:43.47 ID:bHfxB/I/
ストレートな人間は名古屋人だよ
大阪はしゃれっ気みたいなごまかしが入る良くも悪くも
261名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 06:20:30.25 ID:bHfxB/I/
ストレートといっても褒め言葉でなく
情け容赦ないという方が正しいかもしれん
262名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 06:45:59.83 ID:KLPIo1Xb
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
263名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 08:08:43.38 ID:KcqFlpzG
>>258
東京の街並みは大阪に比べ昭和臭いという印象が強い
264名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:48:47.93 ID:M83c86EG
神戸市人口2年連続減 都市部でも少子化傾向加速

神戸市の人口(1月1日時点)が154万242人となり、
2013年の1年間で1507人減ったことが分かった。
統計で確認できた1950年以降、阪神・淡路大震災当時を除くと、
初めて2年連続で前年を割り込んだ。

一方、全国20の政令指定都市中、神戸を含め7市で減り、
関西4市では大阪を除く3市でマイナス。
都市部でも少子化の流れが加速しつつある現状が浮き彫りになった。(田中陽一)
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006661084.shtml




【人口移動】 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過9万人 景気回復で大幅増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391097216/

◇転入・転出超過数◇
(▲が転出超、単位は人)


◎関西圏
三 重▲3,226
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
265名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:54:00.56 ID:M83c86EG
近畿 有効求人倍率 速報値

大阪 1.10
京都 0.98
和歌山 0.94
滋賀 0.94
奈良 0.93
兵庫 0.86
266名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 11:27:23.51 ID:gxmE0Sr2
267名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 15:39:11.16 ID:O/x/nJM2
http://ameblo.jp/namba23/entry-11171448741.html

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33532?page=8

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33532?page=9

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33532?page=10


3大都市圏の私鉄沿線別総所得(1世帯あたりの年間所得)ランキングです

金融資産は 地価が高い分 東京が独占して
しまいましたが 稼いでる人が沢山住んでるのは


@江ノ島電鉄線      800万円

A阪急甲陽線       789万円

B京王井の頭線      772万円

C東急東横線       759万円

D東急こどもの国線   753万円

E東急田園都市線    741万円

F相鉄いずみ野線    726万円

G東急目黒線       724万円

H名鉄西尾線       712万円

I名鉄豊田線       712万円



少し意外でしたね


1位は 江ノ電なんですね
確かに鎌倉方面に ブランド美容室の
出店も多いですね
成功者が家えを建てるのでしょうか


2位は 兵庫県西宮の高級住宅街を走る
阪急甲陽線ですね(3駅しかないですがね)


3位は 金融資産で1位だった 井の頭線
下北沢や明大前のような 学生の街がありながら
この結果と言うことは かなりの高所得者が
住んでいるのでしょう、金持ち沿線NO.1でしょう


★阪急甲陽線とは 阪急神戸線夙川駅から山手に分岐してる苦楽園駅、甲陽園駅 のわずか3駅だけの支線ですが、

神戸市東灘区、兵庫県芦屋市、兵庫県宝塚市とならぶ関西の富裕層の巣窟の沿線です
268名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 20:34:58.92 ID:JE6RPg5v
満員電車に乗る一軒家の金持ちより、都心の会社に歩いて行けるマンション住まいで結構です
269名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 22:08:42.16 ID:uL2B0DtL
>>258
名古屋って何もない上に一番汚いだろ
栄とかスラム街みたいじゃん
270名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 23:36:32.00 ID:o90ctpgQ
尾張名古屋はエロでもつ
271名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 23:45:14.58 ID:JE6RPg5v
人口密度

大阪市 12,034人/ku
横浜市 *8,465人/ku


昼間人口

大阪市 3,582千人
横浜市 3,205千人
272名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 00:11:54.32 ID:E8MHzuy2
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
273名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 00:13:04.23 ID:E8MHzuy2
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
274名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 00:14:57.80 ID:bJ4Nziez
歴史厨は今を生きたくないのか?
孤立する一方だぞ
275名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 01:53:02.12 ID:E8MHzuy2
東京から見ると京都は古い
大阪から見ると京都は新しい
276名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 04:27:59.01 ID:0ei4saP2
>>269
バカか?お前はちゃんと三大都市見た事あるのか?
277名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 06:36:51.68 ID:8caCVLEB
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
278名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 08:21:27.87 ID:gtjp2V5H
大阪市内は汚いし低所得者が住むところ
高所得者は市外か兵庫に住むんだよ
279名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 08:29:51.16 ID:meQ/4tMd
>>278
住宅地坪単価

 大阪市天王寺区
144.2

 大阪市中央区
143.0

 大阪市北区
119.0

 芦屋市
91.9

 神戸市中央区
84.6

 神戸市灘区
75.2

 西宮市
74.3

 箕面市
59.1
280名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 09:21:44.45 ID:K/yCNfGP
相変わらず大阪民とチョンは全国から嫌われ捲くってるね
ネットでもどこにもケンカ腰し接するからだな
身から出たサビだね
281名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 10:00:17.45 ID:AIMIRBea
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬


