【モバイル】低価格SIM、利用者の69.2%が「満足」--事業者別満足度はIIJがトップ [02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
MMD研究所は2月26日、「低価格SIMカード利用者の満足度調査」の結果を
発表した。調査期間は2月18日〜2月23日で、上位四社である「OCN」「IIJ」
「BIGLOBE」「日本通信」のSIMカード利用者各250人、計1000人から
有効回答を得た。

まず「低価格SIMカードの購入理由」を聞いたところ、「スマートフォンの
利用料金を節約するため」との回答がもっとも多く67.1%。次いで「SIMフリー
タブレット端末を購入したから」が33.2%で続いた。具体的に「SIMカードを
利用しているデバイス」では、「スマートフォン」がもっとも多く60.1%、
次いで「タブレット」23.0%、「モバイルルーター」16.0%が続く。

次に「低価格SIMカードの利用期間」について聞くと、「3か月以上6か月未満」が
21.9%でトップ、僅差で「1か月以上2か月未満」18.8%、「2か月以上3か月未満」
16.9%が続く。利用期間1年未満の利用者は84.3%を占めていた。

さらに「自身が利用している低価格SIMカードの満足度」を、月額料金、通信品質、
データ容量、サポートの充実、総合評価など、計12項目について聞いたところ、
総合評価で「満足」と「やや満足」を合わせた数値は69.2%となり、約7割が満足
している現状が明らかとなった。

「OCN」「IIJ」「BIGLOBE」「日本通信」の各事業者別に満足度を見ると、
総合評価は「IIJ」が77.6%でトップ。以下「OCN」72.8%、「BIGLOBE」72.0%、
「日本通信」54.4%の順となっている。

項目別に満足度が高かったのは、「月額料金」が78.2%でもっとも高く、「購入の
しやすさ」66.6%、「初期費用」63.8%、「通信品質」60.4%が続いている。
事業者別では、「月額料金」の満足度が高かったのは「IIJ」と「BIGLOBE」で、
ともに82.0%が「満足」と回答した。「購入のしやすさ」では「IIJ」が74.0%、
「初期費用」では「OCN」が66.8%、「通信品質」ではIIJが66.0%で、それぞれ
満足度が高かった。

なお、「今後低価格SIMカードを購入する際に重視したい点」では、「月額料金」が
もっとも高く90.2%、以下「初期費用」83.0%、「通信速度」82.5%、「通信品質」
80.0%の順となった(「重視したい」と「やや重視したい」を合わせた数値)。

●自身が利用している低価格SIMカードの満足度
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/377605.jpg

http://www.rbbtoday.com/article/2014/02/26/117291.html
2名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:25:23.63 ID:q6rBXnpt
ocnつかってるけど無料wi-fiついてこないのでビックカメラにのりかえたい
3名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:37:29.02 ID:iRgD1epU
dtiは?
4名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:47:02.27 ID:M2va5bE1
痩せ我慢に必死だなぁ
5名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:54:54.67 ID:7KXkB0a3
>>4
iijmioの128kでも普通に050通話が可能だしな。
razikoなんかも遅延なく聞こえるし。
ようつべとか見なきゃ大丈夫だよw
6名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:06:35.32 ID:dlIg0BHc
>>4
感覚の違いかなー。俺はほとんど使わないから満足してるけど。
よく使うんならキャリアの方が何かといいんだろうね。
7名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:08:24.71 ID:MCthKJ4s
購入のしやすさは販売店で差が出るけど、初期費用なんて全部SIM代の3,000円だろ?
通信品質も全部ドコモなんだから差が出るか?通信量計測機器で差が出るのか?

iijmioは高速・低速の切り換えができる上に翌月まで繰り越しだから重宝している。
日本通信のプランiは100MB多いけど、月初から強制高速通信で切り換え無しだからね。
月末に高速通信が必要になった時に困る。
8名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:09:16.56 ID:/NmxrKwB
これが噂の月額1000円台で携帯維持できるっていうヤツ?
そりゃ1年で7〜8万変わるんでしょ、家族旅行できるわ
9名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:11:25.70 ID:t2f/bmQk
低価格でもそれなりに通信できるのは大きい。いつでも繋がってるのが大事だ。
さすがに動画見たり大容量データのダウンロードなんかは無理だけど、
メールの確認やSNS、掲示板、IP電話程度なら問題ない。
公衆Wi-Fi探してうろうろしないで良いし、使いたければマクドでも入れば良いだけ。
10名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:15:52.92 ID:iTiqhAzJ
BICカメラでIIJmioつかってるけどほんといいわ
Wi2の公衆Wifi網もついて月980円は大満足
11名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:19:42.73 ID:WyArwBgm
>>2
使ってた側から言うとWi-Fi網なんてまともに使えないし使わない。
外で本当に必要ならフリースポットやコンビニでいいし。

俺はiijはパケづまり起こしすぎてOCNに乗り換えたくらい
大手は安定してる。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:20:07.37 ID:tE8zckj+
クレカ払いのみじゃない安SIMってないの?
13名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:20:31.81 ID:GrQV+168
256kbpsで使い放題月額1280円(公衆無線LAN付は1480円)くらいの
ドコモMVNOSIMがどこかのプロバイダから出てほしい。
14名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:21:21.19 ID:lio53n6p
bmobileのイオンプランは最低だった
15名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:21:48.90 ID:Fqu2/AcG
やっぱりガラケーとの格安SIMスマホの2台ですね。
Total月々¥2000程度で満足です。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:24:11.51 ID:B9XxBsvT
>>6
2chとたまにweb見るくらいだと本当使わんからね。
ほぼ常時クーポンONだけど、普通にやってると月500Mのクーポンすら使い切れないわ。
アップデートとかのときも、家でやるかおまけの公衆wifi使えるとこに寄った時についでにやるようにすると本当使わん。
17名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:28:05.07 ID:mX1n59T6
dtiの490円のSIMで十分だったわ。050PlusもSkypeも途切れず使えるし。
18名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:28:28.00 ID:B9XxBsvT
>>14
そこしか無かった頃から新しく出来たiijに移ったら神みたいに思えた。
ウェザーニューズとかいくら待ってもまともに使えなかったからな。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:28:40.91 ID:/8bty5hG
日本通信の安いプランを乗り継いでtalking4000円から電話SIM1600円まで基本料下げてきたわ
U300のころから遅いといわれてたのに、さらに客単価下げて回線に人詰め込むから
高速プランを契約する利点が無い
20名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:33:03.88 ID:FuJMSqxg
今月からビッグローブのSIM使い出した
月980円
携帯のパケ4200円は解約
十分だわ
21名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:33:19.84 ID:lHKbW8kX
>>2
正直、ビックの無料wifiは無いものと思った方がいい。
使える場所でも通信が安定しないことが多いから、
IIJの通常のパケット通信でできない大容量通信など
とても無理。

必要に応じてアプリで、高速と低速の通信切り替えは
簡単にできるから、通常の無線の使い勝手は悪くない。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:38:27.01 ID:NqbF05FC
ソフトバンクでも始めるみたいな
23名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:38:33.25 ID:gITl/61A
iijは早いよな
夜中とか200kbpsを越えてるよ
24名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:42:32.07 ID:MXjper1i
>>12
BIGLOBE
25名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:48:32.47 ID:W5Pjqccj
音声通話があればなぁ
26名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:58:19.71 ID:migy+E0S
iij使ってるけど、速度は満足できるけどレスポンスが遅い。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:00:12.50 ID:csJUQv7+
ソフトバンクはiPad用のMVNO出したら大勝利だろwww
28名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:07:35.76 ID:2SmeIPTs
>>12
BIGLOBEは口座引き落としもある。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:07:43.29 ID:782MLVpt
2年縛りが切れるタイミングでMVNOに移行しようと思ってるが、
よくよく考えたら年スパンで見れば解約金払ってでもとっとと移行したほうが安いかもしれん。
30名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:08:48.66 ID:p9HTkD7J
音声もただのデータなのに
いつまで通話料金とかいう時代にしとくんだろ
31名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:09:00.79 ID:FnRH6bK+
ビックのWi-Fiは喫茶店に入り浸ったり、活動してる場所に入ってるなら

会社がたまたま入る場所だから重宝してる
32名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:09:41.44 ID:DEyzsTqy
>>12
OCN、IIJはスルガ銀行VISAデビットカードに対応してるよ
33名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:13:45.78 ID:FnRH6bK+
なぜ、そこまでクレカを嫌がる?
34名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:17:56.12 ID:2SmeIPTs
クレカ持ってないから(´・ω・`)
りそなデビしか持ってない
35名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:30:43.64 ID:C0/Do4IK
楽天SIM つかっているけど、高速通信500MBに通常速度200K だから満足してるわ。
初期費用もキャンペーンでただだったしあとはSMSに対応してくれれば神だわ。
36名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:34:56.12 ID:JVdDaAcG
MVNO+ガラケーでドヤしてる人がいるけど、一括0円iPhoneの方がいいだろ。
37名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:02:50.59 ID:af2YKJXS
TikiTikiとBIGLOBEはクレカいらないでしょ
38名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:14:55.08 ID:oKyF4Xue
MVNO+ガラケーとか一括0円iPhone でドヤしてる人がいるけど
ウンコム 15円スマホ+だれ定PHS 995円だろ。 ソフトバンクwifiも使えるし。
3月も家電量販店でDigno Dual2(WX10K)が週末一括 0円から9800円やるから、
ドコモガラケーなら、乗り換えると得だと思うよ。主回線だけっで15円(2年間)
3年目が3300円ぐらいになるから解約かまたMNPすればよし
39名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:17:06.33 ID:FnRH6bK+
なんか…すまん…
40名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:18:35.94 ID:migy+E0S
iPhoneが防水なら乗り換えるんだけどな。
お風呂で使いたいの。
41名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:30:11.45 ID:vp77cthE
ガラケーでいい人なら
通話つきのSIMフリーのiPhoneでも買って
つっこめば格安運用でいいんじゃないの
42名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:35:31.18 ID:9EucqKoT
>>41
>>1
それができる日本通信の満足度の低さを見ろよ
43名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:40:03.54 ID:vp77cthE
通話付き
1Gの高速通信
テザリング可能

フリーのiPhoneかネクサス5対応

これで980円で出してください
44名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:41:38.45 ID:DbtCljsX
>>36
自分はMVNO使ってるし、いわゆるMNP○食もやってるけど、
MNP渡り鳥やるのも慣れないといろいろ面倒があるよ
少々の金を払っても面倒事に煩わされたくない人にはMVNOのほうが向いてる
45名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:46:22.25 ID:vp77cthE
例えば大手のiPhoneって
7000円/月でしょ

でも本体のローンが入ってるで
実質月額5000円で7gと通話とテザリングできるわけじゃん

結構お値打ちなんだよね
2年つかうと端末って変えたくなるし
46名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:46:49.74 ID:SZvSMcI/
音声通話付きで良いやつ無いなあ
47名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:47:44.86 ID:Sg2+8cSH
MNPできる通話付きSIMフリーって
今のところ日本通信だけ?
48名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:54:16.18 ID:WyArwBgm
>>38
自分で書いてるじゃん

MNP前提って

終了
49名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:57:18.61 ID:myjEl6uv
>>45
月額5000円に対しては

月額980+050Plusの方が通話料も安くていいよ

俺はこれでガラケー月12000円の支払いが着信にガラケー残してガラケー+IIjmio 4000円以下まで下がった。
Root取ってテザリングもできてるし、
Root取る前は無線ルーター(L-04D)でスマホをWiFi運用してた。
50名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:59:26.18 ID:u4xw+okD
>>40 お風呂で使いたいの。


お風呂でバイブモードはだめだろ。
51名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:13:04.39 ID:oWcfICWX
OCN使ってるが予想以上に良い。
NTTグループがドコモのビジネスモデルを崩壊させかねないサービスを提供してしまって良いのだろうかと思うし。
確かに通信量には上限があるが、上限を越えて速度が落ちた状態でも暇潰しの2ちゃんくらいなら問題なく出来るし。
一応通話のガラケーは残してあるが、通信は全部タブレット月々980円だったかしか掛からない。
ドコモauソフトバンクに対するお布施はみんなもう止めよう。
52名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:22:45.02 ID:jnODGz9c
高速通信on/off出来、かつ未使用分の繰り越しが出来る格安simが最高
普段低速で050通話含め問題ないし、高速通信1Gでも余る
53名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:24:58.41 ID:jPpVYn+K
知り合いが家族四人
(みまもりケータイのばーちゃんと幼稚園の子は除く)で
毎月の携帯料金が三万くらいだったのが
みんなガラケー+スマホに激安MVNOってやり方にしたら
一万くらいになったって言ってたな。
54名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:25:33.32 ID:crHko8qD
ほとんどが「やや満足」なのにすべて足し合わせて
>約7割が満足している現状が明らかとなった。
55名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:30:20.65 ID:GW2vYGhl
端末代金の月々の支払いを考えると、MNPを乗り換え続けた方が得なのだろうか?
56名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:30:50.82 ID:bmPysEKJ
iijmioで2ヶ月繰り越せる月500MB分のクーポンが来た時は計画的に使おうと思ってたんだけど、元からスマホで
そこまでyoutubeとかを見る訳じゃないし、ネットラジオも垂れ流しにしてる訳じゃない立場からすると、使い切る方が
難しいとさえ思える。クーポンが切れても200kbpsは確保されるんだから、ほとんど困る場面がない。
3大キャリアのような年単位の縛りも、大半はない。

何が不満かを強いて言うなら、050+等のアプリなしだと音声通話ができないぐらいしかないんだよな。
あとは不満とはちょっと違うが、白ロム端末を手に入れるという行為が馴染まない人はいるかもしれないかな。
従来の型にはまった買い方じゃないと嫌な人って、少なからず居るからね。
57名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:35:39.62 ID:JVdDaAcG
1 名前: 32文ロケット砲(WiMAX) :2014/02/27(木) 08:55:01.95 ID:gdtcouJ9P BE:148476825-PLT(12009) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_sofa.gif
iPhone5sをMNP一括0円で買うと、パケットフラットを付けても毎月の維持費が3000円以下に
http://www.mobiletimes.jp/topics/20140226430/

■ドコモ
タイプXi にねん 780円
ドコモにのりかえ割 ▲780円
spモード 315円
Xiパケ・ホーダイ for iPhone 5460円
月々サポート ▲2940円
計 2835円

■au
LTEプラン 980円
auにかえる割 ▲980円
LTE NET 315円
LTEフラットスタート割 5460円
毎月割 ▲2835円
計 2940円

■ソフトバンク
ホワイトプラン 980円
バンバンのりかえ割 ▲980円
S!ベーシックパック 315円
パケットし放題フラット for 4G LTE 5460円
月月割 ▲2835円
計 2940円
58名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:46:25.78 ID:tvu1sA4j
ビックカメラの使ってるけど、公衆wifiほとんど電波弱いからつかえん
59名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:49:07.37 ID:/mKNdfAM
低価格SIMの問題点は、世の中に出回るスマホのほとんどが
SIMロックされていることだと思うのだが…
60名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:49:17.92 ID:jPpVYn+K
>>55
結婚する気のない独身の人ならそれでいいと思うけど、
家族数人でMNP乞食とか、手間暇も大きいし子供の教育に悪すぎる罠。

仮に独身でも、まともに他人と共同生活できる価値観つけたいなら
MNP乞食なんてやってないほうがいいと思うよ。
61名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:53:05.71 ID:vp77cthE
>>59
iPhoneとネクサスが公式にフリー出してるから
それに入れればいいんじゃね
62名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:53:12.27 ID:4tOxwO9f
メーカーは支払方法をトップに明記してくれ。
ほとんどがクレカ専用でしかもわかりにくいところに記載されてある。
探すのに一苦労。
63名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:53:22.60 ID:jPpVYn+K
>>59
激安MVNOはほとんどドコモが足まわりで、この場合ドコモの白ROMスマホならたいてい通信はできる。

以前はセルスタンバイ問題っていう別の問題があったが、
これはSMSサービス付き激安MVNOっていうサービスが開始されて
一般人でも対処可能になった。

残る問題はテザリング時のAPN固定問題くらいかな。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:57:20.65 ID:g/MbJsN4
普通に使う人はドコモauソフトバンクのパケット定額の方が良いよ
65名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:57:42.06 ID:vp77cthE
通話付きSIMをSIMフリースマホでやれば
安く運用できる

ガラケーの人はそっちに移行した方がいいだろう

大手でiPhoneとか使ってる人はスマホでネットをかなりする
テザリングもするから、難しいかもな。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:59:22.67 ID:GW2vYGhl
端末を2年間使い続けることを前提に考えると

■MVNO SIM
ドコモ通話のみ 980円
iijmio 945円
端末代金(通話用ガラケー)   417円(10000÷24ヶ月)
端末代金(データ用スマフォ) 1000円(24000÷24ヶ月)

計 3342円

MNPで乗り換え続けた方がお得かな?
67名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:02:32.64 ID:EtxvpMMh
これ、上限オーバーの200Kになったあと
ホントに200K近く出るもんなの?
68名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:04:11.11 ID:LzF9Va0H
>>60
ひとりひとつの回線を2年ごとにMNP乗り換えするのでもMNP乞食認定するの?
69名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:13:14.10 ID:jPpVYn+K
>>68
どの程度から乞食って呼ぶかはまた別問題でしょ。

その上で、乞食ってのは蔑称の意味が含まれるから、
相手が蔑称で呼ばれても仕方ないくらいのことしてる人、って前提で
各々が程度の部分は考えりゃいいだけだと思う。

こっからは俺の観点として、
機種変更しなくてもいいのに数万に目がくらんで機種変更してまでインセもらおうとするのは
二年に一回でも乞食レベルだと思う。
70名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:15:31.28 ID:LzF9Va0H
>>53
誰もが2台持ち運用できるならね
オレはふだん手ぶらで2台持って歩くとかできないし、
充電の手間とか考えると2台持ちできないわな
71名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:16:14.24 ID:Qg7WN2iX
乞食を正当化出来る料金設定だからなあ
72名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:19:09.43 ID:15/9SeRW
>>66
それって最初からMNPと大差無い金額を
出すために端末の値段設定を決め打ちしてるだけじゃん。

MNPするにしてもXiやLTEは無料通話が付いてないしね。
73名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:22:28.23 ID:JVdDaAcG
ガラケーの無料通話も最近は魅力は薄れてきたな。
74名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:24:01.01 ID:CoZ26vxw
ソニーの海外向けスマホは、問題なく日本語化できるし海外では
弱小だから日本の業者から買わなければ安い。
75名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:31:55.87 ID:bDlZVsKo
>>36
二年おきにひっこさなあかんやん
76名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:36:12.31 ID:DSWRyLaC
mnp一括iPhoneかnexus5で月2500〜3000円ぐらいで使ってるほうが荷物少ないし気楽だな
77名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:47:17.63 ID:/8bty5hG
>>74
xperiaはハックが充実してるんだよね
おかげで2011端末でもkitkatが動く
78名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:49:33.88 ID:Y6fEYgC5
2台持ちのランニングコストが安いのはわかるけど、本体が壊れたり飽きたりして買い換えたいとき
どのくらいの頻度でどういう入手してるのか気になる
ガラケーのほうはもう新型でなくて白ロムは少なくなる一方だし、
スマフォのほうは国内キャリアの白ロムでも5万、個人輸入SIMフリーでも最低でも3万くらいするでしょ
79名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:50:55.60 ID:oWcfICWX
MNP出来るのは20代前半まででしょ。
そこから先は変更するのを前提にこっちの方が安いというのは選択肢にならんよ。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:56:03.82 ID:GzNZr7qF
大手キャリアにお金払えるセレブがいるからこそ、低価格simが実現できたんだよな
有りがたい事です
81名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:00:02.62 ID:jPpVYn+K
>>78
ドコモのAndroid白ロムだと、
安いSH-01Dあたりなら新品同様で1万円切ってるくらいだし、
同じくSHのEシリーズでも安いのでは新品同様で2万以下とかそんくらい。

上記で仮にSHの話にしてるのは、
SMSなしのMVNO-SIMでもセルスタンバイ問題が起こらないものが多いからね。
82名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:01:07.84 ID:tpOFAN4g
>>65
待ち受けメインで毎月1077円程度しか払っていないから微妙w
通話付SIMを選んだら料金が1.5〜2倍スタートになるしな…。
83名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:02:39.55 ID:jPpVYn+K
>>70
自分の場合、どうせiPodを使ってたんで
2台持ちはまったく苦ではない感じかな。
バッテリーが分離してるのも、ガラケーの待ち受けは万全って意味で安心。

ちなみに仕事してれば業務携帯やら作業端末なんやらはどうせ増える。
84名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:05:22.87 ID:tpOFAN4g
>>83
通話/データ通信端末は分けておいたほうがいいよな…。
85名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:19:46.60 ID:3Vcq2RYt
>>7
>通信品質も全部ドコモなんだから差が出るか?

