【食品】水も熱もいらない、緊急用カレー『ボンカレー72H』発売--大塚食品 [03/08]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:27:16.03 ID:MVI1f7GF
食後に喉乾いたらどうすんだ?
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:27:28.07 ID:TB+t7h+U
昔「うちの嫁が作ったのより美味いな」ってCMしてた
今なら大問題
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:28:30.26 ID:rg74UJXx
冷や飯に冷たいカレーをかけて食べるってことかな?
まあ文句は言ってられないんだろうけどさ
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:29:23.91 ID:I0Ae4jic
避難所のトイレが汚いのに
カレーなんて食えるかよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:31:36.41 ID:4oOHnv3G
自衛隊の演習場の晩御飯はこれだな
なんて言ったらクーデター起きるレベル
1食分が550円もするのかよ‥
乾パンと水を3食分買える値段だわ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:35:22.04 ID:TOKH6A0o
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ヘ〜イ♪ミスターボ〜ン♪
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:40:54.17 ID:0dujD6mJ
貞治、じっくり考えて打ち明けます。
好きです。
ボンカレー。
いくら安くても、いくら緊急時でも、毎日カンパンじゃあきるしな。
そういえば、非常食用にカロリーメイトを買いに行ったとき、レジが
不慣れなバイトで20個パックを買ったのにバーコードを一つだけ読みとったんで
一個分の金しか払わなかった。他にも大量の買い物してたんで、家に帰ってから気がついた。
緊急時にカレー食いたいんだろうか
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:44:35.10 ID:r9LAsuiq
今から盆カレー食うかな
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:47:46.05 ID:fzeKmKsp
お得な特盛り牛丼喰える価格w
非常時にカンパンとか缶入りのアルコール臭いパンはありえないよな。
喉は乾くし味は濃いし美味しくないし腹持ち悪いし。
水とアルファ米にした。
さっさとMREみたいな複合機能食を導入しろよ
何で非常食って乾パンとか干飯とかカレーなんだよ
年寄りが食えないだろ
東日本大震災じゃ、毎日おにぎりとパンだけで1ヶ月過ごし
栄養失調で何人も死んでるし・・・
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:49:16.77 ID:20EccjlQ
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:49:45.12 ID:f1B7YUg3
何故カレーうどんにしなかったんだ
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:50:13.66 ID:3GSKpIqk
食べたらラモスになっちゃったぞ。おかわり!
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:51:10.09 ID:ZO7JLAjo
弁当箱の上に銀の容器のボンカレーがのってた中学生時代を思い出したわ
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:51:45.30 ID:qCdwnV49
こんなのより、既存のレトルトを
電気も火も使わずにアツアツにするグッズを
開発してくれ
緊急用ハヤシ
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:55:39.01 ID:7OzQEI1x
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:56:41.16 ID:n/w+aw1l
仁鶴の自販機
なじぇに72H?
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:02:33.28 ID:x02ihnl0
消石灰で加熱とかは火事になるから駄目なんか
日本酒ではあるのにな
蒋介石に見えた
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:03:50.41 ID:DcEkpopW
>想定価格は税込み550円前後。
しゅーりょー
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:03:53.40 ID:wiQrVtuw
3年常温保存できる白米の方に興味あるな。
そのままレトルトなのか?
一回アルファ米にして水を加えてんのかな?
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:07:17.32 ID:m1YAIvoc
>>27 被災後3日(72時間)分の備蓄をするって意味じゃないかなとマジレス。
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:08:06.70 ID:II9Bu3/C
炊き出しにカレー"は226事件以来の伝統だね。
駅弁みたいに紐引いて温めるのかと思ったら常温のまま食うのかよ
暖かい物ください
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:08:52.65 ID:R8phL7ar
糧食はセブンのレトルトにしてくれ
くっ…
非常食は最低3日(72H)分は用意するのが望ましいと言われている。
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:10:40.01 ID:QIZAcHE+
皿にご飯とカレーをセットして一晩寝かせる
翌日、うまさが増したと思って食べていた子供がいた
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:10:58.52 ID:+eT93gOq
賞味期限が 72時間 ですぅぅぅぅ!