関西人は嫉妬にまみれた人生だな(笑)
282名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 10:01:42.62 ID:AIMIRBea
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://ime.nu/www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
283名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 19:09:10.48 ID:dbQngU3X
>>276
三大都市って言葉使うのもれなくブルーカラー名古屋人だよね
284名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 20:24:51.86 ID:+OqYUrTc
関係ないけど工場の夜勤のことを黄直
といいます これは旧海軍からの伝統
アメリカ海軍なら青直というんだよ。

豆ね
285名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 21:04:56.65 ID:kfdFXs6H
リニアができて東京名古屋の2大都市圏になるんだろうな
286名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 21:10:23.62 ID:8XnMcaVD
東京に吸収されて字名古屋になる。
287名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 23:14:20.46 ID:cEexl5TC
セントレアができても国際都市にはなれなかった名古屋
288名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 00:19:19.73 ID:SilFoRkU
名古屋は大きな田舎
289名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 02:52:50.32 ID:5qF24zwA
近畿地方の絶景

瀞峡(どろきょう)( 奈良・和歌山・三重県境)
http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/121/3719/1024-768.jpg
http://www.kankomie.or.jp/lsc/upfile/spot/16/94/1694_1_l.jpg

北山川(和歌山)
http://www.papapaddler.com/photo2006/0505kitayamagawa/36panoramabig.JPG
http://blog.murablo.jp/resources/member/011/660/0008395/3dkpWQxa.jpg
http://www.kabegamikan.com/img/na8/117085.jpg

潮岬(和歌山)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/photomuseum/image/pic/129-1.jpg
http://image.mapple.net/ospot/photol/30/00/07/30000712_3404_1.jpg

曽爾高原(奈良)
http://image.mapple.net/img/user/00/00/04/68/H0000046803.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/15958ee8a41acfe32f9868b470e32d48/thumb5.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/m/o/t/mottopottering/20071021232427.jpg

美山町・かやぶきの里(京都)
http://photo1.ganref.jp/photo/0/8e2c2bd54454d117be46d166a482029c/thumb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/cruxp/imgs/7/f/7f6ad450.jpg
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/assets_c/2011/01/2011_%E7%BE%8E%E5%B1%B1_%E9%9B%AA_15-thumb-700x464-15063.jpg

阪急梅田駅ホーム風景(大阪)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-00/train_buhibuhi/folder/351106/18/5975218/img_0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/a6dec99a51079f00ca337df8fb700ba9.jpg

明石海峡大橋(神戸)
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/28142006918.jpg
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/kids/rekishi/img/shiseki/s_photo02.jpg
290名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 05:27:30.27 ID:JDcFHA+t
車社会なんだから駅前の地価があがるのはおかしい
イオン前とかコンビニの地価だろ
291名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:46:38.54 ID:HY9z9h2d
店舗の四周が駐車場のコンビニ
出入口が2ヶ所あるコンビニ

さすがは名古屋、自家用車こそ公共交通機関の街
292名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:03:58.34 ID:iuO0/9Co
セントレアは素晴らしい
もし自治体がやってたら糞になってただろう
293名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:54:28.54 ID:8SoI8yFT
>>290
万博以降市内は言うほど車社会じゃないんですわ
日進長久手当りになると車ないときつくなるけど
294名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 19:05:04.38 ID:G0Gcq7oy
>>2
地価が上がっているのは首都圏でも、
東京23区の都心部だけだよね。
同じ東京23区でも郊外のほうは下がっているだろう。
295名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:27:48.41 ID:xRqJfY66
東京…とにかく人多すぎ。疲れる。最先端でオシャレ。住んでると他地域に優越感。

大阪…汚い。東京と文化的に違い戸惑う。変な人多い。下町多い。見た目治安悪い

名古屋…東京と比べれば田舎。人少ないので町はきれい。飯がうまい
296名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:02:11.63 ID:F/DDLGb0
さすが味覚障害
297名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 00:09:12.81 ID:2pHHpdCz
東京におしゃれなイメージは無い
298名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 01:05:06.72 ID:ZJonxf2s
>>297
銀座、有楽町に行ってみ
299名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 06:53:56.68 ID:2pHHpdCz
>>298
何度も行ってる
300名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 07:51:41.08 ID:4qsSqRao
名古屋に行ってみ

飯が美味いとか無いから。
301名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 07:59:01.28 ID:N+EEnrhP
銀座、有楽町がおしゃれとかw

汚い雑居ビルが並んでるだろ
302名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:09:50.79 ID:fhInKoag
家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング
(平成23年(2011年)〜25年(2013年)平均)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
一般外食(金額)
1 東京都区部 227,926 ■
2 川崎市 195,436
3 名古屋市 186,881 ■
4 岐阜市 185,548
5 さいたま市 178,269
6 横浜市 174,320
7 京都市 171,019
8 大阪市 165,032
9 長野市 161,821
10 宇都宮市 161,615
11 金沢市 160,310
12 高松市 157,617
13 福岡市 156,661
14 神戸市 156,590
15 広島市 153,550

