【二輪】若者のバイク離れに歯止めをかけたい--ホンダ、『くまモン』とコラボした原付『くまモンキー』発売 [03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ホンダは7日、熊本県のPRキャラクター「くまモン」とコラボした原付きバイク
「モンキー・くまモン バージョン」を4月14日に発売すると発表した。同社は
「『くまモンキー』で若者のバイク離れに歯止めをかけたい」と話した。

蒲島郁夫知事の要請を受けて商品化した。車体には、くまモンのイメージカラーである
赤と黒が施され、燃料タンクには、くまモンの顔をデザインした立体エンブレムが
ついている。価格や販売台数は12日に発表される。

http://mainichi.jp/graph/2014/03/08/20140308k0000m040062000c/image/001.jpg

◎本田技研工業 (7267)
HONDA×KUMAMON 「バイクが、好きだ。」モン
http://www.honda.co.jp/Monkey/KUMAMON/

http://mainichi.jp/select/news/20140308k0000m040062000c.html
2名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:12:05.55 ID:58ZwoB5n
こんなもんで歯止めがかかるなら苦労せんわ
3名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:12:49.10 ID:e83zFpvK
クマなのかサルなのか
4名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:14:00.41 ID:b7CVapGO
>>1
ちょっと置いてたら盗まれそう
5名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:14:48.63 ID:ij/kqo2v
俺が乗ってたモンキーはシルバーだったな
大きさはあまり変わらない? 盗まれやすいのも同じか。。。
6名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:16:38.72 ID:Sn+nYxox
諸費用込みで30万とか開いた口が塞がらん…
俺も33年前の高校生の時モンキー乗ってたけど12万円ぐらいで買った記憶があるな
7名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:16:43.11 ID:Pzy9XjrN
モンキー250が販売したら絶対買う。
8名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:17:51.15 ID:zsZygEfw
新型でCB650F出すらしいけど
あれ750〜800tの方が売れるんじゃないのか
9名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:18:19.88 ID:hKy66BoU
10名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:18:46.86 ID:J/WwYZ+Y
うちには黄色いモンキーがあった。
サスペンションもないし乗りこごち悪いって父親が処分しちまった。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:18:59.80 ID:luRlp42O
廻りで原付デビューする奴いるけど
たいていベスパだもんなあ
ペラペラのプラスチッキーな安っぽい日本のは
夢がなさすぎる
12名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:19:08.37 ID:1RAZSO0D
こけると血ダルマというイメージがあって乗りたい気にならない
ガードレールでクビ飛ばした人の話とか聞いちゃったせいもある
13名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:19:58.53 ID:J0mjAJu/
最初からフルチューンで、125cc18馬力
最高速140キロ仕様で販売願います。
14名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:20:25.93 ID:B+6hsIkL
くまゴリラは?
15名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:20:42.64 ID:qoMU8CMx
>>2
w
16名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:21:37.50 ID:ImcBDJfr
なにこのブースカのパクリキャラwww
17名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:21:45.88 ID:4S7e4k3U
ホンダ翼モンキーまだ?
18名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:23:12.71 ID:JpH25PB9
バイク事態危険だからな
駐車場等の問題もあるだろうし

安全運転に心がけてても
事故に合えば車より致命傷になりかねない
信号待ちで後ろから追突されたら
間違いなく打ち身だけではすまないだろう
19名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:26:30.42 ID:5kEv46Vi
>「モンキー・くまモン バージョン」

そんなんじゃなくて「ゴリラ」をより大型にした

「クマーモンキー」出せよ。12インチくらいにタイヤ拡大して。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:26:55.61 ID:WOwcoSoJ
そういう事じゃないんだよ
21名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:28:34.00 ID:RGTbmNCY
NEO-DIO
現役大学生の割に肌が酷いなあ。 --- 現役大学生モデル、ギャルが選ぶイケメンNo.1に決定
22名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:29:06.20 ID:MQJ2SCk0
免許取るの面倒
23名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:29:46.89 ID:6AILaoM5
下らないもの作るくらいなら値段下げろよ
24名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:30:42.78 ID:GT3cTWmw
バイクがもはや無用の長物になった、という現実からの逃避ですね
25名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:33:15.29 ID:t+vKdNoC
>>20
うん
26名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:35:42.74 ID:7pf4O7a/
もはや熊本県のPRとは無関係だな
27名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:36:39.74 ID:/rOoIgy+
逆に携帯ゲームやスマホしかいじったことない世代にこそ
バイクはハマると思うんだけどなー・・・・

リッターバイクの加速とか、どんなゲームのスリルより
体に突き刺さるものがあるんだが。時速100kmから
右手のアクセルグリップ1/5回転ひねっただけで、
1千万超える高級車がバックミラーに消える快感をあじわって
もらいたいものだ。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:37:37.06 ID:lYWUUIVf
モンキーで高校に通ってたwww
29名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:37:43.78 ID:Kmw2wqk3
250でグロムみたいの出してほしいぞ
30名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:40:31.75 ID:bMGKFa/7
クラッチ付きの原チャ出せ。MBXみたいなやつを16万くらいで
31名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:41:07.52 ID:sdvkL0hx
いやいやいやいや....
もっとやる事あるだろよ。
32名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:41:41.45 ID:/kjXI7hM
稲中に出てくるパンダの乗り物とかのが売れるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:42:34.27 ID:zwtd872p
30万円近いてアホかと。

http://www.honda.co.jp/Monkey/price/
34名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:42:43.63 ID:Mf/nuSAG
ないわーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:43:04.58 ID:m8yKKhOe
小型免許必須にすべき。
原付は廃止。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:43:29.32 ID:tgnCdRH6
バイク離れって
いまのバイクは高すぎるから買えないの
37名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:43:42.74 ID:h3jiKXyH
モトコンポ再販しろ
38名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:44:17.58 ID:vLGVIRA0
熊本の大津町にホンダの工場があるね
39名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:45:13.74 ID:raBUgI1f
40名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:45:45.84 ID:Sn+nYxox
>>26
モンキーはホンダの熊本製作所謹製なのです
41名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:45:55.03 ID:loX2q5q7
250ccアドベンチャー出してくれ。
25馬力以上の
42名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:46:14.41 ID:6EX1scHN
43名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:46:37.94 ID:shMf3Yd3
今、ホンダのバイクは熊本の工場でしか作ってないんだよ
それでくまモンとのコラボになった
44名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:46:39.38 ID:CQL9KZiB
ホンダって何人位社員とったの? 寝言?
45名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:46:42.30 ID:KXJIxyiT
>>18
じゃあ徒歩なんて以ての外だよな。
46名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:47:00.45 ID:U3P40Ws6
>>1
バイクの走りやすい道路整備。駐バイク場の整備。これは自転車も同じ。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:50:37.51 ID:xPKnQxH/
本業で必死にバイク作ってるのホンダだけだもんな・・・
車も軽しか売れないし
48名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:54:17.18 ID:4NpR1pG6
転倒しても死なないバイクを作れ
これだけ車だらけで転倒即死の乗り物なんて乗れない
49名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:54:23.54 ID:ImcBDJfr
雨の日ですら乗りたく無いのに、雪ふるんだもんな。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:55:11.68 ID:9Hy9PlCk
熊は 英語で モンキーだから
51名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:57:51.94 ID:WBv2aXiR
原付きとか、2ケツ禁止なのに
なぜ荷物等を多く搭載出来るように設計しないのかが謎
エンジンの高さを低く抑えて、後部に2段カラーボックすくらいの容器備えれば
かなり売れると思う
52名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:58:40.30 ID:bDaMuEDL
世の中どんどん安全志向になってバイクの危険度を許容できなくなってるんだわ
しかも昔と違って一度大怪我して職を失ったら生きていくのも困難になってるしな
53名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:59:41.47 ID:H+34MEX1
>>26
本田技研の熊本製作所はバイク作ってるから関係有るよ
54名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:59:44.74 ID:wde0E/jy
(´-`).。oO(gromとmonkeyて価格差殆ど無いんだね…)
55名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:00:58.70 ID:0lAmB6yH
団塊世代の発想やん
56名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:02:28.60 ID:pXpbSRAb
規制前のリトルカブを規制前の値段の17万でだせ。
ローテクで整備しやすいのが鉄板だったのを忘れたか。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:02:40.51 ID:4NpR1pG6
今は欧米基準の無駄にでかい車が増えて道のせまい日本ではバイクは乗りにくくなった
事故って下手したら死亡、運良く生き残っても手足欠損誰が乗るよ
58名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:03:05.25 ID:4s6wY7R7
新車のまま保存しててもこれはプレミアつかないなw
59名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:03:08.79 ID:yEzrc1+O
原付きバイクは点数稼ぎするポリ公がうざい
誰が国道県道を30kmで走るんだよアホか
乗って欲しけりゃまず法律から改正しろ
60名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:03:17.21 ID:Ttc6VKJZ
あの伝統のスーパーカブですら中国のホンダ工場製。
しかも、二度も致命的なリコール出している。
リコール出るまではクレームつけても人をクレーマー扱いするんだからもはや、今のホンダに
本田宗一郎以来の創業の精神は無い。
61名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:04:32.95 ID:d5GzxFSe
ホンダのバイクを(ry
62名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:06:34.08 ID:3uQH4al4
63名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:08:11.32 ID:D7h9HSKB
ンダは熊本工場に力いれてるから便乗商法だろが熊本・阿蘇でしか売れない?
64名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:10:09.88 ID:ea2nD3tV
>>1
こういう下らないことやってるから売れねえんだよ。
65名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:11:11.44 ID:YK9G+oQx
乗らない若者が悪いのではない、売れない物を売ってる馬鹿が悪いのだ
66名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:12:07.11 ID:jtszXZvQ
CB600SFかVTR650が出てくれれば買うぜ
600クラスのネイキッドもっと出そう
67名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:12:19.70 ID:LVdGqDch
駐車場所の激減が一番の原因
68名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:13:14.15 ID:QwuJY17U
車は危険
バイクはもっと危険
わざわざ乗るようなものでもないし。
バイクは止めた方がいい。
69名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:13:23.86 ID:ZT/yVElO
だから、若者に売りたいなら安くしろ
70名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:13:48.07 ID:+HLW/P1Y
アホですか?
71名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:14:03.14 ID:wCNYZ2cX
バイク離れに歯止めをかけたかったらミドリムシを全滅させるしかないんじゃね?

