【コンビニ】京都や奈良の『サンクス』、『ローソン』に“くら替え”か--約100店が4月以降、順次転換 [03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
京都府や奈良県などにあるコンビニエンスストア「サンクス」約100店が
4月以降順次「ローソン」に転換することが7日、分かった。地域運営会社の
サンクス京阪奈(奈良市)がサークルKサンクスとの契約を3月末で打ち切る。

サンクス京阪奈は京都府や奈良県、滋賀県、大阪府に計95店(2月末時点)を
展開している。同社は、このうちいくつの店がローソンとなるか明らかにして
いないが、ほとんどが転換するとみられる。

サークルKサンクスとの契約は10月下旬に終了する予定だったが、中途解約する。

サークルKサンクスでは、千葉県などをカバーしていた地域運営会社が2012年に
ローソンと契約を結ぶなど、脱退が続いている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140307/biz14030716560016-n1.htm

◎関連過去スレ
【コンビニ】仁義なき戦いに突入したコンビニ業界、草刈り場となり消える『サンクス』 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347440470/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:28:45.90 ID:ms5U7Y0c
サークルKサンクスは加盟店が歯抜けのようにポロポロと離脱していくな。
もう本体ごと、どこかに身売りしたほうがいいんじゃないか?
3名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:29:24.13 ID:yC7SH+Zg
すぐ 底 サンクス!
4名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:34:12.40 ID:Ih7rgeha
東京スター銀行ATMが無くなってからサンクスに一切行かなくなったな
5名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:35:41.07 ID:mzKO4sAc
サンクス自体が少ないのですが
逆にファミマが大量増殖しています奈良は
近鉄がファミマと提携したので売店が全部ファミマに
6名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:36:11.89 ID:U46me/0H
熊本や鹿児島でもサンクスがローソンに寝返ったっけ
7名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:42:01.98 ID:uCQ9rmah
俺の村には角屋しかないんだがorz
8名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:44:47.99 ID:tenFuNz9
近所のサンクスが改装で休んでる理由がこれだったんだな。
9名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:46:11.49 ID:2R83MYXC
サンクス、サークルK、ローソンで働いたことがある俺がきましたよ

サークルKサンクスはいろいろと落ちる
トップ3と比較して商品企画力と特にエンタメ系の企画力の座は歴然

>>6
ほとんどの地域運営会社が直営じゃないからなぁ
四国ではSEに看板替えするところが続出してる
10名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:46:36.60 ID:qqI2xtbo
サンクス駆逐は東京はほぼ完了したが
今度は関西かへぇ
11名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:47:17.59 ID:ZqaVYsli
俺が不思議なのは、サークルKサンクスから鞍替えする先がどうしてローソンなのかってこと。
うちの近くのサークルKサンクスはほとんどローソンに変わってしまって、既存のローソンと
鞍替えローソンがで殴り合いしてる感じ
で、そこに颯爽とセブンが進出してローソンが撤退して行ってる
12名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:48:08.82 ID:uIQeZObE
ガルパンフェアとか悲惨だったな
13名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:49:38.77 ID:ZqaVYsli
ちなみに、俺はサンチェーン、ローソン、ファミマでバイトしたことがある
14名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:49:51.77 ID:HNs4GN51
>>11
名古屋じゃファミマに鞍替えだよ
15名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:49:52.70 ID:SiUUmkQD
>>3
うまいな
16名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:56:13.09 ID:n2KUgnj7
家の近くのポプラが潰れたぞ@浅草
17名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:00:28.04 ID:6yvgu+mH
東京湾岸・千葉県→ローソン
富山県→ローソン
徳島県・香川県→セブン
鹿児島県・熊本県→ローソン

http://news.livedoor.com/article/detail/6942933/

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20121228000117

http://www.asahi.com/business/update/0518/SEB201305180001.html
18名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:00:50.77 ID:UNaz/T+x
ローソンはどんな仕組みで他のチェーンから店を奪えるんだろう?
これも一種のM&A部隊の仕事なのか。
19名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:04:14.69 ID:keRoac4J
ローソンは結構オーナーの話聞いてくれそうだな
セブンは企画は優れてるが
美味しいとこは本部が持っていく
ファミマは最近元気ないな
かと言って落ちぶれてるわけでもない
20名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:07:25.47 ID:cyFUAhYv
テレ東の番組だとローソン押してる感じがするな
社長もよく出てくるし
21名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:10:37.04 ID:l664n1Gk
ポプラがんばれ
ドカ弁以外でさ

パン焼くとか、できたて惣菜とかさ
22名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:11:07.68 ID:uIQeZObE
>>21
その辺ほかもやってるからな
23名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:12:33.49 ID:dMjRhKRF
サンチェーンの時代キター
24名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:23:17.52 ID:6yvgu+mH
ポプラは大阪市営地下鉄の駅や住之江競艇の敷地に出店してる
大阪で大手相手に局地戦をやってるよ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:24:38.79 ID:kdzMdv2Z
ガルパンのやつは強気の抱き合わせ商法があだになったな
一緒に食える組み合わせにすればよかったのにアホなのかな
26名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:25:45.51 ID:RvEsCxKX
どっちにしても行かねーな
セブンかファミマにならないの?
27名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:02:18.07 ID:UNaz/T+x
昔住んでた所にはスリーエフってのが有ったなあ。あれも悪くなかった。
今はどうなってるんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:05:52.98 ID:Ih7rgeha
>>27
富士スーパーが展開するコンビニチェーンだから神奈川に多いよ
隣県にも展開しているけどエンカウント率は低い
29名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:50:08.54 ID:Mf/nuSAG
うちから一番近くにあるのが、サークルKサンクスだなあ。
どっちかっていうとセブン-イレブンの方が嬉しかったw

セブン-イレブンも少し歩けばあるんだけどねwww
30名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:55:06.93 ID:oN1Zg+Gc
俺の利用する駅では、サンクスの店員が心地よいから、サンクス利用することがおおいな。商品はセブンイレブンの方が数段上だよ。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:57:16.28 ID:qSn0NcpM
サンチェーンて単語久しぶりに見た、今世紀初かもしれん
調べたら90年代前半にはもうなくなってるんだな
32名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:01:32.82 ID:HfREGpqT
>>24
でも業績見る限り厳しいね
33名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:03:35.09 ID:XF5dgjya
サンクスって、15年以内に撤退したら
違約金取られる契約にはなっていないの?
34名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:23:07.96 ID:xWlftxf4
香川だと、サンクスがセブンに鞍替えしまくってるw
35名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:31:48.42 ID:zw2ApC3a
あっかるいね、あったかいね
サンチェ〜ン♪
36名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:00:45.24 ID:ULIUX+0a
地盤の東海圏でもセブンに駆逐されてるな
明らかに他のコンビニより劣るから使わないな
37名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:05:40.16 ID:y9MUOfrP
ローソンなんかよりセブンに鞍替えたらいいのにセブンに断られたか?
38名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:19:17.56 ID:6fDA2U+L
うちの近所のサンクスはMEGAコロッケどころか旨辛含めたフライドチキンすら全然作らないやる気のなさなので
とっとと潰れてスリーエフかセイコーマートかセーブオンに変わって欲しい。
セブンとファミマとローソンは十分間に合ってるんで。
39名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:31:56.35 ID:a9bbzgAe
セイコーマートのホットシェフ付き店が最強
40名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:32:56.98 ID:Mf/nuSAG
大昔の別冊宝島ってムック本で、サンクスかサークルKどっちか忘れたけど
オーナーとのバトル記事あったの覚えてるわー。

それはどこでもある話みたいだけどね、その印象が強すぎる。
41名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:39:56.32 ID:k8RruLW6
サンクスの売りがよくわからん
42名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:44:10.39 ID:I+PcnJoA
三重県南部はサークルKしかないぞ
43名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:50:11.05 ID:BWFu2KoB
ここ十数年で、セブン・ローソンの商品の開発力・展開力が強化されて
店舗のレベルが格段に上がってるからな、ついていけてるのファミマくらいだろ
昔ながらのサンクスレベルで生き残ってたのが異常だったのかもな
いっそ全部ミニピアゴに転換した方がいいかも
44名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:56:45.12 ID:tgnCdRH6
ローソンに鞍替えより
セイコマにしろよ
このくらいの規模があれば維持できるだろ
45名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:19:19.23 ID:ULIUX+0a
>>42
今、北中部制圧中
46名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:31:15.82 ID:2QjtVb9c
名古屋はセブンイレブンがやってきてからはどんどん消えてる印象
47名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:38:01.63 ID:m26qFXGz
>>18
今回のはたぶん飯田酒販のエリアフランチャイジーだな。
看板替が出来るのはまず当然ながら、土地建物がオーナー側資産
(又はオーナー側で借りている)状態である事。
マルKサンクスの集団看板替が多発しているのはこの
巨大エリアフランチャイジーが元々多数あるため。SE、FM、LWには
こんだけの規模のエリアフランチャイジーはない。

後は、純粋にサークルKサンクスの既存店売上前年比が抜群に悪い
事が直接の引き金になっているんだろう。僅か3%の開きでも10年続けば
それこそ売上規模が1割2割下がって一気に存続の危機になる。

やばいから抜けるんだよ。受け皿をやってるのがたまたまローソンが
一番間口広げてるからローソンなんだろ。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:43:22.38 ID:k1bTy7lr
なぜにローソン?
セブンに鞍替えした方がよくないか?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:43:22.51 ID:SyXQdG0R
コンビニはリアル戦国時代やってるよな
潰して潰されて

