【自動車】ホンダ、フィットなどリコール対策車の出荷再開が27日にずれ込む [14/02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
ホンダは2月21日、変速機の制御プログラムの不具合でリコールした『フィット』と『ヴェゼル』
のハイブリッド車(HV)の工場出荷などの再開が、来週27日にずれ込むと明らかにした。
大雪の影響などによるもので、当初21日だった計画を変更した。

ホンダは国土交通省に日程変更を届け出たという。このリコールはDCT(デュアル・クラッチ・
トランスミッション)の制御に関するもので、8万1353台が対象となっている。ホンダは
リコールした今月10日に、工場からの出荷および販売店での新車引き渡しを停止し、プログ
ラムを交換して21日に再開すると公表していた。

今回のリコールによって、4月からの消費税引き上げ前に予定していた登録が間に合わない
ケースが相当数出る見込み。ホンダは、すでに販売したものも含め、個々の顧客との連絡を
密にとって対処するよう販売店に要請する一方、「お待ちいただいているお客様には1日でも
早い納車に全力をあげていく」(広報部)と話している。

《池原照雄》

ソース:レスポンス
http://response.jp/article/2014/02/21/217764.html

関連スレ
【自動車】「フィット」が4カ月連続首位 1月の車名別新車ランキング[14/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391658764/
2名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 23:42:34.39 ID:iGXrnUpz
ドイツ製のDCTなんか使うからだ
3名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 23:46:48.97 ID:dslWALM5
■■■■■フィット3 動画コーナー■■■■■
フィット3ハイブリッド 動画40秒付近 ギア抜け、超絶危ない!!
http://www.youtube.com/watch?v=v6wgfBqY5hA

フィット3ハイブリッド エンジンルームからひどい金属音(異音)
http://www.youtube.com/watch?v=FaLby97uJAk

フィット3ハイブリッド 坂道エンジン轟音 ご近所さんに迷惑
http://www.youtube.com/watch?v=zZaXl9w35SY

フィット3ハイブリッド 0-100km/h 10.6〜11.8秒 加速感にムラ、メーター誤差ひどい
http://www.youtube.com/watch?v=UfbScKXoPTQ

フィット3ハイブリッド 加速時異音 リコール後ひどくなった
http://www.youtube.com/watch?v=iAWVP8jGEc0

ホンダハイブリッド 地上波の番組でボロクソ悪口
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0
4名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 23:48:12.39 ID:dslWALM5
1 公式発表、ヴェゼルは初、フィットはリコールは3回目+サービスキャンペーン2回含めると計5回
  http://www.honda.co.jp/news/2014/c140210.html

2 国土交通省に指摘されて提出した届出内容
  発見の動機 市場からの情報及び国土交通省からの指摘による・・
  http://www.mlit.go.jp/common/001027257.pdf
  http://www.mlit.go.jp/common/001027257.pdf

3 各報道
  これまでに、「踏切で動かなくなった」とか、「交差点で立ち往生した」などといった報告が合わせて356件
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140210/k10015156101000.html
  昨年12月に鹿児島県内の踏切で立ち往生したケースもあった
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140210-OYT1T01181.htm
  http://response.jp/article/2014/02/10/216888.html
5名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 23:55:31.32 ID:AyVnUSW5
まだ叩き足りないみたいだな
6名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 23:58:36.13 ID:Ras5/Nop
ホンダ倒産
このリコール問題はフィットショックとして語り継がれるだろう
7名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 00:02:07.14 ID:7N3RaUaC
プログラムの交換が大雪の影響受けるのか?
どっちにしろギリギリの日程みたいだからまた不具合起こさない保証はないな。
8名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 00:27:21.36 ID:8jE+qM/t
関連スレ

非常に有意義な情報が書かれてるビジ板らしいスレなので必読!!!

【自動車】ホンダ「フィット」に不具合が多発する理由 早くも3度目のリコール、好調な販売に冷や水 [14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392466295/
9名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 00:33:06.00 ID:qI+5Y8GW
まぎれもない欠陥車。

27日に間に合う確証も持てなさそうだし、これが最後のリコールかというと
はいそうなりそうですね。なんて言えるような状況じゃなさそう。

こんな状況でもまだ買う人がいるんだから、日本人も理解不能の人が多い。

東京でもいまだ空管や中核山本、禿添、シナれんほうー、極左鬱野宮に
票を入れる人間が多いし、
いまだ赤日新聞や在日新聞、東京極左新聞が存在することを考えれば納得できなくもない。
10名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 00:36:42.60 ID:Qny13aSV
販売の最前線ではどういうことになっているのか、とても興味があるね。
11名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 01:10:05.57 ID:zPZfnPec
ホンダは会社が傾くくらいにならないと体質は変らんだろうな
しかし、北米で売れるからいいと考えているなら凋落の一途だよ
良い製品作りより企業内都合とそろばん勘定ばかりが優先して
客を単なるネギカモと見て舐めすぎなんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 01:55:37.07 ID:yFQEF9Ez
日本でしか販売してなかった確信犯。
13名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 01:56:21.76 ID:vHYcjfSp
これのことか?

2000億円って1000億円×2回なんだな
トヨタには学習能力が無いことが分かった
フィットにするわ

小手先のリコールではどうにもならない見切り発車でプリウスこのザマ
5年たっても不完全なTHSは、既にアメリカで2000億円の和解金を支払い済み
><

悪夢再び!!
2014年2月12日発表
トヨタ、「プリウス(ZVW30)」約200万台をリコール
昇圧回路に想定外の熱応力が加わり、素子が損傷して走行不能となるおそれ

2013年6月5日発表
トヨタ、制動力が低下するおそれのため「プリウス(ZVW30)」11万台超をリコール
レクサス「HS250h」も同様の理由で3448台リコール

完成度の高いホンダの最新HV、i-DCD、i-MMDと比べるのはちょっと無理なようだねww
フィットが勝ち組と言われる所以だ
14名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 01:59:37.33 ID:PTXp3+is
日本人は人柱だよな
15名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 03:11:30.69 ID:z5ojE/fS
>>13
トヨタ叩いてると見せて最後の一行で
ホンダを盛大に皮肉ってるのか
16名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 04:00:19.45 ID:pv41Q21E
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
17名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 06:21:33.38 ID:hi/ly00C
だから今月中の再出荷は無理だって。早くて3月中旬だろな。
なにしろ国交省の逆鱗に触れてリコール届け出たものの、対応策が全く完成してない泥縄だから約束の期日なんて最初から絵空事。

フィットHVもヴェゼルHVも乗ってるヤツ見るとニヤケてしまう
試乗すればこの不具合はすぐに分かったものを、CMだけ見て契約したんだろな。情弱。
その挙句、全く同じ欠陥箇所で半年に3回もリコール。
サービスキャンペーンと称するバクの修正も含めると、不具合で毎月ディーラーに呼ばれる大惨事。
ユーザーはもっと怒れよ。ホンダを甘やかすからリコールも隠蔽しようとした。
18名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 06:35:30.85 ID:h3xYFjAN
27日からの対応でやるといってるんだから、そのままやらせればいい。
これで2,3カ月以内にまたリコールするような事態になったら
それこそおしまい。
しっかりした対応策が完了するまで、製造、出荷やめます。
既に乗ってる方はSモードで走ってください、カタログ燃費との差額は補てんしますので
ディーラーにガソリンの領収書持ってきてください、くらいやって
じっくり直せば良かった。
そもそもDCTだけでもやっかいで誤魔化し誤魔化しなのに、モーター組み込んだ時点で
もう直しようがない、というんだったらどうしようもないけどさ。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 06:47:48.20 ID:E+O8V01+
>>14
てめーが欠陥の無い車を作ってみろっつーの
20名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 07:25:32.46 ID:aEv47UUv
間に合わないのを大雪のせいにしてるな
21名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:07:04.08 ID:iseyiTsx
トヨタもホンダも大雪で工場が稼働できなくて生産停止に追い込まれているのを知っちゃうと、否定できないな
22名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:15:45.96 ID:i3LuGtJ9
DCT自体がドイツ限定のガラパゴスw
どうあがいても無理だよ?
CVTに戻せよな 燃費で勝てないんだから
23名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:35:05.33 ID:2Gp9aDJn
CVT(笑)
24名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:45:18.61 ID:LjfUfJox
CVTも日本限定のガラパゴスみたいなもんだろw
25名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:48:07.68 ID:gjUlNK0o
DCT(`Д´)
26名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 09:05:20.69 ID:0leMHaDL
 
( ^ω^)  「大丈夫?」って いうと        ( ゚∀゚)  「大丈夫」って いう。
( ゚Д゚)  「壊れてない?」って いうと      (*`Д´)ノ 「壊れてない」って いう。
( ・ω・)  「安全?」って いうと         (´・ω・`) 「安全」って いう。

 そうして、あとで、こわくなって

・゚・(つД`)・゚・ 「壊れてない?」っていうと    ( ´∀`)  「かなりヤバイ」って いう。
 こだまでしょうか。
 いいえ、本●技研です
27名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 10:10:48.58 ID:VMjbBSFG
>>22
GTR、ランエボはDCT

湿式は正義
28名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 10:48:36.19 ID:U4JkoDgn
昨日ホンダDのチラシはNシリーズがメインで、フィット•ヴィゼルは跡形もなかったなぁ
29名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 11:47:38.84 ID:HSqRJtuT
折角Sモードだから峠に行ってみた
http://youtu.be/4n0NlwV6HQo
30名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 11:48:35.81 ID:HSqRJtuT
CVTみたいな眠たくなる糞が良いですよねという人は隔離してもらいたいな。
31名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 12:12:16.65 ID:GxX215YA
現実は8割CVTですが何か
MT車なんて絶滅ですが何か?
32名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 12:54:16.48 ID:IXtvjmSR
>>7

大雪の影響を受ける。

なんせ国産車最多売上げ車だから、
工場のラインにも大勢の人がいて、正社員は掃除でもさせときゃ良いんだけど、
大半を占める期間工とか派遣はそうはいかない。

>工場出荷などの再開が、来週27日にずれ込むと明らかにした。
>大雪の影響などによるもので、当初21日だった計画を変更した。

ホンダはフィットを諦めきれないから、
ラインを止めずに、ラインスピードを最小にして、残業休日出勤なしで、最小の操業を維持した。
それでも出庫はできないから、ディーラーの車庫と工場もモータープールを目いっぱいにして凌ごうとしたんだけど、
それがパンクするのが21日だったの。
雪のおかげで、それが27日伸びたって話だよ。

だから27日を過ぎると、雇用不安が起きる分けなんだけど、
それで期間工とかに逃げられちゃうと、その後の高操業が難しくなるって考えてるんだと思うよ。

売上好調は続くと思ってるってか、思いたいんだろうね、社長はw
33名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 13:03:27.28 ID:Qny13aSV
明日ホンダの役員人事があるとかってニュースがあったんで注目してる。
今回の問題が役員の人事に影響を及ぼす可能性は低いと思うけど、
もしも天下り系役員が退任するなら危険な兆候といえる。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 13:10:39.86 ID:exca7Od1
デラの工場はいつもガラガラなんだから
大量リコールがあったほうが活気があっていいだろ
35名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 14:52:55.06 ID:ABY8izBq
>>17
>試乗すればこの不具合はすぐに分かったものを、

分からなかったヒョーロンカたちの立場www
36名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:22:03.29 ID:648tsFQr
>>32
新規出荷分は大雪の影響受けてるかもしてないけどすでに販売した車については
近所のディーラー対応になるだろうから雪は関係ないんじゃないか?
制御プログラムの供給開始自体が遅れてるわけだからプログラムが完成してないんだろう。
検証作業がしっかり行われる時間があるのか不安だけど。
37業界関係者:2014/02/23(日) 16:30:23.34 ID:SXCQEMWd
まぁハッキリ言って欠陥ミッションですよこれは

