【新製品レポ】たった5万円で憧れの書斎(?)が手に入る--段ボール製の簡易防音室『だんぼっち』 [03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■VIBE--段ボール製簡易防音室「だんぼっち」(5万9800円)

ニコニコ動画の人気コンテンツ「歌ってみた」動画向けに、「ニコニコ超会議2」にて
展示された簡易型の段ボール製防音室を製品化。インターネット通販にて販売中。

・幅800×奥行き1100×高さ1640mm(天井換気ダクト含む)、
 重さ34.41kg。99%再生紙使用。

●画像
http://dime.jp/genre/files/2014/02/0965cc9accb1795beb37ec26515460f9.jpg
http://dime.jp/genre/files/2014/02/d00e5ab1f0de682bd2f0abf2a3b9a71d.jpg
http://dime.jp/genre/files/2014/02/193a13d0e3ba8fa56cac9d4ffe015a91.jpg
http://dime.jp/genre/files/2014/02/e11d474757543368ffb4428e710686a1.jpg

防音なので、家族に隠れてのムフフな動画視聴もこれでOK。ケーブルを通すための
穴もあるので配線も楽々。ネットもWi-Fiで問題なくつながった。組み立ても工具いらず。

■歌って、踊って、叫んでもOK!家庭用には十分な防音設備

3mmと5mmの段ボールを重ねた厚さ約32mmの壁が騒音をシャットアウト。
カラオケを歌っている室内と同レベルの音の大きさ(90dB)が1m離れたところでは、
普通の会話レベル大きさ(60dB)となる。

●グラフ http://dime.jp/genre/files/2014/02/8c2af8de6d6a4db4134ea5a049e71f6c.jpg

【ココがイチオシ】

防音空間である室内ではひとりで集中して読書や勉強に励める。たった5万円で
憧れの書斎(?)が手に入ると思えばかなりお得。段ボールは保温性もあり冬でも
室内は暖かいので暖房いらず。でも、夏は……扇風機が必要!?

◎VIBE--個人向けダンボール防音室 だんぼっち
http://www.danbocchi.com/

http://dime.jp/genre/129945/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:30:09.75 ID:nKFW+jWm
ほしい
3名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:30:20.85 ID:aza5ZdIo
自慰部屋
4名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:31:05.51 ID:4T9nQ5IZ
どの程度の防音性能があるんだろ?
それによっては欲しい
5名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:31:28.43 ID:BLooj2V/
冬は暖かくていいとおもうけど、夏なんか暑くて無理だろw
6名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:31:39.02 ID:J6OrB+wj
59,800円はチト高いな
7名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:31:53.86 ID:vY9GpaJO
以下 いち早くダンボールハウスを公園に取り入れた方々が
  公衆wifiを使って Ipadから一言
8名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:32:02.29 ID:eWtLEBGr
6万円でした
9名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:33:04.46 ID:q4XLY5cc
冷暖房効率が良さそう
10名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:33:18.30 ID:eEaBxyi7
第○サティアンにこんなの一杯なかったか?
11名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:33:37.34 ID:s83J10fS
ダンボールよりももっと安い素材ってないのかな。
プラスティックで中を空洞にすれば防音効果とか生まれないかな。
プチプチの緩衝材みたいなので、作るとかすれば安くならんかな
12名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:34:42.15 ID:Y4WbrLMa
PC周りの機器を普段見えなくするためにもいいな。
リビング、和室、寝室・・どこにもPCを置くのに相応しい部屋がない。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:35:57.96 ID:KigxFiWh
ダンボールもらってきて自分で作ればいいと思うけどな
発スチとか
14名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:37:04.23 ID:buYG5Y5o
この製品で死人が出る予感がする。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:38:32.05 ID:ty2477Bm
防音微妙だな

だんぼっちが届いたよ!中で色々してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=K_XjBDiX1yU
16名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:38:59.63 ID:eEaBxyi7
消防法的にどうなん?
17名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:39:55.71 ID:v9bMVnQQ
憧れのネカフェが自宅に!!
18名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:40:00.22 ID:dAjDp9Y5
ブルーシートも買っとけw
19名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:40:46.38 ID:qCNSRI7I
プレステを断ボール箱に入れて防音してたのを思い出した。
夏場は温度が上がりすぎて故障しかねないが
20名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 13:41:06.89 ID:Bfdze6Vu
60dBってw
普通に音が漏れてんじゃん。

簡易個室としてはアリかもなー。5万円とかとんでもないけど。
ホームセンターで段ボール買ってきて自作するわw
21名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:34:37.40 ID:3yTjyQmO
>>11
プラダンてのがあるよ
断熱効果は高いようだが防音効果あるかも
22名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:34:55.27 ID:IFH6J5Qg
しかしダンボールだと低音は筒抜けだろ。ベースやドラムは無理だな。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:35:13.02 ID:2oGzYoEF
床下の漏れは?
24名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:36:01.59 ID:18CBaqOu
消費税は6000円になります
25名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:41:02.79 ID:ht/u9rRQ
>>1、これ韓国で見たぞ・・・w

買うのか!?
26名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:41:47.56 ID:3X9ykLVP
ダンボールなら1万切らないと需要ないだろw
27名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:43:14.24 ID:U6ZKCIgp
うちのオス猫用にほしいかも
夜中に啼くのをこの中で・・・w
28名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:43:20.16 ID:JGZJ14oZ
PCは入るけど、オーディオセットは入らない。
これ、自分が入るより、煩い奴を閉じ込められる様に外に鍵をつけた方が売れる。ウヒィ。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:44:50.11 ID:Iq6Bvyx/
防音性能付換気ダクトさえ手に入れば自作できそうな感じ。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:44:56.58 ID:MK0bSbuQ
却下スレかと思ったら意外に需要あるんだな
31名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:45:41.54 ID:GLVZ/lw/
ただの段ボール箱
32名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:46:48.30 ID:NdVYFzaj
横にもう少し広く
小さいエアコン付けられたら欲しいな

でもベニヤと断熱材で自分でも作れそう
33名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:48:46.13 ID:IzP4hfJC
>>1
これなら新宿とかの段ボールハウスでいいだろう
                      