出るよ。MVNO業者がドコモからどの程度の帯域を借りてるかで変わる。
借りてる帯域が狭いとユーザーが増えるにつれ速度が落ちる。

>>38
いや3G部分は禿だろそれw
ドコモの通信品質と比較すると悲しくなるからやめろ。
86名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:27:01.32 ID:3Vcq2RYt
>>63
SIMロック解除すればAPN変更できるようになるんじゃなかったっけか。
\3150(税別・3月まで)支払えば。

このへんさすがにドコモだけのことはある。
一時期熱心にSIMフリーを言い立ててた禿はSIMロックできる機種は今に
至るも数えるほどしかないのとはえらい違いだ。
87名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:36:43.15 ID:65nr/Rm+
>>86
ドコモのスマホはsimロック解除するだけじゃダメ、root取る必要がある
88名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:45:54.76 ID:jPpVYn+K
>>86
最近のドコモ機種だと、
SIMロック解除すると
ドコモ以外のSIMが刺さってるときのみ
テザリング時APN固定が解除されるようになってるものも一部あるけど、
この場合でもドコモMVNOの激安サービスのSIMはドコモのSIMと認識されるので結局テザリング時APN固定がかかってテザリングできなくなる。

っていうまだイマイチな状況。
89名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:19:45.84 ID:08ij5N2h
>>88
詳しそうだな・・・・勉強させて貰おう
俺はドコモ2回線とイーモバあるんだけど
MVNOやMNPも興味あるし月代わりだしさ
90名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:21:58.23 ID:/cELAXUo
現状、輸入のフルSMSフリーでないとイマイチなんだよね
Nexus5ならOKなんだが画質が残念過ぎる
91名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:22:43.06 ID:/cELAXUo
SIMフリーの間違い スマソ
92名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:50:21.01 ID:19GSL96v
SMSなんて無駄です、エロい人にはそれがわからんのです
9338:2014/02/27(木) 18:25:16.82 ID:VTCGjgT9
>>85
>ドコモの通信品質
とか、いつの話してるんだよ。
domomo Xi(お帰りわり3円運用トーク24で703円)と2台持ちしてるけど
プラチナバンド以降はほとんど差がないぞ
94名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:29:41.02 ID:jPpVYn+K
>>93
地域的局所差でなく総合で言えばSBの網は飛び抜けて品質悪いのは事実で今後十年は変わらんよ。

さすがにこれに反論されても答える気にもならんので全部無視する。
9538:2014/02/27(木) 18:34:17.68 ID:VTCGjgT9
>さすがにこれに反論されても答える気にもならんので全部無視する。
何逃げ腰なんだよ。根拠のないこと言うのもいろいろ問題だけどな
96名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:45:32.01 ID:AmWdFufg
【モバイル】「iPhone 5s/5c」SIMロックフリー版、全国のApple Store店頭に[14/01/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391122279/
97名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:13:14.67 ID:Di5OkxdN
>>69
2年も使ってりゃ電池かなりヘタれるし料金も跳ね上がるしなあ
更新月の時さあどうするってなった時MNPするのって真っ当な選択肢だと思うけど
98名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:46:32.02 ID:jPpVYn+K
>>97
このスレの趣旨から言えば、
スマホ購入から2年近くたったら
キャリアのパケ定は解約、元のガラケーにSIMは戻して
スマホには激安MVNOのSIMさして二台持ち、
って流れだわな。

2年経ったスマホは通話用にして、
その時点でドコモスマホの白ロム買ってそれに激安MVNOのSIMさすでもいい。
どっちにせよキャリアのパケ定は続けない話になる。

上記まで考えるとドコモ以外のスマホ買うのはばからしいて話にもなってくるけど。
99名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:52:42.96 ID:FuJMSqxg
通話したいなら
スカイプやライン使えばいいじゃん
通話は有料だけど
100名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:12:10.97 ID:kviAcPet
乞食卒業してmvnoで落ち着いた
もうあれこれ考えんのやってらんね
101名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:17:57.26 ID:jPpVYn+K
>>99
その辺のサービスは、着信受ける側からすると
非通知だったり毎回通知される番号変わったりでうざい。
その辺相手のこと考えないとね、大人になればなるほど。
102名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:41:36.59 ID:FnRH6bK+
>>100
これ、一番得じゃなくていいから楽に節約したいだけ
103名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:01:06.11 ID:N30JbxAf
ガラケーの維持は、これも面倒抜きで考えるなら
やっぱりドコモの最小プラン月780円が一番なのか?
104名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:36:53.17 ID:+DaXccJz
優良顧客をMVNOに根こそぎ取られそうだな
投売りに飛びつかないのはキャッシュバックより月額安くしろと思ってるからでしょ
105名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:41:02.93 ID:DyBAX+Mu
>>5
>>17
>>49
>>52
俺も通話は050とViberで足りてる
Skypeも試したが通話品質がViberのほうが断然良かった
低速SIMでIP電話が出来ないと思い込んでる人の多いこと多いこと
106名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:08:05.14 ID:Wc/hnKdH
nexus5でocnの2G-1500円プラン使ってるけど、動画とか見ないので月1Gしか使ってないな
107名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:35:43.51 ID:cMWh4xzZ
ガラケー 980円(無料通話1000円)
MVNO 770円(1G)
計 1750円
これで十分というか余るくらいだ。
108名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:31:11.83 ID:Zc3x/2UO
キャリア縛りのiPhoneを使ってるけど、ほとんどWi-Fiでデータの送受信するから
出先で使うパケットは月々300MBくらいなんだよね。電話は他のガラケーを使ってるから
電話機能もいらんし。と考えると時たま海外行くしSIMフリーも良いかなと思っちゃう。
不具合も聞くけど。
109名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:54:39.83 ID:vp77cthE
mvnoって貧乏人が節約するために
使うのに支払いがクレカ限定ってオカシイだろう

貧乏人はクレカもてません
110名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:21:15.86 ID:DH+2vOYa
クレカも持てないような貧乏人は通話のみ使ってろってことだろ
111名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:30:32.08 ID:YQCYgppC
貧乏人ほど無料で配ってるiPhoneに飛びついて高い通話料払ってるイメージがある
112名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:34:48.77 ID:e8qFNuzT
スマホに、ガラケーSIM挿してデータ送受信切ってWIMAX運用って
できないのか。今時、キャリアメールなんて使わないでも、やってけるだろ。
113名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:37:35.12 ID:S7FIcYru
>>111
あと、ネトゲでガチャだな。
114名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:39:31.09 ID:e8qFNuzT
>>109
会社によってはVISAデビットが使えるってレスをちらほら見るな。
ジャパンネットバンクとか口座作ればデフォでVISAデビついてくる。
115名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:44:08.85 ID:VFGZB+zm
クレカなんて無職でも自営業で申請すれば作れるじゃん。
116名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:48:37.35 ID:Vuj556hz
そもそもデータ通信端末としてテザリングとか動画見るなら
7Gじゃ足りないんだよね。1日1Gで月30G制限くらいはないと
LTE回線を有効利用出来ない。となると
Webやメール、ラインに2ちゃん
くらいの用途になる。で、その程度ならMVNO回線でも十分になるんだよ
117名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:00:38.21 ID:DH+2vOYa
まぁ、7G程度じゃね
動画もじゃんじゃんみて容量を気にせず使える程度にはしてほしいわ

アニメストアとか動画コンテンツを提供してるならなおさら、俺は使ってないけど
118名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:16:55.34 ID:c+C14OXr
低速で容量縛りとか
そんなので使えるコンテンツなんて昔のWEBと同じなんじゃないの
それで十分とか言っても近い将来間違いなく通用しなくなるし
こぼれたユーザーを拾ってるだけの過渡的なもんだと思うわ
119名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:24:39.96 ID:ejOmGrVU
ビックのUQ WiMAXいいよ
複数の端末で回線使えるし、Wi2もついてるし
120名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:27:39.56 ID:rdFHC+kD
もともとネットなんて一部のヘビーユーザが大域食いまくってるだけだから普通の人は十分だろ
121名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:45:03.19 ID:hEKXa2bW
>>119
それ、本家 WIMAXでもできるぞ。 格安の会社の中には
できない会社もある程度じゃね。
122名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:48:30.07 ID:zfWpXwAP
回線で負担になる使い方ってなんなんだろうな
動画やアプリダウンロードやIP電話あたりぐらいかな?
その辺を排除して速度も普段使いに差しさわりない程度でて7GB制限で1980円はまだまだ未来かな
123名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:51:22.04 ID:uM3G2GBC
>>120
それはトータルの転送「量」であって、普通の人でもYouTubeくらいは
ストレス無く再生出来る転送「速度」は当たり前に必要。
どう考えても転送速度はXiで転送量は3GB/月くらいのサービスは
あった方がいい、ヘビーユーザーだと転送量がその10倍にも100倍にも
なるってだけで、こいつらから莫大な料金取ればいいとは思う。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:55:14.11 ID:u21NDiBe
>>118
IIJは低速に設定しておくと容量縛りは無いよ。
アプリで切り替え出来るし。
低速でもradikoやIP電話は使える。lineや2chも問題ない。
125名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:56:18.90 ID:arUDTCvp
初スマホの回線はこれにしたわ、本体は白ロムSH-05E
MNP乞食のスレ見てたらキャリアへの支払いは徹底的に絞りたくなった
126名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:05:42.70 ID:HtDMesHM
LINE電話が運用開始となればこれすらも廃れていきそう

単純に考えてLINE使えるスマホ端末だったら家、学校、会社とかローソンの駐車場で普通に電話機になるわけだよな
127名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:08:45.00 ID:bIQtdhXc
ある程度情報がないと購入も面倒な低価格SIMをわざわざ仕入れて使う層には
「満足」ってことで、DoCoMo、Au、Softbankの普通のユーザーがこれ使ったら
満足度ガタ落ち20%台だろ。

てか「みんな満足」という認識が拡まると、大手が価格据え置きで
帯域絞りはじめるから、実際は満足してても黙ってろっつーの。
本当に美味い店とか穴場情報は、拡散させず内緒にしておけよ。迷惑なんだよ。
128名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:22:59.60 ID:u21NDiBe
まるで穴場の名店みたいだな。
帯域の単価は年々値下がりしてるのに
129名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:28:14.07 ID:A/sJ3WtY
今でさえ人が多くなる時間は遅くなるのに、これ以上新規を呼び込むのは勘弁してくれ
130名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:32:09.15 ID:4Tb4ZuxO
人大杉時間=遅い は固定でも空中でも避けられない
10年後も変わってないだろうよ
131名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 02:43:48.55 ID:iGOvybak
今日ドンキ行ったらiPhoneの月額料金一年目2000円、二年目3000円とか書いてあった
これじゃ低価格SIMとかバカバカしいわ
132名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 05:08:36.38 ID:u21NDiBe
キャッシュバックが幾らだの○円運用すりゃもっと安いだのそんなのが面倒だから安いSIM使ってるの。最新機種欲しくないし二年縛りも気にしなくていいし。

最新機種と言えば、君らもデスクトップPCの機能に拘り無ければ最新機種が欲しいと思わないでしょ?
安いSIMで型落ちスマホ使ってる人はそれと一緒だよ。
133名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 05:38:37.91 ID:DtvQS+jl
>>132
何言ってんだこの馬鹿
134名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 05:50:36.83 ID:EpTpykKE
135名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 05:51:28.55 ID:iGOvybak
>>132
SIMフリーだとか格安SIMだとかのほうがよっぽどめんどくさいだろ。
二年縛りなんて壊れたりしたら違約金払うほうが修理代よりやすいからな。

最新機種が欲しくなくても二年も携帯使えばボロボロだしな。
安い安いと言いながら卵とか買うのにひたすら並ぶようなバカな行動やめたら?
136名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:23:23.89 ID:Bg1n4A6b
そうは言っても携帯ショップで機種交換やMNPすれば安心なんとか保証サービスだけで毎月400円掛かっちゃうからな
毎月400円でも二年使えば大方一万円近く飛ぶし中途解約すればそれはそれで同じくらい違約金払わなきゃならんのだろ?
137名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:25:11.20 ID:UiGkBU5Y
テザリングにこだわらなきゃSIMフリーでなくとも使えるよ。
138名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:28:46.21 ID:DH+2vOYa
茸の白ロムで十分でしょ

最近なら一部除いて地雷は少ないし
139名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:36:23.91 ID:iGOvybak
>>136
二か月目にやめますでいいんじゃね?
違約金は1万円くらいだけど、これだってスマホの電池やガラスの交換の価格考えたら
とっとと乗り換えちゃったほうが良い

低価格SIMっていうけどまだまだ高すぎるわ
140名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:39:03.99 ID:6cQoSyfk
>>138
GoogleのHPで販売してるSIMフリーのネクサス5
安いじゃん
4万ジャスト
141名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:46:15.08 ID:yR8YL32a
イオンSIMが出てすぐ使い始めて、2年半以上使ってるけど
そんなには不満はないな。遅いけど。
大体の使い方では100kbpsで十分ってことがわかった。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:50:49.00 ID:aXDP5JP/
>>139
単身赴任のお父さんや一人暮らししてる大学生なんかの家庭で家族割してるとおいそれと乗り換えなんか出来ないんだよ。
143名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:54:02.42 ID:iGOvybak
>>140
でもさぁ
ネクサス5、 イーモバイルだと一括無料で月々2500円なんだよね。
144名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:08:00.88 ID:GwKKKo/j
もしかしてPHSより安いの?
145名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:08:05.32 ID:LhdJIjhZ
もっと、通話が安いと言うことなし。
146名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:10:06.85 ID:imPPPC+/
世話になってるIIJmio。

シバリがないのがとってもありがたい。既存キャリアが高すぎる
147名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:12:58.75 ID:eupJhB4l
5台分月2万払ってるオレ
148名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:19:58.92 ID:dHVObsed
音声はよう
149名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:34:30.46 ID:S7FIcYru
>>143
解約忘れとか狙った地雷ビジネスなんだから
他人に地雷原に入れと強要するのは無理だよ。
おまえ何様って思われるだけ。
150名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:37:15.21 ID:qLC9kjvq
>>132
完全に同意
このレスにケチつけてる池沼は何なの
151名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:38:11.39 ID:smrupGQc
>>1
しかしまあ、自宅にWi-Fiを用意していないヤツが、購入してから不満を言うの多いよ。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:47:39.69 ID:zinJ1YcK
>>149
二年縛り以外はメリットしかないとも言えるな。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:51:06.34 ID:4Tb4ZuxO
>>132
俺も同意
154名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:54:51.88 ID:ZsMf4Dui
>>152
二年経ったらなぜか月額料が高くなる、それがいやならまた縛られろ、も変だよ。

知り合いで契約してすぐ転勤、転勤先のアパートが圏外の悲惨なケースも見たなあ、そういえば。
155名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:57:32.52 ID:kPM480mu
>>12
ローソンにOCNのSIM料金カード売ってたぞ。
156名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:59:31.54 ID:JNlfDFRq
高速通信クーポンいらんから512kbpsで無制限1000円以下はよ
157名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:59:59.90 ID:47vaHKyy
Docomoは、以前はサポートが高くて、学割+フラット契約で1000円以下とかで運用できたが
今年は条件があまりよくない。
158名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 08:26:38.77 ID:bRbQLYgd
日本通信はping遅くて使ってられん
15912:2014/02/28(金) 08:34:36.60 ID:Oj+FJ2Y+
>>24 >>28 >>32 >>155
ありがとう〜 よっく調べて検討してみるよ〜
160名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:28:58.81 ID:jCrWLCTU
>>132
何がめんどくさいのか意味わからん。
目の前に安いのがあればそれを使えばいい事で、
それを2年使ってボロになればその時の安いのを買えばいい事。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:30:30.58 ID:EWsS3nBg
>>98
そうだな。
2年後にMVNOへ以降まで視野に入れてるなら
今回ドコモへMNPして
2年後でもなんとか使える端末を買うべき。
月サポなくなった2年後に、格安SIMいれる。
元々の番号はガラケーで使う。
これで2000円

au、SoftBankでは出来ない。
162名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:34:34.16 ID:ZsMf4Dui
>>160
さっきも書いたけど、
そもそも縛りの終了月はいつだーとか
終了月になったから機種変更しないと損だーとか覚えておくこと自体が面倒の地雷ビジネスなんだよ。

この先は、面倒だ論の人と面倒じゃない論の人は永遠に話はかみ合わないよ。
一般人からすればネトゲなんて単なる労働にしか見えないが、ネトゲにはまってる人はそれにかける手間暇を惜しまない。それと同じ。
163名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:13:59.80 ID:/nEW+MRx
2年後の更新月に欲しい端末があるとは限らんしな
164名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:23:13.89 ID:rc9PiXSL
話噛み合わないのもわかるが
一般人からしたらSIMロックフリー端末手に入れて
契約する手間のほうが面倒じゃね?

