【大学経営】早稲田と日大、学費大幅値上げ--補助金削減に志願者減、有名大学でも試練の時代 [03/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
4月の消費税率の引き上げが間近に迫り、何かと値上げが話題を集めている
今春だが、学費に関しては有名大学の対応は二分している。
大幅な引き上げを決めたのが、国内を代表するマンモス校である日本大学と
早稲田大学だ。日大は学部平均で7%以上、同様に早稲田も3%以上の値上げに
踏み切る。このほか有力どころでは明治、上智、青山学院、慶応、関西なども
値上げを行うが、こちらは1〜3%未満の値上げにとどめている。
これに対して学費の据え置きを決めたのは、同志社、法政、立教、東洋、
東京理科、東海などの各校だ。学費は非課税扱いである一方、教材費、実験費
などは増税対象になるため、据え置きを決めた大学は増税に伴う負担増に対して
自腹を切ることを決めたわけで、学生の保護者からすればありがたいことだろう。
学費据え置きや微増程度に抑えた有力大学が目立つ中で、日大と早稲田の上げ幅の
大きさは目立つ。これも高い知名度と実績を背景にした強気の姿勢、との声も
聞かれるが、一方で両校にはいくつか気になる共通項もあるのだ。
ひとつは、いずれも補助金を大幅に減らされている点だ。2012年度の交付額で
日大は前年度比11億円削減されて交付額首位から3位になり、早稲田も同2位に
なったものの同じく8億円あまりを削減されている。交付額上位校の中でも両校の
削減率は極めて大きい。交付額を査定する日本私立学校振興・共済事業団は詳細に
ついては開示していないが、近年強まっている査定の厳格化に触れたことは確か
なのだろう。
■志願者数で不動の首位だった早稲田の苦戦
また両校は、人気のバロメーターである志願者数で、ライバルに後れをとっている
ことでも共通している。発表のあった今年の志願者数で。日大は4位と西の代表的な
マンモス私大である近畿(首位)に水をあけられ、かつては不動の首位だった早稲田
も3位と、併願者の多い明治(2位)にここ数年後塵を拝している。
さらに両校の売り物であるマンモス校ならではの多様な学部構成という優位性も、
この10年で加速した他の有名大学の学部新設ラッシュによって失われつつある。
例えば、文理医薬などすべての学部系統が揃った日大ならではの特色も、東海、近畿、
帝京といったスケールメリットを売りにする同系の大学は多く、差別化しづらくなった。
早稲田についても学部の改編こそ行ったものの、名門の共立薬科を統合して薬学部を
新設した慶応、同じく聖母大学を取り込んで看護学科を新設した上智と、M&A
(合併・買収)で人気の学部学科を掌中に入れたライバル校に比べると明らかに
動きは鈍い。
興味深いのは、学費値上げによる両校の増収額が、補助金の減少分に近いことだ。
日大は10億円、早稲田は数億以上の増収になると見られているが、減少分を
ほぼ相殺できる。これだけで安易な価格転嫁とは決めつけられないものの、本当に
合理化余地はないのか、授業料を納める側としては釈然としないものがあるだろう。
今春、志願者数で初めて首位に立った近畿は、ネット出願割引や紙の出願廃止など、
受験生の負担を配慮した入試システムの導入で知られる。もはや有名大学であっても、
ブランドにあぐらをかける時代ではない。
◎
http://news.livedoor.com/article/detail/8633753/
私大なんて就職詐欺
率でいくと地底に全然勝ってねぇ
はっきりいって
私大で留学生集められないなら
潰れるよ
ハーバードとか留学生ばっか
よっぽど魅力的な学校にならないと
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:43:27.02 ID:wGa79JTm
フランス渡米
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:46:32.66 ID:MZo/NJpc
多様な学部構成(w
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:49:24.79 ID:f89sXhxT
にっさんマーチ
にっこま^^
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:53:35.61 ID:5eprCRX0
補助金減らされて値上げしても学生を確保できる大学はいいが
値上げしたら学生を確保できない大学は不必要な大学というわけで
いっそ補助金制度を廃止して、底辺大学を一掃したらどうだろうか?
