【カメラ】キヤノン、低価格帯コンパクトデジカメから“撤退”へ [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
キヤノンは低価格帯コンパクトデジタルカメラ事業から撤退する方針を固めた。
カメラ機能に優れるスマートフォンの攻勢を受け販売が急減。競争激化で収益性も
悪化しており、事業継続が難しいと判断した。今後は高機能コンパクトデジカメと、
デジタル一眼レフカメラに経営資源を集中させる。

キヤノンが撤退を検討するのは2万円以下の低価格帯コンパクトデジカメ。
同社のコンパクトデジカメ販売台数の2割程度を占める。日刊工業新聞との
インタビューで御手洗冨士夫会長兼社長は「(社内で)低価格帯の継続を
求める声もあるが、やめる方向」と語った。

同社は年20種類程度のペースでコンパクトデジカメの新機種を投入してきたが、
1―2年かけて半減させる見通し。高倍率ズームなど高機能機種はスマホとの
差別化が可能とみて販売を継続する。コンパクトデジカメの生産は子会社の
長崎キヤノン(長崎県波佐見町)と、中国のキヤノン珠海(広東省)が手がけて
いる。販売好調な監視カメラを増やし現状の生産体制を維持する。

●参考/キヤノンが今月20日に発売開始した『IXY120』
    価格.comでの最安値は1万843円

◎キヤノン(7751) http://www.canon.co.jp/

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224aaad.html

◎主な関連スレ
【カメラ】「コンパクト型の市場はまだ縮小が続く」--デジカメ国内7社、今年度の世界販売“3割減” [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392814427/
2ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/24(月) 08:23:26.70 ID:???
画像貼り忘れたorz

●参考/キヤノンが今月20日に発売開始した『IXY120』
    価格.comでの最安値は1万843円
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/120/img/index/key-visual.jpg
3名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:25:27.66 ID:3k5yR5iO
これからはサムスンカメラの時代
4名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:25:32.28 ID:Pt6hFqor
使いにくかったからおk!
節電で放置数分後のレンズ他を閉じるたびに設定にリセットが掛かるからな
5名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:25:53.25 ID:FwuyJolx
スマホでいいわな
やっぱり一眼こそカメラ
6名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:27:13.45 ID:rq02DTUT
なんでもスマホで済ませられるこの時代
専用機は高性能路線でしか生き残れない
7名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:28:55.65 ID:hTQRDpae
どのメーカーも新製品のサイクルが短すぎて、正直どれを買えばいいのかわからない
悩んでいる間に次の新製品が発表されたりするしさ
8名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:29:09.87 ID:Hu+kG9Rl
>>3
キムチ臭っ
9名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:29:32.40 ID:fPcBKByD
>販売好調な監視カメラを増やし現状の生産体制を維持する。

しっくりこない一文w
10名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:32:31.10 ID:JkqlSQ99
日本はまぁいいのかもしれないが
海外、とくに途上国はどうすんだ
11名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:35:57.82 ID:elwRPPxn
>>3
実際、キヤノンからサムスンに技術者が流出してるんだよな。それも主要な開発者だった人たちが。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:36:41.82 ID:lNV+V/Qq
自動車メーカーはトヨタも日産も軽を出してるのにね
お客さん入口を狭くしちゃ駄目だよ
13名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:42:49.44 ID:G5uVoWIz
スマホを作れよ、馬鹿経営者。
14名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:43:18.61 ID:lYqC/dpL
.
 高機能コンパクトデジカメって、どこからを言うの?
 キヤノンの悪いところはすぐ撤退したり、サポートを止めたり。
 安いニコンかと思ったら、かえって高くつく。
15名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:43:30.88 ID:j+MmxFLn
パワーショット気に入ってる
16名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:46:30.21 ID:+XzlI93a
今度は請負い切りか。
17名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:54:17.98 ID:4QmOnSVe
ボッタクリ複合機だけで飯が食えるからwwwwwwwwwwww
18名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:58:50.48 ID:swfdBRhQ
低価格帯コンデジ売れないというより、ラインナップ多すぎだろ。
光学8倍ズーム,10倍ズーム,12倍ズームでIXY120,140,630ラインナップで
価格帯1万、1.5万、2万だもんな。こんなの1機種に絞れよって話。

しかも、ちょっと前のモデルも併売してるから、似たような形、
似たような値段でずらずら並んでるし。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:58:50.98 ID:7rjtrI1R
記事全文

キヤノン、低価格帯コンパクトデジカメ撤退へ−高機能・一眼レフに集中
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140224001.html
20名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:59:06.15 ID:y4X+2wT4
そりゃぁスマホであれだけ綺麗な写真が撮れるのに、わざわざ豆粒センサー入りのカメラなんか誰も買わねーわな
21名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:59:34.72 ID:SdIkCofS
いいのかな、上から下まで揃えてこそのブランドイメージだと思うのだが(´・ω・`)
22名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:00:28.77 ID:lItdThoP
日常のどうでもいいようなシーンならいざ知らず
旅の記録や人生の節目を、スマホで代用しようとは思わないな
やっぱ、それなりのデジカメ欲しいもの
しかし、日本のメーカー総崩れやね
23名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:00:41.03 ID:eCubsYXT
破産寸前のパナソニックやソニーは継続すると。