何を作っても無理だと思うよ?
72名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:15:00.02 ID:9Ohvhff6
若者の○○離れってなんて言われた時点で益々離れていっちゃうんじゃないかね若者ってもんは
73名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:15:51.11 ID:VLRm4jRb
なつかしい、俺のモンキー倉庫で埃かぶってるわ
74名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:18:11.83 ID:cZKo0Huq
車体買う金ぐらいはあるけど、問題は置く場所が無いんだよ。
いっそ家に飾っておくかな
75名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:18:21.44 ID:7Nf7yANb
>>51
ジャイロXてものがあってだな
76名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:18:39.79 ID:I4DCAHcH
バイク屋どんどん切り離してるのに
ホンダは何がやりたいのか分からん
77名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:18:58.02 ID:k3ae07EZ
>>3
トラネコはネコだろ?
つまりサルってことだ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:19:43.02 ID:Sa4OqPer
本田と藤沢の精神は死んだ
79名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:20:30.07 ID:Sa4OqPer
ヨシムラいじめた社員の一族は何してるんだ?
80名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:20:40.33 ID:yrWR0yLE
若者にお金ないのと珍走みたいな社会のゴミ放置してるのがそもそもの元凶だと思うのだがな…
バイクかって即窃盗されて、泣き寝入りなんてバカみたいだろう
81名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:20:49.60 ID:ZcLN60JM
そもそも「若者の〜離れ」に何か問題があるのだろうか。
82名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:21:39.99 ID:DA4tfaFR
さすがのくまモンでも無理だろこれは
83名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:21:51.36 ID:5LIg/8ci
モンキー、ゴリラってパワーないから坂道がキツイって…

俺も昭和やね…テンテンテン
84名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:22:30.92 ID:pTVQviig
二輪免許の緩和と社員を全員正社員にしたら
85名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:23:02.11 ID:xrMcpiG/
今のホンダの社員はトヨタ以上に官僚タイプばかり
86名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:23:25.46 ID:5BN9aq0X
俺の友達がバイクを盗まれても警察が捜してくれないって言ってた。

自分で犯人を見つけても逮捕してくれないんだってさ。

だからバイクなんて買うの辞めた方が良いよ。
87名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:23:31.46 ID:cGZbXUud
宗一郎が泣いてるぞ
88名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:24:04.57 ID:VGUNnYWq
いつの間に、こんな価格になったんだ?
普通に4輪の中古が買えるな・・・
89名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:24:08.89 ID:/i3nCeI2
バイクの良さはわかるけど、
バカが乗ると回りも危ないしうるさいだけ。
もう絶滅してもいいよ
90名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:28:06.26 ID:Mjz5UsxX
くまもんてほんとにブーム来てるの?
91名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:29:23.45 ID:dK7J2woV
4速リターンだったら買いたい
92名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:29:47.76 ID:/JEg2Ffl
マンション、駅前、繁華街に駐輪場がないことが問題。
93名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:31:33.75 ID:WTlhgM6b
やっぱ普通免許に125までつけるしかないと思うよ
車校いってまで取りたいとも思わんしそんなデカいバイクには乗りたくないし
原付は速度でないから国道は危ないし
94名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:35:04.76 ID:VSfnhIKI
モンキーってまだ作ってたんだ
95名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:36:01.41 ID:sCbBpIUF
いやこれ
何気に売れると思うわw
色遣いのセンス良いし
96名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:36:32.01 ID:gs6LQL9h
>>93
125なんて要らないだろ。
でかくて重くて高くて原付の便利さが全くない

ヘルメットの義務付けやめてまたパッソルみたいなの売ればいいんだ
97名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:36:53.41 ID:nykKKNou
えっ!まじで!

でも通勤用にスーパーカブほしい
98名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:38:08.31 ID:Sn+nYxox
うちの近所の中古車屋の平成2年式セルシオはコミコミ価格で19万円だというのに…
99名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:42:59.52 ID:JVKbbTIy
モーターサイクル
軽二輪車新車販売台数、6カ月連続プラス…ヤマハが販売台数2.5倍で4カ月連続シェアトップ
//response.jp/article/2014/03/03/218359.html

全国軽自動車協会連合会が発表した2月の軽二輪車新車販売速報によると
販売台数は前年同月比5.5%増の4141台と順調で6カ月連続でプラスとなった。
国産3ブランドは前年割れとなったものの、ヤマハ発動機が大幅プラスとなり、全体を押し上げた。
シェアトップはヤマハ発動機で同154.1%増の1344台と、前年の2.5倍に増えた。
これでヤマハのシェアトップは4カ月連続。
ホンダは同25.8%減の1109台と大幅マイナスとなった。
3位はカワサキで同12.7%減の825台、4位のスズキが同3.3%減の611台だった。
その他は同22.5%減の252台となった。
100名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:45:51.91 ID:CQXMLuXl
ホンダの迷走ぶりが判るスレではあるが…
これ、クルマに積めるようにしてくれたら買う
60sくらいなら、まだ持ち上げられる両刀使いの俺の体力があるうちに早w
101名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:48:49.00 ID:rCWcgy3x
15年前のものが中古で20万円近くするんだぞ
102名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:49:28.79 ID:+otzqA1/
モンキーってまだ国内生産だったのか
103名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:53:05.21 ID:gCavxP2L
欲しいけど高いし出先で駐車に苦労するから結局バイクはいらねってなる
104名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:58:22.76 ID:VSfnhIKI
>>98
それ直して1年乗るだけで50万かかるよ
105名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:58:25.60 ID:O1+tynJ7
若者×無金利ローン×月1万円×2年保証

これやれ。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:00:24.60 ID:vqXrv8Sj
おっさんだけど
これいいね
107名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:03:07.92 ID:fykQVj2h
欲しい
108名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:03:33.67 ID:tgnCdRH6
モンキーを持ち運べるかばんもつけたら
もっと売れるだろ
109名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:03:50.21 ID:Yi7B2T9C
HONDA唯一の国内二輪部門工場が熊本だってんで、
「熊本特産」だからくまモンとのコラボが決まった。
下請けの部品会社には「海外から調達して安くしろ」って
TOYOTAばりに下請け叩きまくっているのに。
来年度末には山田製作所の熊本事業所も閉鎖決まったばっかり。
110名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:04:25.51 ID:zYEetiZU
なにこの馬鹿マーケティング・・・
こんなんで歯止めがかかるかよ
111名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:05:19.73 ID:WTlhgM6b
>>108
艦これキャラみたいな武装形態になるな
112名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:08:27.47 ID:kTj8e/iC
また若者の○○離れか
一生言ってろ
113名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:09:57.72 ID:aDnT+3aB
ほしい
114名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:10:09.00 ID:XsZdtwQz
HONDAの二輪工場は熊本に集約してある
115名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:10:35.89 ID:9nIGczyp
モンキーはすぐパクられるからなー
116名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:13:07.20 ID:0Cq6Okkg
2スト絶版なもんで、希少車に類する TDR125 という欧州向けの
原二モタード風をフルパワーに戻して乗ってる。