だから根本的には治らないしたぶんマイチェンでCVTに載せ替え決定でしょ

もし売り続けるならかなりの悪党企業ということになります
38名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:34:14.35 ID:1u20vCgz
プログラムで直らないだろ 機械的な欠陥をいつまで隠蔽すんの?
39名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:36:35.09 ID:zyWjj/oe
価格コムの書き込みを見てると
人によってはミッション交換らしいね
交換にあたった人はラッキーだよな
40名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 17:11:21.69 ID:w2xIZi5m
>>39
一度でもギアが噛み合わなかった事が確認されたらミッション交換ってのが今回のリコールよ
ttp://www.mlit.go.jp/common/001027257.pdf
41名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 17:34:34.76 ID:VMjbBSFG
>>35
COTYもRJCも華麗にFITをスルーしてるからな
なにもかもわかってたけど、スポンサーには悪いこといえなかっただけじゃないの
42名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 18:43:13.44 ID:X0unS59C
発売して間もないから走行距離も短いし雪道などの悪路の想定は甘いだろう。くわえて運転者が未熟者だったらどんな想定外の事象が出てくるかわからん
43名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 19:24:18.68 ID:zTHikYrw
トヨタは初代プリウス前期型でバッテリを走行距離、経過年数、交換回数無制限の永久保証にしたよね

これが、信頼性も耐久性も未知数の初物を買ってくれた客に対する誠意
大企業としては当然の対応

ホンダも勿論、フィット3HVとヴェゼルHVのDCTを永久保証するよね?
44名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 19:26:43.78 ID:3khNV3by
もう一月遅れたりして・・・
45名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:18:18.49 ID:vCaf8iGU
税金間に合わすために突貫で対応しているに決まってる。

そんな突貫対応で、また不具合出る可能性が大きい車を買いたい人がいる事が信じられない。
46名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:39:59.87 ID:QwIvBOZv
>>45
キャンセルも出てるんじゃないのかね?
47名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:53:02.24 ID:FztBXfPE
間に合わなかったら販売会社が被るんじゃね
48名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 21:59:36.51 ID:Hs6u0c8+
このハイブリッドって今後、シティやらフィットシャトルやらにも
搭載されるんだよな?
と言うかホンダの中ではそういう前提で既に開発を進めてるはず。
そんな車、出ても誰も買わねえよ
49名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:03:49.75 ID:jhKr9sG/
フィットはガソリン仕様車の方がいいよね
50名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:14:36.97 ID:wL5rDyDp
>>47
去年マツダでリコール騒ぎになったときは
納車までの間の代車費用+エコカー補助金減った分をメーカーとディーラーが折半して補償だったな

納車遅れで4月登録になったら税金上がった分は補償だろうな 完全メーカー都合なんだし
51名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:22:45.41 ID:Hs6u0c8+
なんでディーラーが払うんだ…。
ディーラーは何も悪くないだろうに
52名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:29:04.01 ID:wL5rDyDp
>>51
それは俺も思った。まあ当時はマツダ本体が苦しかったから表向きはそうしただけじゃないかと思う。
どうせ部品サプライヤーの責任だから100%請求できただろうしね
53名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:45:29.33 ID:Jo1lKsaO
MTならボケた年寄りでも運転できる事を考えると、
DCTと言うか機械ってバカなんだな

でもフィットは売れて欲しいよ
ウチの会社の大得意先なもんでな
54名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:51:18.10 ID:kyUVxeG4
>>45
これだけ不具合連発で
すでにフィット3のHV、ヴェゼルのHVの下取り価格は悲惨なことになってる
買ったら最期・・・
55名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:55:46.55 ID:37mydEBx
>>54
すでに下取り拒否状態らしい
56名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:03:17.70 ID:DAKM0t5J
四輪ばかり報道されるけど、二輪もリコールしまくってる
あのカブが1年にリコール3回、しかもサービスキャンペーンで誤魔化しw
57名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:40:21.20 ID:o5IqYXJ3
今のカブは所詮は中国製だしなw
58名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:48:22.56 ID:FztBXfPE
メキシコの新工場で作っているフィットはHVじゃないんだよな?
米国でこんなものを売ったら訴訟祭りだぞ。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 00:47:58.00 ID:VnMQxuuo
日本人は大人しいから人柱にされるんだよ
60名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 03:18:41.31 ID:sJ6G4nZe
スーパーディオ13年目です
61名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 03:59:52.00 ID:LUrvSJAp
FIT3待たずにFIT2、しかもガソリン仕様の15X買った俺大勝利w
高速燃費21〜23KPL。これってプリウンコと大して変わらんのだわ。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 04:02:53.48 ID:UrN3j0MF
>>14
あたらしもの好きで我慢強い。
比類なき人柱力
63名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 04:37:57.34 ID:oasV9rUK
フィットはまだ半年であと数年間販売するから、数で言えばこれから買う方がはるかに多い
だからリコールは早いうちにどんどんやって欲しい
で、実際やっているから見通しは明るいと言える
64名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 05:37:19.02 ID:5uoadjKC
完治するリコールならそうだな。
完治するようには見えないけど。
65名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 06:25:57.35 ID:n49xEdJY
>>63
>>見通しは明るいと言える


真性アホ?
DCTの欠陥が3回リコールやっても治らない
21日と国交省に届けたリコール対策の期日も間に合わない
これだけ酷いリコールは近年ない
66名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 06:29:30.37 ID:m0Mqo4NV
工作員乙
67名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 06:43:01.87 ID:t13U3v1o
バイクだけどトゥデイもエラい回数リコール出してたよな
終わってるよこの糞企業
68名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 07:15:18.54 ID:3lJdt+LH
>>65
しかも三回目のリコールは国交省に言われてしぶしぶだし、その間にもサービスキャンペーンてんこ盛り。
会社として腐ってる。
69名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:10:38.21 ID:3NgWNNnY
27日から再開だから、実質あと3日。
プログラムだから、ぎりぎりまで粘れるとしても前日の夕方くらいまでには
データが届いてないといけないだろうから、あと2日か。
前回は雪で走行テスト出来なかったと言ってたから、今日、明日がテストかな?

まさか、まだプログラムが出来上がってないってことはないよね?
70名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:48:45.76 ID:czeYIg9u
新型フィットハイブリッドに飛びついた情弱には「人柱乙」としか言いようがないw
71名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:05:56.78 ID:yBdi2Tb3
トヨタは5年かかるのに、ホンダの対応の早さは尋常じゃないよ
ホンダで良かった!!
72名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:46:38.83 ID:3NgWNNnY
そりゃ、半年でリコール3回、サービスキャンペーン3回だったら
毎月だろ。
対応せざるを得ないってだけだろw
73名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:53:05.44 ID:fRBMkCzD
これだけ騒動になれば
税率アップ前の滑り込み納車が可能
と考える輩が出てくる希ガス
74名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:55:51.37 ID:TNt3eOb7
良かった、ホンダ車買わなくて。
75名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:06:58.44 ID:3NgWNNnY
>>73
既に注文入れてる人の中で、キャンセルで自分の納期が縮まると?

17日間出荷停止して2月登録分が遅れているだから、多少のキャンセルがあってもほとんど変わらないのでは?

新規に注文するとしたら、フィット、ヴェゼル共にハイブリッドはリコール前で3、4ヵ月待ちだったから
万が一、半分キャンセルが出たとしても今から注文したって4月以降だと思うけど。

ただその受注数ってヤツが最終の客からのオーダーではなく販売店が、期末で売るクルマを
確保しようとして在庫用に発注かけたものが多いのなら、3月末まででも大丈夫かもしれないけど。
その場合、多少は受注ペースは落ちるだろうから、販売店は大量の不良在庫をかかえることになりかねないな・・・
76名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:09:31.43 ID:xOE1DWxm
ソフトの入れ替えだけなら出荷を制限しても
車体の生産は止めてないでしょ。
77名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:17:48.88 ID:3NgWNNnY
>>76
それなないんじゃないかな・・・

大量に作られた在庫が野ざらし状態でソフト書き換えを待っていると?
製造番号から追いかけた場合、生産年月日がわかるだろうけど、その生産年月日は
アップデート終えた日ということで、車両自体は2月の24日生産分もあるということもあると
いうの?
仮にそうだとして、ホンダ(メーカー)のどこかに置いてあるだろうから、
これからどうやって全国に配送していくんだ?
毎日毎日数千台を出すのでも大変だろうに、トラックであふれちゃうよ?

寄居とか鈴鹿のアルバイトスレでも見てくるか・・・
78叩く人:2014/02/24(月) 10:21:37.81 ID:iecjrjFa
>>59
というよりブランド信仰が強すぎ
79名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:22:11.86 ID:THdCcolI
三菱のGDIも数年してから欠陥がわかったからなあ。

ほぼ納車してすぐこれだけ不具合が出てると長期使用が不安すぎるな。
ソフト対応だけで直るとは思いにくい・・・
80名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:32:42.74 ID:3NgWNNnY
>>76
寄居のアルバイト(期間工)スレみてきたよ。
確かに、大雪の前までは作ってたみたいだ。
それが、大雪後からは2勤がなくなり、3月の休みも多くなるようだ(休買のすべてなくなったと)。

大雪前までは、つくるだけ作ってソフト書き換えで対応しようとしていたんだろうね。
でも雪が降った後はつくっても置く場所がなくなるだけだから、ガソリン車の生産だけに
しぼったんじゃないかな?
しかし、ホンダの発表が対策出来るまで生産を中止しますではなく、出荷停止にするという
言い方が気になってたが、誤魔化し誤魔化しつなごうとしていたようにも見えてしまう。
それに3月の生産少なくするってどういうことだろ?
まだ対策が完了してませんってことじゃないよね?
27日に対応できるかどうかで真実はわかるだろうけど・・・
81名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:45:54.16 ID:IS+uNBxj
駆け込み需要ありきの発売だったんだろうな。
不安があるのならガソリン車だけにして、HVは後で出した方が良かったね。
82名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:58:11.03 ID:quQOk98r
フィットの主査は百回クビにされても足りないくらいに責任重大だろ。
83名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:21:53.27 ID:AwSrvB2c
むしろ開発はもっと熟成してから出したかったんじゃない?
でも経営陣の厳命で発売日を速められた感じ
それでも今回の件で詰め腹切らされるのは開発なんだろうけどね
84名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:10:47.33 ID:uOJHe8uH
どうせ雪の日にテストしてみたらまた新たな重大欠陥が見つかった
んだろ。
85名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:13:03.68 ID:4Hx2dLn+
間もなく改修開始か
五年もかけないホンダで良かった!!
86名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:42:48.97 ID:TNt3eOb7
何回リコールしても直らないホンダで良かった!
87三協フロンテア:2014/02/24(月) 12:47:00.56 ID:dU1Edi6z
@現在展示場にある展示品



  ・全て新しいものに入れ替えますので、入れ替わるまで展示品の現品販売を禁止といたします。



  ・売約済になっている場合には、お客様に商品の異常が判明したため、工場から直送させて

   頂く旨をご説明頂き、再度日程を調整ください。



 A客先にすでに販売してしまったハウス



  ・10月〜11月に販売してしまったものは、ほぼ品質に問題があるハウスと思われます。

   現在本社にてリストを作成し、改良対策が決定次第、開発・生産側にてメンテを実施頂きます。



  ・12月に販売してしまったもの

   品質に問題があるものと、そうでないものが混在していると思われますが、展示品販売したものは

   問題があると思われます。

リコール隠し?
88名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:47:31.71 ID:2eOB4pDL
そのたびに、おいしいコーヒーと洗車してもらえるじゃまいか
89名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:55:36.76 ID:s4/1GGzN
うちのフィットはステージ4の末期がんと同じということ?
外科手術(ミッション交換)もできず、抗癌剤、放射線治療(ファームウエアupdate)
も利かない。座して死を待つホスピスに入れられているような心境です。
そして27日が命日になろうかと。