これが経営なんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:03:34.22 ID:8QilH91q
オリンパスなんかは、ちょっと特徴のあるモデルにシフトしたが
どう評価されるだろうね(ドットサイト付き高倍率、チルト液晶付きタフ等)
各社頑張って欲しいところだが……
25名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:06:56.71 ID:i4FHqmbT
>>11
元ソニーで半導体事業のナンバー2まで務めた鶴田雅明氏が
今年日本サムスンに行ったようだね。そのうち、現役の技術者
もサムスンに行くんだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:07:29.69 ID:eCubsYXT
並みの日本人経営者だと消滅は拙いからIXYを1機種だけ残すんだけど。

そんな1機種だけ残しても何の意味もなかったのが過去の経験則。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:08:04.90 ID:9zuuN6CO
>>21
ちょっとしたもんをさっと撮るだけなら携帯やスマホがあるからなー
だいたいの人がどっちか持ってること考えたら
そこやめるって判断は理解できる
>>1にもあるように高倍率ズームとか差別化できるのは継続と言ってるしな
28名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:09:07.21 ID:h6MrxciG
PowerShot S120 を買っておけば5年以上陳腐化しないだろ。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:09:14.45 ID:J1EJ5UVf
>>23
パナは今、過去最高益だよ。
30名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:09:52.73 ID:9zuuN6CO
あとキヤノンじゃないけど
富士フイルムにはマニュアルズームのコンデジ頑張ってほしいわ
31名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:09:55.94 ID:DLbbe0wL
こういうふーに陳腐化商品は後発に譲るってパターンがええんとちゃいますか?
32名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:10:24.64 ID:eCubsYXT
>>29
猫じゃらしの先ばかりを見てる猫かよ
33名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:10:25.95 ID:AyqVihno
日本のメーカーは撤退ばかりだねー
元気な中国メーカー見てると日本という国はもう終わった感じするね
34名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:14:22.85 ID:YChuU6D9
スマホのカメラの性能がいいから撤退は正しい。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:20:11.72 ID:sursSvDU
>>3

おまえ、ウンコ臭いんだよ
今朝ウンコ食った後にリステリンしたか?
36名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:22:49.22 ID:zX2na9Kf
どっちみち店主とケンカしながらラーメンぐらいしか撮らないからな
37名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:23:12.24 ID:9zuuN6CO
>>33
つかこれは撤退とは違うんじゃねって感もあるわけだけども

で中国企業については今後どこまで伸びるかだな
まじめに技術開発するようなとこが増えると本当にやばい
いやまあいいことなんだけども
38名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:24:18.13 ID:DLbbe0wL
>>35
おまえ、ウンコしただろ?きったねーなwww
俺はしねーぞw
39名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:25:44.57 ID:Fql2JVwV
「大戦後のドイツでカメラ業界の強敵は日本であった
しかしドイツにはその意識はなくせいぜい安物・粗悪品のコピーだとなめていた
しかもドイツのカメラはよく売れていた

ドイツ製カメラが滅亡する兆候はまず中級カメラから始まった
価格に2万位のカメラは日本製が断然有利でスタイリングも機構も圧倒した
ドイツ人はたかをくくっていたがやがてどうにもならなくなった」
40名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:29:42.63 ID:3KnlLjKb
中国や朝鮮のカメラなんて誰が買うの
バカみたい
41名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:31:27.15 ID:9uAAHFjm
単三使えるパワーショット気に入ってたのに
もう新機種は出ないんだな
42名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:33:15.81 ID:iH8BIswC
海外の観光地で世界の人がキヤノンのカメラを持ってるのを見ると誇らしかったのに
43名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:40:06.83 ID:3pFtD9Ky
区別がつかないような製品が中止で高級コンデジは残すだろ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:40:42.12 ID:eCubsYXT
結局はパソコンやスマホみたいに中核部品
デジカメで言えば撮像素子を握るところが生き残って
持たないところが組立て屋として中国や韓国に食われて死ぬんだろ。
45名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:47:05.07 ID:VyQhF1Ix
CCDのモジュールを作っても回収出来ない。
モノが飽和して、性能も行き着くトコまで行ったから壊れない限り買い換えないんだよ。
つまり発展途上国に製造を移管してオシマイ。
46名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:49:00.60 ID:TtO71Pbh
>>1
元経団連会長の悪いイメージの会社かぁ
47名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:51:17.26 ID:jf3IBlpZ
ライカの高級カメを誇らしく下げてる奴見るとつい笑ってしまう
48名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:56:05.94 ID:eCubsYXT
下位メーカーなんてデジカメ事業丸ごと廃業する段階なのにな。