名古屋は東京の82%しか外食費を使わない。
首都東京と比較して遙かに劣った外食文化しかない。
東京と比較すると名古屋の外食文化が以下にみすぼらしいか。
303名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:25:54.39 ID:oaJnPtGa
商業用の外食は 味付けが濃いだけで
ああいう料理は旨いとは言ってはいけない

ただ1人暮らしのなら東京が便利だな
304名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:28:14.80 ID:N+EEnrhP
1ルーム家賃10万のどこが便利なのよ??
305名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:39:16.95 ID:oaJnPtGa
だからあ
商業用の不動産は高くて家主がもうかるだけなの
築30年ぐらいでいくらでもあるだろ

不動産屋いってみろよ イケメン主任ばかりじゃないか
306名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:40:53.20 ID:N+EEnrhP
東京で築30年ぐらいのに住んでて便利なのかw
307名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:50:59.55 ID:fhInKoag
地区30年のボロ家で、カップ麺でも食ってろ。
308名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:57:50.10 ID:vha1VG7G
名古屋(愛知県)は仕事も充実してるうえに平野が広くて土地が安くて、近くに海も山も自然環境も豊かで、日本の真ん中で地理的に最強で、最高の環境だぞ。
正社員で普通に仕事してる人なら誰でも普通にマイホーム持てる。マイカーも一人一台持ってるのもザラ。大学生でも車通学してたり。若者の車離れなんてここには無い。
若者がマイカーでスノボーなんて普通。特別なことじゃない。
とにかく名古屋・愛知は誰もが中流的生活ができる恵まれた環境。
愛知は全てのバランスが最高に良い。
309名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:14:33.62 ID:Odawn77d
>>308
昭和の総中流生活がまだ続いてるのが愛知なんだよね。
だから、愛知県人にとっては、地方はもちろん、関東関西の最近の激変は信じられないだろうな。
310名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:24:54.93 ID:Dng7GA96
少子高齢社会にあって、いまだに人口数が増加している
東京を中心とした大都市部。。。地価はここしか上がらな
いな。中山間地は、限界集落まるけ。
311名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:29:25.32 ID:3/OwlWLj
朝鮮人橋下の工作員が
橋下の政策の裏付けがないのに
ホルホルするスレ
312名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:32:33.52 ID:SLJN+1EK
愛知は飯が不味くて交通マナーが最悪。それだけで脱出する理由にするには十分過ぎるほど酷い
313名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:39:29.46 ID:vha1VG7G
>>309
ほんとそう。東京のニュースとか、同じ日本かっていうギャップを感じるよ。
何かと東京は仕事が充実してて便利だけど生活費が苦しくて、田舎は安く生活できるけど仕事も無くて不便っていう2極論のジレンマが多いのもおかしな話。
名古屋・愛知なら両方の良いところ取りだから、そんなジレンマな話は皆無なんだよね。
東京や大阪は色々な格差が広がっているのをヒシヒシと感じるね。セレブとか、お受験とか、そういう東京や大阪の成金文化を反面教師にしてほしいものだ。
名古屋人は地元で進学する人が多い。全国的な有名大学に入れても、地元でしか通用しない大学を選ぶ人が多い。地元で進学して地元で就職する。
名古屋・愛知は独自路線で東京や大阪や他所者から馬鹿にされるけど、実はとても幸せなんだよね。
東京や大阪のようにセレブ志向やエリート志向は無いし、大阪のような地域差別意識みたいなものもない。
名古屋は金持ちも貧乏人も住み別けられたような壁も感じられないのが素晴らしい。
東京人や大阪人から名古屋・愛知は工業の街、ブルーカラーの街として馬鹿にしてきたが、愛知はそれで優雅に幸せにくれしてるんだよね。
逆に東京や大阪はエリート意識が高く、ホワイトカラーだろうが、糞みたいな生活環境じゃ皮肉だね。
314名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:41:46.27 ID:fhInKoag
>>312
交通事故発生率
愛知は大阪より高越事故発生率が高い!

8 東京都 438

28 大阪府 587.4
29 広島県 604.4
30 三重県 608.2
31 熊本県 615.2
32 愛媛県 620.1
33 滋賀県 629.8
34 鹿児島県 643.3
35 山形県 644.2
36 兵庫県 651.3
37 愛知県 687.2 ●
38 徳島県 697.9
39 和歌山県 717.2
40 山梨県 749
41 福岡県 877.5
42 岡山県 883.9
43 佐賀県 911
44 静岡県 946.2
45 群馬県 953
46 宮崎県 972.1
47 香川県 1173.2
315名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:49:00.96 ID:fhInKoag
サラリーマン年収 [ 2012年第一位 東京都 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/15607
1 東京都 5,823,600円
2 神奈川県 5,324,200円
3 愛知県 5,182,900円
4 京都府 4,871,000円
5 滋賀県 4,838,100円
6 大阪府 4,832,900円
7 茨城県 4,826,000円
8 兵庫県 4,767,600円
9 三重県 4,698,100円
10 千葉県 4,644,900円