葬式の準備でもしてくるわ。
90名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:45:08.71 ID:THdCcolI
>>84
たしか雪でスタックして、もがいてるとギアが外れるとかあったな。
不具合が多すぎるな
91名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:11:55.14 ID:iMFI4mJi
リコールに五年もかかるトヨタじゃなくてよかった!!
92名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:14:07.66 ID:TNt3eOb7
3回も不具合出すなんてホンダ車じゃなくて良かった!!!
93名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:24:50.78 ID:M0UpLSFg
順調に改修されたら、淘汰の危機が差し迫ってる崖っぷちアクア諸々、各社のスモールが消えるからな
そんな恐怖心が伝わってきておもしろいスレだと言える
94名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:28:22.75 ID:THdCcolI
>>93
もうこれだけトラブル出してたら実際、完全に直ったとしても
受けたダメージは大きいと思うよ。

下取りも下がっているらしいし。
95名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:35:41.15 ID:JLs+k0rX
順調に改修できないから国から指導を受けてんだろw
96名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:45:19.00 ID:TNt3eOb7
千葉も大変だなw
97名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:50:42.72 ID:66q2ZAxP
>>94
ダメだと思うね。アプローズの再来、欠陥車の烙印押されたようなもんだよ。
下取り価格は業者が責任取りたくないから多分だだ下がり、フィットアリア以来の動く負債となる可能性がある。
3〜4年年後、あの酷いノートやコストカット見え見えのヴィッツより低くなるよね。逆に今旧型フィットの中古価格が値上がり傾向だ。
アプローズの時のリコールは改修できても信頼は戻らないとメーカーのリコール隠しのきっかけになったと思うんだけど、
フィット3は改修無理で売り逃げだろうからなあ。中古で買う人はフォローも期待出来ないし。
98名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:04:13.26 ID:R6CDxHZV
DCTって色々問題あるんだねえ
MTより素早くシフト出来るってんで興味あったけど
まだしばらくの間は七速トルコンATのセダンと五速MTのセカンドカーで良しとしとくか
でも新しい事にチャレンジするホンダは立派だと思うぞ
買った事ないけどさw
99名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:05:27.99 ID:PYRbkFe4
わずか半年で改修してしまうホンダの神業を、5年間放置がデフォのプリウスメーカーには真似ができないのがよく分かる
100名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:08:19.47 ID:gEHDnH6a
>>99
口先だけじゃダメだぞ。ちゃんとフィットHV買ってやれよ。
101名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:23:54.33 ID:pYgOJxPs
 今 日 も 必 死 だ な w
 ト ヨ タ の 工 作 員 w
102名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:30:38.45 ID:TNt3eOb7
必死なのはホンダの見回り隊員じゃないかw
103名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:03:08.97 ID:JLs+k0rX
ホンダが早急にしなきゃいけないことは改修じゃなく回収w
同じ箇所で三回もリコールて・・・ガソリンフィット最強w
104名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:04:51.92 ID:951IIVMi
結局、内製のハイブリッド技術開発を放棄しちゃってたんだなあ
萎える
105名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:33:25.15 ID:R6PMyhFa
アホンダ「消費税増税ガー」
106名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:15:56.89 ID:L7zlaVcX
リコール対策、一体どうなってんの?
進捗状況が全くわからん
107名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:39:56.61 ID:qN8l5g96
対策プログラムまだ出来上がってないよ。


納期だけ決めといて
プログラムの仕様とかコードは
後はお前らが何とか間に合わせろや

って何時ものパターン
108名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:40:22.15 ID:T5kKRAxn
リコールで治るんですかねぇ(ニヤニヤ
109名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 19:11:40.17 ID:sheZgD+E
フィット3ハイブリッド 動画40秒付近 ギア抜け、超絶危ない!!
http://www.youtube.com/watch?v=v6wgfBqY5hA

フィット3ハイブリッド エンジンルームからひどい金属音(異音)
http://www.youtube.com/watch?v=FaLby97uJAk

フィット3ハイブリッド 坂道エンジン轟音 ご近所さんに迷惑
http://www.youtube.com/watch?v=zZaXl9w35SY

フィット3ハイブリッド 0-100km/h 10.6〜11.8秒 加速感にムラ、メーター誤差ひどい
http://www.youtube.com/watch?v=UfbScKXoPTQ

フィット3ハイブリッド 加速時異音 リコール後ひどくなった
http://www.youtube.com/watch?v=iAWVP8jGEc0

ホンダハイブリッド 地上波の番組でボロクソ悪口
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0

サスがMade in Korea
http://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/f/b/fb148fa1.jpg

新車は青空放置 大雪で錆心配、ボディ汚れは雑巾でゴシゴシ
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/7/8/78e10a61.jpg

フィットを作ってる人達
http://matome.naver.jp/odai/2136134495314111401

米IIHS、アクアやラティオ、デミオ、フィアット 500などのクラッシュテスト結果発表 最下位はフィット
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51827635.html
110香具師A@おだいじに:2014/02/24(月) 19:19:21.10 ID:fY+AMNUN
普通に CVT変速機にすれば リコールなどおこらなかった
変に コストカットをおこない 莫大な損害がでてしまった

CVT変速機に戻しましょう
111名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:10:44.17 ID:6LVFuHC2
あと3回は出すことになるだろうし・・・
112名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:24:33.38 ID:g8s0x377
5年も放置しないホンダで良かった!
113名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:48:02.54 ID:wMFVy9ZI
>>112
5年間、新たな不具合出続ける可能性高いぞww
114名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:45:13.01 ID:3lJdt+LH
>>104
アコードの方に注力してるんじゃないの?
将来的なこと考えたら構造がシンプルな分あっちの方が有利だと思うし。
115名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:57:50.47 ID:6rEDgl2/
>>114
あっちはあっちでエンジン回転数が走行感覚とまるで噛み合わない上に
防音リソースの配置がおかしいせいか「高くてクソ五月蝿いミドルセダン、出来ました!」という
これまでンダヲタがプリウス罵倒してきた内容が拡大されて跳ね返ってくる惨状だけどな
おかげで発売前はあんなにもてはやしてたのに、今じゃ無かったこと扱いだ
116名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:05:17.16 ID:L9MZBlIs
>>115
何このカーグラの受け売りみたいなコメント
117名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:05:42.28 ID:mar90BJ1
DCT詐欺に引っかかったホンダかわいそすw
本質的な欠陥品を採用したんじゃどうしようもないよ

所詮欧州ガラパゴスなのになあ
あきらめてCVTに戻せよな!
118名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:08:24.62 ID:xNcU3zma
ホンダのCVTじゃハイブリッドを制御できないでしょ。IMAみたいな
なんちゃってハイブリッドだったからMTでもCVTでも載せられたけど、
車輌の重量増とモーターアシストがプラマイゼロになっちゃって
ガソリン車と大して変わらない実燃費だったからちっとも売れなかった。
119名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:29:07.62 ID:mIAx24DB
>>115
いやいや車としてのパッケージングはいまいちだけど、純粋に HV だけ見ればいい線いってると思うよ。
そもそもンダに高級セダンなんて誰も期待してないし (w
120名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:13:07.20 ID:qEI9aD4F
>>119
だから結局、純粋にHVとしての価値が高まると
これまでンダヲタが喚き散らしてた内容を必然的に抱え込むことになるんだろうねぇ
i-DCDは余計なもんまで抱え込んでしまったきらいはあるが
121名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:05:09.21 ID:gT4yvAWk
HVシステムでいまだにリコールだらけのトヨタだけは無い
122名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:07:25.52 ID:gT4yvAWk
HVシステムリコール台数
トヨタ200万台←リコール最多記録!
ホンダ   0台
123名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:09:22.81 ID:EuTy/uNy
車メ板フィットハイブリッドオーナーの声


273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 06:02:33.11 ID:4AjdTM040
ウチのハイブリSが納車されて二ヶ月。
1000kmの慣らしがちょうど終わったとこ。
常にエコモードで通勤片道10kmほどの平坦な道。
信号もほとんど無い。
リッター16しかいないけどこんなもんなの?
詐欺としか思えないんだけど。
旧型の1.3gからの乗り換えだけど燃費変わらん。
ディーラーに言うべき?


ガソリン車と変わらない燃費、加速も劣るけれども、それでいいというのであれば、
リコール対策が今後ない、という前提でフィットハイブリッドでもいいかもね。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:11:29.47 ID:XwALHfg4
>>122
現実見ろよ
125名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:13:56.51 ID:EuTy/uNy
>>122
フィットハイブリッドのハイブリッドシステムのi‐DCDの仕組み理解してる?

http://www.honda.co.jp/tech/auto/i-dcd/topic3/

>ハイブリッドドライブモード時にはモーターのパワーは、デュアルクラッチトランスミッションを介した
>エンジンのパワーとの組み合わせにより、力強い加速を実現します。

i-DCDってDCTなしにハイブリッドとして成立しないんですけどw
126名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:36:16.67 ID:dyBYEf/D
ヴェゼルは欠陥を知りながらの販売だと思ってる
127名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:38:06.77 ID:EuTy/uNy
消えたホンダ販売店の2月  電子制御リコールの深刻な波紋
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140224/260149/?P=1

>「どこまでお客さんを失望させるのか。複雑な新技術とはいえ、ひどすぎる」。
>販売会社の社長はやり場のない怒りを打ち明ける。
>2月はまともな事業活動をできていない。
>「正直言って、3月に挽回できるかもわからない」。

>制御プログラムの相次ぐ不具合を聞いて、筆者はフィットの発売後まもなく取材した
>ホンダの開発者の言葉を思い出した。
>「日本のサプライヤーさんと違って、彼らは中枢の部分を開示してくれません。
>それが彼らの競争力だからですが、究極のところ、わからない部分があるのも事実です」。


DCTの欠陥はシェフラーの問題だろうが、ホンダは採用に当たって
しっかりとテスト、実験、検証をしたのだろうか?

わからない部分がある?

部品会社に丸投げでもいいが、それを自分たちの製品に組み込むことに対する
認識が甘すぎじゃないだろうか・・・

販売店が可哀想・・・
128名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:14:00.20 ID:QfWQ4y6p
間もなく改修開始か
仕事早いぞ!ホンダ!
129名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:29:31.53 ID:gFnct8xt
どうやら千葉のお仕事が始まったようです。
130名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:35:27.36 ID:7jFiIzoE
>>122
今回のの不具合の箇所はエンジンとモーター動力を同調させる
部分でホンダのHV新技術のキモだぞ、わかってんの?