日本型経営は拡大する時は強いけど、撤退戦はダメダメだな。
49名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:56:09.45 ID:lDWRnzoK
>>7
富士の場合、使い勝手は新機種の方が上、発売終了になるのも速い。
オリンパスは、機種ごとの違いはあまりない印象。
50名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:05:10.63 ID:j6Eie479
瞬間的に撮りたいものがあった場合は、ベルトポーチに潜ませているコンパクトで
本格的に撮りたい時は、車の中に潜ませているデシタル一眼で
昔に戻りたい時は、家に保管しているフィルムの一眼レフ
中途半端なコンパクトデジカメは無くてもいい
携帯にカメラ機能が付いた時からコンパクトは縮小してもよかったと思う

デジタルになって、気がね無く撮りたい放題になったけど
あのフィルムを巻き上げる感覚、シャッターの降りる音、振動がいいから
今でも時々昔のカメラを出してくる

私は感動を忘れない男だ、と言い続けたいw
51名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:05:16.81 ID:Fql2JVwV
かつてのドイツのライカやツァイス社も多種多様のレンズの品揃えを保証した

一眼レフでキヤノンやニコンが2強なのはレンズの品揃えがケタ違いに多いことだ
100万円のレンズもある
新規参入のメーカーが一眼を売ってもレンズの品揃えが貧弱
高価なレンズをたくさん作ってもうれるかどうか。巨大企業でも、かんたんに
やぶるわけにいかない壁なのだ
52名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:06:12.68 ID:J0Cq5nvS
IXYは初期の頃のデザインが良かったのにな。だんだん劣化していった(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:07:49.00 ID:lpj8Vjkd
低価格低性能のコンデジ欲しがる層はとりあえず撮れりゃいいって感覚だもんな
そりゃスマホあったらデジカメ買いませんわ
54名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:20:38.61 ID:2WTt+t/v
サイバーショットよかったのに
55名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:29:53.65 ID:jgIvOL2G
>>41
俺もニコンの単三機使ってるわ
子供が壊して買い換えようとしたら
後継機は機械式手振れ無くして
電子式にスペックダウンしてやがったから
ヤフオクで在庫を安く買った

確かに最近はスマホで十分だが
もうちょっとちゃんと撮りたい時に便利だよ
単三式だと充電忘れとか関係ないし
56名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:40:09.70 ID:rL+tVvHD
御手洗

おてあらい
57名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:41:09.12 ID:+Kq4ByZO
SAMSUNG製のカメラは売れないし、このままじゃずっと売れないだろ。
単純にカメラぬんうんっていうよりも、ブランドが全然立ってない。
まぁ、金があるんだから、ライカ当たりを買収しちゃった方が早いと
思うが。
58名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:46:56.51 ID:IA801SLB
>>3
フィルムカメラ時代はペンタックスかな?OEMで売ってた
59名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:53:57.24 ID:NtijSsLD
>>45
今時CCDってw
60名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:56:34.62 ID:XQxqrMWX
技術革新して安く綺麗に撮れるようになってカメラがオワコンとは胸熱だわ…

見えないものが写るとか、空撮とかまだまだ多機能化、技術革新する余地はあるが…
61名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:57:20.79 ID:IbSG8FY7
IXYだけ?
powershotも?
62名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:59:17.15 ID:NAhGsKHD
株価爆上げかと思ったら全然だな・・・
63名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:05:05.96 ID:XQxqrMWX
マクロのフィッシュアイとフィッシュアイ対応のストロボ出してくださいお願いします。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:07:05.42 ID:e8a2RCfz
まぁ そこ買う購買層はスマホで充分だしな、判断遅いくらいだな

今、欲しいのミラーレスだし、自分
65名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:22:54.78 ID:oJs9wGcG
スマフォとコンパクトカメラじゃやっぱり後者がいい
66名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:23:47.28 ID:zzXGgJ3t
キャノンって書くと怒られるんだっけ?
67名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:24:04.68 ID:yMW1FUj6
2万以下のコンデジはセンサーも小さいし、光学ズームついてるだけの代物だからな。
しかも、レンズ小さい分暗いし。販売量の2割ならブランドイメージのために切ってもいいかもな。

コンデジでもレンズがある程度のものとなると、結局3万以上する高級コンデジが良い。
あとはミラーレス一眼のライン増やせばいいんじゃね?
68名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:31:21.93 ID:NtijSsLD
>>65
レスポンスや望遠や画質含めて間違いなくコンデジの方が上。
ただたまにしか撮らず撮れればいいやって人が多いのでコンデジを買ってまで撮るかっていう問題が大きい。
69名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:37:16.83 ID:3RYyjetr
日本の若者は世界の情報をリアルタイムで視聴することを願っている!
衛星を利用した世界各国のテレビ放送をスマホに受信して視聴させたら良いのではないだろうか。
グローバルな社会に対応できる日本人にモチメーションを持たせる為にも必要不可欠なことである。
規制を解除して世界の情報をこの日本で視聴出来る社会こそ開かれた日本の姿であろう!
20年のデフレ経済を克服する為にも20代30代の若者に未来を託して規制を解除するべきであろう。
70名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:38:23.27 ID:DLbbe0wL
病室へお戻りくださいw
71名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:39:27.02 ID:nbA0vdr1
スマホに対抗しようと
Wi-Fi機能とか付けてメールでも送られるように頑張ってたみたいだけど
やはりダメだったか
72名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:44:40.90 ID:WARmhi2k
安いのは一機種だけに絞ればいいじゃん