何とか2スト復活して欲しいは。
117名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:13:13.57 ID:NDtGbzu4
昔は原付なんか10万以下で買えたんだがな。アホだろ
118名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:13:32.29 ID:+dPzfKyi
これでバイク離れが解消するのなら誰も苦労せんだろ
119名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:14:59.16 ID:3gMfT03C
バイクは、まず危ない、置く場所に苦労する。
だから、流行らない。
120名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:16:44.51 ID:OtvCzfJE
>>1
ホンキで取り組んだ答えがコレか?
121名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:19:25.64 ID:qpvzkoIw
都内でも路駐しづらくなって乗りにくくなったよな・・・
122名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:19:33.26 ID:zYqwGtlP
>若者のバイク離れに歯止めをかけたい
なら、3万くらいで出せ。
30万じゃ若者は絶対買わない。
123名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:20:37.71 ID:VSfnhIKI
>>116
レーサーはつい最近まで売ってたじゃん
124名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:21:17.95 ID:j1csUIBi
>>92
取り締まり少ないからと路駐しまくった先人に文句言え
125名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:21:39.79 ID:Ct/dm3gF
30万あればそこそこの中古車が買える時代だからなあ。
なんで原付を買わなあかん。
126とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2014/03/07(金) 23:29:38.97 ID:PVHojbzC
127名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:30:28.09 ID:eXOJkfnt
1回乗るとハマるけど、その最初の1回がな
128名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:32:08.57 ID:gs6LQL9h
一回乗っても別にねぇ
その辺走り回る下駄としては便利だけど30万円払うような品物じゃないだろ
129名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:33:47.12 ID:4ifARJyW
原付
昔のように、ノーヘル可、2段階右折無くせば
乗る若者も増えると思う。
ヘルの義務付けするなら、30キロ制限を無くすとかしないと。
後、原付のくせに値段が高すぎる。
130名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:34:29.44 ID:JmaoAUf8
131名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:35:50.20 ID:sH2RFXlh
車体価格は仕方がないとあきらめるから良いとして
駐禁問題をメーカーが国に働きかけてくれよ。
路肩にバイク専用駐車スペースとかコインパーキングでバイクスペースを義務付けるとか
バイク利用したいとは思うのだが特に都心部は
リスクが高すぎ。
132名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:39:36.51 ID:BY6mAmMc
次はリトルカブモンで頼む
133名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:41:04.66 ID:ogTaXsjl
中免所持者って多いと思うが、400cc以下のバイク出さずに大型バイクばっか出してるから売れないんだろ。
規制緩和でバイク免許取って5年経過したら限定解除とかやれば大型バイク売れると思う。
134名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:41:09.34 ID:7qTRXrXg
モンキーは盗難被害が多すぎて買えない
モンキーを集合住宅の駐輪場に置くのは、女性が夜中に朝鮮部落を歩くぐらい危険
135名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:44:38.14 ID:GNpzm6qC
モンキー乗りを一括りにするつもりはないが、音がうるさい奴が多すぎる
知能と爆音は反比例する
136名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:45:40.48 ID:Q4MxskmE
くだらない部品が多すぎ。
(これは車にも言えるが)

少しはアジアのモデルを見習え。
137名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:46:21.39 ID:M3TLni6y
>>1
そんなことより全国の駅前駐輪所の原付置き場に原付二種も置けるようにするように働きかけてくれホンダ
138名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:46:23.54 ID:eP72y3wN
家の実家では錆だらけでたまにメーター止まるCD125が未だ現役
こんな良いバイクはもう作れまい
139名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:47:15.31 ID:Ct/dm3gF
2段階右折とか30km制限とかうざい。
55ccとかの原付を販売すべき。
140名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:47:33.79 ID:rCWcgy3x
原1の駐輪場は増えてきたよ、駐輪場に併設されてる
原2以上は厳しいね
141名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:47:55.26 ID:VjvEWwJ0
バイク離れを加速させるな〜 『くまモンキー』 w 笑
ホンダ… アタマおかしくなったんじゃないのか? アルツハイマー企業かよw

 原1の30km制限の見直し、普通免許で原2ATを運転出来るようにする、
原2MTの取得しやすくするなど、やらなければならないことあるだろ!
142名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:48:05.65 ID:3uQH4al4
143名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:49:11.42 ID:D8k3AyKz
環境整えないと無意味
144名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:52:10.16 ID:DtKiB+Nd
モトコンポを出せ
当時より低燃費、軽量化でな
145名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:52:19.08 ID:4ifARJyW
原付技能講習受講料4,050円

昔こんなの無かったぞ。
ノーヘルも可。
技能講習するなら、125ccまで乗れるようにしないと。
146名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:54:56.67 ID:V0+pzgFi
モンキーなら盆栽仕様が多いからそれなりには売れると思う
30万のインテリアと思えば
これなんか久々にそれなりの意欲を感じるのだが
http://www.honda.co.jp/Dunk/
147名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:55:55.82 ID:yIUIRZt7
普通免許持ってりゃ講習(4時間ぐらい)で125まで乗れるようにすればいいのに。AT限定で。
148名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:59:03.57 ID:QHngADAx
>>146
ホンダお得意の名前の使い回しをしている時点で意欲が感じられない
149名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:07:33.28 ID:L+3dNd+3
>>1
カラーリングは嫌いじゃないぜ
150名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:10:48.43 ID:AfRNGbcU
根強い人気保ってるけどモンキー乗りは80年代でも少数派だったように思う。
チョイ乗りの足としても搭載量少ないしなあ(^_^;)
151名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:11:05.95 ID:QTNLAVpx
>>51

俺もそれが一番の疑問。

荷物のせれるのは需要有るはず。
たしかbox?boxyなんかそんなのあったろYAMAHAから。
あれをもっと発展させろ。
152名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:11:49.49 ID:yjJ2ktoq
モンキーは街で見かけたら超目立つ
乗る人に比べたら車体が小さいから
なんかアンバランスに見える
メカニカルな外見は好きだけど
俺には車体もタイヤも小さい
153名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:12:05.33 ID:xzQBlLOb
>>1
余計に近づいてこないんじゃねーのw
バイク乗りがくまモンコラボで増えましたって
ないと思うがなぁ
154名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:12:48.12 ID:RassDF2B
名前の使い回し
ベンリィとかもそうなのだが
いざ、検索をかけると前の型の物とごちゃ混ぜで検索に引っかかるから
調べる時に不便なんだよな。
155名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:17:39.16 ID:160wdHY7
>>138
1980年代くらいまでのバイクって壊れないよね。
ただ、部品が無くなってきてるのが問題だけど・・・
ホンダの中の人も
「このころのは金かけてるから丈夫で壊れないから困るよねぇ〜(笑」って・・・
156名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:24:35.73 ID:r23R+dyH
>>131
エコパーク21とか重宝しまくりだわ。
あと駐禁標識がない道路。
バイクなら余地義務余裕だし。
157名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:41:40.94 ID:AQ9c7iW7
寒暖差がキツくて乗る気がせんわ
158名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:42:14.70 ID:uaM6W2A9
熊本県にはホンダのバイク工場あるもんなー
159名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:44:07.66 ID:AQ9c7iW7
>>150
実用性はあまり考慮しないレジャーバイクという趣味のカテゴリーだからな
実用なら同じ原付でなおかつ安価なスクーターやカブになるわけだし
160名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:46:30.75 ID:uaM6W2A9
カブの生産を中国から熊本に戻したら良いのに
161名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:46:56.69 ID:WmZ3f3At
キーワード:モトコンポだせ、ゴルラ!
ヒットしたスレ数:2
162名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:54:09.00 ID:0Nue83Ka
>>134
NBOXに積めるキットをつくって夜間は車内に保管すればNBOXユーザーに売れて相乗効果
163名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:59:53.63 ID:1c6fw3uv
・・HONDAは良いが


熊本主出身の朝鮮人放送作家が 



自分の企画である黒っぽいバカキャラ 田舎モン 熊モンを、 朝鮮電通とコラボでニュースにねじ込むのが気持ち悪い



● 汚いものをあちこちゴリ押しするな!  朝鮮人 小山薫堂








.
164名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:03:32.54 ID:b6FEi+kv
雨が多いところだからバイクは無理だわ
165名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:05:09.01 ID:fUfDEZx9
モンキーRのエキパイにオイル缶付けて疾走したのはいい思い出
166名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:05:20.51 ID:Z7vRN6tJ
くまもんはminiでもあったよな
こんなもんは売るためじゃなくて
注目をあびるために作るんであって
高いなんて言うのは論外
167名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:07:59.62 ID:Vl6bTH1o
今こそモトコンポだろ。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:12:10.77 ID:eClfrtB3
>>163
HONDA関係ないwwww
169名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:13:29.62 ID:662LG4MJ
>>20
うむ
170名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:14:29.46 ID:cS7Ip2jt
本田か知らねえけど他のスレでバイクの工作っぽいことすんのやめて欲しい
正直最近の印象最悪だわ
171名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:22:01.89 ID:z4Y/6oNI
もちっと黒がオフブラックなら
ヨシムラっぽくも見えるな

それと、やっぱモンキーは5リッターのオニギリタンクじゃなくて
こっちのタンクの形のほうがいいな。スマートで
172名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:26:03.76 ID:+i06YJ06
バイクの三無い運動する学校出身者を採用しませんって言えばパツイチじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:35:42.14 ID:+vJXduUM
>>139
>55ccとかの原付を販売すべき。