どうでもいいバカ大学にいくより高卒で就職させたほうがいい。本人のため社会のためにそれがいいような。
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:54:37.18 ID:XRFIbtbb
近いうち早稲田は更に値上がりするな
ヨーロッパは
そもそも大学は国公立ばっか
学費は無料だよ
一部の有名私大はあるけど
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:00:09.99 ID:yVERlzuW
>>10 国公立を増やすべきだったよね。鳥取とかと比べると関東は少なくて学生に不利に。
TPPで米国の大学が参入してくるし私大は大変だろう。
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
>>7 じゃ、お前の息子は高卒就職な。本人の為にもそれがいいと思うわ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:09:00.91 ID:c/DuV5xh
確かに英語の授業でBe動詞を教えるような大学はなくすべきだな。
早稲田はやっぱ医学部薬学部ないから慶応と比べると若干理系のネームバリューが下る
それと国内は少子化だから留学生(非東アジア)の優秀な学生が来るようにしないと無理
>>15 STAP細胞のおかげで理科大以下になったしなw
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:18:51.02 ID:sacxaZw6
物価スライドなんて言った時期もあったけど
やっぱり単なる値上げかw
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:21:59.78 ID:r8UIAKmu
一方、近畿大学はマグロでボロ儲けw
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:26:02.04 ID:IrFd0Ono
帝京が早稲田を買収してしまえば問題解決。
あれはいくらでも金を持ってる。
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:35:48.17 ID:QJCk0TAj
早稲田はもはや大学というより不動産屋だよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:36:45.36 ID:tUFy5fIj
>>12 MIT、オックスフォード、ソロボンヌ大がない
やり直し
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:40:08.56 ID:w33sXHsd
日本の大学でて
欧米の企業いけない
評価されてないで
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:42:44.87 ID:RG3zpSY/
>>12 どんな大学出ていても会社に入れば"学卒"、"院卒"のひとくくり。
逆に有名大学出ていて仕事ができないと悲惨な目にあう
(例)東大出の馬鹿
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:47:47.99 ID:cvJPoqCI
学費もっと上げていいと思う
大学は金持ちの子息と、頭いい人が親に気合入れてもらって行くところでいい。
貧乏な家庭の人は、会社入ってから、キャリアプラン設計して、のしあがればいい。
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:47:58.31 ID:IrFd0Ono
大して仕事できないと、早稲田には明治法政が、明治法政には日東駒専と大東亜の先輩がつっかかってくるからな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:48:11.05 ID:D1GTfU14
もうちょっと大学に寄付とか増えないとな
この点に関しては慶応以外は厳しい
社長数ナンバーワンの日大はかつては
あったのかもしれんが
失われた20年の間に
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:49:41.38 ID:uiqdQ9Go
日東駒専でも就職できるだろw(^o^)
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:57:43.02 ID:BrfB35B2
バカ大学助ける為に貧困学生に安易に奨学金付けて送り出すような真似すんな
学生支援機構
お前等がジャブジャブ貸してるお陰でバカ大学の淘汰進まねーし焦げ付き出まくりだしよ
その補填国がするんだから一種のバカ大学への補助金だろ?これ
奨学金と名の付いたw
学生支援しねーで学校支援してどうすんだよw
日本の有為有る若者を自己破産に追い込んでまで助ける価値ねーだろwクソ大学や学校によ
そんなに天下り先や安定した仕事守るのが大事か?