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:15:00.24 ID:PGB7P31L
これ普通にミリ飯じゃないの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:18:40.30 ID:WQJOdxsx
3.11に発売とか不謹慎だろ
普通に加熱用のボンカレーを冷で食ってる俺
さんまの蒲焼き缶詰とか備蓄してるわ。
普段の酒の肴にもなるからおススメ。
>>9 まあ非常食だからねえ…。しょっちゅう喰うもんではないからな。
保存も利くだろうからそれなりに高くなるのは仕方がないかと。
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:20:38.33 ID:vOcvt6Iy
>2
カレーは飲み物
72Hは人か生きるか死ぬかの72時間って意味でつけたのかの?
瓦礫の下敷きになっても72時間以内に食べさせろと。
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:23:07.42 ID:Sd4UOgFz
これにポカリをセットして売ればいいのに。グループなんだし。
>>41 まあ3・11だからこそ販売するんだろう。防災と言う意味を含めてね。
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:29:45.45 ID:XmKWfbEm
>>1 ・大塚食品
「ボンカレーゴールド21甘口・中辛」
たまねぎ:中国・北海道
にんじん:アメリカ・中国・九州・北海道・「青森・愛知」・徳島県
「マイサイズカレー家庭風」
にんじん:アメリカ・中国・九州・北海道・「愛知・青森」・徳島県
ソテーオニオン:中国・北海道
・ハチ食品
「カレー専門店のビーフカレー甘口・中辛」
玉ねぎ:中国・愛媛県 じゃがいも:中国 人参:中国 にんにく:中国他 トマトペースト:中国他
「たっぷり・ビーフカレー甘口・中辛」
玉ねぎ:中国・アメリカ・ニュージーランド・愛媛・兵庫・富山県・北海道
人参:中国 にんにく:中国他 しょうが:中国他 マッシュルーム:中国 トマトペースト:ギリシャ・中国他
・日本ハム
「レストラン仕様カレー」 にんにく・トマトペースト・濃縮りんご果汁:中国
「ローストビーフカレー」 にんにく・トマトペースト・濃縮りんご果汁:中国
・明治製菓
「銀座カリー」
「お問い合わせの原材料につきましては牛肉はオーストラリア産で、その他の主原料についても外国産となります。」
(参考 「銀座カリードリア」 たまねぎ:日本・中国・アメリカ 「明治ラザニア」 にんじん:日本・中国)
・嵯峨野匠庵
「煮込みカレーレトルト」 中国産なし
・ハインツ日本
「欧風ビーフカレー中辛・辛口」 生産国:ニュージーランド
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:36:15.02 ID:pCS1fj1G
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:37:04.49 ID:X/Cqud6x
いくら緊急時といってもカレー食うほど落ちぶれちゃいねえわ
カレーって土人が道端で手ですくって食うものでしょ?
うんこ拭いた手とカレーすくった手で、どっちがどっちか分からなくなっちゃって、どっちでもいいやっつって食うやつだよね?
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:50:45.77 ID:jWsSKX2J
実は今のボンカレーでも熱通さずに飯にかけてるわ、おれ
>>27 書いてあるだろ
ライフラインが復旧するまでの72時間をサポートって
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:54:31.10 ID:lgq8a3ds
ゆとり世代はボンカレーなんてしらないだろwwwwwwwwwwwwwww
緊急用ならカロリーメイトとかスニッカーズで良いんじゃね?
あと水。
これは、食べる余裕と荷物の余裕が確保されてる避難所で食べるようなもんじゃね?