愛知県のサラリーマンの年収は、東京の89%しかない!!
316名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 10:55:40.40 ID:LIRUzG6b
名古屋ってどこらへんにいわゆる街があるん
名古屋と栄をぐるっとまわったが何もなかった
どこかにある感じ?
317名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:08:25.56 ID:vha1VG7G
>>316
君には先進的な優雅な街というのが理解できないのだよ。
韓国のソウルとか上海とかトンキンのようなアジアンな無秩序なビル群を嬉しがってればいいよ。
318名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:13:06.88 ID:LIRUzG6b
いや、ビルじゃなくてショップとか遊ぶところが大量に並んでるところ
319名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:13:07.14 ID:fhInKoag
>>317
優雅とはほど遠いと思うが。
道路が広く都市が分断された感じになっている。

まあ、地震などで大規模火災が発生しにくいと言うメリットもあるが。
住宅密集地などで、火災旋風に巻き込まれて死にとか言う悲惨なことにはならないだろうが…
都市の魅力を軽減している。
320名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:29:32.88 ID:grEdAl5X
神奈川県でも、
横須賀市のように人口が減少している地域もあれば、
川崎市のように、人口が増えている地域もあるわけだ。
321名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 13:52:56.85 ID:ltc4RWgj
>>318
ちなみに地元はどこでどういうところで遊んでるの?
322名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 14:32:31.45 ID:YGe0eLKS
柴田
323名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:39:03.43 ID:bA1JWzv1
名古屋なんか、学習塾の上の階にヘルスがあったりして色々カオス
324名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:57:49.97 ID:HcGbu4u5
>>319
それは昭和末期の常識なんだよね。
名古屋中心部が、やたら道だけ広すぎる、空虚で無機的で殺伐とした、
とにかくバランスの悪い町並みに見えたのは、

「大正時代以来の法令原則としての、【百尺規制(ビル高30m規制)】」

これのおかげだった。そして、昭和の時代には、まったく愚かしいことに、
当の名古屋人が、「名古屋城の高さとの調和ガー」と言って、百尺規制を有難がっていた。
昭和末期の栄などは、完璧な百尺規制が貫かれていたんだ。
ところが、名古屋の道路は、100mくらいのビルを建てても狭苦しくならないように、最初から設計されていたから、
30mにそろえてしまうと、アメリカの田舎町のように、横幅だけがやたら余るようになる。
大通りだけでなく、普通の道が「広すぎる」んだよね。
おかげで、縦横比のバランスが悪く、道だけ広くて空虚な、嫌われ者の町並みが出来上がってしまった。

百尺規制を破って、容積率緩和に応じて、徐々に高層ビルが建つようになって、
名古屋の都市計画は、ようやく、少しずつ本領を発揮するようになった。
超高層の需要はないからやめたほうがいいけど、
60mから80mくらいのビルは、どんどん建てたほうがいいと思う。
ここらへんは、東京や大阪とは違う。大阪の本町が典型だが、百尺規制を破ると、とにかく狭苦しくてかなわない。
325名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:58:02.65 ID:YGe0eLKS
栄は百尺規制のほうがいいかも
高層は名古屋駅から堀川の西岸まで
326名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 18:23:32.00 ID:DYNHiXl9
愛知出身の千葉在住であちこち転勤してきたが、愛知のメシのまずさは認めざるをえない
メシがうまいのは九州かな・・・魚好きなんで。コメは圧倒的に東日本がうまいと思うが
327名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:11:42.89 ID:LDZC1AmI
公示や地価調査なんて役所の匙加減でしかないし実勢は関係無い
内示に合わせてお抱えが数字書くだけなんだよ
328名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:52:37.82 ID:BUxB7VkS
今後高層マンションが増えていくと土地余るでしょう

今ある二階建てアパートはさっさと潰して高層マンションにした方がよい
一階二階は商業テナント入れて上はオフィスやマンションにすれば効率的
329名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:33:30.75 ID:xad59UPI
●GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 88兆7928億円 >>>>> 関西 30兆9340億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf
●実収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 62万7300円 >>>>> 大阪府 45万0500円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●最終学歴が大学・大学院卒の者の割合   
東京都 24.2% >>>>> 大阪府 15.6%
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/university_p/11050007
●世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
東京都 47.38万円  >>>>> 大阪府 35.57万円
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
330名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:33:57.34 ID:xad59UPI
実収入[1世帯当たり1か月間]ランキング

☆2位 東京都 62.73万円
☆4位 栃木県 60.57万円
☆5位 茨城県 60.42万円
☆7位 埼玉県 58.45万円
☆10位 神奈川県 55.37万円
★18位 奈良県 52.77万円
★24位 京都府 51.77万円
★25位 和歌山県 51.63万円
☆31位 千葉県 49.63万円
★33位 兵庫県 48.25万円
★38位 滋賀県 46.55万円
☆42位 群馬県 45.65万円
★43位 大阪府 45.05万円 ←ビリカスwwwwwwwwwwwwww

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
331名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:45:30.44 ID:ll12QQQj
>>328
小学生かお前
332名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 08:47:57.13 ID:u37Xf1rA
「福島のものを食べないで下さい、来ないで下さい」 福島出身の方
https://twitter.com/toka iama/status/451485186622906368

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

【原発】福島で猛烈な放射線を放つ「謎の黒い粉」 が見つかる
【拡散希望】24万ベクレルという高濃度の黒い粉が東京でも見つかった!

岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」

白斑被害に苦しむウクライナの子供

【独】デモ参加者が鎮圧用の放水車から水を喰らって目が飛び出て失明!!
http://www.youtube.com/watch?v=lMH6-S1K5s0
333名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 08:52:57.69 ID:DIjvIxIp
>>328
おかげで首都圏の周辺部分は下がりまくりだけどなw
334名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:17:58.26 ID:A5XTl//S
関西は京都、大阪、神戸の配置がいい具合だし、大きさも大都市圏として
このぐらいまでが落ち着きいいわ
首都圏は世界レベルでも巨大すぎ
335名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:28:22.78 ID:X9lspX5B
東京は、庶民の暮らす周辺都市が最悪。物価は高いわ、食べ物は、不味いわ。
大阪、名古屋の方が遥かに生活しやすい。都心は住める所とちがうし。
336名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:34:44.12 ID:yj7pvvvs
名古屋は都市圏というには引きこもり気質過ぎて
経済圏の形成が他県にまで及ばないのが最大の問題

三重が中部と近畿で線引き微妙なのも名古屋人が自分の金地元にしか使わないから
求心力不足な状況
東京は神奈川へもいくし 大阪は京都で金を落すことも多いが名古屋人にはそれがあまりにもなさすぎ
337名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:45:25.82 ID:n6mbu/VZ
三大都市圏って
東京
大阪
福岡
って周りの人は言うんだが・・・
338名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:56:26.07 ID:YAB2LMia
株だとか不動産だとか資産持ってる奴だけが儲かる仕組み
貧乏人はさらに厳しくなる
2極化がどんどん進んでる
339名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:00:19.09 ID:Wt4clokf
三大都市圏 東京名古屋大阪

二大都市圏 東京名古屋

後者の方がしっくりくる
340名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:24:23.46 ID:57Dv/oj6
>>12
浜岡原発は若狭湾原発銀座と共に日本で一番危険な原発。
東日本大震災後すぐに停止させたくらいだ。燃料置いたままだが地震津波で炉逝ったら
東海道がおしまい。東南海発生時は名古屋などは烈震になる。
住宅が全壊しビルが倒れるだろう。名古屋や大阪など太平洋沿岸に大津波も
押し寄せる。
//www.asahi.com/special/bousai/images/TKY201212211041.jpg
//www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/130319-1.html

>>97
関東東京静岡の東位まで汚染で、都内など放射線危険管理区域の汚染。五輪があるので
無害と言ってるだけだよ。東北福島だけをクローズアップしてな
//anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1393163426/26-
341名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:30:49.04 ID:fU828sDn
企業の効率良くなって、国内の投資先減ってるから、株か土地しか大金が動かない
342名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:44:55.34 ID:yj7pvvvs
>>337
まあ実際地方支えてる3大都市はそこだろうね
名前出てきてないよく言われるあとの都市は金魚の糞とか中間搾取で
何とか体裁保ってるだけ

神奈川と名古屋のことな
343名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 12:07:24.53 ID:67PsOlBZ
>>336
名古屋から三重にも岐阜にも遊びに行くけど。
長島、伊勢神宮、鈴鹿サーキットなんて気軽に行くよ。
名四国道や伊勢湾岸道や東名阪など、三重へのアクセスはとてもいい。
長野も滋賀も北陸にも行く。

大阪や東京は面積も狭いし、地元の海や山のレジャーが糞だから他県に行く(依存する)しかないだけ。
344名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 13:36:40.47 ID:O0e6PNnN
>>343
お前も県外ばっか行っとるでwwwwwwwwwww
345名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:12:00.49 ID:rJpphGw1
ロープウェイレジャー圏という説があってだな。
ロープウェイなんてものは都市内部にはない。しかし都市住民の市場を持たないと建設・維持できないレジャー施設であるロープウェイがどの程度の距離にあるかで、身近なレジャー圏の面積が試算される。

大阪でロープウェイを3つあげよと問えば、六甲(兵庫)、金剛山()、叡山(滋賀)だ。
この三点を結んだ三角形の面積が、日常的レジャー圏の広さになる。比良山は、ちょっと遠すぎたため、潰れた。