その辺のおばちゃんがGoogleやらAppleから
SIMフリーNexus5やらiPhone買って
自分に向いた格安SIMプラン検討して契約する状況が想像付かん
165名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:28:44.22 ID:aXDP5JP/
docomoのスマホならほとんどの機種でそのまま使える。
わざわざSIMロック解除やroot取る必要は無い。
テザリング機能を生かす場合のみ、機種は限られる又はrootを取る必要がある。
166名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:31:29.75 ID:re+S/eBj
>>164
一般人に低価格SIMの使用を強要してるわけじゃないのになんでそんな心配する必要があるんだ?
167名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:32:48.65 ID:47vaHKyy
ドコモショップいったら、くっだらねえ質問のジジババばっかり
でも、こういう層が一番儲かるらしいね
168名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:33:46.02 ID:rc9PiXSL
>>166
なんか「一般人はー」って言うからさ
169名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:35:51.03 ID:ZsMf4Dui
ソフトバンクからドコモMVNOにかなり客が流れてるから、
このスレでもソフトバンクの工作員とかいるんだろうなぁとは思わざるを得ない。
170名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:39:51.16 ID:ZsMf4Dui
>>168
「一般人」がかかるのは「ネトゲ延々やってる人とは相容れない」のところであって
別に一般人がドコモMVNOを使うべきだって書いてるわけじゃないよ。

つかみんなドコモMVNOになったら
ドコモの利益が減って結果としてドコモMVNOサービスの値段も上がるし。
171名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:19:52.73 ID:bLhnsJYX
これからのモバイル通信は
MVNOが幅を利かせてくるだろうね
ドコモだけでなくSBもMVNOやろうとしてるし
SBがやればauも参入する どんどん競争が激しくなる
もうすぐ、通話やSMSも実質無料になる 間違いなくね
LINEみたいなSNSが通話・SMSを駆逐するね
これからキャリアは大変だろうね
金を取れなくなる
172名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:28:15.13 ID:6cQoSyfk
So-netの音声付きSIMがいい感じに
みえた
HPみるかぎり

3000円/月

今は縛りで動けないが
なかったらそっち行ってたな
173名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:30:21.24 ID:DH+2vOYa
>>172
それならぽんつーの方がよくね?

ぽんつーってことに目を瞑ればだけど
174名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:36:12.61 ID:ZsMf4Dui
>>171
なんか話が違う。

MVNOには、顧客管理や帯域管理をMVNO事業者側が自力でやる形式と、
キャリア(MNO)がやってるところでブランドだけMVNO事業者の名前にする程度の簡易な形式がある。

で、ディズニーモバイル@SBとかは後者の形式。

その先として、前者の形式においては、
auはすでにMVNOやってる。ただし多くが法人向け。

SBに関して言えば、MVNOとは言っても
使ったら即パケ死のクソSIMを
他社にもばらまかせたいとかそんな程度。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:45:32.57 ID:DVU4kArc
>>172
BicSim+050Plus最強じゃね?
合わせた基本料 1300円で通話料は激安or半額
176名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:45:42.01 ID:EEKcvRyp
楽天LTEプラスワンプラン月額948円のスピテ。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: ttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/02/27 13:25:28
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12.6Kbps (1.47KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.22Kbps (2.51KB/sec)
推定転送速度: 20.22Kbps (2.51KB/sec)


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: ttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/02/27 17:30:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.01Kbps (2.93KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.68Kbps (2.44KB/sec)
推定転送速度: 24.01Kbps (2.93KB/sec)
177名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:47:57.13 ID:SpZDFek+
修羅住みだけどフリーwi-fiで不自由ねえな
178名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:50:31.06 ID:AiAS6lqQ
>>174
アホかお前w
そんな競争力の無いもの出す訳無いだろ。
ちょっとは頭使えこのアホウ。
179名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:54:40.38 ID:ZsMf4Dui
>>178
イーモバのデータ通信契約すると
まったく不要なSBのSIMがついてくるとか、普通に行われてきてることなんだけど。

今後はそれが固定のISPだったりCATVだったり、
はたまたぜんぜん関係ないサービスの契約なのに
なぜかSBのSIMがついてくるようになるかもしれないって話。

ただ、さすがに水増しにもほどがあるのでどうなるかは分からんけどね。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:54:46.46 ID:6lQdo99y
>>176
ちなみに、去年俺が退会したDTIのワンコインSIMは
昼時は、なんと4kbpsだった
181名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:03:10.73 ID:AiAS6lqQ
>>179
だからバカは引っ込んでろよw

【通信/戦略】ソフトバンク、LTE回線“卸売り”へ--NTTに揺さぶり、今春にも総務省に申請 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393248533/
182名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:07:14.86 ID:IRX9ArEs
まあキャリアの顧客争奪合戦で右往左往しなくて済むのはいいな
携帯会社のCMとか見てるとか見てるとイライラしてくるわw
183名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:10:49.19 ID:47vaHKyy
どこの誰か知らないが、2年縛りとか始めた奴が悪い
184名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:10:51.57 ID:ZsMf4Dui
>>181
申し訳ないけど、あなたが無知なのに暴れてるとしか見えない。
この話については以降無視するのでよろしく。
185名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:13:54.30 ID:ZZyS2o4c
評判を見る限りではDTIはやっぱり安かろう悪かろうかな。
メインはメールチェックと重そうなのはWebで調べもの、RSSリーダーくらいだがそれさえ厳しいとはね。
186名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:19:29.26 ID:zinJ1YcK
一括0円の方がいいよ。
お昼でもこれくらい出るし。

【RBB TODAY 回線スピード測定 スマホ版】2014/02/28(金) 12:17:15 下り:68.58Mbps 上り:18.99Mbps LTE http://speed.rbbtoday.com/
187名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:23:30.57 ID:/5KYazoE
>>176
絶望しかないな
188名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:27:01.30 ID:AiAS6lqQ
>>184
ソフトバンクが本腰入れてMVNO始めるのも知らなかったバカが何偉そうなこと言ってるんだw
189名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:29:41.09 ID:4Tb4ZuxO
>>188
ソフトバンクが本腰入れてはじめるのは MNO な
190名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:32:21.15 ID:eJ2hruGg
通はスマホ電話SIMでMNP
191名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:36:02.53 ID:UiGkBU5Y
MNO事業者であるソフトバンクがMVNO事業者に卸売りするんじゃないの?
192名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:36:19.45 ID:AiAS6lqQ
>>189
詰まらない事書くな。
ソフトバンクがMVNO(業者向けのサービスを)始めるだろ。
193名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:39:39.47 ID:4Tb4ZuxO
>>192
だから、その業者向けのサービスのことを MNO と言うんだよ
ソフトバンクが MVNO をやるわけじゃない
194名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:41:45.23 ID:4Tb4ZuxO
>>191
レス忘れてた、正解
195名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:19:18.60 ID:QOEkt+8A
低速回線のスマホも需要あるしな
いいんじゃね
196名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:20:16.30 ID:/pK2vwK0
OCNからビグロに乗り換えたわ。
おなじ980円だけど使う量が日によってバラバラなのでOCN の30MB/日は使い辛い。
あと駅ファーストフード等の無線LAN接続するのにOCN有料、ビグロは無料、これも決め手。
197名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:31:40.98 ID:HcgjgIqg
iPadのSIMフリー販売はよ
198名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:36:21.79 ID:6cQoSyfk
将来はスマホもIP電話が主流になるかもな

そうなれば
1000円くらいの格安データ通信SIMで
いろいろできる

素晴らしいね
199名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:41:54.11 ID:xSyiZL9G
>>1
格安SIMは更に割安へ。 MNP乞食は規制がかかる可能性?
 
 
総務省、スマホ競争促進へ 「MVNO接続料を半減」・・・回線業者向け指針改正案
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140130/bsj1401300501001-n1.htm
  
  
総務省、「携帯会社の一括0円やキャッシュバックによる販売手法は問題がある」 新たな規制の可能性
http://www.gadget2ch.com/archives/36633003.html
200名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:48:37.52 ID:QOEkt+8A
>>199
やっとか
今はMNP乞食の養分になりたくなければ
自分もMNP乞食になるしかないという
恐ろしい状況だもんなあ
201名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:59:25.64 ID:gSNiIEOn
1Mbpsの速度で月額980円(7GB)まで出来ないか
202名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:00:58.74 ID:AixS563J
>>112
いらないipone3gや3GSSIMフリー化して使うと便利だよね。
203名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:04:46.15 ID:KY/JaU/N
まあこれも大手が1ギカ2000円のプラン出せば即終了だろうけど
204名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:05:24.08 ID:jANQ8/xn
>>69
どう見てもぼったくりキャリアのほうが乞食だろw
205名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:22:30.22 ID:b3T2zcwZ
>>203
自分的にはむしろそれが最終目標だが。

実際には大半がそのくらいのプランで十分でそのプランにして収入減るだろうから、相当追い詰められないとやらんと思うけど。
あと昨今の状況だと制限は2Gくらいになりそう。
206名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:23:51.53 ID:xSyiZL9G
【モバイル】低価格SIM、利用者の69.2%が「満足」--事業者別満足度はIIJがトップ[02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393464120/
207名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:37:22.16 ID:vNM1tF5p
>>6
感覚の違いというか…
自宅に無線LAN環境があるならMVNOで問題がないし
自宅に無線LAN環境がないなら不満がでるってだけでしょう?
208名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:47.78 ID:QVCbCrLn
1日30MB越えたら、その日は接続出来なくなるプラン出ないかな?ネット中毒なもんで
209名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:18:48.91 ID:RVSr0WVz
>>203
1Gまで700円のsim使ってる自分としては乗り換える価値をあまり感じない
210名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:23:27.73 ID:M8X5s9P4
今日までの通信で3G使ってる俺としては
3000円前後で維持できるキャリアのほうがわけのわかんないSIMだけの奴よりよほど安上がり

本体の金払わないで済むんだもん
211名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:35:49.21 ID:Q9ABtXxn
待ち受け程度しか使わないからドコモガラケー→MVNO+050plusに変えたほうがいいかな。
050だと何か問題あるだろうか。
212名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:41:44.83 ID:j3Yeuxpc
今モバONEプリカと050プラス3Gで使ってるわ
暇つぶし+急ぎの用事用途だから俺もやや満足
値段相応全然耐えれる速度だし多分普段から上限行かない
劣化とか糞値上げなきゃモバONE本契約してずっと続ける
213名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:54:05.05 ID:/NPS3IWL
>>211
いざと言う時に緊急通報が出来ない
214名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:31:08.55 ID:lSzv39sA
>>211
今後そういう人が増えると思うわ
215名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:32:31.62 ID:0Px5NWeB
U-mobileの3GB1680円が気になる
216名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:55:38.78 ID:a/7oMZVN
>>169
どこをどうしたら

「ソフトバンクからドコモMVNOにMNP転入が増えてる!(ドヤァ」

なんて馬鹿丸出しの妄想にたどり着けるの?w

音声通話に対応してるドコモMVNOは有るには有るが、日本通信とso-netの二社ぐらいのもので他社からMNP転入するメリットは皆無だよ
素直にドコモ本家にMNPした方が、手続きの面でも料金の面でも分かりやすいのに
217名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:28:17.36 ID:ZsMf4Dui
>>216
MNPの話なんて誰もしてないのだが。

まともな人間関係の中にいれば当人なり家族知り合いなりにドコモ白ロム余らせてる人は出てくる。
それにイオンやら量販店やらで売ってるSIM刺すだけ。
ソフトバンクのクソな契約内容説明より100倍簡単。マジで
218名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:37:44.51 ID:JzRx60iX
>>171
VoLTEが始まったらたぶん通話はタダ同然みたいな値段になると思われるからLINEとかの通話が主流になることはなさそう。
219名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:59:47.55 ID:t+amqV7j
料金が安いのは良いことだな、携帯電話は料金が高すぎるからな
220名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:06:30.83 ID:vNM1tF5p
>>213
その「いざと言う時」とは一般人には一生来ないんじゃないかな?
221名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:09:28.42 ID:A/sJ3WtY
最寄りの警察署や消防署は緊急電話番号とは別に普通の電話番号も持っているから
その番号をアドレス帳に入れておけばいい。
222名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:09:47.13 ID:Ozdpa3u0
>>220
運転中に人をひき殺す人は少ないと思うけど、まともな人なら任意保険の価値を理解するね。
223名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:11:13.07 ID:Ozdpa3u0
>>221
緊急電番でかけたときは、通常電番より優先的に接続してもらえる上、
通報者の位置情報が自動で警察や消防、救急に伝わる特別な仕組みが導入されてる。
224名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:25:48.82 ID:flCe/7vy
bic simとsim free ipad cellar 最高の組み合わせ。
225名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:28:06.74 ID:M8X5s9P4
高い機械買ってしょぼい回線でなにやってんのやら・・・
226名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:39:50.00 ID:DH+2vOYa
普通は高い買い物したら他は抑えるもんだろ

必要な部分を削ることはないが
227名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:51:52.94 ID:Ozdpa3u0
ここで >225 が高速回線の有意義な使い方講座をー
228名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:55:51.05 ID:vNM1tF5p
>>222
いや、だからさ050plusから直接110番に掛けられなくても
嫁経由、親経由、友達経由じゃダメなん?
もっというなら、特番に掛けようとするから繋がらないのであって
例えば警察署の一般ダイヤルを電話帳に登録しておけば済むんじゃない?

そこを踏まえて、これらの対策がまったく通用しない緊急時って何?と言ってるのさ。
229名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:57:37.43 ID:vNM1tF5p
>>227
だな。
高速回線使ってやってることって
所詮2ちゃんとかLINEとかエロ動画とかなんだろうな?w
230名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:58:31.37 ID:IwekmkWS
使わなくなったスマホの
有効活用にはいいかもねえ
231名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:05:26.06 ID:Ozdpa3u0
>>228
そんな余裕のある緊急はない
232名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:13:04.02 ID:4t9RwOH9
緊急通報は出来る方がいいよ。110番や119番に掛けると必ず出動してくれるから。
233名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:44:24.83 ID:flCe/7vy
bic simならwifi 使えるし、、、
そもそも移動中に高速回線使って何もすることない。
大切なのは、24時間どこでも繋がってるということ。
ちなみに、俺は3Gでも十分検索したりできるんだが。
動画とか外で見てどうすんだ?
234名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:44:53.50 ID:M8X5s9P4
>>227
普通に検索とかやるにしろ低速回線ではうまく読めずタイムアウトになってしまうが
235名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:49:15.90 ID:Ozdpa3u0
>>234
具体的にどの機種でどのSIMでどこの検索サイトで何を検索したら?
236名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:49:53.05 ID:flCe/7vy
みんなが低速回線がそれほど不便で無いということに
間も無くきずくから、大丈夫だよ!
SBもドコモもauも大リストラ始まるから。
時間の問題。
237名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:51:59.46 ID:HtDMesHM
田舎の車中心生活、仕事してると都会の電車みたいにスマホとにらめっこなんてまずないから、こういうので充分かもなー
ただ最近聞いたのは、田舎の若者、または若夫婦ってアパート借りたり新居構えても
固定電話回線はおろかBB回線も入れない世帯が増えてるそうな

そうなるとトータル回線代考えたら4GだかLTEが気兼ねなく使えるスマホだけでいいのか
238名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:52:11.70 ID:Ozdpa3u0
>>236
少なくともiijmioやocnはドコモMVNOだからドコモが不調になると困るな。

auとソフトバンクはどーでもいいや。
239名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:59:43.97 ID:8ikC+LSP
同じ6000円使うなら、家に光を4000円で引いて、
2000円でMVNOやらガラケーやらを持ったほうがいいよ。
240名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:09:27.37 ID:bibpfbix
ていうか全部SIMフリー端末でいいやろ
メーカーも通信会社ごとに端末開発やってられんやろ
241名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:09:43.88 ID:R2lcuRv8
>>239
というか、それで十分なんだよな

7Gもいらん。3Gのプランも高いけど
242名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:10:34.33 ID:fnGsBqMI
>>231
で、お前はこれまでの人生で一体何回、一刻を争う緊急電話を掛けたことが有るんだ?
243名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:11:13.62 ID:y6Z/nbxZ
>>240
緊急通話やキャリアメール、災害速報あたりの仕様がキャリアごとに違うし、
国が国策で国民の安全のためその辺努力しろと要求してる。
なのでキャリア固有モデルは今後も残る。
244名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:17:21.88 ID:ZS755oNZ
>>242
っ「ブラックスワン」

ちなみに俺は「まぐれ」のほうが好み
245名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:40:18.45 ID:T252Q/rb
緊急通報ってS21HTとかの世代のやつは基本的にSIMなしとかでも出来たけど
今のスマホだと出来ないのか?
246名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:59:13.99 ID:ENfyp+k2
緊急通報用に月額0円でガラケー持つのもアリかもしれんけど結構メンドクサイからなー
247名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:12:07.16 ID:NYekCmSK
>>164
手元に古ドコモのスマホが残ってればOK
別にSIMフリーとかいらないけど?
敷居めちゃめちゃ低いけど?
248名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:06:08.44 ID:wGA0TgmM
auガラケー+MVNOスマホの2台持ちはめんどくさいけど、auのメアドと電話番号は維持したい
電話番号はなんとか抜け道が見つかりそうだけど、メアドは現状お手上げだわ
249名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:05:32.88 ID:nesj2vDO
>>233
wifiなんて外だったら通信失敗や速度が遅くなるだけじゃん
普通切るだろ
250名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:25:44.98 ID:pNr+g/xO
SIMフリーiPhoneも正規販売されるように成ったし、これでMNPで電話番号を持ち込めれば選択肢に成るんだけどなぁ…
251名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:40:52.95 ID:ZS755oNZ
>>250
日本ではSIMフリーは普通はカネの無駄。
あれは陸続きで国をまたげる外国で
住む国自体がどんどん変わってくような人が使うもの。
252名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:00:31.20 ID:8vT6VAIR
日本も他国と陸続きにまたぐことができる
その方法について3つ記述せよ
但し重力加速度はgとする
253名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:01:55.78 ID:ZS755oNZ
>>252
Bジャン
254名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:16:04.10 ID:Vxz1z/MJ
必死なのはわかるが、これからはsim free.
俺はbic sim利用。
とにかく安い。低速というがスカイプで通話ぐらい問題ない。
車のナビも問題ない。ネットも少し遅いが特別不便は感じない。
現在のプロバイダーは高速回線のスピードでしか商品をアピール
できないけど、低速でも昔ほど低速じゃないんだな。
しかも、マックや喫茶店、駅ではwifi接続可能。
他社がより良いsimだしたら乗り換え自由の解除手数料なし。
これで、月1000円は髪だよ。
ステマじゃないよ。
255名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:19:12.80 ID:eofzdQDT
今後、低速回線民と高速回線民に二分するでしょうな
256名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:29:44.30 ID:WPIcqP6M
使用量が1G位ならLTEでも月1000円程度でしょ
動画見ないなら十分
257名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:30:56.04 ID:ZS755oNZ
>>254
ドコモ激安MVNOのSIM使うのにSIMフリーが前提の時点で知識足りてないよ。
258名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:35:13.11 ID:RtX/iuK1
MVNO房「ツキセンエンデー」
一括0円房「タンマツダイハー?」
259名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:35:33.09 ID:8vT6VAIR
>>257
結構な割合のAndroid端末はSIMロック解除できるよ
手数料かかるけど
260名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:36:28.22 ID:RtX/iuK1
>>259
噛み合ってないw
261名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:37:49.33 ID:paPEMAr7
中国製の格安端末が上陸しないと厳しいな
262名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:39:03.81 ID:ZS755oNZ
>>258
当人や知り合いの中で、買い増しでドコモ白ロムが余る人はたくさんいるし
白ロムとかでもいい。

