【金融】消費増税で「デビットカード」が人気--小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いを [03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
4月からの消費税UPが目前に迫ってきた。5%から8%になることで家計に与える
影響は小さくないが、一方でこんな懸念もある。財布のなかの「小銭増」と、
現金払いに時間がかかる「レジストレス増」だ。

例えば100円の買い物なら105円から108円の支払いになり、財布のなかに
一円玉が増えることは必至。なるべくなら、小銭で財布が膨らむ事態を避け、
レジではスマートに支払いをしたい…という人も多いだろう。

そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。

デビットカードは、「銀行口座と連動」「購入代金は即時引き落とし」などが
特徴のカード。現金を使わずショッピングができるうえ、「口座残高」以上の
買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。

日本国内のデビットカード事業者は現在、「Jデビット」と「VISAデビット」の
2陣営がある。「Jデビット」は、年会費無料でキャッシュカードにデビット機能を
追加して使用できるが、使用場所は国内45万カ所に限られる。一方、「VISA
デビット」は、年会費がかかる場合はあるが、国内約300万カ所を含む世界
約3600万カ所で使える加盟店数の多さが魅力。いずれも銀行口座を持っていれば、
簡単に申し込める手軽さが受け、加入者を増やしているという。

Suicaなどの電子マネーの普及で、現金を使わない「カード決済」への抵抗感が
薄れたことも普及の追い風になっているようだ。

※長文記事のため以下割愛。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/r25-20140308-00035041/1.htm
2名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:20:48.14 ID:OGUxxalm
ステマ乙
3名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:20:54.38 ID:trzzQQW+
普通のクレカでいいよ
4名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:22:55.43 ID:p6QpRXtI
素直に電子マネーだと駄目なん?
5名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:24:52.93 ID:7Ra5MPwG
持ってるけどアマゾンとかアプリの支払いくらいしか使えねえよ(´・ω・`)

クレジットカード機能付きなのにクレジット払い(一括)認めない企業多すぎ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:25:29.53 ID:RJ06NtUU
二ヶ月先に支払が自動的に延びるクレカは怖いんだよな
手元の現金をいくらまで使って良いのかよくわからない
デビットカードはその点いいと思うんだが
わざわざさらに作るのめんどい
7名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:27:46.39 ID:4YacNX/K
5%から8%になったら小銭が増えるという理屈が分らん。
8名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:28:08.56 ID:s7EDxNOx
俺は3000円以上の時はクレカを使う。
9名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:30:12.32 ID:2F6kz69K
WAONとEDYでコンビニは済むな。スーパーもだいぶ使えるようになってきた
普通のお店はまだまだな感じ
10名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:30:44.87 ID:+flDTMpE
アメリカなんかはクレカ社会というが、
ほとんどがデビットカード

日本と違ってクレカは中々持てない
11名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:33:15.55 ID:7Ra5MPwG
弊社のお支払い方法としてお取り扱い可能なクレジットカードに
つきましては、以下となります。

≪ご利用いただけるクレジットカード≫
VISA / Master / OMC / CF / イオンクレジットサービス / セゾン
カード / NICOS / オリコ / MUFG(UFJ)カード / ユーシーカード /
ジャックス / ライフカード / セディナ / TS CUBIC CARD(TS3) /
株式会社ジェーシービー / ダイナースクラブカード / アメリカン・
エキスプレス / 楽天カード / KCカード / 京阪カード / アプラス

※これらと提携している国内すべてのクレジットカードが
 お使いいただけます。

デビットカード、プリペイドカードにつきましては、ご登録
いただけない場合がございます。あらかじめご了承願います。




eo出来るのかできないのかはっきりしやがれw
12名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:33:21.75 ID:sfCHpacR
ん?年会費だと
13名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:34:16.01 ID:0277suxk
スルーされまくるローソンデビット涙目
14名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:35:21.63 ID:x+HzNUoV
日本のクレジットカードの1カ月の平均利用額は5万3千円
平均所有枚数は約3.9枚

未だにクレカ怖いってやつは子供?
海外じゃ提示しないとホテルにも泊まれないよ?
(支払能力がないと見なされる)
15名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:19.20 ID:AsZglKCa
いや、持ってるけど必要最小限しか使わないってだけだよ。
何枚か持ってはいるけどよく使う一枚以外は家に置いてあるし

こういう小銭の支払なんかは面倒のない現金オンリー
16名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:36.92 ID:gpJ4yXDN
クレカはETCとネット通販で便利だけど
お店での買い物は現金。
17名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:57.32 ID:usk7GVYZ
ポストペイと何が違うんだ
18名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:23.76 ID:B+qROCxP
VISA本人認証が使えないんでネット向けではないのが残念
リアル店舗むけ
預金引き出すのさえ面倒ならおすすめ
19名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:35.17 ID:qZQZj3Tg
ニートの僕には神のカードです。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:36.26 ID:pCN6VOMM
>>1
電子マネーのほうが有利だよ。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:42:17.85 ID:eBBBEM2S
オレの場合、現金を使うのは自動販売機でタバコを買うときと、
普段使わない近距離鉄道の運賃を払うときぐらいかな。
スーパー店はもとより、コンビニ店でもクレジットカードが普通に使える。
いつだったか、こんなに小銭をもっているはヘンだと思って、
わざわざ銀行に預金しに行ったくらい。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:44:26.68 ID:LYOa+/8x
交通系以外は全て現金に限る
30万未満はいつも現金で払う
23名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:45:36.35 ID:Mlg2dtwf
Jデビットは使える場所が一向に増えないので存在を忘れていた
24名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:46:15.27 ID:L8XgWPlW
いつもsuicaとedyを鞄に常備しているんだが、最近セブンでnanacoの勧誘がひどくて困ってる
25名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:46:30.50 ID:pCBJxIWe
伊東
26名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:47:22.55 ID:Is+URplb
Jデビットは怖くて使う気になれん
27名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:50:31.86 ID:Fzc3jpzz
クレジットカードとかデビットカードが普及すると、レジが早くなっていい。

買い物する側から見て、大歓迎だ。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:51:01.22 ID:x+HzNUoV
J-デビットが、J-デビット対応店舗でしか使えないのに対し、
VISAデビットは、基本的にVISAカードが使えるところであれば、どこでも使える。海外利用も可能。
デメリット:取り扱い金融機関が少ない。(日本国内でサービスしているのは、8銀行のみ)
29名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:53:41.72 ID:x+HzNUoV
要するに・・・・クレカを作れない学生とか非正規の人向け。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:54:28.43 ID:m2vq7+mP
デビット=ブラック
クレカも作れない奴がしかたなく持ってるイメージがあるんだよねw
31名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:55:17.53 ID:b76vGAyz
消費贈前への対抗策は

消費しない事

以外無いだろ。
金使わせようとすんな!
32名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:56:15.35 ID:giW3yKgI
もう10年近くおサイフケータイでedy,iDだわ
33名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:56:16.79 ID:x+HzNUoV
>>30  まあ・・・そういうこと。

自己破産した人もつくれるし、中国などは殆どデビット。
34名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:57:45.35 ID:smvq2184
デビットはスキミングが怖くてね。
まぁデビット使う人はそもそも口座にそんなに金は言ってないからどうでもいいのか。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:57:51.91 ID:eBBBEM2S
>27
店員・店側だって、小銭を受け取って計算する手間が無くなって、
万々歳だろう。強盗に入られても現金なんてロクにないし。
現在では現金強盗なんて成立しにくい。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:00:07.77 ID:buct0uAY
デビットカードって、
信用ブラックと中国人のイメージ
しかないわ。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:01:34.12 ID:EcNUbkzr
ネット銀行、一行くらい口座作っておこうと楽天で作ったら
デビットカード作りませんか?
勧誘メールが頻繁にきて鬱陶しい
38名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:02:32.36 ID:0lU8g0l1
無理やり増税にからめたはなしにみえる
39名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:05:30.78 ID:IhkJ9aP0
ホントどえらいカードだよ。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:05:43.59 ID:B+qROCxP
>>30
39歳で生まれて初めてクレジットカード申し込んだらダメってなったわ
41名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:08:13.92 ID:YIrUJgZx
>>1
ローソンデビットもあるぞ。
http://www.lawson.co.jp/service/counter/debit.html
42名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:08:14.26 ID:JxtaDSyI
JCBデビットを早く
MASTERデビットも出るのかね
43名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:09:22.51 ID:p+mDpd1w
クレカとデビット両方作って、月額料金はクレカで一回払いはデビット使ってる
クレカは決済が最大二ヶ月近く遅れるのがなんとなく嫌
44名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:11:30.12 ID:WL6jn1i4
台北の2軒の高級ホテルに一泊ずつ泊まりました。

「すみません、クレジットカードを見せてくださいませんか?」
「デビットカードになりますがいいですか?」
「あー、すみません。デビットではだめなんですよ。一千元預からせてください」

クレカは、支払能力の証明なのよ。
45名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:11:54.40 ID:U95YVtq3
>>14そんな事ないよ、1万ドルでポジットすれば何処でも泊めてもらえるよ。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:12:23.21 ID:JxtaDSyI
クレジットと同じくらい(1%〜)のポイントが付くデビットがあればいいのに
47名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:13:39.51 ID:WL6jn1i4
>>46
デビットカードを使ったときに、手数料をとるケースが増えてきている。その額、10セントから$1.5ほど。
ベストは安心して使えるクレジットカードで買い物をすること
http://america-syhutubo.seesaa.net/article/26444064.html
48名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:14:28.73 ID:GICWKlq7
使い過ぎる心配あるからクレカだめって・・・。
サラ金で借りてパチとか経済感覚おかしい奴もいるから
無駄な心配とは言えないが、情けない。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:14:57.80 ID:HQJPjZmM
クレカで使いすぎるって思考がいまいち理解出来ない
デビカもクレカも稼ぎ以上の利用が出来ないのは変わりないのに
クレカは請求が先にあるというだけでタガが外れるのか?

頭おかしいんじゃないのか
50名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:16:06.01 ID:Igey2L8G
一部の人はなんで消費者だけ得をする、みたいな考え方をするんだろう?
51名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:16:27.75 ID:Mlg2dtwf
クレカとデビット戦わせようとしてる人はなんなん?
使える方使えばええがな
52名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:16:36.15 ID:YIrUJgZx BE:366210672-DIA(185488)
53名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:18:01.24 ID:YIrUJgZx BE:523158454-DIA(185488)
>>13
>スルーされまくるローソンデビット涙目
リンクくらい貼ってやれ
http://www.lawson.co.jp/service/counter/debit.html
54名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:18:49.68 ID:JxtaDSyI
>>47
逆に高くなるのかよ・・・

その場でとっとと決済終わる方がいいんだよなぁ・・・
遅い方が有利に働くこともあるのかな? 不正利用とか

もうすぐ出るJCBデビットとか還元率高かったりしないかな
55名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:18:56.03 ID:B+qROCxP
JCBがデポジットクレカはじめたけどどんなもんだろ
http://www.jcb.co.jp/life/prepaid_card/index_jcb.html
使える場所が少なすぎて話しにならないのはまだ仕方ないけど
それ以外で
56名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:19:19.33 ID:nnPhTSm1
VISAはクレジットあるんで、
MASTERやJCBのデビットあれば欲しいけど無いんだよね・・・
57名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:21:59.00 ID:pcuJgWoK
みずほ銀行なら標準でJデビット付き。
しかも0.5%のキャッシュバック。
58名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:22:26.46 ID:0WOOea8A
クレジットカードは不正使用なら全額保障されるし
即時口座から引き落としされるデビットカードとは違い
支払いが2ヶ月先になるからそれまでに不正使用が発覚しやすいのがメリット
59名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:22:43.59 ID:EbbkJuPW
>18
楽天銀行のVISAデビットは本人認証対応してるよ
60名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:24:43.32 ID:QQMDFcO6
>>1
ニュースじゃねえじゃん。デビットカードの広告みたいな記事でスレ立てるな。
61名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:24:58.17 ID:GWjchD3b
>>8
俺は基本2000円以上はクレカ払いだ。サインレスのとこなら500円以上でクレカ。
タッチ式電子マネーが使えるなら1円以上。
これを徹底すると財布の小銭がたまらずに実に快適w
62名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:25:00.68 ID:JxtaDSyI
>>57
キャッシュバックされるの一部店舗だけやん
全店舗ならまだなぁ・・・
 
バカでも解るステマ。
 
64名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:25:59.96 ID:AsZglKCa
カード使わなければ数パーセント安くなる店とか珍しくないのに
わざわざカード使うなんてね・・・
65名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:26:31.51 ID:EMrMM002
ジャイアンツ缶珈琲から姿を消したと思ったらソチらか
66名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:26:31.99 ID:I/mxg1Ay
使うことあるけど使えないとこ多いしセキュリティが不安だわ
客並んでる中で暗証番号打つのもね
67名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:27:47.27 ID:B+qROCxP
>>59
そなんだ
ネット通販でよくある認証もOKなら使い勝手いいね
そのアピールもすればいいのに

りそなに口座開いたときにりそなVISAデビットがついてきたけど
これは認証非対応でスーパーの買い物くらいにしか使ってないなあ
ポイントクラブのポイントがちょこっと貯まる程度だし
68名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:28:24.00 ID:PQJY5oMI
クレカと電子マネーでよくね?
69名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:29:18.02 ID:O9+cxpV2
小銭はいざとなったら紙幣より使い道があるから俺はいつも一定量もってたいよ
70名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:30:51.73 ID:6NFfjezx
税率5%でも下一桁8円とかじゃん
変わんないよ
71名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:31:46.31 ID:pcuJgWoK
>>69
震災の時は札が役に立たなかったとき聞いた。
72名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:32:50.82 ID:GWjchD3b
>>49
世の中、事業所同士の取引は現金取引なんてまず無いし、あったら信用無いことの
裏返しなのにね。
ま、クレカもマトモに使えないのなら個人商店や零細企業すら経営できないだろうけど。
73名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:33:19.51 ID:L8XgWPlW
>>40
銀行系のクレジットカードは、預金がかなりあれば甘いよ
74名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:33:34.01 ID:jdN6mTdp
消費税が8%になるからデビットカード・・・、なんて発想にはならんわ!
そもそもこれまでの5%でだって、スーパーなんかじゃキリのいい釣りになんか
滅多にならんかったのに、今さらこんな理由で勧められるなんて話はない。
75名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:34:54.74 ID:HEiGk9dn
あほらし
76名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:38:14.38 ID:78F8iYFQ
欧米でも 今はカードっていうとデビット>>クレカだからな  
ちなみに中国人が使ってるあのカードもデビットだしな
77名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:38:24.79 ID:B+qROCxP
>>73
りそなカードって同時申し込みで断られて
口座付帯のVISAデビになりました
万が一の担保用に個人向け国債買って総合口座にセットしておきましたわ
銀行が国債担保を拒否したら存在価値否定だと思ってですわ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:39:40.78 ID:GWjchD3b
1円玉が長期間新規鋳造されなかったせいで流通してる1円玉が非常にバッチクなって
釣り銭が1円単位になるスーパーなどでは、ますます現金を使いたくなくなった。
消費税アップでまた鋳造再開したみたいだけど。
79名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:40:08.59 ID:n27iAf3M
適当な事いってんじゃねえハゲ
80名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:41:03.30 ID:bf5Sk4Nl
これガソリンスタンドと高速道路の支払いには【使えない】から注意な
残高以上の金額になる可能性のある支払いには【使えない】とする会社や店舗が沢山ある
いざ支払い時にカードに残高無いから駄目とか言われてみ?
カッコ悪いどころの騒ぎじゃないぞw
こんなカード持つなら現金持ってるほうが断然賢い。
81名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:42:35.86 ID:EcNUbkzr
>>14
泊まれるよ。
国によってはカードじゃなくて現金でデポジットにしてもらう。
タイとか日本人が多い所だと日本円OKの所すらある。
クイーンズで7万だったかな?
万が一のことがあってもホテルの責任で
現金預かってもらえている、っていう安心感がある。
82名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:44:02.87 ID:3fAp++qA
>>8
俺は100円以上
83名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:44:07.80 ID:ouP55je3
三菱東京UFJ手数料値上げ鬼が撒いた飴がVISAデビット?
84名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:44:42.51 ID:F4rwNjqo
震災時にまったく使えなかったカードがなんだって?
85名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:45:13.34 ID:0277suxk
>>59
スルガもVISA認証に対応してる
http://card.surugabank.co.jp/threeDomainInfo.html

ここは楽天と違ってデビットのくせに審査があるが年会費無料
86名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:45:13.75 ID:bf5Sk4Nl
87名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:47:25.71 ID:d4gIb/Th
普通の人はクレカを使い、貧乏人はデビットカードを使う。
クレカは不正使用を補償するが、デビットカードは自己責任。
ちなみに47ではデビットカードの銀聯しか使わない。
88名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:49:33.78 ID:46WyMg43
楽天EDYカードの方が、ムダがなくて、悪いやつに

銀行口座の残金すべてを盗まれたりしないから、安心だよね。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:50:11.58 ID:4eBoqgF1
>>4
コンビニはともかくスーパーは電子マネーを使える店が
そんなに多くない
90名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:50:47.09 ID:JRjTovpm
>>49
> クレカは請求が先にあるというだけでタガが外れるのか?