まぁ知っててこんなバカな書き込みしてんだろうけどさ
131名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:40:44.64 ID:7jFiIzoE
>>128
対応が速く?たって完全に治らなければ無意味だがね
しかも最初の予定より対応が1週間伸びてるし

当然今後もう2度と同様の不具合は起きないんだよね?
132名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:08:53.69 ID:gFnct8xt
不具合を直すのが先決か
カタログ燃費を死守するのが先決か
133名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 16:12:18.20 ID:FyZ7/dk1
>>123
>通勤片道10kmほどの平坦な道

その程度チャリンコで行けww
134名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 20:11:03.07 ID:eFBcgybR
>>126
そう、悪質。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 20:13:19.06 ID:clki/Lqo
本田宗一郎が泣いているぞ
136名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:06:17.98 ID:3j/cgPuq
なんか焦ってるんだよね
宗一郎の頃みたいにホンダはわが道をいくってスタンスがいいのに
ヘンテコな車も出すがとんでもないヒットを飛ばすのがホンダだろ、ホンダが始めて他社がマネするような
トヨタの方ばっかりみてるから発売半年で3度もこんなことになる

HVなんて完全にそうだろ
日本、アメリカでIMAで惨敗したから、焦って未完成な新HVを出す
トヨタなんて無視してHVと違う路線で行くとか、もっとじっくり時間をかけても誰も追いつけないようなHVシステムを構築するとかしてくれよ
ホンダ風プリウスやホンダ風ワゴンRを出す事に躍起になって、セールス至上主義のホンダなんてホンダじゃないね
137名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:21:49.40 ID:EuTy/uNy
27日から、前回雪で順延になった走行テストも済んだ上でのプログラムでの出荷、
及びディーラーでのリコール対応が始まるという事だよね。
明日中にはラインや販売店の工場にも手配が済むという事だよね?
これで、再度延期になるとか、リコール対応したのにまた別の不具合が出てきたとなったら
大変な事になりそうだ。
138名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:42:57.70 ID:wU6/xxp9
>>136
IMAに勝てるとこが皆無の旧式HVメーカーは五年かけてもまだ未完成だと聞いて
明日が無いから自暴自棄になってるんだと思う>赤っ恥200万台リコール
139名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:43:19.39 ID:rSXqTUDi
>>136がいうホンダの理想像を今のマツダがやってるな。
トヨタと提携しつつも独自路線を貫いた車作りをしている。
今のホンダはセールス至上主義にはなったけど
発想の柔らかさでホンダらしさを出せていると思う。
センタータンクレイアウトなんて
どこのメーカーも思いつかなかった発想を形にした。
センタータンクレイアウトはホンダだから生まれたと思う。
特許が切れた途端他メーカーはこぞって取り入れるだろう。
センタータンクレイアウトのプラットホームを展開したことで
軽とコンパクトカーではどこのメーカーも逆立ちしても
追いつけないパッケージングを実現してる。
他メーカーの現役コンパクトカーは
初代フィットのユーティリティにすら未だ追いついていない。
これもホンダらしさのうちの一つだと思う。
140名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:45:02.68 ID:IDtq5I9I
まだ半年のフィットは先が長い
この段階でのリコールはアドバンテージだね
141名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:48:14.59 ID:3j/cgPuq
>>138
オマエみたいなバカが
俺が大好きだったホンダを駄目にした
トヨタガー、トヨタのホウガー、ニヒャクマンダイー
136を見直せ、オマエみたいなバカはホンダから離れろ、それがホンダ正常化の道だ
142名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:51:28.56 ID:x2dHx/VP
センタータンクって事故ったら
真っ先に運転手が丸焼きになりそうなイメージがあるんだけど。
143名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:51:30.08 ID:eNBChGiu
トヨタ自動車…ダイハツや日野自動車を子会社にし、スバルやマツダと手を組んでみたり。
ホンダ…独自路線のみ。
144名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:56:07.11 ID:clki/Lqo
>>141
千葉みたいな奴がホンダやマツダを陥れる書き込みをして、お互いを煽らせた。
挙句の果てはホンダが窮地に陥っても知らんぷりで、千葉は消えた。
詐欺師に踊らされていた俺たちも悪いと思うが、千葉の重罪は免れまい。
今後奴の嘘話に乗っからないように、各車種の板のみんなは気をつけようよ。
今まで無駄な争いをしていたことに気が付こうよ。
145名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 22:05:17.54 ID:WYbOjJX3
>>139
三菱のiのタンクもセンターだったんじゃないか?
146名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 22:55:38.77 ID:qewDFNFX
燃料タンクは乗員から遠いところに置いて欲しい気がする
147名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:05:39.31 ID:z/Lldjrc
てか、今回のリコールって、ギアが噛み合わない事象を軽減するって言ってるだけで、決して根本対応じゃないよね
四度目あるでw
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html
148名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:41:20.87 ID:ksjvgYvP
フィットのガソリン車にしてひとまず良かったわ
149名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:44:25.70 ID:qEI9aD4F
>>139
単に特許で守られているだけで、もう15年も前のひらめき一つでしかないんだけどね。
それから15年間、「ホンダらしさ」ってどこに在ったんだろう?
150名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:54:48.25 ID:rSXqTUDi
>>145
ホンダに特許料払ってたよ。カタログにも注意書きあったし。

>>149
そのひらめきがホンダらしいと思う。
低床コンセプトもマンマキシマムメカミニマムの思想に乗っ取ったホンダらしさだと思う。
スポーティだけがホンダではない。
151名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:55:30.14 ID:rSXqTUDi
ただ、安っぽさもホンダらしさではあるな
152名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:26:05.69 ID:m1a3ROuQ
インサイト生産終了 ホンダ初のハイブリッド車
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140225/biz14022523580048-n1.htm
2014.2.25 23:52

 ホンダが、平成11年に発売した同社初のハイブリッド車(HV)「インサイト」の生産を、2月いっぱいで終了する方針を固めたことが25日、分かった。
ホンダ関係者が明らかにした。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:45:37.52 ID:+/h23hRr
て言うか、まだ売ってたんだな
とっくにやめたもんだと思ってたわ
154名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:44:10.32 ID:WO4tIEbY
いよいよ明日から出荷再開か。
遅れを取り戻そうと、無理な体制で対応しようとして、
今度はライン工程での製造ミスとかでリコールが発生とか
しないといいですねぇ・・・
155名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:00:25.61 ID:sck38ISi
ホンダは何年も金の力で欠陥を隠し続けたあのメーカーとは違うんだよ
隠しきれず結果的に空前の大規模リコールした盗用多
莫大な賠償金となって訴訟問題で相当苦しむだろうな
156名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:30:03.69 ID:o7da17+L
>>155
ンダヲタの断末魔
157名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:44:38.12 ID:nEx+RG4d
ダメだ、メーカーもオタもトヨタしか見てねえ
今度のインサイトはトヨタより20万円安いんですよ、新HVはトヨタがより燃費が1km/lいいですよ、トヨタよりまし、トヨタのリコールは○万台
志が低いのお
無理にトヨタにラインナップ合わせて追いつけ追い越せやって凋落して倒産寸前までいったゴーンよりちょっと前の日産みたいだ

ホンダのオリジナルの発想でウケて、他メーカーがマネするというのが昔のホンダだったんだよ、今のパクリホンダを見たら信じられないだろうけど
158名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:07:05.58 ID:drZC/OUr
>>139
車輌の真ん中に燃料タンクみたいな液体が動くモノを置くと
振動で車体が揺さぶられて乗り心地が悪くなるので普通は
リアサスペンションで吸収するようにする。乗員保護も含めて
どこのメーカーも一度は考えるけど決して実際には採用しない
禁じ手。
159名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:20:54.44 ID:ZUF4Uz8P
ホンダに都合が悪い事があるとトヨタ、トヨタだもんなあ。
なんだかんだ言って、トヨタを目標にして失敗すると愚痴こぼしているだけにしか見えない。
ガキっぽいと言うか。
160名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:21:22.55 ID:+8UaVev0
昔はFR車が追突される事故でトランク下のガソリンタンクが
つぶれて大炎上はよくあったな
大型バイクのど真ん中にガソリンタンクあるけど
真ん中だからバランスが良くて運転しやすい
161名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:05:18.79 ID:Cv1M4tL4
ドイツから仕入れたブラックボックス積んじゃうから
対策できねーんだろw
162名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:15:32.60 ID:o7da17+L
>>158
それに一番長く乗るドライバーのシートクッションが犠牲になってるよな
163名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:27:54.48 ID:K9hiQ4yQ
>>157
トヨタの後追っていたつもりだったが実は日産追ってたんだよなw
164名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:42:57.08 ID:gBXY8vb1
ソフトウェア更新だけじゃ、根本的な解決にはならないだろうな
またしばらくするとリコールされそう
165名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 12:07:08.62 ID:TSQgLSwC
これ消費税分を値引きしたいところだけど国の方針でできねえんだっけ?
オプションをその分無料とかで手打ちだろうな
166名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:55:09.20 ID:BYTOgq39
>>160
そうだな、
センタータンクレイアウトでタンクが前方にある有難みがまたひとつ分かった
167名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:15:13.23 ID:DozlLo8v
>>165
なんで値引きに国が関与するんだ?
168名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:32:57.54 ID:WO4tIEbY
>>167
ttp://keiei.freee.co.jp/2013/11/05/syouhizeikanngensale/

>例1:「消費税は当店が負担しています!」
>「取引の相手方に消費税を転嫁していない旨の表示」をしてはいけないことになっています。

>例2:「消費税率上昇分値引きします!」
>取引の相手方が負担すべき消費税を対価の額から減ずる旨の表示であって、消費税との関連を明示しているものは、禁止されています。

>例3:「消費税相当分、ポイントを付与します!」
>消費税に関連して取引の相手方に経済上の利益を提供する旨の表示であって、Aの表示に準ずるものとして内閣府令で定めるものも、
>禁止されています。

>違反すると…
>これらのことに違反した場合、指導や勧告が行われる場合ではなく、違反した企業の名前が公表されることもあります。
>違反した企業として名前を、公表されてしまった場合、ブランドイメージが大きく傷つくことになりますので、気をつけましょう


消費税と関係なく、およそ本体価格の3%分、値引きを上乗せします、と言わなくてはいけない、ということだろ。
消費税負担するからと言って、顧客をつなぎとめようものなら処分される。
169名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:37:17.53 ID:t1A01JFZ
バイクとエンジンだけ作っとけ 邪魔
170「中韓除き隊」:2014/02/26(水) 18:45:30.45 ID:hu7UqWQn
ホンダが大企業に成ってもソニーの後追いを着々とやっているだけだろ。
10年後には中国企業だろうな。
171名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:51:01.20 ID:lGUR79ps
27日は本当に大丈夫なんだな?
172名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:09:32.42 ID:IlVTCrEk
このタイミングでインサイト生産終了のリーク報道が出る
というのが何とも解せないな。
173名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:22:50.76 ID:u4c/RDHU
>>171
テストコースと一般道の悪路とは違う。プロドライバーとへたくそばばぁの運転とは違う。これからも相当問題が出てくるだろう
174名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:41:58.83 ID:/HYZ3Ig/
今までの改修が全部ソフトウェア関連だから車に特化したSEやPGが
全然足りていないんだろうね 何で無謀にも新式のハイブリッドシステムと
DCTを同時に導入しちゃったのかねぇ 
175名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:04:53.83 ID:b8V/G2BE
>>174
同時じゃないと意味が無いからでしょ。
乾式DCTの欠点を補うためのHVなんだから。

どうせなら販売停止するインサイトかCR-Zで人柱募れば良かったのに、
バグの洗い出しが出来てないのを無理やり量産車種で導入するから悲惨なことに。
176名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:43:54.57 ID:uxa3Zii/
おそらく明日のアップデートしても全ての問題は治らないと思うw
この問題は根が深い
177名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 23:34:22.92 ID:L7fp0+JQ
社内でもこれをフィットに載せるのに反対意見強かったらしいな
説き伏せて回って強行したプロマネは息してるのか
178名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 23:35:47.35 ID:cl+8cCUR
不具合残数公表しちゃえよ
179名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 23:50:23.20 ID:nuIMkmEe
狭山事件
180名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 01:21:53.99 ID:6gXnmu9t
>>168
ああそういやこんなのあったな、すっかり忘れてたわ
181名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 06:10:22.88 ID:TGkYysX7
…………ココまでのまとめ………………

な、な、直るなんて事あっちゃならねー!!


たぶん直らないと思う
直らないんじゃないかな
ま、ちょっと
覚悟はしておく
(´;ω;`)


by 崖っぷち他社
182名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 08:40:32.19 ID:b9eYEFIN
今日から出荷再開、ディーラーでのリコール対策が始まるのか。
様子見ということで、1ヵ後にどんあ反応が出ているんだろう?