施設があるなら、もう少しましな炊き出しの具材使うべき。
56 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:00:33.43 ID:A+IpMO6e
乾パンうまいだろ。オレ好きだよ。
災害時に一番不足するのは水
塩素の含有量はともかくとして清潔な水が欲しい
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:23:54.47 ID:xGC24lT2
>>56 カンパンだけで3日は食えない
大塚はボンカレーだけでなく他のバリエーション増やして欲しいかも
これは良いね その他のもって
>>58で終わってる
60 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:49:28.64 ID:c+Qn8mLW
何が何でもカレーを食べないといけないのか?
非常時といえども他にも何かあるだろ。
例えば〜
回転寿司とか。
>水、加熱要らずでおいしく食べられるように工夫した。
どう言う味なんだろうね、温かいカレーしか食べた事ないからイメージ出来ん。
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:13:04.70 ID:fXSih3sO
ここまでは発祥は徳島の大塚製薬の提供でお送りします
文句いう奴は、買うな・食うな・語るな
63 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:15:35.35 ID:xYLVqljV
カレー粉の粉でいいと思う。
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:17:26.53 ID:BnDEXeMO
ピノコのパッケージでアニヲタに売ろう!
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:17:51.94 ID:/nsMmfs+
食器とスプーンはどうすんだよ
こういうのっていっつも片手落ちなんだよね
67 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:20:51.40 ID:0RejLHp/
本当の緊急に備えるつもりなら、同じ価格で
よりコンパクト且つハイカロリーで長期保存できる物が
準備出来るだろうね
平和ボケ商品というかなんというか
本来の目的から的外れ
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:27:17.28 ID:bRN2u06B
ここはカロリーメートとカロリーメートドリンクだろ
大学生のバカ実験でカロリーメートを1週刊食べつづけると
かえって元気になるって結果がでていたぞ
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:30:44.64 ID:i4s+i05m
災害用ならカレーよりも、他にもっと良い食べ物がありそうなんだけど。
それこそ、レトルトおにぎり(具入り)なら、箸もスプーンも要らないし。
レトルトチキンライスとか、ドライカレーなら、袋1つで食べられるし。
非常事態に、悠長に袋2つ開けて食べるのも大変だろう。
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:37:04.51 ID:Re28re6R
ボンカレーのブランドが落ちるだろ?
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:37:28.57 ID:c+Qn8mLW
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:17.94 ID:vsHUFnSm
なんか夜中に腹減ったときに食っちゃいそう。
75 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:41:07.66 ID:iLp2KMQ/
大塚製薬って、カロリーメイトロングライフとかいう非常食用カロリーメイトも売ってるな
72Hってのが分かりづらいな
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:48:03.56 ID:SHq/QYss
高杉だろ…
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
俺は鯖缶を食べながら備蓄してる
えーー58ですが
俺実際に 避難民だったんですけど
最初は乾パンでも我慢できますたが
正直言ってのどに詰まります 乾き物は食べるのに結構つらい
多少味に問題あっても 暖かくて食べやすい物が良いです
カロリーメイトも良いですが 単独だと食べづらい食品です
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:35:29.32 ID:h7BfvkU9
2,3日しのげば救援がくるんだから、それまでの食事としては十分すぎるだろ
82 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:37:12.79 ID:hmSaNJ0b
ビールや日本酒の備蓄も忘れるなよ
保存食だしこんなもんかな。
カレーなら乾パンに飽きた頃には有り難いだろう。
>>70 カレーって単語のインド国外での使い方を知っていてその発言はありえないw
>>49 ボンカレーゴールド21は今ないじゃん
昔のコピペか?情報年単位で古いぞ
85 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:33:52.07 ID:gpSkmDPx
王さんも食べてるアルよ
これが高いって言ってる人の意味が分からんのだが・・・
自分の見間違いじゃなきゃ、550円だよね?
普通に火を使わずに温められる非常食って、1000円前後するよね?
このカレーのどこが高いの?