文科相や学生支援機構やクソ大学教員職員はさw
恥知れ、恥を
私立は慶応とその他
それくらい歴然とした差がある
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:08:07.23 ID:IrFd0Ono
そもそも山田顕義が作った大学がこんな低レベルになっちゃったのが
どうしてなのか知りたい。
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:15:28.48 ID:mJXqKF+g
大学のレベル上げるには、高校の進級を厳しくしたら良いよ。
今は、正直馬鹿量産が、現実だからね。
大学は就職予備校のくせして殿様商売すぎだろ
高校無償化するより高卒で就職できるようにしろや
これでしょうしかとか笑える話
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:24:19.49 ID:Aqowi6VC
早稲田は定員増やして入学金と授業料で稼げばいいんじゃないか
>>12 に載ってない大学のほうが実は多数派なんだよな・・
如何にねらーが語る学歴観が極端かわかる
移民のお子さんに受験してもらったらいいじゃん
で、早稲田大学の捏造学部コピペ学科って授業料いくらなの?
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:48:02.87 ID:w33sXHsd
冷静に考えたら大卒資格なんか
どこの大学でもたいして変わらないって
ばれたな
なんか底辺大学で、マンガ学科だの、21世紀コミュニケーション学科だのの
学部学科をでっちあげて、高卒のはずだった底辺の学生を集めてるほうが
商売としての大学経営は楽なんじゃねえか?
マンガ学科や21世紀コミュニケーション学科で就職率や就職先を気にする
学生も受験志望者もいないし、教育内容も卒業生の質も世間は問わないんだから。
有名大だと就職先や学生の質の結果責任を問われるから、あまり手抜きできん。
>>38 むしろ有名大学のほうがそういうのに無頓着だと思う
黙っててもそこそこの企業に就職できるし
仮にアレな人間が入ってきても「まあ個人の問題だし」で済ますし
だからこそ大学名で新卒を選んだりするわけで
金がかかるから賢い奴は違う大学にいく→金があるバカが入る→さらに大学のブランド低下という悪循環
>>39 早稲田がその典型だけどさ、学生の質が落ちるとすぐに広まって警戒されて
今じゃ早稲田大って肩書きでは企業は採用しなくなったじゃん。
最近、名前は知られてる中堅大と、やや下位大の学生や新卒とよく出会うようになって、
認識を改めてるんだよね。出来がよくて、採用されてる奴は学生時代に
いろいろ大学の用意したシステムつかって、自分を磨いて来てる。
生き残りに必死な中堅やその下の大学だからなんだろうなと。
なので有名大や中堅大は手抜きできん。
稼ぐならマンガ学科や21世紀コミュニケーション学科だよw
>>29 慶應は2教科で偏差値判定だから、3教科判定の早稲田より偏差値が高くなって当たり前。SFCに至っては1科目判定だし。
2chは慶應を過大評価しすぎ。
SFC以外の慶應の独り勝ち
OBの母校愛の差だと思う
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 14:26:15.39 ID:dAfwKZ+r
早稲田卒のイメージ最悪なんだけど
>>43 政治家数(議員・首長)・・・早稲田の勝ち
公立教員採用試験・・・早稲田の勝ち
民間就職(笑)・・・慶應の勝ち
学費はコピペでも問題ないですか?
小保方の件で早稲田はコピペで博士取れるのが証明されたからそういう路線でいけばいい
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:12:19.20 ID:w33sXHsd
>>47 日本の大学なんか
全部同じ
東大も
みんな知ってる
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:30:57.79 ID:j1Kz1Xqw
私立大学なんて学歴にもならないわよ!!