完全に直って、評判が良くなり、受注がさらに増え・・・
はない?
183名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:00:09.46 ID:iXBzxO6j
社会的責任age
184名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 11:49:43.57 ID:Txf8wfSI
4回目はまだですか
185名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:23:25.82 ID:DeRJE5cq
>>181
元々欠陥ミッションだから直らないと思うけど、もし改善されてもペコペコボディの悪評はどうするの?
これこそMT選んでも回避出来ない致命的な欠陥だと思うんだが。
186名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:07:09.55 ID:uJTbby0F
まだ出来上がっていないものを直せってそれは酷だろ
開発中のものを売っちゃったメーカーが悪いんだけどね

素人相手にどう誤魔化すかメーカーの腕の見せ所だ
187名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:08:52.64 ID:QC06pG7F
>>186
>素人相手にどう誤魔化すか

F1復帰w
188名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:09:35.34 ID:RP1hgm2M
>>187
F1でホンダがどんだけ嫌われてるか、日本人だけが知らんのだよね
189名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:37:05.51 ID:3vvdfQZn
>>188
kwsk
190名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:42:23.51 ID:BwbZHN8X
>>188
80年代のターボ規制とか
ICIの特殊燃料規制とか
ジャンマリーの "平等なエンジンを供給しろ" とかのこと?

リーマンショックでの撤退はHondaもそうだが
他の撤退組も総スカンかと
191名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:34:55.41 ID:ZoDRnEWE
こんどのF1のエンジンはPUREのプロジェクトを引き継いだだけだからホンダ純粋のエンジンとは言えんかも
192名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:03:18.12 ID:D0fLvy0p
【バイク】ホンダが「スーパーカブ」4万台リコール、ブレーキが利かない恐れ…同じ不具合でリコールするのは3回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393490515/
193名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:22:09.86 ID:72wis4FT
>>175
アコードHVはCVTじゃなかったっけ? CR-ZはMTもあったんだし 
いきなりDCTでしかも乾式はなあ 冒険しすぎだよね
194名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:23:41.82 ID:EXdQZdWD
CVTじゃ思った以上の燃費はでなかったんでしょうな
かといってDCTはやり過ぎ。随分前から使っているVWですら今年に入ってもリコールだしたし

技術的には全然成熟してない製品だよ。ホンダは技術的にこなれた商品とでも勘違いしたか?
まあいずれしれっとCVTに戻されるだろう 三菱GDI並みの悲惨さ
195名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:36:07.16 ID:pXR342WO
とりあえず春以降出すと言われてるフィットセダンやシャトルのモデルチェンジで、
新HVがラインアップされるのかどうかと、海外で新HVが発売されるのかどうかで
ホンダがこのシステムを今後どうするかが読めるんじゃないかな。
196名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:40:58.35 ID:ti53J6I3
他社はどんどんホンダに引き離されるいつものパターンだな
昨日の改修でDCT本来の凄さが復活したようだしね
フィットを買わない理由をひねり出すのは異端児扱いになっている状況
197名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 06:54:39.73 ID:Tp25tuF2

昨日起こったことは「何度目になるかわからんがまたカブのブレーキのリコール」だろ
「何度も起こったフィット3系のDCTのリコール」については、出力を下げただけじゃん
Nのドライブシャフトの耐久力が無いときのリコール同様に出力をソフトで下げて
故障の時期を先送りしてるだけじゃないの?
198名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:16:48.27 ID:XthxlQKb
つーか、希望者のみミッション交換可能とか
結局はソフトで直せなかったから、とりあえずミッション交換してみて
責任を果たした感じにしとこうってことだろ

こりゃたぶんまた同じ箇所でリコールくるね
交換した人もまた同じ症状出そう
199名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:23:45.98 ID:2B49IwGf
>>197
バカ発見
200名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 07:25:50.63 ID:1wD7ql1I
>>198
キチガイが同伴だとは
201名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 08:00:19.72 ID:PwBEv2fc
最短で対応してもらった人が昨日からだし、出荷自体も昨日から再開されている
だろうから、これから新車としての納車も始まる。
しばらくは様子見じゃないかな?
半年以内とかに、直ってないとか、新たな不具合が出てくるようだったら
ちょっとDCT(大衆車採用、ゴルフも同じく)の信頼は落ちそうだよな。
202名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 08:14:22.46 ID:1wD7ql1I
そうだな、規模では遥かに大きいプリウスも様子見だ
203名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:10:50.73 ID:PwBEv2fc
12月以降に300件超の不具合報告があることが異常。
累積的に販売台数が多いクルマの対象台数が多くなるのは当たり前なんだけど、
そのリコールの意味合いが全然わかってない。

これはホンダが悪いわけじゃないことだが、いちいち他社の車の名前をあげるところに
なんかホンダ擁護してるヤツらの卑しさを感じる。
204名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:22:41.91 ID:pK4mTpJA
 
昨日送られてきた株主通信見たらDCTが誇らしげに掲載されてましたが、コレは良いのか?

いくらなんでも販売停止の原因を自慢げに載せるのは株主の逆鱗に触れると思うぞ

 
205名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:53:33.40 ID:uySV8XNk
千葉とか当然ホンダの株主なんだろうから良いんじゃない?
206名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 09:55:34.33 ID:1wD7ql1I
高効率でダイレクトな走りのDCTは、プリウスはもちろんアクアにも無い大きなアドバンテージだからね
フィットを買わない理由が何も無い
207名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:11:37.04 ID:uySV8XNk
ほら、こうやって現実が見えない株主様だもの、何やっても平気。
208名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:16:29.11 ID:8CzhikXd
>>206
まずは普通に走れるようにするところからだけどな
209名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 10:52:52.55 ID:ti6+oGdr
>202 
今回2月のフィット・ヴェゼルHVの重篤な欠陥と、プリウスのような経年劣化で判明するリコールを一緒にするのは、車のことがほとんど分かっていないド素人の考え。

国交省発表データによると、フィット・ヴェゼルHVは発売5カ月に8万台の内、約400件のトラブル報告、しかもリコール2回とサービスC1回を昨年したにも拘わらず2月は国交省の指摘で届出。一方プリウスは、4年半の(国内分)98万台の内、約300件のトラブル報告。

単純に報告分トラブル発生確率は、
フィット・ヴェゼル 400件/ 0.5×5(ヶ月) × 80,000=0.002/1ヶ月・台 
プリウス 308件/ 0.5×54(ヶ月) × 980,000=0.000011/1ヶ月・台

相対比較でのトラブル発生確率は、フィット・ヴェゼルHVが、約「180倍」高い。

しかも、更に今日28日、国交省とホンダから、先日10日のフィット・ヴェゼルHV修理内容の訂正が公表され、ホンダの混乱が露呈しています。
210名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:00:28.79 ID:ti6+oGdr
>202、206へ

フィット・ヴェゼHVが重篤な欠陥で問題を抱えたかは、下記がポイント(前代未聞)。
●発売5カ月で、上記のような、「高率」のトラブル発生。
●新型の「最大の特長である」HVシステムの基幹であるDCT機構のトラブル発生。
●DCTは国内他社が採用していないし、VWなど海外採用先でも「いまだに安定性が確立されていない」。海外他社製DCTをホンダ独自のHVシステム組み入れは「実績なしの二重の未知数」。
●2月10日の3回目のリコール公表は、「国交省からの指摘による」追加コメントありの届け出。
●量販主要乗用車で、「欠陥による約3週間の販売停止」は、国産車市場初めてだろう。
以上、参考まで。
211名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 11:19:48.09 ID:trP2PX6A
新型トランスミッションの開発は本当に難しいからな。
CVTでも一般ユーザーが人柱の山になったしww
CVTも10万キロノートラブルが当たり前になったのはごく最近。
212名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:33:53.51 ID:rg/GwWLe
>>199>>200

>197>>198は事実じゃん

>>201>>203
同意
213名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:41:32.02 ID:bae7ViwB
フィットでDCTを完成させようとしてんだな
しかし人柱的車種だなw
214名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:45:10.12 ID:tIz/Pf2y
出荷停止しても受注は普通に受けつけるメーカーなんて
客の事どう思ってるかなんてお察しだな
215名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:53:23.68 ID:pXR342WO
カブのリコールは同じ理由で4回目だとさ。
カブの場合は同じパーツ不具合なのに対象車種を少しずつ追加してくるという、
これまた性質の悪い内容。


スーパーカブ再リコール=4万台超、ブレーキ不具合−ホンダ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2014022700762
216名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:55:55.30 ID:RrNw87NZ
そもそもホンダのバイクは、最初についてるブレーキのグレードが低いのと
後付のオフィシャルパーツで上位ブレーキが入ってるのが悪質

ちなみに他メーカーは最初から上位ブレーキが必要に応じて入ってる
ホンダは上位ブレーキが必要だろっていう上位マシンでも下位ブレーキをいれてくる

カブはソレ以下が無いから不具合つきのブレーキなんだろな
どんだけコストカットしてんだよ
217名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:03:39.96 ID:EVC7AwmU
>>206
エビカニ評論家キターw
エンジン効率がCVTにぼろ負けだけどな
無理して制御で燃費向上させたらこうなる

DCTはCVTに燃費で勝てないんだよ 解っただろ?
218名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:14:29.30 ID:oMPVzNKk
で出荷が再開されたとか
リコール後に納車されたとかの情報はあるの?
219名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:16:29.40 ID:gEuG2yol
>>218
これから出てくるんじゃない?
まあ、原チャのブレーキですら4回リコール出してる今のホンダだから
あんまり期待してないけど
220名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:32:09.20 ID:Sr7/06Fw
ホンダは本当に舐めている そんな車を納車待ちしているなんて〜アップルの姿勢と同じだよ。
221名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:42:14.14 ID:2Wj+HQmZ
↑悔しそうだなww
222名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:43:31.30 ID:EVC7AwmU
>>217
日本語で
223名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:47:07.29 ID:C0IHmaNq
>>87
kwsk
224名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:48:12.71 ID:FaK+0zAz
改修期間、規模とも大したことなかったのは完成度の高さのなせる技
トヨタにこのような迅速な解決は望めない
ホンダは凄いね
225名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:52:25.28 ID:ti53J6I3
>>208
普通に走れるな
226名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:33:34.79 ID:8CzhikXd
>>225
元から普通に走れるならこんなリコールしなくてすんだよな
227名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:20:27.88 ID:UKPzDMwG
なんか、27日になって改善措置の内容変わってる…

「お客様から要望があった場合には、自動変速機の部品交換にて対応します。」

10日の発表のとき、こんなの書いてなかったよな?
プログラム変更だけじゃ誤魔化しきれなくて諦めたか
部品供給で時間かかりそうだな
228名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:29:17.39 ID:BNlbkERP
さあ、DCTが直ったとしてもカタログ燃費値との差が楽しみだな。
229名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:29:24.08 ID:tIz/Pf2y
>>227
リコール延期もこそこそ謝罪ページだけ修正したり
セコい真似ばっかしてるな
230名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:10:05.71 ID:iS28d7l6
ゴミすぎるな。
フィットHV(初代)乗っているが、
ガラスがすげー曇る。欠陥だよね?
リコールしないの?
231名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:25:56.95 ID:FUKdnH/K
>>227>>229
てことはハードもソフトも修理不可能で
壊れやすいミッションを永遠に無償交換し続けるってことだな

