【車/戦略】ホンダ、アジアで大規模サプライヤー育成--自立化し増産対応 [03/17]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
ホンダは中国を除くアジア・大洋州全域に自動車部品を供給できる現地の大規模な
サプライヤーの育成に着手する。2014年前半にもインドネシアにサプライヤーを
集めて第1弾となる会合を開き、各社に事業改革を促す。これまで進めた部品の
現地調達の拡大に加え、集中生産による量産効果を引き出し、車両コストを引き下げる。
またサプライヤーの体質を強化し、中・長期の完成車生産の拡大に対応できる事業基盤
をつくる。
ホンダは世界各地域で事業運営の自立化を進めており、アジアでのサプライヤーの育成も
この一環。ホンダは調達網や生産体質を強化し、輸出を視野に入れた競争力を持たせる。
最適地での調達を推進するため、これまで調達の中心だったタイでなく、市場が拡大する
インドネシアで始める。
ホンダと連携した成長に合意するサプライヤーと、各社の事業計画の策定や改善活動
などを進める。集中購買する部品の品目は順次検討する。
◎本田技研工業 (7267)
http://www.honda.co.jp/ ◎
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140317aaaf.html
もう日本の中小企業は用済みってことね。
日本は何を売るんだろう。
日本の中小企業が海外に出ていかないから悪い。一次請け、二次請けが海外なのにその下が日本という構図にそもそも無理があった。
リコールがやたら多いな。
20年前にくらべて品質悪くなってるような
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:46:35.20 ID:CEOmSmU5
日本の体力のある中規模企業
工具や生産設備会社もどんどんアジアに出ている
そのせいで、今は日本で部品を調達すると逆輸入しなければならず
国内生産が難しい状況に変わりつつある
リコールのハードルが下がってるのもある。昔なら黙って直しちゃってたようなのが、今は通用しないから。
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:49:18.16 ID:0Ee76sVh
日本へ日本車が輸入されているのが現状
人件費の安い東南アジアへ部品工場を移転して日本では派遣や契約社員が組み立て
その結果日本国内の工員へ金が回らず車を買う人がますます減っていく悪循環に
自分で自分の首を絞めながら「苦しい何とかしてくれ」と文句を言う自動車メーカーは傍から見ていると滑稽だわ
1から10まで日本で作ってたらフィットが300万とかになる。それじゃ売れない。売れなければ潰れるから、結局同じ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:10:49.01 ID:l9Q5t7tD
日本の人口減少もこれでいいんじゃん、製造工場を全て海外に移転して
本社だけを日本に残し5千万人位が日本で暮らす。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:11:31.23 ID:6xiG14Ub
下請けって言えや。
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:24:16.71 ID:S6b97iBS
>>3 散々搾り切った後に 「海外に工場造るからついてこいや」 って言われても
そんな体力残ってないわ
そもそも需要地の近くに工場建てて生産するのに 日本の下請けがどうこうは関係ないよ
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:28:43.76 ID:A7cvhtsM
電気自動車の設備もつくらんで大丈夫なのか? 様子見か?
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 13:30:40.42 ID:p4/qRTjG
トヨタ以外の下請けは厳しいな