個人的に思うことは「加熱しないカレーライスが美味しいのか?」ってことだ。
加熱できるセットなら、1食1000円出しても良い。
避難先で周囲にカレーの匂いを撒き散らしながら、一人で喰ってやるわ。
ルーはともかく、ご飯をどうやって加熱不要にしてるか興味がある。
ご飯は一度炊いても、温度が下がるとまたベータ化してしまうからな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:50:36.90 ID:Fsxjcv83
これ必要か?
普通のレトルトでいいじゃん
被災してもレトルトを温めるくらいできるだろ
91 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:58:56.23 ID:lv3KCykJ
もうとっくにハウスが発売してるだろ、遅過ぎ
元祖なのにバリュエーション少ないし、あらゆる決定と商品開発がスローモーなダメダメ会社
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:04:11.65 ID:O12SSf6/
>>83 俺の知っているインド人は、気のいい奴で
なぜか率先してカレライスを注文して食べてる
そうしないと雰囲気が出ないと思っているようだ
しかし注文したカレライスはライスだけ食べて
カレーは手をつけず全部残していた
本当はマクドナルドが好きなんだそうだ
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:11:29.95 ID:RmYPmDkB
マヨネーズ大量にストックする方が効果的そう
中国大使館にはソイレントグリーンって名称の乾パンが大量に備蓄してある。
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:26:45.72 ID:0VTXNUb9
JIMさんのアレのあと、またライトスタッフが糞スレ立てるようになったな
96 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:34:17.23 ID:uAcVLg45
かじれるブロック系の食糧とか
ウィダーインゼリーみたいのとか
そうゆうのの方が重宝するんでないかい
カレーとか相当環境が整ってないと食えん
むかし、熱燗になる酒が自販機で売っていたような
無理にライス用意しなくてもパンでいいだろう
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:47:34.37 ID:ES6sH4kV
72時間以内に見つかるかどうか
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:55:57.43 ID:o1ftw2Av
本当にボンカレーしか頼る商品の無い会社なのか、、、
この会社、「暴利カレー」と「暴利スエット」が主な収入源だからね。
104 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:28:19.11 ID:lv3KCykJ
オロナミンC飲みながらボンカレーを食べ、おやつにはカロリーメイト、喉が渇いたらポカリスエットだろ
それで1ヶ月生き延びられる
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:50:44.81 ID:qvpAmnQV
アルキメンデスをなんとなく思い出す。
カロリーメイトボンカレー味で良いだろw
ボンカレーはどう作っても旨いのだ
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:35:46.38 ID:H3+uO6hH
日本も国レベルで米軍のMREみたいなのを開発して販売して欲しい
あれ賞味期限5年だし緊急時なら1日2パックあればカロリー足りる
防水パッケージだから備蓄もしやすい
109 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:49:46.38 ID:VphXyeh4
MREは味がイマイチで固く水が無いと食べれないと聞いたことがある
後、緊急時に普通の味の普通の食べ物を食べる事は心理的な効果があり落ち着くらしい
今の缶野菜ジュースは2年以上賞味期限あるから
これを常に1ケース置いておく
あとはお菓子とレトルトカレー
ビタミン剤で1週間くらい余裕で生きられる
脂質の少ないレトルトカレーなら暖めなくても食べられる
>>108 そもそも日本はインフラが整っているから3日で救援物資が来る想定で備蓄をしてる
だからアルファ米のおにぎりやカレー程度でいいって事だそう
>>1の72時間ってのがその根拠だからねぇ
この常識は東日本大震災で覆ってるんだがね
宮城岩手の沿岸地域は2週間以上救援物資が届かなかった
緊急時にご飯ないだろw
カレーも食べたくない
>>18 そうかな?