アホ過ぎワロタ
1台売るごとに赤字が増えそう
232名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:17:13.99 ID:YqzzH2pv
フィットはまだ半年で先が長いからね
今後はリコール経験ゼロの方が圧倒的に多くなるのは考えなくても分かる
バックオーダーも膨らんでるからどんどん忙しくなる
迅速なリコールが功を奏した形だ
233名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:21:27.55 ID:G9ex0qGo
>>206
高効率でダイレクトな走りのDCT(笑)は、プリウスはもちろんアクアにも無い大きなアドバンテージだからね(笑)
フィットを買わない理由が何も無い(爆笑)
234名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:23:38.63 ID:G9ex0qGo
フィットはまだ半年で先が長い(笑)からね
今後はリコール経験ゼロ(笑)の方が圧倒的に多くなるのは考えなくても分かる(笑)
バックオーダー(笑)も膨らんでるからどんどん忙しくなる(笑)
迅速なリコールが功を奏した形だ(大爆笑)
235名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:24:21.91 ID:uySV8XNk
低レベルなコピペ貼りまくってホンダ嫌いを増やそうって作戦ですね?
236名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:41:44.82 ID:CI5R5i3o

悔しいのがバレバレww
改修は順調に進捗中だ
よかったね!
237名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:49:33.36 ID:K0WAjQrt
>>227
ディーラーもサブライヤーも相当大変だろうな
238名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:08:15.27 ID:UKPzDMwG
>>231
ソフトだけじゃ治りきらんからハードも交換するんだろ?
交換部品は対策品になって…

「自動変速機を良品に交換します」

なかったw でもまぁ、↓のうように慣らし作業してアタリつけた部品にはするよな、たぶん

【車種・メーカー】-発売から半年の間に3回リコールのホンダフィット
230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/02/26(水) 01:06:34.09 ID:u4c4qhXK0
組合ビラから「DCT不具合対応については、多くの従業員にご協力をいただきながら特別体制にて推進している。
部門を越えて多くの従業員の皆さんにご協力いただいている摺動チェック(ミッション慣らし作業)については、自動化に向けたプログラム開発に目途は立ったが、インラインでの自動化には課題が残されていることから、しばらくの間、作業を継続していく見込みである。
2月21日に予定されていたエンジン制御ユニットのプログラムの出図については、若干の遅れが生じており、それに付随するプログラムの書き換え作業についても同様の遅れが発生する見通しである。プログラムの出図以降は、早期にお客様に商品を届けられるよう対応していく。」
239名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:21:38.89 ID:Y/so4GmD
DCTを外注しないでホンダオリジナルのシームレスシフトを採用していたら…

もっと酷いことになってたかねw
240名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:22:41.75 ID:mHtAgY2F
 今 日 も 必 死 だ な w
 ト ヨ タ の 工 作 員 w
241名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:24:37.02 ID:SMNLSOOB
ミッションに不安あるまま乗るのは怖いよな
遠出しにくくなる
242名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:54:50.49 ID:6LdIoQv4
☆レンジって、つまりトルコン車だよね?ワイドレシオなだけの。
243名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:52:37.23 ID:uTzkAFO5
>>241
そんな不安定な精神状態で乗るのは良くない
みんなが迷惑だ
244名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:09:31.29 ID:VA1j30fO
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
245名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:13:18.96 ID:ti6+oGdr
やっぱり…3回目リコール書き換え後、早くもトラブル!…フィットHV、大変ですね!!

価格◯◯のユーザーの今日の口コミ(下記)です。

昨日、リコールに行ってきました。
今日、走行中に警告が・・・
車とビックリマークが30kmを走り5回出ました。明日、もう一度見てもらいます。
批判ではなく、悪いところがあるならば、ユーザーとメーカーが一緒に向かい合い直していく姿が良いと感じました。
明日、一時入院してきます。

2014/02/28 22:32
246名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:35:19.76 ID:rIZ4FKCA
>>245
悪いところを直すのにユーザーの時間と安全を犠牲にしていることに
疑問を持たないのは情弱通り越して頭が足りないんだろうな。
本来メーカーが開発に時間と労力をかけるべきところをユーザーに押し付けてるだけなのに。
247名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:49:05.39 ID:EXdQZdWD
フィットのDCTは、デュアルクラッチとシフトコントロールユニットがシェフラー製、ケースとギヤセットがホンダ内製だそうだな

となるとトラブっているのはシェフラー製の部品となるか・・・ 直すのが大変だろうな、海外メーカーは不具合に対して総じて動きが遅いし
248名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:24:18.28 ID:8FfrWxeg
欠陥品のDCT詐欺に荷担したエビカニ評論家はだんまりw
マガジンxなんて典型だね CVTが優れてるのは事実なのにねえ
249名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:42:41.40 ID:mEm0Hwvy
>>246
落ちるかもしれない飛行機にドキドキしながら乗るってより、飛ぶかもしれない飛行機をみんなの祈りで飛ばそうになりつつあるよな。
ンダオタって前向きで行動力あるよな、隣国の人みたいだ。結果の予測が出来ないのもにてるけど。
250名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:23:01.95 ID:YJFHB8Cw
>>224
1回目のリコールだと思ってない?
同じ箇所を3回目だよwww
251名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:09:56.95 ID:4GGoD0Kh
シェフラーなんか使うな!
252名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:58:33.59 ID:6nOpMv8W
>>194
ホンダって、性能云々関係なく他社がやらないことをやるタイプだから、
CVTの方が性能よくっても、あえてやらないと思われ。

これを挑戦的とみるか、ただのバカと見るかは人それぞれだがな。
(俺は後者だけど)
253名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:08:56.91 ID:YJFHB8Cw
>>247>>251
シェフラーの部品はクラッチ機構部分。
問題を起こしているのは内製部分と聞いたが?
254名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:27:29.34 ID:noQqXFv7
>>252
いや馬鹿じゃなくて悪質じゃね?
単にカタログ燃費のためだけにDCT採用して
アクアよりわずかに燃費が良いって宣伝したかっただけだろうし
255名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 06:30:15.63 ID:q9AuDvj4
交換で堕ろしたミッションは改修して使い回すのだろうな。
256名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 06:56:04.13 ID:O7nBvSOc
だいぶ前にDCT採用したVWが、未だにリコール連発で、結局トルコンに戻すって言われてるからな。
257名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:08:54.06 ID:lhWKQW5B
カタログ燃費で上回る為に、消費者をないがしろにしすぎたんだよ。

インサイトの時と同じで、賢い日本人ならすぐに気がつくだろうに。

ホンダは日本企業としてやってはいけない事をやってるって事に早く気付いた方がいいよ。
258名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:34:58.93 ID:blRn1dEq
>>247
> 海外メーカーは不具合に対して総じて動きが遅いし

だよな〜、分野は違うが Cisco で半年振り回させられたわ
259名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:19:36.04 ID:Ng1oVsmw
圧倒的なDCTのパフォーマンスは現実だから受け入れないとな

ホンダはフィットセダンHVにもDCTでカローラHVを粉砕予定

こんな感じ
フィットセダンHV/カローラHV
175万円/210万円
137馬力/100馬力
36km/L/33km/L

カローラHVの電池搭載位置はアクアと同じ
比べてみよう
アクアのせんべい布団と、フィットの肉厚フカフカクッション

http://i.imgur.com/yfNWBK2.jpg
260名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:30:58.50 ID:XiNuu0ck
>>253
確かにギヤセットの問題みたいだから、問題を起こしているのは内製部品。
けどそれなら噛み合いをよくしたのに交換すればいいだけなのに、変速機制御ソフトも噛み合いが良くなるような制御に書き換えるそうだ

まあ割合はわからんが双方とも原因じゃないかな
261名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:51:36.69 ID:xKcZDy1B
でも、このリコールでメーカー系でないレンタカー屋さんは
コンパクトのハイブリッドはアクアばかりになるでしょうね。
定期的な入れ替え需要だけでも相当な台数になるのに、
ホンダは大きな商機を逃したと思う。
262名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:56:39.17 ID:XiNuu0ck
来月の月間販売ランキングにはだだ落ちだろうな
263名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:05:11.94 ID:df38MTtO
>>261
今どきフィットより人気のないアクアに入れ替えるバカはいないだろ
264名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:13:03.71 ID:DjPubtTZ
>>250
何回だろうと半年足らずだ
しかも3回やったのは僅か5000台未満
2回目か初めてというのが殆どだね
今から買えばもちろん、ゼロ回
265名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:18:54.19 ID:EeROaGGn
>>263
フィット3HVは発売以降一度もアクアの販売台数を上回ったことが無い。
実はいまだにアクアの方が売れている。
266名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:20:35.43 ID:xKcZDy1B
>>263
いつ使えなくなるかわからないフィットハイブリッドはリスクが高い。
そういうリスクをわかった上で採用するレンタカー会社があるか?
逆に顧客からわざわざフィットのハイブリッドをなんて指名するヤツがいなくなると思うね。
試乗的に借りたい人はいるかもしれないが、利用客から拒否されるような車を置く訳ないだろ。

今回のリコールで完治したかもしれない。
でもまたいつか、問題が発生するかもしれない、というのは誰もが感じるだろ。
仕事で信頼を失うということは、こういう事なんだよ。
アクアでなければ、カローラフィールダーのハイブリッドが
増えると思うね。
267名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:44:25.75 ID:ewkhcGOO
>>265
HVよりCPの高いガソリン車がフィットの基本だからな
エコカーの中でもCP最悪のアクアが、世界最安HVも用意するフィットに勝てるわけない
268名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:46:53.71 ID:i+2VSMN5
いつ止まるかわからない200万台をリコール中のTHSはもうオシマイ
269名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:00:39.21 ID:m3oH3Fo1
千葉がどんなにホンダを持ち上げようが
逆効果にしかなってないのが空しいなw
270名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:03:38.53 ID:X3/+tsDC
フィット買おうと思ったらデザイン変わっちゃったので買うのやめた。
定着したデザインを大事にしてほしかったな。
271名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:38:51.33 ID:i+2VSMN5
アクアプリウスのブレーキの違和感は、ホンダHVでは考えられない質の低さ
世界初のフル電動サーボブレーキでトヨタを大きく引き離したホンダは凄いね
272名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:42:11.45 ID:joUIlGOY
また千葉の具体性のないトヨタ批判w
273名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:42:46.75 ID:DjPubtTZ
リコールでDCT本来の凄さがいっそう際立ったようだけど
EV走行も増加して燃費も良くなった報告が多いな
フィット最強に磨きがかかったようだ
274名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:48:20.80 ID:m3oH3Fo1
>>273

これはこれで立派なアンチホンダだな。。
275名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:49:14.18 ID:ewkhcGOO
THSのブレーキはごく限られた狭い速度域でのみ回生可能
ブレーキ時のギクシャク感はすぐに回生放棄するTHSの仕様だから直らない
対してホンダは全速度域回生!!
油圧並みのフィーリングを実現した
276名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:50:35.67 ID:Dw7ymdnR
このぶんだとドイツ車もCVTが主力になるなw
エビカニ評論家 ブギャー
277名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:55:37.55 ID:xKcZDy1B
>>274
俺も別板で一時期、こいつらしき書き込みをみて逆によそのメーカーヲタではないかと
思ったこともあったが、こいつは真正のキチだとわかった。
どうやら、ニュー速板で千葉と呼ばれているヤツらしい。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:57:49.97 ID:Ng1oVsmw
今回のリコールで一気に他社を突き放した感が強い
不具合箇所以外にも、数々の改善を図った可能性があるね
いわば、ビッグMC級の改良で燃費も向上させたと予想できる
279名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:03:16.16 ID:DjPubtTZ
>>276
DCTがホンダ専売になれば願ったり叶ったりだろww
ボトムエンドから旗艦NSXまでDCTを揃えるホンダの戦略に弾みがつく
280名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:20:48.71 ID:m3oH3Fo1
>>277
まあどちらにしろ、ホンダ嫌いが加速する書き込みと言う事には変わりないって訳かw
281名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:23:11.58 ID:XiNuu0ck
DCTの基本特許はボルグワーナーとシェフラーにがっちり抑えられてるのに、ホンダ専売とかありえんだろう。
282名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:25:34.55 ID:LBbND44v
>245 で書かれているように、既に3回目リコール書き換え後も、トラブル報告出ているよ!!