34名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:49:29.38 ID:Iyd044P3
自宅ひとカラ用にはいいな。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:50:31.23 ID:IFH6J5Qg
騒音90dBが60dBに減ると言っても騒音計での話だろうから1kHzに限った話よ。
他の周波数帯では30dBも減らない。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:51:18.64 ID:/SvzOoLN
>>15
普通に音漏れてるね…
37名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:51:30.09 ID:tfyZAFox
吸音材を貼らないと音響が悪そうだな。
38名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:54:53.22 ID:XdWPI6aU
これ、楽器とか歌の練習用に買いたいヤツいるよね
39名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:55:05.89 ID:xG3GfLyg
>>37
内側に、猫の爪研きとかスポンジを貼れば良くない?
40名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:58:51.10 ID:YvdRPNK/
ガレージ版はよ
41名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:59:10.13 ID:ZKSaMX9P
一般家庭で騒音って主にステレオとかの重低音かな?
重低音って緩和させにくいんだっけ
42名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:59:22.32 ID:cHO5iG/G
スーパー行って発泡スチロールと段ボール貰って自作しろよw
43名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:59:22.73 ID:V/hRILId
>>11
空洞では音は良く伝わってしまう
防音は基本、重くてミッチリの素材じゃないとだめ
44名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:00:35.83 ID:rqV042mE
防音てかなりハードル高いよ
ピアノ用とかの高級なヤツでも
-40db位だからね
簡易型なら-20dbもあれば満足すべきなんじゃないかな
あと、誰かのレスにも書いてあるけど低音は遮音がなかなか出来ない
45名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:01:36.31 ID:zfypmF4q
石膏ボードで自作すればいいのに
46来林檎:2014/03/14(金) 15:01:51.88 ID:Lf/VYJxw
夜の公園で貸し簡易ラブホ?
47名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:02:27.42 ID:hkysT+uw
同じアパートに基地外女がいて朝からガンガン目覚ましがわりにCD
をジャイアンリサイタル、夜は夜であっちの声を何時間もアパート中に
わめきちらしてもう最悪、耳栓、銃のイヤーマフでなんとかしのいだが
朝はもうだめ。こいつのクソCDで起こされてるようなもん。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:05:02.00 ID:/byZG9QF
エキサイトして壁パンチで一発で潰れそうだな
49名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:05:29.44 ID:CrD0i4Pg
オナニールームとして買うか・・・
50名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:07:09.04 ID:EzT9fj7F
51名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:08:26.17 ID:5GOlMLKW
楽器練習用としてはちと狭いな
俺はギターと歌の練習用にコンパネ10枚で簡易防音室作ったよ。生声なら夜中に歌っても大丈夫。
材料費だけで5万くらいかかったし手間もかかるからおすすめはしないが。
これはむしろアパートとかで外からの騒音を気にせずに済むグッズとしての需要がありそうだな
52名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:09:22.01 ID:oHVRHLkH
6万だろ。DIYまったく不得手な奴は自作無理だろうが
「作っちゃった方が?」と考える人も多いな
材料費6万出たら結構な性能いけるよね
53名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:09:56.50 ID:IXb//28J
定年退職後のお父さんの独居房か?
54名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:10:25.59 ID:p1XwevKp
ネカフェのブースよりも狭いのはちょっといらんし、
ダンボールって水こぼしたら終わりそう…
まずないだろうけど、万が一燃えたらおしまいだし。
吸音材で囲って空間を作ったほうがいい
55名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:11:06.73 ID:zWAdd+nx
>>47
そういううるさい奴いるよな。これ買うより引っ越したほうがイイよ。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:11:18.51 ID:PeVuJBZ+
発想はいいが値段と性能に難ありだな
コンパネ材つかって作りなおそう
57名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:13:38.22 ID:PprYqaMT
そんな防音じゃオーディオにはツライな。
58名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:15:51.92 ID:1baDwB/I
俺は閉所恐怖症ではないが、こんなところに閉じこめられたら発狂しそうだw
59名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:16:48.53 ID:XgaVwfyF
>>11
木材とベニアで箱作成
内側に石膏ボードと吸音材貼り付けでおk
60名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:17:20.83 ID:TIfvpBr9
小学生の頃、こういうのベニヤ板使って自分で作ろうとした
途中でめんどくさくなって止めたけど
61名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:20:14.50 ID:t50AFhNr
寝る用の防音ボックスを作れば売れるんじゃね
62名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:22:02.46 ID:XWv9+E+G
防音じゃないけどテントなら5万円もしない
63名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:24:19.49 ID:S6nC4wdz
厚めに段ボール重ね合わせて貼り合わせるところはスポンジパッキンとかでシールして
吸音材を内側全部に貼りつければ自分でも作れるとは思うけど
問題は入口の気密性だな
64名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:28:11.84 ID:t50AFhNr
防音用の換気ダクトで特許取れば儲かるかもな
65名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:29:14.67 ID:AGbaEJs6
32mm厚なら暖房要らずだな
66名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:30:14.34 ID:2P7EMiVB
これ、補聴器販売の防音室の代わりに使えそうだなぁ
普通に買えば数十万だから、折りたためるならなお良いんだけど。
67名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:31:32.49 ID:l4ZSSm/z
>>61
ほんとこれ
カプセルホテルみたいなユニットベッドボックス欲しいわ
寝る時に入れば完全防音で、自分の好きな音楽とか静寂で寝られる
68名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:38:45.23 ID:AGbaEJs6
これ、畳をだんぼっちみたいに四方に立てかけて密閉したら防音にならないかな?
69名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:45:05.89 ID:yGBk5Csw
>>67
全身入る必要なくね?
http://i.imgur.com/x63H4mt.jpg
70名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:45:24.17 ID:vWknsK1o
>>15
その動画は録音レベルがおかしいぽい。

