【モバイル】低価格SIM、利用者の69.2%が「満足」--事業者別満足度はIIJがトップ [02/27]
>>650 使えない
ソフトバンクとauの端末は両方ともMVNOには使えないからキャリア契約するしかない
652 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:01:44.18 ID:zgcTNj5a
653 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:49:39.95 ID:PRYZhxMx
欲しい時が買い時。
待つだけアホ。
900円プラスSMS150円で1050円。消費税8パーセントたすと1134円。
ミオホンは2052円。差額918円か…。
何が言いたいんやw
最安値SIM 500円
最安値ガラケー 780円
計 1280円 ただし2台持ちかつ150kbps
一台持ちにしたければ、このプラン 2000円
もうちょっと安ければね
1GBをやめれば1500円で提供できるだろうけどiijは出さないだろーね
近々DTIが出すんじゃないかなw
>>656 音声付ければ自動的にsms付くからオプションは無用の気もするが。
仮にsms使えなくてもセルスタその他は原理上起きないし。
おれもそう思うわ
最近この分野、総務省の値下げ圧力も相まって、信じられないほど競争が激しいからね
あまり人に教えたくない。
激安! 1万2800円のSIMフリー端末
例えばここに、日本通信の「スマホ電話SIM フリーData」を組み合わせますと、
月額1560円で音声通話とデータ通信を使うことができます。しかも、データ通信は200kbpsで使い放題。
2年間使ったとしても、3万7740円、SIMカードの料金3000円を足してもトータルで4万440円です。
http://www.freetel.jp/lp/01/pc/index.html
>>662 iPhoneが一括0円でキャッシュバックもらえるのに、こんなオンボロイドとしか言いようのない中華スマホいる?
>>663 2年間で比較するとこんな感じかなと思うんだけど、違ったら教えて。
iPhone一括0円
購入時0円
月々(パケホ) 6000円として
6000×24ヶ月=14.4万円
激安スマホ
購入時初期費用(SIM申し込み時)
諸々で2万円くらい
月々 1600円
1600×24ヶ月+2万円=5.8万円
もちろん便利さとか回線の速さは前者が圧倒的だけど、
電車の中とか休憩中にニュース系のサイトと2chを見るくらいだったら、
後者で十分かもね
>>664 ドコモiPhoneならMVNO可。しかもMNPなら2年間基本料金無料で3円運用できる。
一括0円のAndroidならSIMロック解除できるから、さらに使い出がある。
666 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:16:52.68 ID:us7uBaIs
>>662 こんなトコで必死に宣伝しないと売れないんですねわかりますwww
>>645 使えるけど、テザリングはSpモード強制なんて、ごにょごにょしないと使えない
IIJって、2ちゃん書き込みできる?
2014/3/20
割安スマホ、年内に100万件 利用料は大手の7割安
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190AZ_Z10C14A3TJ0000/ 大手携帯電話会社より7割ほど安い月額料金でスマートフォン(スマホ)が利用できる通信サービスが
急速に伸びている。年内にも一般利用者向けの契約数が現時点の2倍の100万件を突破する見込み。
NTTコミュニケーションズなどサービス事業者は4月から料金をさらに下げるなど攻勢をかける。
利用者が増えれば、高止まりが続く大手携帯会社の料金戦略にも影響を与えそうだ。