中古ケータイは素人でも知ってるものになってるし、
まともな性能でも2万円以下、そこそこのでいいなら1万円以下で買えるくらい値段下がってるね
263名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:40:20.30 ID:ZS755oNZ
>>262
×:白ロムとかでもいい
○:白ロムを買うとかでもいい
264名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:42:27.04 ID:ptttcn4N
ガラケー980円(1000円分の通話付き)、IIJ、これがいまのところベストかな。
265名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:51:42.44 ID:8vT6VAIR
>>260
SIMフリー=SIMロック解除
がっちり噛み合ってる
266名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:54:00.28 ID:RtX/iuK1
>>265
解除する必要がない≠解除できるよ
267名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:56:22.70 ID:8vT6VAIR
>>266
解除する必要がない???
誰が言った
268名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:56:57.93 ID:ZS755oNZ
>>265
ドコモ白ロムスマホのほとんどはSIMロック解除しなくてもドコモMVNOの激安SIMを使える。

また、キャリアのインセありで買った端末をローン中にSIMロック解除すると、
ローンはそのまま残るか一括支払いしろと言われるので
他社スマホをわざわざSIMロック解除してまでドコモ激安MVNOで使うことに意味がほとんどない。
269名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:57:16.88 ID:RtX/iuK1
>>267
257
270名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:58:10.81 ID:10TOY2sH
既存の携帯会社のぼったくりビジネスモデル崩壊の序曲が聞こえてきたような気がするな。
おれも乗換ようかな。
271名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:59:38.39 ID:+y6PDv8f
>>192
書けば書くほど馬鹿を晒すなお前はw
272名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:02:09.67 ID:ZS755oNZ
>>270
そりゃ違う。

MVNOの制度は、
キャリアが最大手の企業とかに大口割引とか全部付けて卸すときの金額よりも
さらに安い価格でMVNO事業者に提供する義務がある、
っていう制度なので、
キャリアが企業に卸すときの価格や、それの割引前の価格である一般利用者向けの価格に影響される。

結果として、企業や一般利用者がみんなドコモMVNOにしたら
ドコモは利益を確保するために一般利用者向けや企業向けの料金を値上げして、
結果としてMVNO事業者に卸す価格も値上げする。
その権利がドコモ含むキャリア側には保証されてる。
273名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:11:06.57 ID:8vT6VAIR
>>268
なに、解除しなくてもMVNO使えるんだ

今、F-06E一括で買ったものの、月サポ切れたらFOMAガラケーとBic sim運用しよう思ってる

月サポ関係なく解約して、2台持ち運用したほうがいいのか
FOMAガラケーは前使ってたやつ
274名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:16:42.98 ID:RtX/iuK1
>>273
知識ないんだったらそのまま使っといた方がいい
275名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:17:42.59 ID:RkpaOhbE
>>273
端末がdocomoのものなら、MVNOはdocomoの回線を使ってるので
何もせずにSIMを入れ替えればOK

端末がdocomoでMVNOがソフトバンク(まだ存在しないが)なら
SIMロック解除が必要
276名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:20:00.14 ID:eofzdQDT
ぶっちゃけ通話とメールが出来りゃいいだけだからドコモのスマホで十分だわ
月二万いかんし
277名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:22:48.54 ID:RkpaOhbE
>>276
そんなにかかるならMVNO利用したほうがいいと思うよ?
通話はガラケー(無料通話あるやつ)
データはスマホの2台持ち。

月額料金は半分以下になると予想。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:28:20.42 ID:8vT6VAIR
>>274
メッセージRとSはpop3、
ドコモメールとgmailはIMAP、で接続しにいってK-9で観てる


>>275
ガラケーもドコモだ
279名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:35:28.77 ID:eofzdQDT
>>277
カネより時間だな
俺の場合、細切れ時間でのチラ見が主だからポケットから出してすぐ繋がらんとつらい
280名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:36:16.50 ID:sc6sYcHS
090捨てて050で良いやと割りきれば2台持ちすら必要ないんだよな。
1300円くらいの固定費でスマホが維持できるなんてすごい時代になったものだ。
281名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:38:07.42 ID:ZS755oNZ
>>279
ドコモスマホにドコモMVNOのSIM刺してる状態だと、普通にスマホとしてネットにつながりっぱなしにしておけるのだが。

モバイルルータ使う場合とかと混同してない?
282名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:56:12.20 ID:fnGsBqMI
>>279
間抜け丸出しだなw
283名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:04:53.84 ID:ENfyp+k2
NTT−Xとかだと2000円ちょっとでSIM買えるから試してみてダメなら解約して捨てれば。
284名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:15:01.79 ID:wHm1kwrH
SIMフリー端末が当たり前になってこそ健全なキャリア競争が生まれるんじゃなかろうか
他の国がどうなってるかよく知らないけど、明らかに歪なガラパゴス状態じゃないん?
285名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:19:11.59 ID:ZS755oNZ
>>284
勘違いしてる人が多いが、別に海外でも
SIMロックした端末はキャリアの補助で安く買える、
SIMフリーの端末は高いからほしい奴だけ買え、は普通。
286名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:28:57.47 ID:ARmqci15
みんながMVNOに移行すると困ったことになるから、これ以上煽らないではしい
287名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:52:38.09 ID:R2lcuRv8
煽ったって養分様は早々簡単に変えることはできんよ。

料金圧縮には関心があるみたいだけど
使い方を聞いて、第一声がめんどくさいだもん
288名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:55:25.41 ID:+Z3XWJeX
最近は性能上がりすぎて型落ち中古でも十分だからな
289名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:38:35.37 ID:/hHugpjQ
またチョンコ臭いソフトバンク工作員が暴れてるんか?
臭いし関係ないから、あっち行けやw
290名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:51:06.01 ID:8vT6VAIR
>>289
お前が一番盛大に暴れてる
出て行って
291名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:17:26.89 ID:nesj2vDO
>>254
速度が遅いうえに割高な端末買わなきゃならないのに
なんでシムフリーなんか使うの?

ウィルコムで低速回線使ってたことあるけど、もう何の役にも立たないじゃん。
メールすら受信できない始末だったし。
292名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:52:24.69 ID:55wxaK8L
>>291
シムフリー端末をキャリアから購入するから割高なんでしょう。
わざとだよね?w
293名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:54:15.64 ID:nesj2vDO
いや、シムフリー端末で一括ゼロ円とかありえないでしょ。
iPhoneとかだと一括ゼロ円が当たり前だけどさ。

なんでそんな割高な端末を買って、面倒くさいSIMカードとか使わなきゃいけないの?
294名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:57:57.28 ID:8Hb6MsxQ
そのうち、携帯は複数のSIMを挿せるようになんのが当たり前になるんでないの?
295名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:59:25.75 ID:55wxaK8L
>>293
だから通信料が割高なんでしょ。
名目を変えてぼったくっているだけでしょう。
アホなの?
296名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:03:52.93 ID:XAv2V5iP
1日単位で契約できるSIM待ち。
315円/日とかそれなりに重要ありそうだけど。
297名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:14:25.50 ID:xcsUf1K8
ドコモは、SIMロック解除してもiphone用のSIMでは、通話しか使用できない。
MVNOのSIMだとテザリングもできないなど規制してる。
複数SIMさせるやつは、中国など海外では普通に売ってるけど
SIMロックが囲い込みようなのに複数SIMの機種が発売されるはずがない。
298名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:15:18.96 ID:0nvEfiL3
未使用機種(LTE対応)を1万5千で買って770円のSIMさしてる
299名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:17:10.46 ID:nesj2vDO
>>295
通信料って3000円くらいじゃん
なんちゃらカードで数ギガ通信するとなんぼよ
300名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:17:27.56 ID:fUnlhXgG
YouTube ニコ生とかの配信を外出先で高画質で楽しみたい人には
どういうSIMカード選べばいいの?
301名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:19:17.54 ID:fUnlhXgG
スマホ、自宅PC、外出用のノート、タブレット
それを高速でデータ量も規制なく、定額で一番快適なのはなに?
302名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:23:52.45 ID:Chs+9AOs
>>296
いますぐ「イー・モバイル オンラインストア」へどぞ
今ならキャンペーンにてEMチャージが1日300円だ
303名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:24:02.98 ID:MuLLl7p9
MVNO格安SIMスレで文句ばっかり言ってる馬鹿共はどけ邪魔だ。
304名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:30:22.97 ID:dAr+XAvd
>>300
ポケットwifiを持った方が良さそうだな、それは
305名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:35:57.40 ID:R2lcuRv8
>>300
WiMAXだね

2じゃない方
306名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:37:35.92 ID:ARmqci15
大手キャリアの何ちゃらサポートとかよく分かんねーわ
解約がウンタラこんたら
あんなもんによく金払えるな
307名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:55:15.22 ID:55wxaK8L
>>299
2年間だけの詐欺ででしょw
308名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:36:46.12 ID:btYanZbr
>>300
ここで書かれているMVNOのsimでいいよ。
日本通信で高速分600MB付、iijmioで500MB付(高速低速のon/off可)。
それ以上ほしけりゃ、多高速容量コースか、高速容量を追加購入の必要がある。
でも追加購入はキャリアの料金に近づくから、そこはどっちが得か自分の使い方で判断してくれ。
309名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:43:06.09 ID:t69R6zhu
>>297
知らない人が多いけど、テザリング時のAPN固定はドコモ仕様ではなくAndroidのそういう制限をかけられる機能がデフォルトである。
なので米国ベライゾン版のXperiaRayとかでもテザリング時APN固定はかかる。
310名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:46:22.58 ID:nesj2vDO
>>307
2年経ったら買い替えればいいじゃん
スマホの寿命なんてそんなもんだ。
なんで同じの使い続けなきゃいけないの? 小物とかも対応しなくなっていくのに
割高な端末と割高な料金でなおかつ古いのをしつこく使い続けることに何の意味があるというのか?
311名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:54:46.05 ID:btYanZbr
>>309
ドコモ発売だからテザリング初期設定はドコモでも納得だけど、
root取らないと変更できないようにしてあるのは嫌がらせだよな。

PCで使うと通信が大容量になってうんたらかんたらって聞いた気がするけど、
その割にはこのsimでUSBXi端末やモバイルルータが使えるという矛盾。
312名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:44:32.63 ID:nwkmDChW
>>310
というかiPhoneなんかはバッテリー交換出来ないんだから
SIMフリー版を何年も使い続けるより、二年くらいで買い換えるほうが理にかなってる気が

やたら海外行く人ならまた話は別だろうけど
313名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:13:56.57 ID:Tywotnhm
ビッグローブSIM使ってるけど
2〜5Mのスピード
電車の移動中は1M以下だわ
314名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:50:38.46 ID:mmrBZih4
月の通話が1時間まで無料
スマホでネットにつなぎ放題

↑あわせて毎月1000円で収まる
そういうのってありますかね?
315名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:45:24.96 ID:gMisK2fA
わからない五大理由

読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
316名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:44:13.86 ID:7Y3EoC08
キター\(^o^)/

ソフトバンク、スマホ向けプリペイドSIMを他社端末にも拡大
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140228_637589.html
317名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:57:13.30 ID:ARmqci15
>>316
 >同社のプリペイドサービスは、契約から1年以内に解約すると、契約解除料として1万9800円(税抜)が必要。

はい、解散。
318名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:26:39.48 ID:zNOSuRu3
ワロタ
319名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:30:21.67 ID:VVlhzjs2
緊急通信が〜って言ってる奴

ガラケー&MVNO+050Plusの俺には問題ない

実績
ガラケーのみ LL契約 毎月通話料込み12000円前後(5年物で機器は無い)

ガラケー S契約&IIJmio+050Plus 通話料込み4000台 IIJmioのサービス開始以来5000円超は一度も無い

一般電話への通話は050Plusのみ 携帯へは基本050Plus 時々ガラケーの無料通話分

2台持ちがお値打ち・・・
スマホのみとか基本契約料で5000円超えちゃいますがな。
320名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:51:58.10 ID:F6i0zY7u
>>317
一回チャージして1年放置すりゃいいんじゃね?
321名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:52:33.00 ID:F6i0zY7u
>>319
いや、3000円くらいだろ
322名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 07:40:06.79 ID:lwS7OKUa
ドコモのスマホが余ってるから検討してみるか
手数料で消費税+すんのもイラッとくるし
323名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 12:39:04.99 ID:5CQ+YnRC
結局 どれがいいのだ?
324名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:16:03.07 ID:FmsGOIJ1
ID:nesj2vDO

このキャリア工作員って馬鹿なのかなw


>>なんでそんな割高な端末を買って、面倒くさいSIMカードとか使わなきゃいけないの?

>>2年経ったら買い替えればいいじゃん

機種変じゃなくてMNPの値段出しておいて
値段が安いとか他は面倒臭いとかw
325名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:23:39.69 ID:F6i0zY7u
>>324
ほかとくらべて圧倒的に安いのに
MNP以外の選択肢を選ぶほうがおかしいだろ。

SIMと本体を別に買う手間やサービスの問題を無視して
こんなわけのわかんない面倒くさくて遅くて割高なものを選ぶほうがおかしいわ。
326名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:40:51.40 ID:FmsGOIJ1
>>325
だから2年毎にMNPする面倒くさい思いをするなら
値段と比較しても最初からシムフリーのほうが楽で安いんですが?
327名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:57:20.51 ID:jtJC6m8o
>>325
MNPするとメアド変わるじゃん
柄ケー残して白ロム買った方が安いやん<Docomoなら今のスマホが使えるし
引き留めポイント3万貰ったから柄ケーは貰った様なもんだし。
328名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:33:01.54 ID:F6i0zY7u
>>326
値段的にはシムフリーが割高だし、こういう変な買い方すると修理とかが面倒
2年も経ったらスマホなんて古臭いし電池もガタガタなんだから取り換えたほうが良いだろ。
そもそも無料だし、ちょっと古めの機種にすれば小遣いも貰える。

>>327
まだキャリアのメアドなんか使ってんの?
329名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:34:27.53 ID:jtJC6m8o
>>326
お前ってリボ払いが得だと思っちゃう人種?
330名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:36:43.10 ID:jtJC6m8o
あんかーまちがえた
>>32
お前ってリボ払いが得だと思っちゃう人種?
331名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:58:45.49 ID:F6i0zY7u
>>329
リボ払いにはならないだろ
一括ゼロ円なんだから

逆に月々の割引はそのままついてくるから料金が安くなってお得
332名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:02:10.08 ID:jtJC6m8o
>>331
やっぱりその手のアフォか
たとえアイフォンを一括で買っても
2年間のデータ通信料の差額でお釣りが出るって話なのに
333名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:06:36.60 ID:F6i0zY7u
>>332
じゃあいくら差額が出るの?
そもそも通信速度とかに大きな差があるわけでしょ。
SIMカードだけ買うタイプだと御仕置モードみたいな速度しかでないじゃん。
334名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:10:33.96 ID:jtJC6m8o
>>333
上でも書いてるけど 電話代込み月7000円の差額
年間85000円 2年で17万だな
あくまで 俺の使い方ではって話だけど
それ以外に引き留めポイント3万貰ったし
8万でアイフォン買っても1年でペイできる。
335名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:11:51.43 ID:FmsGOIJ1
>>328
キャリアのシムフリーはぼったくりだからねw

>>333
速度欲しいならそのプランもあるけどねw

キミはキャリアの工作員だからわざとでしょw
336名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:15:55.63 ID:F6i0zY7u
>>334
それはねーよ、 うちの電話代先月三千円だぜ。
楽天電話で通話料は別請求になるからほぼ基本料でそんな感じだ。

引き止めポイントとかだれでももらえるとは限らんしなぁ。
引き止めポイント自体3万円では正直少なすぎて話にならんのよ。
337名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:18:44.10 ID:jtJC6m8o
>>336
なんだEMユーザーか・・・
338名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:21:02.69 ID:F6i0zY7u
>>337
ソフトバンクのiPhoneやドコモのiPhoneだっておんなじ位だぜ。
auだってそんなもんだ。

俺が今イーモバイルのネクサスにしてんのは試しにandroidを使ってみたかっただけだしな。
339名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:23:11.39 ID:5CQ+YnRC
で 結局どこがいいのだ?
340名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:26:03.35 ID:jtJC6m8o
>>338
馬鹿か 土曜日に機種変したけどどの会社もMNPも引き留めポイント使った機種変も64Gアイフォンは
月の支払通話料別で6000円超だったわ
結局 今まで通り柄ケー選択して2台持ち 通話料入れた差額は上記の通り
341名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:28:36.64 ID:F6i0zY7u
>>340
それ機種変だからだろ
バカが無駄遣いしただけだ
342名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:30:35.54 ID:jtJC6m8o
>>341
は? MNPと同じに成る様に引き留めポイントが有るんだろ
Docomoにしてもauにしても月の支払額はほぼ同じ
店行って聞いてこい
343名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:37:05.62 ID:F6i0zY7u
>>342
MNPと比べたら引き止めポイントは雀の涙

http://haijin.net/archives/iPhone5s-SoftBank-201401.html
これ見てもらえりゃわかるが MNPだと月々の支払いは3000円だ
344名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:39:59.99 ID:jtJC6m8o
>>343
俺の中では 禿は無い

しょうじき すまんかった。
345名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:40:50.96 ID:2RAUvzZz
まあMNPの弾を豊富に持ってる奴なら高額CBの時を狙ってMNPした方が得だろう。
MVNOは新たに子供に携帯買い与える時とかに一番効果が高い。
346名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:42:26.39 ID:F6i0zY7u
http://haijin.net/archives/iPhone5s-201401.html
ではauのお値段を出してみましょう
347名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:43:51.08 ID:5CQ+YnRC
で 結局どこがいいのだ?
348名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:45:33.43 ID:jtJC6m8o
>>346
その記事は机上論
一括0円の64Gはないしアップルけあ?とか500円も入って無い
しかも スマートバリューが無条件で入ってるし
都市部の一部店舗の局限られたセールの話だし
349名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:48:45.30 ID:F6i0zY7u
>>348
追い金2万円で64GB買えるよ。
メモリー48GBに2万円払うのはバカバカしいと思うけど。