かつて、出してた時ありましたが、
あまりにも、中途半端な排気量で
売れませんでした。
174名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:41:08.46 ID:/SmMLfgw
RC213Vにのってハングオンするくまモンとか
そーいやガチャピンはモトクロッサーのったがレーサーはのったけ
175名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:51:34.09 ID:lgGEMNqo
シャリーとタクトを忘れるな
176名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:02:55.87 ID:VN+svvsX
安倍ちゃんに言ってやれw
177名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:10:44.94 ID:+vJXduUM
かばマンが公用車として、
くまモンを毎日乗り回したら、
いい宣伝になると思う。
178名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:12:28.22 ID:w+M/PHmH
くまもんて 怖くねぇ?
179名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:27:44.07 ID:ZnsiqCWY
相変わらず良いバイクだけど、51cc以上じゃないと乗る気にならん。
10年くらい前たまたま乗った原付で、二段階右折違反で捕まってうんざりしたw
180名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:29:04.41 ID:sFhpaajR
サスがあるモンキーなんてモンキーじゃない
181名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:34:27.03 ID:3GT2ey6B
昔と違って
完全に車優先社会で原付でチンタラ走ると危ないんだよ
せめて中型取った方が良いわ
182名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:37:06.68 ID:+n/AScBn
タイカブのWAVE125iを正規輸入してくれや
中華カブはちょっとね
183名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:43:16.54 ID:Bu5ktzYG
>>1
日本人の父親をイヌにして日本人を、おちょくっている企業と似たレベルかよ。
184名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 02:47:23.87 ID:8wJzLIJ5
モンキーとかw
乗ってる奴超うぜーしwww
185名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:14:04.87 ID:hPdiHvVN
>>45
お前は車道の真ん中を歩くのか?
186名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:27:20.41 ID:Db1j6+UL
わんおふ…
187名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:44:00.99 ID:dYWAs1jU
きゃわいい
188名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 04:35:58.67 ID:i+k3XbBV
バイクの復権はもう諦めろ
色々問題ありすぎてどう足掻いたって無理
189名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 04:39:23.86 ID:op2/KP2B
バランス悪いからコケるぞ(´・ω・`)
190名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 05:04:54.22 ID:K7N31ul3
方向性を間違えてる
191名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 05:20:19.42 ID:pc9jO7E8
タンク増量したツーリングカブ125とっとと出さんかい。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 05:52:07.31 ID:/4/c3s8E
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
193名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 05:59:37.11 ID:nh0K1/B1
しかし、バイクスレは伸びる。
194名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:22:13.73 ID:A/GUrBlj
ニーグリップできるカブ とっととださんか
195名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:25:05.19 ID:/+ycpeUA
排ガスと騒音規制が常軌を逸した世界一で完全な迫害レベル。
125ccで9馬力、250ccで18馬力とか、馬鹿らしくて買う気になれねーよ。
50ccの原付3馬力前後じゃ、碓氷峠を登れねーだろ。
長野県に行けねーよ。
196名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:40:26.41 ID:0CblUtj+
バイクは排気系をいじる奴がほとんどだよな
取り締まりもしないし
パーツ売ってる奴も野放しなんだろうな
197名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:52:24.78 ID:GJkyRKSc
駐車場問題がある限り、もうダメだろ
198名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:01:58.86 ID:+gotf19F
デフレ解決しろって

戦略の失敗を現場とか若い兵士に押し付けるな、ゴミクズ政治家&将軍とそいつらを支持してる糞老人どもが
199名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:05:23.04 ID:nDZUonHc
何でこんなに廃れたんだろうなバイクって
俺らはバイク好きだけど一般人がまったく興味もたなくなったよな
200名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:14:38.45 ID:7zPBrkvW
>>7
スズキのバンバンが再販されたじゃないか。
201名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:31:14.52 ID:FpcNY6v7
転ぶ、盗まれる、珍カスが無免許で乗る。

変なバイク作るな。
202名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:53:46.62 ID:AsZglKCa
>>199
原付乗り回してる一般人から言わせてもらうと
正直なところバイク乗りって行動が異常だもん。

なんかやたらとうるさいマフラーつけるし
すぐすり抜けとか対向車線逆走、停止線オーバーして曲がってくる車の進路妨害するし、
駐車禁止の取締りが始まるまでは交差点の角に止めたり、車線一つつぶして道路と直角に近い形
でずらっと駐車したり・・・ 妙にワガママで、バイクは駐車禁止除外しろとか、排ガス規制は厭だとか・・・
203名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:09:36.98 ID:W3HsHIvf
>>111
ああ次はバイこれだな
204名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:16:04.68 ID:nh0K1/B1
>>202
それはクルマも同じです。
つまり人間が悪いのです。
205名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:18:56.42 ID:/OwqmFJ/
ふなっしーはスズキカラー
206名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:28:42.41 ID:+vJXduUM
>>199
若者は、ケータイ&スマホに毎月何万と払ってるから、
他にまわす余裕が無い。
当然、2輪も4輪も興味が失せてしまう。
と、私は思います。
207名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:47:10.79 ID:ZjVWPOCL
>>206
転倒したら即死するからにきまってんじゃん
無駄にでかい車も多いしバイクは乗りにくい
2輪普及させたかったら4輪禁止にするか二輪専用公道つくらないと乗れない
208名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:50:45.90 ID:D3iNt7OX
キャラクターで釣るなんて馬鹿なことを考えたものだ。よく村おこしでアニメを使うが有名メーカーがするとそれくらいの痛さだな。
戦略ってものがないんだよ。もうガソリンは高騰し続けるから、電動バイクが必要になるのに。
209名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:53:47.59 ID:611R4KfR
これじゃない感がハンパない
210名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:56:15.53 ID:VUDwCGvm
あくまもんとコラボしたからといって訴求力ないだろ。
若者的には経済問題を、社会的には駐車場問題を、政策的には免許問題を改善しないことには普及しないし若者も見向きもしない。
211名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:01:05.07 ID:Uwl+LAcA
最近車の免許も取らなくなったのに、バイクの免許なんか取る訳ないじゃん。
212名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:03:22.62 ID:tg0eTqs/
進出企業が、地元自治体に
サービスしたようなもんだろ?
213名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:06:52.50 ID:6ZrJc4fq
古き良き終身雇用のころは事故ってケガしても会社がめんどうみてくれたがこのご時世すぐクビだもの
事故で死ななくたって社会的に死亡だよ こんなご時世にバイクなんか乗ってられるか
214名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:23:35.51 ID:AsZglKCa
>>206
月に2万払ってたとしても年間24万

5年で120万にしかならないけど、 維持費も考えてこれで買える車なんてなかなか難しいぜ
215名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:23:57.97 ID:mKdsndwg
普通自動車免許から原付無くせばいいよ。
必要な人は2輪免許取る。
原付に縛られることなく選択肢が広がれば売れるようにもなるさ。
216名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:29:44.66 ID:slluXh3p
ここまで全員2輪免許無し
217名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:35:35.13 ID:wGLJtXJv
普通自動車免許でもっと乗れる範囲を増やせ
原付くらいしか乗れないから選択肢が無さ過ぎる
あえて2輪免許を取ってまで乗りたいと思わないしな
218名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:35:42.52 ID:OFvvjX4K
センタースタンド付きの250ccは
いつになったら作るんだ?

1990年代を超えてない性能で、
中国で作って、高く売る。
しかも都心部の駐禁の異常な取り締まり。

バイクメーカーはやる気が無い。目指す方向がおかしい。
219名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:38:27.82 ID:eZiOZT1z
日本の今の車は総平均車ばかりでつまんねえ
イミフな税金ばかりかけられて維持するのに必死で何の面白味もないし
傷が少しでもついたら下取り査定ですぐマイナス評価されるし

日本のメーカーは新車が売れなくなると困るから名車を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない適当な車ばっか売りつける
コンセプト通り売るつもりもないくせにコンセプト車作って
消費者の購買意欲だけ煽って実際は無難な車しか作らない

日用必需品と言ってもいい四輪でさえこれなのに
四輪より趣味性の高い二輪なんて買う気になるわけない
それにどの二輪四輪記事も
「家庭も一段落した中年層に人気」だの
「40〜50代のリターンライダーが購入を支えてる」だの
若いのがなぜ車やバイクを買わないのか買えないのか絶対言わない
220名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:41:16.50 ID:Qvan9RWc
金田バイクはよ
221名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:49:17.33 ID:ANKLeGZP
遅くとも30歳ぐらいまでに原付の経験もしくは自動二輪免許の取得がなければ
多くの人は一生バイクに乗ろうとは思わないだろうね
スキーなんかの冬季スポーツやスキューバなんかも同じようなものか

発展途上国の自動車は買えないけれどバイクならなんとか買えるって国でもないし
公共交通機関のほうが便利な都市部に住んでいるのなら
仕事で乗るかもしれない自動車免許だけあれば十分とも言える
222名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:50:43.94 ID:La9GAvbg
くまモンって男に人気あるの?
223名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:52:24.16 ID:2LEuotpN
バカバカしさと
ビビッドな色合いが悪く無かったりと