名古屋からの3つと言えば、御在所(三重)、奥飛騨(岐阜)、駒ヶ岳(長野)だろう。

では東京からなら、箱根(神奈川)、鋸山(千葉)、カチカチ山(山梨)だ。
注意点は、東京起点でなく関東とか言うと群馬や日光が入ってくるから注意な。あくまで都市住民のレジャー圏であって、埼玉や茨城から遊びに行く範囲ではない。
346名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 17:32:42.69 ID:7780Ov8R
三大都市というより
東京がでかすぎで
都市というより国なみだからな
残り名古屋大阪福岡かな
347名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 19:11:38.09 ID:O6z7BmOZ
>>337
海外アーティストから見れば大阪〜名古屋間は短すぎて大阪圏名古屋地方という認識
名古屋とばしでも何でもない
348名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 19:12:48.01 ID:O6z7BmOZ
>>339
朝ドラと全国ネット番組が東京局、大阪局のみだからね
これは変わりようがない
名古屋は昼ドラだけ
349名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:07:40.28 ID:67PsOlBZ
>>344
基本的に地元の愛知圏内で済むよ。近場の他県にも遊びに行くという話し。東京や大阪は他県に依存状態。
例えば海にしても知多半島や日間賀島など観光地や釣りスポットも沢山。渥美半島にはサーフィンも。
瀬戸や常滑など焼き物の街や、奥三河の山間部はツーリングスポットやキャンプ場も沢山。
350名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:11:20.82 ID:Y5AnnuNP
26 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:53:58.06 ID:058YJXX00
東花園や若江岩田といった東大阪の駅に停まると、キチガイが乗ってこないかヒヤヒヤする。
他の乗客も同じ気持ちだろう。

33 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/27(火) 13:05:31.43 ID:ws2w/+wf0
普通と快急だけにして後は全廃してくれないかな

東大阪人と同じ列車に乗りたくない

40 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:54:35.85 ID:GCTI/8wQ0
奈良人「あー、近鉄特急は東大阪の空気吸わんでええから快適やわーw」
114 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 04:38:04.71 ID:TN05SP+80
また東大阪人の仕業ですかw
本当、大阪の掃き溜めのような地域ですねぇ

139 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 04:30:37.81 ID:k92g+IuGO
そもそも東大阪の高架化なんて本来する必要なんてない。金の無駄遣い。
野蛮で低民度な東大阪人が踏切くぐって跳ねられ、しょっちゅうダイヤを乱すんで仕方無しにやってるだけだから。

73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76 ID:xurfrC/h0
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも神戸人にも名古屋人にも嫌われてるからなw
78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84 ID:BGuHT1PCO
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている。
今里を過ぎると生駒トンネル抜けるまで脈拍が乱れる。きっと本能的に、東大阪は危険地帯だって分かるんだろーな。
実際、東大阪は学生がシャブ打ってSEXしてるような所だしな。
治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。
351名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:12:59.53 ID:Y5AnnuNP
res:965 LIVEの名無しさん sage 2012/03/15(木) 10:01:07.99 ID:f0VL+m+0
>>942

家買う時に不動産屋に東大阪はやめとけって言われた
営業やのにそこまで言うってことはよっぽどやばいんかなと思ったわ
300: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/03(土) 22:22:31.11 ID:Y+0ui8CF0 [sage]
梅田はそういう店が集まってるエリアこそあっても歩いてて怖い所は少ない。

そりゃ西成、東大阪、生野、そういうところの方が歩いてて危険。
引ったくられる可能性が激増する。
DQN中学がある所がそのまま危険地帯。
夜のコンビニ前に行けば地域柄がわかる。

221 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/24(水) 08:32:49.61 ID:0xeQDN4uO
>>216
うちは大阪市内の東の方に住んでて難波に行くより布施に行くほうが近いような立地だが
それでも東大阪を心底見下している。

7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/16(木) 21:43:10.81 ID:RNF2Kf4N0 [1/2回発言]
なぜ京大を・・とか突っ込もうとした俺が馬鹿だった。
東大阪ってほぼ修羅の国じゃねえかww
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/16(木) 21:55:59.38 ID:wwwSLS8N0 [1/1回発言]
>>7

西成が最凶だが、それに次ぐレベルだからな。大阪の他地域がドン引きする土地。

大阪に転勤する事になりそうなんだけど

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/23(月) 09:43:06.21 ID:UX3jakpi0 [sage]
東大阪はやめとけ治安が悪すぎる
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/23(月) 09:44:44.09 ID:VyYkYay2i []
>>39

サンクス
気をつける
352名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:18:16.72 ID:F+l6YbOo
名古屋は東京や大阪に比肩できるような街じゃないだろ
353名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:29:16.43 ID:7780Ov8R
なんで東京はあんなに巨大なんだろな

ニューヨークロンドン 上海 デリー ムンバイ
国のサイズを考えると異常だな
354名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:38:37.49 ID:V92yqKnp
>>352
本気で名古屋の人はそう思ってる。
にも拘わらず噛みつかれるのでウザいなぁ・・・ってのが本音。

問題なのは、福岡や札幌なんかの勘違いバカだけどね
355名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:52:41.33 ID:yj7pvvvs
>>349
依存していいんだよ
いわば投資の一環みたいな行為なんだから
たとえば京料理も金落とす近畿圏の商人がいてこそ
今まで成立できたわけだし