似たようなのが多すぎ
73名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:47:39.81 ID:1z/oV0iD
普段使い用ならスマホの方がむしろいい絵撮れるからな。
画素やレンズはともかくアタマがいいから料理とか旨そう撮れる。
記念にはならんとか言ってんならせめて高機能コンデジ買えや
74名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:48:24.34 ID:eCubsYXT
なんで一機種を残す必要があるのか?

それも赤字なんだぞ。
75名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:49:03.73 ID:sOJueqPS
日本製カメラw

ヨーロッパの高級レストランでは、カメラでパチパチ撮影するのは禁止されていますよね。
例えちょっとした記念撮影でも。
ただし、ライカのカメラで撮影するのはOKなんですよ。キャノンやニコンはまだダメなんですよ。
この事実を日本人はあまり知らない。
そして、日本のカメラメーカーも知らなさ過ぎる。
http://artgene.blog.ocn.ne.jp/kawasaki/

マグナムフォト会員も全員ライカユーザー
76業界関係者:2014/02/24(月) 11:54:31.83 ID:q8hVDaB8
スマフォカメラ

低価格コンデジ

高級コンデジ

ミラーレス

フルサイズ一眼

こういう風にユーザーも出世魚のように進化していくものなのに低価格帯でキヤノン製品が無くてなじまなかったら客がつかなそうだ
77名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:57:32.65 ID:+Kq4ByZO
久しぶりに川崎和男をみたわ・・・相変わらず権威主義だよね、この人。
後、自分がやらせて貰えないからってひがんでどうすんのよ。
78名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:58:39.10 ID:jai3yyp+
型落ちの一眼レフがダブルズームキットで6万円切るからね
コンデジで4,5万てのはアリなの?
79名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:00:01.97 ID:+Kq4ByZO
>>78
一眼を扱えない人には選択肢の一つだった。
今はその穴をスマホが埋めちゃったから、コンデジが売れなくなった。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:02:08.71 ID:NtijSsLD
>>75
ライカw
じゃぁパナのμ4/3でもいいのかw
81名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:07:04.81 ID:r9VRLPpD
写真好きが常時 持ち歩くなら、高機能コンパクトカメラに、
携帯かスマホが付属しているような機種を選択するんじゃない。
日本メーカーなら得意。

「あの人カメラ耳に当てて独りごと、言ってる」ってな事になりそう。
82名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:09:12.55 ID:XAwlmJzP
キャノン嫌いだからセイコーエプソンのプリンター買いたいんだけど必ずそれより上を出してくるんだよな ここ
83名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:12:05.68 ID:yt9E0bCQ
一眼レフは使いたくないなぁ
ミラーレスが限界だわw
84名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:12:50.14 ID:UvYSYL+s
>>51
スマフォとかがあるからライトなコンデジは不要ってだけだよ。日本のメーカーが
撤退したからって外国のメーカーのライトなコンデジが売れるってわけじゃなくて
需要自体が無いってことなんだから。

スマフォとかのカメラ部品はまだ日本製。
85名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:17:42.19 ID:fvAmCAbl
ipod touch洒落で買ったんだけどメモ程度ならデジカメいらなくなったわ
めちゃ便利
86名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:18:13.04 ID:UvYSYL+s
ごめん84だけど、51のレスじゃなくて39へのレスね。
87名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:19:58.15 ID:wFwfF2ow
IXYは全滅かな、最近620F買ったんだが上位製品は残してほしい!
88名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:21:17.33 ID:TVf76DzC
>>76
スマホのまま終わる人が大半だろ
89名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:22:01.58 ID:hVs1zY4K
何を今さら。
キヤノンは一番動きが遅い。