関連動画に別の自作防音室のレポート動画あるけど、耳をつんざく演奏(90db)→ひそひそ声(55db)くらいなので、実際には充分な防音性がある筈。
71名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:47:27.40 ID:YrGiS97S
ダンボールと発砲スチロールで防音効果は得られるからな。
材料はスーパー行けばタダでもらえるし自作しようと思えば結構安く作れる。
72名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:51:35.38 ID:f+0p5deI
うちの犬ならガジガジ囓って三日でゴミの山にしてしまう。
73名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:59:25.47 ID:fQgOEtk5
意外と好評だな
74名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:03:01.17 ID:iP5OEzgs
>>11
スタイロフォームで安く作れそう
75名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:06:36.22 ID:bBJ1rR6t
そのまま穴開けて、模型の塗装ブースにしたい
76名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:06:39.34 ID:HMUWbPk1
>>15
ドアに蝶番が付いてなさそう
あと元記事の写真と開閉する位置が違う
開閉してるうちに切れるな
77名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:07:16.13 ID:U6gE/XOc
自転車用のハウスなら1万円以下だ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:08:26.48 ID:DbIFjRrJ
これ横にしてベッド入れて扉閉めて寝てみたい
棺桶型のベッドで暗所+防音で熟睡できそう
火事になったら死にそうでもあるが
79名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:15:09.04 ID:rYYs2NbJ
折り畳みベッドとエアコン付ければ最高。
80名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:15:50.91 ID:vWknsK1o
>>77
防音機能が無いモノと比較してどうする
81名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:18:56.95 ID:IXb//28J
ニート部屋
せめて冷暖房代でも節約しろ!
(親)
82名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:25:30.66 ID:ELzlS3QP
6万くれるなら耐火ボードとスタイロホームで組んで作ってあげるよ。ダンボールより重いけど丈夫だよ。
床も余ったフローリング部材、なんなら壁紙も貼るわ。新築や改築みたいな長い現場では鍵付きの似たような簡易物置を半端木材で作るんだよ。
大工さんの道具やうちの工具やウェルダーしまうのにさ。
83名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:26:45.09 ID:xUG5Z9tk
練炭もセットで売れば韓国で流行りそうだなwww
84名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:27:24.88 ID:CSHsLzqb
もうちょっと広くしてほしい
85名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:29:18.65 ID:J57Mj4aU
>78
火葬代が助かるよ
86名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:29:43.75 ID:Bu/wKbeY
三畳は欲しいよね。
87名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:31:51.53 ID:vWknsK1o
自作すれば〜とか言ってる人が居るけど、素人が手を出しても、
そもそも「部屋」の構造をきちんと作れるかどうか怪しいし、
防音効果も疑わしい、単なるゴミの山を生産して終わるのが関の山。

誰でも買ってすぐ使える、可用性と経済性を両立させた製品であることが重要。
88名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:39:29.43 ID:6JHgqMdV
高い。
段ボール工作なんて簡単だから、自分で作った方が安いな。美観はイマイチだが。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:44:03.96 ID:j40WhcHl
これ朝鮮で子供の勉強部屋用にあるのを前に見た
90名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:44:35.06 ID:Q/CBkerr
戸建てで地下室があるのが防音的には最高なんだろうけど、日本じゃ湿気の問題もあるしな
91名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:46:41.39 ID:kgpWUerK
遮音なんて重量でしか成し得ないんだし
それなりにしかならんだろ、こんなもん
92名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:48:22.41 ID:g+2zkdcs
安倍公房の「箱男」のリアル版だね。
93名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:49:23.29 ID:mNLgF+AU
>>90
地盤悪いと地下水貯まるで
94名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:49:35.49 ID:+aAsvOsO
棺おけかニート専用座敷牢だなw

>>87
100人が自作してまともな防音効果が期待できるのは1か2くらいだろうなw
95名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:50:35.01 ID:DSm6+j6Z
会社とか、インターネットカフェの壁あるやん
あれ欲しいんだけど安くないの?
2畳分くらいの
96名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:52:00.02 ID:1c4XMwRG
寝られるサイズが欲しいと思って、縦横600mm、長さ2000mmの縦長ふた付きのダンボール防音室を作ったんだよ。
防音性能はそこそこなんだけど、外から見たら棺おけそのものなんだよなぁ。。。
97名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:54:50.63 ID:pXrnBZTk
スポットタイプのエアコンならなんとかなるかな
98名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:54:59.82 ID:NtD1JPE0
そのうち「パソナルーム」として、企業が大量購入すると思われ、、、
99名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 16:55:46.25 ID:dt0MHGTr
ダンボールかお、、、
【MDF】で自分で作った方がいいんじゃね!もちろん寝られる様に
100名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:01:34.02 ID:/sE4lQmH
聴覚検査の箱を思い出した。
弱い閉所恐怖症なので、あの検査は凄く苦痛。
101名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:05:34.32 ID:zGIZonPp
ウサギ小屋
102名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:08:52.77 ID:b1bQfcNH
だれか大工さんいない?
ダンボールじゃなくてちゃんとしたの作ってもらったら
いくらぐらいかかる?
103名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:09:29.14 ID:Ue2wFwaH
>>96
六角形にして+刻めばカッコ良くね?
104 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/03/14(金) 17:15:05.41 ID:qrxfm1E4
段ボールもついにここまで来たか。
後は防水を残すのみと・・・・
105名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:15:31.36 ID:tM/ufZ5s
この広さで書斎は無理だろ
簡易防音室としては上出来だが
106名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:21:06.44 ID:pJOQQuKa
書斎というより、隔離室
酷すぎるわ
107名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:23:40.84 ID:DCrKcfUE
>>1
酸欠&熱中症で死ぬわ。