デイリーが案外生き残ってたりするのはなんでだろう
50名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:46:22.53 ID:m26qFXGz
>>48
セブンは純血主義だからよそのDNAを非常に嫌う。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:48:09.99 ID:6+TC0gLR
3社しか残らんと言われているな。そのうちampmのようにチェーンごと身売りするかも。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:48:13.23 ID:XY+//HvM
>>49
デイリー無いとこでもヤマザキストアあるな
53名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:49:34.25 ID:NT2UJVFy
サークルKといえば
契約でトラブった店に数十人で押し寄せて品物とかあらかた持ち去っていったニュース映像を思い出す。
モザイクかけてたがバレバレだった。
54名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:54:18.23 ID:wh4tLlb/
うちの方にもミニストップが欲しい。
55名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:00:41.90 ID:/NSyHB2Y
サンクスの弁当はぶっちぎりでまずい
56名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:08:55.53 ID:vbi3I0cY
ユニー系うざい。悠健豚とか、ふざけんなてめー。
鹿児島産をいつも買っていた俺にカネを返せ。糞が。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:38:02.84 ID:yoKq61Z1
つい去年も、四国で一斉鞍替えがあって争ってたよな?
58名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:47:17.35 ID:CTj2hm6Z
>>27
スリーエフか。昔住んでいたところの近くにあったが、品揃えは悪いし、電子マネーは使えないし、あまりいいイメージはない。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:01:03.48 ID:Tg46kWKN
サークルkでFAX利用したがエラーばかり。仕方なく自転車で数分離れたセブンにいったら一回で成功。結局最初からセブン行ってた方が時間の節約だった。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:04:56.00 ID:fSeF4CSF
たしかにエンタメは弱いな
セブンとローソンはは劇団から映画、ライブのポスターとか力入れてるしチケットも取りやすい
つーかメシまずいんだよ最近はどこも
61名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:06:47.30 ID:RM1m/ESC
サンクスのATMってスルガ銀行のカードが使えないじゃん。
62名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:07:02.74 ID:HOdkHPTb
高知にあるスリーエフがうっかり
セイコーマートに鞍替えしたら良いのに
63名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:09:57.96 ID:HpmU3z5w
デイリーはロイヤリティーが安いからねえ
64名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:10:50.96 ID:caSbCLqD
愛知はサークルK多すぎてうざい
セブンだけでいいよ
65名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:12:13.68 ID:lNiNDMbE
タイムリーに鞍替えする所はないんですか?
66名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:14:45.47 ID:nMktWg97
東海地区はUFJ銀行が無料だからありがたいけどな、ローソンやセブンだとUFJの金おろすだけで210円かかるだろ
67名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:16:46.83 ID:nMktWg97
いっそもうサンクスやめてミニピアゴにしてしまえば?
68名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:42:20.96 ID:ESBht6NN
店舗あたりの売上がローソンより上の時代もあったのにね
69名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:42:59.52 ID:Qe1Vquf1
サンクスのプリンはおいしい
70名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:46:59.33 ID:ctTCgXeQ
エリアフランチャイズ制が完全に裏目に出てるな。
JCBギフトカードでAmazonギフト券とかが買えたので重宝していたけど、
それも出来なくなったから個人的には利用価値が無くなった。
71名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:19:54.45 ID:0HG4Tiqs
>>55
ユニー系は、カ○ミ食品なんて言う気色悪いCM流す企業が一手に引き受けていて
あそこが作るものが全て激マズだからな
なんであんな糞マズイところに頼むか不思議なんだが
やっぱなんか癒着でもあるんだろうか
72名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:43:01.45 ID:FNwUdVpx
セブンイレブンのない地域だったローソンとファミリーマートは
トイレにウォシュレットがない、しかも臭い
マルチコピー機は、ただのコピー機
銀行ATMがない店舗もあり、オーナー任せで統一されていない
などなど、しょぼくれているところにセブンイレブンがやってきて、一斉に潰れていくな
73名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:51:12.14 ID:n5p9Kgw+
セブンイレブンは本部の吸い上げもすごいけど商品力とかも良いからバランスは取れてるのかな
74名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 06:54:56.17 ID:c4ZGW4vr
ますます三強時代に突入だな
小さいとこがドミナント戦略してもセブンに吹き飛ばされる
75名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:03:06.78 ID:bk1z1CFZ
ローソンはからあげくんの為に行くと言っても過言じゃない。あとローソンはPBとNBのバランスが絶妙。
セブンもいいんだけどPBに力入れすぎてNBの新商品が若干弱い。それから弁当の容器戻せよw
まあサークルKサンクスはセブンやローソンが近くにあれば行かないよね…
76名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:06:43.26 ID:ERGE4XX0
近所のローソンが全部無くなって
なぜかセブンイレブンとファミリーマートだらけ
77名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:11:29.51 ID:nDYeSIHE
なんだサンクスがローソンに身売りかと思ったらまだ一部か
78名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:23:20.59 ID:b3s5b2Ck
京都駅八条口のサンクスも先日から改修工事中だが、
ローソンになるのか?
79名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:23:54.60 ID:3ud+h27e
既存のコンビ二経営からセブンに鞍替えってなかなか難しい
他と比べてインセンティブがセブンは高い
実際の内容は数字ほど差はないんだけど
80名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:34:23.34 ID:FpcNY6v7
サンクスのレジの横に「日本ユニセフ」の募金箱があるのが嫌い。
81名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:35:31.81 ID:0277suxk
昔サンチェーンだった店が次々ローソンに変わっていったのを思い出した
どっちもダイエー系だったけど
82名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:40:31.07 ID:s7vqoXuB
サンクスは層化
83名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:41:58.31 ID:v9uBhRrr
ドミナントが捗ってるな
84名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 07:53:40.54 ID:+FKkxUME
>>70
> JCBギフトカードでAmazonギフト券とかが買えたので重宝していたけど、
> それも出来なくなったから個人的には利用価値が無くなった。
そうなの?それじゃサンクスつかう意味ないじゃん。
85名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:06:44.12 ID:p6QpRXtI
セブンの四国進出のときのはどんな感じだったんだ?
86名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:39:57.90 ID:8jDe+QxM
あかりのコンビニ相談室というサイト見ると、ローソン転換はおすすめできないようだ。
短期的にはいいが、中・長期的には地獄をみる。
一年後には、ローソンから想像以上の苦渋と、予想外の選択肢を迫られるぜ。

サンクス京阪奈も、つまらん選択をしたもんだ。
京阪奈本体はいいかもしれないが、関与する各オーナー達は、夜逃げ・自殺・破産の可能性が、
サンクス時代以上に増えることが見込まれるんだから笑い事ではない。
87名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:45:01.59 ID:Dinezn3I
りそなメインバンクの俺としては、残念。
セブンに代わるなら、まだいいけど。
88名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:51:53.42 ID:8jDe+QxM
サンクス富山から転換したローソン店は約70店。
今は、その3割が閉店に追い込まれました。
既存ローソンとの過密競合に負けてw
89名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:16:28.04 ID:hkxTP2sU
>>88
そりゃそうでしょ
看板変えて残る店残らない店は当然出るさ
全店残すなんてありえんから
90名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:27:08.24 ID:To2Xdl9J
>>88-89
千葉のCVSベイエリアがサンクスからローソンに鞍替えした時
近所に既存ローソンがある店はローソンストア100に業態転換してた

このエリアフランチャイズがやってる店は仕入れの点数を絞り込んでるのか
弁当やパンなど日配品の新商品を入れなかったり期間限定販売中でもすぐ入れなくなったりで
ローソンに定番品など無い俺にとっては全く価値が無いので他のローソンに行ってるw
91名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:29:24.08 ID:N7wcOeK7
昔はサンクスだらけだったのに今は探さないと無いレベル
92名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:57:48.54 ID:enPkCmBH
ここまで落ち目のイメージがつくと
加盟店はどんどん離脱していくんだろうね
93名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:23:03.51 ID:n5p9Kgw+
コンビニも駐車場確保に必死だけど、
理由が年々変わってるからホント面白い。

・自動車社会対策

・大型車対策(郊外店中心、この辺りから交差点角地立地も基本に)

・転回対策(市街地でも下手くそドライバー向けでデフォに)

・コーヒー売れるから飲食対策 ←今ココ

いずれは充電対策もできそうだが、
コーヒーみたいな予想の付かないケースもあるからなぁ。
94名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:24:24.23 ID:8jDe+QxM
>>92
だけどさ、転換しても非情な現実が待っている。
ここは京阪奈もアホな選択をせず、サンクスで我慢するべきだったと思う。


ベイローソンでも、経営会議で閉店縮小が決まった。
ローソン選択はセブン以上に間違ってる。

ファミマ転換が見たかったけど、しかしながら奈良周辺は近鉄の息がかかったファミマが多いから、やむを得ない選択かもしれない。
95名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:12:45.01 ID:QURqPPVI
>>70
尼券コンバートが出来なくなったカルワザはオワコンだよな
96名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:21:06.45 ID:11hFDPqH
ユニー株は好きなんだがなあ…
97名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:13:31.71 ID:8jDe+QxM
くら替え後に、ローソンのMS(ミステリーショッパーズ、覆面調査員)の陰湿な評価攻勢に耐えられるかな。
24時間、いつ訪ねてくるかわからない不安。
MS評価、70点以上を維持できるかな。
彼らの気分次第で、だいぶ違った評価がでるよ。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:14:09.03 ID:EefZKLED
>>88
マジで?
最近週刊誌で特集されてたコンビニ下克上の記事だと、
サンクスからローソンに変わって盛業中ってなってたけど・・・
ローソンの本部の話だけ記事にして取材してなかったのか。
99名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:33:07.22 ID:EJcYWq/c
質問。これオーナーが「サンクスのままがいい」としてサークルKサンクスと契約するのってあり?