意外と、好印象だわw
224名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:00:14.45 ID:od9pQSDs
>222
オンナに人気で「きゃ〜かわいぃ〜」って言われるのが目的です。
225名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:02:30.75 ID:j3jj5K/N
だからまず二輪の駐車場または
駐禁区分の一部緩和が先だろハゲ
226名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:08:41.71 ID:SmUimoM7
四輪だとモデル末期車の販売促進でこういうことやるよね
ただそれをやっても「クルマ離れに歯止めをかけたい」とは言わないと思う
227名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:10:39.61 ID:XuMHwibF
2ストエンデューロレプリカがなつかしい
228名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:11:19.80 ID:La9GAvbg
その通りだがメーカーに言ってもしょうがねーだろハゲ
229名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:13:32.07 ID:0QgcMSdq
バイクは煩いし排気ガスが無茶苦茶臭いから電化してくれ
完成したら特に新聞屋に売り込んでくれ
230名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:21:09.77 ID:+2+8i5fT
>>77
そうならば、ケイトラはトラなのかw
231名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:21:12.95 ID:TBVyLdln
中卒工業高卒向けだからこんなもんだろ
232名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:42:55.49 ID:ZQeMdA1n
コラボどうこうは別にして若モン目当てなら車種選択から間違ってるだろ。
語呂からなんだろうけどモンキー自体金持ちジジイの道楽趣味バイクだし。
233名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:54:11.41 ID:akhSGHET
ミドリムシがいるうちは無理
234名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:57:54.31 ID:p4Iz1Qa9
>>6
原付が30万する時代になったか
おじさんは学生のときホンダXL250Sの新車を25万で買った記憶があるぞ
235名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:02:01.25 ID:VhaSHIei
CTX1300のエンジンを半割りにして現代版CX euroを造ってくれ
236名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:22:33.68 ID:j1QnZmrz
何の変哲もない直線でハンドル取られて、転倒したライダーをさっき見た

なんだったんだろう。。。
237名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:35:39.95 ID:QC4yedE6
いいからモトコンポを再販してくれ
238名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:38:12.14 ID:bVpNWhCk
>>2
対象は「ミーハーで馬鹿なユーザー」だから
歯止めかかると思うよ。

そもそもくまモンの経済効果が凄いのだって
ミーハーで馬鹿なユーザーが金を落としているからだろ。
239名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:42:59.48 ID:2zGRX5d+
インジェクション仕様のVFR400出せよ
240名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:44:39.27 ID:OiBrrW2o
TPP先行の免許制度改悪で400の誇りが消えた
しかし、大型では実用性が全くない
若者の移動への需要がバイクから軽自動車に移った
241名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:57:35.83 ID:Ej3Ck2lr
冗談抜きで原付免許を車道を走るための自転車免許に付け替えしろ
免許のないものは自転車を歩道を徐行でしか乗れなくすればよい
今までの原付や原付二種は小型に編入ですべて解決
警察の取締りが原付で稼げなくなるが本来はそれでいい
242名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:58:14.49 ID:jLCc+QFi
250で長距離ゆったりのツーリングバイク出してくれないかな。
荷物も余裕で積めてタンク容量も大きくて通勤にも使えるようなマルチなバイク。
243名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:14:49.81 ID:5QHTTWYd
最近のバイクの価格のインフレ率は異常w
若者が買えるわけがない
244名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:22:38.40 ID:kwNlPQ8h
都内を移動する程度ならインドヤマハの160ccクラスで十分なんだよな
245名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:25:18.90 ID:+y8i0Ff9
駐車が面倒くさくなってバイクのメリットが無くなったのが原因じゃねえの
246名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:49:38.16 ID:yA2nePWh
>>237
モトコンポなんて30キロ出したら涙目になるような危険物だろ
あんなの21世紀に売ったら訴えられるぞ
247名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:51:40.92 ID:nkh8/hCk
ホンダにそんな力は既に無い、二輪界の平凡メーカー
248名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:53:17.63 ID:akhSGHET
>>246
そうでもないよ
249名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:57:07.33 ID:djBVQ6t2
パッと見で「これ欲しい、乗りたい!」と思わせるような物を作らないと
四輪も二輪もダメだと思うよ。
実用性とかそういう方面で消費者ニーズをくみ上げて作った製品は
面白くないから、こういう不景気の時には逆に売れない。

毎日食わなきゃいけない普通のご飯は倹約するけど、たまに
飲んだり食ったりする甘い物とか美味い酒とかで贅沢するのと同じ。
250名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:58:00.47 ID:akhSGHET
どんなものを作ろうが、ミドリムシが繁殖してるうちは二輪は無理
251名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:04:25.82 ID:POcqct5z
警察庁と国土交通省の規制強化の結果が不便な高額商品に成り下がってしまった…日本国でのビジネスは諦めるべきだな、売れなくて当たり前。
252名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:06:13.69 ID:AsZglKCa
緑虫がとか規制強化とかが原因って言うけど

ワガママでケチンボ相手の商売なんてみんなやりたがらんわな。
253名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:25:49.27 ID:OUwleslk
ふなっCBRはよ
254名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:28:00.47 ID:5QHTTWYd
臭っしー はいらんw
255名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:30:40.29 ID:8q0GnQ5A
バイク恐ろしく高くなったよね。
それに異常なほどバイク検問やってたけど今はどうなの?
256名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:56:43.26 ID:hACDKTXn
JAPの工員をクビにして、中国製のカブを輸入して当然だよな、バイク高くなったと文句言うなら

中国製が嫌なら、日本製と言うだけで文句言わずに買わなきゃいけないのに
JAPの大好きな自己責任て奴だ
257名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:02:22.25 ID:bfZO7TJF
嫌儲民くっさ
あそこから出て来んなや
258名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:18:01.20 ID:GWU8Wwht
モンキーRを出せよ。
259名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:26:34.58 ID:sOWvsBhy
駐車した瞬間に青虫がすっ飛んで来る現状を変えるだけで、
都市渋滞が減ってバイクの売り上げも伸びるはずなんだがな。
そもそも、駐車場法の埒外だった排気量帯のバイクを目の敵にして取り締まったんだから
そりゃ売れなくなって当然。
260名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:28:53.32 ID:RKX5GQFz
もうホイールが極太チェーン巻けないように見えるが
保管すら大変な乗り物売れないよ
261名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:29:23.39 ID:sOWvsBhy
クルマもバイクも、駐車しなければ価値が発生しない交通手段。
なんで、止められないなら、価値がゼロになる。まあ仕方がないわな。
262名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:48:45.92 ID:mCcW3tlb
一昔前と比べて過度の取り締まりとバイク性能も規制されてるのに価格が馬鹿高い
263名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:35:52.30 ID:FdvNV1xw
バイクは衝突安全性能を上げてくれ
せめて軽自動車と同等レベルに!
そしたら乗る
264名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:33:54.21 ID:V1bS+Es5
PS250の後継頼むわ
更にゴツくしてさ
265名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:00:26.68 ID:wXac0Mm8
結構かっこいいじゃんと思って公式ページ見たらコラボ以外のカラーはなんだか微妙だった
266名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:51:24.59 ID:326DuXWt
原付の増税を業界全体で死ぬ気で阻止しなかったツケを払えや
267名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:18:01.94 ID:eU/GIw8d
アフガニスタンでイスラム過激派に人気のやつを逆輸入したら買う
268名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:41:49.78 ID:wBfotsKH
>>234
デフレだね(^^)
269名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:58:12.56 ID:syrpvvdc
>>265
ブラックかっこいいけどもう買えないのか
270名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:24:54.88 ID:B5lPQ6q4
>>217 明らかに、日本政府、内閣府、警察庁、自動車産業が悪い!
原1の30km制限を欧米並みの45kmにしても別に問題は無いし、
普通免許保持者が原2運転出来るようにしたドイツも
クルマのバイクへの認識が変化して二輪の事故は逆に減った。

日本は春以降増税ラッシュだが、最も増税率が高いのは50ccの原1だからな!
100%増税だぜ!ありえない〜 

税という義務を大幅に強化するなら、同時に権利も付与しなければならない…
271名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:34:04.48 ID:pCN6VOMM
>>59
嫌なら乗るな
文句があるなら小型免許取れ!
272名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:03:26.66 ID:HBZa5TVb
その昔スズキのチョイノリ見て欲しい!って思ったが
あまりに非力とのことで萎えて
ヤマハのVOX見て欲しい!って思ったが
地元の嫌いなヘアサロンチェーンの美容師が乗ってて
さら別のところで白を見たら「うん、これは走るTOTO便器だ」と
ソレ以来ほしい車種に出会えてない
273名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:01:15.21 ID:MfoH2brZ
今の若者がバイク乗らないのは
昔に比べてバイクが高くなりすぎた事
停める場所が昔は自由であったのにたいし今は駅の地下とか
金のかかる場所に追いやられてる
地元の駅前でも地下駐輪場があるが200円か300円だよ
これを一ヶ月だと田舎の駐車場代と変わらないんだよ
大抵の若者なら新しいスマホか携帯の料金に回すって
それに今は老若男女問わず自転車だ。

最後に、ヘルメットの品質が悪すぎ
今の若者が最も乗らない理由
それはバイクのヘルメットでヘアースタイルが崩れて禿げるから
274名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:07:56.74 ID:MfoH2brZ
あともうひとつ
事故ったら職を失いかねんこの御時世だ
何のリスクも無い公共機関を利用する方が
本人にとってもバスやJR等の運送業界にとっても望ましいと言える。
でもまぁバイクはいいよな
晴れてりゃ気分の赴くままに色んなとこへ行ける。
でも今のスクーターPCXとかマジェスティSとかよく見たらアレは大人じゃ恥ずかしくて乗れない
だって走る巨大なオマルにしか見えん。
知能が低く見られそう。
唯一ホンダのグロムはいいなと思ったが身長185p30過ぎのオッサンが乗ったら痛いだけなので諦めた。
まぁバイクは無茶の利く若いうちに楽しむもんだ
年を取れば自然と卒業する。
275名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:43:08.57 ID:h6JBcGSg
クマなのかサルなのかはっきりしろ
276名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:10:29.77 ID:i5jV4//F
>>271 おまえに断言する権利は無い… ば〜かw
277名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:16:02.68 ID:h6JBcGSg
>>276
カッコ悪いwww
278名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:52:38.11 ID:i5jV4//F
>>277 論破されて、コミュニケーションにもならなってないようなレスを慌てて返すw

 もう一度言っとくなw

 >嫌なら乗るな
 >文句があるなら小型免許取れ!

