【電力】日本でのポテンシャルは大型発電所77基分相当--弘前大、「流動的な岩石」を利用する地熱発電技術を考案 [03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:48:23.14 ID:+p6sp5fy
>>142
>80℃とか100℃程度のお湯でどうしろと…

バイナリー発電で検索。 小規模発電で国内でも稼働しています。
164名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:49:04.37 ID:pgOeS9FE
>>157
太陽光のいいところは夏の需要の増加に合わせて発電量もあがるところだな
165名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 00:02:15.00 ID:RZz9og8C
太陽光の悪いところはヒョウが降ったら全滅するところだなw
166名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 07:25:52.43 ID:9GC27Oob
>>163
熱効率を考えてみろよ 理論熱効率が低い上、必要流量が多くなるため機械損が大きくなる。
理論熱効率の半分も期待出来ない。

熱効率が10%なら90%は大気中に排熱するわけで、日本の消費電力の何割とかレベルだと
排熱分の熱量だけで気温を何度も上げる事になるぞ。
167名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:05:22.36 ID:0qlFlHIk
>>166
その理論は原発だって同じだよ。廃棄物が増え、廃棄物から延々と熱が出る。
発熱量よりも、蓄熱量のほうが問題なんだよ。
だからCO2やメタン、冷媒が敵視される。
これら温暖化物質が少なければ、どんどん放射熱が宇宙に逃げていく。
168名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 12:05:00.43 ID:9GC27Oob
原発擁護派じゃないんだけどね。

現在の原発は超臨界に達しない蒸気機関であるせいで、熱効率は悪い。それでも30%代だ。
それでも80℃とかのバイナリー発電に比べれば桁違いに良い。

地熱のもう一つの欠点は立地。 立地場所を自由に出来ないため、海の近くに立地して水冷で冷却というのが出来ない。

小規模のバイナリーなら空気で冷却も可能。 それでも、自動車が走り回るだけで気温が上がるのを経験してるように気温が上がるだろう。

日本の電力消費の一部を担うレベルになると空気冷却では物理的に難しい。
地熱の一般的な冷却方法は冷却塔方式。 つまり気化熱を利用している。

その熱効率が悪いために、必要な気化熱量も膨大になる。
どれだけ必要になるか、日本の電力消費に熱効率逆数を掛け算し、水の気化熱で割ってみればいい

蒸発で失う水をどこから入手するのか、そのだけ水蒸気を供給して何か問題が起きないのか
169名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 12:51:23.28 ID:RZz9og8C
>>168
原発も火力も気化熱でしょ
それで何か問題なってるの
170名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 14:26:42.30 ID:tCApmjm/
>>169
原発は放射性廃棄物
火力はCO2
171名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 14:33:30.44 ID:RZz9og8C
どっちもボイラーで熱湯ワカして水蒸気でタービン回して発電してんじゃねーの
172名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:00:51.22 ID:9GC27Oob
>>171
発電そのものは原発は蒸気タービン 火力は燃料の爆発力+余熱で蒸気タービン それも超臨界貫流ボイラーとか高温

>>169
気化熱というのは、冷却方法の話。 日本の原発や火力発電は海水の比熱で冷やしてるわけ。
原発クラスになると一級河川並の水量が必要になる。

地熱の冷却塔方式はデパートとかの屋上にある冷却塔と同じ方式だから
大気中に潜熱として放出される。つまり水が必要。
今の地熱は地下水を蒸気として汲み上げて、液化した水の大半を潜熱として気化して冷却してるわけだけど

バイナリーとか>>1の高温岩体とかの場合は、気化させるための水を山の中に持ってくる必要があるわけ。

バイナリーでも温泉発電レベルなら、温泉の余り湯で発電して冷えた水を気化すればいいけど
大型にするなら循環水が必要になるでしょ?


>>170
地熱もまた消費型資源。
>>1のような地下の岩の隙間に水を通せば、岩の中の成分が水に溶け出して流れ出る事になる。
ウランとかもそれなりの割合で含んでるから、大量にやれば、放射性物質をバラ撒く事になりかねない。
それに日本の地熱発電所だって電力量あたりCO2をガス火力並に出す発電所が実在するよ
173名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:35:20.92 ID:tCApmjm/
>>172
地熱発電所は放射性物質をばら撒いた事例はあるの?