アップルケアはアップルに払うお金だから関係ないね。
スマートバリューも有無の二通りあるでしょ。

だいたいいまの量販店、どこでもiPhoneなんぞ一括無料だ。
350名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:53:36.38 ID:jtJC6m8o
>アップルケアはアップルに払うお金だから関係ないね。
馬鹿
アップルけあとスマートバリュー無しなら5000円超過
追い金分2万を分割したら 全部で月々約6000円だろ
後の話は上で書き込んでる通りだ
351名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:28:09.41 ID:emtaDEtY
ネットと電話がセットのSIMもとうとう出だしたな
352名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:07:13.64 ID:F6i0zY7u
>>350
SIMフリーでもアップルケアに入らなければ済むという話ではないからな
353名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:09:21.08 ID:F6i0zY7u
スマートバリューにしなくても月々3000円の24回払いで
72000円だろ シムフリーのiPhoneが6万円だから
差額1万2000円 月々500円で回線が維持できることになる。
354名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:59:55.37 ID:MnG97pkT
>>347
ソフトバンクのiPhone一択
355名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:17:35.48 ID:b3z0HCBB
>>354
これって海外でも使えるの?sim差し替えできる?
356名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:29:42.30 ID:QntsQmGj
持つだけならソフトバンクのiPhone一択
使いたいならソフトバンクのiPhone以外
357名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 01:01:54.78 ID:w44yp3kl
iphoneではなく、
ガラケー&SIMフリーネクサス7にしてみろ世界が変わるぞ。
358名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 01:37:19.35 ID:8rgBsjVs
ネクサス5にしたけど正直面倒くさいだけ
iPhoneと比べるとandroidはプライバシーが保てんわ。
359名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 02:13:40.87 ID:C9iWXheZ
アポーは
simフリーipadとっとと出せよう
360名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 02:20:48.53 ID:tn+pg2YT
低価格SM
361名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 02:43:27.03 ID:fDjvSveK
ジャパンSIMは5年間基本料無料です。
362名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 03:06:03.03 ID:TwWJB8wB
>>4
金を払うやせ我慢と金を払わないやせ我慢
どっちを選ぶかの違い
363名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 03:09:26.56 ID:TwWJB8wB
>>11
Ocnが大手なら
Iijも大手です…。
364名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 03:12:29.61 ID:TwWJB8wB
>>27
やるわけない
365名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 03:34:07.01 ID:lJRpwGi3
>>364
ソフトバンクが直接出すことは無いけど、ソフトバンクから回線を購入した他社が当然やるだろw

【通信/戦略】ソフトバンク、LTE回線“卸売り”へ--NTTに揺さぶり、今春にも総務省に申請 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393248533/
366名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:02:04.62 ID:xZfVFRqM
OCN(既存の自宅回線のみ15年使用)とiij(bic sim新規で入手しやすそう)で悩むわー
BICカメラが
◆ミニマムスタートプラン
月間500MBのデータ通信が1,092円(SMSオプション料金:147円込)/月+SMS送信料
◆OCNモバイルONEが一日当り30MBでSMS+して1,106円(上手く使えば月間900MBくらい?)
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_sms

ちなみに速度は二の次で月額料金も縛りなければ問題ない。対応端末は入手可能だしー
通話もガラケーと固定電話残してるので、ノーパソじゃない情報端末がひとつ欲しいんだー
367名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:19:31.57 ID:OCVKL6rt
格安SIMとかみっともないことしないで
普段のスマホにして月8000円くらい払えよ
368名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:24:51.96 ID:YaoraXPr
仕事的メインのdがずっ2chアク禁なので
格安simのタブをサブで持ちたい
369名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:35:19.09 ID:jcvmwkty
>>367
おれは今は一括ゼロ円のドコモiPhone5cを使っているが、一年経ったらパケ放題やめて通話専用、iPhoneにはIIJのSIMを入れる予定。
370名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:45:08.93 ID:1VTCQIiL
格安SIM使うのは恥ずかしいという風潮はどんどん広がってきてるよ
371名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:58:22.62 ID:mLex2BLV
どこの誰がそんなこといってんだよw

聞いたこともねーぞw
372名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:09:33.34 ID:lJRpwGi3
>>367
月8000円で年間96000円。
それだけ払って何やってるかというとエロ動画を見てるだけ。
仕事で真面目に高速回線が必要で使ってる奴はこんなバカなこと言わないしなw
373名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:13:59.31 ID:p/jvCS2W
>>225
まさにそれ。

最新iPhone使うなら大手キャリアでキャッシュバック受けるのが一番いいよ。
1台で通話も高速通信も出来る利便性はまさにカネの力で為せる技。

正しいMVNOの使い方ってのは、1万円でXperia tipoとかminiとか買って、DTI+SMS+050で月\1000にする事だよ。
374名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:25:55.55 ID:UeRUVFBB
パケ放題でも
格安SIMでも
やってる事は同じ
375名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:49:21.66 ID:XiyFQX29
今どきキャリアに金払うバカなんていないだろ
376名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:53:14.54 ID:Rck4s/gW
どうせ家にいる時はWiFiだから外でガンガン使いたいネット使いたいケースなんてあんまりない。
377名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:55:03.67 ID:0yhPQLiX
>>376
どうやら、独身者は内も外もスマホ1つでまかなうようです
378名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:57:13.12 ID:XZ0U8GQK
ドコモ純減阻止の立役者
379名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:12:25.43 ID:KN1NUjvc
俺は職業柄パソコンのモバイルアクセスが必要なので、エアエッジ、イーモバイルときて、今はウンコム15円にテザリングで落ち着いている。
一般の方までパケットフラット不要だと思うけど、5000円超もする契約しているのは経済力のある人が多いわけでもないと思うけどな
380名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:17:59.02 ID:sI55crwi
でも大手でiPhoneだけでネットしてる人もいるで
電話とネットで7千円ならいいかもしれん

端末代もフリーだし
381名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:18:14.04 ID:QByVvOg4
出先でちょっと調べものするのに高速回線なんてまったく必要ない
mvnoでまったく問題なし

最新のスマホにこだわってるアホなんているのか?
2chのネタでしょ?
382名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:18:52.56 ID:Cz/uayQQ
>>373
だよなあ。
上の方でiPhone同士で比較してああだこうだ言ってる人は
根本的にズレてると思う。
最新機種を使い倒す人にとっては、大手キャリアの現行プランや販売の仕方は神プラン。
ただそこまで使わないし、高い最新機じゃなくていいって人の選択肢が
いままでなかったところに、こういうサービスが出てきたっていうだけで。
383名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:20:57.53 ID:uxByQEHX
日本通信てイオンで入らされる情弱御用達のとこだろ
384名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:23:39.98 ID:1k1AH2VI
今DOCOMOのモバイルルーター使ってる人は2年経過でルーターが自分の物に成ったら
即格安シムに交換だよな MNPとか割引も関係ないし 価格は一気に3割に下がるんだから
385名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:53:42.55 ID:1VTCQIiL
>>381
やせ我慢恥ずかしい
386名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:11:37.50 ID:UkiOOMVb
ビジネス板なんだからビジネスの観点で書き込みしろよ
個々の感情なんてどうでもいい、そういうのは他板で思う存分書け
387名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:15:15.71 ID:0dAiBzxp
中学生ですら普通のスマホを持っているのに
388名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:17:04.16 ID:Cz/uayQQ
中学生で親の金だからだろ。
389名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:17:59.17 ID:nWWu+F3F
ソニーのちっこい白ROM機にiijmiosim挿して使ってるけど
電池の持ちが悪いからただの通信機買った方がいいかな
それ持ってiPhone使うなら使いっぱなしで3時間くらい持ちそうだし
390名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:20:43.67 ID:0dAiBzxp
情けない 実に情けない
と俺は思いますよ
でもそんなおいらもMVNOですがw
391名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:32:26.40 ID:8wxKtsz2
これって使わなくなった古いタイプのiPhoneにも使えるの?
392名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:46:34.00 ID:Ri2SAftw
>>377
その場合、上限がネックになるよね
これが理由で、WiMax機から機種変できない
393名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:47:38.24 ID:p/jvCS2W
>>391
ソフトバンク系のMVNOが出たら使えるかも。
孫さんはそこにもきっちりSIMロックを掛けてくるかも知れんけどな。
394名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:50:10.13 ID:mLex2BLV
>>393
iPhoneには絶対かけるだろうね。
泥がどれだけ開放されるかだわ
395名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:18:17.32 ID:XiyFQX29
2万で買ったAQUOSphoneにsimカード挿してるわ
今のところまったく不満はない

キャリアは異常に高い
二年ごとに買い替えるとかめんどくせーし
最新スマホじゃないと生きていけないという奇特な人だけキャリアと契約すればいい
396名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:41:03.45 ID:G7uqCI7e
ラインとツィッターやる分には十分だからなあ
397名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 19:01:44.00 ID:dceBoYju
遅くて高いから使い道がない
398名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 19:51:05.36 ID:iYE+757F
2ちゃんは規制されないの?書けるの?
399名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:01:28.98 ID:eIKx4nE3
>>391
ドコモ版iphoneは現在のが初代だから過去のはないが、6が出た後の5s、5cは可能。
海外版SIMフリー端末は各MVNO業者の動作確認機種を。
400名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:07:45.71 ID:eIKx4nE3
>>389
それはiijmioに関係無く、機種特有の問題であって、
キャリア契約しても電池の減りは同じだと思うんだが。
401名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:13:04.25 ID:eIKx4nE3
>>398
固定回線と一緒。誰かがバカやれば規制の可能性はある。
402名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:37:18.60 ID:OodMJz6q
simカード式でもワンセグやEdyが使える端末ってあるの?
403名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:35:31.75 ID:eIKx4nE3
機能が付いてるならiDとかのキャリアマネー以外は使えるよ
テレビも見ている。
404名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:22:35.71 ID:rzinibSv
おれも時代遅れのSH-06Eに格安sim差して使ってる 結構快適
405名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:55:00.22 ID:Mt1BoZZu
>>400
セルスタンバイ問題ってのがあってな・・・
406名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 12:56:41.30 ID:I5F2X/Fq
>>405
つSMS機能付きSIM
407名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:10:40.87 ID:PNLj8eqG
ガラケーとか格安SIMとか本当にみっともないからやめろ
408名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:16:32.30 ID:kc6veI+X
>>407
ガラケーとか言う奴ってやっぱバカばかりだなw
409名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:24:51.78 ID:/3gC4gQk
>>407
22歳年下の子と付き合ってるけど
2台持ちで節約って方がもてるぞ〜
今の若い子は「節約」できる=尊敬できるかっこいいって感じみたい
410名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:33:36.14 ID:TOvOMDIc
格安SIMで
いま2ちゃん書き込み規制されてるのどこ?
速度云々よりも規制されてたほうが困る。
411名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:43:11.39 ID:HbH7lAPy
>>40
ジップの袋に入れて使いな
412名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 14:04:28.12 ID:NhJnBLDm
>>410
MVNOのBB.exciteは書き込めるので大丈夫だな
413名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 14:14:42.66 ID:kc6veI+X
>>412
俺もBB.ExciteのLTE500MB3枚プランだけど、規制もほとんど無くて良い感じ。
いつの間にか値下げされてXperia Acro(SO-02C)のセルスタンバイ問題も解決していた。
SMS契約はしていないがプランがSMS対応になったからその副作用かもw
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
414名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 14:46:01.67 ID:lPhY5i/W
通信費を抑えたい
主婦層が食いつき始めたから
そのうちブレークするよ
415名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 16:02:53.37 ID:MYherUkm
>>407
フラット料金取れないのは困るんですね、わかります。
416名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:04:31.55 ID:IwTkQ7r7
2年契約したばかりだ><
2年後、考える
417名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:13:14.55 ID:LYAXWmPT
二台持つ手間とかかけてMNPより高い電話使うのってなにが楽しくてやってるのかわからんな。
通信速度が遅くて高くて手間がかかって・・・
418名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:29:20.12 ID:BEejknOu
何の手間がかかるのかな?そもそも何でMNPなんだい?
そんで?何が高いの?何と比較して高いか教えてよ。

まあ、スマホで電話するのって手間だよな。液晶の熱で頰が熱くなるし。
2年縛り終わったら、ドコモのまま、通話はその前使ってたガラケーに戻って、
スマホには格安SIMを刺せば、キャリアメルアドも残るし(使わないけど)、
データ通信端末として使うんだから電話しながらでも使えるからいいよね。
419名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 22:57:19.47 ID:LYAXWmPT
>>418
二台持つと持ち歩くものが増えて手間がかかる、充電とかも手間が二倍
電話機の価格が定価だからMNPのタダとかマイナスと比べてやたらと高い。
月々の料金も二台持って、それなりの速度だと高くて話にならない。

なんでこんな状態なのに変なことしてるの?
420名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 22:59:20.74 ID:LYAXWmPT
>>418
スマホで電話するのは別に手間じゃないし
液晶の熱で頰が熱くなるしってのはなんだかわからん。
二年縛りが終われば別のキャリアに行けばメアドも変わって
迷惑メールもほとんどなくなる。

あと、速度の遅いデータ通信端末なんてゴミだろ
421名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:03:14.46 ID:vhaB2qFC
2台持ちってほんとアホだわ
422名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:27:07.20 ID:xqQolD4O
低能工作員が混ざってるのが笑えるね
流行ると困るのかねえ
423名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:35:16.50 ID:BJOOsFWo
会社支給の携帯もあるから、2台も3台も変わらんw
424名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:50:30.65 ID:lVon/U4N
2台持ちだとスマホいじり倒してバッテリー切れてももう一台で通話できるメリットはあるな。
モバイルバッテリー持ち歩くのと2台目持つのと大して変わらんし。
425名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 00:05:10.85 ID:cAzeXPuA
MNP一括0だと端末もただで月額も激安で速度も早いのに、情弱は情強ぶって低価格SIMかww
おめでてーなww
426名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 03:41:06.34 ID:vJlLHaYQ
2月3月はMNPするほうがmvnoより安い。
IIJプリペイドで繋いで着たけど今月MNPして月988円にする。
初月だけは10000円かかるけど商品券15000円でペイするし。
427名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 05:41:40.20 ID:DDF+QkP7
スマホよりタブレット向きじゃね?
Appleから正式にSIMフリーiPadが国内販売されてないのが痛いけど、並行輸入品でも思っていたほど高価くなかった。
428名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 06:30:54.88 ID:NPBCidPN
スマホはポケットに入らん
やっぱガラケーだろ
429名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 09:13:05.58 ID:tFL7vZ6w
>>425
だから、ドコモユーザーがどこへMNPするの?
そもそも、ここのmvnoで使うような機種代はタダだし。
4年前に買ったガラケーはまだまだ普通に使えるし。
2年前に買って2年お勤め終わったスマホは手元にある。
auに乗り換える理由はないし、SBなんて絶対あり得ない。
430名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:02:09.83 ID:ch9BaRiW
MNPの自称情強様は結局、結構金払ってるからなw
431名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:10:40.51 ID:UzlY6kPb
俺もだけど どうも話がかみ合わないって思うと
auかDocomoで話してる奴と、禿かEMで話してる奴で意見が食い違ってるだけなんだよな
俺も禿EMは眼中にないからガラ+IIj派だけど
432名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:10:19.64 ID:miA7XaVk
ダブルsim端末がほしいわ。
433名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:14:14.37 ID:V/otmmlV
>>432
中華端末の2機種くらいしか3G+3Gないからあきらめろ
434名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:41:26.02 ID:kjlPNLcl
安物SIMなんか使ってる奴なんか信用されんしまともな奴いないだろ
普通に携帯キャリアでスマホかっとけ
435名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:07:26.96 ID:miA7XaVk
MNP可能な通話付きsimが出たら、すぐ乗り換えるのにな。
436名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:13:29.71 ID:4/o3QgnN
>>435
日本通信。
ただし最近は再度MNPで3大キャリアに
戻ってくることができなくなりつつある。
437名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:42:39.30 ID:Di39M5N5
mvnoで月380だしな
ガラケーmnpで0円
438名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:43:32.55 ID:ch9BaRiW
シッ!情強様のスマホMNPが実は情弱だとバレてまた暴れるだろ
439名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:48:03.71 ID:BDnCQoQu
で、でたー!
毎回MNPして信用を語奴wwwwwww
440名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:58:56.36 ID:BUw6jMAh
以前使ってたガラケーがF-09Aで、mvno運用には重すぎる
便利だったけど、もっと簡素なガラケーにしとけばよかった
441名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:38:24.78 ID:mFvkJ5CT
Biglobe LTE使ってるけど満足してるわ
SMS付けないと電池消費が若干早いけど
442名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:07:18.26 ID:cFMlq1sK
>>431
auだって値段はソフトバンクと大差ないだろ
443名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:58:18.50 ID:kjlPNLcl
制限だらけなのに満足してると自分に言い聞かせてみじめすぎる
444名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:02:27.59 ID:eCrOO8Bc
キャリアにぼったくられているのに満足するという奴はキチガイだからねw
445名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:14:06.78 ID:kfQaJvRB
CBや実質○○円がいつまで続くのか分からんけど
まあ
446名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:30:54.18 ID:5u7duImm
でも、SIMフリーの端末って結構値段がするんじゃないの?
447名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:31:43.29 ID:cFMlq1sK
将来の賢いやり方かもしれないが、
今は頭の悪い買い方だろ
448名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:42:42.72 ID:SijHG4eI
>>17
ベンチはいかほど?契約予定なんス
449名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:57:24.33 ID:Bk0xks1v
ポイドからガチピンに機種変更
オクで手に入れたんだけどw
電源落ちしなくなって嬉しい
450名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:14:18.98 ID:TQ9RlKKy
simフリー機は高いけど、売る時も高く売れる。
I phone、I padなら国内国外どこでも高値でしょ。
特に海外は箱がないからとか部品が全部揃ってないから減額とか
セコイこと言わない。
451名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:27:12.25 ID:g+9S9lW0
>>450
そういうのは貧乏くさい。
リセールバリューを維持するために車のシートのビニール剥がさないみたいな。
452名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:30:40.98 ID:zv5gw72+
>>425
ほんとこれwwww
まあでもそういう情弱がいるから俺たちは潤うわけでww
うまくバランスとれてるもんだよ
453名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:33:55.03 ID:qfItyqqd
ほんとMVNOなんてバカしか使ってない
454名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:37:59.77 ID:tUOxFia8
>>450
アップルなら素直にキャリアの買っとけよ。
こういうのは泥の1万〜2万ぐらいの低価格モデルか、
保険用のモバイルルーターとかに使うんだよ。
455名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:45:33.08 ID:AVPSidan
>>425
月額なんて980円だしなぁ。
PCへのテザリングも自由だし。
456名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:55:34.83 ID:cFMlq1sK
>>450
六万も差つかないだろ
457名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:00:05.88 ID:nCwz7zqC
>>456
こういう連中は、新品同様で必死に維持してしかもオクなど含めて一番高く売れたときの価格しか出してこないから無意味。

傷つけないように傷つけないように使う無駄な労力や周囲からの冷めた視線も完全無視だからね。
458名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:06:23.47 ID:5u7duImm
携帯電話の世界も格差社会になったのか。
459名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:08:15.75 ID:g+9S9lW0
>>458
日本で言えば、iPhoneはプアマンズスマホって見方でいいと思う。
460名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:45:59.05 ID:KWZawMgh
キャリアに大金を払う養分のおかげ格安SIMが利用できるのかと思うと胸が熱くなる
461名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:48:31.31 ID:+JUsfW9f
>>448
去年の2月末で退会した俺のデータでは、昼の時間帯は4kbpsだったよ
462名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:53:04.21 ID:h9qywGGM
>>459
真のプアマンズスマホはnexus5
iphone5sは高い
463名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:55:56.97 ID:Br9g5RWO
スレ開いてみたらほぼ全員が板違いな話に終始しててワロタ
464名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:01:30.09 ID:tIAhL+Nu
>>462
5Sもキャッシュバック特盛りで情弱ホイホイと化しているけど・・・