慶応の実績は元々コネ持ちが作ってるから
明治・中央しか入れなくても大企業でそれなりの活躍は出来た連中
早稲田はむしろ安くしないと志願者が…
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:04:26.41 ID:wgLrbPl4
早稲田の学費が上昇したことで学生が慶應的になってきてる。大学当局も早稲田らしい学生ではなくお金で成果だせるやつ、つまり慶應的人材を望んでる。
そうした結果これからどうなるかってどんどんくそみたいになっていく。
そろそろ、事務方の給料下げるとか組織を解体するとかしないと本当にやばい。ダイバシティじゃないけど多様性ある早稲田文化が崩壊し始めてる。みんな犬になりさがった。
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:07:58.81 ID:Ps0GMNNe
柔ちゃんは早稲田の熱心な誘いを断って、帝京大学に進学
帝京大学>>>>>>早稲田大学
これが現実
>>53 そんなもんとっくにねーよ。
全国からバンカラなんてのはもう流行らねーんだよ。
早稲田も今や入学の8割が代わり映えのない関東人で金太郎飴みたいにおんなじ性質だ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:03:30.88 ID:E/0u5K5M
早稲田は俺の3号館をつぶして新学部棟なんて建設するから
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:08:13.69 ID:q6Mj1qf8
>>22 学卒で行けるわけねえじゃん MBAとれよ
>慶應は2教科で偏差値判定だから、3教科判定の早稲田より偏差値が高くなって当たり前。SFCに至っては1科目判定だし。
>2chは慶應を過大評価しすぎ。
慶應の人事「慶應以外から採用するわけねーだろw」
早稲田の人事「慶應やFランからも採用しちゃう俺って公平、正義の人、俺凄い!」
頭の良し悪しの問題じゃないのよね。
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:03:46.05 ID:Dr06gK6u
最近の駅伝とラグビーを見てれば、俺たちの帝京の時代が来てるのは明らかだったな。
60 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:06:51.27 ID:gKFI+K9i
>>53 卒業生の方かもしれませんが、元々世間はもうそんな目で早稲田見てません
とっくに
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:10:33.77 ID:iOKFvgQK
私大の職員の平均給与は1200万くらい。
いくらなんでもボッタクリだろう。
公務員なみにすれば授業料値上げは不要。
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:12:43.03 ID:BDLWqmIr
63 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:28:35.07 ID:Fw9+76B+
日本大学は
学費が
断トツに
安い。
最近の学生はホント、レベル落ちてる感じがする。
ウチのような会社にも旧帝や早慶が昔に比べかなり増えてきたが
使えないと言うか教育されてない学生が多すぎる
工業系の勉強を教えないのもあるのかもしれないが
昔の高専や工業高校の優秀な生徒のほうがよっほど優秀だよ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:48:55.86 ID:E/0u5K5M
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:10:33.90 ID:GFLB5gnp
>>14 >確かに英語の授業でBe動詞を教えるような大学はなくすべきだな。
いや。
そんな奴を卒業させる中学/高校をなくすのが先だ。
そんなバカを入学させる大学の存在はまた別問題。
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 00:11:43.05 ID:LTKsyPN+
早稲田は朝鮮に汚鮮された場所だからな
>>68 確かに、国際教養学部は韓国人だらけなんだよね。
>>61 私営組織が自分んとこの値段をどう決めようと自由だろ。
それでも来る人がいるんだから問題ない。
>>58 学力の話と就職の話はリンクしていない。
そんなこと言ったら駅弁なんて価値ゼロになるわw
>>38 「21世紀コミュニケーション学科」ってどこの大学だ?