富山では1店だけサンクスあるが
100名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:06:38.28 ID:YeCzoMJL
サンクスからチェーンのくら替え

11年 富山 約70店舗→ローソン
12年 千葉・東京 約130店舗→ローソン
13年 香川・徳島 約90店舗→セブン
13年 鹿児島・熊本 約110店舗→ローソン
14年 京都・奈良・四国・滋賀 95店舗→ローソン

3年前からくら替えが相次ぎ、全国で計約400店が他チェーンに転じた。
売り上げが減る一方で、このままでは事業が成り立たないのかな?売り上げ減少って
ローソンに変えれば変わるものなのかな?
101名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:16:50.93 ID:hozwPelZ
富山に住んでるからすっかりサンクスは見なくなった
鞍替えのローソンは結構潰れてセブンの出店ラッシュとファミマのポツポツ開店くらい
ポプラは閉店が多くなってきたから次はサークルKが駄目になっていきそう
102名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:32:08.23 ID:MCJJghEE
メガコロッケは食えなくなるのか?
103名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:39:36.39 ID:GICWKlq7
サークルKサンクスの凋落はとまらんな
104名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:43:15.33 ID:8jDe+QxM
>>99
A契約タイプなら有り得る
105名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:44:13.69 ID:YeCzoMJL
逆にサンクスは何故ここまで売り上げを落とした?
商品の問題?接客などのレベルってどこのコンビニも
似たようなもんだと思うけど
ローソンやセブンはサンクスより上なの?
106名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:54:48.49 ID:1o+5UPFl
烏丸通りのサークルKが改装中だった。
107名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:57:17.80 ID:8jDe+QxM
>>100
実は、いくらエリアフランチャイズ店が脱退しようが、サークルKサンクス本体の粗利はほんの少し減る程度。
本当に少しだ。毎月数億円の粗利を上げるが、1店あたり毎月3万円〜50万円の本体への上納金が減るだけ。
見た目の影響は殆ど無い。
上納金の大部分はエリアフランチャイザーが受け取る。

離脱で本当に痛いのは、エリアフランチャイザーやサークルKサンクス本体ではなく、エリアフランチャイザー通して商品を納入するベンダー達だ。
むちゃくちゃ痛い。売り上げはゼロになるからね。
108名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:06:33.06 ID:Vl6bTH1o
最近地元にオープンするコンビニはみんな広い駐車場でオープンだわ。
よくよく見たら高圧電源も既に確保してあるのな。
店長に聞いたら近々に充電器が置かれるとの事。
コーヒー飲んで充電か。
109名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:17:45.39 ID:tMHqSnJK
田舎だから駐車場がより広く、ただそれだけのこと。
110名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:22:43.01 ID:ribnpxky
銀行ATMって結構大事な集客要素だよね。
近所のコンビニがイオン銀行のATMになって自分のキャッシュカードが夜使える時間が限定されて
それ以来あまり立ち寄らなくなった。で、俺だけかと思っていたら他にもいた。
111名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:26:11.31 ID:578UUimg
サンクスのお弁当や惣菜類がセブンやローソンに比べて見映えよくなくて微妙なんだよな
商品開発部が弱いんじゃ無いのか。
112名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:31:11.48 ID:wsarZXZl
>>12
あの店内の立て看板、サンクス社員が
自主的に描いたものだと思っていたが
正規(?)の作品と聞いて愕然としたよ。
何でアレを取り上げたのか全く理解不能だった。
113名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:39:45.80 ID:wbWk6YEf
鹿児島から上京して、コンビニというのに初めて行った。
その店がサンチェーン。
当時は24時間営業じゃなかった。
近所にはセブンイレブンもあったが、営業時間は7時〜23時だったよ。

開いててよかったという時代。
114名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:44:17.23 ID:wsarZXZl
やっぱりセブンがブッちぎりで優れているんだな。
115名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:53:39.56 ID:YjJOzBQR
セブンイレブン→7&i
ローソン→三菱商事
ファミマ→伊藤忠商事
サークルKサンクス→ユニー
116名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:55:36.04 ID:y1HwaMNb
>>113
サンチェーン=キャバレーハワイ

セブンイレブンの無い地域に出店していたな。

数年してローソンに身売りした。
117名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:58:30.58 ID:y1HwaMNb
>>114
セブンイレブンは、
弁当、おにぎり、パン、コーヒーが他社より美味い。
トイレ(ほとんどが洋式でウォシュレット付き、最近の店は男女2つのブース)、ATMも入金対応が広い。
118名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:07:14.00 ID:wsarZXZl
>>117
個人的にはあの手作り感のある総菜が
一線を画していると思うんだな。
何処に行ってもほとんど同じ物が出てくるが、
その地元工場に相当厳しい品質を求めているのが伝わる。
他のコンビニは寒々しいパック工業製品並べて終わり。

弁当はコンビニで食わなくなって久しいがその頃から
セブン一択。おにぎりはかつての王者・ローソンより
勝っている気がする。

ファミマ、サンクスは対象外レベル
119名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:12:50.01 ID:28xf8+Jj
そんなに違うもんかな?
なによりコンビニ利用する人は変わらないのに
120名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:30:32.93 ID:p3RCJrJu
昔、オーナーと本部のトラブルで
夜中に本部から押しかけて
商品と看板撤去したの
京都かなんかのサークルKだよな
121名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:37:44.86 ID:hkxTP2sU
あまり知られてないが北海道の東側、釧路などのサンクスも昔ローソン転換したんだよ
122名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:49:17.27 ID:BYUoi7wT
>>108
でも車で来る客が多い店は充電器そんなに必要ないよな
車で充電出来るから
本当に必要なのは駅前コンビニだと思う
123名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:54:25.21 ID:bzn1jn84
近所のサンクスは立ち読みし放題だから愛用してたのに
あとわかばを買う時にも便利だったのにたばこ禁止とかなったら困る
ローソンよりセブンイレブンにどうせならしてくれ
ウンコするときにウォシュレットがあって便利だ
124名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:59:19.57 ID:qAtHg5aD
サンクスは無くなったがサークルKは未だ健在w
125名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:59:54.39 ID:+Yg+cZfh
>>107
サンクス京阪奈はサークルkサンクスに酒を納入しているベンダーだぜ。
サンクス辞めればサークルkサンクスとの取引が無くなり相当の打撃をうけるはずなんだが、それでもサークルkから足を洗いたかったんだろうな。
126名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:00:28.35 ID:8jDe+QxM
>>121
違うよ。ローソンではない。
セイコマですw
127名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:47:32.67 ID:WD8huOC3
アピタがなんかやらかしてるの?
128名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:50:28.22 ID:nMktWg97
アピタかローソンかといったら、結構アピタのほうがいい商品多いのにな。弁当もローソンより安くてうまいし

なんでアピタだとローソンに勝ってるものがサークルKになると負ける?
129名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:07:35.42 ID:5aVISqwt
>>105
サンクスは接客が原因サークルkは商品が原因
ローソンの客層は黒髪以外の人なので接客は問題がある
客層にあわせて店舗変えしたと思う
130名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:24:12.51 ID:7FWClCon
歴史古い順
上町台地(大阪市)
神武天皇(初代天皇)の生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
131名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:51:53.86 ID:+Yg+cZfh
>>129
違うよ。
Kとサンクスは同じチェーン。分けて考える方がおかしい。本社も営業所も同じ。店舗巡回員もKとサンクス両方乗り入れしてる。商品も同じ。違うのは看板だけ。
1人負けしたのは役員クラスの利権絡みで統合作業に時間がかかり過ぎただけ。

アピタなんか中京地区以外では全く知名度なんて無いし、SO連合のイズミヤにも逃げられた。こんな親会社がKなんか再生出来ないよ。
132名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:52:25.50 ID:zKdfu48D
品物の質はむしろほかよりよかった気がするが、
それがいけなかったのかな?
133名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:19:03.27 ID:ouP55je3
鞍替えしないサンクス東海本社がある豊橋市は(K)とサンクスが乱立している状態だ。
134名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:34:43.50 ID:WRG688do
トーカンとあらた(サンクス京阪奈と取引がある関連企業)も
悲惨な状態になるなこれ。
管轄でいうと今までの1/3弱の店が一気に減るし。
でも京都のサンクスってローソンと商圏バッティングする店結構多いから
全部が生き残るって訳にもいかんだろ。
135名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:10:25.32 ID:iNwnx1LW
これだけ店舗かかえてマニュアルに店舗指導が適当なんだもの

やっとと言うべきか、客離れが凄まじい。


レジ内で調理してる時、手が超汚い
136名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:30:55.56 ID:r9tZJFbf
大阪も頼むわ
137名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:36:02.81 ID:7svlmQNx
>>131
イズミヤはむしろアピタが蹴ったんじゃなかったっけ
138名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 02:13:45.78 ID:JpPKBbb4
>>122
電気自動車用の充電器のことだぞ
139名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 07:50:06.03 ID:eZZewBOT
>>117
東海地区だとATMはサークルKとサンクスだけが無料なのにね。セブンやローソンは三菱UFJを使うと、金おろすだけでも210円かかる
140名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 08:21:06.96 ID:TTbsA7R0
>>137
そういう報道もあったね。
蹴った理由はユニーは自社の建て直しでTOBどころじゃなかったのかも。

しかし、イズミヤ側からユニーに話を持ちかけた話は報道では出てないし。

ユニーは過去から今まで、適切な経営判断が出来ていない。それはやはり既得権益を崩さない経営陣に原因がある。
単独での生き残りは難しいだろうね。
141122:2014/03/09(日) 09:46:30.51 ID:OfVBhlD9
>>138
あちゃー俺めっちゃ恥ずかしい・・・
142名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:35:03.67 ID:zRVp8aHR
3月9日(日)

15時  Ch7「0309NO NUKES DAY 原発ゼロ★大統一行動 国会前大抗議」を中継。http://ustre.am/uy8E
16時  奈良Ch1「小沢一郎 講演会 in 奈良」を中継。http://ustre.am/zApv
20時  文化Ch1「NAU(日本アーティスト有意識者会議)第14回 放送」を中継。http://ustre.am/ShPV
21時半 パリCh「福島原発事故3周年国際追悼ヒューマンチェーン」を中継。http://ustre.am/PaTX
http://iwj.co.jp/channels/main/index.html

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
「みなさんは日本国民です。政府に従う義務があります」山下俊一、二本松市講演にて
信じられないのなら、日本国民をやめてもらうしかない。
事故直後、福島の教員は保護者に向かってこう言い放った。
https://twitter.com/yuima21c/status/442280662897135616

【東京】子供の突然死が10倍、白血球の数値の7割に異常が。
https://twitter.com/rigged_election/status/442404398451273728
10才女の子。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161
友人の娘さん(6歳)が白血病になりました
ママさんは昨年、「少しぐらいたべたって死にはしないわ、 それより福島の農家の人がかわいそうだよ」
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441108529324101632
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
143名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:37:58.77 ID:0CkV21r5
>>131
クソ親切な奴だな。教える必要なし。

知らない愚民がいるから、両ブランドが成り立つのだw
144名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:42:54.88 ID:z8vpg6bI
>>120
1998年1月30日深夜、サークルK宇治田原店に、本部の60人が押しかけ、
店舗閉鎖、商品撤去、レジの現金も撤去。