スマホの割安通信サービスは仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する。NTTコムやインターネット
ニシアティブ(IIJ)、NECビッグローブ、日本通信の大手4社の総契約数は2月末で47万件(一部推定)。
毎月5万件超のペースで増え月内に50万件を突破する見通し。各社の予測では年内には100万件を超える。
NTTドコモなど携帯大手3社のスマホの総契約件数は約5千万件。規模では圧倒するが、需要が一巡し
加入者の伸びは鈍化気味だ。
NTTコムは4月から、月額の最低料金を934円から900円に下げる。利用できるデータ量の上限を1日当たり
30メガ(メガは100万)バイトから50メガバイトにする。IIJも4月から料金据え置きでデータ量を倍の月1ギガ
(ギガは10億)バイトにした。通話とデータ通信を月1900円で使えるサービスも始めた。日本通信も値下げの
検討に入った。
MVNOは国内で01年から始まった。当初はベンチャーがパソコン用のデータ通信カードを販売していた。
10年ごろから「SIMカード」と呼ぶICカードが登場。利用者は同カードの入っていないスマホを用意する必要が
あったが大半の家電量販店などでは売っていなかった。13年にスマホブームとNTTグループなどの参入で
割安サービスの人気に火が付いた。
ドコモなど携帯大手は7ギガバイトまで使えるサービスで月7千円(通話基本料も含む)。スマホで動画を
頻繁に見るユーザーに向いている。メールや交流サイト(SNS)が中心の平均的なスマホユーザーは
月1ギガバイトが使えれば十分とされる。
SIMカードと端末を一緒に販売する動きも増えてきた。NTTコムは台湾の携帯端末メーカー大手の
華碩電脳(エイスース)と協力してタブレット(多機能携帯端末)のセット販売を始めた。DVD・CDレンタル大手の
ゲオと協力し、中古スマホとの一括販売も始めた。大手家電量販店も割安スマホの売り場を相次ぎ設置している。
2014/3/20
割安スマートフォンサービス MVNOが提供
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68576830Q4A320C1TJ0000/ ▼割安スマートフォンサービス 仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれる企業が提供する。
事業者は大手携帯電話会社が持つ回線容量の一部を借り受けてサービスを提供する。通信設備の設置負担
がないた…
671 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:47:58.56 ID:GtHusXzt
>>670 増速分の繰越があれば乗り換えたんだがまだIIJだなこりゃ
>>2 BICだったけどOCNに乗り換えた。
・wifiは予想よりも場所が限られていた
・クーポン使わない状態で3日で360M超えると速度が規制され劇遅に
(まあ、クーポン使えばいいんだけど、一ヶ月以内に使いきるペースだったし)
ってことで乗り換え。
どんなに通信しても劇遅に規制されることがないのでその点、安心して使える。
674 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:05:35.24 ID:GtHusXzt
>>673 BIC=IIJのクーポンなし200k規制中でもアクセス開始から最初の3秒だけは無制限
てのはOCNにもあるのかな?
4月からは1ギガもらえるから、常時クーポンオン、3日366規制なしのまま使えるからミオでいいんだよ。
逆に常時クーポンオフ、366規制になったから解除までクーポンオフで待てば良い。
OCNもミオも同じようなもの。
クーポンオンで規制解除まで1日まてば良い、の間違えだ
今はIIJ一拓だからなあ
そうなの?