 オマエに、そんなこと言える法的な権限はね〜よw
279名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:03:08.02 ID:iJFPNVjq
ふなっCB400とカキコしようとしたら
>>253が似たようなカキコしてた。
ということで



ふなえモンキー
280名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:13:16.27 ID:gmmzo9l1
モトコンポEVバイクで再販しろ
281名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:19:07.37 ID:Y3C0XDuy
>>60
タッピングビスとファスナー止めばかり
数回脱着すると穴が広がり歪んでくる。
整備性は悪い、部品供給もお粗末
川崎に並ばれている
282名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:24:47.67 ID:dAoc7rQg
ここじゃ不評だけど俺これ買おうと思う
ただ限定だと値段上がるんだろうな・・・買えるといいな
283名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:39:34.28 ID:PyOdM1RB
PCX125の新しいの買うかーーー
284名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:52:30.78 ID:Y3C0XDuy
本田宗一郎が存命だったら
こんな流行り物の色物企画は絶対に通さなかった
http://www.honda.co.jp/news/1985/2850524.html
285名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:29:17.17 ID:2N/5TGfV
バイクメーカーは暴走族対策をやれ。早急にだ。
286名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:48:12.09 ID:5mcD1d6T
>>285
刃物メーカーは傷害対策をやれ。早急にだ。
287名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:06:32.60 ID:aJzOWPA+
情弱の思い込み→×暴走族はバイク
構成員はクルマの方が多い。
288名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:47:34.87 ID:DNYnYAsd
現行の道路運送車両法では 何をしても売れないよ海外工場製はでは良いものがあるが日本国では販売出来ないしね。
289名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 03:11:01.20 ID:S2nhemwO
>>286
なにその低脳オウム返し
そんなんだから二輪乗りはバカばっかりって言われるんじゃねーか
全国のバイク乗りに謝れや
290名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:30:58.00 ID:cL6KG20u
>>288
たとえばどんな機種があるのー?
291名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:39:41.55 ID:hbuzgcFc
少なくともホンダは買わないから問題ない
他のメーカー頑張ってくれないかな
カワサキは元気そうだが
ヤマハとスズキがなぁ
292名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:49:42.98 ID:+5Hw+NEn
駐輪場の確保と料金
割高な高速料金
293名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 05:55:06.99 ID:t+tU5Gpx
スクーターにした方が、春だと売れたんじゃなかろうか
通勤通学用に。

でも最近は、維持費の関係で自転車が売れてるんだよな
ガソリンも高くて、暴走族すら減っているw
294名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 06:07:53.78 ID:hTvZo9mJ
バイク危険とか書いてる人がいるけど、交通マナーを守ってない奴が事故ってるだけの気がする。
295名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:07:18.35 ID:BeaBga0W
日本の自動車・バイクメーカーは日本政府に圧力かけた方が良いと思うよ。
走ってるだけでストレスがたまる日本の道路事情を知ってたら、誰が無理してまでバイクや車なんて欲しがるかいな。
296名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:23:03.72 ID:LLtgtFn8
>>295
ストレスの原因は運転者による物が殆ど
ブレーキ踏んで減速と思ったら、インディゲーター点滅
左折時に対向車線まで膨らんで曲がる、最近は右折時まで
一時停止無視で突っ込む
センターラインが無ければ対向車が居てもど真ん中走行
女で外車と走り屋に多いが、ダッシュボードから顔だけ出して運転
広い道を自分ルールで狭くしている
297名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 08:46:16.37 ID:uB/TEd0l
>>294
信号機の無い横断歩道で小学生が待ってたから停止したら、後ろから普通車に追突されたとかのもらい事故もあるから。
298名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:31:37.07 ID:DQmXRFsr
くまモンキーよりダンくまモンの方が売れるだろ
299名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 10:48:47.37 ID:mpYzNi14
何れにせよ熊本産のバイクじゃ買う気はしない
300名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:11:21.26 ID:Eo+d7SDE
>>297
その状況、車側が横断歩道手前で止まらないと違反対象で罰金なんだよな
「横断歩行者等妨害等」で罰金9000円、減点2点
タチが悪いことに下校時間の学校近辺にそれを狙って警察も張ってるから気をつけたほうがいいぜ

でもって追突のリスクもあるわけだ
可能ならば魔の時間帯の学校近辺は近づかないほうがいい
301名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:11:57.59 ID:w/Cp+sDc
>>77
トルネコがネコとな?
302名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:14:10.79 ID:w/Cp+sDc
>>21
懐かしい、キングオブファイターやサムライスピリッツ好きだったなぁ。
303名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 11:52:03.69 ID:uB/TEd0l
>>300
> その状況、車側が横断歩道手前で止まらないと違反対象で罰金なんだよな

いちいちそんな説明いらんよ
わかってるから停車したんだし
304名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:11:47.20 ID:YMdYLxM1
くまモンがコレを運転するときには
くまモンの中の人もヘルメット付けるのだろうか?
305名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:20:44.79 ID:5mcD1d6T
>>289
ヒニクも分からんのか(笑
306名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:23:05.52 ID:0tmbEr4A
>>300
ついでに、反則点は累積加点方式なんだけどな。
307名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:26:46.26 ID:z+F7LcLb
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881227.html

これと同じじゃねーか
308名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:20:25.53 ID:MP96Wiyi
ホンダが他社の後追い止めればバイク離れにも
歯止めがかかるんじゃないかな。

知り合いのタイ人にKSRのホンダ版(MSX)が出たと聞いた時に
なんだかなぁと思ったな。

軽四で似た車種出すのは仕方がないかな、生活必需品見たいなもんだし
どれ選んでも似たようなもんだしで判らなくも無いけど。

バイクは趣味性高いからまず他社とは違うものを出すのが
前提だと思うけど、ホンダはなぁ
309名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:28:32.49 ID:K5S5wCvZ
握手券つければいいんだよ
握手券
310名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:02:31.91 ID:m+RIGNjf
究極はやっぱ125ccのスクーターじゃね?
下駄代わりに最高。ギビ箱付ければ買い物やキャンプツーリングなんか楽勝。
311名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:55:29.38 ID:pkvkTeBv
しまねこぐるまもおねがいしまネ
312名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 15:29:02.13 ID:LLtgtFn8
>>300
そこまで判っていれば、歩行者が居るのに止まらない運転者の方が
更にタチが悪い
313名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 15:40:54.58 ID:ilBbvmol
>>272
「チョイノリ」の竹ひごぽいプッシュロッドとプラ製カムシャフトには震えたw
こんなチープなモノで市販車が出来るとは。恐るべし国産バイク!w
314名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:35:14.82 ID:EUHrGFZW
そろそろ首都直下とかデカい地震がやばいかと思ってオフ車に乗り換えたけど
都市部だと普段は止めるとこ無いんだよな
315名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:19:49.48 ID:GDg/A8QZ
熊本産だから、くまモンなのか
ろくに日本産バイクなんて無いから、やっと気が付いたw
316名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:53:36.48 ID:sQ8+OmHF
熊と猿って嫌煙の仲じゃねーの?
317名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:18:51.07 ID:ukW9gUit
>>316
嫌煙なら仲良いだろ。
318名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:26:52.29 ID:EuZCpHgV
今じゃ馬鹿みたいに値段が高い