その通り。
住宅ローンだって今払うわけじゃないから、あれこれオプションつけて無駄に高い買い物してるだろ?
91名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:51:19.53 ID:99KF2Ewr
オフラインはクレカ、オンラインはVISAデビットのカードレスだな
Vプリカでもいいけど
92名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:51:24.23 ID:gsY1wZ5G
>>56
以前はマスデビあったんだけどね
93名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:52:34.34 ID:HEiGk9dn
>>76
へえー、初めて聞いたよ
94名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:53:45.97 ID:i5jV4//F
時間かかっても小銭で払ってやるよ…
95名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:01:37.61 ID:OU9KcodW
VISAデビットは店によって決済に使えないことがあるのが難点
レジでカード出して使えなかったとき地味に恥ずかしい…
96名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:02:25.74 ID:EPCapkII
100万単位の買い物する時に「現金払いなら手数料分安くするよ」って店員に言わて札束で現金払いした事あるわ
97名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:09:56.66 ID:qr/yQPot
【ポイント還元】


割引に見せかけて、その店だけで1年間有効な商品券を買わされている気がする。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:10:41.78 ID:GWjchD3b
>>96
100万単位の買い物を直接現金払いするか?
普通は請求書による口座振込だろ。
ヤバイ物の取引じゃあるまいし。
99名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:11:10.59 ID:JxtaDSyI
俺もバイク買う時100万円を現金で持って行ったな

店員「ご契約ありがとうございます、お支払いの方法ですが・・・」
俺「一括で」
店員「では口座お引き落としで・・・」
俺「いや、この場で払います」
店員「え、持ってきたんですか?」
100名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:16:00.04 ID:HAUUAl0w
加盟店で利用した際、利用額が利用者の口座残高を超えて利用できてしまうことが往々にして起こるが、
その場合、発行銀行が立替払いし、利用者からの回収も発行銀行が行うことになっている。
この回収がうまくいかずそのまま発行銀行の損失になるという問題を未だ解決できていない
---------------------------------------------

銀行側にもデメリットがあるからあえて宣伝せず普及させないのかと思ってたが
101名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:17:51.48 ID:EcNUbkzr
>>87
スルガ銀行のビザデビ持っているけど補償あるよ。
2ヶ月前までさかのぼって。
かなり優秀。
バックは普通のクレカより低いけど。
もっぱらビザデビ愛用。
スルガ銀行も資産運用とか
担当者と専門家交えて相談乗ってくれるし、かなり丁寧
102名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:22:22.86 ID:EqctnKs6
>>86 使えなさすぎてワラタ
103名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:25:21.83 ID:GWjchD3b
>>100
マジですか!?
即時引き落としだから、その場合は単に残高不足で利用不可になるのかと思ってました。
104名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:25:50.41 ID:Y3C0XDuy
小銭が少ないっても
電子マネーカード+ポイントカード+キャッシュカードで
財布はパンパン
前払いでAEONやヨーかドーの資金になっているかと思うと
電子マネーだけは嫌
105名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:30:53.15 ID:L65et3t6
>>98
横からだけど、カメラのレンズは100万越えてようが、
淀のカウンターで現金買いするよ。

個人の買い物なら、普通だろ。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:35:02.57 ID:EbbkJuPW
>78
電子マネーの普及で効果の発行減ったんだけどね。
1円玉はアルミだから製造に1円以上かかっているときいたことあるが
107名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:39:06.26 ID:GWjchD3b
>>104
俺もその状態になるのは嫌なので普段持ち歩く財布には厳選したカードしか
入れて無い。利用額が少ない店ではポイントカードの作成は勧められても
断固拒否。電子マネーはクレカに付随したポストペイ式がチャージも不要で便利。
これで以前より随分快適になった。
108名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:46:13.29 ID:EqctnKs6
「au WALLET」 発表
http://japan.cnet.com/news/business/35043833/

ポイント3重取りもいけそう・・・
109名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:49:21.40 ID:GWjchD3b
>>105
俺は小心者なので多額の現金を持ち歩くのは不安w
110名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:58:55.08 ID:i5jV4//F
.
わかったあ〜!!!

   ビットコインを潰しにかかってるのは、こいつらだあ〜〜w テヘww
111名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:03:26.49 ID:611R4KfR
普通はクレジットカードを使うな
ポイント還元があるし
112名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:04:05.49 ID:yZgvOvfO
毎回札で支払っておつり貰うばかりじゃないから、財布の膨らみにも限度があるだろ
113名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:06:37.07 ID:gsY1wZ5G
>>100
この問題でトースターはMasterDebitから撤退したんだよな
114名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:10:52.07 ID:DsNh5ewu
電子マネーやカード決済や銀行振込などでキャッシュレス社会にした方がいいでしょう。
・現金での収入や資産を把握しやすくなる。
・強盗や窃盗や横領など犯罪抑止や被害回復をしやすくなる。
・現金取扱いコストがなくなる。

キャッシュレスについて、政府の委託でされた調査結果です。
www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E001270.pdf
115名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:20:49.68 ID:DsNh5ewu
>>20
電子マネーはチャージ上限もあるので小額決済向けで、高額決済はカードの方がいいですね。
116名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:25:59.89 ID:vNtYLnPM
>>14
そうかな
現金でも先払いならできるぜ
ハバロフスクに行った時は現金喜んでたが
117名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:30:32.39 ID:s7Ic6lke
電子マネー一体型クレカが一番だろ
118名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:35:27.90 ID:CSOkhmIN
>>66
下記の様にすればいいと思います。
・銀行取引用の暗証番号と決済用の暗証番号を分ける。
・一日の決済限度額を設定する。
・一定額以上の決済時には携帯メールなどでワンタイム認証する。
119名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:36:49.10 ID:8yzPC/S8 BE:470842092-DIA(185488)
>>113
【Masterデビット】東京スター☆30【同窓会】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1237263766/
120名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:40:36.55 ID:8yzPC/S8
http://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/news_data/20020926.pdf は良かったなぁ。
何故かこの手のニュースでは触れられていないがwwwww
121名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:42:03.52 ID:8yzPC/S8 BE:1647948479-DIA(185488)
>>114
お礼といっては何ですが、↓をどうぞ。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h10/html/98wp2-7-1c.html
122名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:51:00.19 ID:8ijAVxIl
>>100
ジャパンネットバンクが、新規の口座開設にデフォルトで
VISAデビつけだしたから、多分、その辺クリアできたんだろ。
123名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:51:49.29 ID:CSOkhmIN
デビットカードもいいですね。
・ほぼ審査がないので多くの人に普及しやすい。
・借金じゃない。
・即時決済なのでクレカに比べて決済手数料を低く抑えやすい。
124名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:54:18.19 ID:3PwIxqGt
政府が税金上げて小銭を必要にしてるのに市民が自分で対策ねれなんてひどいニュースだ
125名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:54:40.91 ID:gT8ja+Mj
デビットはETCで使えるようにせい
スーパーではワオン使ってるけどな
電車はイコカ
126名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:54:51.39 ID:Oa6xjcvY
>>1
タイトルではデビッドカードが「人気」と書いてるのに
本文ではデビットカードを「オススメ」と書いてある。

これはステマの特徴だな。

すでに本当に人気があるのなら、あえてオススメしなくてもいいw
127名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:56:26.11 ID:Y3C0XDuy
希少金属は硬貨にしてばらまいて置いた方が有事の際は使えそう
平時に専用の倉庫に警備、有事には狙われる
128名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:57:11.72 ID:gT8ja+Mj
別に現金払いでも問題ないけどな
一円単位の決済も慣れたし
129名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:58:24.34 ID:yBekcVdH
これをステマと言わずして何をステマというのレベル
130名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:09:28.75 ID:abxRk+2h
>>126 (クレカを作れない人には) オススメ
131名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:09:46.94 ID:sHLRyw/Q
コンビニとかスーパーのレジでいちいちクレカ使う奴見てるとイライラする
132名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:11:12.03 ID:VHhXZCkB
1ヶ月から2ヶ月の生活費が金利0で借りられるクレカを使わずに
その場で引き落とされるデビットなど算数もできない馬鹿ですと宣言しているような物
133名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:17:02.17 ID:2SxvphCp
>>131
なんで? ブラックの嫉妬?w
134名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:20:02.02 ID:nV5ZLTpN
まー俺は海外旅行用に作ったスルガVISAデビが
手数料改悪されたとはいえ使ってて便利だとは思ってるんだが、
流行ってるとか言われると疑問だわ。
そもそも、消費税を気に小銭が云々でデビットカードって論理展開がもう
デビットカードを流行らせたいという結論ありきの論調としか思えない。

デビットカードは知る人ぞ知るサービスって立ち位置が正解だと思う。
135名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:20:20.40 ID:Axpgh6rq
>>132
そんなに毎月苦しいの?
136名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:21:40.31 ID:pTJb9blj
>>99
清原がフェラーリを現生で買ったエピソード思い出した
数千万を風呂敷に包んで持って行ったとか
137名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:23:42.75 ID:xOrgKWj+
俺様はコンビニでもスーパーでもデビット
138名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:24:53.32 ID:Axpgh6rq
>>100
総合口座での貸越機能を付けてる人だけじゃなくて?
139名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:27:13.44 ID:79G2JqcB
>>131
スーパーのレジでモタモタ現金払いしてる客が前にいるとマジでイラつく。
内心こんなことで怒っちゃイカンと思ってるが。
140名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:29:04.03 ID:Axpgh6rq
>>131
サインレスだから現金払いとかわらないよ。
141名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:29:55.76 ID:HdA7f9XT
月額の支払いには殆ど使えないから
クレジットカードの完全代用品って訳ではないんだよね
142名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:30:23.13 ID:u6xuPLkr
>>140
いや、現金と変わらないなら現金でいいじゃんw
現金より有利なことはあるけど、不利なことはない状態でないとダメだ。
143名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:32:28.10 ID:+ntHxVaz
144名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:36:12.53 ID:Axpgh6rq
>>142
意味不明
145名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:38:51.22 ID:54iMRDZO
鉄道、バス、コンビニ、スーパー、薬局、レストラン…
大抵全て電子マネーで済ませられるし俺はおサイフケータイ大活躍してるわ
現金ほぼ使わん
146名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:44:30.45 ID:K5S5wCvZ
>>142
現金いっつも
3000円くらいしか持ってないから

カードなんだよね
147名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:48:59.02 ID:Axpgh6rq
>>145
個人的には、携帯は財布より取り出しやすい場所に入れるから
俺もおさいふ携帯が大活躍。
148名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:55:59.84 ID:85ggap7B
クレカでよくね?
149名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:56:48.65 ID:BUfTE7dd
デビットしか作れない雑魚です、はい・・・
150名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:05:43.84 ID:CB5mNKdI
JNBのキャッシュカード併用デビット持ってるけど
エンボス加工されてないからものすごい安っぽい
前のキャッシュカードのほうがまだ良かったわ
151名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:23:34.26 ID:Ab858hTL
>>10
そうなん!?
152名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:24:07.50 ID:ZZ4aO33G
>>149
クレカなんて学生でも作れるだろ
153名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:26:39.55 ID:s7g0K2oj
携帯電話の支払いを延滞してるとクレカ難しくなるね
本体を一括払いで買ってるなら通話料金等電話会社への債務だけだけど
よくある24回割賦払いはCICに記載で20代がブラックだらけとからしい
154名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:30:05.96 ID:xX5hRdAS
ブラックリストになってなきゃ普通にクレカ使えばいいよね。
自己破産したりとか奨学金滞納したりとか曰く付きの人間じゃなきゃ
ザル審査の楽天カード余裕で持てるし
155名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:33:53.99 ID:jNLnVKEd
>>30

なぜかスルガのVISAデビは独自審査があって作れない奴がいる
りそなと楽天もあるけどりそなや楽天は携帯やMVMOの契約やISPとかの支払いができないのが難点
156名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:35:52.62 ID:s7g0K2oj
>>154
西友のセゾンカード5%引き狙いとイトーヨーカ堂のセブンカード8の日5%引きのために
2枚 生まれて初めてこのツケ払いカード申し込んだけどお断りだったんだよなあ
39年間生きていて一度もあらゆる料金の滞納もしたことないしローンなんて住宅も含めて
組んだこともない真っ白なのに
157名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:41:28.74 ID:Axpgh6rq
>>156
それは逆にその年までカード履歴がないから落とされたっぽい。
実家暮らしなら、持ち家とかで申請すると通るかも。
158名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:43:25.07 ID:xX5hRdAS
>>156
中年でクレヒス真っ白だと過去にブラックリストに載った人間じゃないかと
疑われるからしゃあないね

なんでもいいから審査緩いとこ狙ってクレカ所有するとこから始めないと
持ちたいカードの審査突破できん
159名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:44:12.89 ID:jTFGYUsY
>>150
さっき切り替え申し込んだところだ俺
160名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:48:00.79 ID:ZmMJKFwX
>>46
楽天VISAカードはポイントつくよ
161名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:48:51.61 ID:Y5L8DdrW
一斉値上げやめろや
税金以上の値上げしとるやろ。
公正取引委員会は取り締まれや
162名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:57:13.24 ID:2g/RMKNs
公共料金払えない役立たずのクソカードめ
163名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:03:24.24 ID:rxGps94F
財布が膨らむのがいやならポイントカードを捨てろ
164名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:08:29.26 ID:PqYlY8eS
デビッドに2種類あることを今知った。
165名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:09:54.36 ID:smHxIwLW
iPhoneつかえねーな、まったく
166名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:16:31.74 ID:2AsoW/1F
VISAデビットで通販とか普通に利用しているけど、あまり困ったことはないなあ。
海外のサイトでも普通に買えるし、Edyへのチャージもデビットでやってるわ。
加入契約とかで使用料の決済がクレカになっているものはオーソリ通らんかったな。
結局クレカ(銀行系)使って加入したけど、決済口座がデビットと違うから面倒だわ。
167名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:19:10.63 ID:ZmMJKFwX
楽天銀行のVISAデビットカードなら
電気水道ガス固定電話ドコモauソフトバンクNHK支払えるよ
http://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/utilities.html
楽天VISAデビットといえまあ楽天銀行の口座振替の支払いとなんら変わらんからな
168名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:23:33.59 ID:ZmMJKFwX
>>162
VISAデビットカードはいろんな銀行から発行されているが、
VISAデビット自体はただの決済方法でしかないから
デビットカード発行している銀行がVISAデビットで公共料金支払いに対応していれば支払いできる
169名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:24:44.04 ID:jNLnVKEd
>>166

VISAデビットで月額料金引落とかだと使えないところはあるよね

りそなVISAデビットは使えない所が多くて解約した
スルガはbicsimやドコモ・au、ニコニコ動画・ヤフオク・えきねっとの支払出来るから使ってる
170名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:29:46.95 ID:cIpyKHp0
クレカは店側に手数料を負担させて儲けてる
消費税をダシにステマしてるって言われても仕方ないな
171名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:52:42.04 ID:ZmMJKFwX
Visaデビットカード
http://www.visa.co.jp/personal/cards/visadebit.shtml
Visaデビットカードの特徴
1. 使い方はクレジットカードと同じ
Visaマークのある加盟店で、クレジットカードと同じ手順でご利用頂けます。 
只し、お支払い回数に関しては1回のみ(一括)でのご利用となります。