文部科学省の学科リストにはないが。
>>33 定員は原則純増不可。
>新設学部については、基本的に大学全体の定員増(純増)は伴いません。
>早稲田大学で学部改組があり、国際教養学部を新設しましたが、
>その際の定員数の増減データを示します。
>
>国際教養学部 入学定員600人
>政治経済学部 入学定員60人減
>法学部 入学定員277人減
>第一文学部 入学定員90人減
>商学部 入学定員180人減
>社会科学部 入学定員45人減
>【大学全体の増減合計 入学定員52人減】
>
>早稲田大学は入学定員52人減、収容定員208人減を伴いながら新設学部を設置しました。
>定員208人であれば、実際には260人ぐらいの学生を収容するため、
>大学は年間約3億円の収入を捨ててまで、新しい学部を設置したことになります。
>非大学関係者がおっしゃるような、金儲けのための新設学部ではないことが、これで理解できたと確信しています。
>崇高な教育理念のもとに、痛みを伴ってでも改編しているのです。
>>31 不思議だよなぁ。
大学生の学力低下は高校までの教育指導要領のせいなのに、どうして大学を叩くのかがよくわからん。
>>10 アメリカの有名大学なんて全部私立だぞ。
ハーバードが国立(州立)とでも?w
>>7 ★毎度おなじみだが「1000円差し上げますので送料2000円ご負担ください」だもんな。
申請するたびに倍の経費がかかる仕組み。あれは国にキンタマ握らせる装置だから。★
私立大学の収入のうち半分以上が補助金だと
思っている方もいらっしゃるようですが、各大学によって差はあるものの、
ほとんどすべての大学では★一桁%★でしかありません。
これだけの手間と、職員の努力が必要となるため、
コストが跳ね上がってしまい、しばしば★申請経費が受給額を上回る★ことがあります。
素人目に見れば最初から申請しない方が得策と思われがちですが、
補助金の積極的申請は、他の対文部科学省業務(新学部設置認可申請など)で
大きなプラスとなるために避けるわけにはいきません。
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 02:03:28.30 ID:Qgwt6osh
大卒なんて学歴にもならないわよ!!
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 02:59:17.44 ID:ztCrLibX
>>1 親のスネは細るばかりだから
当然の成り行きだろうなあ
>>73 >親のスネは細るばかりだから
↑地方だけだろw
東京に住めない低所得者家庭の子供は、地方国立がお似合い
日本人の所得が二極化して、東京在住者は正社員のみ、地方在住者は非正規のみの時代が近々来るよ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 06:26:37.96 ID:afpkGS5f
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>64 あなたみたいな工場勤務のブルーワーカーだったらそうでしょうねw
>>70 >アメリカの有名大学なんて全部私立だぞ。
>ハーバードが国立(州立)とでも?w
カリフォルニア大学とか、テキサスa&m大学とかあるじゃん。
ヨーロッパの場合は制度の違いで、公立とも私立とも言い難いように思うけど、
日本の私大も補助金漬けだから、ある意味、公立大と言えるかも知れん。
世界トップ20レベルの私立が目白押しというだけで、
州立大だってけっこう有力大があるよな。
>>77 1000万円交付するのに1500万円経費がかかったりするのに「漬け」ってなんだかな。
認証評価や認可のために"500万円をドブに捨てている"なら表現わかるけど。
ヨーロッパはそもそも大学は6年制(ボローニャ・プロセス以前)だったし、
グランゼコールみたいな大学よりも価値のある専門学校的存在もあるから比較対象ではない。
伊勢海老とステーキ、どっちがおいしいですかみたいな話だ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:36:54.05 ID:8gdt5O6T
それぽい学部作ればいいのではないのか?
たとえば、ちょっと前まで(今でも?)復興需要で建築現場とかに人が足りないと
言われていた。 →建築フィールド学
今や、公務員最強と言われている → 公務員学部、行政学部、警察学科、消防学科、市民行政学科、水道行政学科
ITとかでも情報処理とか中途半端な名前はやめて → 携帯端末学部 汎用言語開発科、情報端末利用研究部 リテール学科、生産管理学科
などなど
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:43:58.04 ID:TAuEHkAG
早稲田は論文捏造など益々地位を落としていくだけ
教育機関としての役割を果たせていない大学を廃止にしていけば、
まともな大学には人が集まるはずなのに、なぜか専学レベルの学校が
次々に大学になって、非正規ニート生産工場のようになってる。
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:28:02.70 ID:Zfv1HOO8
スーフリーねつ造コピペ大学なんぞ
つぶれてしまえ
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:28:22.26 ID:R6MlTzik
偏差値詐欺の早稲田だもの。推薦が半数って・・・明らかに異常だろ。
推薦と受験組の偏差値を均したら50台って話だし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。
「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。
「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>70 >私営組織が自分んとこの値段をどう決めようと自由だろ
早稲田は公からの補助金が90億円くらい入ってなかったっけ?