あれが、オーナー寄りの記事でビジネス雑誌に大きく取り上げられたのは、
サークルKにとって相当な誤算だったと思う。
あれから16年、客から支持されなくなったサークルKサンクスが、
フランチャイジーによって店舗を閉鎖されていくのを、当時宇治田原に
押しかけた60人は、どう思っているのだろう。
145名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:14:04.48 ID:Pz86lfQi
静岡西部にいるが、サークルKとサンクスって商品結構違うことあるが
個人的には、サークルKの方がややマシかな、でも711より劣るがw
あと鞍替えするのってみんなサンクスだよね、サークルKは踏みとどまってる感
完全に統一すればいいものを、そうすりゃこんなことにはならんだろうに
146名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:21:26.62 ID:rskAcg5V
147名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:24:51.97 ID:OQVVOd+X
明らかにセブンと比較すると弁当の質量とも落ちる
でもセブンはなんか本社の力が強くてオーナーはいろいろ拘束されてそう
148名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:37:32.30 ID:/vNkmKDV
>>145
そんなこと本部との関係を調べりゃわかるだろ
149名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:52:40.73 ID:hlgsYQDv
何がわかるのかわからん
俺は統合すればいいのにって言ってるだけ
150名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:27:40.58 ID:tPM6srcg
>>88
>>98
鞍替え後に大量のリストラの憂き目にあったってことは
結局「サークルKサンクス」など関係なく、
フランチャイジーの店舗自体に欠陥があるとしか思えない。
立地条件が悪い、駐車場条件が悪い、などな。

うちの近所じゃ後からできたサークルKによって
ローソンが見事にぶっ潰されてたけど、
同じ通りなのにまさに「駐車場条件」が大きく違ってた。
商品なんて関係ないよ。
セブンが圧倒的に強いのはともかく、2位以下はどこも大差ない。

むしろローソンは、手軽に一本釣りしたサンクスフランチャイジーが
とんでもない不良フランチャイジーで後々苦労するかも。
逆にサークルKサンクスはユニーの本領を発揮するべく
ドミナント戦略で徹底的に競合店を狙って潰しにかかるかもなぁ。
古い店はいい場所で狙い撃ちされたらひとたまりもないよ。
後から駐車場はでかくできないからな。
151名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:38:03.05 ID:tPM6srcg
そもそもサンクス自体が
エリアフランチャイジーを認めることによって
短期間に急速に店舗を増やす形を取った。
後発だったからこのやり方は当面は正しかったんだけど、
結局こういう形で「エリアフランチャイジーの暴走」を招く結果にもなった。

今更どうこう言っても始まらないのだから
膿を出し切るだけ出し切って、
改めて好立地を地道に開拓していくしかないだろうね。

むしろ鞍替えしたエリアフランチャイジーが軒並み
ブランド競合の激化で厳しい閉鎖ラッシュに追い込まれているだけに
問題は「サークルKサンクスだから」というだけではないのだろう。
古い店ほど糞立地、糞駐車場の店舗が多いからな。

そもそも商品だけでどうこう言えるのは
圧倒的にトップのセブン-イレブンだけだよ。
他はどんぐりの背比べ。

鞍替えを受け入れまくってるローソンにしても
地道な出店を避けて安易な一本釣りをすることが
本当に正しいのかどうかは、数年後に鞍替え組が
どれほど残ってるかによるだろうね。
元に北陸じゃ壊滅状態だけどw
152名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 07:32:55.16 ID:oTSIjtm7
悪いことは言わない。サンクス京阪奈と契約しているオーナー達。
契約を辞めるいいチャンスです。今まで以上の苦難と減収がみえています。
人生は一度きり。家族と相談して決断を。
153名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 20:10:21.17 ID:oTSIjtm7
サンクス京阪奈を取り込むことが判明したせいか、ローソンの株価が下落したなw
154名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 20:12:43.17 ID:EChuJh3m
ローソンも阿漕よのう。
155名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:43:27.06 ID:MlK78VXp
>>66
ローソンや7-11は平日日中は105円、その他の時間帯は210円
スーパー普通に入っていて30万預金してあれば3回は無料だぞ
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/conveni/index.html
http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/yugu_naiyo/index.html
156名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 00:00:11.57 ID:OUVJcTe8
先にローソンへ鞍替えしたCVSベイエリアは結構悲惨だな
IRもいいものがない
http://www.cvs-bayarea.co.jp/ir06.html

地域会社単位ではセブンとは契約できないとか噂されていたから
香川でセブンに鞍替えできた運営会社は良かったな
まだセブンが四国に入ってきてなかったから特例だろう
157名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:33:41.15 ID:Z1u73BDW
>>156
自爆営業とノルマで人心崩壊。東証一部企業たりえないw
158名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:45:36.56 ID:xF3hc1+X
嫌がらせ有るだろうな
現店舗の近くにサークルKを出店するとか
159名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 10:00:35.95 ID:rLODXles
周囲の3店舗中2店がローソンに改装中。
駅前とか交差点にはなくて、道端にしかないし、ファミリーマートやセブンイレブン、ローソンの方が数も多い。
160名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 13:53:28.97 ID:Q6jj3lgM
2年後にサンクス鞍替え店舗が何店舗残ってるかな?セブンイレブンに鞍替えした四国の店もそろそろ潰れる店出るだろ
161名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 13:56:05.70 ID:JC0Appd+
定者を無給でバイトさせて断ったら内定取り消したってやつ
ここだっけ?
162名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 15:14:12.09 ID:b3zhjnw1
>>158
しかも離脱した店より良い条件で出店できるから
そういう意味では良い厄介払いとも言える。
離脱自体は当然ダメージだけどな。
163名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 16:10:55.99 ID:d3pKBGnZ
>>100
>3年前からくら替えが相次ぎ、全国で計約400店が他チェーンに転じた。

短期間にそんなに減って大丈夫かと思ったけど
4番手のサークルKサンクスでさえ約6300店も既存店があるんだな
コンビニって他の業種と規模が違うなあ
164名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:14:43.60 ID:wBHm+yCb
ミニストップは安泰?
165名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:24:46.78 ID:J588W1XE
こんな事がありえるからコンビニ会社は資本や人員に優れる企業の加盟じゃなくて
脱サラとかの個人加盟店を求めるんだな
166名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:36:56.45 ID:ifFS6n2R
>>165
コンビニ本部がどうのこうのではなく、看板変えたのはオーナーだから
167名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 21:00:34.53 ID:d3pKBGnZ
>>164
ミニストップはひょっとしてイオンの社員をオーナー店主にしてる?

まだローソンがダイエーの子会社だった時代は
ダイエーの社員を独立させてローソンのオーナー店主にさせてた。
もともと売り場経験あるし、ダイエーへのロイヤリティが高いからだろうが。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 21:17:40.50 ID:rT1pI6uW
まあサンクスよりはましかねえ
169名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 22:01:36.87 ID:zWFFxnog
ミニストップは、大手と規模が違いすぎるしどうしょうもない状態だとダイヤモンドに書いてた
イオンが主導権握るチャンスがあればどっかと合併させそう
170名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 06:11:50.03 ID:42v08PBD
LAWSONはポンタカードがポイント貯めやすいからな。
セブンイレブンなんて、イトーヨーカ堂が生活圏内にない限りポイントの価値がない。
サークルKは元々iTunesCardが売ってるのが売りだったが、今はどこでも売ってるからな。
171名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 07:10:31.20 ID:NwDd3iCs
サンクス京阪奈と契約している店主たち。
この際、コンビニ業界から足を洗ういいチャンスですよ。
エリア本部が7とかFを選ばなかったんだから。
Lは納入も一日二回。廃棄だらけで、こんなんでやっていけると思いますか?
172名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 07:39:36.26 ID:o+fu7QnN
サンクスは本当に契約更新しないオーナーが多いよな
潰れたり看板替えしたり
運営に難ありなのか?
173名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:25:36.58 ID:fyWrUWN2
逆にサンクスやミニストップのような下位コンビニをオーナーが選んだ理由ってなんだったんだろ?
立地面に問題が無ければ、あとは条件の良いところを選ぶだけで、ならば大手が有利なはず。
昔は、24時間でなくて良いチェーンや、やる気無くて店が薄汚れていても許されていた
楽に経営できる弱小チェーンがあったが、今は淘汰されたしな。
174名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:37:20.52 ID:Tub5UFM8
イオン向かいのコンビにはミニストップで、トップバリュも置いてる。
175名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:38:52.89 ID:NwDd3iCs
>>173
ロイヤリティの安さ。

サークルKサンクスの場合、見た目は安いロイヤリティだが、異様に高い設備賃借費やレンタル費用。
トータルでみたら、他社と変わらない。複数店運営しないと無理な費用負担となる。
176名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:55:31.14 ID:fyWrUWN2
>>175
なるほど。だったら、契約更新が近い店に大手が営業をかければ
ノウハウのあるオーナーとバイト付きの有力新規店を簡単にゲットできるなw
177名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:53:16.07 ID:6QU5q3Sf
サンクスはダメだが、個人的にはミニストップは711を除く大手より
マシな感があるな。711ならともかく、俺ならローソンやファミマより
ミニストの方を選ぶ可能性がある。ローファミは今更感もあるし
178名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:07:10.92 ID:Jr55S9IT
これからコンビニも淘汰されていくよ
ローソンの本社ビルで働いてたことあるけど
あんましいいイメージもてなかったなあ社員みてて
179名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:57:36.87 ID:NwDd3iCs
「長いものには巻かれろ、ローソン転換やむ無し」と思ってるサンクス店主諸君!
年齢的にとか、能力的にコンビニ業界以外は無理と思考停止してはダメだ。
ハロワで職業訓練するのもいい。他の業界に行こう。

お店を閉めて、別の業界に建物を貸すのもよい。
とにかくLになるんだから、とんでもないことになる。その前に搾取一辺倒のコンビニ業界から足を洗え!
第二の人生、成功を祈ります。
180名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:34:50.19 ID:+oKu0zSx
エイジスの人達涙目だな
711とLがなくなったと思ったらここもかよ。
仕事無くなると困るよね
181名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 02:44:38.46 ID:r1ImTKoj
>>178
今までだって徐々に淘汰はされているわけですが
今日明日の話じゃないよ
182名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 09:22:27.18 ID:K2edAij4
しかしあれだな。中途で契約解除するなど、サンクス京阪奈も思い切ったことするなあ。

中途解約権行使は、サークルKサンクスにそれなりの違約金を支払うことになる。
ベイが15億円、アイルパートナーズが推定7〜8億円払ってる。
京阪奈も資産価値的に10億円くらいはサークルKサンクスに支払わないと、また裁判沙汰になるw