2. 支出管理がより容易に
原則、口座残高を上限として、ご利用の都度、口座から取引金額の引き落とし、
或いは取引金額相当分が留保される為 支出の管理がより簡単になります。
発行会社によっては、Visaデビットご利用の都度、あらかじめ登録頂いたメールアドレスにメールで通知したり、
後日、ご利用履歴をWeb上で確認できるサービスも提供されております。

3. ゼロライアビリティ
万一、Visaデビットカードを第三者に不正使用されても、
一定条件を満たせば、被害金額はカード発行会社が補償します。

4. 世界中のVisa加盟店やATMで使える
世界中のVisa加盟店で利用することができ、200の国と地域に設置されている150万台以上のVisaもしくは、
PLUSマークがあるATMで、自分の口座から現地通貨を引き出すことができます。
※発行金融機関、又はATMによっては利用上限額が設定されています。

5. キャッシュバックや特典ポイントの付与
利用金額に応じて、キャッシュバックや特典ポイントが付与されます。
※還元率及び方法は発行金融機関によって異なります。
172名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:53:45.35 ID:ZmMJKFwX
現発行会社

楽天銀行:楽天銀行デビットカード ≫
スルガ銀行:SURUGA Visaデビットカード ≫
ジャパンネット銀行:JNBカードレスVisaデビット ≫
りそな銀行:りそなVisaデビットカード ≫
あおぞら銀行:あおぞらキャッシュカード・プラス ≫
埼玉りそな銀行:りそなVisaデビットカード ≫
近畿大阪銀行:近畿大阪デビットカード ≫
三菱東京UFJ銀行:三菱東京UFJ-VISAデビット ≫
173名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:57:13.80 ID:dL84Rmb0
おサイフケータイにデビットカード機能で捗りそうな
174名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:06:11.09 ID:yFqCYtpx
なお、わざわざvisaデビットを頼まなくても
銀行のキャッシュカードにデビット機能がついていることは
ほとんど知られていない
175名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:23:13.02 ID:XDUz7xzf
>>99
詰めが甘い

店員「では口座お引き落としで・・・」

振込み だろ
176名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:32:30.79 ID:zJ9kaYWa
>>174
だよねぇ?なぜにわざわざ作らなきゃいけないのかと
177名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:37:40.94 ID:vqz1cysf
デビットは海外旅行の時に持って行ってる
万が一悪用されても被害が少なくて済むように
178名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:42:36.87 ID:zBGV7qIp
>>2で終わってる。
179名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:11:46.56 ID:ztGogU36
>>174
>>176
その手の標準搭載のデビットはJデビット。
VISAデビットの利点はJデビットが使えない店舗でも
VISAクレカが使える店なら基本的に使えると言う利点がある。

まあ家電量販店の独自ポイントなどは
VISAデビットでもポイント率が下がるので、(ヤマダ、ヨドバシ等)
Jデビット使えるトコはJデビットのが良いけど。
180名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:54:48.57 ID:Ha2fDEku
>>178
この提灯記事のどの辺がステルスになってるんだい?
181名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 06:06:39.48 ID:zViaC/0v
5%の時は5,10,15,20,25,30,35,40・・・

8%は最小公倍数が40円だと一円玉を多く使いそう
182名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 06:36:28.52 ID:yHSWqVvU
家の周辺ではQUICPay
出張先ではSuica
そもそもクレカで済ませるんでデビットカードいらないです
183名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:07:45.56 ID:LK1vv6cq
商店街の店で使えないようなカードじゃ、全く意味なし。
大手ならクレジットカードで十分だし。

Squareの様なシステムが、もっと普及しないとダメだよね。
ttps://squareup.com/jp
184名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:19:41.49 ID:KQ4ZAqgc
クレカとIDでほぼまかなってる。
185名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:34:01.98 ID:AX1fS1EZ
ポインヨつかないんだが
186名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 08:09:36.29 ID:NPa+DYmi
>>181
なぜ税抜き価格が100円単位の前提なのさ
187名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 08:36:11.29 ID:SmMYFIL3
ライター自身だってデビットと消費税関係ないの気付いてるだろうに…
やっぱり記事の見出しに消費税って入れたほうが見る人増えるって事なのかね
188名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:02:23.99 ID:EZn5x+qs
>>156
申込みの順番、検討した?
セブンは知らないけど
いきなりセゾンはダメでは?
結構、初めての人には厳しいのでは?
女性だったら行けるみたいだけど

今、白の人の申込み順のオススメってどうなってんだろうね
昔は、マジカル、ファミT、エネオスとかだったよね


>>185
スルガはキャッシュバックあるよ
驚きの0.2%だけど
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 09:12:52.27 ID:R9IZ90pE
スルガ銀行のサイトを見てきた

重要なお知らせ

□VisaデビットによるNTTドコモの月額利用料金の新規決済を再開しました
2013.11.20
□Visaデビットによるソフトバンクモバイルの月額利用料金の新規決済を再開しました
2013.09.13

VISAデビットによる電話料金支払いは中止されていたけれど、最近になって再開されたようだ
もっとも電話料金支払いは銀行口座引き落としの人が多いから、あまりメリットは無さそうだけど…
メガバンクの三菱東京UFJがVISAデビット普及に積極的だから、今後はVISAデビットが使えるサービスも増えるんじゃないのかな?
VISAデビットはなかなか良さそうだから是非俺も使いたいが、今の所はSuicaと銀行口座引き落としで間に合っているから良いか…
190名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:18:02.05 ID:K5S5wCvZ
visaデビットはイギリスやフランスでも
普通に使えるで便利だぞ
191名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:19:35.26 ID:r8IaKvvO
酷い広告記事。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:28:04.31 ID:wqune/9b
ブラックの人は仕方ないけど、
審査通るならポイントつくクレカのほうがいいだろ。

クレジットカードのポイント還元率の比較表
http://financial-c.net/card_rate.html
193名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:29:19.52 ID:nksDBPNV
デビットカードでもクレカでも他の電子マネーでもいいが
なぜそういうのを使わないで現金払いが多いんだ

店員「????円です」

客が金を出す(小銭で時間がかかったり
)

店員が釣りを渡す(札を数えたり)

アホかと

クレカなら、スーパーやコンビニなら
文字通りすぐ終わるのに
しかもポイントも付く

高速で未だにETC使わないやつはアホだろ?
それと一緒
194名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:33:58.82 ID:GSn9Uv+Z
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 09:40:40.00 ID:R9IZ90pE
>>193
現金(通貨)は大切なものだから、現金決済を断る店が存在してはならない
でも、正直バス料金やコンビニ支払い(1000円以下)くらいは、現金派の人でも電子マネーで良いんじゃないのかなと…
196名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:59:58.13 ID:iQwwPKEO
スーパーのレジで数百〜千数百円でカード使ってる奴いるけどクレジットカードじゃなくてデビットカードなんかな
197名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:25:29.37 ID:QYP/7XRy
>>196
多分クレジットカードだよ。全部の決済をまとめてるのとポイントもあるからだな。
クレジットカードの加盟店で使えるデビットカードなんて殆ど使われて無い。

クレジットカード使ってるとトータルでは高い店で買ってる可能性もあるので、他人にお勧めはしない。
請求書が来なかったりすると、電話料金に無頓着になるなど。
198名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:25:37.39 ID:sRt28Iag
>>196
ポイント付くし、スーパーはサインレスが多くて面倒じゃないから、少額でもクレジットカード使うよ。
199名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:39:22.46 ID:VHhXZCkB
くれカのオンライン明細とオンライン家計簿ソフトが連携してるから家計簿代わりだろ
どんな小額でもクレカ出払ってれば入力いらずで勝手に家計簿が出来上がる
200名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:43:36.05 ID:K5S5wCvZ
海外旅行で使えるよ
今時、どこも普通はカード払いだから
日本以外ならデビットでいける

海外旅行って国内より
ホテルやら断然安いで行った方がいいよ
欧米とかいくと
勉強になるし
201名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:44:44.03 ID:K5S5wCvZ
>>196
単純に面倒くさい
からカード
202名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:59:25.45 ID:rTV1QT3n
>>6
デビットカードは引き去り口座に金がなくなると、一気に利息が上がって
金返すのが大変になる。アメリカ人はこれで多くの人がカモにされてる。

カード会社にとって、口座に金の少ないやつがカモ候補の優良会員
203名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:00:29.78 ID:4QuqzVcE
あー口座開設しないと駄目みたいね。
地方銀行だと振り替え手数料が高くつくからクレカでいいや。
204名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:05:21.28 ID:rTV1QT3n
日本でもここ数年、年収の少ない若者がターゲットにされて
キャラクターカードでデビットカード契約したやつ多いよな。
アメリカ、韓国に続いて、数年後、日本も大変なことになるぞ。

よくキャラクターカードを確認してみろ。キャッシュカードじゃなくて、
デビットカードだから
205名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:12:16.70 ID:ISwfeUvW
デビって持ってることで逆に信用をなくすよ、サラ金のカードみたいなものたな
206名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:14:20.01 ID:rTV1QT3n
>>33
その発想と現実は真逆だぞ。自己破産したり、するような金のない奴こそ
デビットカード会社の優良会員なんだけど。

口座に金がなくなると借金って形で利息が急激に上がる。
割賦販売法適用外で高額な利息が取られる。
名前がカード会社な暴力団に金を借りる様なもんだ。払う金が無くなれば
合法的に給料や家財を差し押さえられて持ってかれるぞw
207名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:20:16.01 ID:u6xuPLkr
>>152
もしかして勘違いバカ?
学生がクレカ作れるのは「親」の信用なんだよ。

親に信用があるだけで、学生にあるわけではない。
まさか学生本人の信用があると思ってる大バカなのか?
208名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:20:57.85 ID:rTV1QT3n
>>71
デビットカード払いのまま、長期に災害避難や出張したら怖いな。
毎月基本料金が指定口座から引かれて空になるとかさ。
209名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:25:23.20 ID:mapPtyt3
クレカかスイカ(イコカ)で良いだろ。
普及率高いし。

なんで、別の選択肢が必要なのか分からん。
預け金以上に使えないって、単に自己資金管理が出来ていないだけだろ。
210名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:28:29.82 ID:K5S5wCvZ
>>209
クレカは作れない人が多いからじゃん

非正規や失業者
学生、主婦
211名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:30:08.35 ID:K5S5wCvZ
>>202
アホか

口座に金が無かったら払えないで終わりだわ
212名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:34:08.34 ID:MliAZCvU
なんで今、デビットカードかと言うと・・・・「クレカ作れない人が増えているから」
213名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:34:57.83 ID:qQoB7ONN
>>210,212
なるほどねえ
持てない人からすると切実かもな
214名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:37:57.19 ID:K5S5wCvZ
>>213
切実だよ


サラリーマンならリストラされた人とか
非正規になって女子高生にしばかれながら
バイトしてるし

最近の風俗なんか託児所つき


もう悲惨なんだよ実際

日本人って見栄っ張りだから悲惨さが表に出ないで自殺するで
まあ、貧乏な人を凄いバカにする文化だから言い出せないってのあるけど
215名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:38:00.25 ID:rTV1QT3n
>>211
事前に商品受け取ったり、サービス消費してるのに、払えないで済むわけないだろw
給料の振り込みあてにしてて、会社が倒産したり、首になったりして、口座に金が
振り込まれなかったら、どうなるんだよw
216名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:42:19.54 ID:s9kPzCZg
クレカと電子マネーで不便してないのに
わざわざデビットもつ気が起こらない
217名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:43:36.65 ID:u+QzC90Z
>>6
まさにそれ。
タイムラグできるから資金管理めんどくさくなるんだよね。

使ったものがリアルタイムになくなる現金が
一番わかりやすい。

次点でデビットや電子マネー。

クレカは、クレカじゃなきゃ決済できないとか不便とか、
そういう場合に限定、かつ支払いは2回以内。
218名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:46:05.52 ID:kEYaHLrM
>「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。

普通のクレカなら利用限度額があるし、
デビットは口座残高があればいくらでも使えちゃうんじゃないの?
むしろそっちのほうが怖いわ。
219名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:48:03.41 ID:u6xuPLkr
>>215
そこぬけのバカなのか?
デビットカードで決済できないってことだよw
クレカだって同じだよ。食事したあとカード決済できなけりゃ現金で払う。
それだけのこと。
払えなきゃ無銭飲食で捕まる。

現金で払うとか、逮捕されるとか、いろいろ選択肢はある。
220名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:48:57.12 ID:iC6hsxwx
(゚∀゚)

クレジットカードでヒストリー作っとかないと
まったく信用されない時代が近づいてるよ
普通のクレジットカードがお勧めだよ
221名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:50:17.10 ID:0qqNiUqN
カード発行会社が手数料で儲かって
店が損するだけ制度
普通のクレジットカードとかプリペイドも同じだけど

もし全員現金払いをやめればお金の取り扱いの手間が減って店のメリットも多少はあるんだろうけど
222名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:51:33.35 ID:u6xuPLkr
>>218
違うよ。口座残高以上使うことはできないから、マイナスにはならない。
一方クレジットカードは、決済枠一杯まで使えるが、残高が決済枠より多いとは限らない。

決済口座に50万の残高でカード枠が100万で使い切ったら
翌月マイナス50万。
引き落としできなくて、最悪ブラックだなw
223名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:53:39.62 ID:LvwGsTlH
普通に現金おろして使えば使いすぎないだろ。
224名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:54:47.16 ID:EZn5x+qs
スルガVISAデビットなんかでも
別に申し込めば自動貸越サービス(審査あり)というのがある
金利つくけど口座の金額以上の買い物できる
225名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:55:24.44 ID:K5S5wCvZ
>>221
違う
時代が変わった

海外旅行や人の移動が頻繁になった

だから両替のいらないデビットやクレカが
最も簡単な支払い手段

クレカ払いできないって事は
客を逃してるんだ
226名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:56:11.69 ID:XdAN7GPt
>>209
クレカは所詮借金という本質を嫌う人は多いわけで。
リボ払いとか貧乏人が見栄張って買い物する典型だし。


もっとも
カードで3桁の買い物は普通、いつも口座にいくら入ってるのかよく知らないっていう
典型的な富裕層ならまた話しは別だけどね。現金を持ち歩くのが面倒くさいという理由はもっともだし。
227名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:57:35.69 ID:kEYaHLrM
>>222
うん、そういう見方もあるわな。
デビットで1000万の残高があったら、1000万使えちゃうわけで。
まあ、どっちにしろ使いすぎには注意ってことですな。
228名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:59:14.10 ID:qQoB7ONN
>>225
別に海外じゃなく日常生活でも現金のみの飲食店は行かないからね〜
その通りだと思うよ
229名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:01:20.10 ID:MliAZCvU
クレカを持ってると自己を抑えられないとか・・・・頭が弱い人もいるんだなー

そういう人にはデビットがいいかもねー 残高が無くなるまで使ってくださいw
230名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:03:36.39 ID:u6xuPLkr
>>228
なるほど、それでは100円ショップも使わなければ
牛丼屋も使わなければ、ハンバーガー屋も使わないってことか…

ある意味、デフレを牽引する企業を使わないというのは偉いなあw
231名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:07:35.46 ID:K5S5wCvZ
>>227
残高以内なら別にいいじゃん

問題は借金でしょ
借金
232名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:08:47.63 ID:K5S5wCvZ
>>230
スターバックスはカード使えるよ

牛丼屋は無理だけど
233名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:11:16.97 ID:zbzeJbqy
そのまんま通販番組の脚本に使えるレベルの広告記事だなw
234名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:11:49.60 ID:u6xuPLkr
>>232
うん。だからカード使えない店は利用しないと断言してる人がいるから
(牛丼屋で)牛丼食べたことないんだなあw