>CO2をガス火力並に出す発電所 
たった数箇所の話を大げさに取り上げるても意味が無いよ

Co2排出量 地熱13 <<<<<  天然ガス火力474 < 石油火力738
http://geothermal.jogmec.go.jp/geothermal/point3.html
174名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:04:16.29 ID:9GC27Oob
>>173
逆に聞くけど、
地熱発電所で放射性物質をどれだけばら撒いてるか測定してるところはあるの?

世の中にラドン温泉とかラジウム温泉が実在する以上、地熱である程度の放射性物質が出てるはずだけど
具体的数字は測定もした様子がない。
175名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:20:18.03 ID:tCApmjm/
>>174
こっちが聞いてるのだが
地熱発電で被ばくしたとか、放射線レベルが高くなったという例はあるの?
176名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:33:36.25 ID:tCApmjm/
第24回「放射能」と「放射能泉」−その2−
http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/onsen_column/entry_891/

 このように、温泉の中に含まれる放射性物質というのは、ラジウム、気体のラドン、気体のトロンなどということになります。
このうち、トロンは存在量が少なく、短い期間でなくなってしまうため、放射能泉の対象物質から外されています。
 すなわち、「放射能泉」というのは、放射性物質としてラジウムまたはラドンを規定量以上含む温泉です。

 温泉中に含まれるラジウムは極わずかで、温泉法では、温泉水1s中にラジウム塩として一億分の1 mg 以上と
規定されています。
温泉に含まれる他のイオンなどの含有量とくらべると、数億分の1ぐらいの量にすぎないということになります。

 不活性気体のラドンは、他の物質と同じような含有量単位を使うことができませんので、
キュリーという放射能の単位が使われます。
温泉法では、温泉水1s中に20(100 億分の1キュリー単位)以上と規定されています。

 これらの規定量は、あくまでも地下水などの一般的なふつうの水と区別できる水という基準であり、
体に良いかどうかという判断基準で設定されたものではありません。
177名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 19:41:18.30 ID:RZz9og8C
企業の工場は自前で発電する時代がくるとおもうから
小型の地熱発電の開発後押しや補助金は国として考えるべき事だと思う
中東でまた火ふいたら日本オワタじゃ困るから
178名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 07:04:09.13 ID:IgMUFYZV
>>176
1億分の1mgというけどさ
60MW 蒸気量 400トン/時の発電所が 冷却塔で200トン/時の水蒸気を失うとすると
年間17億kgの水を地下から失うわけで、

1億分の1mgの割合でも17mgとなるわけで 発電所寿命まで放出すれば、
世田谷の民家ラジウム騒ぎの1本分くらいに相当するよ。

>>177
地熱は、安い安いといいながら、固定価格買取制度の値段をみれば判るように
企業の内部消費用には合わないでしょ。

そもそも総量が小さいし>>1のように寿命がある発電

太陽電池が安くなるのを期待したほうがいいと思うよ
179名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 07:28:56.78 ID:Gji+vlW1
>>178
大量の蒸気・熱水・温泉の中のほんのわずかな量だろ
無理に凝縮するなよ
空気中の酸素も集めれば、毒になるよw

世界中にたくさんの地熱発電所があるが放射能被ばく騒ぎはあったの?
180名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:14:08.59 ID:IgMUFYZV
世界中にある地熱発電の発電量は、総需要に比べたらゴミでしかない。

日本の地熱発電も現在は需要の0.3% これを100倍にすれば30%だが、問題も100倍になるという事。

たとえば現在 地熱発電で事故死が1人の割合でおきているなら100人に増えるだろ?
181名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 13:07:36.91 ID:v72kHcLl
それでも原発よりまし
日本で新規原発建設はまずありえないんだから
全てを自前で賄える地熱発電を進めるしかない
182名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 13:29:20.48 ID:IgMUFYZV
原発や火力の代替かい?

バイオ系 光合成効率からすると日本の全国土を使っても日本のエネルギーを満たせない
風力    陸上ではやはり総量不足。 洋上風力は大量に消費すると日本の自然に影響しかねない
海流    風力の間接的利用でしかない。これも自然に影響
潮力    総量不足
地熱    総量不足+有限の資源。効率の悪さから排熱による影響。 災害の呼び水の可能性
太陽電池 総量は十分。 現状では高価(ロードマップでは今の若者が老齢になるまでには原油を下回る)

総量として日本のエネルギーを日本の国土上で賄える可能性があるのは太陽電池だけだろう。
もちろん日中しか発電出来ないとか天候の影響を受け易いという問題はあるにしても。
太陽光も宇宙まで出ればそういう問題は無いけど、それを地球に送るって事は熱を余分に供給するわけで、どうかと思う。