離脱されようが、京阪奈の肩代わりにローソンが10億円をサークルKサンクスに入金すれば、設備投資などでサークルKサンクスも元気になる。
離脱はむしろサークルKサンクスにとってありがたい話ですね。
ベンダー達は恨みつらみ激しいだろうけど。
183名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 09:28:52.35 ID:wH6HYkKP
ローソンは潰れてる店が多くないか?
弁当系はサンクスが一番なんだけどな
184名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:23:04.66 ID:K2edAij4
>>183
創業から累計したコンビニの閉店数は、間違いなくローソンが日本一です
185名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:33:02.99 ID:lFb/Fvr6
サークルK自体が恐ろしく糞不味い弁当&オニギリ作ってるからな
あんなゴミ出して売れずに食品ロスにするくらいならローソンのがまだましだ。
186名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:44:44.87 ID:ZqCui5dh
「ミッフィー絵皿」の季節しかローソンは行かないなぁ… また1年後か…
187名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 16:26:52.80 ID:kc6Nyhe5
今回の店舗換え、改装で休みますって張り紙してあったから、コンビニの改装なんて珍しいなと思ってたら、想定外のローソン化。
京商の車シリーズや冷凍品ぐらいしか買わなかったけど。
188名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 16:52:26.16 ID:bSJzsS2U
ローソンならサンクスごと買収してもおかしくない。
セブンイレブンに負けてられないからね
189名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 22:23:21.10 ID:TnIua18n
なんでサンクスはコンビニ4番手なのにこんなにボロボロなんだろ。
190名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 12:50:41.82 ID:WCyGF3s+
>>189
さぁ、なんでかねぇ?
その代わり、オーナーの夜逃げ・破産・自殺は4社中4位ですがなw
191名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 18:00:47.06 ID:olOe3btR
熊本鹿児島から全滅したんで、また復活してほしいと思ってるわけだが
こんな調子じゃとても無理だな。
熊本だったら福岡からの配送できそうかと思うけど。

つーかミニストップはイオン系ならもっと強固な出店体制取れそうなもんなのに
未出店地域がまだまだ多いな。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:25:48.94 ID:2S8MswdR
>>189
本部チャージが高いから下位のコンビニを選ぶということは、自信過剰な経営者なんだよ。
193名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 21:42:18.90 ID:WCyGF3s+
ほお〜
サンクス京阪奈が、アイアンドエル(株)に商号変更してるw
哀は飯田のアイ。得るはローソンのエルだな。

どうやら、ローソンも流動的なカネ無くて10億円以上のサークルKサンクスに支払う中途契約解除料を肩代わりできないみたいだ。
その代わり、新たにローソンを運営するアイアンドエルが、加盟店からの上納金の一部をサークルKサンクスに支払い続けることで済ませるようだ。


アホらし。京阪奈系ローソンの売り上げが伸びれば伸びるほどサークルKサンクスが儲かるとは…
194名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:03:59.39 ID:dUa35zj4
あと7ヶ月待てば違約金いらなかっただろうに
急ぐ理由でもあったのかな
195名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:14:09.70 ID:kiAHViT1
奈良京都から撤退しても近畿にもサンクスは店舗がけっこうあるようだが
サプライは大丈夫なの? 京都奈良がぽっかり抜けるわけでしょ。

これから慌てて新規出店をすすめても、京都奈良に築いた流通システムは
無駄になりそうだし、エリアに集中出店してないと効率悪いでしょ
196名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:58:31.10 ID:yKOE9Pjy
>>195
サークルKがあるから、今のところ流通システムは無駄にならない。
無駄になってない。
197名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 14:33:29.12 ID:yKOE9Pjy
>>194
いや、違約金もだけど、約10億円と推定するコンビニ利権をサークルKサンクスにアイアンドエル社は払わなければならない。
サークルKサンクスのノウハウがあって、今までサンクス京阪奈は規模を拡大できたわけだから。

そこまでしてローソンって魅力的かなぁ。
アイアンドエル社は上納金を大半をローソンに、一部をサークルKサンクスに払うんだから、社内留保はあまりできないんじゃないか。

ローソンはあのザマだし(株価下落)、アイアンドエル社の見通しはめっちゃ暗い。
ま、二年先くらいにローソンが吸収合併するだろうが。
198名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 14:40:45.60 ID:G2jZzjcf
つーか、富山しかり熊本鹿児島しかり千葉しかりここ京都奈良しかり
鞍替えするにしてもなぜかローソンに転換するところが多いけど
ローソンはサンクスの切り崩し・取り込みにでも力入れてるのだろうか?
199名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:53:06.22 ID:kiAHViT1
>>196
ああ,そうか。サークルKと合併してたおかげで別フランチャイズで
穴は開かないか。ありがと。
200名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 15:55:22.84 ID:nW+eyLqX
>>198
鞍替え・買収に積極的なのはファミマとローソンだな
ファミマはAm/Pmに滋賀スパー、ローソンはタイムリーから始まったな

でも既存店が売り上げ悪いとか言っても立地と駐車場なだけだと思うけどな
201名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:22:24.26 ID:nW+eyLqX
訂正・タイムリーはローソンじゃなかったわ
202名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:47:01.74 ID:QrbKp5t0
私鉄の売店部門も大手チェーン化の流れ
京急セブン、近鉄ファミマ(旧ampm)、東急ローソン、、など
陣取りゲームを見てるようで面白い

規模は少ないけど優良店ばかりだろうな
公募の大阪市営地下鉄は、なんとポプラが一等地梅田を含む北半分を持っていった
203名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:23:59.63 ID:yKOE9Pjy
>>198
推測だけど、ベイの泉●一家関係者がエリアフランチャイザー各社に知恵を付けてる気がする。
ローソンに15億円の借入れがあるから、少しでも貢献しないと。
204名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:58:06.49 ID:Ungdkxsk
大雪の日に入店制限、ローソンに非難殺到! 取材で新事実が発覚
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/19_01/

 先日の大雪で、ローソンの対応に非難が殺到した。
 騒動の発端は、Twitterでの目撃情報だった。「立ち往生した人たちが食料やトイレを求めて何人も並んで行くも
1人ずつ入店制限」。当該の店舗を「鬼畜ローソン」と批判した。一人ずつの入店という原則は一律に適用され、
たとえ親子でもそろって入店することはできなかったと述べている。
 店の入口には店員が待機し、客が一人入るごとに鍵をかけ、店内は常に客が一人だけという状態らしい。この件が
話題になると、当該の人物のツイートは非公開になった。そして、2月17日付でローソンHPに謝罪文が掲載された。
従業員の不足により、入店人数の規制を行った店舗があったと記している。
 当サイトでは、株式会社ローソンに取材した。同社では、当該の対応をとった理由について、店舗に事情を尋ねたという。
すると、「駐車場の雪かき等が間に合わず、人手が足りなかった」と店側は説明したらしい。しかし、このことは、店内に
店員数名に対して客は一人のみという状態に保っておくことの正当性を示す理由にはなっていないように思える。
 この点を問うと、客を一人ずつ入店させた(つまり、入店は一人ずつでも、店内には常に何人もの客がいる状態)という
意味と理解していたと、広報の担当者は述べた。そこで、店舗に改めて確認を取ってもらったところ、店内には常に
客が一人だけという状態を保っていたと、店側は述べたそうだ。
 その理由として、「混乱していた」、「雪で床がぬれていたので、客が足を滑らさないように安全性を考えて」と説明したという。
また、当初の対応では、親子連れなどが来店しても、別々に入店させていたと認めたとのこと。一連の入店規制は
本社の指示という真偽不明の情報もネット上には出回っていたが、実際は店側の自主的な判断だったという。
205名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 00:10:47.51 ID:KWsxYMxG
セブンは宅配車がEVだから新しいところはどこも駐車場と充電設備ついてるな

コーヒーも安いし弁当もうまくて品揃えいいのにセブンは遠くて、
コーヒー高くて弁当高くてまずくて品揃えが悪いローソンばかり増えるのが悲しい
206名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:41:30.68 ID:nUzVANU/
>>186

横浜にあるハッピー ローソンに行けよ
207名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 16:21:55.56 ID:0IsDYXaj
『サンクス』『ローソン』 が 『サンタクロース』 に見えてしまう…
208名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:37:46.97 ID:dvXvW6D3
ロー損転換後一日二回の配送。欠品多数で収益を上げられるか?
サンクスは一日三回だろ?w
209名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:25:05.87 ID:vML4tA/U
セブンイレブンの集中出店による他店舗を干上がらせる焦土戦法はえぐい
210名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:45:47.62 ID:i85PYCom
三木の干殺し、鳥取の飢え殺し…  NHKご推奨の黒田官兵衛の献策だぉ
211名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:13:41.86 ID:Ao9v1ANw
売り上げよりも、ローソンはミステリーショッパーズの評価で運命が決まる
212名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:55:39.92 ID:Ao9v1ANw
付け加え。ミステリーショッパーズに生殺与奪権を握られるのは悲しくならないか?
213名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 13:15:58.80 ID:TVEx2DNN
ローソンじゃなくてセブンにすればいいのに
ローソンじゃセブンに勝てない
食い物が不味いから

サンクスは期間限定で高級弁当を販売してた頃が一番良かった
214名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:48:28.80 ID:sryaWAuY
>>213
あんただけじゃない?
セブンと戦ってるの
215名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 20:54:09.37 ID:YY2p3NJU
「アジア人の人類史から見た日本人の二重構造」
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。

北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。
100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。

梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1-thumb.jpg
●近畿
●朝鮮人

●中部 ●新潟
      ●千葉
  ●東北

近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ

(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。

生体計測値の全国統計資料(1910年代、40年代、50年代の3回に分けてとられた)からの分析(東大人類学教室、河内まき子)によれば、
日本人の特徴によって「中心部」と「周辺部」とに分かれる。
日本の中心部(近畿から山陽、九州の一部、四国の一部)はかなり朝鮮系に似ている。
216名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 12:18:02.48 ID:i+gEfIa0
ローソンに変わってもサンクスと変わらんと思ってる経営者が多いんかな。
地獄の一丁目の入り口なのに。
行くも地獄、戻るも地獄だけど、程度は明らかに違う。
217名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 16:27:24.04 ID:jGFT37AL
変わらんなら変えないだろw
218名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:02:51.77 ID:njJizofy
ユニーは京都へのサンクス再出店は検討してないけどな
元々滋賀は数店だけだったし
奈良なんて飯田の手前本部が出てくるわけにも行かん
京都競馬場駅店みたいに大規模な売り上げ見込める店も
簡単に手放してるようじゃ終わってるだろうよ
219名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:38:14.09 ID:i+gEfIa0
>>217
あかりのコンビニ経営相談室のHPを見ると、ロー○ンのあるまじき行為が書かれているよw
220名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 22:35:23.35 ID:i+gEfIa0
>>218
だねぇ。
富山県もサンクスブランドでの新規出店はせず、サークルKブランドだからね。