と、感心しただけですよ?w
235名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:13:11.92 ID:LvwGsTlH
三菱東京UFJがVISAデビット始めるからそのステマなんだろ>>1は。
ATM手数料の流出抑えるためコンビニATMの無料回数減らしたのに続き
年会費が必要なVISAデビット換えさせて
店舗側の手数料と合わせて手数料で稼ぐ気なんだな。
236名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:13:13.05 ID:qMiAlUSN
suicaとかは使える牛丼屋増えたな
237名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:14:02.92 ID:WokfbsqG
うまいこと、消費者にキャッシュに先払いさせて、企業の運転資金を減少させていきたいんだな。
Suicaや家電量販店のポイントを数万単位で持ってる人多いだろうけど、
ああゆうのは本来支払い日から使用日までの期間に応じて、相応の利子を貰えなきゃ損なんだぞ。
今は金利がほぼ0だからあまり気にならないけど、
もし金利10%だとしたら、年平均1万円分の権利を持ってる場合、年間で1000円も損することになる。
238名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:15:15.26 ID:63Nf3KwK
>>89
それを言ったらデビットカードなんてもっと使えんわ。
巧妙なクレカステマスレだったのかここは…
239名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:15:35.88 ID:K5S5wCvZ
>>236
確かに

ならクレカもいけるのに

特に観光客多い場所ならクレカ対応してないと客こない
240名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:16:03.79 ID:o2ABcSo8
>>235
つ【 >>52
241名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:17:32.58 ID:63Nf3KwK
>>237
edyを2000円チャージして500円くらいになったら銀行口座からチャージしてで、
4日くらいで使いきる俺には関係ない話だな。
242名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:18:13.67 ID:6aY4KI3q
>>238
ローソンで良いじゃないか。
http://www.lawson.co.jp/service/counter/debit.html
243名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:18:49.35 ID:K5S5wCvZ
ステマでもいいじゃん

日本人のクレカ嫌いは借金嫌いなんだよ
デビットなら無借金だし普及する可能性あるよ

こんな紙幣や貨幣を使ってる国なんか
ないだろ今時
その分、どんどん世界から取り残され貧乏になっちゃう
244名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:19:15.69 ID:qQoB7ONN
>>239
俺が観光地で最も電子マネー対応して欲しいのはお賽銭だわw
小銭持ってないし
245名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:20:35.82 ID:K5S5wCvZ
>>242
ローソンのクレカはリボルビング払い限定クレカだよ
246名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:22:14.05 ID:QR0UhBBR
電子マネーとデビットカードをごっちゃにしてる香具師が多くないか?
247名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:22:32.78 ID:u+QzC90Z
>>244
電子マネーカードを賽銭箱にいれちゃえ!w
248名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:23:48.28 ID:k0neTLD2
電通ステマうぜぇ
249名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:26:20.91 ID:kEYaHLrM
>>243
むしろ、裕福で安全だからこそ現金が持ち歩けるんじゃないですかねえ。
今やコンビニATMが当たり前になって、いつでも現金が出せるし。
250名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:27:03.32 ID:LvwGsTlH
>>243
Jdebitなら前からあるけど全然普及してない。
クレジットカードの方が圧倒的に普及してる。
年会費無料のクレジットカードがいくらでもあるのに
何で年会費払ってデビットカードにするんだよ。
251名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:27:35.86 ID:3Fn0fJxN
>>245
ローソンデビットの話なのだが?
252名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:29:14.25 ID:e0CCpmvL
>>250
マツキヨとイズミヤが撤退したからな。
253名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:29:36.66 ID:xmtXAx1j
>>246
多いね
この板もそんなものなのかって思ってしまった
254名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:31:09.75 ID:F2KBmP3m
>>2
もはやステマではない。
まぎれもない企業広告。
255名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:31:53.00 ID:MmbAHzDt
>>174
>銀行のキャッシュカードにデビット機能がついていることは
J-Debit開始当初とは違って、自動附帯じゃないだろ?
256名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:32:57.98 ID:LvwGsTlH
三菱東京UFJのVISAデビットは年間で保障が100万しかない。
利用限度額は口座残高だから100万以上預けられない。
257名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:33:44.38 ID:YVLqbIJ0
>>254
つ【 >>52
258名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:35:44.15 ID:izrCOsas
>>30
若い人でも親がそれなりの不動産持ってたりすると審査通りやすいんだよな
259名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:38:18.54 ID:K5S5wCvZ
>>249
安全ってのはあるな
確かに

日本みたいな独裁政治の国って治安いいんだよ


裕福ってのはウソだな
発展途上国レベルだよ非正規やワープアの収入レベルは
260名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:41:56.53 ID:u6xuPLkr
>>237
ねえねえ、金利10%とかって計算、どこの国だよw
定期預金でも全国平均0.025%とかだよ。
あまりにもかけ離れた数字で試算すると、すべてが胡散臭く見えるから気をつけたほうがいいよ?

http://www.woman110.com/200807/
261名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:44:11.15 ID:ZqIvyrDo
なんか無理矢理ステマするための屁理屈だな
262名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:44:22.48 ID:vgzJ2a5t
>>10
カードがないと
レンタカー借りれない
ホテル泊まれない
んじゃ無いのか?
263名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:45:24.10 ID:OrJV/I/c
クレカは不正使用された場合の補償は簡単に認められるんだろうか
海外渡航履歴が無いのに外国で使われた場合のようにアリバイが
はっきりしてれば問題ないだろうが、クレカ持ち主の生活範囲内で
不正使用されたらどうなるんだろうか
もし簡単に認められるようなら、自分で昼間限度額いっぱい使いまくって
夕方にクレカ盗まれた、落としたと申告すれば大儲けだな
それとも届出した時間以降の不正使用のみ補償されるのか、それ以前は
駄目なのか、紛失にしばらく気が付かなかったら大変なことになるな
俺にはそんな簡単にクレカ会社がハイハイ補償しますとはならないと思うが
264名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:46:17.49 ID:q2hiCikw
一円玉は廃止すべきだろ。
265名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:49:58.46 ID:kEYaHLrM
>>260
大昔は「宝くじが当たれば利子で一生食っていける」なんて話もあったけど、
その頃でもせいぜい3%とかそれぐらいだったような。
266名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:52:48.30 ID:4R+llaP6
デビットじゃなくて、口座そのものを電子マネー化できないものか
267名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:52:49.18 ID:l4hNHbiK
ステマ乙であります!
268名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:54:41.85 ID:K5S5wCvZ
現代なら紙幣や貨幣は廃止できるだろ

やっちゃえばいいのに
ただの数字なんだ

税務署も補足しやすくていいだろ
269名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:54:46.87 ID:u6xuPLkr
>>265
だね。一億当てて、金利3%なら
年間300万の利子。これなら贅沢しなければ生きていけた。
でも、現在ではその方法は無理。

当てた宝くじを、消費しながら生きていくことになる。
270名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:56:20.76 ID:2kaTmG2A
>>260
リボ払いの金利なら年利10%位普通にある。
271名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:00:35.66 ID:u6xuPLkr
>>270
なんで、そこで「支払い」の扱いにするんだ?
あの計算はあきらかに「財産」の扱いだよな?

>>237を10回くらい声を出して読んでみることをオススメする。
272名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:00:38.44 ID:Af+43vHf
>>250
使える場所が限定的過ぎて役に立たないJDebitと、
VISAが使える所ならクレカと同じ扱いで決済できるVISAデビットを一緒にするな。
更にクレジットはクレヒスがないスーパーホワイトには異常なまでに厳しい。
ブラックは自業自得だからどうでもいいとして、スーパーホワイトも含めた救済策がVISAデビットだ。
273名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:02:39.18 ID:79G2JqcB
>>244
既にあるぞ。一気に普及するかもw
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3951.html
274名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:12:07.25 ID:GAkNPmW3
ありがとう、おまえら
amaでもこわくてコンビニ払いしてるチキンな俺様は、
オトナサイトにクレカ番号なんて考えられなかったが、
ちょっくら講座解説してくる
275名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:12:20.59 ID:ZmMJKFwX
>>265
銀行の利子が6%時代あったのよ
定期預金で
276名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:17:06.51 ID:2kaTmG2A
>>272
MUFJグループのアメリカのUnionbankの口座持ってるけど
あそこのdebit cardは年会費なんか取らないぞ。
口座維持手数料だってほんの数千ドル預けとけば只だし。
大体貧乏人相手のdebit cardで年会費取るってどういう事だよ。
277名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:19:44.10 ID:+4A/+TBz
>>250
クレカに比べて利便性が未だ悪いし、顧客獲得キャンペーンがクレカに偏重しているからでしょう。
デビットは利便性を改善すれば、即時決済で手数料を低く抑えやすいし、審査が殆どないので多くの人に普及しやすいです。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:26:16.34 ID:2kaTmG2A
>>277
クレジットカードですら年会費無料が普通なのに
年会費払ってまで与信機能の無いdebit card作ってる奴はそんなにいない。
アメリカみたいに100ドル札出したら胡散臭く見られる国とは違う。
VISAデビットなんて海外じゃ昔から有るのに
MUFGがにわかにやり始めたのはATMのコストを下げたいってだけだろう。
279名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:27:08.84 ID:vL32d6qH
財布の中に硬貨が16枚以上入ってる奴は算数できないバカ
280名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:31:54.87 ID:zcW1WHeF
>>278
>MUFGがにわかにやり始めたのはATMのコストを下げたいってだけだろう
加盟店開拓の線はどうよ?
281名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:40:23.23 ID:CJtIX0yX
>>1
別に今でさえ消費税があるんだから
小銭膨らむんだからとっくの昔に人気になってるでしょ
増税だろうが減税だろうが
今と変わらず小銭膨らむだけですね

ステキな恥ずかしいステマ乙ですわ
何が100円だけで例あげて語ってんだか
282名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:48:52.19 ID:K5S5wCvZ
>>278
三菱UFJって何で
こんな名前長いんだ

イラつくわ

UFJか三菱でいいだろ
283名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:53:06.05 ID:G+1wbW+Q
クレジットカードって手数料必要なの知ってるのかな?
284名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:54:17.73 ID:LvwGsTlH
>>280
>加盟店開拓の線はどうよ?
VISAが開拓した加盟店にただ乗りしようってだけだろ。
大体三菱が小口預金者に利便性供給するような商品を開発した事がこれまであったか?
年末にコンビニATMの手数料の無料分を減らしてその代わりに自行ATMの手数料無料の
時間を伸ばしたところだろ。
http://www.bk.mufg.jp/info/atm/index.html?link_id=p_top_sonota_atm20131220

コンビニATMで引き出されたらATM設置してる銀行に手数料払わないといけなくて
損失が相当あったそうじゃん。
285名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:02:34.05 ID:LvwGsTlH
それに海外だとchecking accountとsaving accountかchecking accountだけ持ってるのが多くて、
checking accountには支払いに必要な程度の額だけ置いておくから、
もしdebit cardが不正に使われても被害が限定される。
日本で当座預金持ってる割合ってどれぐらいよ。
286名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:09:45.13 ID:Ha2fDEku
>>283
現金、特に小銭は煩わしいし、手間賃を払ってカードで決済するんですよね。
287名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:11:35.29 ID:3wEtlgXS
>>278
デビットよりクレカの方が新規加入特典が優遇されているからでしょう。
与信機能がない事を好む人もいます。
デビットカードが普及すればATMも減らせますね。
288名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:12:11.11 ID:OVkK/NwC
財布を落としたが最後おもいっきりなきをみるのがデビットカードやでw

流行とかスマートなんて言葉におどらされてると泣きをみるぞ。

財布をおとしても現金だけなら現金だけの損失で終わるがデビットカードはそうやない。
289名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:19:38.22 ID:nYKW+P/e
所詮はデビットカードだから使えない事が多い
290名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:25:29.42 ID:LvwGsTlH
>>287
>デビットよりクレカの方が新規加入特典が優遇されているからでしょう。
二重に間違ってる。
信販系や流通系、銀行系でも年会費を全く取らないのが普通にある。
新規加入特典なんかじゃない。
年会費取るのはゴールドカードとかグレードの高いカードな。

新規加入特典があるのは三菱東京UFJのVISAデビットな。
初年度年会費無料で、ポイント5倍のキャンペーンやってる。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/

スルガ銀行と楽天銀行は以前からVISAデビットやってるが、
スルガ銀行は発行手数料・年会費無料。
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
291名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:25:45.57 ID:z4KFkXah
>288
visaデビットつくるなら決済口座用だな
給与振込口座とか預金口座につくっちゃいけない。
292名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:26:38.94 ID:D375z8d0
いくら下らないステマをしようが気の利いたランチの店は現金only
293名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:41:55.77 ID:LvwGsTlH
大体>>1はタイトルでは
「デビットカード」人気
と書いてるのに記事本文には「デビットカードが人気が出てる」と言うような文は一行も無い。
ただ、「そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。」と言ってる。
こんな酷い詐欺はなかなか無い

....事も無いか。
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 14:46:15.75 ID:R9IZ90pE
>>243
皆が大好きなAmazonでVISAデビットが使えるんだろ?
だったら、爆発的に普及する可能性もあるな
いちいちコンビニでAmazonギフト券を買うのも面倒だしさ
代引きは安全安心で良いんだけど、手数料が掛かっちゃうからね…
295名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:51:32.91 ID:k+CiMaDu
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/where.html
公共料金も払えるようになったんですね
296名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:52:15.35 ID:LvwGsTlH
>>294
amazon.comで海外銀行のドル建てdebit cardで買い物したことあるが
amazon.co.jpでは普通にクレカ使うよ。
297名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:53:48.68 ID:sRKkgUwx
----  審査 年会費  限度額    特典
JNB.  無し 無料..   1回30万円  1%キャッシュバック
楽天  無し 1000円〜 1回100万円 0.2〜0.5%相当の楽天ポイント
りそな. 無し 1000円.  1日50万円  0.5%相当のマイル
スルガ あり 無料    ----.     0.2%キャッシュバック
青空  無し 無料...   1日200万円 0.25%キャッシュバック
UFJ.  無し 1050円.  1日200万円 0.2〜0.4%キャッシュバック

貼れと言われた気がした
298名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 15:35:07.00 ID:u6xuPLkr
>>283
手数料が必要なのはクレカに限らず
デビッドでもそうだし、電子マネーでもそうなんだけどw
299名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:21:44.09 ID:/KxavMDp
人気じゃないだろ
クレカが主流
300名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:42:48.93 ID:pjhYVY5W
ダビデカードだぞ 無敵だろw
301名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:49:26.86 ID:r8IaKvvO
システムとしてデビットが駄目ってわけじゃないのだけれど
交通系ICカードやクレカは多くの人が持ってるし、edyだったら
マイルやポインヨの足しにはなるからな。

ちなみに、公共料金の支払いができなくなってからも、edy決済による陸マイルは
馬鹿にできない。貯めこんでた陸マイルは3.11の義捐金に使い果たしちゃったけど
デビットじゃそういうの無いもんなあ。
302名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:21:12.29 ID:lLj+wfqz
>>6
俺は複式簿記で家計簿付けてるから支払いが
先になっても家計管理になんの問題もない。
まあ家計簿を複式簿記でやるやつなんて
ほぼいないだろうけどw
303名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:57:45.63 ID:KsDpKOav
>>287
>デビットカードが普及すればATMも減らせますね。
キャッシュアウトの話、ぜんぜん進んでいないのだが。
304名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:01:09.55 ID:cLZchuU/
>>293
つ【 >>52
305名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:04:33.54 ID:Qlz3svL1
>>284
>大体三菱が小口預金者に利便性供給するような商品を開発した事がこれまであったか?
ガチ不見当だな。
>コンビニATM
株式会社東京スター銀行の一件もあったよな。
http://www.tokyostarbank.co.jp/service/atm/guide/atm_others/index.html
306名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:07:33.28 ID:Qlz3svL1
【 開始 】
http://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/news_data/20020926.pdf
            ↓
【 終了 】
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc071003.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2007/news_id000170.html

>>282
「株式会社三菱銀行」でいいよな。
307名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:09:51.98 ID:svXrTWYS
>>306
書きやすさでUFJ銀行を推す
308名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:09:54.08 ID:S+/6NF9V
>>302
そりゃそうだろうが、方向性は間違っていないと思う。
309名無しさん@13周年:2014/03/09(日) 19:19:47.71 ID:asPe/efy
お財布携帯じゃないアイフォンは次第にシェアを失う。
310名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:22:17.85 ID:mqCUt4AP
スイカのが便利だな
311名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:23:57.10 ID:0b8vhA2S
>>136
数えるの時間かかるやんかw
312名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:23:59.07 ID:3Btt0J5J
税込できりの良い価格になるんだろうな
313名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:26:09.06 ID:ekvZ+spg
どこでも使えないから意味ない
314名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:31:05.48 ID:rnYN+KKr
デビットが使える店ならクレジットカードも使えるだろーし
メリットがまったくみえないのだが...人気ってホントなのかな?