>>11
石膏ボード12ミリを2〜3枚重ねるとタイルのお風呂みたいに反響するよ。

>>100
http://www.youtube.com/watch?v=G9ghRONKjm0

>>102
ホムセンで石膏ボード&ベニヤが1坪(2畳)1000円以下で売ってる。

>>97
排熱できない、騒音がすごい。
108名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:26:56.78 ID:5C75mXE2
ダンボールでXYZ囲っただけで6万かw
ホームセンターで数百円で売ってるダンボールに入ればいんじゃね?
109名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:29:01.98 ID:VB2ICL1C
こ、これは!
こういうの俺は待って、待ってぇーーー。
ん?
ちょっと待て。
酸欠にならんか?これ?
110名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:31:40.89 ID:NSX5adw7
ボイトレには使えそうだが
カラオケボックスの方がいいかな…
どうせ一日何時間も練習するわけじゃなし
111名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:59:01.90 ID:l4ZSSm/z
>>78
高さ1640mm
112名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 18:45:48.16 ID:9Z6Gy9L/
マンションにこれ何十台も設置して月1万円ぐらいで貸すと何か問題ある?
113名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 18:48:08.39 ID:ELzlS3QP
>>112
貸室の又貸しやら消防法やら。
114名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 18:48:37.04 ID:9Z6Gy9L/
と、思ってちょっと調べてみたけどただのペーパーハニカムかよw
そこらの公衆便所の仕切りと変わらんぞ
115名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 18:50:02.86 ID:NOn0P7Y4
90dBが1mで60dBってのは結構スゴイな。ダンボールのくせに。
エロサイトとか見るのに良いかもね。
116 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) 【東北電 89.3 %】 :2014/03/14(金) 18:50:18.06 ID:GbK9Tb9R
ゴキ対策できてんの?これ
117名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:15:44.55 ID:SQ1rGuN+
せめて半分になればいいけど音漏れがひどい
118名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:19:30.40 ID:NngBsEn6
自作防音スレとかあるから参考にしてみるといいよ
安く済むから
119名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:23:27.88 ID:oWKtDE05
これ、ホームセンターや
イオンなんかが
安いのをつくって
ブームがくるんじゃないか?
120名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:25:54.78 ID:NngBsEn6
一人暮らしのアパートだと会話レベルでずっと漏れてるとうるさいと思われる
もう一息だよね
消音材でも貼ればいいんだと思う
121名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:29:03.07 ID:/MoDFTSp
自分で作れば0円でできる。
122名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:31:31.30 ID:4+bbmPNY
横にして安心して眠りたい
棺桶型が最適かもしれない
123名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:33:35.19 ID:A5gnu3B0
ヤマハが昔似たような物出してた気がするな
124名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:40:45.75 ID:Uxiv27A+
                       _, 、‐' 个ー 、_
                      _,、‐_´    .|    `ー 、_
                 _,、‐'´  ,' ,'    .|       `ー 、_
              _, ‐'´ i'´|  ,' ,'_. 、   |        _  `ー 、_
           _, ‐_´!~|   | |,.-' _,、‐'    |   /\ / |     `ー 、_
        _, =''i´ l~ | | .|_,.-'´_,、‐f´ .|       |   \ / /        `ー 、_
     _, ‐'´! .| l _」 -'''´_,、‐' ´  |  |       |    y’ /    ,.-一 t      `ー 、_
     | ゙i レ'' ´_..- ''´    _,、 ┤ |       |    /  /    /  ,.-┘ _      ?
     | r'´_..-i'´|   _,、‐' ´   |  |     !   ,'  {__   ,'  /    l  l,   __   |
     | ’'´  | | ‐ '´ _.. -ーi  |  |  _   `、  L__    ̄| |  i.  ┌i.l  l.  ,' 丶|
     |    | |  r''_´r t'''.i |  .|  レ'´,ィ'   }     ̄_¨''┘ | └―┘ !.l _! ,'  ,'  !
     |     l l  l { ‐' ´ニ.| |  .|  |/|    (     / 〉   └ ┐┌ ┘ ̄ / ./  |
     |   _ !. l  | 「_,L「ー' _.レー'  ̄`ヽL、-―亠ー-v'´^>''´⌒`ヽ.  ̄     \/    !
    | {_ ゞ.L、 {_.. - ''r"ー- 、_   _>、-― ー- ムく、 _     ヽ  r- ,__  _    .|
      !   \_ \_.  /    |r'´>←一''''¨¨¨''''ー→<`i、`ヽ   } / /| |く `ー、 .|
      ?    \, \{     jレ'´     ,         ヽ!  ノ   ノ,' / ! V  .ト、} |
      !       \ ゝ   i´/  _  / /  ヽ   、  } (   (/  二!.〉  レン  |
      |        \}   ゝ{/レ'´  { イ    } \j i  l ヽ、 `ー〔  ヽ弌ュ 〔  .|
      |         r’    〉 {  hハんミ、  />-〈\ト、 ト、 l    j   !.-- ,  ~] |
     亅   ___,..-ー''ゝ、  〔/¨Yミ!ィ仁}n! ヽノ に)ミァj {^j \レレ<_     L_「  〔
     ├''''¨ ̄      j八川__.ゝ|j ゝノコ!     {ヒノノ { K   `i    `¨''ー- 、.    |
    /           ,〃 ̄_ニァ⌒ゝ_ ̄      ̄  ノ  `ト一 ハ        `¨'ーへ、
  /           /イ    {从「^¨'''゙⌒ヽ_r' ¨`≦-j、( ̄``.`、\           \
./         _ _∠..,,,{、_       __と )-ウ    ノノ   __ノ__ゝ、_         \
{_..,、 - ─''''' ¨ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄     ` ー一'¨ ̄ ̄ ̄        `¨¨''''…ー―----.丶
125名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:41:12.20 ID:3L8CyAyQ
> 防音なので、家族に隠れてのムフフな動画視聴もこれでOK。

どう考えても、余計にバレやすくなると思う

娘「あ〜、お父さん、また個室にこもってHなの観てる〜」
126名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:44:58.97 ID:CnwcqQh4
どれだけホームレス増やそうとしてんねん
127名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:47:14.08 ID:3L8CyAyQ
>>47
もっと家賃高い所、もしくは物凄く安い所に住みなよ

家賃が高いマンションは、基本的に静か
金持ちリーマンとかそもそも騒音ださない

逆に、激安のアパートも、それなりに静かだと思う
競馬新聞見てるかテレビみながらタバコすってる、暇人しかいないから

中間より少し低い家賃のところが一番最悪
128名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:47:41.93 ID:R6Ad8gO6
>>15
微妙どころじゃなく
騒音の面から考えると、ほぼかわりなしと同様だった・・・wwwwwwwwwww
129名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:53:27.22 ID:7u/oQVVe
わーん、暗いよー狭いよー、怖いよー
130名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:55:58.94 ID:gG+ZdAfP
まだまだ寒い
練炭とこれ買って暖まるわ
131名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 19:58:36.73 ID:lkveuOF+
結構いいんじゃねこれ
132名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:01:18.07 ID:doKdQ1R2
嫁:今日からアナタの部屋よ、出てこないでね!
オマエラおめでとうw
133名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:06:42.63 ID:HARZdhxh
うわあ、欲しい。
隣の家の犬の鳴き声、裏のレオパレス駐車場の騒音で何回起こされたことか。
ただ、夏は冷房をどうにかしないとな
134名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:08:19.89 ID:+mGstKDp
こんなんで許容出来るなら、こんなもの買わないで
ホームセンターでコンパネ5枚買ってきて自分で作れよwww
135名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:12:10.88 ID:2S8MswdR
おまえらの部屋自体に防音にするなら6万も必要ないだろ。
エアコンも照明もあるんだし。
ダンボールとかグラスウールとかプチプチを全面に貼れ。
床は100円ショップにウレタンがうってるから。
136名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:15:59.91 ID:QBMUnYlk
思ったんだけど、口の周りか頭をすっぽり包むような
防音マスクとかヘルメットのようなものはできないか?

一番小さくするのに必要なのは、口からの声なんだろ?
そんで実況とか歌とかやるなら、中にマイクがあれば
何の問題も無いじゃないか?