他はもっと前に気が付いて尖った製品出してるのに。
90名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:24:41.50 ID:rrFf2k1v
キャノンのコンデジは総じてテレ端のフォーカシングがおかしいから嫌い
91名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:26:49.29 ID:yt9E0bCQ
>>89
EOS Mのやる気のなさも酷い
92名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:29:35.75 ID:XAwlmJzP
テレビ局のカメラにCanonって書いてあるけど、あれレンズだけなんですか?
93名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:34:31.06 ID:HNm/23Pw
そうです
94名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:35:23.77 ID:juUyNZ6M
>>92
レンズはCANONかFUJINON
ボディーはSONYが多い。
95名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:49:17.09 ID:gr6HYtkP
カシオでいいです
96名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:49:21.84 ID:P65giOw+
Canonの二眼レフほすい
97名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:50:48.30 ID:3jFr4M5k
スマホのカメラで十分です
デジカメは要りません
98名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:51:48.31 ID:OVCAd6ag
売国カメラなんか要らねー
99名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:55:18.42 ID:72+zkmSS
もともとキヤノンはコンデジやる気なかったろw
赤字出すために売ってるとしか思えないほど
100名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:56:55.58 ID:lym8IKmC
ブレまくり...7D MarkIIはよ
101名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:06:51.15 ID:swfdBRhQ
ミラーレスのNikon1 S1が標準ズーム付き2万円だからなあ。
厚み許容するだけで低価格コンデジからの脱却はあっさり出来てしまうわけで。
102名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:13:08.37 ID:KLc9bmfU
>>99
世界シェアトップなのにやる気が無いのか
そういえばやる気がないと言われているEOS Mも2013年のミラーレス機種別販売台数で2位だったな
103名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:19:14.45 ID:ASBhbM4+
>>102
一機種だけ投げ売ればそうなるわww
104名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:24:35.37 ID:GSGcI+YF
スナップ写真程度なら携帯やスマホで高画質で撮りたいなら一眼って使い方でしょ?

中途半端なコンデジって要らないよね。
105名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:27:45.66 ID:UUB4kh6L
ラインナップ維持のため1機種は残しとけ。
106名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:29:59.95 ID:5Ca2HCfB
パワーショットなくなってしまうん?(´・ω・`)
単三使えるし出先のメモ用として最高の相棒だったのに
107名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:42:09.44 ID:lDrTKTYI
スマホが奪っていったもの

ガラケー
ミュージックプレイヤー
ゲーム
カメラ
108名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:09:31.46 ID:RLkMWUfV
>>29
タコの足食いが分からんのか
109名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:49:13.60 ID:55iaKQWJ
>>76
高級コンデジは一眼レフやミラーレス持ってる人のサブ機で買う人が多い
また一眼レフからコンパクトさや軽さを求めてミラーレスに行く人もいる
110名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:52:00.29 ID:jMWPx41+
ラインナップ多すぎだから、やっと正常に戻る
111名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:54:55.25 ID:cyMQF1yz
>>103
他社も売れてるのはみんな投げ売り
ミラーレスは投げ売りしないと売れない
112名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:00:46.64 ID:uVYa7M3V
キヤノンってスマホ事業やらないのか?
シャープ買収すれば良かったのに
113名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:02:42.10 ID:FE22WJOO
まじかよ、CASIOに乗り換えるわ
114名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:03:16.88 ID:BG+vYLD8
>>1
キャノンもアホやな
儲からないにしてもそもそも出入り口とじたら誰も入ってこない
そのあいだに中韓が席巻して全部奪われるって自動車スマホパソコンが通った道だろ

まあ、儲からない慈善事業やりたくないならしょうがないが
スマホに押されて満足させられて結局一眼レフも売れずに衰退が目に見えるよ
オタクやマニアのものに落ち込ませてる一員だと思うね、こういう大企業の腑抜けぶりは
115名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:08:28.48 ID:AlFPNOxR
ソニーみたいにスマホ無いのが痛かったな。
ソニーは低価格帯はスマホに流れるのを読んで、エクスペリアで凌ぐ戦略とってるし。
スマホからミラーレスや一眼にステップアップさせる戦略がとれないキャノンはつらいな。
116名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:13:39.18 ID:geJngGn/
キャノン製品ってソニー並にチャチなんだよな
絶対タイマー仕掛けてるわw
117名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:21:25.37 ID:1fKhC2jS
> 今後は高機能コンパクトデジカメと、