ポイントがたくさん溜まるとか
おれの知らないコトがあるのだろーか?
315名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:32:02.94 ID:xXv0e1nm
デビットカード
って10年以上前ぐらいじゃない?
何いまさらwwwwwwwwwww
1度も使ったことないわ
316名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:33:35.22 ID:Qh26b+zN
クレカとか電子マネーは3%とか5%とか6.2%とかふざけた額の手数料を店から取ってくのが気に入らねえ
317名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:34:36.67 ID:BlIcfxMK
少額は現金で払うようにしないと、金銭感覚がおかしくなってくるぞ
318名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:39:49.01 ID:mkTV0X6b
電気屋では昔から郵政省カードでデビッド使ってるな
金額大きいから持ち歩きたくない
319名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:48:07.71 ID:Wkaj+kUq
>>314
クレカだと引き落としの時間差があるし、なんか数ヶ月とはいえ借金している気分になるんだよ
支払った感覚もないから、思わずたくさん使ってしまいがち
デビットカードは口座にある金額以上は使えないから、
口座に一定金額をネットバンクで移動させて維持などしておけば、
クレカの使えるショップならチャージ無しで、しかも即時引き落とししてくれるので
間違って想像以上に使ってしまうことがないって感じかな

オートチャージのsuicaだと思えばいい
でもクレカが使える店ならどこでも利用できるので応用範囲が広い
320名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:54:23.04 ID:rnYN+KKr
>>319
説明を聞けば聞くほどメリットがワカラン

デビットを愛用している人は
お店で「ピピッピ、このカード利用出来ません」となって
はじめて「ああ、もー限度かあ、じゃあコレは買わない」とか
やっているのだろーか?
321名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:57:03.30 ID:pNt87qYe
>>1
この記事書いた奴って
スーパーとかで買い物したことないんだろうなぁ
322名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:58:00.28 ID:RrFpdngn
小銭入れを持ってれば問題ないわ。
323名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:00:26.02 ID:ZQERBcj2
>>321
つ【 >>52
324名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:01:43.34 ID:ZQERBcj2
>>320
デビットといっても、オンラインデビットとオフラインデビットがあってだな……。
325名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:02:08.08 ID:yI2ZZ8ht
>>320
クレジットカードが嫌いって人がメイン顧客
だからクレカでいいって人にはそもそもメリットがない
326名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:05:44.79 ID:Dx52oAIP
コンビニとかで小銭出してるやつにはイライラする

クレカやデビットカードがちゃんと普及すれば
レジの流れは何倍も速くなる
327名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:11:50.02 ID:Wkaj+kUq
>>320
基本的にはそう
でも、それは財布の中にお金が無いのに買い物しちゃうのと同じこと
残高はもちろんスマホ等で確認が可能だし、決済あるとメールがくるから
その時点で確認すればいい。

で、もし欲しかったら口座に入金するか、別のクレカで支払えばいいだけの話
その時点で設定金額オーバーってことで、その月はもう使わないようにする。
328名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:11:59.43 ID:Dx52oAIP
デビットカードは、クレカが作れない学生などの為のものだよ

今の若者は電子マネーに抵抗ないからな
職についたらクレカ作るやつも多いだろう
昭和脳のジジババとは違う
329名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:12:26.13 ID:GfVe3Va5
Amazonとたまにヨドバシや楽天の通販で好きなものを好きなだけ買ってるけど、
毎月50万くらいだなあ使えるのは

殆ど書籍、ゲーム、BDとかでたまに食品やコンピュータ用品だから
積みゲー積み本増えまくりだし、いい加減買うものが無くなってきて、
むしろ消費金額が減っていってる
330名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:13:47.01 ID:qQoB7ONN
>>326
コンビニならいいけど、後付の端末で店員さんが入力に手間取ると現金より時間かかることもあるな
あれ何とかして欲しいよ。スピードというメリットの一つを潰してることになる
Suica使えないタクシー乗った時にカードで払おうとするとめっちゃ待たされるし
331名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:18:17.50 ID:r8IaKvvO
>>302
どうしても家計簿つけなきゃいけないなら複式でやると思う。
単式でつけても気持ち悪い。

ただ、家帰ってきてまで帳簿つけてえかっていうと、激しく嫌。
毎月支出別に複数の口座に金を振り分けて、各々が
その範囲内に収まるようにするだけで充分。
332名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:31:59.56 ID:5MPt8seG
ごく普通の人が犯罪者に成り下がるキッカケ・ワースト1=パチスロ&パチンコ


パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。

だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。

更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。

すると、まともな所には居場所が無くなり、パチ屋が唯一の居場所のような錯覚をする。
そして、パチ屋に居ると安心するようになる。居る時間が増える。そして何万円も負ける。
負けたら悔しいから取り戻したいという気持ちもあるが、それ以外に、
唯一の居場所であるパチ屋をシェルターとして見なしている場合、そこで快適に過ごしたいと無意識下に思ってしまっているので
そこに居る為に必要な多額の金を得たいと思う気持ちが、勝ちたい欲求を産み、また必死になって打って負ける・・・。

そして、金銭的にも精神的にも逼迫し、ついには社会的、経済的廃人となり、
多額の借金でクビが回らなくなったり、行方くらます為にホームレスになったり、
犯罪者になってしまったり、最悪、自殺したりというところまで堕ちて行くことになる。

何一つ良いことなんかない。まさに百害あって一利なし。
パチンコ、パチスロは、今すぐやめるべき。
333名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:33:07.05 ID:0rDvuji4
お札で払って「釣りはいらん」が一番スマート
334名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:39:07.71 ID:vcKcgEvO
つ【 関連スレ 】
【暮らし/金融】もはや現金を持ち歩く必要はない--“キャッシュレス時代”の到来か? 電子決済が48兆8千億円市場に [02/23]
https://www.yano.co.jp/press/press.php/001214
http://economic.jp/?p=31881
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393162341/
335名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:42:14.16 ID:n0gu+oiM
デビカなんてカード増やすより、
電子マネーでいいじゃん
336名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:52:01.05 ID:qMiAlUSN
私見だけど
「財布から現金を出して、モノを買い、現金が手元から減る・無くなる」
ってその感覚(喪失感?)が結構大事なんじゃないかと思う

最近、nanacoにクレカからチャージして買い物行くけど、レジで会計終わった時になんかカネを使った、って
感覚が乏しく、つい買い過ぎるってことが増えたような気がするんだよな・・・ 便利なんだけどね
337名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:52:06.80 ID:GGiZxllp
デビットカードは使えないところがやたらと多いのがなあ。
338名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:58:24.54 ID:3h0bTFP1
>>333
お客さん1000円足りません
339名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:04:03.92 ID:3h0bTFP1
楽天銀行に口座開いたら申し込んでもないのに勝手にデビッド送ってきた
何のカードか当時はよくわかんなかったから、紛失とか間違い起きないように
バラバラに切って捨てた

しかし今日確かめたら、あれで年に1000円づつ会費余計取られてるらしい
解約はネットでできなくて電話しなきゃなんない
電話したら「○○のお客様は・・・1とシャープを・・」
俺ダイヤル式の黒電話なんだがな

楽天はこういうとこがいちいちイラつく
340名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:10:31.32 ID:ckeFY9RN
>>339
不逞鮮人、乙。
341名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:13:55.04 ID:3h0bTFP1
↑ 一応聞くが、なにを理由にそんな認定しとるんだ
342名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:20:42.97 ID:NuPcrfAE
使いすぎる心配がないって
口座残高が総与信より少ない
特殊な人たちだけだよね
343名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:25:29.85 ID:oHmnaZWy
デビットカードとか使ったことないや

使えるの?
344名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:33:17.27 ID:67vQEA4P
クレカは20代の内に年会費無料ので良いから1枚だけでも作っておいたほうがいい。
デビットはクレカがあれば別にいらん。
345名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:43:59.40 ID:yA0bpb11
ポイント貯まるならデビッドカード使うんだけどなあ
346名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:53:53.85 ID:LvwGsTlH
>>335
電子マネーだったらチャージ額自分でコントロールするけど、デビットカードだと
口座残高が利用枠だから窃盗やスキミングなどでやられると口座が全部空に。
クレカより恐い。
347名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:56:12.96 ID:D375z8d0
クレカがあるから意味ないというけど、

世の中にはブラックリストってのがあってクレカが持てない人もいるですよ
348名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:59:53.97 ID:lLj+wfqz
>>331
クレカの利用頻度が多いから複式で付けないと適正な損益管理ができなくなるから
やってるけど、
まあめんどい毎日帳簿つけるのは。
自分の財産がしっかり把握できる大きな
メリットはあるけどな。
349名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:04:54.60 ID:lLj+wfqz
>>336
そんな喪失感は全然関係ないなあ俺は。
支払手段に関係なく必要なら買うしそうでないなら買わない。
なので、普段は電子マネー、クレカが多いけど、家計は健全そのものだわ。
350名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:19:05.47 ID:lWh5sMT2
この手の記事は依頼があって書かれてるのは皆知ってるよね。
351名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:19:54.63 ID:LvwGsTlH
>>347
デビットカードはブラックの証明か。
352名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:23:03.70 ID:GDg/A8QZ
デビットってブラックかホワイト過ぎる人向けだろ
現金派の人は欲しいとは思わないだろうし、
人気って程の客層があるか?
353名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:32:45.13 ID:OhDedpVN
>>350
つ【 >>52
354名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:10:51.65 ID:u+QzC90Z
>>331
そうなんだよなぁ。

電子マネーでもデビットでも
結局複式でやらないと管理できないんだよね。

現金だけなら、現金勘定だけだからいいんだけどな。
355名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:15:46.29 ID:lLj+wfqz
>>354
義務教育で複式簿記教えろってのが
俺の持論w
356名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:25:43.52 ID:K5S5wCvZ
>>355
欧米では複利を小学生に教えるんだよ
最初に
357名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:28:24.10 ID:wGzWutQW
1ヶ月使う金の八割以上はカード決済だ。
モバイルSuicaもビューカードで自動チャージしてる。
月々支払いはエクセルで管理。

現金使うのは吉牛とラーメン屋くらいかな?
358名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:38:30.80 ID:s7g0K2oj
小売店側も個人零細だろうが現金の売上金管理とか銀行に結構な金額払うのは
構わないのかな 金額固定だから気にならないか
両替手数料とか年18900円でいいし
夜間金庫使用料とか定額だし
当座預金口座管理用 小切手帳発行手数料 この辺はせいぜい1万いかないか

まさか全部手元管理のアヤシイ経営じゃないよねえ
359名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:43:06.28 ID:lrcTZHMT
>>356
>複利を小学生に教える
360名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:07:54.23 ID:PHSrUKUD
>>27
レジで前の客が小銭1円単位まで財布のなか探しながらノロノロとやってるのムカつくわ
電子マネーあるレジでそれやるアナクロ人間は絶滅してほしいわ
361名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:08:40.20 ID:/6zflRhK
電子マネーとかカードがどうこういいだして
サインとかで時間食ってるとウザいわ。
362名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:12:51.51 ID:CBe24uLe
お前ら
どんだけ忙しくんだw

頭オカシイだろ
日本人なんかダラダラ仕事する民族なのに
363名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:13:20.47 ID:BAOTCEY9
ビットコイン普及させようぜ
364名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:25:34.19 ID:4wxDshOI
使い過ぎないから安心で便利

って、ただ単に使用者を信用してないだけの話だろw
365名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:44:52.77 ID:VngkNQKe
たった900円の買い物でクレジット使ってるバカが
カードの認証が通らないのかもたもたしてやがって、いらつく。
366名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:49:42.47 ID:d6yLG7WF
>>351
ATMで手持ちのデビットカードに入金すると、画面下の広告欄に
「ローンのおまとめは○○銀行へ」と必ず出てくるよw
発行会社からそういう客層に見られてるような気がして微妙にいらっとする
367名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 08:31:26.69 ID:X4pNO9TF
>>336
「クレカだと使いすぎる」って変な意識は
多分テレビのせいだよ
一昔前、買い物依存性のドキュメントやドラマをよくやってた

必要なものしか買わないという
ごく普通のことができない人は
ネットショッピングとかもしちゃいけない
簡単に買えるから危険
368名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 08:42:53.61 ID:9CGwo74b
ネットショッピングでのワンタイムデビットはクレカより安心できるけど
普段使いはスイカの方が楽。
369名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 08:53:41.04 ID:CBe24uLe
使いすぎるとヤバイからな
クレカは

デビットの方がいいよ安全
370名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 09:00:02.11 ID:lqpBIRf1
端数はその店のポイントカードから払う
371名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 09:03:12.47 ID:RYBvrARe
スーパーで98円のお茶を買うのもクレカだわ。
レジが早く済むから後ろに並んでる人も助かってると思う。
逆に1万円札を平気な顔で出すババアには殺意を覚える。
372名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 09:30:56.25 ID:2jAXwbKl
全部Suicaで買えるようにすればいいのでは?
373名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 10:03:39.99 ID:CBe24uLe
>>372
スイカは海外じゃ使えないじゃん

デビットやクレカは海外でも使える
374名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 10:35:31.00 ID:r89JnvA4
だいぶ昔と違ってフリーターだろうと難なく審査突破できて年会費無料で
保有できるクレカが結構あるのに敢えてデビットカード持つ奴いるの?
375名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 12:57:25.50 ID:5/MYz68d
>>372
スイカだとスイカの残高のレシート出さないとこがあるから注意してる。
376名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 13:10:18.56 ID:v3wmWTsg
>>359
最初に複利計算教えるかどうかは知らんけど、米国の高校って日本の普通科に
相当するようなありふれた学校でも、数学で関数電卓を使うようだから
カリキュラムに対する考え方が日本とは違ってると思う。
377名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 13:16:22.14 ID:YHuh1ut6
>>374
平日の昼間っから2chやっている俺達は、フリーターではなく無職ニートが多いんです
378名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 16:42:57.40 ID:Y0btiqVB
前にスター銀行のデビット使ってたけどあっさり終了されてから
もう要らない子扱いだわ これだけなら金融機関にとって何の
儲けにもならないから
379名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 17:24:52.29 ID:yRMvEvoc
クレジットカードやたら嫌う人いるよね
会社の後輩がクレジットカード作りたくなくて携帯は銀行口座から直接引き落とし
たまにしか使わないが通販も全て代引きで買ってると言ってて驚いた
380名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 17:35:47.29 ID:mz12Yhb+
うつ病もつとクレカは実際危険
買い物依存へ堕ちる
381名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:46:13.56 ID:KO0yoj9T
米国はクレジットスコア(信用偏差値)社会
日系2世のエミリー(24才)は、就職の面接試験で不合格になりました。
理由は本人のクレジットスコアが低かったからです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/9453/

全く借りない人より、たまに借りてちゃんと返す人が信用されます。
クレジットカードを使って滞納しなければ信用力が上がります。

クレジットカードをもつと自己制御できない奴を、信用できますか?
382名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 20:06:51.27 ID:9d2e7a8J
>>379
そーいう人って、家計簿つけていないで
どんぶり勘定で買い物しているんだろーね

別に家計簿つけなくても、レシートを張り付けて
当月の累計支出を書き留めておくだけでもいいのに
383名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 20:55:01.67 ID:yqIIN4fW
俺もクレカ嫌いの現金派
何が嫌いって一ヶ月前の支払いを請求されるってトコ
いちいちメモするほどマメじゃないから見覚えない請求されると不安になる

あと、カード番号と名前さえ知られたら勝手に使われるかもしれない、
カード会社によっては保証されなかったって話も聞いた

それと、これは俺の勝手な推理なんだが店側の負担手数料も何だかんだで料金に上乗せされてると考えてる
クレカ使える店って料金設定が高い処が多い、
大手チェーンでもファミレスは使えて牛丼屋はダメとか、安値を売りにしてる店ほどクレカ使えなかったりする

まあETCカードだけはしょうがなく使ってる
amazonはJNBのワンタイムVISAで定期的に番号変えて使ってるけどね
384名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 22:59:43.77 ID:6KrLjkiH
>>374 本当のブラックは通らない。

ちなみに、中国人が持ってる銀聯カードはデビットカード。

個人の信用度が低いため、大多数の中国人はクレジットカードを持てない。
385名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:11:22.81 ID:f+MC1MZK
イオンもデビット出すんかい
http://i.imgur.com/kgLaHlr.jpg
386名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:17:44.95 ID:mz12Yhb+
>>384
中国は伝統的にカネに関することについては徹底的な性悪説だし みなそれで当たり前だと思ってるしね
2ヵ月後に落としの掛け売りなんて誰も受けたくない カードの発行元ですら回収できるかどうか信用してないし
デビッドは即落としてカネ確保なんで爆発的に普及したかな

米系が一度進出したけど貸し倒れすごすぎるのに貸出金利規制きつくてダメだって撤退したし
韓国だと上限金利は低くなったけど50%なんでなんとかなってるかんじ
387名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:22:30.28 ID:0L3MFRr+
・・・
388名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:46:36.63 ID:v3wmWTsg
日常の消費で買掛金を発生させること自体が好かんので、クレカ自体使ってないな。
以前は家賃の決済に使ってたけど、今住んでる家は大家に直接現金を持ってゆく契約だし。

買掛が発生しないのでvisaデビットを一枚作っても良いかなという気はするけど
edyとsuicaで済んじゃってるので、それでも作りたいという何がないと腰があがらんわ。
389名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 01:46:41.59 ID:W9ZxYzAY
>>385
【イオン銀行】イオンデビットカード 1枚目【VISA】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1390914118/
390名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 01:53:18.39 ID:Li8itsav
>>382
なんだかんだで現金が一番だよ
入った収入の中でやりくりするにこしたことはない
クレカといえども支払いに時間差が生じるから、キャッシュフローが重要になる
いくら綿密にやってても、突然の入り用で出費がかさんで
経営自体は黒字でもフローが行き詰まって倒産とかよくあるだろ?