まぁなんかあった時に助けを呼べないのが怖いが。
137名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:19:18.44 ID:ELzlS3QP
>>102
高いのは耐火ボードとスタイロホームとラワン(ベニヤ板)で一枚1200円くらいかな。
七枚づつで25200円、箱作る垂木と胴縁はたいしてしないし、コースレットなんかただみたいなもんだし。
ちょっと大きい板切らない900×1800×1800くらいのサイズの箱だけど。
6万もらえれば利益でるね。照明と壁紙とコンセントサービスするよw
138名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:21:11.60 ID:hjkWmENn
長谷川さんちか
139名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:23:05.25 ID:98E/A7/V
これでも、管楽器くらいの練習は出来るか。

ドラムセット、ピアノは無理。
140名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:23:45.82 ID:3k+W6JVP
全裸で閉じ込められたい
141名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:24:15.63 ID:8ERs6vL4
>>129
面堂終太郎かおまいは
142名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:29:02.52 ID:WibT60dW
音読で暗記する癖のある人は助かるな
143名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:29:54.47 ID:SO7yIa+I
酸欠になりそう
144名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:32:13.36 ID:XC1msG5J
寝るのに欲しいって人は、普通のダンボールに空気穴だけ開けて頭だけかぶればいいんじゃない?
それと自作する場合は換気、電気、出入り口が結構めんどくさいと思う。
素人が作ると(というかプロの大工が作っても)密閉するのは難しいからどんなに壁が厚くても音は漏れて遮音性は低くなるよ。
145名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:33:13.22 ID:8ERs6vL4
良かったな段ボールで
なまし耐水性が有ると
ベランダや庭先に置かれるな
オマエラの部屋としてw
犬小屋代わりにもなるし
勿論住人はオマイラだが
146名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:35:31.35 ID:eKMV50Nn
5万9千円は高すぎ
ぼったくりやーーーーー
147名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:44:00.83 ID:IX2VGhow
段ボール買取価格は7.50円/kgでした。
148名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:46:00.37 ID:4WaNTaVu
カラオケ用と言うならともかく、書斎では無いだろう。
149名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:47:31.03 ID:KMUAndTL
管楽器は無理っぽいな。ヤマハの防音室を中古で探すか。
150名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:49:32.79 ID:k5bbY/fr
ほしい
151名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:49:38.36 ID:doKdQ1R2
せめて横になれる大きさにしてください
152名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:49:51.52 ID:/Tm0xhav
もっと金掛けて本格的なの作れば売れる
ってか、もうありそうだけど
153名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:50:53.79 ID:KFOa9shh
ちょっとした楽器の練習用にほしい
154名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:53:05.38 ID:1AN/csWj
防音室で寝たら朝が来ても静かで寝過ごすよ。
155名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:55:07.95 ID:XC1msG5J
>>152 ヤマハの楽器用防音室が同じサイズで30万〜40万くらいだと思う
それでもドラムなんかは無理。ラッパかピアノまで。
156名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:56:23.83 ID:IJyX/any
睡眠用ってないのかな。
157名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:58:58.18 ID:W/S3I0/w
ロフトベッド置けるスペースの防音室がいいな
下を書斎で使えばいいし、上で寝ればいいし
158六万払って、罰ゲームかよ:2014/03/14(金) 21:02:06.47 ID:EaMhaLwN
こりゃ独房より酷い。
トイレより狭い。
閉所恐怖症で死にそう。
159名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:02:49.81 ID:doKdQ1R2
指向性のノイズキャンセラーとか作れんのかね
160名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:03:01.21 ID:ZsyBioGU
いくら空気抜けがあると言っても酸欠で死ぬな
夏なんか糞暑くて入ってられんだろw
そもそも防音室なんか冷暖房完備で強制換気必須だからな
161名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:04:38.95 ID:ZsyBioGU
窓作って窓ガラスに密着させて
喫煙室として利用するとか
燃えたらエライことだけどw
162オーディオ板:2014/03/14(金) 21:05:53.26 ID:EaMhaLwN
高音はカットされても
低音は筒抜け。
レオパオスと一緒。
遮音性能に拘るならコンクリート製にしないと。
163名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:19:53.60 ID:Ls52df4V
防音に対する需要は結構あると思う。
ただ値段が高過ぎて普及しないだけ。

今回のダンボールという視点は良かったと思う。
後付けで発泡ウレタンを溝に注入出来るとか
外板に鉄粉入りの防振ゴムやアルミプレートが付けられたら
更に防音性能がアップしそう。
164名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:23:44.84 ID:3C/Dees5
アイデアはいいなあ。これの1.5倍の大きさあったらほしい。
165名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:30:50.15 ID:cHRwh0kc
ネカフェのブースぐらいスペースが欲しいな
166名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:30:56.19 ID:Ls52df4V
>>136
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mute_mic_usb/
こういうのならあるが…
167名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:34:16.50 ID:Ls52df4V
>>159
自宅で使えて、外の騒音もしくは自室の騒音をキャンセルする
数万で買える装置があれば爆発的に売れそう。
WiiUにそんなオプションがあればヒットしただろうね。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:35:53.55 ID:/Tm0xhav
>>155
結構するんだな〜
169名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:37:18.22 ID:QBMUnYlk
>>166
おもろいな。歌い手にはいいが、片手塞がるからゲーム実況には向かないけど。
さらにここからノイズキャンセラーつけて、両手離せるように頭部固定できれば完璧だ。
170名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:41:52.18 ID:ZsyBioGU
>>168
同じサイズのやつだから、、
バイオリンとか
ましてやピアノってことになるともう少し広くないとダメなんで
そうなると100万くらいするんじゃなかったかな
171名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:44:31.38 ID:wqJ5PHj4
>>168
そんだけ金掛けていいいなら素人大工でもできそうだけどね
問題は出入り口で防音サッシ2重で付けときゃいいだろうし
172名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:44:38.17 ID:N7vb0Ys2
>>132
おまいの嫁は箱入りだろ w
173名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:49:09.07 ID:Ls52df4V
>>171
素人工作で一番苦労するのは箱として組み立てることと
簡単に組み立て分解出来るように作ることだろう。

アルミフレームで作れば、頑丈で簡単かつ綺麗に作れるけど
このサイズだと5万以上掛かるね。
174名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:52:54.92 ID:WF+3o5OK
ダンボール部屋に慣れとくと
いつ浮浪者になってもいいという
安心感があるよな
175名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:54:17.78 ID:g5dXYJY4
>>22
これに入るベースやドラムは低音でないと思うんだが。
176名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:55:49.63 ID:doKdQ1R2
寝られるサイズのダンボールハウスで公園に住むです
177名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:04:20.37 ID:ZsyBioGU
ま、防音室作ったら
200-300万掛かるからな
178名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:08:02.68 ID:cHRwh0kc
>>175
その前に入らないよw
179名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:50:47.17 ID:281zikmd
暗いよ狭いよ怖いよーーーーーーー!!!!
180名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:54:26.98 ID:N1fuADI6
>>176
寝るときは椅子を出して箱を寝かし、
起きてるときは箱を立てて椅子を入れれば良いね。
181名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:56:20.67 ID:tydq0aWU
暑いだろうな
182名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:23:26.00 ID:9sqEu/gu
>>137