これは主に自治体向けなんだから、
こういう特徴がある商品は有りだと思うけどね
冷やしカレー始めました。
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:52:11.44 ID:ToQGWhBn
そもそも東日本大震災が完全なイレギュラーだったんだよ
宮城県人が先祖の教えを無視し暴利をむさぼる為に沿岸部に住んだ結果
津波の被害が大きくなって、日本中に間違った認識が広まってしまった
加熱装置が付いてる駅弁は値段が高いわりに量が少ない
食べ物を温めるってのはそれだけ手間がかかるものだ
カロリーメイト30kgで取り敢えず生きのこる!
120 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:26:13.26 ID:zRVp8aHR
ゼリー状のカロリーメイト箱買いしているけど、
72Hどころかこれだけで1週間ぐらいは粘れるけどなぁ。
震災のときはカレーなんて夢のまた夢になるよ
賞味期限が3年もあるなら、首都圏は今買って充分なんじゃね?
中学で飯盒か鍋でご飯を炊くのと水の調達(飲み水にする方法)の
訓練をやった方が良いと思う
あと火を付ける練習も
カロリーメイト箱買いで体は持つかもしれないけど、精神が持たないだろ。
極限状態の連続だと、カロリーメイトみたいなものはのどを通らなくなる。
日常の食事が取れることによる精神安定効果は無視できない。
>>125 俺は逆にカロリーメイトみたいな食品を摂っていたから
何とか震災乗り切れたと思っている。
サバイバルなんだと自分で実感出来たからね。
日常の食事を不自由なく摂っちゃうと「いまが危険な時」というのを
忘れてしまいそうになる。おにぎり一個でもそう感じたよ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:15:06.32 ID:ZQc/H8eJ
さっきTVで3年経っても美味い缶詰パンってやってた
確かにしっとりしてて美味いのかもしれんが、パン食ったら飲み物が欲しくなって
非常時には逆にマズイんじゃねえの?と思った
緊急なら温めなくても食えよw
129 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 12:34:19.91 ID:/QTRE6EB
日本人は戦時中、闇買いした魚は焼かずに家の中でこっそり煮付けにして食っていたそうだ。
周囲に臭いが漏れると闇買いの非国民と罵られるからだ。
そんな周囲を気にしなければ生きていけない国で、強烈な匂いのする「カレー」を
独り貪り食うなんて不可能だ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 06:55:55.42 ID:Xcc7jTYD
実は普通のレトルトもかなり持つ
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:05:01.73 ID:oWHdSuhG
普通のを数年ごとに買ったほうが安く済みそう
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:12:44.05 ID:a6muTPpq
133 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:22:25.96 ID:a6muTPpq
134 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:24:22.68 ID:sAyWFcok
レンジ用ご飯もレトルトカレーも1年くらいは持つよね。
そのほうが旨いしそのほうが安いよね。
個人宅ならね。
135 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:33:56.64 ID:eU3hnXu7
仙台で被災したが、タンパク質不足になって爪が折れた。
保存食は炭水化物ばかりで、3日ならいいが1週間以上は体が壊れてくる。
タンパク質とビタミンが取れて食が進むサバ缶などがベスト。
136 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:39:05.62 ID:1+4cNkLZ
災害直後だと
乾パンとかは気が落ち込む
温かい汁物 カレーなどやはり温かい物がいい。
地震直後だと揺れ返しだと汁物は作る方食べる方としてもちょっと怖いので
カレーが良いと思う
スパイス 辛さが食べようという気にさせてくれるし。
俺は震災後、普通のレトルトのカレーだが非常用に買い置きするようにした。
>86
成る程。
この製品、匂いを撒き散らさずに食える利点があるわけね。
ボンカレー072
>>136 マジでそう思う
特にまだ寒い時期だったから あったかいもの食べた時は
落ち着いた
そう、カレーは大好物です
ただ、欲を言わせてもらえれば
141 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:55:51.04 ID:w5GlFwzH
ハチ食品の大盛が安くていい
142 :
ポンカレー:
それより、電子レンジを備蓄したほうが、いろいろ使えて便利じゃないか?
そういえば、バッテリーで動く電子レンジってないのか?