【車/規格】日本発の自動走行システムを国際規格に--経産省、ISOに提案 [03/17]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
経済産業省は2014年度から自動車の自動走行システムについて、要素技術の
標準規格づくりに着手する。自動走行車の普及を支援する狙いで、国際標準化機構
(ISO)に提案する。
富士重工業の衝突回避ブレーキシステム「アイサイト」をはじめ、自動走行の要素
技術を用いた自動車がすでに販売され、自動走行システムは身近になりつつある。
一方、欧米でも標準化の動きがあり、このままでは欧米の自動車メーカー主導の
規格づくりが進行する恐れがある。16年度までの国際提案を目指す。
経産省が策定する自動走行システムの要素規格は、走行中の自動車同士が車間距離を
保つ際に必要な通信の技術要件や、アイサイトをはじめとする衝突回避システムの
試験法など。
標準化する試験法は前方の障害物に対し、どのくらいの距離や対象物の大きさで
ブレーキシステムを反応させるかなどの条件を決める。
◎
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140317aaac.html
どうせまた欧州軍団が別の規格を提案してくるぞw
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:42:54.23 ID:5vrI45Z/
早く自動運転を実用化しろよ。
そうすれば飲酒運転や居眠り運転が無くなる。
勿論交通事故も激減するからな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:49:43.47 ID:4z28uwGx
国際規格にしたいなら日本企業だけで開発したらダメだよ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:49:58.96 ID:wRm8N7Q4
自動車メーカーなんてグーグル先生の下請けになる運命でしょ
日本は治安・道路事情が良すぎて国際規格には向かないだろ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 08:55:26.76 ID:amf7h44B
事故が減ってもらっちゃ困る連中が。
自動車業界も修理屋も損害保険も病院も。
スタンドアローンな機能なんだから規格化する必要なんかないだろ
それ以前に、輸入車のウインカーのレバーとか、ブレーキランプと方向指示器の兼用とか、シートベルト無しとか
そういう所を何とかしろよ
9 :
>>3:2014/03/17(月) 08:57:25.23 ID:h0YiRSPl
時速30km以下じゃないと使い物にならないんだろ
今のレベルの自動運転でも人間の運転()よりはるかに安全
問題は責任が集中しちゃうこと、人なら事故の数だけ責任を取る人が作れる
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:08:25.13 ID:vSZ3sSKr
日本の警察がチャチャ入れて可笑しくなるぞ。
警察が速度厳守装置を義務化(1発赤キップ回避)を妨害してるとしか思えない(# ゚Д゚)
嫌われ者のジャップの作った規格なんて採用されるわけないじゃん。
地デジも新幹線も必死に売り込んだけど、どの国にも門前払いされてガラパゴス化した。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:14:23.46 ID:6YRAtWb8
>>8 同感だ。
慌てた時とか日本車と乗り換えた時とか、ウインカーを作動させた積もりなのに
ワイパーが動き出したりとかね。
左ハンドルは兎も角、右ハンドルの輸入車はウインカーも絶対に右側に設置させ
るべきだよね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:23:12.96 ID:LwfYUT4O
ドイツが自動車宗主国としてのメンツを書けて潰すわな
他車や道路のセンサー情報を使えればブラインドコーナーの先の状況も把握できるようになるし
人間の運転よりはるかに安全かつ速く走れるようになるんだが 制限速度は変わらず厳守なんだろうなぁ
国際規格作ったらすぐにアルとニダが製品出してくるだろ
デファクトでおけ
>>14 それ、日本の右ハンドル車だけだから 。
ウインカーは左手で操作するのが世界標準。
>>8 車車間通信、路車間通信が必須になるんだよ。それらの規格化。
>>14 イギリスは右ハンドルの左ウインカー。それを持ってきているだけ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:27:27.46 ID:A7cvhtsM
2016年って、テスラの自動運転実用化宣言されてる時期じゃんww
遅すぎない?w
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:30:53.05 ID:A7cvhtsM
というか、アイサイトって自動運転というか、ドライブサポートというか、
クルーズコントロールみたいなやつでしょ?
GOOGLEとかの自動運転と根本的に違わない?