>271、>273、>278、>279 の皆さんへ
5か月で3回も同じ欠陥箇所(それも一番の核心部分)を、必死にやって、それで、やっと普通の土俵に上がった(まだそれも?)だけで喜ぶのは哀れというほかないね!
(結局、3回で普通になったとしても、1回で書き換える技術能力が不足していたことを証明したわけ…そりゃ国交省だって怒るでしょう)

今回の件で、最近のホンダファン、ホンダユーザーの車知識レベルの低さを、充分知りました。 
283名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:29:37.27 ID:iadTW1oP
>>281
他社はDCTのトラブルの多さにうんざりしてるし、将来DCTが
ホンダのみになるのも充分ありえるだろw
VWはDSG止めるって噂もあるが。
284名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:32:29.04 ID:Pp4Q05NP
そろそろ潰れる?
285名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:33:15.75 ID:V6AgR9np
>>282
個体だからリコールと関係ないな
他の対策済み車にはそんな話出てないよ
286名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:40:20.45 ID:XiNuu0ck
>>283
その可能性は低いな。VWは止めるかもしれんが、開発済みで市場投入予定のところもある
頭文字がHでロゴマークがそっくりなあの会社だよ
287名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:41:27.99 ID:iadTW1oP
>頭文字がHでロゴマークがそっくりなあの会社だよ
まさかあれかwwwwwwwww
288名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:01:44.68 ID:XiNuu0ck
と思ったらすでに投入されてた ヒュンダイヴェロスターだってさ 6速DCT
売り台数が少ないのか特にトラブルは聞かれない
289名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:01:45.24 ID:LBbND44v
>285さん
>個体だからリコールと関係ないな

なんで、そんなことを断言できるの?
信じたい気は分かるけれど、やはりホンダオタのレベルの低さ!

>他の対策済み車にはそんな話出てないよ

フフッ、当たり前だよ、実質、昨日からリコール後の一部が走り出したのに、
直ぐに再不具合が次から次へ報告されたらリコールの意味ないじゃん!!3回目だよ!

この掲示板でもリークされている、2月21日からのホンダ(メーカー)の慌てふためいた中での
ソフト書き換えプログラムの試行(自動化でない確認テスト等)を知ると、
限られたシミュレーションや実走テストなので、初めは良いが、様々な走行kmを重ねた時の安定性や
経時変化に不安を持ちますね!
290名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:05:43.06 ID:J6LAK07D
DCTはヒュンダイ採用だぜw

あー俺たち今後CVTにするよ!
by ドイツ車
291名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:07:03.42 ID:iadTW1oP
DCTの脂肪フラグが立ったなwwwwwww
292名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:37:29.93 ID:V6AgR9np
DCTでもホンダが抜け出した
他社置いてけぼり

いつものいい流れだ
293名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:55:13.68 ID:xKcZDy1B
DCT自体が悪いわけじゃない。
コストを思いっきりかけられる、スポーティな車なら大丈夫だろう。
ポルシェ、GT-R共に多少の不具合はあるようだが、販売台数や用途が
絞られる車だからこそ成り立つ。
VWがDCT採用をやめようとしている動きあるというのは、特に乾式のDCTの
不安定さと、それを量販する車種に採用したら、その対策だけで
採算があわないという経営判断もあるかもしれない。
少なくとも欧州の他メーカーでも採用例がある湿式のDCTでなんとか
やっていけるかどうかのレベルだと思う。
ホンダもどうしてもDCTをやりたいなら湿式で1からやり直すことだね。
294名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:56:29.89 ID:joUIlGOY
確かに車輌の信頼性の低さではホンダが一つ抜き出てるな。
295名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:06:02.02 ID:Pm2ctH0C
何で湿式だと良いのでしょうか?
296名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:15:39.04 ID:i+2VSMN5
湿式DCTは燃費でCVTに負けるw
意味ないじゃん?
297名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:19:53.99 ID:xKcZDy1B
>>295
ここの説明がわかりやすいかな。
tp://plaza.rakuten.co.jp/t3109/diary/201010200000/

引用させてもらうと
>(湿式はコストがかかるが)熱容量の大きいオイルを
>循環供給することでクラッチの摩擦熱を放出し
>最大発熱温度を乾式の半分以下に保て
>小型なクラッチで大きな熱容量を確保しやすい

>乾式は湿式より安く、伝達効率がよい反面、
>クラッチ接続時に摩擦面が昇温して滑りを抑えることが難しく
>駆動伝達の安定性を損ないやすくなり、湿式と同じ熱容量を
>確保するにはクラッチを大型化する必要がある=搭載性が悪化

コンパクトカーに大型のクラッチを積んで、スペースがギュウギュウになって
重量かさんだら、元の木阿弥でしょ。
298名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:38:06.41 ID:Xp1w4Dqj
>>281
でもホンダのバイクのDCTは、完全にホンダ開発のホンダ製だよ
299名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:42:51.23 ID:xEQ1SV0K
>>298
二輪は二輪、四輪は四輪ってことだろ。
自前で造れるなら特許料払ってまでシェフラーのを使う必要がない。
300名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:47:32.96 ID:g+Vfbsor
不具合多発させてるくせに売価は超強気で値引き幅は小さいんだよな

プリウスの値引き幅が拡大してるからクラスが違うけど支払い金額に大差ない
301名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:30:09.14 ID:V6AgR9np
>>300
今更燃費の悪い旧式HVなんか、最高最良のエコカー、フィットを買う層とは被らないだろ
302名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:33:07.31 ID:+LImj8Ke
>>284
そんな事書くと、裁判所から起訴されるぞ(千葉君流)
303名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:58:14.62 ID:LBbND44v
>301
>今更燃費の悪い旧式HVなんか、

アホンダのIMAのことだね・・・

>最高最良のエコカー、フィットを買う層とは被らないだろ

史上最低の欠陥乗用車フィットHVと被る層はNBOXくらいだよ・・・。
304名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:04:12.90 ID:CN4FjiEf
新車買った事無いから良く知らんのだけど、
車って、返品とかできないの?
305名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:11:05.39 ID:LU5CYMWM
>>304
リコールをないがしろにするトヨタ製HVなら返品出来そう
306名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:14:54.16 ID:m3oH3Fo1
>>304
「これがホンダの仕様です」と言われてお終い
307名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:47:49.95 ID:sxaeo3Z0
>>304
登録しちゃった後は無理
ダラダラと保証で修理をくりかえすだけ
308名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:03:19.74 ID:3xY5Xwag
何でまだ車を買う人がいるんだろう
アホみたいな車検制度にクソ高い税金
持っているだけで金がたくさん出て行く資産。
今回のホンダみたいにリコール隠しで
その資産もあっという間に買い取り拒否か下取り額低下

バカじゃないの
日本は国もメーカーもおかしいわ
309「中韓除き隊」:2014/03/01(土) 16:13:20.48 ID:s0gDPMXe
>>308

家族4人以上で移動するのに車ほど快適でプライバシーが確保された空間はないよ。 君、家族いないの
310名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:19:03.01 ID:7j4BDTf4
>>308
なにいってんの?今回のホンダは隠してないよ、半年で同じ所3回リコールという恥部さらしみたいなことしたんだよ
自動車は日本の基幹産業だよ、550万人働いてる
自動車産業がなくなって雇用とかどうやって創出できるの?なにか代わりに考えてくれるの?

車買って、税金払って、時間と共に資産価値が下がって、なんてことしながら人が生きて国が動いているのよ
そうして国を動かしているのは日本だけじゃないだろう、世界中で同じ事してるよ

よくそんな薄っぺらなレスできるな、感心するよ
まあ小学生とかなら許す
311名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:19:53.79 ID:3xY5Xwag
>>309
家族持ちなら車は仕方ないと思うよ
それでもあえて家族を養わねばならんのに
不当に搾取する自動車関連の税制を見直すべきだと思う。
ディーラーでちゃんと法定検査していれば車検なんていらんと思うし
派遣と同じで中抜きが酷すぎる
それに家庭持ちのお父さんでもフィットは一応資産になるだろ?
ホンダのこういう態度で資産価値もあっさりなくなるわけだ
そう、インサイトの様に

おっとフィットのスレなのに話題がそれた
312名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:21:40.16 ID:3xY5Xwag
>>310
その税金の仕組みが日本は異常におかしいんだよ
313名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:34:49.13 ID:amJWv0li
>>308
なんか嫌なことでもあったんか?(´・ω・`)
314名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:52:35.25 ID:blRn1dEq
>>312
ぼくのかんがえたぜいきん (w
315名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:04:42.51 ID:6ge6OCbZ
貧ちゃんなんだろ
税金云々いう奴に限って大した税金払ってない
316名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:12:01.50 ID:K3NsKmyY
システムに甘いところがあって、お金がなくなりました
ごめんなさい
317名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:50:30.00 ID:Ng1oVsmw
今回のフィットの改修、ライバル社にはトラウマになりそうな辛い現実になりそうだ

『本日、待望の3回目のFTT3リコール対応に行ってきました!
とにかく言いたいことがたくさんありますので、順にレポートします。
最初に一言だけ言わせてもらうと、最高の結果です!!!生まれ変わった感じがします。』

・まず驚いたのは、クリープ現象が強くなったこと。なんと、バックでも!!
・低速から中速にかけての、ショック感がなくなりました。
・EV走行が増えた。明らかにEVモードが多くなりました。
・燃費向上です。EVモードの割合が増えたせいか、本日の運転で20キロくらいの運転でしたが、暖房つけて、街中運転で20km/l以上を記録しています。
これはかなり嬉しい結果です。1割くらいは伸びているような感覚がします。
・走りのパワーが上がった感じがします。アクセルを踏むとこれまで以上に気持ちいい加速をしてくれるような感覚がありました。
・ギクシャク感がないです。以前まであったギクシャク感が消えています。
感想はこんな感じですが、いいところずくめですね。車の印象が変わりました!すごーーくいい感じです。

http://xn--dck4cp3c.net/?p=718


相変わらずというか当然というか、フィット独走に益々火が着きそうな勢いをホンダには感じるよね
318名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:09:02.45 ID:XiNuu0ck
2週間出荷停止で独走とか 腹がよじれるわw
319名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:10:19.82 ID:LBbND44v
>317
やはり、貴方も幼いアホンダユーザーの一人だね!
これで、やっと普通(まだ分からないが?)に近づいただけなのに。

価格◯◯でも書いているね〜まともな車に乗った経験のない、未熟な車知識の
夢創作同様の感想を披露した、最近のアホンダユーザーの典型だよ!

同じ価格◯◯の口コミで、まともなホンダユーザーがリコール後の感想を
正直に述べているぞ(下記参照)!。このユーザーの爪の垢でも飲んだら?

「・・・完璧とは言いませんが大きな違和感なく走れるようになりました。
ただ、偉そうな言い方をすればやっと当たり前のレベルになった
スタートラインに立ったかなという所です。

騒ぎすぎとの指摘もありましたが、当初の挙動は本当に酷いものでしたから、
納車時期によって感じ方にレベル差があると思います。

まだ発売から半年しか経過しておらず、
不安要素の耐久性等、真価が問われるのはこれからと思います。」
320名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:31:06.72 ID:P1+kKiHz
>>308
地方だと車は必須。
321名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:32:47.31 ID:GAfXEs1D
>>319
特にアクアの首をキツく締めるような補完をありがとう!
これでトヨタもキレイさっぱり諦めがついたと思うわれる
これからが長丁場のフィットだが、この早期に決着を付けた意味は大きい
他社にとって酷い仕打ちには違いないが淘汰も自然の摂理、受け入れるしかないだろうwww
322名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:37:51.06 ID:xKcZDy1B
というか、対応始まったの27日からで、まだ3日目でしょ?