でも、真打は5Cとギャラクシー一族かも。
465名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:09:02.04 ID:oelfZmj/
最新のスマホと高速回線を使ってやってることは2chの煽りか

アホだな
466名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:54:39.18 ID:t5I3jkVp
>>441
そこはroot取ってパッチ当てれば問題解決。
467名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:14:47.31 ID:g+9S9lW0
>>462
すでに投げ売りされまくってますが。
468名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:28:26.33 ID:cFMlq1sK
>>457
iPhoneなら売る前にコンクリートにでもたたきつければケアなんとかで新品だろ
469名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:54:55.48 ID:X2EFwQvv
nexus5+ocnで使ってるけど、確かに良い意味でプアマンズスマホだな
性能は悪くないしOSは最新だし、何より安いので使い捨て気分で使ってる
あと何気に11ac対応なのが良い
470名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 05:02:15.25 ID:YQA8Yfng
ネクサス5なんてイーモバイルで買ってこそ意味があるようなもんなのに
471名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:25:43.46 ID:lNQJ809S
SIMふり最高!
472名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 12:36:59.98 ID:oKhH38du
Ocnの30MBだけど、早漏だからFc2動画で1日2回オナニー出来てる。
ただし深夜0時過ぎないと始められないのが難点。
473名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:06:13.48 ID:u0PeRSSV
>>455
各社月額5,000円以上のパケット料金は?ないの?
高速パケット通信無制限でテザリングOKで、
通話料以外の総額月980円なんてどこで契約できるの?
そのプラン教えて!
474名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:11:41.17 ID:ncEHIk/K
Nexus7で使ってるけど快適。このSIMってキャリアのスマフォ向けというより
キャリア以外が出している機器向けじゃないとかと
475名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:39:33.76 ID:5goAEdSk
快適と自分に言い聞かせて泣ける
476名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:48:07.25 ID:Cf6cBPPo
まぁ、キャリア本体でも混んでる時間は全然スピード出ないからなぁ。
高い料金取ってるならちった改善しろよ、MNPバカに撒いてる金あるなら。
477名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:54:34.46 ID:HGLb9y3T
iijとキャリアの契約で大差ないからな
しかもパケット超過したら、iijのが早いとかどういうジョークだよ
478名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:57:50.08 ID:LLzPZ41v
キャリアは
過去最大のCB祭りやってるからねえ
479名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:16:10.52 ID:JCJjxUuz
>>469
それはプアマンズとは言わない。
480名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:24:23.00 ID:LLzPZ41v
このタイミングでMVNOはもったいないねえ
481名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:35:30.33 ID:koIWL2H3
>>472
Oナホマン参上か?
>>470
今やってるEMキャンペーンだとソフバン回線で通信できて
ウィルコムの通話無料(制限あり)も付いて結構安いんだって?
482名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:06:31.12 ID:oKhH38du
過去最大のキャッシュバック祭り…
迷うな

端末持っているから端末代金無料はメリットではない。純水に通信料金だけ考えたらau プランSSシンプルのezweb無し+ビックSIM+050plus =2310円ぐらいでずっと行くのとどっちが安いんかな?
483名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:23:20.85 ID:ncEHIk/K
糞高くて不要なパケット定額に慣れ過ぎていて
CB祭りのように見えるだけ
賢い奴はずっと前にスパイラルから抜け出しているよ
484名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:26:35.44 ID:JCJjxUuz
>>483
独身ならキャリアに月5000円くらいパケ代払ってもいいと思うよ。

結婚して家族もって、パケ定額が四人五人になると
家族みんなでガラケーとスマホ白ロムに激安MVNOのやり方にする意味が大きくなる。
485名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:40:05.25 ID:nrVbuKvd
>>484
独身でそこそこの年収もらってるけど
iijSIMをルーターに突っ込んでスマホ使ってるわ
金があろうと、固定費を如何に削るかは重要
486名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:41:49.57 ID:El4DCQt1
コストもキャリアのほうが安いだろ
487名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:44:26.61 ID:/1AmPFNz
SIMフリーを使ってみようかと思ったら端末代などの初期費用が結構掛かりそうでやめた。
488名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:51:06.16 ID:B8yRkJfD
>>485
金持ちほどしびあだよね
489名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:53:24.24 ID:JCJjxUuz
>>488
金持ちほどシビアというか馬鹿がユルい。とくにソフトバンクでiPhoneでネトゲのガチャのフルコース
490名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:57:21.89 ID:RF588rk5
>>489
低所得者ほど、スマホゲームにたくさん課金することへの抵抗がないことが判明
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394098540/
491名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:59:42.01 ID:5zwyPDQ5
>>483
馬鹿は騙されている事に気がつかないからなw
492名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:02:28.16 ID:B8yRkJfD
>>490
そもそも金もちがパズトラするの?
493名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:05:02.42 ID:C4SI79PV
キャリアに大金払う養分のおかげで俺のスマホが激安で使えるんだよな
有難いわ
494名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:57:49.01 ID:+EPv69BB
キャリアから回線を金でかって小売りする関係上、
キャリアより割安になることはあり得ないんだけどな
495名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:03:47.30 ID:nzQZfkqE
ヤフオクの中古がお勧め。
496名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:05:12.06 ID:+EPv69BB
壊れたらめんどくさい
497名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:05:16.38 ID:IBUx70nu
>>494
むかしからあるだろ馬鹿
498名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:12:01.76 ID:wlD7gYUh
>>494
SIM屋は受付もサポートもネットだからな。
キャリアみたいに町中にショップ構えてない。
いちばん掛かるのは人件費。
499名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:14:59.65 ID:nrVbuKvd
>>494
ドコモはmvno業者より安いデータ通信契約を出したらダメって
法律で決まってるんだけど
500名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:16:24.96 ID:YQA8Yfng
>>499
実際には本体購入代金の値引きとかキャッシュバックとかがあるからな。
通信料金だけで考えちゃダメなんだよ。
購入費用と維持費用を合計しなきゃ。
501名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:06:14.98 ID:oKhH38du
キャッシュバック7万ぐらいあっても、ならせば月3000円ぐらいはかかるんじゃね?
502名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:17:07.48 ID:Cf6cBPPo
>>501
だよなぁ。端末はまともな価格で買っていいから、一括0円の端末価格とCB分で月額料金を
安くしてくれたほうが嬉しいんだが。ちょっと今の状態はおかしいわ。
503名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:37:09.65 ID:ibQ0B+T9
>>501
まあそんなところだよな
504名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:36:39.29 ID:lAk7hX1V
>>455
そんなに払って低速で、電話番号なくて、機種代払って、しかも古くて、キャリアメールもないの?w
かわいそwwwww
505名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:40:53.79 ID:zyboTFQJ
>>504
電話番号w
キャリアメールw

脳味噌古過ぎるわ
506名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:45:28.83 ID:bL149a2z
ビッグローブのほぼスマホを使っています。LINEのID認証が
できませんよ。
株式で7000万円の損失をだしました。
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
507名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:46:58.83 ID:tS/Ftraj
2ちゃんに書き込めるだけで余は満足じゃ
508名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:15:20.04 ID:SqYA5cqr
>>500
そういうの考えるのが面倒くさいから、
年数制限なく安い、正々堂々とした料金体系のSIMにしておくわ
509名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:16:09.46 ID:vgmdVkNM
iPhone3Gの時から、2台持ちしてたけど、
2月に15年越えのドコモガラケーを
オンラインで機種変更した俺が通りますよー

もうね、何か疲れちゃったのよ

給料が上がったのもあるけど35過ぎて
「携帯代抑えるのに、2台持ちしてます」
っていうのが、恥ずかしくなった

やっぱ便利だよ。通話とパケットが1台で済むのは。

でも結局、スクラッチクーポンのために銀河帳に
MVNO刺して、カバンに入れてるけれど
(プロバイダーのメアド維持目的だから、
負担感は400円増えたぐらいのものだけど)
510名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:18:01.34 ID:Tb+0XWJo
>>509
むしろ年齢上がって家族増えると二台持ちの節約効果がどんどん上がる。
511名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:19:16.58 ID:SqYA5cqr
>>504
遅いって煽るけど、別に自分の使い方では遅くないんだよな
低速/高速を切り替えれるけど、月に500MBも使わないからずっと高速通信のままで済ませられる
512名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:28:17.11 ID:WtfwoEkP
結局2年おきにMNP使って無料で配ってるiPhoneを乗り換えて行った方が安いしなあ
MNP使わないで同じキャリアを使い続けてる人達がiPhoneの端末代を代わりに払ってくれてるし
513名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:35:37.93 ID:1OAEhEWg
月988円で通話も通信も出来て、端末は新品
白ロム中古で低価格SIMなんて情弱
所詮つなぎだよ
514名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:36:36.79 ID:Tb+0XWJo
>>512
乞食
515名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:55:03.76 ID:rngzLL07
アイフォン乞食は今の売り方が続く以上ずっと乞食してほうがいいってのに異論は無い。
これはそれ以外の人の為のものだから。
516名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:30:06.87 ID:mihVDOKw
会社支給の携帯もあるから三台持ちだけど、別に何とも思わないな
パソコン持ち歩かなくなったのもあるが携帯とネット端末分離しないと不便になった

>>511
自分は低速でほとんど事足りるから高速半分も使わない
急ぎでナビ代わりにする時位
517名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 02:55:04.96 ID:zBICD6xU
いいとしこいた大人が安いファミレスから二台三台持ち歩いて出てくるのみたら、そんなに携帯持ち歩いて重くないの?と哀しくなるわ
そういう奴らに限って決まってどや顔だし
たかが一年数万も払えんのならWILLCOMでもつかってろっての

ここで養分発言してるやつらとか、周りから見たらケチの貧乏人乙、ガラケーないと不安なのか?としか思われとらんよ

スマホとタブレット持ち歩いてる奴も訳わからん
何のためのスマートフォンだっての
518名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 04:03:43.02 ID:rCZT3i99
養分がしゃべったw
519名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 05:10:55.47 ID:fH+hjsEs
発狂してるヤツは、やはりあいぽんだったか
バカの典型で安心した
520名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 05:19:13.01 ID:gs6LQL9h
>>501
今日みた販売店の看板だと
1年目1980円 2年目2980円 iPhone5s本体はプレゼントって書いてあった
平均すれば2500円だし、 ほかのキャリアが追従すれば2年目はほかのキャリアに移ってもいいな
521名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 07:09:10.23 ID:ZmoquHCj
スマホ1台だとバッテリーに困る
と言うか電源確保に血眼になって奴が多すぎてアホみたいに思える
そんだけ頻繁に充電してたらそりゃバッテリーへたれるわ

2台持ち邪魔じゃないの?っていうやついるけど、バッテリーチャージャー持ち歩くのと大して変わらん
522名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:35:44.17 ID:7Gq+UtLZ
まあ邪魔ならデータ+音声通話付のSIM挿せば良いだけ
今どきキャリアメールもいらないしな
先月イオンでキャンペーンやってたから発射用に通話付SIM購入したけど結構使える
523名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:40:12.53 ID:dumM63o9
>>517
マジレスすると安ファミレスはiPhoneでパズドラとガチャやってる馬鹿の巣窟。
524名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:10:15.06 ID:xFNVO5p2
ドコモのショップでも、
imode spモード両方しないなら、安く持てるのにな。
ガラケーなら一括0円のSH-03Eあたりは48円/月
スマホでもMNPなら基本料無料で一括0円のSH-06Eあたりは、3円/円で持てる
パケットと通話発信については、ウンコムの15円とだれ定使えばいい。今月週末WX10KのMNP一括がでるなら
15円でパケットもフラットになる。だれ定および禿定は日割りでも契約できる
2年後、ウンコム(イーモバになってるけど)とdomonoで両方MNPすればいい
安SIMは各キャリアのMNP合戦が終わってから考えればいいんじゃないかと思う
525名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:24:42.46 ID:xRR924jU
まあキャリアのスマホに貢いでくれてる人達がたくさんいるからMVNOも成り立つし980円でガラケーも持てるのだからオレは文句は言わないよ。
526名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:54:54.98 ID:zfDDjX1K
なんかiijも音声付きプランはじめるみたいだな。
ドコモとの手打ちでも済んだのかね。
527名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:13:31.26 ID:ja19M1TV
1日30Mとかどのくらいだよ
2ch覗いたり地図見たりする程度なら、1日ずっと使いまくれるのか?
528名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:22:10.86 ID:I9ZptHZn
実際の価値は月2000円も無いパケ定をCBや月サポで誤魔化しているという
パケット通信費10万で10万円引きとかの明細出している時点で詐欺業者確定だが

まあ騙される奴が減ると損するから、MVNOこれ以上広がらないで欲しいけどねw
529名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:41:13.34 ID:WyCGh4bj
>>517
IIJが神格安SIM発売 音声対応 090080対応 MNP可 セルスタ解消 月1GB迄LTE 2052円
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394160883/
530名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:12:39.98 ID:HJzPB4E/
MVNOってのは基本WiFiを使うって人のためのものだから。
3GやLTEはあくまでもWiFiがつながらない時のバックアップ用って発想じゃないと
使い物にならんよ。
531名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:52:46.81 ID:53O4K5PI
んなこたない
532名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:55:55.40 ID:YqNg9io6
昨日 新幹線でIIjmio使ってて時々遅いなぁって思ってたら・・・
低速モード使ってた。
繰越500MBだったから この3か月 ずっと低速モードだったみたい orz
533名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:12:29.70 ID:joVA7fLu
格安SIMはやっぱりダメだね
普通に携帯キャリアと契約するのが一番
534名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:29:53.74 ID:YqNg9io6
>>533
はぁ? 低速モードでも普通に使えてたんだから良いじゃないか
むしろ 高速モードイラネって話だろ
新幹線で時々遅いのは電波の問題だったわけだし。
>>532はずっと低速で使ってて損したって話だぞ。
535名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:31:00.44 ID:e7pxq2gy
低速SIMで快適にIP電話出来るのか?通話時間とかどうなるの?

これから使う上で気になる
536名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:00:30.78 ID:YqNg9io6
>>535
050Plusを普通に使ってたよ。
今回、電波状況の悪いところでみよぽん確認するまで
低速モードに成ってるの気が付かんかったわ。
537名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:11:31.12 ID:Z6X3HMif
正直200kで、こんなにいろいろ出来るとは思わなかった。将棋倶楽部24が200kで出来たことに感動した。
538名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:16:12.68 ID:e7pxq2gy
>>536
普通に使えるんだなー
050に決めた
539名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:33:02.30 ID:jMW5ZU4F
2400bps時代と比べたら1000倍近いものな
ISDN B-chと比べても約3倍
540名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:34:01.37 ID:jMW5ZU4F
1000倍じゃないや100倍だった
541名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:20:03.82 ID:RXgpbr6e
>>529
ガラケー+MVNOの2台持ちがネックになってた人にはいいプランだねえ
ドコモのらくらくホン定額プランよりも安いし
542名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:31:07.92 ID:fWHLCCVA
EMgp02にOCNモバイルONE差し替えた
大して速度変わらなかった
田舎だからイーモバイル速度出てなかったからなぁ
ただ、電波がEMだと自分の部屋でも繋がるが、ドコモだと圏外
海沿い、山奥で繋がる事を祈る
543名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:32:19.47 ID:/DJCQKV2
>>511
早いに越したことはない。

古い機種を高値で買って、090や080で始まる電話番号もなく、キャリアメールもない。 そして低速。
なのに980円wwwww
なんでわざわざ情強ぶって情弱の行いをするのかわからないwwwwwwwww
脳がいかれてるから?wwwwwwww
544名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:43:06.38 ID:joVA7fLu
格安SIMなんぞ使ってる奴は例外なくバカ
545名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:58:39.91 ID:GDScNv32
…しかしまぁ、
カネで雇われてるんだろうなぁ
判り易いよなぁ
546名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:10:01.19 ID:82fLmStR
>>544

チョンバンク社員
547名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:20:20.03 ID:6ryvGjgH
iij使ってて確かに満足してるが
ocnの方がよくね?とは思うが
まあわざわざ移ってまで良いとは思わないからこのままでいいが
iijが改悪するかocnが圧倒的によくなったら移るかもな
とりあえず現状はこのままでいい
548名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:35:51.10 ID:6ryvGjgH
って思ったら音声プラン追加と1Gに増量されるんだな
音声はいらんが増量は地味に嬉しい
やっぱ現時点でiij最強だな
549名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:51:49.65 ID:mDTEbCGz
>>529
高いがな
550名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:19:01.62 ID:gs0tHY8L
>>547
ocnはラジコとかストリーミング系でよくセッション切れる印象
とはいえ禿回線に比べると遥かに安定しているが
551叩く人:2014/03/08(土) 09:40:23.49 ID:2WAjphFe
IIJが本気で動き始めたようだな
552名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:58:59.35 ID:AsZglKCa
音声+LTE1GBで月額1900円ってものすごく高いような・・・
うちの音声+LTE5GBで月額2500円だぜ しかも本体はタダ
本体が4万で売ってる奴って事を考えたら高価格SIMと言わざるを得ない
553名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:47:14.21 ID:otfICOrJ
MNPガラケー+MVNOタブレットで月385円だしな
554名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:57:05.49 ID:AsZglKCa
それでどれだけ通信できるのって話だな
555名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:13:46.94 ID:PclTEy1x
太い回線ほしければ
mnpスマホで養分になってればいいんじゃね
556名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:25:59.18 ID:AsZglKCa
IIJの養分さまがなにを言ってるのか・・・

IIJとの差額、2年間で1万5千円しかないんだけど
拾ったスマホを使ってたとしても月に600円しか差がないよ 
それなのに通信がしょぼいってなんの罰ゲームなのか?