それと同じだよ。預貯金の範囲でなんとかやっていくのが最も正しいし、
本能的にそれが正しいとわかっているから、クレカを嫌う人がいる

もちろん借りた金で資産運用して〜とかとは関係なく普通の生活においての話ね
391名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:22:36.48 ID:umLMPJDV
電子マネーにするとお金の価値が毀損するからな
現金で電子マネーは買えるけど、電子マネーで現金は買えない
現金が一番
392名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:49:18.59 ID:19hgCeWL
>>390
リボ払いにするからやろ・・・

1,2ヶ月のタイムラグでキャッシュフロー云々が問題になるのは
クレカ以前に収支バランスが崩壊しとるわw
393名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:49:30.22 ID:w7N8ZPHJ
りそなVISAデビットはガソリンスタンドでの利用出来なくなるってメール来てたな
394名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:55:34.55 ID:alp8oJxM
「現金が一番」とか言っているのは
自分がいくら使っているのかも覚えていられない
数的能力が低いヤツだろ
395名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:23:46.79 ID:1fCxOgDP
俺も数年前までクレカや電子マネーなんかいらない、金があるのになんで必要なんだ、
と思ってたが、慣れると小銭や大金を持たない生活が思ってた以上に快適で驚く
396名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:31:49.04 ID:KK70/uEV
インターネットを契約するにもクレカ無いとだめなとこ多いし
通販とかでも同様 VISAデビでもいいけど
ちゃんと使えば非常に便利だけど、後で必ず支払いしなきゃならんことを肝に命じてないとな
397名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:40:52.84 ID:esbW2uEi
>>390
現金もってると危ないよ
襲われるで

日本は少ないけど
平和ボケしすぎだよ
398名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 12:37:22.08 ID:Li8itsav
>>392
しかし確実に安全なのは間違いない

>>397
だからデビットだねって話のスレじゃないの?
399名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 02:18:29.34 ID:OE3nUYOa
今は金利低いから感覚が麻痺してるけど
預金金利が数%あればクレカを使える
場面でなら使うのが
正しいことだけどね。個人が金利なしで
買い物の支払を遅らせるなんて早々できないしな。
400名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 02:26:54.80 ID:TQhMNRXw
金利が高い時代なら2ヶ月先に支払い発生のクレカもいいと思った
引当金を引落し日前日に解約の期日指定定期でちょっと金利もとれたし

今でも使うたびに支払い原資を定期にしてるけど1円とか2円しか利息つかないね
401名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:00:25.93 ID:wzJAb1P+
電子マネーならEDYでいいのでは。
402名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:13:21.56 ID:gdWfltdR
カードで財布が膨れ上がった経験から
カード類は極力持たないようにしてる
403名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:15:18.66 ID:sdTkWfs2
いまクレカ扱いの金額分の使い捨てカードというかなかったか?
404名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:55:12.28 ID:CbnWnWWh
影響は?クレジット各社はつぶれるんかね。
405名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:36:10.21 ID:/kHRnYQ9
>>401
鉄道使うなら、交通系のほうが
EDY使えて交通系使えないところはそんなないけど
EDYで鉄道は乗れないし
406名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:24:07.58 ID:U1iyvnbK
>>403
VISAプリペイドか。
407名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:44:39.01 ID:rh0uiVYQ
Suicaで間に合ってるしなあ
408名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:03:45.54 ID:fuv5RbJj
楽天Edy、モバイルSuicaをお財布ケータイにダウンロードして
クレジットカードを適当に3枚ぐらい作っとけば現金を
持ち歩かなくても何とかなっちまう時代になったな

現金は駐車料金の支払いぐらいにしか使ってない

デビットカードはポイント付与ぐらいしかメリットが
無さそうなので、持つかどうかは検討中だが
409名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:15:33.13 ID:9B8Rv+t3
現金派の人もいるだろうけど、30までカード作ってないやつは一生持てないシステムだから、
社会人になったらなんかの提携の安いやつでも一つ入って、
実績は作っとこうね、一生使わないならいいけど
410名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:24:11.25 ID:ZLTnAVcu
底辺で30すぎたらアコムカードしかないな
411名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:20:51.41 ID:Yk5+chsG
>>409
毎月一回ローソンでおにぎり一個買うだけでも良いから、クレヒスは作っておいた方が吉だよな。
412名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:23:35.21 ID:Yk5+chsG
>>410
アコマス作るくらいなら、ネッテラの方がマシです ><

【Masterカード】NETELLER Net+ Prepaid カード4
http://www.neteller.com/ja/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1392209677/
413名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:27:17.44 ID:T6CGo9KV
40過ぎで、はじめてクレカを申込んだところ審査で落ちてしまいました。
「あまり年齢が行ってから初めてクレカを作る人は、クレヒスが全くないと却って審査に通りにくい」
と教えてもらいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085390440

>>411 同意。 クレヒスがゼロでは世間は信用してくれない。
414名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:27:40.45 ID:NK6UfSTV
>>409
30過ぎても、会社勤めなら普通に持てるけど?
415名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:27:42.10 ID:8xRKVT7c
クレカ対応スーパーでも、ダイコンが30円高いと他所に行こうか迷うw
クレカだから無駄遣いする、なんてこたあない。
416名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:28:55.63 ID:yMJGae0Y
>>1
マスデビ復活まだ〜?
417名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:29:57.52 ID:8xRKVT7c
>>409
それ誇張されすぎじゃないかなあ。
年寄りで年金もらってる人は、簡単に作れるし。
418名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:30:44.14 ID:EHhKDM6Q
子供にクレカ持って浪費、破産しないように高校入ってすぐにVISAデビット持たせた。
小銭持たなくていいし、使用するたびにメールが来て便利だよ。
ネット上で使用履歴もわかって安心。

銀行強盗が無くなってきたのは、給料振込、ネット決済、カード振り込みで
銀行に現金がないおかげ
コンビニ、牛丼屋もカード決済が大部分になって現金置かなくなれば強盗無くなるよ。
419名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:32:15.76 ID:JR5K904s
デビットって申し込まないといけないんですね。知らなかった。
420名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:33:09.21 ID:NK6UfSTV
>>417
>>409が言っているのは、クレカ板のデマを鵜呑みにしているだけだよ。
実際は、中小企業でも正社員ならクレカ会社の信用度は高くなるから
ほぼ無条件にショッピング枠70〜80万がもらえる。
年金生活者も安定した収入があるということで普通に発行される。

むしろ発行されないのは、毎月ちゃんと返済されるか怪しい非正規労働者。
421名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:34:06.07 ID:ERHcLLo1
一生ローンも組まないのならスーパーホワイトでも構わないけど、
ネットなんぞやってるとクレカが無いと困るだろ
デビットは制限があって不便だ
422名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:36:26.43 ID:EHhKDM6Q
無職でも自営業って書いて送れば、カード送られてくるだろ?
持ち家か登記簿取り寄せないし、キャッシング枠なるべく少なくすれば
無条件で送ってこないか?
423名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:37:11.60 ID:T6CGo9KV
>>421 そうでもない。

日本もアメリカに近づいているから、アパート借りるにもクレヒスを見られる時代が来るかもしれない。
424名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:40:12.84 ID:NK6UfSTV
>>422
自営業だと>>422のように嘘をつく可能性もあるから審査は厳しいよ。
それにキャッシング枠は、第一次安倍政権が総量規制を導入
したことで、審査の時には、収入を証明するものを提出するよう
法律で義務付けられた。
425名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:43:37.15 ID:hWsxW4zw
小銭に関しては今と大差なくね・・・
426名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:44:07.09 ID:NK6UfSTV
>>423
そうでもない。
日本は、正社員の地位がアメリカよりも安定しているから
その会社の正社員であることを証明するもの(健康保険証とか)と
本人を証明するもの(たいてい免許証)があれば、クレヒスがなくとも
ローンを組むのは簡単だよ。
427名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:44:33.56 ID:MzH6EhLv
最近はPASMOで払えるコンビニしか使ってないわ
428名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:45:29.68 ID:lqzsKmWi
>>426 ずっと正社員なら良いけどw
429名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:48:58.20 ID:NK6UfSTV
>>428
正社員の解雇規定はあるけど、そんなに乱発できるような環境じゃないから
正社員になったら、自主退職の強要にも負けないで退職しないので
あれば、普通は安泰だよ。

クレヒスのない正社員>>>クレヒスのある非正規
これは揺るがない事実。
430名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:51:20.22 ID:vnIJNbED
JCBは10年前にデビット発行しようとして失敗したんだよな
https://web.archive.org/web/20091108221729/http://www.jcbcorporate.com/news/dr-403.html
431名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:07:40.22 ID:NK6UfSTV
日本の階層を見ると、
公務員>正社員で夫婦(共働き)>正社員>外国人正社員>
生活保護受給者>年金生活者>外国人労働者>非正規労働者。

と言った感じになる。
公務員や正社員はその会社や立場によってランクが違うけど。
そして、生活保護受給者が非正規よりも信用度が高いのはおかしいが
これも日本の現実。
432名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:22:59.98 ID:GwN38bal
車買うとき、300万円ほど現金一括払いしたわ。
カードで払おうと、電話で一時的に上限あげようとしたけど、あげられねーって言われた。
433名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:05:14.42 ID:LlAAgJW6
ポイントカードだらけで財布がパンパンなんだが
434名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:23:09.66 ID:JzhkZYvo
20歳代ならまだしも、30歳代、40歳代でクレジットヒストリーがゼロという場合、クレカを作るのが難しくなります。
カード会社自体が「この人って何か問題があるのではないか?」と疑ってしまうからです。

クレカ審査以外にも、住宅ローンにおける審査でもクレジットカードの利用暦などを確認するケースがあります。
長年にわたってクレカ決済をしっかりしているということは信用できると金融会社は判断できる。
http://money-lifehack.com/creditcard/271

デビットカードはクレヒスは貯まりません。
435名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:34:21.04 ID:NK6UfSTV
>>434
はい、残念それはデマです。
クレヒスがないということは、クレジットを使ったことも借金も
したことがないということです。
そういう人がやるということは新規顧客開拓のチャンス。
クレカ会社にとっては上客になります。

ローンの審査において必要なのは、その人が正規社員か非正規社員か
または自営業かという事。
436名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:39:37.09 ID:CrptHVrC
>>301
りそなVISAデビにはJALとのJMB提携のがあるぞ。
437名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:42:53.37 ID:gdWfltdR
ローンと比べるとクレジットカードは出鱈目書いても通るから
審査緩いんじゃないの?

職業欄自由業って書いてみたけど通っちゃったぞ
438名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:11:14.01 ID:OHfdZEja
439名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:13:15.34 ID:cMYoF3ow
クレカは店員にカード渡さなきゃいけないのが嫌。
サンクスみたいに、自分でカード通すのをデフォにして欲しい。
440名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:16:23.16 ID:WiHO8iN3
つーかデビット対応の店でわざわざ現金で払うヤツいんの?
俺ヨドバシでここ10年現金で払った事ねーわ
441名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:18:55.11 ID:cEEdQteZ
>>41
それJデビットの手数料ケチって個別に契約しただけだから
442名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:31:34.62 ID:EHhKDM6Q
自営業だけど所得証明なんて1回も送ったことも求められたこともないぞ。
申し込んだらすぐ、カード送られてくる。
443名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:46:37.43 ID:JzhkZYvo
39歳でクレヒス情報が無いのは、カード会社としては過去に事故があったのではないかと疑います。
クレジットヒストリーなしのスーパーホワイトと言われている状態です。
http://blackdemocard.blog15.fc2.com/blog-entry-92.html

当然疑うでしょ? 
444名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:56:05.48 ID:NK6UfSTV
>>443
その人、年収350万しかないし、勤め先の情報がなかったからじゃない?
一応、会社員はその会社の情報を調べるからね。
445名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:05:07.03 ID:K6ItJ6tE
6枚クレカ持ちですがデビットも1枚もっています
クレカで金を引き出せないので海外で現金がないときは
預金口座からデビットの口座に現金を振り替えて
ATMで引き出したことがあります、緊急手段としてデビット持つほうがいいかも
446名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:09:46.20 ID:K6ItJ6tE
支払いにデビットカード使い人がブラックかどうか分からないが
高速道路のETCを使用しない人はおそらくブラックの確率が高いと思う
447名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:30:46.03 ID:FSpus5nl
>>1
デビットカード自体は良いしそれでの支払いも良いんだけど
紙幣や多くの小銭で支払うのも同じくらい良いしデビットカードの方がスマートとかは無い
>>1のような考え方は良く無いな
何でもじゃ無いが色々な方法を認めるのがまとも
448名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:47:21.04 ID:ZJV56Yk5
>>447
そもそも、>>1の記事自体が>>52
449名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:50:22.05 ID:lfAOrMYG
【J-Debit】デビットカード 3【ローソンデビット】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1279282637/

>>441
J-Debitの実証実験にはLAWSONも参加していたんだがな。
客単価と加盟店手数料からして、独自でやるのが妥当だろ。
450名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:31:47.01 ID:5zTMFKif
>>435
>クレヒスがないということは、クレジットを使ったことも借金も
>したことがないということです。