そのサイズが6万でできるなら商品化できそうだな。
小さな換気扇と、冷風機の設置スペースつけて、
設置費用込みで定価15万ぐらいならきっちり利益が出る。
183名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:49:59.32 ID:zfAZhQgJ
これ買ったけどマジ最悪だった
まず熱いのがダメ電球ならまだしもパソコンとかつけたら地獄湿気もこもるし
こういうの欲しいなら大人しくヤマハのアビテックス買っとけ
184名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:05:08.98 ID:5KgBtzsT
>>1
> 3mmと5mmの段ボールを重ねた厚さ約32mmの壁が騒音をシャットアウト。
> カラオケを歌っている室内と同レベルの音の大きさ(90dB)が1m離れたところでは、
> 普通の会話レベル大きさ(60dB)となる。

この程度で遮音性高いって言えるんか・・・
正直相当微妙じゃね
185名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:28:27.78 ID:r2VvmBgG
箱は出来てるんだから、面に防音性能の高い材料貼り付ければいいんじゃない?
それ位なら素人でも出来るだろう。

問題は換気性能が低いことだが、安易に換気穴をつければ
そこから音が出て行くから、これは我慢して短時間使用に留めるしかない。
除湿すれば若干改善されるかもしれないが。
186名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:43:17.74 ID:9UvG5J/T
即身成仏できそうWWWWW
187名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 03:40:06.66 ID:n7iVnfOH
オウムの洗脳部屋みたいだな。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 03:44:39.24 ID:DDvWcfiG
耐火性能無視とかPL砲で死ねる
189名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:04:49.18 ID:Mz32LipX
こんなもんに入ったらマジで発狂しそうw
190名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:32:06.65 ID:5C2gZp+R
アパートでこれに入れば隣家には届かないかも
191名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:34:35.84 ID:73JE6yv9
>>171
アルミ部材はコストかかる。柔らかいから強度確保するとコーナー柱とかゴツくなってしまう。
北海道などの住宅では玄関前やベランダの横をアルミ骨格でガラス張りの温室みたいにする風除室というのがあるんだけど、
うちのウサギ小屋はリビング横のペアガラス張りの風除室の中にさらに4mmガラスと余った風除室部材で1000×2000の箱を作って、
ガラス戸をつけ換気扇と床暖房と夏のエアコンをつけた。小屋だけでも多分60万にはなる。
床もうちで作ってた融雪用ゴムマットヒーター、オーダーならこれも15万はかたい。
でエアコン、ガラス三枚だと温室もいいとこで夏は茹で上がってしまうから。
気密性の高い箱は風除室部材やサッシ使えば作れるけど一般の人は現実的じゃない。
木材なら吸音パネルとか入れても10万あれば相当な物が作れる、搬入の問題があるから組立キットみたいにしないとダメだね。
因みに音に気を使わなかったけどウサギ小屋の音や臭いはガラスを隔てたリビングにいたら殆どわからない。
○○取って来てって叫んでも、は?って感じ。ガラスはすごい。
因みに吸音ボードが一枚約3000円、防音シートが1ロール5000〜7000円ここまですれば、さっきのベニヤ小屋で管楽器もいけるかもしれない。
吸気口は音楽室とかのと同じ部材でいいから多分数百円、問題は熱だね。
エアコンあるなら、空気を強制吸気するファン(ダクトに入れるやつ)つけてダクトつなげば大丈夫だと思うけど。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:54:25.99 ID:0Q8Vibvt
エレピが弾ける大きさなら需要ありそう
193名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 06:03:23.46 ID:PF/p8UlO
防音で昔から使われている優秀な素材は布団
194名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 06:18:48.63 ID:LfWNpFwa
宣伝すんな
この会社悪質過ぎ
最低でも5回は見てる
195名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:46:52.03 ID:iouq0NBe
自分でダンボールを集めて作る手間を考えたら妥当な値段だわ
自作できる奴はやってみ
196名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:03:36.10 ID:sqlEBD0n
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
197名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:24:13.18 ID:4Wr+Fdsd
もう少しまともなモデルはいなかったのか?
社員に貧乏くじ引かせた様な感じがあり過ぎるw
198名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:17:41.25 ID:SFlTQfVZ
たしか電話ボックスみたいなのが既にうっていたような覚えがあるんだが
中田 ヤスタカが使っていたようなヤツ
199 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/15(土) 12:20:17.35 ID:yWsOL+0X
>>1
60dbって佐村河内でも聞こえるレベルw
200名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:23:45.76 ID:ctjh39wE
設置するスペースがありません
201名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:36:03.83 ID:Dz0VBLjJ
欲しいけどこんなにもっと大きくても構わない
202名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:37:02.27 ID:szWHeYh0
くらいの怖いっ!せまいの怖いっ!
203名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:38:47.43 ID:WzBrMGgm
今時の強化ダンボールは侮れない
204名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:50:08.63 ID:pWE6xNZC
>>198
この中にアイドルを閉じこめて歌わせてるとか
ちょっとしたアレだなあ
http://yaplog.jp/cv/nishi-ken_blog/img/129/dvc00149_p.jpg
205名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:53:04.88 ID:GrAAMUmQ
なんて子供だましな
206名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:00:27.05 ID:n5ra0Fzl
音がビンビンに響くだろwwwwwwwwwwww
207名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:11:53.50 ID:AezyxRQg
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、 クズが!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
208名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:38:57.04 ID:qJAgnljP
せめて立てる高さをくれ
209名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:57:01.96 ID:jq7b++bW
一時期、テレビの情報バラエティで取り上げていたな。