高付加価値詐欺に逃げるのか
118名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:25:16.56 ID:8RT5WYK0
>>107
次はモバイルPCが駆逐されるのか
119名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:37:14.44 ID:uVYa7M3V
CanonはHTC買収すればいい
120名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:38:22.85 ID:k0F4z6Oy
これから、事業の身売りが加速する
パナやらNEC辺りもどんどん手放していくだろうね
最終的にカネ転がし屋になる
121名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:38:51.47 ID:81+UKoZg
イクシーなくなるんか
122名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:39:04.39 ID:FDqEgHwP
コンデジなんてYASICAとかそういうのにやらしとけばいいよ
もうほとんどバカチョンカメラ使い捨てカメラレベルだろう
123名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:46:12.70 ID:1Eu3Q7XU
大分に仕事戻ってくるといいな
なにより一眼が売れてほしい
124名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:48:32.63 ID:72+zkmSS
>>122
むしろ高級路線に走っとるよコンデジは
125名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:52:21.87 ID:ZXRmnbKG
F2未満のレンズの高級コンデジなら持つ意味はあるが、暗いレンズで単にセンサーが大きいだけじゃ
使いどころが無くなる。
126名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:57:14.28 ID:DtSq+KK/
バカチョンカメラ使い捨てカメラレベルで
記念撮影して満足の多数派はスマホで良いのよ
止める選択は間違いじゃないよ。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:58:03.43 ID:yt9E0bCQ
>>125
Stylus 1みたいなのも意味あるよ
128名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:59:09.02 ID:P5HCJXMe
アホみたいに性能の変わらないコンデジ出しまくるからだろ。
129名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:10:09.48 ID:h8XWfGzC
130名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:13:25.00 ID:dny9Idhy
今どきの携帯は驚くほど画質いいし便利だからなあ
131名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:20:55.40 ID:PS6Bw/oc
>>106
もう、NIKONのクールピクスしか選択肢が残ってないな
132名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:21:10.20 ID:r0OFrWDh
コンデジはスマホと大差ないからな
133名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:22:55.29 ID:PS6Bw/oc
今のキャノンの低価格帯デジカメはほとんど海外生産で、壊れたら修理できない
保障期間中なら現行機同等機に交換
保守期間外なら、\(^o^)/オワタ
134名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:23:47.86 ID:PKEokiiU
少し機能を落とした商品を出して 次回こそはとガジェットオタを釣る商売は
ハイエンドコンパクトと一眼にしか使えないか
135名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:28:37.95 ID:sntoQWmO
単三はツーリングとかに便利だからのこしてくれよ
136名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:31:13.97 ID:uOJHe8uH
慌ててパワーショット注文したわ
137名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:33:50.48 ID:h196zF0E
新しい使い方を提案してくれないと
買い足そうと思わないな
138名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:41:05.17 ID:xEDb++Yl
>>114
どんな製品でも年率二桁減で縮小続けてる市場でコストをかけて新製品を開発して宣伝して利益出すのは至難の業だよ
スマホの普及がここまで急だといたしかたないわ
139名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:53:12.63 ID:/25rUwE9
低価格帯のIXYとPowerShotの棲み分けが意味わからんのだよな。
高倍率ズーム付いてるのがPowerShotなのかと思ったら、別にそういう訳でもないようだし。

ぶっちゃけどこのメーカーも、1万円ラインのデジカメなんて切っていいだろと思うんだがな。
そんなもん、スマホよりは多少マシな写りだったとしても別で持つ意味まではない。
単品で持ちたい向きには、多少高くなってもより良い商品を勧めた方がいいだろ。
誰だよカメラがそんなに安いものだと錯覚させた奴は。
140名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:56:19.77 ID:T66zH89R
世界中で販売するパワーショットだけになりそうだね。
イクシは無くなる。
141名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:05:25.34 ID:sa/KUASp
キヤノンは品質悪いし買わん。
不良品とか故障が多いんだよ。
業務用とかでもマジ使えん品質だかからな。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:12:56.79 ID:Q2ywnyQR
>>94

NIKONも含めて(どれが最初か知らないが)
「ON」が入るのは知ってた。
でもSONYまで「ON」が有るんだな。

他にもあったっけ? 
143名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:15:01.77 ID:Q2ywnyQR
あ、KONICAもそうか。
MINORUTAは、惜しいな。
144名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:52:02.65 ID:+2OgnyDm
ニコン P-7000で撮った家のみぃちゃん(・・
http://farm4.staticflickr.com/3735/12742260354_0d86272ba4_k.jpg
145名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:16:09.69 ID:DLbbe0wL
KENKO
146名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:18:11.50 ID:DLbbe0wL
Σ
147名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:39:25.88 ID:jc3vcQM4
>カメラ機能に優れるスマートフォンの攻勢を受け
そんなんあったっけ?
市場に食い込まれたんじゃなくて、需要が喰われたんだろw
148名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:57:10.93 ID:YvkUt4vY
>>142
TYON
149名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:08:11.81 ID:Ilih0HGB
>>144
かわいい・・・
色が黄色いのはニコンだから?
150名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:24:41.13 ID:CBosrE8C
>>149
冬の暖かそうな日の光で撮ったから見たまんまだと思う。光学ファインダーでバシバシ撮った一枚(・・
151名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:31:29.05 ID:66It1h5/
まだpcよりマシでしょ。
高級コンデジはまだまだ進化の余地があるから
いいものを出せば売れるけど
キヤノンは全然売る気なし。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:54:25.79 ID:jYnZHIPl
シロートこそ低価格のじゃなく高級コンデジを選択すべき

と、シロートのオレは思うんだ
153名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:56:29.38 ID:81+UKoZg
>>152
高価格のは残るんだろ?
大丈夫か?お前
154名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:58:50.88 ID:jYnZHIPl
>>153
ん?だから低価格イラネな意見なんだけど
155名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:08:58.75 ID:9mzjujl5
御手洗ってまふぁ社長やってたのか
156名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:17:12.95 ID:fzG78bHE
技術小出しのcanon
もう用はない
潰れろ
157名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:46:34.37 ID:fLrih+Dp
>>1
つか、コンパクトから一眼に転出する組を狙ってるだろ。
スマホが原因とは思えない。
単に一昔前と違い、コンデジが年単位で
能力アップする事がなくなったせいだろ。
数年前のでも、十二分に使えるからな。