過去にクレジットカードやサラ金で借金して、自己破産してから
7年経過すると、CCIやらのクレジットカード信用情報が真っ白になる。
20代社会人に成り立てで借金しまくり
首が回らなくなった奴が30才でしれっと
クレカ申込んでくるからカード会社は警戒するんだよ。
451名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:33:57.05 ID:5zTMFKif
>>450
CICだった。
452名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 02:06:41.76 ID:LCpY7JMt
>>450
>>451
自社ブラックなら弾けるだろ。
453名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 02:42:09.78 ID:F70E1rMs
カードでトラぶった奴でも数年でまたカード作れるようになるのに
クレヒスがどうこうとか言ってるやつはバカじゃね?
454名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 22:45:01.15 ID:RU1KVGa4
>>430
その頃、クレディセゾンは数百万円単位の不正利用だったっけか?
クレ板で色々あったが、過去ログ消去済みなのと、まとめサイトの行方も知らないので、うろ覚えスマソ
http://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/news_data/20020926.pdf
455名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 23:00:39.09 ID:Z4Zekk9u
消費増税じゃなく単純に非正規が増えてクレカが持てない奴らが増えただけだろ
456名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 23:05:20.15 ID:WJ92Zo4v
米系のシティカードは 正規だ非正規だは見てない
単に昨年の年収だけだったかな
ゴールドカードの目安は200万以上って謳ってる
日系とちがって向うはクレカの考え方が違うんで審査も日系とは違う
年金生活者で年収80万でもショッピング5万キャッシング0で発行とかしてる

なんか申し込めば数千円分のバックに釣られて年金生活の父が冷やかしで申し込んだら
発行されて困惑してた
一般カードだけど
457名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 00:05:50.60 ID:MuLKyk3+
郵貯チェックカードは今もあったらおもしろかったのに。
458名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 00:23:32.05 ID:keBEWHLx
カード持つのすら面倒だから生体認証にしてほしい
自分の指紋を銀行の口座と紐づけしてレジに指置くだけで自動決済
最高だろ
459名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 00:31:54.39 ID:Db2z3Tlx
なんだ、デビットカード使うと利率が違うのかと思ったw
460名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 00:39:15.19 ID:djzxtEpB
>>457
あれは良かったよな。
461名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 00:46:12.24 ID:8DUEdJ97
まあ30までクレカ作らなかったやつの
敗者復活的には今実質0円のスマホあるだろ
あれ2年縛り満了したら
いちおうローン組んで返した実績になる
しかし、逆に信用情報傷つけちまう携帯会社もあるけどね
462名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 01:26:42.64 ID:riadqpm/
>>461
>しかし、逆に信用情報傷つけちまう携帯会社もあるけどね
禿どー
463名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 01:33:44.44 ID:NNAdXpnB
労働移動支援助成金

これで検索しろ
464名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:06:09.30 ID:ILqBz9u+
>>458
指紋置くのもめんどくさい。
生体チップ埋め込みで店のゲート
くぐったらカード決済がいい。
465名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:20:39.88 ID:cnlI5nQc
>>450 そうそう。

30歳でクレヒスないって、こいつ自己破産明けだろ、って普通は思う。
466名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:30:31.54 ID:t2Za6eLG
番号をどうぞw
467名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:30:45.72 ID:ztoUF5s8
>>1
アホかよ、今だって端数はでて小銭が活躍してる
単位は十でしか無いのに、何で今以上に小銭が増えんだよ!低能!!!
468名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 06:58:01.15 ID:usxetxiP
自己破産じゃなくて、滞納して踏み倒してブラックリスト入りとかもあるよ

携帯電話を分割で買って払えなくなったりとか
469名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:53:51.57 ID:/dSaM0qb
>>413
審査の甘そうなところで実績作って半年後に本丸を狙えば
470名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:03:39.43 ID:w33sXHsd
別にクレカなくても
デビットカードでいいじゃん
471名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 00:30:51.72 ID:QsxYSlW/
>>244
>>273
むしろ、宗教法人は一定額以上は現生決済を不可にすべき。
472名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 00:58:17.01 ID:06jF6Cqw
とにかく今の世の中、まわりの迷惑だから現金で払うの辞めろよ
473名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 02:50:08.45 ID:/9o03nJu
100円玉が今、バンホーテンの缶に7割くらいはいっているんだけど どうしよ('A`)
474名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 04:49:54.81 ID:8icFziqo
>>473
俺が預かってやんよ
475名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:05:33.24 ID:DQaw/FG6
>>472
別に迷惑じゃないが
カードで払えるようにはして欲しい
476名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:43:10.83 ID:9nkYos1c
>>472
レジに取り付く前に支払いを概算して、無思慮に端数の1円4枚+5円1枚を準備しておけば
レジでのスピードはスイカやedyには負けるが、クレカとはさしてかわらん。

こういう事前の準備を出来ない・やらない人は、現金がカードに変わってもやっぱり時間がかかる。
477名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:20:50.33 ID:eV0qv7Jt
3Dセキュアがないとな
478名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 14:36:34.58 ID:3p1gNOMu
>>473
おいちゃんの競馬センスに託してみないか?
479名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 14:51:49.23 ID:AFSRbtsc
デビットカードは自己破産した人でも作れるから便利、らしい
480名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:03:31.14 ID:fEXRpMSJ
むしろクレカ作れないプアーズ御用達だなあ
481名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:54:21.63 ID:AaqXHYuE
スーパーのレジで小銭を出したり、受け取ったりして、
財布に出し入れするときに、小銭をぶちまけている人を見ると、
やっぱりキャッシュレスの方がいいなと思う。
と言うわけで、クレジットカード+デビットカード(キャッシュカード)
+SUICA+WAONな私です。
482名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:16:12.90 ID:bcENbuyl
非正規でも勤続年数が長く、かつ、給与振込先の銀行が発行するクレカなら持てるぞ。
483名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 18:05:17.64 ID:eb0HfWfE
>458
ちょっと前、指紋認証のせいで
メキシコとかじゃ手首強盗が何件か起きたんやで。
生体認証は意外と難点が多いんやで。
指紋のコピーは俺でもできるし。
484名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:32:39.82 ID:aFBAMkiu
小銭のお釣りって募金箱へ直行だよね?財布は膨らまないよね?
485名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:43:50.32 ID:DNlJOfX2
>>484
御賽銭にするという選択肢を。
486名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:44:21.93 ID:3ZeS4B8W
うそです
487名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:21:17.98 ID:LbBFSoOP
現金を廃止して、電子マネーにすれば、税金の払いもスマートになるな
488名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:24:29.03 ID:ZkV9L8vb
海外でLCC乗るときに重宝するんだよな
クレカだとクレジット手数料掛かる
489名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 23:40:12.03 ID:rkqm4HYb
【J-Debit】デビットカード 3【ローソンデビット】
274 名前: 名無しさん 投稿日: 2014/03/17(月) 19:37:48.49 0
「クイズに答えて10万円&家電が当たる!J-Debit 春の新生活スタートキャンペーン」
http://www.youtube.com/watch?v=36AlOuw4wZA
http://debitcp.jp/pc/s2014?a=jp
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1279282637/274
490名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:35:07.48 ID:bsH/UV3s
ポイント情報:買い物「のぞかれた」 履歴を捜査に利用 2014年03月23日09時01分(最終更新03月23日11時29分)
http://mainichi.jp/select/news/20140323k0000e040092000c.html
491名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:53:17.75 ID:CEK43AEl
スーパーやコンビニならidで用が足りるよ。
492名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 18:00:50.39 ID:vmdtfO0C
というよりもまたすぐに10%になるので無問題。
493名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 22:48:57.39 ID:xYCzeJbx
クレカなら、ポイントまでつくのに

なんでわざわざ
494名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:14:18.27 ID:4iPd7NuN
デビットVISAでもポイントつくけどな
495名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:24:42.41 ID:fNSKbJMZ
>>494
還元率が・・・

かと言って漢方やリクルートなんて持ってると
もろポイント乞食だしな・・・
496名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:47:01.19 ID:cOdkTUHI
学生のとき銀行で口座作ればクレジット一体型でもらえたから
ずっとそれを使ってる
497名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 15:09:42.83 ID:Dsn1gyxF
デビットカードOKでクレジットカードNGとかあるの?

無かったら意味なくね?
498名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 16:06:52.20 ID:khDRaIQr
★日本に巨大な闇がある。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
 桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する闇金を公表しようとしたから。
499名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:08:59.05 ID:8e4bESdx
闇の勢力と闘え僕らのミラーマン
500名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 17:47:58.91 ID:0CxAlCyN
>>1
>「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。
クレカは使いすぎる。デビットカードなら安心って言ってる奴らって、
いつも口座残高目一杯まで買い物してんの? 意味わかんないんだけど。
501名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 18:13:30.37 ID:k2+DDT7P
そういえば、うちの親父がアメックスの黒持ってるんだか、年会費はタダとか言ってる
そんなことありえるの?
502名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:07:59.07 ID:wQ6QW3xK
>>4
チャージの手間がかかる。
チャージ額が大体固定だし、チャージしたら元に戻せないから無駄が多い。
オートチャージはクレカ連動だから、クレカ持ってるなら最初からクレカ使うだろうし。
常に多めの額がチャージされてしまうのでやっぱり無駄が多い。
デビットなら本当に必要な額だけを、口座から直に即時で引き出せる。
銀行に行く手間、チャージする手間と無駄が省けるのはデカイ。
クレカと違い、口座に現金がなければ使いえないから、支払いを先送りしすぎて
未来の自分が困るということもない。
503名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:11:35.05 ID:wQ6QW3xK
>>202>>215
てか、デビットに利息ってなんだそれw
銀行口座連動のローンやクレカと間違えてるだろあんたwww
クレカの信用取引と違って、デビットは先に物受け取ったりサービス受けるの無理だからw
知らないならドヤ顔で発言しない方がいいぞ、恥ずかしいから。
504名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:15:19.03 ID:wQ6QW3xK
>>483
事故で突然手が使えない、指欠損、目を欠損する可能性もあるわけで、
めんどくさいよな。
まあ事故で突然記憶障害になり暗証番号不明ってのもあるだろうmけどさ。
505名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:37:36.22 ID:X/0VnmBe
>>497
ブラックリスト載ってカード作れない人が当てはまるね
506名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:26:46.03 ID:tzqWzGSX
>>500
そういう人は財布の中の現金をあるだけ使っちゃうのでは
当然、口座にもあまり金が無いから、デビットカードだと使い様が無い
クレカで未来に困るのは嫌だけど、デビットで直ぐに困るのは構わないって事かな
507名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:34:30.84 ID:wQ6QW3xK
デビットは信用情報関係ないから誰でも使えるし、擬似クレカのようなカードも作れる。
クレカと同じ16桁の番号があり、ネットショップ等で擬似的にクレカ決済と同じ使い方が出来る・・・
というのが売りだが、全部が対応してる訳じゃないので跳ねられる事も多い模様。
508名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 23:43:33.93 ID:DSx30+la
>>503
>>202の意味合いはアメ金融のゼニゲバ経営のこと
デビッド利用にかぎり残高不足分を上限あるけど当座貸出するとこあるんよ
日本の金融だと融資稟議もマトモに作れない連中の集まりだからこういうビジネスはできない
せいぜい定期預金、国債担保の当座貸し越し

実体験であったこわいことはクレカ引落し日到達前に会社倒産(Y証券)したことあった
残高ないのに1ヶ月以上先の支払いの掛け買いは怖いわと思った
509名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 00:05:27.06 ID:KZ14yMaS
日本はカード使えなさすぎ
510名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 00:13:03.13 ID:S1YoUbHq
小銭で財布が膨れたら 小銭を使えばいいだけではないか
511名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 09:19:57.81 ID:sHtXEUSB
>>508
デビッ「ト」なw
そりゃデビットなのに当座貸越つけるほうも悪いんじゃねえの。
確かに便利だけど借金リスクあるんじゃ、デビットの意味ねーじゃんよ。
512名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 22:04:55.03 ID:wTrcqGsl
>>507
毎月払っていくサービスにはデビット不可な
ケースが多い
513名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 23:47:06.36 ID:aoQzPJMK
オバサンどもが利用するように促して欲しい
レジで小銭出すのに時間かかってるオバサンにはイライラする

お年寄りなら別に仕方ないと思えるけど
オバサンどもはもっとキビキビ払え
514名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 00:00:07.85 ID:n/RDgo2P
>>513
女は金額を言われてから財布をまさぐり始めるからなw
待ってる間に小銭を用意する知恵が無い
515名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 08:55:21.34 ID:+15ioXt0
>>207
親死んでたけど学生カードは作れた
516名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:34:58.86 ID:24De9Yci
学生はステータスだからな…
517名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:00:18.92 ID:srKTjIgO
>>513
イトーヨーカ堂でセブンカードもってるのにポイントカードとしてしか利用せずに
現金払いばかり
これだけは意味が分からない
カード落としならポイント1.5倍
さらに8 18 28日は5%引きなのに

へそくりとか色々あるんだろか
518名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 08:57:03.07 ID:A5HLODI8
イトーヨカードーで食料品をよく買うんだがレジでよく見る光景
おばちゃんが数点買いものする
ナナコカードで支払い
残高足りない
1000円チャージ
支払い

必要以上にチャージしておく習慣がないから支払いのたびにチャージすることになるが
明らかに現金払いより時間がかかる
519名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 12:02:47.08 ID:fbK8uoyB
>>360
狭い日本。そんなに急いでどこに行く。
520名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 12:11:26.06 ID:Ag+ffWWr
本当に即時決済なら積極的に使いたいところではあるんだが、
行きつけのガソリンスタンドで使ったら給油代金の決済が15日後だった
@スルガVISAデビ

おそらくスルガのせいじゃなくてスタンド側の事情が原因なんだろうけどね
521名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 13:32:45.58 ID:aJx4XIsS
>>517
>現金払いばかり
>これだけは意味が分からない

イオンはイオンのクレカ見せるだけで5%オフだしね。
主婦のクレカ(借金)嫌いは異常。
522名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:24:24.43 ID:C03VHEVE
何故にデビットカード使う?
クレカや電子マネー使った方がポイントついてトクじゃん

で、地震きた
523名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:29:43.01 ID:6vL/vXNK
★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478982
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている。

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体  0.48     1.01  

千代田区 0.48 ―0   0,88  0,13
 中央区 0,50 -0.02 1.02  0.01
  港区 0,4 −0   0.99  0.02
 新宿区 0,47 -0.01 1,00  0.01
 文京区 0.51 -0,03 0.95  0.06
 台東区 0.47 0,01  1,14  0.13
 墨田区 0.48 0   1,16  0.15
 江東区 0.50 0.02  1.12  0.11
 品川区 0,48 0   1,06  0.05
 

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
524名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:32:11.20 ID:6vL/vXNK
http://iwj.co.jp/
岩上「検察の裏金づくり?」

三井環 元 大阪高検公安部長「ええ。★検察の裏金づくりというのは、法務省には調査活動費というエサがあるんです。本来の用途は、情報提供者に対する謝礼なんです。
しかし全国の、地検高検も最高検も、実際には情報提供者というのは検察は誰も使っていない。架空の情報提供者をでっち上げるわけですよ。
そこに3〜5万円を支払った形の架空の領収書を検察事務官が書くんですよ。作るんです。そうしたら金が浮きますね。
地検の規模によって、年間予算が決められるんですよ。東京地検なら年間三千万円。大阪地検なら二千万円くらい。中小地検は大体400万円前後。
だからそれらを全て裏へ回して、地検であれば事務局長が浮いた金を金庫に保管する。
そしてそのカネを使えるのは、地検であれば検事正。高検であれば検事長。最高検であれば検事総長。で、法務省であれば事務次官と検事局長と官房長。その一身専属的な金なんですよ。」

岩上「となると、麻生政権のときに麻生さん本人が『けものみち』という、内閣と検察トップとの間で裏取引をした。検察の弱みを自民党の政権のトップが握ったというこの事実について自民党全体が知っていたわけではなくて、一部の人達が知っていた。
で、麻生さんも、ある時期から気がついた。
そしてご自身が取ると、また政権を維持するというときに、これを利用して強力なライバルである民主党の中核である小沢さんに対してダメージを与え、民主党に対してダメージを与えるために検察の弱みをてこにして捜査をかけさせたという可能性があると?」

三井「それしか考えられない。その事件に関しては。検察の鉄則を破ってやっているからね。」
525名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:35:25.05 ID:6vL/vXNK
<核爆発の東芝3号機の隠ぺいと秘密主義>本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52064422.html
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7577187.html
<5回爆発した東芝3号機>
 東芝3号機の爆発について、筆者を含めて爆発音は3回と理解してきたのだが、専門家は5回だと分析している。
 1回目は3号機原子炉建屋4階北西部に「違法備蓄」されていた★MOX燃料(プルトニウム加工燃料)による核爆発音。
2度目は、この核爆発に誘引して起きた「東電のいう水素爆発」。3度目は原子力容器が砲身の役割を果たした「長崎型と同じ核爆発」。
<4300人の原発作業員が死んでいる?>
 ★専門家は4300人以上の原発作業員が死んでいる★、とも指摘している。当局と関係する企業・病院が隠ぺいに加担しているからであろう。
 被曝作業員の死でもって、事実を隠ぺいしている。隠している。国家・財閥の犯罪といっていい。
それに新聞テレビも加担して報道していない。福島は秘密のベールに包んだ中で処理されている。