サークルKブランドを除く、サンクスブランドについては今後、奈良・京都・滋賀では一切出店されることはない。
アイアンドエル社が商権を持ってるから、例えありとあらゆる企業がサンクスブランド出店のために合弁企業立ち上げをサークルKサンクスに持ちかけても、
奈良・京都・滋賀での出店はあり得ないのです。
221名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 07:31:45.84 ID:T63D+nOh
元ユニクロw
222名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 07:08:42.70 ID:F2avB4FH
今年の9月で契約期限切れのサンクス東海、契約更新しとる…
年内転換は消滅。サンクス唯一のエリアフランチャイザー居残り確定w
223名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 18:45:23.72 ID:p+uKbui6
>>222
転換して欲しかった?
224名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 21:01:59.65 ID:F2avB4FH
>>223
客の立場に立てば転換して欲しかった。
しかし店側に立つのなら転換しなくて当然w
225名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 01:28:06.49 ID:0TbBksTA
とうとうコンビニまで名古屋の会社に食われるのか
完済哀れw
226名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 17:15:13.12 ID:WZuo3Lci
>>225
意味不明w
頭悪そ〜だなw
227名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 10:36:10.53 ID:EakmmZYi
京阪奈サンクスいつ閉店するのさ?
228名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 21:31:37.20 ID:/trcdYLv
個人ならヤマザキだな
取り分少ないからつぶれにくい
229名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:35:06.19 ID:P/GotIqG
>>228
その代わり、大きな売上は望めない。
老朽化に伴う改装リニューアルも元手がないから、劇的に見栄え改善も難しい
230名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:38:29.41 ID:t52kGKz5
ローソンは大手では比較的店の要望を聞いたり店主の事も考えてるらしいな
もちろん、711よりは、って程度だろうが、だから鞍替えが多いんじゃねえの。
231名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 07:50:58.71 ID:y8aC4vB6
>>225

>>1の話は愛知企業のサークルKからローソンに切り替える話なのだが?
お前がいうのと全く逆の話
232名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:07:11.40 ID:e3PfwKJi
フランチャイズって契約的に、同業者にすぐ鞍替えできなかったんじゃないの?
ノウハウがとられるからという理由で
そこはどうなっているの? 大丈夫なのか両社
233名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:11:23.95 ID:dipsRAvP
>>7
ごま油?
234名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 08:42:19.63 ID:w1I0igTM
サンクスなんて見かけないんだけど、そんなにあるの?京奈でさ。
サークルKはそのままってこと?
飯田系って、もと酒屋さんならサークルKになってるんだが。
235名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:04:23.26 ID:Wh6XLEfe
>>234
R24 京都〜奈良間は結構あるように思う
軒並み閉店セール中
236名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:27:32.70 ID:WJvM6buG
セブンは本の立ち読みできないからついで買いをしない。だから用が無い。@香川
237名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:23:37.86 ID:P/GotIqG
>>234
店舗検索かけるとだいぶ減ってるぞ。
転換発表前と今時点の店舗数。

奈良県32→9
京都府54→33
滋賀県8→3


そこまでしてローソンが良いのか、さっぱり理解できん。
実のところ、離脱されようがされまいが金額的にサークルKサンクスが受け取る分についてはタカが知れてるので、
サークルKサンクスの収益面ではあまり影響がない。
238名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 11:28:32.13 ID:cM2bFti1
サークルKは問題だが落ち目のローソンって・・・
せめてセブイレかファミマにしろよ
239名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:16:22.14 ID:t52kGKz5
それは買う側の意見だろ
俺が店主なら711は絶対に嫌だなあw
よほど成功する見込みがない限り、誰だって、
お前さんだってそうだと思うけどね
240名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 20:43:49.36 ID:P/GotIqG
>>239
俺が店主ならローソンが嫌です。二者択一しか選択肢がないなら、711を選びます。
ローソン実態を調べたら、711を選ばないそんな考えになりませんぜw
241名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:18:14.21 ID:t52kGKz5
>>240
はあ、毎回酷い扱いだとニュースが出て、騒いでるのは711ですが?
何かのたびに、常に店主から搾り取る話しか出ない。
店主の言い分など何一つ聞かない、そればかり。
裁判も多いし、それで711側も負けてるしね。

>>ソン実態を調べたら、711を選ばないそんな考えになりませんぜ
ではソース付きで説明を
242名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 22:26:20.92 ID:t52kGKz5
ああ、あと、裁判や訴えやたら起こされたり、負けたりしてる事について
コメントもくれなw
243名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 12:54:39.28 ID:GS031BKv
前述だが、コンビニ経営相談室「あかり」を隅から隅まで読んでみたら?
URL知らないからぐぐってくれ。
244名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 15:23:50.44 ID:GS031BKv
確かに711裁判沙汰多いけど、やはり二者択一なら711を選びたい。
1000店あたりの訴訟数はローソンより少ない。711の方が圧倒的に店数が多いからそう感じる数字のロジックに気付かないアホがいるだけ。
で、711との裁判慣れした弁護士も増えてきたし、711もアホじゃないし、裁判避けるため引くべきところは引くようになったし。
例え裁判沙汰になっても、判例の多さと、弁護士と裁判仲間の多さから安心できるし711を選ぶのは必然でしょう(笑)
245名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:31:15.42 ID:svM/mDvC
>>244
まともな説明も中身も言わず、ソースも出さず、か。
それに何の意味があるの?妄想語って楽しい?
246名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:35:17.85 ID:oOHSnO9r
>>245
情弱乙w
247名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:36:48.81 ID:svM/mDvC
そういや、ニュースで711がJR西で駅構内で展開するらしいな、
さすが、というか、自分の利になることに関しては貪欲で抜かりないw
いったいどういう契約になってるのか興味あるが、東日本でもなぜ
やらない、とは思うw 正直キオスクは使えないし、西だけ便利すぎ
248名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 07:40:51.68 ID:svM/mDvC
>>246
おうお、正論で返されるとこれですかw

脳内ソースしかなく、詳しい説明もなく、実質何の意味もない話で
それを指摘されたらそういう誹謗中傷しか言えないようでは、
俺の言ってる方が正論だ、と認めてるも同然w
249名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 11:53:11.33 ID:m29xpJ4s
JR西日本、ハートイン等を今後全てセブうイレブンに転換
250名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:00:49.74 ID:u/o+sVnl
スマホの乗り換えみたいな現象だな
251名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 12:02:57.93 ID:ru1Iht/v
北山通りのサンクスも変わってほしいw
252名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:10:11.81 ID:oOHSnO9r
>>248
だから、店主として、ローソンか711か二者択一を迫られた場合、何でローソンを選ぶのか教えて欲しい。
何で?
253名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:16:11.59 ID:BRvlnyQK
良い条件提示してるからでしょ
どんなの?とか聞くほどバカじゃないよな?
254名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:30:24.06 ID:tuJaq0+H
奈良県香芝市民です
同じぐらいの距離にサンクス、サークルK、セブンイレブンがあり
セブンイレブンがど安定なので何に変わろうが関係ないですw
255名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:41:14.64 ID:svM/mDvC
>>252
> だから、店主として、ローソンか711か二者択一を迫られた場合、何でローソンを選ぶのか教えて欲しい。
で、お前は俺のレスになんら答えず逃げてるわけだが、脳内ソースであることは
認めるわけねw

> 何で?
はあ?
お前は俺のレスで何を見て因縁つけたんだ?
裁判多いとか、こういうニュースは711ばかり、とか書いてあるんだが?
それを711工作員のお前が気に入らないからと脳内ソースのみの
煽り腐れレスを返してきたわけだが、自分のしたことも分からぬ
池沼かお前は。
256名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:50:16.21 ID:oOHSnO9r
>>255
別に711の工作員じゃないです。711選ぶにしてもローソン選ぶにしても、地獄一丁目の入り口には変わりないんですがw

ただ、のちのちどちらがより大変な目に遭うか、わかりきっているのにローソンを選ぶなど信じられんわw
257名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:09:09.14 ID:svM/mDvC
>>256
> 別に711の工作員じゃないです。
脳内ソースのみで擁護する限り、誰も信じないよw

>711選ぶにしてもローソン選ぶにしても、地獄一丁目の入り口には変わりないんですがw
違うね、お前は711の方がはるかに上といった、脳内ソースでねw

>
> ただ、のちのちどちらがより大変な目に遭うか、わかりきっているのにローソンを選ぶなど信じられんわw
で、結局それの根拠もソースもないんだろ?しかも裁判は多い、
なんかあると711の搾取の話とか、店主の要望はまるで聞かないとか
そういった事実は厳然としてあるわけでね。それに対する答えもないのに、
何をデタラメ擁護してるのかとw
258名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:28:47.31 ID:56xpekTT
我が地元のサンクスは閉店して5月15日に再開らしい
なお奈良県香芝市です
259名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:41:05.36 ID:oOHSnO9r
>>257
であるなら、お前はローソンの工作員ちうことか(笑)
260名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:13:36.18 ID:hGJD3LBb
本当にここは少しヤヴァくないかねえ
アベノミクス相場からも完全に落ちこぼれている
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8270.T&ct=z&t=2y&q=l&l=on&z=n&p=&a=&c1=8267.T&c2=3382.T&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83
261名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 22:19:50.02 ID:svM/mDvC
>>259