危ない

はい、論破。
319名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 03:09:04.24 ID:z0aONcOS
だからモトコンポだせっつーの!
320名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 03:12:32.14 ID:HLByCnXU
今のホンダに期待するだけ無駄
321名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 03:22:58.66 ID:KG5YafuP
最近のトヨタのCMもキチガイじみてるし何やってるの
322名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 04:39:11.22 ID:Vs3Z3/64
モンキーよりゴリラだせ
323名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 04:48:02.11 ID:XeUcKz4G
くまモン人気にあやかって、モンキー売るって、どうなんだろね。
熊本県民でも、そんな物好きがいるかどうか。
それよか 、橋本かんなちゃん出して、
コラボレートした方が、ずっと盛り上がると思うんだが。
324名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 05:40:08.65 ID:hQvgoro3
だがかんなさんは免許持ってない。
325名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 06:12:48.64 ID:XFgLcZen
人口動態見ろよ
離れるもなにも絶対数が違いすぎるw
326名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 06:19:41.24 ID:HV55THzF
とりあえず、認可有り著作金フリーの地元マスコットだから使ってみましたて事かな。
327名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 06:29:50.95 ID:ltWdYxx3
30万オーバーは高すぎるよねw

高校生が買えないだろー

モンキーBAJAとかモンキーRとかあったよね。
328名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 07:37:47.28 ID:0vqnRn+6
AKBとかミクとのコラボのが売れそうw
329名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 15:09:48.35 ID:pv+Ys+dI
本気で若者のバイク離れを食い止めたと思ってないだろ

俺は18歳でホンダの名車のCB400スーパーフォアを購入したいと思ったけど、
こんな名車なのにETCを一体式の物しか用意してなくて、ハンドルの上にごチャゴチャつけないといけない

最近出た250CCの方はシート下に分離式のETCを綺麗に収容できるようにしているのに、
なぜCB400SFみたいな名車でその程度の対応をしてないの?

絶対に本気でバイク離れに歯止めをかけたいなんて思ってないだろ
バイクに対する姿勢はその車種のアクセサリーの部分とかを見ればわかるけど、
カワサキでブームになった250CCの特定の車種以外のアクセサリーはものすごくおざなり

単にコストカットして売れるバイクをなるべく売りたいっていう姿勢にしか見えない
若者を本当にバイク離れから食い止めるなんていう信念が見えてこない
330名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:53:03.61 ID:/Q59WPry
>>329
サイドカバーの中に入ると思うが
331名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:15:31.40 ID:XvrGBpLx
「なんちゃらクッキーを踊れば若者が関心を持つ!」レベルの発想だな
電通にいくら流れた?
332名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:54:35.71 ID:ySarVQ0d
駄目だこりゃ
333名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:50:02.35 ID:ukW9gUit
>>329
純正オプションのことか。
たかがETC程度で信念を語るところが若いねえ。
334名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 03:30:02.79 ID:B/ROB1yo
既に手遅れな気がするが、何故、霞ヶ関の規制強化に反対しなかったんだ〜マーケットが縮小するのはわかりきっていたはずなのに、馬鹿なの本田技研工業は。
335名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 03:42:30.98 ID:1xZaCN1R
>>333
小さいことからコツコツと
336名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:41:46.45 ID:w7N8ZPHJ
結構売れてるPCX125にくまモンバージョン用意すりゃと思ったがアレはタイ製だったな
337名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 12:11:35.22 ID:88gJkXh9
自転車のほうが運動気分も味わえるし楽しい。
移動用、荷物用としてならクルマに利点がある。
要はバイクて中途半端なんだよね。
338名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 12:16:34.01 ID:ySolvEEZ
まあでも30km自転車で通勤するやつはレア
339名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:34:45.86 ID:1qDfZWFH
>>333
ハンドルまわりとか外せば良いだけだしね(バーごと交換だ)
340名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:03:28.60 ID:D6Cv+Fmn
自転車の駐輪場しか確保できない場合も多いからなあ
電動アシスト自転車が流行ってるのも、楽はしたいが自転車じゃなきゃって部分だろうし
免許以外は自転車扱いされる自転車そっくりの制限された原付規格制度でも追加する活動をした方が良いような
大きさと重量が電動アシスト自転車並みに抑えられてて、アクセルじゃなくペダルで加速調整してるバイクとかを
341名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:14:04.24 ID:CRhReUKo
いまの原付免許をモペット免許にすればいいんだよな。
で、モペットは駐輪も自転車扱い。ヘルメットも不要で。
自転車でビュンビュン走ること考えたら、モペットがノーヘルでもたいした問題はない。
342名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 03:43:32.44 ID:qLBVaLSy
くまカブをなぜ出さなかった? カブ=猛獣の子供ならピッタリだろ
343名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:31:57.23 ID:0LjSGGul BE:54953478-PLT(15002)
高すぎるな。
昔ながらの傲慢でボッタクリ価格で天狗でどんぶり勘定な自転車屋上がりの
バイク屋に配慮してるんだろうなぁ。
344名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:43:12.03 ID:LcewEuOi
次はキテレツとコラボのブタゴリラで
345名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:57:17.79 ID:bj2sIFre
くまモンステッカー貼るだけでいいやんw
346名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 10:20:05.98 ID:VHDFo7DD
>>1
 そもそも乗り物として不安定な上に体を保護するためのボディを持たな
い構造で「障害者製造機」のバイクが敬遠されていくのはあたりまえのこ
とだ。

 バイクのマーケットはまだモータリゼーションが発達していない後進国
でしか成長しないと思う。

 国内では軽自動車で補えばよいだけだ。
347名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 11:31:22.01 ID:ELzr6zhW
>>344
> 次はキテレツとコラボのブタゴリラで
ゴリライモってのもいたよな、何だっけあれ
348名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:32:42.53 ID:jts8GNNH
なお、小中高生によるクマモンエンブレムの引っ剥がし事件が多発する模様。
349名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 22:13:24.33 ID:yKdUBB8+
盆栽に輪をかける訳だ
350名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:46:46.57 ID:QYcIXOCD
このモンキーフルノーマルで乗って欲しいな
351名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 04:27:02.86 ID:Io09A01r
>>343
商売したらどうだ
ぼろもうけだろ
352名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:07:00.19 ID:BDRvBM2T
バイクが売れなくなったのは緑虫のせいだろうが
353名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 11:13:31.09 ID:IvvGuCdq
>>352
 そもそも違法な駐車や駐輪は通行の妨げになって交通渋滞や交通事故の
原因になっている。
 駐車場や駐輪場を利用すれば良いことで駐車監視員に責任転嫁するのが
誤り。
354名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:03:44.11 ID:f6tuNGIs
すり抜けするとイライラしちゃう四輪乗りが居るかぎりバイク離れは続きます
355名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 19:07:41.55 ID:iC1P7cOR
東南アジアでは本田のひとり勝ちみたいなもんだろ
こんな 衰退の一途たどる国なんかど〜でもよいだろ
356名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 01:22:29.27 ID:yyr3gbJB
>>354
× イライラ
○ ハラハラ

バイクのほとんどがスピードを出し過ぎた危険な走行なのが現実で
当然バイクそのものが身体障害者大量製造機となっている。

離れるのは自然な流れ
357名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 09:43:26.61 ID:zVZ03w43
>>242
そんなあなたにGSR250S
お手ごろ価格でご提供です
358名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 10:12:15.98 ID:6FWwDZGz
新車買っていい状態で30年くらい保管しとけば倍から三倍で売れるぞ
語呂合わせのいい車体番号のゲットするかな
359名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 13:30:19.65 ID:azTN9SyX
そんな事よりも、教習所で原付講習させればいいと思うけどな。

俺は普通免許は持ってるけど、バイクの乗り方なんて想像つかないもん。
360名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 14:15:09.58 ID:a9jDAeUI
勝手にコース借りて練習すればいいだけでしょ
普通はそれも必要ない
361名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 14:26:19.69 ID:5mUyqRnp
バイクが売れなくなった理由

・過度の騒音規制で高揚感の全く無い乗物になったから
・性能の割に値段が高くなりすぎて価格相応の価値が無いと判断されるから
・路上駐車が厳しく取締りされるようになったから
・そもそも走る場所が無いから
・盗難対策が大変な上、盗難後、警察に届けても対応がいい加減すぎるから

往年の銘車RZ250は30万以下で買えた。
現在、RZ250と同程度の馬力のバイクを買おうと思ったら65万円〜の4stバイク。
車重がRZ250より遥かに重いので爽快感全く無し。

昔、NSR250/TZR250/CBR400RR/RVF400/FZR400乗っていた人が現在の中型乗ると
萎える程の運動性能の糞バイクを誰が買うか。

で、実際リターンライダーズは1000/600の逆輸入車に手を出していたが値段が
高過ぎて買えるのは一握り。

Fun to Drive なら売れるけど
Driving makes feel awful なゴミなんか売れるわけないだろ。

メーカー馬鹿すぎ
362名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 15:07:01.99 ID:azTN9SyX
>>358
30年で三倍になる計算で利益計算したらアホらしくなるよ。
駐車場所コストも考えないといけないしな。
363名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 17:55:05.67 ID:YdfS9aqI
死ぬかもしれん