買い替え需要が無くなった、が、正しいと思うんだよな。
スマホのせいにするなら、スマホかその部品作るだろう。
でもそんな話寡聞にして聞かないぞ。

それとも、過去の買換え需要ってのを、本気で分かっていなかったのだろうか?
新モデル出せば売れるものだと、本当に考えていた?
158名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:51:15.83 ID:hVs1zY4K
よく考えたら撤退も何も

 低価格コンデジなんてOEMだろ。
159名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:56:22.37 ID:KGb285/R
>>143
ミノルタは MINOLTA
160名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:00:19.09 ID:Y6u25/l+
>>157
と言うより、デジカメとコンデジの差が無くなったからだよ。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:02:34.79 ID:Y6u25/l+
110やAPS、35mmときてコンデジがレガシーアイテムになる時代かぁ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:02:58.77 ID:+3dPkqWj
このクラスのデジカメってキヤノンで製造してるの?
他と同じように台湾メーカーのODM品なの??
163名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:03:49.54 ID:Y6u25/l+
>>160
間違えた、スマホとコンデジだ・・・
164名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:05:57.78 ID:nEMq38iw
M2買ったけど、いいね
キャノンの一眼持ってるんだけど、間違ってEFレンズアダプターなしの買っちったw
165名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:13:48.29 ID:iJ2nA297
昔は若者が中田のIXYに憧れたのにな
166名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:16:23.56 ID:s+/w92Cm
1インチセンサーで20倍ズームのコンデジ作ってください。サイズはRX100程度で。
167名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:17:11.53 ID:iShkyqJK
乾電池が使えるヤツだけでも残せばいいのに
168名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:18:05.95 ID:egPp/kzi
キヤノンが低価格コンパクトデジカメ撤退報道を明確に否定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202513/
169名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:19:55.17 ID:+3dPkqWj
銀塩なIXYはレスポンスは悪いわ、ストロボが引っ込まなくなるわ(修理しても再発)、外見以外はダメダメなカメラだったけど、
IXY Digitalは不満があまりないよね。
170名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:24:28.37 ID:CBosrE8C
これもニコンP-7000で撮った明け方のセメント工場(・・
http://farm4.staticflickr.com/3697/12744848405_2dd74e54c9_k.jpg
171名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:24:43.18 ID:55iaKQWJ
>>166
やたら倍率にこだわる人がたまにいるけど、コンデジでサイズが小さいまま高倍率なんてレンズが暗くて使い物にならないよ
172名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:32:27.94 ID:vhWw1FVg
>>171
いや、そこはレンズを明るくしようよ。
1インチ程度の極小センサーなら、F1.4通しの10倍ズームくらい
簡単にできるだろ
そういう拘りが無いからコンデジは舐められてるんだよね
173名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:37:31.15 ID:pSrmIHqE
>>172
単純にセンサーを大きくしたら、同じ倍率を得るためには
レンズの焦点距離を長くせんといかんでしょ。それで良いなら
いくらでもセンサーを大きくすれば良いじゃん
174名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:44:23.39 ID:BG+vYLD8
スマホにコンデジが負けた一番の理由は
飯食ってたりほかの作業するときにスマホがあっても不思議に思われないことだろ
いうなれば生活の必需品、娯楽として認識されていけたかどうか(携帯と同じ)

カメラは一眼レフはおろかコンデジだって日頃持ってたらおかしいと思われる可能性もある
あの形状から離れられないうちは勝てないわ、あとコンデジ→高価格帯はあってもスマホ→高価格帯はありえねえから
175名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:45:16.27 ID:wsEQQXpO
困る。
海外じゃスマホは持ち歩かないし
デカいカメラは邪魔
コンデジ一択なのに
176名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:47:13.45 ID:7CjCw6TE
電源ON/OFFとか関係なく、人差し指でポチるだけで即撮れるコンパクトデジタルカメラくれ。
つまり、起動〜ピント合わせがめっちゃ早いってことでいいんだけど。
177名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:55:00.55 ID:8klGtzqq
低価格帯コンデジってことはPowerShot Aシリーズは終わるんだろう
というかwikipedia見ると去年はもう出てないのか

逆にいったん終わってたSシリーズがS90で復活して
去年もS120、S200っていうのが出てる知らんかったわ
Sシリーズは低価格帯の位置づけではないよな
178名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:03:19.32 ID:oa3c46JY
う〜ん