確か、テレ東のWBS「とれたま」でも取材していた記憶がある。 どんだけ
プロデューサーに金払ったんだか。

ダンボール箱は1個から特注できるんで、直接最寄の業者を探して
好きなサイズで頼むほうが安上がり。
210名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:01:02.46 ID:n2a9L5wC
>>1
当然のごとく、酷いグラフだな。軸の交点をゼロにして書き直してみろよw
211名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:38:05.58 ID:3mafzM/7
軽のハコバン荷台にもピッタリ収まるサイズなら
まんま走るカプセルホテル、走るネットカフェ
断熱も良いからホッカイロの3つ4つも置けばそれなりに暖かいだろう
災害用にあっていい
勿論緊急備蓄も同時搭載する
212名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:45:20.05 ID:YaYe1Pn3
>>211
冬はいいが、夏はサウナだぞ。
213名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:48:12.60 ID:YaYe1Pn3
>>210
「通常の会話レベル」と、「騒音レベル」の間の相関が分かればいいんだから、ゼロから取る意味無いだろ。
214名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:51:45.93 ID:3mafzM/7
212の言う通りだなあ
夏は網戸と扇風機とエアコンだねやっぱり
215名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:15:13.47 ID:7kjarDLm
ヤマハのアビテックスは高いからなあ
216名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:27:18.83 ID:3mafzM/7
角材と金網でフレーム作って新聞紙を何層も貼れば任意のデザインで安価でdiy出来るな
断熱層の工夫は素材レベルで要る
ねぶた作るイメージ
仕上げに薄くfrp塗れば防水になる
217名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:34:52.40 ID:DFrKlkLG
http://medium-rare.xsrv.jp/post-513/
韓国の勉強部屋が監獄みたいだと話題に
218名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:43:08.81 ID:8XlDrDn0
横にしたら寝れますね
219名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:53:02.93 ID:t+NwLav2
寝転がって使用したいのに
220名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:03:02.96 ID:NUoQFU71
ho
221名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:55:06.81 ID:VpJCdzYn
韓国にこういうのなかた?
222名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:21:26.47 ID:2RuqGsN4
セックスに特化してほしい。
223名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:43:32.48 ID:YGanZekW
>>21
プラダンに防音効果なんて無いよ
防音するには重い素材を使わないとダメ
224名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:06:00.18 ID:8EbbMecc
夏は汗でダレてきそうw
225名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:48:34.44 ID:EXV9MNRr
中で横になりたがってる奴多いなw
普通に耳栓(アメリカ製のでかめの)買うか、
棺桶買って防音材張るといいと思うよ

耳栓相当いいよ。慣れれば。
226名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 00:22:25.45 ID:p1zlht7N
>>1
耐水性があるならベランダとかに設置できるんだけどな・・・、
227名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 05:08:44.50 ID:vyVcr/tX
換気は大丈夫なんかよこれ
228名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:35:12.88 ID:s9C0+bAn
>>226
お仕置き部屋ですか…

屋外に置くと劣化が激しいから、置けてもすぐ駄目になるだろう。
物置レベルまで品質上げたら、物置と同じ値段になるし。
229名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:27:35.98 ID:dIG8tPuq
夏の暑さ対策が出来ないことには書斎だろうが寝床だろうが不良品だろ
230名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:36:21.27 ID:J3XUjR70
モデルの奴
なんか楽しそうだなw
231名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:53:56.20 ID:ifnKe/wO
2.5畳の防音室を125万で入れたオレの立場はどうなる
232名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:37:03.71 ID:FDlV7rmk
防音というか遮音だね。
さすがに打楽器系とか100w以上のギターアンプ爆音は無理だろうけど
弾き語り程度なら問題なさそう。
一戸建てならこの程度のダンボールルームでも充分だと思うよ。
夏暑いだろうけどアイスノン頭に巻いて気合いでがんばろう。
233名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:57:34.99 ID:m8gzvHBu
平面スピーカーがあるんだから
それを使ってノイズキャンセラーを作れば
もっと静かにできるはず
234名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:21:39.62 ID:02ftjVfp
コレ、問題多過ぎる。
犯罪者予備軍が笑っていそうだ。
発売禁止が妥当じゃないか?
235名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:42:21.76 ID:ccUY9uDB
買ってみたけど
まず生楽器は無理
あと歌も壁の薄い木造の自宅やアパートとかなら
精一杯歌ったり叫んだりすると静かな住宅街や夜間だと聞こえる
その程度なのでホムセンでボードと遮音シートとかで自作したほうがいいよ
価格は殆ど変わらない程度で性能差は格段に良いものが作れる
知り合いはパイプラックを改造してフレームにして作ってたがなかなか性能良かった
あと録音するなら内側に吸音材は必要
236名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:43:19.29 ID:ccUY9uDB
>>231
ヤマハか?性能差が話にならないから気にするなwww
237名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:44:41.28 ID:ccUY9uDB
>>226
太陽が当たってものの見事にパチ屋駐車場の蒸し焼き赤ちゃんのできあがりになるぞ
238名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:44:52.07 ID:qgX3F40A
こんなの買ってインドア生活を磨くより、今着ているチェック柄のシャツとか汚い靴とかを捨てて
ちゃんとした服や靴を買うのが先だろうが。
239名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:06:22.82 ID:osne3SAc
ヘッドホン自体が揺れて低音を感じさせるのがあったな
あれはめとけばいいだろ
240名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:16:00.76 ID:3zVQNl64
被災地の避難所に置けば、学生さん大喜び
241名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:23:45.75 ID:CK6VBAnr
ダンボールでこの値段?
242名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:24:23.85 ID:ifnKe/wO
>236
そう、ヤマハのアビテックス。

防音レベルが違うのか。それなら、いいやw
243名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:29:26.37 ID:GfyS78XT
カプセルホテルのカプセルって売ってないのか?
家の中にあれが欲しいわ。
あ、玄関から入らないのか。
おう。。
244名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:35:16.41 ID:mlk2bKPY
前に動画見たが、普通のじゃなくて特殊な構造した耐久性のあるダンボールだった
10分あれば組み立てられてすぐ解体できるみたいだし、その辺は自作と違うんじゃないか
3万くらいなら欲しいんだがな
245名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:22:59.40 ID:Ewr+K4sV
このくらいのサイズ感の
5.1chシアタールームが欲しい
246名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:40:59.07 ID:CKyv2+mJ
結局問題になるのは温度だよなー。