> であるなら、お前はローソンの工作員ちうことか(笑)
違うね、711より良さげに語られることが多いから言っただけ
特段に何かあるわけじゃない、711以外はすべてマシだしな
あと、つまり、お前は711工作員であることを認めるわけか、それなら結構w
262叩く人:2014/03/27(木) 22:40:10.65 ID:kTMJ0T3E
どうせ半分も残らんのだろうなあ
263名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:50:31.13 ID:EWWTx3GP
札幌でサンクスFCやってた会社(米とガソリン販売)は数年前にファミマになった
264名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 01:06:15.30 ID:SB/TALru
>>263
米の有田だろ?
サンクスも手を焼いてたからな
265名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 07:45:25.87 ID:shLW7EbF
am/pm
266名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 09:02:22.22 ID:Su6SjphQ
ポプラは弁当のおかずをなんとかすべきと思う
267名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 12:09:56.21 ID:BdIJVruM
今のところまだ閉店していない奈良県のサンクスは、サークルKに店舗看板を掛け変えるようだ。
つまり、閉店せず残っているサンクスはサンクス京阪奈が関与してない店とみた。
268名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 18:35:27.05 ID:p565/Iox
滋賀県・京都府・奈良県のサンクスついに全滅…
269名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 11:49:39.41 ID:bAOlCsF3
京阪奈サンクスのローソンは、既存の近隣近接ローソンとどうやって戦うというのか?
大した指針もなくて…
270名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:05:07.14 ID:1N95RAA5
商品開発力がないコンビニは生き残れないよね
ファミマ、ローソンもセブンに決定的な差をつけられた
IYグループの商品開発力は一歩抜けてる
中国頼みだったトップバリューの衰退で今国内商品開発力トップはセブンだろ
後はみんな物まね
271名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 12:41:47.36 ID:xU6aFIRz
何だかんだセブンの企画力や安定さには適うまい
272名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 14:00:32.66 ID:bAOlCsF3
>>271
だなぁ。
店主としてもローソンかセブンか二者択一を判断迫られたら、セブンを選ぶw

裁判沙汰?
ローソンより、セブンの方が味方も判例も裁判慣れした弁護士も多いから何とかなるさ(釣)
273名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 17:22:18.38 ID:4XAzrClq
裁判沙汰で問題なのはそういう事よりも、イメージダウンや心象だろうよ
見えるところでは良いが、裏では酷いってのは客も気分が良くないわけでね
後は店主の成り手がいなくなるとかそういう問題じゃねえの
274名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 11:25:19.13 ID:+YvRjV8W
>>273
イメージダウン言うたって、マスゴミが報道せん限り、裁判沙汰該当店の心象など一般客が気づくわけないだろが?
心象が悪くなるのは、商品の引き上げ等で、商品棚がスカスカになって初めて、「あ、この店、本部とトラブってんな」とわかるぐらいの時だ。
275名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 11:33:23.61 ID:a+oXjcif
>>274
> イメージダウン言うたって、マスゴミが報道せん限り、裁判沙汰該当店の心象など一般客が気づくわけないだろが?
してるじゃん、記憶障害、もしくはアキメクラかバカなの?
ここでもしょっちゅうだし、俺のそういった話は全てネットなどの
ニュースによるものだ、よく知らすに今までこの板で生きてこれたなあ
276名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 12:36:45.61 ID:+8c7s9Xq
>>232
サンクスは後発だったので、そういう部分を緩くして
短期間で急速に店舗数を増やした。
そのサンクスを長崎屋が福井の会社に100億ちょっとで売却され、
さらにその会社がユニーに300億ちょっとで売却した。
だが、福井のその会社はすでに倒産してなく、
ユニーも300億ちょっとで買ったが、稼ぎだけでも十分元は取ってる。
ただ、エリアフランチャイジーの問題はそのままだったので、
いつか来る問題が来たということだ。

京阪奈の離脱と、東海の更新によって
とりあえずフランチャイジーの同様はこれで一段落するから、
今後はユニーが堂々とサークルKで報復出店を始めるだろう。
フランチャイジーには不良店が多いから、
今後悲惨な運命になるだろうな。
277名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 12:56:49.53 ID:a+oXjcif
正直上位三社以外は落ち目だよなあ
比較的対抗できそうな雰囲気のミニストップやサークルK
その他で第四の勢力が出てくると面白いが
278名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:38:59.59 ID:vn/YmZ/0
>>277
なにが正直なの?
279名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:53:40.71 ID:+8c7s9Xq
>>277
コンビニ業界は1強3弱その他大勢であって、
なんでいちいち上位3つでくくりたがるのか理解不能。
総合スーパーを含めればローソンやファミマも大した規模じゃないっての。
そのスーパーのジャンルにローソンはケンカ売り始めた。
これはコンビニビジネスの根幹を崩しかねない危険な賭けでもある。
280名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:18:52.61 ID:+YvRjV8W
サンクス京阪奈、本日にて終了!

一番の問題は、既存近隣ローソン店舗との競合。
鞍替え組は自ら、自分の首を絞める戦いに走り始めた…

もう知らねぇ。成仏しろよ( ̄人 ̄)チーン
281名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:22:00.34 ID:yOKk6hmb
これってホワイト企業がブラック企業に駆逐されていってるだけだからな
282名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 19:42:26.87 ID:FNOJQYL/
ローソンもファミマもパンやご飯類の豊富さお得感でセブンイレブンに対抗出来てないね
283名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 20:49:01.38 ID:/9p8lNhq
サンクスのATMは手数料を取られるからサンクスには行かない
284名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 20:57:44.14 ID:kR6rfr9r
中部地区だとサークルKがやはり一番多いけど7-11に浸食され始めてるな
にしてもコーヒーはサークルKが一番まずかったドリップコーヒーであんなに差がでるもんかね
285名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 21:24:54.15 ID:el+uywBZ
サンクスとかサークルKとかセーブオンとか
弁当惣菜おにぎり系が糞マズい。

どこの誰が企画して開発してOKだして店に並べてんの?と思うw
286名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 21:31:08.33 ID:el+uywBZ
今のコンビニはセブンが頭1つ抜けてる。
食べ物系はトップだし、企画開発の部門が他より優れてると思う。
2番手、3番手はローソンかファミマだな。

廃棄するの嫌だからっていつも決まったものしか
並べない店はダメだな。
コンビニに来る客がコンビニに求めているものをわかってない。
287名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 22:03:46.51 ID:e7edg+Dg
>>284
サークルKは濃縮のパック
288名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 06:39:54.17 ID:3+lo+nL8
>>278
> なにが正直なの?
書いてある通りだが文字も読めない池沼かな

>>278
あんな他愛もないどうって事のないレスに
あんた、随分無礼でかつ、自分勝手な攻撃的なレスをつけるね。
なら、こちらも相応のレスをしよう。

> コンビニ業界は1強3弱その他大勢であって、
違う。普通は三強とその他。お前サークルK社員か何かか?w
そんな事をいきなり真顔で言うのは関係者ぐらいだろうよ。
サークルKがローソンやファミマと同列になるわけないだろ、
数はけた違いだし地域もかなり偏ってる。

> なんでいちいち上位3つでくくりたがるのか理解不能。
あんた常識ないんだねw 普通の人はそうするんだよw
だいたい三大コンビニとか言ってくくるのはよくある事で、別に
誰でもやること、それにいちいち狂ったように文句をつけるとか、
理解不能なのはこっちですが?
要は何か、サークルKを入れないことが気に入らないのかw

> 総合スーパーを含めればローソンやファミマも大した規模じゃないっての。
サークルKよりは大した規模ですよw
つか、あんた頭大丈夫か?こんな事程度でいちいち難癖つけるとか、
極めて異常だし、自分の出自をさらしてるようなもんだぞw
289名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 06:42:49.61 ID:3+lo+nL8
288の後半は>>279あてだったな
まあどっちも似たようなもんだしわかるだろ
290名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:24:30.86 ID:FOXUGCP5
実際はコンビニ弁当で上手い系列なんて皆無だよね
291名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:44:38.95 ID:9LYGPsLk
>>290
それでも、あえて言えばまだましな系列もあるわけでw
292名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:51:42.20 ID:AK/iUBT0
R163を大阪から奈良へ向い、生駒のトンネルを越えるとサンクスばかり
だったからな。
ローソンばかりでも嫌だな。選択肢を広くしてくれよ。
293名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 08:16:24.47 ID:9LYGPsLk
>>288
なんでそんなに一生懸命にレスするの?
底辺向けにはお粗末すぎて笑えるし、さらに自画自賛な内容ですな(笑)
自分は普通です?どこが?www
294名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:50:06.51 ID:PHv4TZfr
>>293
残念ながら>>288の言う事は正しいよ
売上高1兆円規模はローソンセブンファミマの3社のみ
しかも25年3月決算では売上高シェアNo.1はローソンだし
セブンを引合いに出さずローソンファミマをスーパーと比較するレスに
意見したくなるのは知っていれば当然と言えなくもない
295名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:57:28.33 ID:dB4TaenC
コンビニ業界の栄枯盛衰は激しいな
あれだけどこにでもあったampmも消滅してしまったし
サンクスも見かけなくなった
296名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 10:05:02.43 ID:PmVkGLwY
奈良はちょっと前までセブンはなかったんだよな。
それが今ではローソンと同じって?
サークルKも最近増えた。減ったのはファミマだけなのかな。
297名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 13:09:48.98 ID:3+lo+nL8
>>293
> なんでそんなに一生懸命にレスするの?
はあ?あんな他愛のないレスにキチガイみたいな
攻撃的なレスをしといてよく言うわw

> 底辺向けにはお粗末すぎて笑えるし、さらに自画自賛な内容ですな(笑)
底辺とか意味不明。底辺なのはサークルKその他だろw
298名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 20:47:41.79 ID:9LYGPsLk
奈良市の中心部北部にあるサンクスがサークルKに看板換えするようだ。
店舗の追跡は難しいな。
299名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 21:15:31.97 ID:9LYGPsLk
>>297
お前、何か現実で報われないことがあってイラ立ってこのスレにぶつけてんのか?(苦笑)

笑っちゃいかんな。もしお前がコンビニ関係者なら同情してあげないといけないからねぇ。
ま、ミニストップが一番平和かなw
300名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 07:31:56.80 ID:VWgHBFQP
サンクス→ローソン転換店、はや明日から開店する店がある。

オペレーション大丈夫かな。
301名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 08:50:26.93 ID:YFzw4OPn
>>299
> お前、何か現実で報われないことがあってイラ立ってこのスレにぶつけてんのか?(苦笑)
関係ないねw だいたい、3大コンビニの話をしただけで、恥ずかしげもなく
1強3弱その他とか、サークルKとか笑えるいちゃもんつけといてよく言うわw
いちいちそういったどうでもよいことを言うとか、
お前の異様なサークルKびいきの恥ずかしいレスを見てから言え。
302名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 09:31:47.33 ID:HQvrOgN2
>>296
ファミマは大量にあるぞ
とくに駅の中
303名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 12:14:10.60 ID:VWgHBFQP
>>301
お前って律義な奴だなw

で、転換後の旧サンクス京阪奈から店を出すオーナー達は、711より大変な目に遭うことが予想されるんですけど、同意してくれない?w
304名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 13:05:20.09 ID:YFzw4OPn
>>303
> お前って律義な奴だなw
意味不明。