この手のカードって本来スマホとかに使うもんじゃないんじゃないの?
557 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/03/08(土) 12:51:30.46 ID:iWK/FSwW
ocnだけど超過後で300kbps でてる。
将棋倶楽部24
将棋ウォーズ
は問題なく使用出来てる。
558名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:21:17.71 ID:gmp06yf3
>>556
そのしょぼい回線でも特に自重しなくても実際全然高速分使い切れないんだけど。
実際流行で乗り換えたライトユーザーで平均で月500MB〜1GB程度以上使ってる奴なんてどれくらいいるのかねぇ。
上限近く使う人間とろくに使わない人間の負担額が同じってちょっと納得しがたいわ。

アホみたいなMNP優遇策もこの感じだと来年度にはメスが入りそうだし。
559名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:26:57.58 ID:AsZglKCa
>>558
上限近く使う奴と使わない奴で500円くらいしかかわんないのに
負担額云々言ってもな。
高速分使いきれないって言うけど、遅くなったらまともに動かないんだから
使い切ったらダメなんだって


MNP優遇だってどう規制されようとどうせまた形を変えて復活するわ。
一時的に下火になるだろうから、その寸前にMNPすべきだな。
560名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:31:46.83 ID:vz1uL+9p
>>559
ネット中毒の人には使い物にならないのかも知れないが、普通の人なら問題無いよ。
561名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:39:55.69 ID:AsZglKCa
>>560
普通の人間でも遅いのはイライラするんだけど。
メールチェックですらはじかれるんだぜ。 一度この手の遅い回線使ったけどうんざり。
パソコンにつないでメールチェック、 
飯食いに出かけて帰ってきてもまだ読込中だったり、勝手に通信切断してたりとか話にならない
562名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:40:57.77 ID:GlWNtMUt
どうやら『養分』の一言が許せないようだな
無理やりiijの養分なんて書いてるし

彼のような養分のおかげで、俺の格安通信費が維持されてるのかと思うと胸が熱くなる
563名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:51:53.36 ID:AsZglKCa
俺の料金より数百円安いだけで
本体は自腹購入、通信量は5分の1 これに何のメリットがあるのか?

iPhoneなら1年目1980円だから同額だぞ
養分ってどっちだよ。 電話機なしカードだけ、その上容量少なくて同額とられてる事に気づけよ
564名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:59:35.93 ID:GzZA4AsE
ガラケー+mvnosimスマホで運用するのがいいのかな
どうせラインと2chしか使わないけど
キャリアにmnpしようかどうか迷ってる
565名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:08:20.38 ID:RM1m/ESC
最近、ガラケー向けのサイトやサービスが閉鎖しまくってるのだが。
566名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:47:21.66 ID:GICWKlq7
>>561
規程容量内なら別に遅くないぞ
567名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:00:24.79 ID:tERj3bT2
【携帯】ドコモ、4月以降発売の機種でSIMロック解除可能に 店頭で対応[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296439987/
【モバイル】イオン、SIMロック解除済み携帯電話向け割安の携帯通信プラン 月額2270円など [11/12/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323359263/
【モバイル】日本通信の『イオンSIM』が"ダブル進化"--「150kbps + 高速切り替え」へ [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347588558/
【モバイル】格安データ通信SIM、SMS機能&月1500円前後の争い激化 [13/10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381077105/
【IT】「乗り換え自由」のSIMフリーiPhone、米Apple(アップル)が国内発売 iPhone5S 16GB 7万1800円[13/11/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385133973/
【モバイル】「iPhone 5s/5c」SIMロックフリー版、全国のApple Store店頭に[14/01/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391122279/
568叩く人:2014/03/08(土) 15:06:41.67 ID:2WAjphFe
>>552
そういうプランで買える人間が当たり前とは思わない方がいいな

基本はIP電話、どうにもならない時の保険としての電話通話
こう据えるべきだと思うけど
569名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:08:49.44 ID:AsZglKCa
>>568
基本IP電話ってほうがあきらかにおかしいだろ。
シムフリーだとか厄介な事を当たり前だと思うなよ
570叩く人:2014/03/08(土) 15:11:01.23 ID:2WAjphFe
>>562
むしろ今のキャリアを使ってる人間が彼の養分になってると考えるべきかと
MNPや一括0円の原資は毎月高い料金払ってる人から回ってるから
571叩く人:2014/03/08(土) 15:16:07.29 ID:2WAjphFe
>>569
SIMフリーを厄介とみなす人間は最初から買わないよ
それとIP電話自体はさほど運用は難しくない
品質に差はあるけどな
572名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 15:34:13.25 ID:Ns6fSgR+
格安MVNOから3大キャリアへのMNPでの
出戻りって塞がれつつあるんでしょ。

MNP優遇は総務省から指導されるらしいけど
LTE通話開始のタイミングでまたなんかあるだろうからメインは
3大キャリアに残しておいたほうが良いんじゃないの?
573名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:33:30.60 ID:AsZglKCa
>>571
つーかさー、050で始まる電話がかかってきたら普通の奴は出ないぜ
0120で始まる番号もそうだが。

だいたい、シムフリーを厄介と思う人間がMNPでシムフリーより
有利な条件で携帯電話を入手してるんだが。

>>572
出戻りが塞がれつつあるんじゃなくて、MNP優遇から外れて単純な新規扱いになるだけじゃね?
だとしたら古い端末に一度MNPして、その直後また別のキャリアにMNPすればいいだけだと思う。
574名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 16:46:13.43 ID:otfICOrJ
基本的なキャリアの契約者→MNP契約者→MVNO契約者
                養分      養分
575名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:01:26.69 ID:kJpKVQdl
>>573
> つーかさー、050で始まる電話がかかってきたら普通の奴は出ないぜ

IIJが神格安SIM発売 音声対応 090080対応 MNP可 セルスタ解消 月1GB迄LTE 2052円
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394160883/
576名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:04:12.68 ID:6msfZb4e
050でいきなりかかってきて出ない奴は
最近ケータイに開放された070でかかって来ても出ないだろうなあ

友だちには予め050を周知しておけば、当然出るだろうし
固定相手には別段番号通知は関係ないし
特に困ることはないな
577名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:12:56.01 ID:6msfZb4e
>>575
500MBでいいから1500円にしてくれると有難いな

あと、通話のついていないSIMを1枚カップリングして
そうだな、SIM2枚ブランが2000円なら飛びつく
578名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:15:28.00 ID:DkI34auF
070か何もかも懐かしい
579名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:19:50.90 ID:AsZglKCa
>>575
その値段では高すぎて普通に電話機買ったほうがよっぽどマシ。

4万程度の端末をタダで貰えて、月々2500円程度がキャリアの携帯電話だから
だいたい月に直すと本体代は1500円くらいだろ。 
純粋な電話回線のコストは1000円程度だ、 1000円で5G通信できると考えると
IIJの格安SIMの2000円というのはおよそ倍の値段だぞ
580名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:24:20.45 ID:mCcW3tlb
>>572
総務省から指導される頃にはキャリアに関係なくMNP一括0円CBもなくなってると思うがねえ。
MNPの旨味がなければ塞ぐ必要ないわけだしさ
何個もMNP弾仕込んで最新スマホ購入>解約料払って転売>トータル黒字になるとか大挙で養分が気付けば絶対火病るからなあ
581名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:26:18.66 ID:AsZglKCa
>>580
一人で複数台買う奴が問題となってるだけだから
台数制限と解約時の違約金を最初の数カ月は高額にするとかで終わると思うけどな。
582名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:33:53.16 ID:HHYY7iS7
台数制限どころか複数台契約でキャッシュバック増やすなんてことやっとるぞ
583名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:46:24.88 ID:6msfZb4e
どうしてごく一部の非常識な馬鹿を放置して一般大多数の被害を放置するのか

ほんとにこの国のやり方は分からんね
584名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:47:49.79 ID:mCcW3tlb
>>580
それがキャリアは全く問題にしてないから養分保護の観点で総務省が指導に動くかもって話じゃないの
585名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:58:03.98 ID:AsZglKCa
>>582
うん、家族全員が父親名義の携帯使うなんてことはよくあるし
タブレットも含んで一人複数台使うってケースもあるから、一人で数台ってのはおかしくない。
だから今5台かそこらの制限を3台くらいにするとか
購入後半年間の解約違約金を高額にするとかそういうやり方になるだろう。
586名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:15:28.47 ID:ImmGbTHC
禿が悪い
587名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:39:19.15 ID:To5AFgaX
こいつ毎日いるなw
しつこすぎるw

579 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/03/08(土) 17:19:50.90 ID:AsZglKCa
>>575
その値段では高すぎて普通に電話機買ったほうがよっぽどマシ。

4万程度の端末をタダで貰えて、月々2500円程度がキャリアの携帯電話だから
だいたい月に直すと本体代は1500円くらいだろ。 
純粋な電話回線のコストは1000円程度だ、 1000円で5G通信できると考えると
IIJの格安SIMの2000円というのはおよそ倍の値段だぞ
588名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:05:04.98 ID:UaehIvX+
>>586
確かに禿がMNPならiPhoneを無料で配布(端末代は既存ユーザーが負担)というモデルを
作ったせいで、本来ならSIMフリー機とMVNOで起きるはずの競争が全く起きないで、
MNP乞食を続けた方が安くなるといういびつな構造になってるよね
589名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:07:02.69 ID:TVr095/8
ガラケーで使えないの?
590名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:04:54.48 ID:9CfZ/HkN
格安SIM使ってるのなんて情弱だけだからね。
自分を情強と思ってるやつらが多いからやっかいだけどwww
ま、養分様だから大切にしないとねwwww
591名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:09:23.49 ID:9N1ckHvc
MNP乞食がいてくれるおかげでヤフオクとかで端末が安く放出されるって考え方もあるから
どっちも利益にはなってるな。
592名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:23:07.03 ID:GICWKlq7
SIMフリーのいいのは2年縛りないことだな
593 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/03/08(土) 21:33:37.37 ID:s1QsKBhd
ネクサス7のlteをスマホ代わりにしようと思っているんだけど、ジーンズの尻ポケに入れた感じっていづいかな?
594名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:52:31.94 ID:AsZglKCa
二年縛りも違約金は1万円程度だからねぇ・・・
595名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:52:49.35 ID:6msfZb4e
5ならともかく7はきついと思うがなあ

あと7はタブレットだから狭義の通話機能はない

具体的に言うと、スピーカホンとして周囲に音丸出しで使うか、
BTヘッドセットがないと使えない
596名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:00:13.05 ID:s1QsKBhd
>>595
そっかー
格安SIMしかネット環境がない俺にはネクサス7不要だな。サンキュー
597名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:13:10.42 ID:GlWNtMUt
さすがに違約金も安いはないわw
追い詰められて変なこと言い始めたな
598名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:17:22.26 ID:JwkgeEmc
格安SIM、3つで2000円
但し同時接続不可

こう言うプランを作ってほしいぜ
そうすれば
スマホ、タブレット、車載用スマホと
利用状況に合わせて
持参できるのに
599名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:27:35.35 ID:XOfS/oz8
通勤時間が車で10分も無いから
月500Mでも使い切れない俺の生活。
600名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:28:16.34 ID:6msfZb4e
>>598
BB.exciteモバイルLTE SIM3枚コース

ってのが既にある 税別で容量ごとに 1100円〜2800円

同時使用も可能
601名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:13:20.75 ID:7AC/SE87
>>595
nexus7はイヤホンマイク、MVNOの050で普通に通話できる 
バッテリー大きいし固定電話との長電話で重宝してる
602名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:15:24.27 ID:U4H4JBuM
603名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:20:19.34 ID:6msfZb4e
> 狭義の通話機能はない

って表現が分かりづらかったか

Fonepad7のような通話機能付きの一部の機種を除き
一般に、タブレットはスマホのような普通の通話スタイルでは使えない

スピーカホンとして周囲に音丸出しで通話するか、
BTもしくは有線のイヤホンマイクを使って会話するしかない
という意味
こう書けば、誰にでも理解できるかな
604名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:44:14.47 ID:4Op7GgNL
【モバイル】IIJ、「月額1900円+通話料」で使える音声通話付きのSIMカード「みおふぉん」を発表 [14/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394284182/
605名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:27:19.73 ID:S1ADMLwT
>>603
「通話機能はない」と全然違うじゃないかw
その文章で理解できるのはお前だけ
606名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 13:11:52.22 ID:kbGI6TfQ
SIMフリーはいいね。
ソフトバンクのパケット割フラットなんて6000円近いのだからSIMフリーなんて安いものだ。
607名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 15:53:13.19 ID:h+jT/aV1
>>605
ネクサス7の質問した593だけど、
>>595のレスに
「スピーカーホンかBTヘッドセットしか選択肢無い」って書いてあったから良く理解できたよ。だからお礼言いました。

狭義の通話機能はないがの説明は間違って無いよ。広義の通話機能はあるといってるし。
608 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/03/09(日) 15:54:31.47 ID:h+jT/aV1
すごくわかりやすかったぞ、俺には。
609名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:34:34.02 ID:tNuDiou/
もうiPhone一括無料プラスキャッシュバック2万だよ
610名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:48:11.54 ID:BA6rrfk3
>>608
そう言って貰えると助かります
掲示板はいろいろな知識水準の人がいるんで難しい
611名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:05:43.39 ID:YugWcQnL
ドコモの一括0円スマホにmnpして、ドコモSIMは通話用携帯へ刺して、スマホにはMVNO。
ドコモは基本料金+パケホーダイダブル−月々サポート−eビリング割で月231円。
また適当なガラケーにMNPしたあとでドコモに戻るつもりだけど、パケホーダイダブルが無くなったんだよねえ。
ご愛顧落ち端末を狙うか。
612名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:10:01.93 ID:wlyJkGd4
iijみお?板は無いな?。バンドルクーポン券1Gになるらしく
SIM代無料とかやるかな?
613名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:19:19.13 ID:8O3ouUhh
なんとかサポートだの、ダブルだの、めんどくさいわ
てか、キャリアの料金て最初から割り引きが色々ついて無理ヤリお得感出してるだろ
代理店の前には「0円」の看板あるし
サギの常套手段じゃないか
614名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:05:36.10 ID:MSB5EZTv
>>611
実質0円ならあるけど
一括0円のスマホってドコモ出してるか?
615名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:06:39.34 ID:ntpE1l0j
616名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 08:20:03.29 ID:wPB1mW/o
>>614
DSではやらないだろうけど、ケータイ安売り店ならよくやってる。
617名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 09:48:18.23 ID:YDDT5bLj
>>589
ドコモのガラケーなら使えるモノもある。
ただし、iモードは使えないし、機能は限られるよ。
ノートPCにUSBケーブルでつないで、FOMA通信機としては使った事はある。
ガラケーのテレビは見えるよ。
618名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:08:04.32 ID:emRxEkho
一番安いやつがほしい
619名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 09:33:28.13 ID:KK70/uEV
縛り期間なしで一括ゼロ円パケホーダイ無料なのないのかな
620名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 17:50:52.93 ID:1+/Mrdwg
【モバイル】Firefox OS搭載の「2500円スマホ」実現へ--米モジラ、中国企業と新たなスマホ用半導体開発 [02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393199288/
【モバイル】Nokia(ノキア)、「4千円スマホ」発表--スマホの低価格競争が激化 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393249096/

2014/3/11付
(スマホ40億人時代(上))
25ドル端末の破壊力 先進国市場まで射程
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO68083000R10C14A3TJ3000/
 スマートフォン(スマホ)の利用者数が2018年に40億人超と現在の2倍になる見通しだ(シード・プランニング調べ)。
世界人口の過半が使うIT(情報技術)インフラへ、端末の汎用化も進む。値段による機能の差は無くなり、
1台数千円のスマホも登場してきた。激変するモバイル市場で次の主役をめぐる企業の模索が始まった。
 2月下旬にスペインのバルセロナで開かれた世界最大の携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コン…

 安さを支えるのはハードとソフト。モジラ財団のスマホ向け基本ソフト(OS)「ファイアーフォックスOS」はネット上で
様々なアプリ(応用ソフト)が使える。端末は大容量メモリーなど高額部品が不要になる。
 通信を制御する中核半導体は中国の新興半導体メーカー、展訊通信(スプレッドトラム)

 100〜200ドルスマホ向けの半導体を武器に、米クアルコムを猛追する台湾の半導体大手聯発科技(メディアテック)。
謝清江・総経理は数千円のスマホについて「狙う市場が違う」とそっけないが、心中穏やかでないはずだ。
格安スマホが狙う市場は新興国にとどまらない。…
有力候補が大手携帯電話会社から回線を借りる仮想移動体通信事業者(MVNO)だ。月額千円程度の通信プラン
と組み合わせれば商機は大きい。「新機種が出るたびに買い替えられるのもいい」(日本のMVNO幹部)…
621名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 17:58:22.46 ID:SfCsmQDN
嫁用に導入した。当然、IIJ
昔は、IIJって、唯一個人契約してくれる
一次プロバイダだったけど、今は、そういう感覚で
選ぶ人っていないんだろうね。
最近のプロバイダの勢力範囲、わからんのよね、
専門誌なんかも、なくなっちゃったし
622名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 19:05:52.78 ID:aH7AUkio
かつては一次プロバイダとしては個人向けに低価格で提供してたODN(日本テレコム)も、今となっては・・・
623名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:23:42.59 ID:78aP3RF0
スマホ利用料低下促す=接続料下げへ指針改定―総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140311-00000128-jij-pol
 総務省は11日、MVNO(仮想移動体通信事業者)が、通信回線を借りた携帯電話会社に払う接続料の低下を促すよう、
算定指針を改定した。MVN0は借りた回線で低価格、多様な通信サービスを提供する業者で、
総務省は、新規参入が増えればスマートフォン(多機能携帯電話)の利用料低下などにつながるとみている。
 接続料はデータ通信の総量が増えるほど単価が安くなる仕組みで、スマホ普及で毎年度約3割低下してきた。
各年度の接続料はこれまで、前年度実績を基に算定してきたが、2013年度からは当年度の実績で算定するよう指針を改定した。 
624名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:26:54.17 ID:78aP3RF0
b-mobileの攻勢にIIJmioが高速容量拡充で“逆襲”、SIM競争が激化
「MVNOの選び方おさらい」付き
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140311/387471/
625名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 07:53:04.25 ID:m7Pw2vpt
キャリアと比べると割高なのに低価格というのは誤解をまねくだろ。
626名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:23:30.06 ID:OhpR3tqV
>>625
何がどう割高なのか具体例を挙げて説明頼む。
多数ある場合は高額項目か価格差の大きい項目を上から5つお願い。
627名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:40:02.53 ID:HnDHX7zC
チョイと大企業のiijやるな

ほんとの大企業OCNは何をやってるんだ!
628名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:42:49.29 ID:m7Pw2vpt
>>626
1900円も払うのにすぐ容量一杯だろ
もう千円足せば容量数倍、本体ただ、キャッシュバックもついてくるよ
629名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:46:48.76 ID:bCjswhjO
格安SIM推す人って何故か端末代を考慮しないんだよなぁ…
630名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:21:36.24 ID:04ZNq/n4
SIMフリー端末って個人輸入か機種変の残骸ぐらいだものなあ。
631名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:35:57.13 ID:wDQ92Htq
端末代金を考慮しないの当たり前。
大抵の人は端末を既に持っている。
新型端末一括無料分を考えたら凄くお得!!
って言われても欲しくない人には全然お得じゃない。
632名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 17:43:36.87 ID:WLtUhsfC
>>631
だよね。知人もこの手のsim使ってるけど今だにXperia arcとかいう古代機種だし。
Web見たりLINE()使ったりする分には何も問題ないっぽい。

