【鉄道】国内初、蓄電池『スマート電池くん』で駆動する新型車両が運行開始--JR東日本の『ACCUM』、栃木県内で [03/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:07:38.33 ID:FRL/hDRN
>40キロの距離
運用は限定的だろうな
運がよければ見られるのか
>>2 JRのプレスを見ると、非電化区間の駅でも架線がついていて充電できる駅があるみたいだ。
全駅じゃないだろうから、大雪とかで受電設備のない駅で立ち往生したりしたら弱いかもしれない。
ディーゼルでも燃料がなくなれば弱いだろうけど。
終点の烏山に充電施設がある
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:19:12.48 ID:IrFQESjS
ディーゼルのままでいいよ
もったいない
それを充電するために排出される負荷物質は・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:23:54.97 ID:6eA4UogN
小海線のハイブリッドカーって結局、増やさなかったよねえ。
失敗だったんかね。
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:37:21.59 ID:iwA4QHpQ
バッテリーの重量増のロスは無視かい
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:38:22.90 ID:743QerJM
ディーゼルは信頼性が高いけど、
給油の手間や事故火災のリスクがあるからね。
ただ蓄電池ってどのくらいまで容量を増やせるんだか。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:39:27.30 ID:ZPPNUWzh
VACUUM?
赤字線は空気運んでるがついに真空を運ぶようになったのか
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:44:50.98 ID:7uSYYmfO
いいね〜、車両の屋根にソーラーパネル搭載して発進!!
蓄電池車両走らせるのにちょうどいい距離なんだよな烏山線
今度は交流版を男鹿線に導入するらしいし
電化路線に繋がる短距離盲腸線に向いてるかも
あんまり意味無いと思ったけど、非電化区間を電化するなら手軽で簡単な
方法なのか。
架線のメンテは要らないからなあ。
電池のランニングコストってどんなもんなんだろ。
>>8 青森や長野のリゾート列車はハイブリッドで
今度の仙石線直通用にも増備される
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:53:28.61 ID:1rNsp8lG
>>14 >>16 短距離非電化は蓄電池車、中長距離非電化はハイブリッド車、と
使い分けるつもりなのかね。
>>17 そういう意味もあるだろうけど烏山線とかは回りが電車ばっかだから
保守の関係で電車に統一出来ると楽なんだよね
JR東日本のことだからどうせE331系のようにトラブルばっかりで実用に耐えられず
いつの間にか車庫で眠るだけになってる悪寒
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:01:00.33 ID:UrXieYWE
>>19 E331は週末だけ使う予定とか最初から爪弾きでしたから。
非電化区間の単線ですれ違いのための長めの停車中に
バッテリ急速充電とかして総電化距離をごまかせんの?
電池切れで立ち往生したらどうすんだろ。
ディーゼル機関車で救援するしかないのか。
今日の烏山線の混雑振りはすごかった
積み残しで臨時バスも出たし
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:10:46.41 ID:ZqLZhwb7
世界需要はスマートベストの方がありそうだ
スマートベストってただの電気式気動車じゃんw
軽くて小さく大容量のバッテリーができたら主流になるだろうが条件厳しいな。
交流電化に対応できたら羽越本線のディーゼルを一掃できるな
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:16:25.87 ID:AaELSJOQ
>>23 スマート電池くんに乗りに来て振替バスに案内される鉄ヲタの気持ちったらないだろうなw
大容量バッテリー使ってるなら充電時間が相当長そうだけど、1回走って8時間充電といった感じなのかな?
>>30 >>JR東日本によると、電化区間の東北線宇都宮-宝積寺を充電しながら走行し、
>>電化されていない烏山線宝積寺-烏山を蓄電池で走行する。
これだけじゃ何とも言えないがこの区間内しか充電しないんじゃない
だからフル充電でも蓄電走行40kmしか走らない仕様じゃないかと勝手に想像
間違ってたらごめんね
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:02:06.96 ID:HBF/Ei51
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:08:28.16 ID:BcSHq8gh
スマート電池くん八高線もいいとおもうけど、非電化区間が烏山線より長いから、大容量のバッテリーなら実現できるとおもうよ。八高線は高麗川停車中に充電できるし、高崎線区間が電化されているから都合がいいとおもうよ。
>>27 すでにJR九州が既存の車両を改造して実験中
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:51:47.75 ID:u00EY7Ha
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:18:29.06 ID:MawTki/D
これどこの電池orバッテリーつかってんの?
GS?
>>38 50Hzだろうが60Hzだろうが設計なんて殆ど変わらないんだけどね。
そういう数字のスペックだけ出して無知・無恥丸出しの愚かな書き込みなんて
しないほうがいいよ。
どっちにしろ九州で開発したもんは九州でしか使わんし
東日本で開発したもんは東日本しか使わんよ
だから馬鹿だって言われるんだよ無知無恥くんは
実際に開発してるのは鉄道会社でなくメーカーなんだから
いくらでも技術は転用できる
村上駅ちょい北の交直セクションのためだけにディーゼル使ってる酒田−村上間各停なんかは
バッテリー車両がちょうどよさそうだな
列車本数の少ないローカル線でハイブリッド車両走らせるより、
長距離架線下ディーゼルを電車化した方が効果が大きそうだしな
今の所トラブル時にディーゼル車で代走できるようなダイヤで運行してるので
烏山線内はスピードがかなり遅い
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:19:22.65 ID:HXGxhWMn
>>43 その区間がいまだにディーゼルなのは不思議な気がする。
ある意味、肥薩おれんじ鉄道に似ているかも・・・
確かに、肥薩おれんじ鉄道なら全線で充電しながら走れるわな
ってあれ?
思うに都内の循環バスなんか有る程度
蓄電池バスで運行出来ないもんだろうか
たいした走行距離でもないだろうし
>>43>>45 磐越西線や米坂線などの気動車の間合い使用で済むからだよ
乗客が増えて本数や必要両数が増えれば交直流電車になるだろうけど
あんな過疎地にそんな見込みもないだろ
運用面だけ考えれば全くその通りだが
もっと過疎な所にハイブリッド車導入して「CO2排出量を減らしました!」
と言われてもちぐはぐ感大ありなんだよな
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 02:35:17.46 ID:Kx/VGWfy
一度乗ってみたいな
51 :
JR北日本:2014/04/11(金) 18:48:16.20 ID:XFLZrxNL
古くて新しいスマート電池くん。
屋根に規格化されたカートリッジ電池にすれば、交換しながら線路は続くよ
どこまでも。摩擦抵抗が小さいので、とても有効だとおもう。
昔、バッテリー取替え式の電気バスがあったと言う。
架線も不要なので接触音や管理も無く、音も静か。ローカル線には希望の星
かもしれないね。
はじめての〜ACCUM