武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題を次の様にコメントしています。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

それが福島原発の3号機です。3号機が水蒸気爆発等をしますと、★プルトニウムが空気中に放出されます。これについてすでに1度、このブログで説明をしましたが、追加して説明をします。

・・・・・・・・・

やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。

当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の健康診断でも健康上の被害は認められていません。
526名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:37:42.18 ID:T113K92N
VISAデビはポイント付くけど
527名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:46:43.16 ID:QUp3ghXX
デビ、クレジ両方持っていってデビで払うからクレジットの加盟店手数料分を
負けろといえばいい。
528名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:52:10.48 ID:8+3VBMwm
現金廃止して全部カード払いにしてほしい
小銭とか誰が触ったかわからんし汚らしくて持ちたくない
529名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:53:13.88 ID:zNLNz2wz
>>1
JCBデビット使うわ。VISAは使わない。
530名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:58:34.28 ID:7dALP1m9
オレは以前からカード払いが主体だけどなぁ
いちいち財布に現金を補充する手間が減っていいと思うんだけど
変に衝動買いとかしなければ使いすぎってことはないしな
今月はタバコの買いだめで結構な金額になってるけどw
531名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:02:30.45 ID:C03VHEVE
デビットカード使ってもクレヒスにならないじゃん
532名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:08:49.95 ID:jJ9Vjw4G
東京は店員が中国人の場合が多いから
クレカをスキミングされる事件が多発
最終的に支払う必要はないんだろうが、いろいろ面倒だから
東京ではクレカは使えない
533名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:15:27.10 ID:7dALP1m9
>>532
中国人もだが朝鮮人も危ないよな
オレもこれが怖くてコンビニでカード渡せない
なのでいつもクイックペイ、ファミマとコンビニもどきのニューデイズ以外は
大体使えるので結構便利
534名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:19:56.27 ID:Qe4rrRuf
ステマうざい
535名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:21:11.04 ID:3tm01+v3
手間と時間かけて現金払いしてるやつが未だに多いが
心の底から阿呆だと思う

つか周りが迷惑なんだよ

高速でETC使わない低能と同じ
536名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:25:48.30 ID:NNYl98fm
確かVISAのデビッドって、住友VISAとは全く違う会社のはず
537名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:26:54.58 ID:Y2JjIks/
元々そんな端数無しの買い物なんてほぼないから別に小銭はふえねぇよw
無理やりすぎ
538名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 13:54:40.85 ID:kAP2Ac6F
デビットカードは暗証番号入力しないとならないので面倒
クレカか電子マネーでいいでしょ
539名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:08:21.39 ID:KLkJ4GEl
クレカだと店が払う手数料は5%だっけか
デビットだと、どれくらい取られてるの?
540名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 15:59:51.84 ID:iX/45alf
>>501
憶測だけど、アメックスはPBを持ってるから、そこに相当預金してれば
有得ない話じゃないと思うよ。
シティバンクなら2000万預金してれば、ダイナース(平カード)は只だよ。
541名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 16:30:35.05 ID:EcYO7oxV
小銭が増えるのは、増税というより外税が原因だろ
542名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 18:02:32.74 ID:ZH/0vQhh
消費税3%も5%も8%も小銭が増える事には変わりないよw
543名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:15:05.35 ID:Otjnv9wu
スイカやiDでええやんけ
544名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 18:38:04.76 ID:1rPvMCFG
>>543
JRやdocomoと無縁な人の方が多分多い
545名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 03:22:04.37 ID:sP9Dz0Pc
>>544
PITAPAでもTOIKAでもええんやで?
546名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 13:03:41.30 ID:eAMuAYWV
>>518
レジの近くにATM置いて欲しいんだよねえ。
うちの近所の店、最近までATMが食品売り場から遥か〜に離れた場所にしか無くてさ。
最近やっと一台設置されたけど、やっぱり微妙に遠いし、メインの入り口の反対側だし。
残高照会とチャージがもっと気軽に出来るようにしてくれよって思う。
547名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 20:33:42.49 ID:19qZkD3U
電子マネーって、スマホで残高照会できるよね
548名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 22:41:34.30 ID:X8nUmjee
事前チャージ式のスイカやEdyより
サインレス・クレジットカードのiDのほうが便利
549名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 22:58:35.01 ID:cHFtGsqG
>>546
>ATMが食品売り場から遥か〜に離れた場所にしか無く
歩いて30分くらいかかるの?
550名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:14:39.39 ID:X8nUmjee
電子マネーや、サインレスのクレカを使えば
2秒でピッと終わるものを
小銭じゃらじゃら出す奴の気持ちが分からん
551名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:18:26.78 ID:vU77lQev
デビットいらんでしょ
使い勝手は電子マネー並み、危険度はクレカ並み、使うやつアホだろ

オレは日常は、スイカ、WAON、NANACOで十分だな
1万以上は入金しないで使ってる
これが一番だと思うよw
552名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:22:03.74 ID:vU77lQev
>>551
ちょっと違うな、使い勝手はクレカ並み、危険度もクレカ並み、なのに実態は電子マネーってとこか?w
553名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:22:47.34 ID:X8nUmjee
一番安全なのはクレカだぞ
盗まれたり、落としたりして不正利用されても
3ヶ月前まで遡って補償される

SuicaやEdyは落として使われてしまえばアウト(現金と同じ)
554名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:24:48.05 ID:cHFtGsqG
デビットカードのどこが電子マネーだよ
555名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:36:00.26 ID:USc1UVth
5円玉1枚と1円玉4枚でパンパンになる財布か
556名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:47:57.05 ID:jiihDzWa
>>1
JNBカードレスVisaデビットは超便利だな。
●の流出があったけど、ほかでもクレジットカードやメールや個人情報の流出があったけど、
JNBカードレスVisaデビット使ってれば、好きなだけカード番号作れて、
不要になったらすぐに削除できるから、漏れてもあとで面倒な手続きが最小限で済む。
電子取引のメリットを最大限に生かしたVisaデビットは本当に使いやすい。
557名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:51:31.89 ID:L07vdUZL
VIEWsuicaで万全
558名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:55:36.58 ID:RZgvKbXP
得体のしれない信販会社の営利活動に加担するのが嫌でVISAデビに変えたわ。
奴らの仲介がなければ支払いが出来ないとか意味分かんない
559名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:56:32.28 ID:jK1dgKUv
クレカはその場は便利でも請求がきたとき確認作業が面倒
560名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 23:57:52.89 ID:bl36pmbB
増税すると1円玉が必要になる理屈が分からない
561名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:00:01.06 ID:sP9Dz0Pc
>>560
え?
562名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:14:06.58 ID:iRVDw/fE
普通のスーパーではクレカやデビットでいいけど
量販店だとポイントは10%が1%に減らされたりするからな。
1000円くらいまではクレカで、それ以上は現金で買う。
563名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:15:19.14 ID:xtxxlRGj
>>214
自分が普段バカにしちゃうから余計に首を締めるんだよなあ
564名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:21:49.98 ID:DvcgyNyv
いつでもニコニコ現金払いだ
565名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:22:41.63 ID:+G0aduAV
>>1
小銭を掴めない人に大人気とか書いとけよ
566名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 00:58:30.41 ID:ibeZBzcb
>>558
銀行が自分の支払いデータを使って営利活動を行っているとは考えないんですか?
567名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 01:09:19.23 ID:FmQ59jBW
前から疑問だったんだが口座残高以上使いすぎることないって安心か?
クレジットカードの枠よりも口座残高の方が多いだろ。
支払い専用口座にして少額しか入れないで安心とかいうなら
クレカ枠を自分で申請して小さくした方が簡単だろ


限度額なしのダイナースと比べて安心とか言ってるの?
それとも口座に100万円もないの?
568名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 01:16:54.09 ID:ibeZBzcb
>>567
デビットカード支払い用の口座だろ。
569名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 16:49:24.64 ID:ffZ75I1F
×人気
⚪︎人気にしたい
570名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 18:35:48.75 ID:UsMrJNj+
日常的にカードを使うと
絶対忘れる失くす。
だから作らない使わない。
571名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 20:31:55.04 ID:Acy7TuFL
>>570
君みたいな人は財布を持てば落とすし、携帯も落とすし、鍵も落とすんだろうな。
生活するの大変だね。
572名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 04:27:37.61 ID:g57CjUp1
東京三菱UFJのVISAデビ、JNBのVISAデビ、JCBデビット
盛り上がってきてるじゃん
オンライン、スーパー、コンビニでホント財布代わりに使ってるからな
573名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:57:02.63 ID:1UZb7z5d
>>560は80歳のおじいちゃん。
レジでガサゴソ財布の中まさぐって何とか小銭出そうとして
しまいにはレジテーブルにガサーッと全部出して「この中から取ってくれ」
と言うような。
574名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 11:07:31.02 ID:q9q8YXjn
>>551-553
SuicaやEdyとデビットを一緒にすんなよw
デビットは使う時に暗証番号要るからIC式電子マネーよりは安全。
店頭では銀行のキャッシュカードで使ったりするけど、要するにセキュリティや
危険度は銀行のキャッシュカードと同等だ。
暗証番号の管理や設定がザルだと危険って意味では、クレカと同じ。

>>562
クレカ、デビットだとポイント還元率減るのって何気に酷いよなw
ヨドバシとかさ。時代に逆行しすぎ。
575名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:24:50.78 ID:oL8/k6y+
>>572
既に何度か出てるけど、
VISAデビッドが使える店では当然のようにVISAクレカが使えるわけでして、
あえてポイント還元率の低いVISAデビッドを使う必要性がない
家計簿が簡単になるぐらいかな?
家計簿付けてる節約を目指しながらもポイント活用しないのは少しおかしい気もするが
576名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 11:04:42.93 ID:JfwacqaM
デビカは使用しても負債にならないんだよね
577名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 11:08:55.84 ID:JfwacqaM
>>575
ポイントの為に負債を作るとか意味わからない
578名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 11:21:14.13 ID:3La3CPat
ああ、ステマか
579名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 11:32:51.64 ID:aVJcPzPA
>>99
お前はその調子で住宅を買うときも現金で払ってくれ。そして報告を頼む。
580名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 11:41:48.24 ID:L23JMyw1
>>540
アメックスは香港のPBに5000万預金しておけばタダだよ。
581名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 14:42:09.20 ID:7wm/Aaay
>>580
海外発行のクレカ扱いで決済通らないの罠に結構はまるから注意
PBにカネ入れる余裕あるならクレカはそういうところで使わないかもだけど
おもにネット通販の一部のオムニ デパート スーパーであるだけだから大丈夫か
アメックス自体扱ってないのほうが多い印象
582名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 18:12:21.90 ID:5U6Pe00q
クレジットって一ヶ月もしくは二ヶ月、金利ゼロで借りられるという
利点に気がつかないのか?

自転車操業の小さい会社の人なんかは、よーくわかるはず。

また、キャッシングなら二ヶ月で、どんだけ利息取られることか。

利息がなく、かつポイントつくならクレジット使わない手はないだろう。

現金一括のが安い場合を除く。
583名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 18:19:41.27 ID:As3ketIx
ポイントだけじゃなく信用も得られるのにね>クレカ
デビットカードも考えた事あるけど、何もメリットが無いから止めた
584名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:46:41.56 ID:JfwacqaM
自転車操業の会社にはメリットがあるかもしれないけど金利0でも借りないでいいなら借りないよ
585名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:22:36.97 ID:5U6Pe00q
クレカだとポイントつくよ。
マイル厨とかもいるよね。

値段同じなら迷わずクレカだな。
数ヶ月先程度の金の動きくらい
把握できるし。
586名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:24:27.77 ID:QYAiDXxJ
コンビニやスーパーのレジは
スイカでもクレカでも、ピッと1秒で支払完了

小銭ジャラジャラ出してる奴の気が知れない
587名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:33:33.45 ID:JfwacqaM
お互いやり取りが楽だと思うんだよ
店員もお釣り間違えなくていいし
588名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:42:41.09 ID:RTZlALrE
★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
 桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
589名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:50:51.46 ID:nqlfyUfO
VISAデビットもクレカ同様サイン必要だったりするんじゃね?
面倒なんだよ。
590名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:52:02.14 ID:FARIRzFi
本来一番EDYが便利なのだが、最寄りのスーパーがイトーヨーカドーで
EDYが使えんからnanacoに統一している。セヴンも近いしこれが俺にとっての正解。
591名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:55:11.93 ID:3f4zh6LO
日本では人気のデビットですが、正直何で人気なのかわからない。
クレカ持てない信用のない人向けサービスですよこれ。
安心感?
意味がわからない。
使ってるのは同じお金ですよ?
592名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:00:11.90 ID:7wm/Aaay
日本でのクレカの発行基準がヘボだからね
クレジット会社がリスク背負わずに手数料取れるのがデビッド

発祥国アメリカだと破産だのなんだの関係ない
C11裁定 破産確定 ヒャホークレカ申し込み 発行なのに
593名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:08:33.66 ID:+QwB4vMn
ビザデビ便利だよ、愛用している。
と言っても海外行った時だけ。
国内だとほぼ現金。
上にあるように家電だとポイントに違いが出るし。
通販で、商品と一緒に届く振込み用紙使ってコンビニで払うのさえ嫌。
商品手にした瞬間に支払いを終えたい。
だけど代引き手数料掛かる通販は損した気分になるから嫌い。
店で実物見て現金で支払うのが好きな昭和脳w
594名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:10:42.88 ID:/9/Xa8oF
コンビニくらいは電子マネーで済ませてくれ
特にオバハン
コンビニのレジの混雑ほど無駄なものはない
595名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:10:42.93 ID:55i99Rkv
現金とナナコとVISAデビとクレカを状況に応じて使い分けてる
これに市内交通機関のサピカなるカードが増えそうなのがめんどい
596名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:12:06.07 ID:YjQ0huiA
>>585
クレジットで商品買ったら保険が自動的につくのも結構メリットデカイ
3ヶ月間は免責1万で保証される
597名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:21:15.41 ID:uZS078Bt
どう考えても普通のクレカの方が良いと思うんだけど

即時引き落としなんて補償はどうなってるの
598名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 23:29:30.65 ID:Ij1scZqJ
つか、銀行なら残額分しか使えないから安心とか言ってる連中は
銀行にある残高分使い切ってる時点で計画性無さ過ぎだろとは
思わないんだろうか
デビットは盗まれたり無くしたりで使い込まれた場合の補填はまずないし
カードは保険も効くからなあ
599名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:01:05.35 ID:App813aC
首都圏の奴はSuica一択だろ
昔はセブンイレブンで使えなかったからわざわざ
Suica、iD(キャンペーン用)、QUICPay(セブンイレブン用)、Edy(サービスエリア用)
とかアホみたいに携帯に入ってたけど今はSuicaとnanaco(HAPPYday用)に絞ったわ
600名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:47:18.04 ID:Uj8lOxiL
ICカードの方がマイルやポイントが付いて得だと思うけどな。
普通に買い物してるだけで、2年でグアム往復チケットとか貰えるんよ。
利用しなきゃモッタイナイ。

皆様の税金で復活した航空会社なんだから。
601名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:37:52.47 ID:Ijs3EBeC
>>575とか>>592とか詳しそうな顔してなんで「デビッド」なのwww
見るたび笑えて仕方ないw

×David デイヴィッド(ダヴィデ)
○DEBIT デビット
602名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 06:39:24.42 ID:Ijs3EBeC
>>597
・クレカ使えない人用
・クレカ嫌いな人用
603名刺は切らしておりまして
>>590
便利だけど、使える店がセブン系の先払いに発行手数料
少々ポイントが付いた所で選択が少なくて損としか思えない