早稲田の学生というとノリだけで中身ないという印象だからなぁ。
飛び込み営業ぐらいしか向いてそうな仕事がないイメージ。
聖母大学を取り込んで看護学科を新設した上智
そんなことになってたのか
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 12:00:11.69 ID:0ppTvfWL
>>87 有名大学≠優秀な大学
マスコミは「有名」大学とは書いても、優秀な大学とは絶対に書かないだろ。
そういうもんだべ。
早稲田にはまだ第二第三の小保方が控えている
筆記試験のないAO入試組がこれから社会に送り込まれることになる
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:46:30.85 ID:pTgCUEGR
コピペで博士になれる早稲田はコスパ高いから、値上げは当然
>>90 マスコミ業界は早稲田と慶應は学閥が強いからな。
キー局は近年、慶應閥が強いな。
私大の交付金はゼロにしろよ。
私大は遊んでるだけだって小保方で分かっただろう。
国立のトップ20くらいだけに集中投資して、それ以外は独立で経営させろ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:51:45.48 ID:eUQhL1yb
就職氷河期だった世代(今33〜40くらい)の子供が大学生になるころが私大の倒産ラッシュだろうね。
大体大学生の親のボリュームゾーンは50〜55歳だからあと10〜15年後。
ここの親は子供を私大に入れられない人が多い。
Fランクの非実学系は寿命20年だね。
そして不良中国人の採用枠を増やして
一時は潤うが、学校そっちのけでバイトをしたり
犯罪の方が割に合うと学校に来なくなり
ブランド力低下で日本人は三流学生しか来なくなるという未来が見えます。
論文コピペ騒動で来年の入学者減るだろうに…
やっちまったな
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:43:27.27 ID:xLAdmoNr
>>94 各種難関国家試験の合格者は、東大京大以外は私大ばかりですが?
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:48:34.66 ID:GgtbSQck
Fランは議員や官僚の天下り先なんていうけど
TVタックル見てたら
白鴎、尚美、江戸川だったっかな?
聞いたことない大学教授のコメンテーターばかりだったな
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:34:02.13 ID:XeCxAjBl
低学歴主体の会社に東大や早慶が一人だけ入るとかなり苦労するらしいぞ。
102 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:42:08.14 ID:ivMQPeEx
これからエリート目指すんなら留学一択、これだけはガチ
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:58:03.68 ID:hMi2kUoe
中国首相を招いた大学か
104 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 12:10:32.89 ID:nK92PaL1
>>98 難関資格の難関ってのは、入り口が難しいことを言ってるだけでは?