>>4 本当にこれ。
言い方は悪いが日本は日本国内の技術を世界に押しつけようとする悪い癖がある。
そしていつの間にか日本以外の国の方が技術的にも上になって日本は見向きもされないという事態になる。
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:06:08.09 ID:A7cvhtsM
アイサイトのページ見ていたら、4つの技術のページ、
ミニバイク認識されてないように見えるんだけど?
気のせいならいいんだけど。わざとなのかなぁ。
>>23 違うねん。
実際は共同開発を提案し一緒に開発してるねんって。
一番いい例がEVの充電ポート。
これらのプロトコルについてもEU自動車連合と話し合いで統一規格として進める事になり
欧州で一番大きな部品メーカーのボッシュが中心となりまとめた上で規格化された。
なのに後になってから中速充電なる話を持ち出して別規格にて進めることになった。
こうやっていつも後から覆してくるのが欧州のやり方
>>18 ローカルな規格でも構わんだろ、日本で乗るんだから
むしろそういう細かい所を現地仕様にする事がものづくりには大切な事だと思うぞ
>>24 接近してくる対向車は障害物として認識しないってことじゃないの
車とすれ違うたびに急ブレーキしてたら使いものにならないから対向車と飛び出しの区別は絶対に必要だろう
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:23:18.46 ID:A7cvhtsM
>>27 それなら認識した上で色を変えるなりできると思うがなぁ。
もし、判定漏れなら危ないわ。
出遅れた欧米の後発組が対抗規格を打ち出してごり押しするんですね分かります。
>>23 欧米規格を押しつけられまくってるんだが。
まあ単に競争に負けてるだけの話。
勝負の土台に乗るだけアジアでは頑張ってるんだから少しは応援しろよ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 12:58:34.66 ID:7vM64M7F
タクシー運転手涙目w TT
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 13:58:56.36 ID:bCJ39u/S
自動運転で事故が減ると言いきってる連中のIQが知りたい
(鉄道ですら自動運転で無事故にはならない)
そういう理想論、感情論と切り離さないと開発は前に進まない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 14:01:26.61 ID:tzRA4/cn
そんなもんより、超小型EVの規格を制定してさっさと販売させろよ
ムリ、日本の規格が通るわけ無い
利権が絡むし
超小型なんて法整備されても新たな利権産むだけでおしまい
今現在のジャイロとか軽の代わりになる要素は全く無いに等しい
欧州は数が多いからな。やっぱ負けちゃうぜ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:13:53.95 ID:yEMzbaj3
こういう類ので日本が成功した例って何かある?
必ず欧米のごり押しに負けるイメージなんだけど。
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:33:15.90 ID:X4MCb9UR
欧米が別の規格を提案してくるって当り前だろ
だいぶ前から自動運転車の公道実験を行って規格作りも進んでる欧米が、
去年末頃に慌てて公道実験始めたばかりで規格もろくに決まってない日本の意見を聞く理由がない
日本は自動運転反対とか言ってるバカが多いけど、
バカが自動運転反対とか言ってる間にガラパゴスジャップの完成だ
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:39:19.29 ID:XL548hb5
スキージャンプ。いたの長さ。
>>40 車車間通信や路車間通信は日本が圧倒的に進んでいる。
それらの通信規格のような要素規格を提案するって話であって自動運転そのものの話ではない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:47:43.71 ID:Gd84TOBi
>>42 車車間通信や路車間通信は将来的な自動運転に向けての布石じゃないの?
現に今のトヨタの社長もまずは行政と力を合わせて交通量の多い交差点とか道路から
車と通信できるような設備を設置して運転の為のデータを送受信する事を
まずは実現したいとか言ってたような。曲がり角の先に何があるかを
車や道路からデータを送受信して自動運転に活かしたいとか。
これ、国が関与することなのか?
技術が確立する前に規格化すると、新発想が生まれなくなるぞ?
>>43 あくまで運転支援のための通信機能。それを使う事により自動運転にも応用できるって話。
昔から横浜市+日産でSKYプロジェクトと読んでいろいろやってきている。
>>44 あくまで通信方式の話。中身そのものの話ではない。
あとこれらは国と国との対話になるので基本は国主体で行う。
その論議に加わる中の人は各メーカーの人が集まったスペシャルチーム。
今まで、自動走行システムの開発を邪魔してきたのは経産省だろ!