 おもちゃが ほしいいんやぁ〜

 NSR250 2スト 乾式なら買うかも 後走る場所
364名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:35:17.76 ID:GVXCMgak
>>353
そもそも、他の交通への影響が少ないから法整備されていなかった。
クルマや自転車は法整備されていたんだけどな。
そこで一律に取り締まろうとするから問題になった。
365名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:56:17.74 ID:pjSRDWVL
車の免許を取る前に、400、250でもいいからバイクの免許を取らせるってのが
一番歯止めになると思うけど、現実問題ムリだろうな
憲法法律云々は置いといて、工房にバイクなんか乗らせたくねえわ
366名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:09:37.79 ID:RolLRzaY
オレのRZ350 30万台だったようなきがするが
367名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:11:23.18 ID:Q9Q6l4vo
どうでもいいですよ♪
人気のあるコンテンツとコラボしたら売れるはずだという安易な発想
368名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:36:50.70 ID:DJY93vjn
車ですら乗らない奴らが増えてるのにバイクなんか誰か乗るかよ
369名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 12:21:32.00 ID:WLcLylRH
>>368
それ、多分増えてないな。かける金が減っただけだろう。
370名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 14:43:31.94 ID:+SaAzVzL
本当に若者向けなら車種選定で間違ってる。33万とか出せないだろ。
371名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 00:40:24.05 ID:FF0e1/Df
モンキー盗まれ過ぎだろ
専門の窃盗グループとかあるらしいし
372名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 00:44:58.96 ID:VXgVdBeV
金も暇もない若いのより
金持ってるシルバー爺ちゃんとかが
バイクではっちゃけるような宣伝したほうがいいんじゃね?
373名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 08:33:14.02 ID:EH+wm/5U
>>361
当時もピークでブンブン回すなんて一握りの人だけ
グリップしないタイヤに、精度の悪い部品の組み合わせた
直線すら怪しい格好だけレプリカの危険な乗り物

加速感は少ないが、コーナーは安定している現行バイクの方が
扱いやすく爽快。
速度原理主義者は知らない
374名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 09:32:49.78 ID:lChEVZzW
>>373
時代が違うからね。とはいえ、RZ250の乗りやすさは衝撃的だった。
あれ、誰が乗ってもグイグイ行けると思ったもん。RG250Eは抑え込まないと付いていけなかった。
375名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:13:28.19 ID:P6W8H1hv
11万くらいの普通のスクーターをベースにしてやるべきだよな。
まあ、わんおふがそれなんだろうけど。
376名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:46:52.86 ID:3bZsXLNl
再登場してまたブームがやって来る…予定だったのに
ブーイングばかりで全然売れないモンキーのテコ入れだよな
ゆるキャラ人気にすがるしかないほど売れてないんじゃないの
377名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:48:41.51 ID:gTQ9laLU
>>376
ミドリムシが存在する以上、ブームは絶対に来ない 断言できる
378名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:51:10.46 ID:+h/1xATT
普及させたいなら原付なんか免許無しで乗れるようにしないとな
379名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:04:21.33 ID:GwLDWy6c
380名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:18:19.34 ID:pQDUfVwy
若者惹き付けるためにくまモンってのもどうよ?
企画ありきの後付けだろw
381名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:21:59.82 ID:P6W8H1hv
じだいは既にさのまるくんだからね
382名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 19:30:58.03 ID:Qx/IgiI2
夏休みのバイトで手が届く金額にしなきゃ売れんよ

もしバイク市場を広げたいなら若い連中が買えるようにしなきゃだめだ
若い時に乗らなかった奴は、今後絶対にバイクを買わなくなってしまう。
383名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:00:58.73 ID:IgxDMDF2
>>60
だから、通はスズキのバーディーに乗る
384名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:06:55.63 ID:P6W8H1hv
いや、ヤマハのメイトでしょ
385名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 20:17:55.99 ID:lC71OTUJ
田舎は知らんけど都会の人のバイク離れは駐車場の少なさと、そこにつけこむミドリムシのせいだよ
386名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:24:29.57 ID:P6W8H1hv
田舎は三ない運動のせいだな。
未だにほとんどの高校で普通二輪免許の取得すら禁止だもの
先に車乗っちゃったら便利すぎて、バイクなんか乗るわけ無いよ。
387名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 21:35:19.31 ID:F7tyYLzU
電動アシスト自転車死ぬほど見かけるようになったわ
都心で売れてるのはチャリンコよ
388名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 01:36:37.26 ID:KtUt+IzM
悪に憧れる風潮がある時に売れたものだから、
ヤンキーブームでも来ない限り無理w
389名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:44:15.94 ID:+GjRShdp
バイク乗りにしたら売れないほうがいいんだよ
信号待ちで後ろにいるとウザい
オレあんまりすり抜け無いからさ
390名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 02:50:17.34 ID:5uY5SVqP
ほんと市場調査すら出来ないバカ会社になっちまったな
391名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:04:26.71 ID:zhs5PgZi
頭悪い高学歴者の集まる会社になったなホンダは
392名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:21:17.43 ID:OeZISHg2
>>109
本社からきちんとコントロールが出来ていなかった(意図的にそうしていた可能性も有る)
からねY製作所熊本事業部は。本社も熊本も本気で人事刷新を断行する気も無かったから
こうなるのは当然。熊本のホンダ系会社はほんと正念場だよ。ホンダ熊本本体だってどうなるか・・
393名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:24:47.50 ID:14DQvqUd
絶対買っちゃったら、中古で高くうれませんからw
394名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:43:06.57 ID:LPSjZM3U
なぜ売れないのか考えたら?駐車場問題でしょ
395名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:49:41.78 ID:8q/aApmq
駐車場がないのに取締りだけ強化とかもはや国としての制度上の不備なんだよな
バイク乗りとメーカーは本来もっと抗議するべき問題
国家権力の奴隷化した今の日本人には無理だと思うけどw

まあホンダの場合は車があるから日本市場ではバイクなんてどうでもいいのが本音かな
396名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 03:57:16.80 ID:cZ6xljUn
125ccのモンキーR出せよ。
397名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:39:06.42 ID:Cm25oWYF
路駐ができなくなった今バイク買うメリットがない
398名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:41:35.09 ID:iEJP+sKw
車の間をすり抜けていくのは交通法違反だろが!
399名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:00:38.37 ID:v7ElwVL4
実物見てきた。結構可愛かったな。
値段がアレだけど
400名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 03:29:20.91 ID:De4ith6i
今の法規制と若者の所得ではバイク離れになって当然、日本国の2輪車市場に未来はない、消費税の税率は今後も一方だからな。
401名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:05:47.71 ID:8khrqgjs
http://www.honda.co.jp/Monkey/monkeykumamon/

>くまモンへの直接のお問い合わせはご遠慮ください。
>商品に「くまモン」は含まれません。

ワロタ
402名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 04:26:09.34 ID:IRomalwU
駐輪場に止められるおしゃれな原動機付自転車を復活させたら大ヒット
403名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 05:08:27.94 ID:XaJAOZAl
よーわからんが、今の若者はくまモンで釣れるのか。
それとも、ホンダが終わってるのか。
404名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 06:22:07.53 ID:c/3j89Bo
ホンダは頭おかしいだろ。
くまもんw
そんなもん売れるかよ。
安くすればいいんだよ。
405名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 09:31:04.35 ID:tU2KMWUZ
高校生が夏休みのバイトで手が届きそうな価格が適正だ
というか今、若い学生の売らないと
将来の二輪市場はもっとガタガタになる
406名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 09:35:18.29 ID:g0LPR+62
>>405
今時免許とっていい高校なんてあるか?
407名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 12:35:39.06 ID:olhymax+
ないけど、バレやしない。
408名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 00:45:50.53 ID:bwMwk63d
そんなモンよりスクーターのエンジンとマフラーも取り換えられるように
してくれよ。エンジンだけ5万円とかでさ。マフラーも詰まると既に部品無かったり
して買い替えになる。パーツ取り換えられた方がエコだろ?
409名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:59:45.37 ID:l98c4+7p
働き出したら免許とる時間ねえわー
フツ免は職場で時間に融通きかせてもらったけど
二輪はただの娯楽だからなー
410名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 12:39:29.86 ID:QIS4WzWS
ハイブリッドバイクとか作らんのかな。
411名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 12:47:10.89 ID:YGe0eLKS
>>410
将来はできるんじゃね。
今は重たくなりすぎるのだろ。
人力とのハイブリッドは今でもあるけどね。
412名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 13:08:19.30 ID:O9vwOneJ
>>27
そして死ぬからこの結果か
迷惑だなぁ
413名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 13:21:16.77 ID:uN14s2RA
駐禁厳しくなる前から駐車場使ってたら駐車場も増えてたんだろうなぁ
414名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 13:48:11.38 ID:CUzxokHm
二輪免許取ったけど25年乗ってないわ
415名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 13:51:53.68 ID:YGe0eLKS
大きい免許もあるけど
カブ110に乗ってる。
維持費の安さは特筆。
416名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 18:00:38.25 ID:a44WB4wW
てっきりイベント限定のコンセプトなのかと思ってたら
ドリーム店のホームページ見てたら、ほんとに売ってた。
417名刺は切らしておりまして
>>410
10年ぐらい前に開発していたはずだがこのようなメーカーがあるので
やめたようだ。

http://www.brammo.com/home/

http://www.zeromotorcycles.com/