実際ICS世代以降辺り発売の端末で、ゲーム以外の性能面で不満抱いてる層ってどんだけいるんだろ。
633名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 17:55:23.62 ID:OhpR3tqV
>>630
何度も出ているが、SIMフリー端末は必要ないよ。
ドコモのSIMロック端末でOK。SIMには「dosomo」って書いてあるからね。
ドコモのガラケーに挿しても使える機能もある。
634名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 17:56:55.09 ID:OhpR3tqV
訂正「dosomo」誤、「docomo」が正
SIMカードには「docomo」と書いてある。
635 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/12(水) 18:03:27.80 ID:wDQ92Htq
docomoのロックしたまま使えるのが衝撃だった。docomoのSIMロックを外すのに3150円必要ってのは何が対象だったのかな?小耳にはさんだ程度だから良く理解してない。
636名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:11:41.48 ID:m7Pw2vpt
>>632
性能というよりバッテリーとかガラスとか水没とかいろいろあるし、
二年もたつとosが重くなってな
買い換え時だよ
637名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:12:11.95 ID:WLtUhsfC
>>635
それはdocomoだけでなくSBやその他海外のも含めたsimでも使えるようにする手続。
638名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:49:30.10 ID:RmUj5tTZ
iPhoneドコモ版使用での月料金

【IIJみおふぉん】音声なし (iPhoneはSNS +147円が必要)
ミニマムスタートプラン   900円 (1GBまで)
ライトスタートプラン   1520円 (2GBまで)
ファミリーシェアプラン  2560円 (3GBまで)

【ドコモ】音声なし
データプランライト  1300円 (3GBまで)


【IIJみおふぉん】音声付き
ミニマムスタートプラン  1900円 (1GBまで)
ライトスタートプラン   2520円 (2GBまで)
ファミリーシェアプラン  3560円 (3GBまで)

【ドコモ】音声付き
Xiパケホーダイ for iPhone  2800円 (7GBまで、のりかえ割)
Xiパケホーダイライト  2300円 (3GBまで)
Xiパケホーダイライト(スイッチ学割) 1200円 (2014年1月13日で終了)
639名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:11:49.63 ID:rKPx3z0k
L-03Eたけーよ
これ以外におすすめルータない?
640名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:04:56.29 ID:+151QS6l
元々SIMフリーのGP02がオクで1000円程度で買えるよ。
ドコモ3Gに対応しているMNVOならどれでも使える。
641 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/12(水) 20:34:17.05 ID:wDQ92Htq
俺Gp-02持っているんだけど、端末に直接指すのに比べて遅くないか?
642名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:44:05.33 ID:+151QS6l
確かに遅いけど、MVNOなんてこんなもんって思って使えば我慢できないほどではない感じ。
643名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:48:06.09 ID:OhpR3tqV
>>638
>> Xiパケホーダイ for iPhone  2800円 (7GBまで、のりかえ割)
どこの情報?
ドコモのサイトじゃ、その条件で5,775円になってるけど。
通話料以外の総額で2800円なんだよね?
まさか機種代は別途一括とか言うオチじゃないよね?
どこで買えるの?その料金ならマジで欲しい。紹介して。


パケホーダイライトはすぐにMAX料金行くから比較対象にはならないよね。
644名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:53:48.00 ID:m7Pw2vpt
>>643
いまドコモのiPhoneも一括無料だから月の料金はそんなもんだよ
645 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/12(水) 21:01:14.17 ID:wDQ92Htq
docomoのiPhoneもSIMロック外さずに格安SIM使えるの?
646名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:02:56.24 ID:vNWzKyGA
>>645
使える
647 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/12(水) 21:32:14.24 ID:wDQ92Htq
そうなんだ!!
一括狙って始めての乞食やってみるかな
サンキュー
648名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:45:11.97 ID:UyFht6Ix
>>647
音声通話やSMS付きのSIMじゃないとLTE接続できないで3Gのみになったり
テザリングも出来ない場合が多い。機種とOSとSIMの契約毎に違うから気を付けて。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
649名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:47:43.91 ID:wDQ92Htq
Lte出来ないのはショック
ありがとう
650名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 03:16:42.29 ID:go7zp8Zm
>>646
ソフトバンクの端末って使えん?
651名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 11:10:45.28 ID:X+9ol00A
>>650
使えない

ソフトバンクとauの端末は両方ともMVNOには使えないからキャリア契約するしかない
652名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:01:44.18 ID:zgcTNj5a
>>650
近い内にソフトバンク回線を使った格安MVNOが各社から発売されるからちょっと待ってもいいかも。

【通信/戦略】ソフトバンク、LTE回線“卸売り”へ--NTTに揺さぶり、今春にも総務省に申請 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393248533/
653名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:49:39.95 ID:PRYZhxMx
欲しい時が買い時。
待つだけアホ。
654名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 16:31:15.36 ID:scaP2dzd
【モバイル】スマホ乗り換え客争奪戦、大手3社の「値引き資金」は計1兆円(年間) [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393805830/
【モバイル】MNP大幅優遇まもなく終了、ついに携帯各社が「キャッシュバックを減額」へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394676971/
655名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 07:31:43.68 ID:YWyNSBxa
【乞食悲報】携帯各社、キャッシュバック終了のお知らせ 絶望の談合・カルテル祭り
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394670458/
656名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 06:06:34.15 ID:4T3FmjHZ
900円プラスSMS150円で1050円。消費税8パーセントたすと1134円。
ミオホンは2052円。差額918円か…。
657名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:15:30.03 ID:wnqDTWnY
何が言いたいんやw
658名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:29:23.76 ID:MGDEzbAb
最安値SIM 500円
最安値ガラケー 780円

計 1280円 ただし2台持ちかつ150kbps

一台持ちにしたければ、このプラン 2000円
もうちょっと安ければね
659名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:37:38.47 ID:AeLS8rVS
1GBをやめれば1500円で提供できるだろうけどiijは出さないだろーね
近々DTIが出すんじゃないかなw
660名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:48:24.97 ID:4CGfrtRd
>>656
音声付ければ自動的にsms付くからオプションは無用の気もするが。
仮にsms使えなくてもセルスタその他は原理上起きないし。
661名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:49:01.75 ID:MGDEzbAb
おれもそう思うわ

最近この分野、総務省の値下げ圧力も相まって、信じられないほど競争が激しいからね
662名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 20:40:10.48 ID:yJVYcfru
あまり人に教えたくない。
激安! 1万2800円のSIMフリー端末
例えばここに、日本通信の「スマホ電話SIM フリーData」を組み合わせますと、
月額1560円で音声通話とデータ通信を使うことができます。しかも、データ通信は200kbpsで使い放題。
2年間使ったとしても、3万7740円、SIMカードの料金3000円を足してもトータルで4万440円です。
http://www.freetel.jp/lp/01/pc/index.html
663名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:09:05.85 ID:kxO5WwVa
>>662
iPhoneが一括0円でキャッシュバックもらえるのに、こんなオンボロイドとしか言いようのない中華スマホいる?
664名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 22:39:50.02 ID:0lJWRlQB
>>663

2年間で比較するとこんな感じかなと思うんだけど、違ったら教えて。

iPhone一括0円
購入時0円
月々(パケホ) 6000円として
6000×24ヶ月=14.4万円

激安スマホ
購入時初期費用(SIM申し込み時)
諸々で2万円くらい
月々 1600円
1600×24ヶ月+2万円=5.8万円

もちろん便利さとか回線の速さは前者が圧倒的だけど、
電車の中とか休憩中にニュース系のサイトと2chを見るくらいだったら、
後者で十分かもね
665名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 22:49:28.00 ID:kxO5WwVa
>>664
ドコモiPhoneならMVNO可。しかもMNPなら2年間基本料金無料で3円運用できる。
一括0円のAndroidならSIMロック解除できるから、さらに使い出がある。
666名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:16:52.68 ID:us7uBaIs
>>662
こんなトコで必死に宣伝しないと売れないんですねわかりますwww
667名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:18:26.99 ID:iKvx1R5/
>>645
使えるけど、テザリングはSpモード強制なんて、ごにょごにょしないと使えない
668名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:32:22.47 ID:PdqEhd+0
IIJって、2ちゃん書き込みできる?
669名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:06:13.92 ID:tWWdpcss
2014/3/20
割安スマホ、年内に100万件 利用料は大手の7割安
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190AZ_Z10C14A3TJ0000/
 大手携帯電話会社より7割ほど安い月額料金でスマートフォン(スマホ)が利用できる通信サービスが
急速に伸びている。年内にも一般利用者向けの契約数が現時点の2倍の100万件を突破する見込み。
NTTコミュニケーションズなどサービス事業者は4月から料金をさらに下げるなど攻勢をかける。
利用者が増えれば、高止まりが続く大手携帯会社の料金戦略にも影響を与えそうだ。
 スマホの割安通信サービスは仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供する。NTTコムやインターネット
ニシアティブ(IIJ)、NECビッグローブ、日本通信の大手4社の総契約数は2月末で47万件(一部推定)。
毎月5万件超のペースで増え月内に50万件を突破する見通し。各社の予測では年内には100万件を超える。
 NTTドコモなど携帯大手3社のスマホの総契約件数は約5千万件。規模では圧倒するが、需要が一巡し
加入者の伸びは鈍化気味だ。
 NTTコムは4月から、月額の最低料金を934円から900円に下げる。利用できるデータ量の上限を1日当たり
30メガ(メガは100万)バイトから50メガバイトにする。IIJも4月から料金据え置きでデータ量を倍の月1ギガ
(ギガは10億)バイトにした。通話とデータ通信を月1900円で使えるサービスも始めた。日本通信も値下げの
検討に入った。
 MVNOは国内で01年から始まった。当初はベンチャーがパソコン用のデータ通信カードを販売していた。
10年ごろから「SIMカード」と呼ぶICカードが登場。利用者は同カードの入っていないスマホを用意する必要が
あったが大半の家電量販店などでは売っていなかった。13年にスマホブームとNTTグループなどの参入で
割安サービスの人気に火が付いた。
 ドコモなど携帯大手は7ギガバイトまで使えるサービスで月7千円(通話基本料も含む)。スマホで動画を
頻繁に見るユーザーに向いている。メールや交流サイト(SNS)が中心の平均的なスマホユーザーは
月1ギガバイトが使えれば十分とされる。
 SIMカードと端末を一緒に販売する動きも増えてきた。NTTコムは台湾の携帯端末メーカー大手の
華碩電脳(エイスース)と協力してタブレット(多機能携帯端末)のセット販売を始めた。DVD・CDレンタル大手の
ゲオと協力し、中古スマホとの一括販売も始めた。大手家電量販店も割安スマホの売り場を相次ぎ設置している。

2014/3/20
割安スマートフォンサービス MVNOが提供
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68576830Q4A320C1TJ0000/
 ▼割安スマートフォンサービス 仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれる企業が提供する。
事業者は大手携帯電話会社が持つ回線容量の一部を借り受けてサービスを提供する。通信設備の設置負担
がないた…
670名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:27:55.31 ID:945LjQmf
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20140320_2.html
30M/日のまま500円にしてくれた方がよかったな。
671名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:47:58.56 ID:GtHusXzt
>>670
増速分の繰越があれば乗り換えたんだがまだIIJだなこりゃ
672名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:04:27.89 ID:iKvx1R5/
>>668
余裕
673名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:27:10.13 ID:MjDapwSS
>>2
BICだったけどOCNに乗り換えた。

・wifiは予想よりも場所が限られていた

・クーポン使わない状態で3日で360M超えると速度が規制され劇遅に
(まあ、クーポン使えばいいんだけど、一ヶ月以内に使いきるペースだったし)

ってことで乗り換え。
どんなに通信しても劇遅に規制されることがないのでその点、安心して使える。
674名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:05:35.24 ID:GtHusXzt
>>673
BIC=IIJのクーポンなし200k規制中でもアクセス開始から最初の3秒だけは無制限
てのはOCNにもあるのかな?
675名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 01:43:39.24 ID:qambwyvT
4月からは1ギガもらえるから、常時クーポンオン、3日366規制なしのまま使えるからミオでいいんだよ。

逆に常時クーポンオフ、366規制になったから解除までクーポンオフで待てば良い。

OCNもミオも同じようなもの。
676名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 01:45:40.79 ID:qambwyvT
クーポンオンで規制解除まで1日まてば良い、の間違えだ
677名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 07:41:40.38 ID:WY1hEIn7
今はIIJ一拓だからなあ
678名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 13:23:30.06 ID:SU/khP7/
そうなの?
679名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 17:42:37.33 ID:N+S4LcYN
厳密にはビックカメラのヤツね
アレが最強
680名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 18:32:22.84 ID:4JdfveKj
biglobeも料金安くなったし、Wi2ついてくるし、クーポンやSMSオプションも付いててオススメ。
できないのは低速/高速回線の切り替えくらいか。
681名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 19:06:49.73 ID:PKeWA7MQ
2014/3/20付
プリペイド・かけ放題…スマホ料金、アプリで節約
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO68580750Q4A320C1EL1P01/
682名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 00:59:44.43 ID:nTDvjU0U
>>679
これか
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp

月1GBまで 945円 (低速:200kbps)
月2GBまで 1596円 (同上)
月3GBまで+SIM3枚 2688円 (同上)
683名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 01:10:32.85 ID:4dwcrGSm
すっげ安いね
Wimaxなんか契約しなけりゃよかったな
684名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 08:56:28.52 ID:nTDvjU0U
Wimaxは上限を気にしないで良いから、別に悪い選択ではないと思う。

あまりスマホ/タブレットを使わないなら、>>679で十分だね。
685名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 11:53:16.72 ID:Ne75AWne
>>668
規制はこの1年で一回くらい大規模なのに引っ掛かっただけかな
686名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 07:04:41.67 ID:Gp4PGOLf
2014/03/23
【社会】世界的に割高とされるスマホ料金値下げを 指針を改定へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395575036/
世界的に割高とされる、スマートフォンの利用料金の値下げを促すため、総務省は、大手通信会社の
回線を借りて携帯電話のサービスを提供している会社が、回線を安く借りることができるように、
業界向けの指針を改定することになりました。

自前の回線を持たず、大手通信会社の回線を借りて安い料金で携帯電話のサービスを提供している
会社は、MVNO=仮想移動体通信事業者と呼ばれ、およそ160社あります。

しかし、利用者が伸び悩んでいることから、総務省はこのほど、大手通信会社に支払う回線の
使用料の計算方法を示した、業界向けの指針を改定することになりました。

今回の改定で、今年度=平成25年度の回線の使用料は、昨年度の半分程度に下がることが
見込まれ、総務省では、スマートフォンの利用料金の値下げを促したいとしています。
687名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:36:19.35 ID:GLWtjnL4
こないだ、ヤフーのトップに低価格SIMの話題が出てたが、やはり手続きにクレジットカードが必須というのが
足かせになってるらしいようなことが書いてあった。
688名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 18:36:44.73 ID:P9ybSHJJ
>>687
実際はJNBでもスルガのVISAデビットでも契約は出来る
りそなは駄目らしいが
後は、プリペイド買い切りタイプも用途によっては選択肢になる
689名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 20:17:19.51 ID:Zo1X0yn3
2014/3/24
「2台持ち」なら月1万円以上の削減も
割り切りスマホ節約(上)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06012_W4A300C1000000/
690名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 03:25:42.48 ID:3AxEXm5e
【通信】ドコモ、MVNO向けパケット接続料を最大56.6%値下げ:格安SIMがさらにお安く?[14/03/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395673071/
691名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 09:18:46.31 ID:uHaqcK5H
ソースは2ちゃんねる
692名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 14:11:25.05 ID:w0ndr6G8
>>687
MVNO大手のOCNとIIJがスルデビに対応してるから、
スルガ銀行に口座を作れたら問題ないけどな。
693名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 05:35:53.55 ID:YxXqxD7t
カードも作れない底辺が一人前に携帯電話なんか持つなよw
どうしても持ちたけりゃプリペイドで十分だろ。
694名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 12:21:51.61 ID:QtT8eK+C
プリペイドはMNP弾として踏み台に転用された関係で、制度が大幅改悪されてる
695名刺は切らしておりまして:2014/03/26(水) 23:18:24.11 ID:8bTfhxa5
>>694
踏み台に使わない限り問題ない範囲じゃね?
696名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 09:15:14.13 ID:Pf1ecXPJ
NHKが7時のニュースで大々的の取り上げちまったな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140327/k10013273821000.html

つまり、もうお開きって事だ
697名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 03:13:31.55 ID:mNPhB45M
【モバイル】総務省、割高なスマホ料金にメス:キャッシュバックの抑制、SIMロック解除の徹底 [14/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395941595/
総務省は海外に比べて割高なスマートフォン(スマホ)の料金を引き下げる検討に入った。
携帯電話会社を乗り換えるときの現金還元(キャッシュバック)が通信料の高止まりを招いているとして抑制する。
自前の回線を持たない割安サービスの提供会社に対する支援策も検討する。
競争を促進し、スマホ関連市場の成長につなげる。

NTTドコモなど各社が行っているキャッシュバックの拡大を問題視しており、抑制策を検討する。
他社に乗り換えると端末価格が無料になるだけでなく5万円以上の現金までもらえるキャッシュバック競争が過熱しているが、
原資を捻出するため通信料が高止まりしている。
乗り換えずに長く使う人が頻繁に乗り換える人の原資を負担するいびつな構図で、不公平感も強い。

抑制策は今後詰めるが、携帯各社にSIMロックの解除を徹底させる案などが浮上している。
スマホは顧客情報を識別するSIMカードを挿入すると通信できるようになるが、
現在の端末は特定の携帯会社のSIMカードにしか反応しないようロックされている場合が多い。
ロックを解除して同じ端末で別の携帯会社の通信サービスに乗り換えられるようになれば、
端末を無料で提供したり現金を渡したりする商慣行は崩れるとみている。

スマホの料金を巡っては料金プランの選択肢が少ないといった問題もある。
ドコモ、KDDI、ソフトバンクとも1カ月のデータ通信量が7ギガ(ギガは10億)バイトで5985円という定額プランが基本。
実際には1ギガ〜2ギガバイトの利用が一般的で、多くの人は必要以上に通信料を取られている。

多様な料金メニューを選べるように、大手の回線を借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)と呼ばれる割安会社の参入を促進する。
日本通信やNECビッグローブなどは容量制限があるものの1カ月千円程度のサービスを提供しており、利用者が増えれば大手の料金にも影響しそうだ。
具体的には大手に回線の貸し出しを促すよう指針を見直すことなどを検討する。
698名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 04:36:00.10 ID:shGcyawH
2014/3/30
イオンが格安スマホ 端末・回線、月2980円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2900T_Z20C14A3MM8000/
 イオンは端末と通信サービスをセットにした格安のスマートフォン(スマホ)の販売に乗り出す。
第1弾として4月、端末代と定額ネット接続、通話基本料の合計で月2980円(税抜き)のスマホを発売する。
大手携帯電話会社の半額以下で、2年間の契約期間中にやめても解約金はとらない。
異業種の格安スマホサービスの提供開始で、高止まりが指摘されている通信大手の料金戦略にも影響を与えそうだ。
 4月4日に全国の総合スーパ…
699名刺は切らしておりまして
http://www.nikkei.com/content/pic/20140330/96958A9C93819688E0EBE2E2868DE0EBE2E1E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSXBZO6910793030032014I00001-PB1-9.jpg
イオンと大手携帯電話会社の標準的なスマートフォンサービスの違い