【農業】農地集約へ農業委改革 農家互選廃止、参入しやすく [14/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Biz+依頼スレ128@のーみそとろとろφ ★
 政府は農地の売買や貸し借りの許可をする市町村の農業委員会について、
農業委員を地元農家から選ぶ制度を2016年度にもやめる方向で検討する。
首長に任免権を与える案などが浮上している。農業委員会に地元農家以外の声も取り入れ、
農地の流動化を進め大規模化を促す。新規参入の壁となっていた農業委員会の改革で、
企業や農業生産法人は広域で農業を展開しやすくなる。

 政府は農業委員会の改革案を規制改革会議などで議論し…

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01022_R00C14A3MM8000/

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:24:42.50 ID:9nIGczyp
 政府は農地の売買や貸し借りの許可をする市町村の農業委員会について、
農業委員を地元農家から選ぶ制度を2016年度にもやめる方向で検討する。
首長に任免権を与える案などが浮上している。農業委員会に地元農家以外の声も取り入れ、
農地の流動化を進め大規模化を促す。新規参入の壁となっていた農業委員会の改革で、
企業や農業生産法人は広域で農業を展開しやすくなる。
政府は農業委員会の改革案を規制改革会議などで議論したうえ、6月にまとめる農政改革の柱のひとつにする。
来年の通常国会に農業委員会法改正案などを提出したい考えだ。

 農業委は市町村単位で全国に1710あり、農地の貸し借りや売買を許可する権限を持つ。
現在は兼業農家や農協関係者が委員の大半を占めている。
企業や農業生産法人が大規模農業を手がけるため広域で参入する際は各市町村の農業委と調整する必要がある。
その調整に手間がかかり過ぎるため参入を断念する場合も多い。

 農林水産省が12年に実施したアンケート調査によると、
農業委について「農地の集積について兼業農家の意見を優先し、担い手農家の声を聞かない」(農業者)との声が多かった。
農地を集約して生産効率を上げないと、日本の農業の競争力は高まらない。

 こうした実態を踏まえて、政府は農業委員会の改革に踏み出す。
現在は農業委員の約4分の3は地元農家が3年に1度の選挙で、農家代表を選んでいる。
残る4分の1は農協や農業共済組合、土地改良区の各団体と市町村議会が推薦する選任委員だ。

 政府はまず農業委員会の委員の公選制をやめて、農家に限らず市町村長が任命する方式などに切り替えたい考えだ。
市町村長の権限を強めることで責任の所在もはっきりさせる。
大規模生産者が広域で参入する場合に自治体間の連携が進みやすくなるとみている。

 政府関係者は「自民党がまとめた教育委員会制度の改革案も参考にしている」という。
改革案はトップの任免権を首長が持つことや、首長が教育行政のおおまかな方針を決める案などを盛り込んでいる。

 政府は農業委に農家以外のメンバーが多数入れば、農地の縮小にも歯止めがかかると期待している。
農業委には都道府県知事が農地転用を許可する際に意見を述べる権限がある。
現在は農地を将来、転売することを期待して耕作しないまま持ち続ける小規模農家も多いとされる。
農業委はほぼ全委員が農家で占められているため「身内に甘い」との批判もある。

 政府は選任委員のあり方も見直す。
農業団体や市町村議会の推薦枠をなくしたり縮小したりすることで、
市町村長が外部の人材を登用しやすくする。選挙委員と選任委員の統合も検討する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01022_R00C14A3MM8000/
3名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:30:56.51 ID:ImcBDJfr
小作人制度復活w
4名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:36:59.43 ID:IF0W0gDi
できるかな
東北人が小作人脱するために仁300万死んだ戦争したような物なのに
5名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:41:34.85 ID:F7b6EEZP
共産党のポスター貼りまくってる農家って多いよな
そんなにコルホーズになって強制労働したいんだろうか
6名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:56:33.59 ID:cX/DRhVa
おまえら何気に農地法に詳しいよな
7名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:57:41.52 ID:6bdD63Tp
農家がほったらかしで放置されてる農地を誰かが耕せば
次の年から農地がそいつのものになる法律を作ればいい

雑草でぼうぼうなのに他人にも貸さない強権的なアホ農家が邪魔なんだよ
8名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:04:35.79 ID:m1It84wD
>>5
強制労働のマネージャーになりたい、ってのはあるかもしれない
党支持者なら特にね
9名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:06:33.05 ID:6bdD63Tp
耕したやつがその土地を入手できる法律を復活させるべき

「墾田永年私財法」を!
10名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:11:40.91 ID:DtKiB+Nd
世襲制が悪い
輸入が悪い
流通マフィアが悪い
11名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:20:35.92 ID:/5VYDPZi
>>7
憲法で権利が強いからそういうことはできんだろ
耕作放棄地は税金を上げればいいさ
12名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:34:30.78 ID:kVXix3fA
農協に顔の聞くご近所さんが農業委員ってのがほとんどだから、新規参入を進める或は認める等
近所からクレームがきそうな事は絶対しないってか出来ないのが現状。
そのくせ地主の転用は仲が良ければなんでも通る。
新規参入を進める方法は転用不可・転売自由にすればいいんだよ。
なんで私有地の転売に他人が口出しするような制度が残ってんだよって話。
法律を整備し直して農業委員会みたいな裁量で判断するような組織はさっさと解体すべき。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 06:57:26.07 ID:xOkjFfR3
>>7
後の墾田永年私財法である
14名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 07:35:21.08 ID:7jPXdrHG
市役所にある
農業委員会の人は公務員なの?
それとも農家の人
15名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:37:38.78 ID:35XygXIp
収入が十分になりかつ不安定でなくなれば就業希望者も増えるし若返る可能性がある
それを採らなくとも結局高齢化にどう対処するのかと問われたとき放置できるわけもない