> で、転換後の旧サンクス京阪奈から店を出すオーナー達は、711より大変な目に遭うことが予想されるんですけど、同意してくれない?w
知りませんな。どうでもいいしなんで711が出てくるのか知らんが
お前がそう思いたいならそうなんだろう。
305名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 14:16:35.07 ID:bgISB12e
立地で決まるから、条件のいい所に立ってる店は流行るよ
そこらへんも勘案しての店舗チェンジだろうから、オーナー店主が困ることはない。
というのが俺の見立てだ。
306名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 17:50:38.41 ID:VWgHBFQP
>>304
律義だと誉めてやってんだよ。素直に受けとれよ、ローソン工作員君www
307名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 17:53:20.00 ID:VWgHBFQP
>>305
自社ブランド競合すぎで、かなりの数のオーナー店主達が困ってるぜ>サンクス富山→ローソンwww
308名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 18:34:17.70 ID:YFzw4OPn
>>306
> 律義だと誉めてやってんだよ。素直に受けとれよ、ローソン工作員君www
ローソンとか大して好きでもなく、特段に言ったこともないのに
頭は大丈夫かお前はw
そんなにサークルK工作員というのが図星でくやしかったのかとw
309名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 20:02:18.78 ID:VWgHBFQP
>>308
はぁ?
ワケわからん奴だなw
図星から今度は俺をサークルK工作員と決めつけ?(苦笑)
いや、笑っちゃいかんな。クソまず弁当の食いすぎによる食品添加物で頭がおかしくなってるかもしれないから同情しておかないとw
310名刺は切らしておりまして:2014/04/02(水) 20:12:52.61 ID:Ctr6YPiV
地区内唯一のコンビニとして長年営業してきたサークルKの周辺に
3強が立て続けに進出してきて今や風前の灯…
311名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 13:04:32.70 ID:EwEOFp/4
>>309
> はぁ?
> ワケわからん奴だなw
はぁ、はこっちだが?いったいどこからローソンが出てくるんだ、
頭がおかしいのでなければ書いてみろ池沼。

> 図星から今度は俺をサークルK工作員と決めつけ?(苦笑)
決めつけも何も、お前がたかがネットのどうでも良い発言程度に
脊髄反射で1強3弱だ、とか言ってわざわざサークルKを入れた時から
お前自身が認めてるも同然で、しかもそれに対し何の否定もしてないわけだがw

> いや、笑っちゃいかんな。クソまず弁当の食いすぎによる食品添加物で頭がおかしくなってるかもしれないから同情しておかないとw
で、1強3弱をわざわざ入れて、ここまで粘着する理由は?
社員以外にあるのかねw
312名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 13:08:18.35 ID:EwEOFp/4
つか、ID VWgHBFQPは本当に頭がおかしいとしか思えないが、
いきなり、1強3弱だ、と非常識で無知な恥ずかしいレスをつけたかと思えば、
やれローソンだ、いや食品添加物だ、と、次から次へと、キチガイなみの
妄想のみで語るとかどこの精神病院からきたかとw
313名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 13:27:26.96 ID:5WupKaci
滋賀も数店鞍替えしてるな、ローソンの地域競合が進むだけだけどw
314名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 13:57:42.53 ID:87x+Ae7F
>31
ついでなんでこれも っニコマート
315名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 21:27:00.49 ID:oigxCcBG
>>312
いやな、俺はお前のレスを読むと、笑いを噛み殺すのに必死なんだわw
笑わないのは、お前が義理人情に厚い律義な奴だからであって、声をあげて笑ったら失礼にあたるかと思っているからだw

ま、最初に1強3弱と書いた奴も、俺と同じく笑いを噛み殺してると思うよ。
時系列的にね。心せよ、EwEOFp/4君w
316名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:36:32.76 ID:Ccw2RHw/
>>315
> いやな、俺はお前のレスを読むと、笑いを噛み殺すのに必死なんだわw
また、理由も言わずにそれだけですか、お前、顔真っ赤で笑えるよw
まあ、三強とか三大といった言葉に飛びつき、1強3弱とのたまう
恥ずかしい人だけの事はあるw 要は何の反論もできないから
悔しくて顔真っ赤でそう言ってるだけだろうw
317名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:37:40.28 ID:Ccw2RHw/
>ま、最初に1強3弱と書いた奴も、俺と同じく笑いを噛み殺してると思うよ。

おいおい、自分で最初に言っておいて何を言うのやらw
あれは俺じゃないとか言って逃げるなよw
318名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 13:14:07.89 ID:ldkQBGON
最近こんなんばっかだな
やれお前は馬鹿だ、僕のほうが賢いんだぞ!プンスカプンスカ
皆余裕がなくなってきてるんだろうな
319名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 16:43:13.52 ID:NfA2Pyyi
>>315
よくここまで自分に酔えるな
自分が好きで好きでたまらないんだろうな
320名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 19:43:34.63 ID:W+96/OAT
>>6
四国はサンクスがセブンイレブンに
321名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 19:47:48.42 ID:W+96/OAT
>>85
サンクスの店舗閉店から2〜3ヶ月くらい間を置いて続々オープン
322名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:43:09.91 ID:I4gmArqi
>>316
よくここまで自分に酔えるな
自分が好きで好きでたまらないんだろうな
323名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:55:20.58 ID:kioDGKDN
しかし不景気とかいってもコンビニがこんだけある国って何なんだろうね。
俺はコンビニで買い物なんてしたことほとんどないよ。
っていうかわざわざコンビニで割高な買い物する奴の経済感覚がわからない。
324名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:07:22.02 ID:IpE7v6fb
俺も。絶対スーパー行く
325名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:40:18.25 ID:YUwwYN10
どこに住んでてどんなに仕事なのかわからんが、専業主婦ならわからんでもないが、近さと速さで値段なんて気にせんわ。定価以下なんだし。
ちょっと遠くまでって時間のムダじゃね?
326名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 08:28:30.26 ID:xhCdHzsJ
>>322
> よくここまで自分に酔えるな
それはお前だろw
自分が言われたからって俺に言うなよ、恥ずかしい奴めw
327名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 08:37:19.40 ID:U3ycFAyI
>>323
それだけ騙される(利用される)人がいるんだね。
フランチャイズ契約なんて博打みたいなもんだな。
結局、成功するには人を騙す悪人でないとだめなのかな。
328名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 08:44:24.28 ID:Z/iCKJ5u
>>323
東日本大震災がきっかけだよ。
東日本大震災の後は、遠くの安いスーパーじゃなくて、歩いていける
近所のコンビニに買い物客がシフトするようになった。
329名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:16:27.74 ID:NoL7enzC
サンクスは他のコンビニに比べて、マンガの本がヒモで縛っていないか
大きめのゴムで結わえているだけで、立ち読みがしやすい。
立ち読みのしやすさ。(家の近所に限るが)
サンクス>セブン・イレブン>ローソン>ファミリーマート
330名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 09:37:20.52 ID:AdYLZHEg
>>323
金持ちはお金で時間を買い、貧乏人は時間をお金に代える
331名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 11:16:27.07 ID:/30dayaL
>>317
いやな、お前のレスを読むたびに笑いを噛み殺すのに必死なんだわw
声をあげて笑わない理由はだな、お前から学んだことがあるから。
律義はコミュニケーションを取るために大切なこと。お前から改めて学んだわw


で、サンクス→ローソン鞍替え店主。忙しく売り上げ伸びる割には、実入りは同じか減るんですよ。
この意見同意してくれる?www
332名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 14:22:43.04 ID:xhCdHzsJ
>>331
> いやな、お前のレスを読むたびに笑いを噛み殺すのに必死なんだわw
で、同じような内容もないコピペレスですか、やはりキチガイのようだw
自分に酔ってると言われるのも当然だろうねw

> 声をあげて笑わない理由はだな、お前から学んだことがあるから。
ネットから書き込んでるのに声あげてないとか意味ないが
本当知能が低いな

> 律義はコミュニケーションを取るために大切なこと。お前から改めて学んだわw
だから意味不明。別にお前をバカにして楽しんでるだけで律儀も何もw>

> で、サンクス→ローソン鞍替え店主。忙しく売り上げ伸びる割には、
また妄想かw
で、三強発言に反応して1強3弱と主張した
恥ずかしい発言からはいつまで逃げるんだ?
333名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:02:26.10 ID:kMpyzakY
サンクスがローソンに変わる理由?
其れは金に決まってるだろ!
バカ。
334名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:04:05.30 ID:kMpyzakY
ベイエリアがローソンに変わった理由。
ローソンが支度金3億出したらしい!
勿論工事費、契約金はただ!
335名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:18:45.39 ID:Vh8+UKbG
ampmに鞍替えしてくれ
336名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:20:07.50 ID:uIDrdJKc
合併してサンソンになれ
337名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:36:56.38 ID:TjFHakSP
サンクスばかり狙われている感じがするんだが、なぜだろう?
338名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:44:50.91 ID:/30dayaL
>>337
つ サークルKサンクスがサンクスのエリアフランチャイザー会社の19%しか株を持っていないから。

サークルKサンクスが残株式81%を買おうとしても、足元みられて高額でしか売ってくれないから。
で、鞍替えされるw
339名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 16:47:03.38 ID:/30dayaL
>>334
でも、ベイエリアは15億円をローソンから借入れてる。
足かせをローソンにはめられて、サンクス時代よりも自由度はなくなってるがなw
340名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 18:50:34.19 ID:kMpyzakY
>>339
借入金は表向きで返す気は無いとの思うぞ!
>>335
ampmはファミリーに買われたぞ!
個店には支度金100万、契約金無し、工事費無しだっぞ!
341名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:54:03.99 ID:gbyuKo0R
>>340
だなぁ。その代わり、裁判沙汰になった経験活かして、南九州や京阪奈離脱の指南役を務めたんだよw

サンクス京阪奈のやり方は賢いと思ったわ。
サークルKサンクスに一部負債を肩代わりさせて、分割払いを考えたんだから大したもんだw
342名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:44:42.08 ID:Q58FbTO1
>>341
これから業界再編が加速するぞ!
ローソンとファミリーの主導権争いだぞ。
決着が付いてきたら両者の合併だな?
楽しみだぞ。
343名刺は切らしておりまして
そんでもって、セブンと戦うと思うぞ。