資格を取ったからと言って、食える保証はどこにもない。
>>98 資格試験の合格者を競うだけなら、専門学校と一緒じゃん
やっぱり助成はいらないよね
106 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 15:48:14.61 ID:jgGjpffn
>>30 そういや戦前は名門だったな
基本的に右寄りの大学ってのは、日本が戦争で負けたあとにGHQに解体されたから
日大もご多分に漏れず、大阪法律学校(現近大)と分裂させられた上に
虎の子だった付属も、正式付属を特別付属の別法人にさせられた
基本的に日本人のための学校ってのを、GHQは「馬鹿大学」として存在させようとしたみたい
その後のトドメが学生運動から偏差値導入ってとこ
107 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:10:35.38 ID:/0BePA4m
日大は国立大学並みに
学費が安いから
値打ちがある。
学費の高い大学は
潰れるべきです。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:27:41.19 ID:7YeiwXct
>>8 早稲田って言われて一番最初に思い浮かぶのが昏睡レイプ集団
早稲田卒なんです〜ッて言われて思い浮かんだのは「やっぱりこいつもレイプしてたんだろかな」だった。
109 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:41:51.32 ID:q37MDl7n
けど地方だとトップの進学校でもなかなか早慶入れないんだよな。
地元国公立かマーチになっちまう。
早稲田の名前も地に落ちたからな
でも昔から、早稲田ってブランド扱いされているのが不思議でならない
教育の程度は低いし、スキャンダルばっかりの大学なのにね
そういえば、非常勤講師への搾取はどうなったのかね?講座の半分以上はアルバイト講師が担当なんでしょ
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:25:28.04 ID:Y0Y7Ehev
>>107 各大学は人件費やランニングコストの圧縮に努めてたんだが
学費値上げはどうやら増税が決定打になったようだね
112 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:36:42.59 ID:bOXIcLJb
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:37:19.93 ID:Y7c1YYTc
そしてまた奨学金という貧困ビジネスが潤うなw
114 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:56:41.55 ID:bOXIcLJb
文系はいらない
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 22:27:42.45 ID:bOXIcLJb
>>10 今は有料だよ ドイツなんか限界で有料にした
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:06:07.84 ID:IaaHMtBJ
近大は近大マグロを成功させ私立1位の志願者数記録。
もはや創造力では既に近大>早大
近大が早大を倒すのは近い
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings -Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【CiviI & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大
-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大
-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
120 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:23:02.46 ID:CvQmnpwa
そもそも学生が多い大学は、学費が薄まらないのがおかしい。
121 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:24:10.01 ID:z9kuE30a
博士課程をたくさん入れたらいいじゃない
123 :
早稲田の姿なし 静岡県:2014/03/19(水) 00:21:40.27 ID:hjvGb8Ov
帝国パンクの昨年12月時点での静岡県の出身大学別では
日本大学が断トツの1位でした。早稲田は3位までに姿がありません。
日大 1213人☆
東海 408人
慶応 352人
静岡県ではもはや、日大にあらずんば
人にあらずです。
>>106 そんなこと言ったら、構内に大本営があった慶應はどうなんねんw
125 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 07:21:00.58 ID:1blcE3gT
>>124 早稲田が中韓に阿ってるからそう見えるだけで、
世界基準で見ると、慶應は右寄りって程でもないし、
「日本の正当性」とかを主張はしなかった
寧ろ戦後は「日本が悪い、我々は騙されてたんだ!」という方針かと
126 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 07:33:30.55 ID:Ae5+riMO
どうせここで文句言ってるのは早稲田に嫉妬してる
慶応と明治と立教の工作員と
その三馬鹿大学より低能な
無職ニートフリーター派遣とかの
★犯罪者予備軍★なんだろうなw
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:12:26.98 ID:efeiwS8L
県立の大学を各県最低一つは置くべきだった。
学費が高くなると地方人は行かないだろ。東京ローカル大学になるね。
据え置いても訴求力は偏差値だから
意味ねえだろ。
値上げして就職に力を入れるとか
したほうがいいと思うぞ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 10:45:00.03 ID:C/mvKZcg
コピペで学位取れる小保方人気、半端ないな