逆に芸能・娯楽など虚業への資金流動を大幅削減することで財源とするべし
16名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:43:57.99 ID:WY/a7Mic
転用益に100%課税。
固定資産税を上げる。
17名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:14:52.27 ID:WyCGh4bj
>>15
> それを採らなくとも結局高齢化にどう対処するのかと問われたとき放置できるわけもない

高齢化は問題ない
老人でもできる楽な仕事だから、死ぬまで続ける
そして、子供が定年後に継ぐ

問題は、こうした趣味で零細農家できる環境のせいで、集約が進まないこと
18名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:28:42.97 ID:MaM408vt
>>14
地元農家から選ぶって書いてあるじゃん
19名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:21:03.72 ID:TN4JmIRH
【農業/政策】農家後継者に年150万円の生活費支援、農家のTPP不満をカネで黙らす政権の意図 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393228635/
20名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:26:02.29 ID:CIpDZo+J
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

友人の娘さん(6歳)が白血病になりました
ママさんは昨年、「少しぐらいたべたって死にはしないわ、 それより福島の農家の人がかわいそうだよ」
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441108529324101632
10才女の子。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
21名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:06:28.05 ID:ibZue9WW
規模拡大、農地集約化なんて寝言を未だに言ってるのかw
日本は狭いし、山が多くて、平坦地が少なく、地形や気候も複雑だ。
こんなところで規模拡大なんか無理。

日本は欧米や豪州とは違うって事を理解すべきだ。
逆に日本の規模が小さい兼業農家にも長所がある。
例えば、それだけ多くの人間が、兼業収入を農業に投入して支えているんだ。
一番大事なことだろ。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:42:04.90 ID:bTH9mY+B
元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
 桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。

3:この現象は投票と言う民主主義の根幹に触れる問題である。
 多分、この操作を行った人はばれないと思ったのであろう。

 今後は、操作するのに、もっと巧妙にやるだろう。

          桝     石原
都全体       0.4 0.60
千代田区 0.48 0,66
  中央区 0, 0.59
 港区 0,48 0.64
  新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
  台東区 0.47 0.60
  墨田区 0.48 0.61
  江東区 0.50 0.61


  品川区 0,48 0.58
  目黒区 0,49 0.60
  大田区 0.49 0.60
  世田谷区 0.49 0.61
  渋谷区 0.45 0.62
  中野区 0,46 0,60
  杉並区 0.46 0.59
  豊島区 0.466 0.60
  北区 0.49 0.60
  荒川区 0.51 0.63
  板橋区 0.49 0.51
  練馬区 0.48 0.60
  足立区 0.50 0.60
  葛飾区 0.48 0.62
  江戸川区 0.46 0.60

 これらの数字を見て、桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ58%である。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 09:43:50.26 ID:3iIN7AjP
うちも米を作っているけど、手取りがほとんど0だよ
集約したって人件費がもともとゼロなんだから、
意味はないだろうに
24名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 14:38:46.12 ID:fKXDtp1P
>>23
機械の稼働率があがるメリットは無視かよ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:04:15.06 ID:+DbOZhq4
>>21
戦前の大地主制は、人道的問題等はさておき、それなりに大農場制として機能していなかったか?
26名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:05:11.33 ID:lGmgWaGV
もう遅いんじゃね
TPPとか言い出す20年前に改革始めるべきだったな
27名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:11:34.63 ID:bMsSmBLF
北海道みたいなことなら集約で効果あるだろうが都市近郊の農地なんて住宅その他で虫食いだらけ
こんなん効率化なんてできっこねえわww
28名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:17:51.39 ID:7Lq7j5V4
>>25
大地主が篤農家として農作業の改革(新しい品種や肥料の導入とか、農法の改善とか)を牽引していた
ただしその一方で、地主本人は都会に住んで金貸しをやり、小作人から搾り取っていた奴もいた訳だが。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 12:20:44.08 ID:azvSBQI9
大農場といっても中でやってた小作人は従業員じゃなくて、地主に地代納めてるだけの自営業者だから本当に大農場として機能してたの?
30名刺は切らしておりまして
【小売】ローソンが秋田に植物工場 ベビーリーフを生産 [14/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390560411/
http://logsoku.com/r/bizplus/1390560411/

【効率化】「無人機」、商業利用は米国外が中心--日本の水田は40% [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394525220/
米国の専門家は、無人機の有望な可能性が農業部門にあるとみている。日本では、
ヤマハが20年にわたり農家に無人機を販売してきた。ヤマハによると、日本では
水田の40%の農薬散布に同社製無人ヘリコプター約2400機が使われているようだ。
さらに100機が韓国での小麦、大豆、松の木の生産、オーストラリアでの雑草除去に
使われている。ヤマハ発動機は米国での商業利用開始に向け、FAAに許可を求めている。