地熱は、総量としても不足するうえ>>1のように寿命がある。
寿命がある事を考えると、実用は研究段階に留めて、天然資源の枯渇から太陽光へのシフトのつなぎ用に
未来の子供達の為に残しておくべきだろうと思う。
183名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:19:00.14 ID:AKmW46je
地球が冷え切るまでには数10億年かかります。
したがって、地球の中には無尽蔵とも言える熱エネルギーが貯えられている。
http://igigeothermal.jp/about.php#1-1
184名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:46:55.20 ID:IgMUFYZV
冷え切るまでって・・・・・
固体や液体の熱伝導率が、とても悪いのは常識。
だから>>1 のように焼畑的に使う話になるわけで、

掘って掘って掘りまくるんなら、そりゃ無尽蔵でしょうけどさ、でも物理的に2桁kmから先は無理なんじゃないの?
そこまで掘るなら石油とかも幾らでもあるという話が出そうだし
185名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:55:28.05 ID:v72kHcLl
>>182
太陽電池は無理だって
雨が降ったら会社休みで良いんならともかくさ
工場が操業できるかどうかお天気しだいって洒落になんないw
自然に頼るのは所詮ピークカット程度のものでしかない
>>184
場所によるけど水で冷やし続けてるわけだからどんどん効率が落ちてくるので
何年かごとに新たにボーリングしなおすことになる
周辺一帯をボーリングし尽くしたらその発電所は終了だと思ってたんだけど
186名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:41:11.91 ID:AKmW46je
>>184
熱伝導率が悪いから一度熱くなれば冷えにくい
地熱地帯は、マグマでずっと熱せられてる状態で水さえあれば継続的に蒸気・熱水として取り出せる
当然取り出す速度が速ければまずい訳だが
187名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 01:31:13.24 ID:KQeL2p9n
>>166
地熱、太陽光を即変換する場合は熱効率が悪くても
気温を上げるような問題は出ない。原発や石油のように
何百年とか何千年分まとめて消費するときだけ問題。

>>185
EGSとかだと放牧的な運用が出来そうとかいう話があったような。
188名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 06:10:08.34 ID:7N86y+Oo
太陽光は効率や発電量に関係なく気温を上げないだろうけど 地熱はそうじゃないだろう
189名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:52:19.04 ID:b+mkTrh2
>>29
>JX日鉱日石金属の豊羽鉱山跡での地熱発電をまず実現させろ。

面白いアイディアだが、160℃じゃ低過ぎね?
http://www5.plala.or.jp/tepuia/mine_toyoha.html
190名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:28:48.97 ID:3gLptxw2
半日サヨが「環境破壊許すまじ」と大騒ぎします
191名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:54:36.45 ID:RTZlALrE
★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題を次の様にコメントしています。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

それが福島原発の3号機です。3号機が水蒸気爆発等をしますと、プルトニウムが空気中に放出されます。これについてすでに1度、このブログで説明をしましたが、追加して説明をします。
・・・・・・・・・
やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。

★当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の…………………………………
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/51986915.html
<東芝製3号炉は核爆発と菅元政策秘書が証言>

そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。
元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。
弱者に厳しい消費税を更なる増税を目指している・

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
192名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:50:04.63 ID:AfMOIFwG
糸魚川でできませんか
193小笠原くん:2014/04/08(火) 19:27:35.60 ID:nIgMmmav
最近できた、新しい島に地熱発電所を建てたらどうだろうか?
ただ、送電線を作るのが難しい。そこで、出来た電力をバッテリー船に充電
して本土にもってくるのはどうだろうか?
194名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 21:59:05.98 ID:halrvDkC
>>193
西之島新島はまだ成長中だから近づくだけでも危険だろ
195名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 12:29:21.75 ID:mrwyWDsI
地熱はまず離島で開発すべきだよな

離島なら冷却塔ではなく海水による冷却が使える
離島なら地下の温度変化や蒸気量の変化で何かあっても、離島だけの問題で済む。

エネルギーが余ったら海水から資源回収すればいい。
196名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 14:57:40.28 ID:VCnSl5HX
そんな事考えなきゃなんないの地熱なんて原発に比べりゃ屁みたいなもんだろ
197名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 15:27:33.07 ID:9HBix9ow
原発は使用済み核燃料の処分方法も決めずに長年稼動してきたけど
福島原発事故で放射能ゴミ、汚染水が大量にあふれてるけど
198名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 23:40:48.52 ID:f9sfkM14
東電の中でも、現場と本店の認識はずいぶん違うんだろ。
少なくとも現場は、撤退の意志なんかなかっただろうし、
実際に決死隊組んでたんだから。