厳密にはビックカメラのヤツね
アレが最強
biglobeも料金安くなったし、Wi2ついてくるし、クーポンやSMSオプションも付いててオススメ。
できないのは低速/高速回線の切り替えくらいか。
すっげ安いね
Wimaxなんか契約しなけりゃよかったな
Wimaxは上限を気にしないで良いから、別に悪い選択ではないと思う。
あまりスマホ/タブレットを使わないなら、
>>679で十分だね。
>>668 規制はこの1年で一回くらい大規模なのに引っ掛かっただけかな
2014/03/23
【社会】世界的に割高とされるスマホ料金値下げを 指針を改定へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395575036/ 世界的に割高とされる、スマートフォンの利用料金の値下げを促すため、総務省は、大手通信会社の
回線を借りて携帯電話のサービスを提供している会社が、回線を安く借りることができるように、
業界向けの指針を改定することになりました。
自前の回線を持たず、大手通信会社の回線を借りて安い料金で携帯電話のサービスを提供している
会社は、MVNO=仮想移動体通信事業者と呼ばれ、およそ160社あります。
しかし、利用者が伸び悩んでいることから、総務省はこのほど、大手通信会社に支払う回線の
使用料の計算方法を示した、業界向けの指針を改定することになりました。
今回の改定で、今年度=平成25年度の回線の使用料は、昨年度の半分程度に下がることが
見込まれ、総務省では、スマートフォンの利用料金の値下げを促したいとしています。
こないだ、ヤフーのトップに低価格SIMの話題が出てたが、やはり手続きにクレジットカードが必須というのが
足かせになってるらしいようなことが書いてあった。
>>687 実際はJNBでもスルガのVISAデビットでも契約は出来る
りそなは駄目らしいが
後は、プリペイド買い切りタイプも用途によっては選択肢になる
ソースは2ちゃんねる
>>687 MVNO大手のOCNとIIJがスルデビに対応してるから、
スルガ銀行に口座を作れたら問題ないけどな。
693 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 05:35:53.55 ID:YxXqxD7t
カードも作れない底辺が一人前に携帯電話なんか持つなよw
どうしても持ちたけりゃプリペイドで十分だろ。
プリペイドはMNP弾として踏み台に転用された関係で、制度が大幅改悪されてる
>>694 踏み台に使わない限り問題ない範囲じゃね?
【モバイル】総務省、割高なスマホ料金にメス:キャッシュバックの抑制、SIMロック解除の徹底 [14/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395941595/ 総務省は海外に比べて割高なスマートフォン(スマホ)の料金を引き下げる検討に入った。
携帯電話会社を乗り換えるときの現金還元(キャッシュバック)が通信料の高止まりを招いているとして抑制する。
自前の回線を持たない割安サービスの提供会社に対する支援策も検討する。
競争を促進し、スマホ関連市場の成長につなげる。
NTTドコモなど各社が行っているキャッシュバックの拡大を問題視しており、抑制策を検討する。
他社に乗り換えると端末価格が無料になるだけでなく5万円以上の現金までもらえるキャッシュバック競争が過熱しているが、
原資を捻出するため通信料が高止まりしている。
乗り換えずに長く使う人が頻繁に乗り換える人の原資を負担するいびつな構図で、不公平感も強い。
抑制策は今後詰めるが、携帯各社にSIMロックの解除を徹底させる案などが浮上している。
スマホは顧客情報を識別するSIMカードを挿入すると通信できるようになるが、
現在の端末は特定の携帯会社のSIMカードにしか反応しないようロックされている場合が多い。
ロックを解除して同じ端末で別の携帯会社の通信サービスに乗り換えられるようになれば、
端末を無料で提供したり現金を渡したりする商慣行は崩れるとみている。
スマホの料金を巡っては料金プランの選択肢が少ないといった問題もある。
ドコモ、KDDI、ソフトバンクとも1カ月のデータ通信量が7ギガ(ギガは10億)バイトで5985円という定額プランが基本。
実際には1ギガ〜2ギガバイトの利用が一般的で、多くの人は必要以上に通信料を取られている。
多様な料金メニューを選べるように、大手の回線を借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれる割安会社の参入を促進する。
日本通信やNECビッグローブなどは容量制限があるものの1カ月千円程度のサービスを提供しており、利用者が増えれば大手の料金にも影響しそうだ。
具体的には大手に回線の貸し出しを促すよう指針を見直すことなどを検討する。
2014/3/30
イオンが格安スマホ 端末・回線、月2980円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2900T_Z20C14A3MM8000/ イオンは端末と通信サービスをセットにした格安のスマートフォン(スマホ)の販売に乗り出す。
第1弾として4月、端末代と定額ネット接続、通話基本料の合計で月2980円(税抜き)のスマホを発売する。
大手携帯電話会社の半額以下で、2年間の契約期間中にやめても解約金はとらない。
異業種の格安スマホサービスの提供開始で、高止まりが指摘されている通信大手の料金戦略にも影響を与えそうだ。
4月4日に全国の総合スーパ…