【統計】10-12月期の設備投資は4%増 企業マインド改善で3四半期連続プラス 法人企業統計[14/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
財務省が3日発表した平成25年10〜12月期の法人企業統計によると、
金融・保険業を除く全産業の設備投資は前年同期比4・0%増の9兆4393億円と
3四半期連続で増加した。プラス幅は7〜9月期の1・5%増から拡大した。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を背景とした消費や生産の回復で、
企業の投資意欲が改善したため。

設備投資の内訳は製造業が0・7%増と5四半期ぶりに増加に転じた。
消費税増税前の駆け込み需要対策で自動車の増強投資が伸びた。
非製造業は5・7%増と3四半期連続の伸びだった。
財務省は設備投資の基調判断について「増加幅が拡大しており、持ち直している」
と説明した。

売上高は3・8%増の333兆429億円で2四半期連続のプラスだった。
経常利益は、26・6%増の16兆1908億円と8四半期連続での増加だった。


ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140303/fnc14030310360004-n1.htm
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、法人企業統計調査(平成25年10〜12月期)(PDFファイル)
http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h25.10-12.pdf
2名刺は切らしておりまして
つまり、輸出企業は依然として設備投資をせず。
サービス業と内需関連しか設備投資してないと。
円安。   意味ないじゃ〜〜〜ん。