暖かい時期は一気に温度が急上昇、中でいるのが苦痛、寒い時期は多少はなんとかなるが
結局換気用のパイプから音が・・・

まあ一度使えば二度はないかと。
247名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 14:11:03.01 ID:2pNFsDqI
家族に追いやられて、ウォークインクローゼットが書斎だわ
248名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 15:34:00.05 ID:rli267d0
2つ買ったら組み合わせて倍の広さに出来るのかな?
249名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 15:41:31.02 ID:QbzvWHHt
だんぼっくすにすればよかったのに
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/16(日) 15:53:43.94 ID:Xw7EJBav
>>248
一畳強のダンボール製小部屋に12万はちょっとなぁ。
だったら外置きの物置きでも改造した方がもっと居住性良い部屋ができるんじゃね。

ttp://image.rakuten.co.jp/feel-so-nice-230/cabinet/gazo5/gn506-2.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/feel-so-nice-230/cabinet/gazo5/gn512-1.jpg
このサイズで6万〜7万弱だから置き場問題がクリアできるならわざわざ紙製でなくてもいいだろ。
251:2014/03/16(日) 15:56:24.41 ID:UKn98ACv
中でタバコ吸って焼死するやつ出そうだね
252名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 16:43:09.65 ID:PEGfDVrf
>>1こういう部屋が放火されてるAAがあった気がする
253名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 16:46:54.84 ID:kjjuwuNp
どう見ても自作した方が安いと思うが・・・・
しかもこれは狭すぎる、一畳分(高さも180Cm程度)は欲しい所
254名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 16:49:20.19 ID:DCv3PyBo
自作する手間賃とかはどうすんだよ
段ボール買ってきて貼り合わせるだけでも大騒ぎだぞ
255名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:00:54.23 ID:ZomHbs4Z
ベッドで防音があればいいのに。一回気になったら眠れない。
256名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:02:42.36 ID:wTGYHAcQ
”憧れの”書斎には程遠いな
257名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:05:50.92 ID:/PRm8p8w
 
つ練炭or硫化水素
258名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:06:05.79 ID:e3ZwOwH9
書斎のある俺には・・・
259名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:07:42.15 ID:j1DuS9JN
29800円
260名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:10:58.86 ID:088dREKp
眠りように欲しいんだけど、どうせ夏は糞暑いんだろうな
それではだめ
261名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:35:10.55 ID:E1bLSgnE
>>95
パーティションは1枚5000円位みたいだな
262名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:43:07.58 ID:m8gzvHBu
>>255

耳栓しろよ。最近は低反発シリコンで耳に違和感無いやつもあるぞ
263名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 17:46:59.57 ID:rli267d0
>>250
防音にどの程度価値を見るかだな。
264名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 19:58:24.33 ID:02ftjVfp
>>242
金持ちだな。羨ましいぞ。

カプセルホテルのアレ。
確かに欲しいけど空調どーすんの?
265名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:00:31.84 ID:9dbNVSOR
段ボールきたか
次はブルーシートが来るな
266名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:02:02.42 ID:TYhl4bMY
俺の書斎の机 1500×900
267名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 03:54:15.24 ID:2YYIZweS
災害時の着替え室とかにはいいかも。
268名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 05:20:27.73 ID:IHCrO7gh
>>263
防音ったってダンボールの積層構造の副産物だから
だったら物置きにダンボール板貼り付けたっていいんじゃね。
発泡スチロール板でも一間×半間が千円前後であるしね。
269名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:41:23.80 ID:lh/WR1ff
素人に一番重要なのはフレームだな。
これを組み立てるのに道具要らずで10分以内に完成てのは大きい。
一般人なんてドライバーを握ったのは数える程しかないてのが大半だから。
270名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:52:24.13 ID:xRtCUfRX
ダンボっちにキャスター付けて就職活動すればいいのに
ダンボっち横にすれば寝ることも可能だぞ
http://dime.jp/genre/files/2014/02/0965cc9accb1795beb37ec26515460f9.jpg
271名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:37:00.54 ID:IzZ/LJsa
こんな換気ダクトじゃ真夏は死ぬだろ…
272名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 16:08:58.22 ID:3F2VDGoX
>>268
実践した結果報告をどうぞ
273名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 16:12:16.42 ID:j2g046Iy
これ、箱の横からドン!って叩いたら、上方向への空気砲になるのかな?
274名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 16:54:52.68 ID:IHCrO7gh
>>272
俺は子供部屋以外に自室があるからそもそも簡易書斎なんて必要ないよ。
つか防音室謳うには消音効果が低すぎないかこれ。

>>273
でんじろう自重。
275名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:30:44.99 ID:tEMpbh1W
消防法違反
276名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:40:04.64 ID:UFlJyiY2
>>270
この中に入って、思い切り「馬鹿野郎!クソッタレ!」って、鬱憤を晴らしたい…(´;ω;`)ブワッ
277名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:59:09.75 ID:YA7pEPpn
そういう使い道ならカラオケボックスとか貸しスタジオでもいいんじゃねーの?
278名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:28:26.51 ID:WTJgPnFG
上で自作した方が安いって言ってた人いたけど、
ホントに自作した人いないかな?
もし作ってたら材料費と作業時間知りたい。
279名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:37:57.10 ID:l+yS2xnq
近所の騒音がとか言ってる連中は

耳栓知らないのかな
280名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:44:15.93 ID:KkNMSIcK
>>274
隣に漏れない程度の防音だから、っていうのが開発元の言い訳じゃなかったか。
つまりだんぼっちが設置してある部屋の中では意味がない。
281名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:33:00.53 ID:SX55Pbsp
値段の割には頑張ってるけど
レオパレスで使ったら壁ドンされそうだな
282名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:35:20.39 ID:HTiJ8Pmz
2LDK独り暮らしだけど欲しいな
283名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:35:50.77 ID:T4/9qSCE
消防法は赦してくれないだろ
284名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:49:54.68 ID:xYESUfnl
中々良いけど、防音性能をもう一声頑張って欲しいな。
285名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 01:17:01.84 ID:M5rG0XkJ
 
防音室は地下に作るのがいいらしいぞ

音が漏れる地表部分だけ密閉すればいいので効率がいい
286名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 02:36:21.58 ID:QZVsXNs8
>>1
所詮、紙なので耐年性はなさそうだなw
1年で音漏れとか、起こりそうだわ
287名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 02:42:15.31 ID:zZAObzX8
これオナニー専用室なのか
ガラス張りにすれば楽しい
288名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 02:57:34.63 ID:iGExCkhc
>>67
近所に何軒かエコファームだかエネ何とかだか置いてて、朝方2時3時頃に低周波音が遠くから響いてきてウザい……
あれを防げるものが欲しい

耳栓しても、頭に直接響いてくるんだよ
289名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 05:05:42.59 ID:i99kB9ou
狭い
290名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:37:10.50 ID:kZPVY9PM
びんぼっち
291名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 22:27:25.11 ID:26BtvT3F
買っても使用しなくなったらどうしようかな〜とお考えの貴方!!
なんとこのダンボール製簡易防音室、物置にもなるんです!!
292名刺は切らしておりまして
素材的に長い間には臭いが吸着したりしないのかね。
埃や湿気の問題はどうなんだろ