東電が廃炉を嫌って原子炉への注水を拒んだなんてデマが
当初広まってたが、現実には本店の一部の人間が社内会議で
そのような発言したってだけだったしな。
199名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 23:46:32.19 ID:yjOnfoNA
>>189
実証完了とまで行かないが、現実的な手段はバイナリー発電
200名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 00:00:57.68 ID:8Ho0vn2U
<核爆発の東芝3号機の隠ぺいと秘密主義>本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52064422.html
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7577187.html
<5回爆発した東芝3号機>
 東芝3号機の爆発について、筆者を含めて爆発音は3回と理解してきたのだが、専門家は5回だと分析している。
 1回目は3号機原子炉建屋4階北西部に「違法備蓄」されていた★MOX燃料(プルトニウム加工燃料)による核爆発音。
2度目は、この核爆発に誘引して起きた「東電のいう水素爆発」。3度目は原子力容器が砲身の役割を果たした「長崎型と同じ核爆発」。
<4300人の原発作業員が死んでいる?>
 ★専門家は4300人以上の原発作業員が死んでいる★、とも指摘している。当局と関係する企業・病院が隠ぺいに加担しているからであろう。
 被曝作業員の死でもって、事実を隠ぺいしている。隠している。国家・財閥の犯罪といっていい。
それに新聞テレビも加担して報道していない。福島は秘密のベールに包んだ中で処理されている。

────────3号機核爆発(プルトニウム)直ちに肺癌?────────
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題を次の様にコメントしています。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

それが福島原発の3号機です。3号機が水蒸気爆発等をしますと、★プルトニウムが空気中に放出されます。これについてすでに1度、このブログで説明をしましたが、追加して説明をします。

・・・・・・・・・

やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。

当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の…………………………………
───────────────────────────────
安倍政権に変わって盛んにPM2.5物質飛来を報道するのは、 ★MOX燃料飛散で肺がん患者多発した時、PM2.5物質飛来で肺がんが多発したと誤魔化す狙いが闇の勢力にあると思う。
201名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 00:01:56.74 ID:1y2+Eiue
これなら簡単にできそうだな メタンハイドレードが安価で実現可能まで
このやり方で代用したらいい 77基なら日本よそから石油かわなくていいやん
202名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 00:03:39.71 ID:ALYmzZtq
ボイラー技士がいない
203名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 00:20:29.52 ID:EFHVVPw2
通常の地熱発電でも初期コストがかかりまくって開発が難しいっていうのに
この発電方法も15年しか稼働しないなんて、費用の回収できるのか?
204名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 00:57:09.93 ID:1y2+Eiue
>>203

産油国からの嫌がらせで輸入できなくなったら、日本は本腰いれて開発するだろ
そしたら案外簡単に安く出来ると思うな 要は本気になるかならないかの差
205名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 02:17:25.99 ID:mRyR57pB
地熱発電はどんどん実用化すべきだ
206名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 02:36:28.38 ID:VtD0liDo
思いついただけでポテンシャルが7700万kwとか言われてもなぁ…
せめて実験プラントで実証実験くらいやってから発表してほしい。
207名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 03:13:51.03 ID:rTWc1TiF
少しぐらい高くついても国内で金が回ってるんなら問題ないでしょう
全て国内で賄えるのが強みです
208名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 06:25:02.47 ID:ileeOoHb
>>206
八甲田山に実証プラントの建設を計画
http://7fukuzin.at.webry.info/201307/article_275.html

>実は、この延性帯涵養地熱発電は、米国のシェールガス革命とも無縁ではない。掘削技術などで共通点が多いのである。
秋田でシェールオイルの商業生産が出来たということは、延性帯涵養地熱発電も可能だということだ
209名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 08:31:20.77 ID:PWBQZo76
出来れば実証プラントは離島でやってほしいね 本土は問題が起きた時が怖い
210名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 14:27:38.68 ID:uB8LZXAo
シェールガス・オイル採掘と同じで安全
211名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 18:59:37.88 ID:Py80MxoR
>>207
国内で金が回って国内で賄えるって言い出したら、太陽光発電が一番良いってなっちまうぞ
太陽光パネルから百年持つ太陽電池を回収して再加工とか国内でしか成り立たない
212名刺は切らしておりまして
>>211
お天気しだいってのはピークカットにしかならないので論外です