経済圏の発達ってそういう行為の上に成り立ってるんだもん
それ名古屋はおろそかにし過ぎって話ね
356名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:13:37.23 ID:hJ9Ws71P
>339
さすかに頭がおかしいと言ってよいレベル
357名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:18:31.23 ID:53dI4Frb
摂津国全土を大阪府に編入しろ
国の法律で無理やりにでもやれ
明治のアホ政府が摂津国の大半を兵庫にやりすぎた
取り返すべき!
東京は武蔵国全部で東京都にしろ
埼玉は消滅してよし!!
358名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:55:17.32 ID:7780Ov8R
人口比なら上海が4億人 デリーが3億人だしなあ
359名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 00:01:12.02 ID:E8NFLwOe
オッス、オラ名古屋だみゃ〜
下請けイジメじゃにゃ〜だみゃ〜、はっきり名古屋イジメと呼ぶだみゃ〜


希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
www.chunichi.co.jp
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
www.chunichi.co.jp
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
www.chunichi.co.jp
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
www.chunichi.co.jp
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
www.chunichi.co.jp
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
www.chunichi.co.jp
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
360名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:31:54.28 ID:0dHg3w8K
とにかく東京の一極集中は何とかせないかん
人口も富も東京に流れ、地方は過疎化、ひいては日本の国力が落ちてきている現状

東京に住んでる奴は実感ないけど
361名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:35:05.29 ID:NDRqzcST
>>360
ほんと東京に居たら
バブルがずっと続いてるような
幻想に浸れるからな。

あんなとこが首都だから
そりゃ改革も進まないよ。
おまけに地方分権なんて
東京にデメリットしかないから
マスコミもおよび腰。
362名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:46:08.38 ID:m9XF0jNV
東京山手線内側と大阪環状線内側以外は田舎という事か
363名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:49:11.74 ID:uHdbD+LR
大阪環状線ってw
大阪に一度も行ったことないだろお前w
364名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:53:18.56 ID:m9XF0jNV
365名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 02:08:38.81 ID:2EqmZ0lE
>>355

大阪人が京都に金を落としているなんて、
思い上がりもいいところだわw
366名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 03:41:29.03 ID:0dHg3w8K
駅って県民性出てるよ

東京は無関心無機質
大阪は雑多
名古屋は細かい
367名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 03:59:06.62 ID:4wuSXn/h
368名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 13:47:19.36 ID:2vS3uI92
369名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 17:23:12.12 ID:/K5isSWM
地方から、人を奪い、発展し続ける東京。
それは、同時に日本の衰退なんだよね。
   ↓  ↓
 東京の発展=日本の衰退
370名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:17:58.54 ID:zu5DNXF4
こんどは自民党の移民導入だからな
さてさてどうなることやら>>東京
371名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:32:25.22 ID:m9XF0jNV
歴代最高地価 (H.3.1.1)

銀座 0    38,500,000 (東京都中央区)
新宿 0    38,500,000 (東京都新宿区)
東京 580   38,000,000 (東京都千代田区)

淀屋橋 400 35,000,000 (大阪市北区)
心斎橋 0   34,000,000 (大阪市中央区) ←←←
東京 220   33,000,000 (東京都中央区)

なんば 160 30,500,000 (大阪市中央区)
渋谷 300   30,000,000 (東京都渋谷区)
河原町 60  30,000,000 (京都市下京区)
心斎橋 220 30,000,000 (大阪市中央区) ←←←

――――――――――――――――――
栄 0     28,000,000 (名古屋市中区)
大通 0    16,900,000 (札幌市中央区)
千葉 0    13,600,000 (千葉市中央区)

仙台 80   13,500,000 (仙台市青葉区)
広島 1,600 12,400,000 (広島市中区)
川崎 300  11,600,000 (神奈川県川崎市)

所沢 60    9,760,000 (埼玉県所沢市)
三ノ宮 550  9,450,000 (神戸市中央区)
博多 150   8,900,000 (福岡市博多区)

首都機能が大阪に無い事を考えると、実質、心斎橋が史上最高のエリアだと思う
淀屋橋はスポットで心斎橋より高いけど、広範に都会が広がる点では心斎橋が圧倒的
372名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:19:18.17 ID:CK1WSOTg
淀屋橋はオフィス街で、心斎橋は夜遊びの街
比べる意味なし
373名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:04:17.75 ID:HnrcABJq
374名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:01:16.67 ID:9mDxlbyk
>>371
歴代ってなんだよw

栄と心斎橋
名駅と梅田

実は地価が大差ないのを隠したいのかな?w
375名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 16:05:15.51 ID:YhN1eQE8
神戸市人口2年連続減 都市部でも少子化傾向加速

神戸市の人口(1月1日時点)が154万242人となり、
2013年の1年間で1507人減ったことが分かった。
統計で確認できた1950年以降、阪神・淡路大震災当時を除くと、
初めて2年連続で前年を割り込んだ。

一方、全国20の政令指定都市中、神戸を含め7市で減り、
関西4市では大阪を除く3市でマイナス。
都市部でも少子化の流れが加速しつつある現状が浮き彫りになった。(田中陽一)
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006661084.shtml




【人口移動】 東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過9万人 景気回復で大幅増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391097216/

◇転入・転出超過数◇
(▲が転出超、単位は人)