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:17:27.91 ID:i/mfkbv5
早稲田、理研、ぶさいく小保方トリオは、
すぐに襟を正さないと、世界から不正の目で見られる。
日本の国益を大きく害することになりかねない。
小保方は
はやく謝罪会見しろ
詐欺師かくていだな
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:27:26.39 ID:GXXoZ/Ao
AO入試で入れて、コピペで学位が取得できるんなら、多少学費が高くてもいいよな
133 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:49:04.20 ID:tUo6w/Uk
この調子で国公立大学の学費も上げろ
134 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 13:51:30.94 ID:53m3jn4L
私学助成をやめて国立大学を無料にしろ
135 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 15:20:56.85 ID:C/mvKZcg
>>132 しかも、理研のような頂点に就職できるし
136 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 16:50:24.98 ID:4Ue9krZQ
でも講師はみな非正規非常勤ばかり
1コマ1500円で契約
それ以外講義に必要なことで出勤しようが出張しようが1コマ1500円だけ
別途なにもなし
138 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 17:27:42.03 ID:lUThx4TX
小保方のSTAP騒動でもぜんぜん目が覚めない日本人が多いことに唖然とする
原発事故であれだけ原発利権に群がるエセ科学者が多かったことに気付かされた後なのに
>>137 1500円はなんかでみたんだけど
あれかな
1コマでなく時給換算1500円で年収ベースで200万くらいとかで
塾や予備校講師のほうがワリがいいって話だったのかな
140 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 17:55:13.98 ID:0C1XGqv+
俺たちの時代、年間16万だったのに
息子が90万で心臓が止まるかと思ったな
マクドナルドのハンバーガーは当時より今の方が安いくらいなのに
何なんだ、大学ってやつは
>>140 私立大学から見れば、需要と供給だから勝手だろ。
需要がなければそれまでだけど、需要があるんだから問題ない。
200円で売れるモノを100円で売ったらただの阿呆。
142 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:28:15.76 ID:tUo6w/Uk
>>140 教育ってのはビジネス、商売なんだ、決してボランティアじゃない
>>141さんの言うとおり
質の高い教育を受けるためにはそれ相応の金が必要となる
>>142 早稲田の教育が質が高いとか正気かよ??
商売だから勝手というか、私大は詐欺だからね。
有名企業にA社に
早稲田10人内定(卒業生8000人のうち)
某国立3人内定(卒業生1000人のうち)
145 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:58:39.69 ID:tUo6w/Uk
>>143 自分の払ってる学費に教育の質が見合わないと思うんであれば
さっさとその大学を辞めればよい、それはお客さま(学生)の自由だよ
>>145 はぁ?中退になるのに??
この糞大学に入学したことを心底後悔してるぜ。
日大は学費が安いことだけが取り柄だったのに
値上げしたんか
148 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:12:25.60 ID:tUo6w/Uk
>>146 >はぁ?中退になるのに??
そうだよ、しょうがないじゃん
被害者が減るようにネットでお知らせしてあげてんの
俺って超善人だね。
150 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:16:15.96 ID:o3L9PbtD
博士論文をコピペで通したことで有名なコピペ大学か
>>146 それを見極められないあんたが悪い。
「あのラーメン屋は高くてまずい」と言っても、そんなラーメン屋に入ったあんたが悪いだけでしょ。
早稲田の問題は教員の質の低さ
民間経験のあるいい先生がいないと駄目だな
あと医学部ね
女子医と提携しているのはいいけれど
吸収合併は難しいだろうからな
>女子医と提携しているのはいいけれど
上から目線で交渉して振られたんだぜ。医大のプライドの高さなんて全然知らなかったらしい。アホ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:57:28.04 ID:Km8tmqCt
小保方のSTAP騒動でもぜんぜん目が覚めない日本人が多いことに唖然とする
原発事故であれだけ原発利権に群がるエセ科学者が多かったことに気付かされた後なのに
>>152 じゃあFラン経営学部とか行けばいいじゃん。
どこかの企業で部長してたとかいう、
研究業績がほぼゼロの定年退職おじさんがたくさんいるよ。
156 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 06:43:04.41 ID:EFqVhtTw
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
157 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:25:12.39 ID:HbA5/GTg
>>150 結果として学位貰えるならその方が得だしな
早稲田人気出るぜ
りえ @peonydream 10秒
GDP増やすことが目標だろうけど増えるのかな〜。女性というだけで優遇され、男性の仕事を女性が奪うことになれば本末転倒ですね。"@hoshusokuhou: 保守速報 : 【所得税】安倍政権「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大を
>>114 そういう戦前並の理系偏重社会だから
論文コピペ騒動が起きるんだよ
日本に本当に必要なのは文系教育の拡充
欧米との差は実はコレ