つまり現状で最早低価格のデジカメはスマホにとって替わられたから照ったしするってことでしょ。
時代の流れだと思う。
本当に好きな人たちはスマホで満足はしないわけだし、スマホがデジ1を食うことは無いとおもう
179名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:10:34.29 ID:j7Q2eU+3
即効否定されてんじゃんww
どんだけ飛ばし記事だよw
180名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:33:18.50 ID:/25rUwE9
>>172
F○○通しとか○インチセンサーとかいう単語がわかってて、何で1インチセンサーにF1.4通し・10倍ズームが
簡単なんていう発言ができるんだよ。意味わかんねぇよ。
そんなもんコンデジという括りに入れられないぐらいデカくなるわ。

1インチセンサーにF2.8通し・8.3倍ズーム(換算24mm-200mm)レンズのDSC-RX10があのデカさになるんだぞ。
おちょくるだけなら黙ってろよ。
181名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:45:51.74 ID:kMWOtdFH
ソニーは4Kスマホ出すんだろ。
182名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:17:31.80 ID:EfgbL6Xm
低価格コンデジじゃあスマホのカメラに対抗するのは不可能に近いからな。

画質は大して変わらないのに、撮った画像の活用やら多機能ぶりが
スマホとは天と地の差

最低でも高級コンデジじゃないとその不便さを我慢できる

キャノンとしてはこの市場から撤退するのは珍しくタイミング掴んでると思う
スマホとの圧倒的な画質の違いが出てこない
183名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:19:47.38 ID:UY1XUUqh
年寄りがちゃんと使えないカメラ作ってるからだ
ttp://getnews.jp/img/archives/imp/and_519825.jpg
184名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:19:16.97 ID:TwoWIkR3
好業績で高配当のキヤノン株を購入しました。
185名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:22:04.03 ID:jsUnoYyX
>>3
キムチ悪っ
186名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:25:22.47 ID:rjeH908r
>>175
意味不明。
なんで、海外で、デジカメ持ち歩かんの?
携帯じゃなくて、ツールとして使えるだろ
187名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:26:01.97 ID:rjeH908r
>>186
自己レス
間違えた。
なんで、海外で、スマホ持ち歩かんの?
の間違い
188名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:48:16.95 ID:TDbgHDw1
非正規派遣率増やしたから、皆さん、安いデジカメすら買うカネが無いんだな。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:06:38.36 ID:mA0a1ssg
PowerShotも廃盤か
190名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:28:32.03 ID:s7efLNdD
>>189
GとSシリーズは残るだろ
191名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:24:46.28 ID:hLhxktrb
キャノンはもう売るものが無くなりつつあるな。

デジカメ→スマホで十分
プリンタ→インク代で荒稼ぎのはずが中国製大量流通。
192名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:30:20.30 ID:xNcU3zma
じゃあキヤノンがスマホ作ればバカ売れですね
193名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 16:55:40.14 ID:7Y25YF2q
家のみぃちゃんをニコンP-7000で撮って壁紙にしたよ〜(・・
http://farm8.staticflickr.com/7378/12765591633_de220e72f5_o.png
194名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 19:02:09.00 ID:spyZQ6Zb
カメラも格差社会というか中間層にふさわしい
価格性能比にすぐれたボリューム帯が
衰亡していくのかねえ。
195名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:00:20.38 ID:BtyKVi6C
>>194
半導体は値下がりするのに、ただのガラス球があんなに高いのは何で?
196名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:29:39.41 ID:ZIBEpra4
体積が違うがな
197名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 08:17:11.91 ID:3MQTAhLo
>>195
精度の高いレンズは宝石と同じ
198名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:22:17.25 ID:LNHjXCF+
昔は最終仕上げが職人の手磨きってのは有ったけどなあ
199名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 19:27:07.93 ID:xYKjZw73
プラスティックレンズはプレスしておしまい
ガラスレンズはプレスしてからが本番
機械を使うとはいえ職人さんが一つ一つチェックしながら磨いていることに変わりはない
200名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:19:54.61 ID:IxVxB+aQ
キヤノンはもうだめだな
ミラーレスも微妙だし一眼だけしかない
そして一般人には一眼なんて不要
201名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:57:28.85 ID:M7JKBG1v
販売好調な監視カメラを増やし

中国様々ですな。
202名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:03:24.09 ID:7mrUyyVb
ニコソやキヤノソって、キャンギャルの股ぐらに巨大な望遠レンズ向けたオッサンが目を血走らせて撮ってるイメージ。
203名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:11:12.46 ID:hduXC5Vq
>>202
ンニーは?
204名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 21:05:11.76 ID:BEejknOu
キヤノンのこのクラスのコンデジって保存されたデータが汚い。
最初からJPEGの劣化がモロ出てる。圧縮しすぎなんじゃないの?
205名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 21:52:00.81 ID:7eqIjt2h
>>202
ロクヨンとかヨンニッパあたりでそれをしているのを
見たことが無いが?
206名刺は切らしておりまして
つまり ID:7eqIjt2h はいつもキャンギャルの股間狙って
写真撮ってるということになるね、見たこと無いとか
断言できるんだからw