◎関西圏
三 重▲3,226
滋 賀  ▲143
京 都▲1,973
大 阪 3,377
兵 庫▲5,214
奈 良▲2,781
和歌山▲2,505
376名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 17:50:43.50 ID:exlyNehx
実収入[1世帯当たり1か月間]ランキング

☆2位 東京都 62.73万円
☆4位 栃木県 60.57万円
☆5位 茨城県 60.42万円
☆7位 埼玉県 58.45万円
☆10位 神奈川県 55.37万円
★18位 奈良県 52.77万円
★24位 京都府 51.77万円
★25位 和歌山県 51.63万円
☆31位 千葉県 49.63万円
★33位 兵庫県 48.25万円
★38位 滋賀県 46.55万円
☆42位 群馬県 45.65万円
★43位 大阪府 45.05万円 ←ビリカスwwwwwwwwwwwwww

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/12082203
377名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:56:09.36 ID:iF3LCekS
東名阪以外は田舎

昼間人口・人口密度

東京都港区    886,173人 43,568人/ku C
東京都千代田区 819,247人 70,382人/ku @
東京都世田谷区 812,810人 13,995人/ku
東京都新宿区   750,120人 41,148人/ku D
東京都大田区   684,451人 11,511人/ku
東京都足立区   608,632人 11,441人/ku
東京都中央区   605,926人 59,521人/ku A
東京都江東区   548,976人 13,728人/ku
東京都品川区   527,019人 23,196人/ku
東京都渋谷区   520,698人 34,460人/ku F

大阪市中央区   465,786人 52,453人/ku B
大阪市北区    382,705人 37,048人/ku E

仙台市青葉区   397,465人 *1,315人/ku

札幌市中央区   372,808人 *8,031人/ku

福岡市博多区   365,990人 11,630人/ku
福岡市中央区   284,690人 18,779人/ku

名古屋市中区   297,039人 31,667人/ku G

神戸市中央区   276,972人 *9,746人/ku

川崎市川崎区   260,412人 *6,641人/ku

横浜市中区    243,277人 11,557人/ku
378名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:58:33.41 ID:iF3LCekS
>>376
1位 福井県 63.46万円

民放2局、フジ系と日テレ系のみ
そんな生活なら大阪でフリーターのが1万倍良い
379名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 22:15:01.61 ID:z9Q/7trx
地価が上がってますます若い世帯が郊外へ逃げていく
街中は老人ばかり
380名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 22:15:45.69 ID:WNnJ0pGw
そうか儲かった?
381名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 22:30:14.31 ID:iF3LCekS
労働時間

1
福井県
262分

45
大阪府
218分

大阪は労働時間からして短い
理由は第三次産業の比率が全国最多
第一次産業は全国最少
382名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 07:43:30.77 ID:jSwXPUin
車社会では 駅前地価は ぜんぜん意味がないから
ありがたがるのは東京と大阪ぐらいのものじゃないの
383名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 08:50:09.67 ID:iEGnuvFq
JR、名鉄、近鉄と全て潰して跡地に高速通したほうが名古屋人は喜ぶ
名駅には新幹線と地下鉄だけあればこと足りる
384名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 08:58:50.58 ID:EXpV4Nu4
鉄道利用客はもちろん
地価だって京都、三宮、博多、札幌なんて
名駅の1/3程度だし
話にならんでしょ

乗降客数

名古屋駅 112万人

京都駅 63万人 ←京都最大駅、鉄道社会だそうですw
三宮駅 59万人 ←神戸最大駅、鉄道社会だそうですwww
金山駅 42万人 ←名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ←三大都市圏以外で最大のターミナル
札幌駅 32万人 ←問題外w
385名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 10:02:28.37 ID:uQwOgU0M
>>382
車社会でも駅前の土地が収益性が高いことがわからないんだろうか・・・
386名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 11:06:07.77 ID:TnTP159l
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)  2009年

東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   
387名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 12:04:38.25 ID:VBbcu/sJ
>>386
名古屋の低脳バカは点の打ち方も知らない。
388名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 12:53:46.11 ID:jSwXPUin
乗降客数なら 400万人の新宿駅と比較すべきで
その1/10にもならない新幹線東京駅など
ゴミカスにしかならん
389名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 20:47:17.62 ID:0VAta6JB
>>387
いや、これ福岡人の仕業だから
390名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:41:26.75 ID:WpFTd25X
正直、どこにも肩を持ちたくないw

渋滞とか時間の無駄だし
人口密度?満員電車とかむしろ折れにとったら恥ずかしい
都会は空気が汚いし
基本的に、ごはん水は不味いし、家は狭いし、庭は無い
田舎でもネットでほとんど買い物出来るし

必要な時、行きたい時に都会に行けば十分だわ
つーか都会行くぐらいなら、観光地に行きたいわ

都会を一方的有難がる世の中でないような気がするけどね
391名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:46:34.15 ID:lxxs8h/F
名古屋人は会話のキャッチボールが苦手
392名刺は切らしておりまして
名古屋局は対象外
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3017