ホンダに2500から3000の販売店があって、小さな町工場も考えて
最少の2500拠点として、他に車検や点検もあるから1日に3台くらい?
更に載せ換えの長期預かりもあるだろうから
1日に7000台ずつリコール対応が済んだと仮定すると、
8万台完了するのに順調にいっても最低でも10日間はかかる。
来週の今頃でやっと8割か9割完了するかどうかくらい。

リコール作業終えて、何日か走らなくてはどうなるかわからないのに
たった3日で、もうすべてが解決したみたいな見方をするのは
甘すぎるんじゃないかねぇ。
323名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:48:12.13 ID:JbEHLJ+F
君達はモルモットなのだよw

ITの世界でいうアルバイトのバグ取り屋w
324名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:49:10.87 ID:LBbND44v
>321
頭おかしいか、免許持っていないお子さん程度の車知識?

>この早期に決着…
早期にずっこけたのはフィットだろ…日本語が出来ないのかな?

アクアではなくて、ヴェセルやお前さんの首を絞めたのと違う!
325名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:59:51.51 ID:W4xue5jA
>>324
フィットは改修で大きく変わったのに、もともと引き離されていたアクアをはじめとする各社のスモールに打つ手はあるのか!?

何も無ければ勝負はついたも同然なのは考えなくても分かるね
326名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:03:05.81 ID:xKcZDy1B
>>317
>・燃費向上です。EVモードの割合が増えたせいか

リチウムイオンバッテリーへの負荷が増えますね。
三菱のEVと同じGSユアサとの合弁会社だっけ?
新たな問題点が出てこないといいですね。
327名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:22:20.28 ID:xEQ1SV0K
>>325
たしかにアクアはフィット3HVより売れてるからな。
フィット3HVが短期間にリコール3回も繰り返して買い取り拒否まで起こされたら打つ手は無いなw
MCして一番売れてる時期にもかかわらず販売台数は、アクア>フィット3HV、ヴィッツ+アクア>フィットシリーズ全部なんだもの。
328名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:33:56.86 ID:lQ38GmU+
シビックHVはバッテリー劣化が早くて、燃費も比例して悪くなるっていうんで、
アメリカで集団訴訟に発展したんじゃなかったかな?
329名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:03:14.21 ID:zMwLc5Tm
>>327
フィットにはアクアと違ってCPが高いガソリン車もある
フィットHVにもガソリンフィットにも劣るアクアを買う理由がなくなった
330名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:14:33.66 ID:xEQ1SV0K
>>329
ああ、HV同士では販売台数で勝負にならないから、HV専用車種に対してHVとガソリン車全部足さないとならないわけか。
でもBセグコンパクトカーで比較するとやっぱり負けているという。
理由が無いのに負け続けるFITw
331名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:16:38.28 ID:LBbND44v
>325
今の、2014年型で、フィット最低・・・屋根がへこむトラブル続出するはず!
(IMAの大失敗であせるのは分かるが?)

2014年1月22日、米道路安全保険協会(IIHS)は「スモールオーバーラップ」と呼ばれる
新方式の車両衝突テストを実施。
2014年型 サブコンパクトカー 11車種の中で「最悪」とされたのは
FIAT 500(伊フィアット)とフィット(ホンダ)だった。

特にフィットに関しては、運転席のダミー人形の破損度という点では、
尻や膝などのダメージが著しく「poor」という評価が唯一2つもつけられた。
332名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:29:12.58 ID:LBbND44v
>329
世界で一番危険で、基幹部分が故障連続の今の欠陥フィットに、
コストパフォーマンスという言葉を使う意味が分かっていないね!

あえて正しく言えば、これこそ最低のコストパフォーマンス車。
本当の実績を作ってから、あさって出直して!!
333名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:38:43.00 ID:GAfXEs1D
>>332にフィットはオーバークォリティー
その為のパッソ(笑)、ヴィッツ(笑)、アクア(笑)なんだね

IIHSを知ってればフィット3しか選べないけど、知らないならそれで十分
334名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:46:47.02 ID:45PD6/no
>>331
まだ米は新型でテストしてないんだがな(笑)
335名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:46:49.34 ID:ewkhcGOO
>>330
赤しかないクルマが10台売れた
赤も青も選べるクルマが各色8台計16台売れた
赤だけの売上を比べる意味があるのかとwww
336名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:56:31.30 ID:s51Hco4R
>>334
コンパクトカーで唯一最高評価を獲得しているのがホンダシビック
ホンダの最新スモール2015フィットの最高評価は米国アメリカも米国コンシューマリポーツも確実視しているよ
アクアの最低評価はもう確定しているようだけど
337名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:59:14.87 ID:DjPubtTZ
×米国アメリカ→○米国ホンダ
338名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:02:54.19 ID:xEQ1SV0K
>>335
全部ひっくるめて比べたらアクア+ヴィッツ>フィット3+フィットシャトル+フィット3HV+フィットシャトルHVだよ。
赤と青どっちも負けてる、が正しい。
339名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:04:13.92 ID:xEQ1SV0K
ちなみに俺が上記の車の中から1台選ぶならFIT3のガソリン車選ぶよ。
でも販売台数は別。
340名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:18:34.72 ID:tnXy+smM
とりあえずリコールはさておいても
見た目だけで現行フィットは無い
341名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:19:05.44 ID:scMvkIGx
なんでCVTってアメリカで評判悪いの?コスト面?
342名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:27:50.21 ID:nWbvEPqa
新型フィットはメチャクチャ格好がいいねー
今日見たけど後ろ姿が何とも言えません。
ほしくなってきたよー
343名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:53:30.43 ID:JWOUaFbO
>>336
北米シビックは乗員保護性能は確かに最高評価かもしれんが
Bピラーの付け根からサイドシルが「くの字」に曲がる車はちょっとどうかと思う
2ドアの方は曲がってないんだけどねぇ
344名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 04:26:02.77 ID:LNHKRZUM
MT最強伝説
345名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 04:27:27.19 ID:3IDXhbSk
>>338
ヴィッツにはアクアにもフィットにも無い1Lがあるだろwww
それならフィットにはN-ONEとN-WGNも足さないとね
トヨタボロ負け
346名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 07:33:39.01 ID:rA2Eqjbl
ナンバーの黄色と白の判別がてきなくなったのか
ホンダに乗ると色盲になるのかな
347名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 07:57:00.97 ID:JM5psoVt
>>341
ちょっと前に日産が出来そこないのCVTを投入して故障しまくり。確か10年16万キロ保証
無償修理みたいなことをやってユーザーの怒りを収めてたはず。
日本でも壊れまくったけど、国内はふざけた対応で無償修理にすら成らなかったけどな。
今はアメリカでもCVTだからといって特に問題になってないよ。ユーザーも
気にしないで購入してる。
348名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:02:22.12 ID:GpyTc2Ab
>>341
それただのデマw
今はカローラもフィットもCVTだよ
多段オートマは燃費が劣るからね
昔よりも高速燃費が向上した事もおおきいし

CVTの高速燃費が落ちるなんて年寄りの認識だよ
349名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:19:38.77 ID:MwKvRGJw
>>346
アクアよりN-WGNの方が出来がいいから問題ない
350名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:30:14.11 ID:Bb7cvTwF
CVTが不人気なのはユーロ圏だろ。
351名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:44:23.76 ID:dOfW/qSM
・これまで20年以上車を運転しているが、車は動くのが当たり前で、運転中に動かなくなるかもと
 不安を感じながら運転する車は初めてだ。
・全額返金してもらって、買い戻してもらいたいくらいの気持ち。
・初ホンダ車だったが、今後はホンダ車を買おうと思わないだろう。
・ちまたの噂では、買い取り拒否されたり、普通より全然低い査定額が出たりしてるようだけど。
・これだけ短期間にリコール繰り返してるんだから、引取・納車をするのが当たり前じゃないの?
 トヨタあたりならそれくらい黙っててもするのでは?
・リコール対応日をこっそり延期したり、ユーザーへの連絡が疎かだったりで、ホンダ技研も寺も
 ユーザー目線で対応していない。ちゃんとユーザー目線で対応しろ。
・今回はミッションの部品交換や載せ替えはなかったが、今後同様の不具合でミッションが壊れたら
 無償修理してくれますよね? ->サービスマン「無償修理します」
・ていうかミッションは永久保証ですよね? ->サービスマン「その方向に進んでます」
・ミッション保証については口約束ではなく、ちゃんとした書類で渡して欲しいものだ。
・また近いうちにリコールなんてないですよね? わからないかも知れないけど。
352名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:47:29.93 ID:pu0Uza+g
353名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:51:17.23 ID:GSXQTXAz
バッテリー及び周辺機器に負荷がかかりすぎて再びトラブルの発生の可能性大。夏場に向けて要注意
354名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:38:01.15 ID:8vXSAvsj
殺人バイクも作ってます

ホンダは27日、ブレーキが利かない恐れがあるとして、郵便配達用のオートバイ、
スーパーカブ「110MD」と「50MD」、計4万672台(2009年9月〜12年9月生産)のリコールを国土交通省に届けた。

 同じ不具合で11年5月に約3万台、13年9月に約4万台をそれぞれリコール。
新たに寒冷地用のブレーキ部品でもトラブルが起きると分かり、取り付けた可能性のある全車両を対象
に3回目のリコールをし、必要に応じて改修する。

 国交省によると、ブレーキケーブルがレバーから外れ、前輪を制動できない恐れがある。

http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001740.html
355名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 11:36:29.19 ID:SzLu7z/t
>>353
何故ここで200万台リコールのプリウスの話を!?
356名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 13:18:48.77 ID:A4OzWdP0
オーバークオリティーすぎて発進できない車があると聞いて
357名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 13:39:03.67 ID:Mujqu0bO
>>351
ミッションの永久保証なんてないと思うよ。
また今後同様の不具合で故障したとしても、ディーラー側でちょろまかせる。
故障コードはユーザーから見えないし、調べてもその結果を開示しなけりゃいい。

調べられそうになったらコード消去で完全犯罪成立
358名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 13:53:12.55 ID:oVqYRNA3
ホンダとしては重傷以上の被害者が出る事故が出るまで
意地でもリコールする気なんてないだろ
359名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:46:18.23 ID:3IDXhbSk
もしもリコールがなかったら、こんなにも大きな進化はなかったかもしれない・・・

何事もプラスに変えるホンダ恐るべし!!
360名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 15:34:53.76 ID:l2WL/l0y
本来、最低限 メカとして完成してから出すべきところを、
走る・曲がる・止まるの基本の内の「走る」が、リコール認定されても、
これから完成できるかどうかと言う状態。

プログラム改修が必要なのは、評価工数が膨大になるような、メカ・制御の複雑さに起因していて、
信頼性を高めるハードルが高い。

生産ラインのコストが足かせになって、生産し続けるしかないので、
現実には暫定処置を繰り返して、平行してに恒久的に信頼できる仕様に作り替えていくしかない。

新製品なら多少は不具合があるけど、最初にこれだけやらかすと
堅実をとる反対派が出てきて、熟成させる道を取るのも難しくなった。
361名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 15:41:29.91 ID:kYOzSv+D
>>359
こういうオーナーではない単なるホンダ基地害がホンダを悪い方向へ向かわせるんだよな。
本当の所有者はこの17日間、運転を控えたり、燃費悪いモードで走ることを強要されたり
代車で生活せざるを得ない人もいた。
顧客目線で考えれば、最悪のリコールなんだけど、クルマが熟成される!とか言い出すのは
こういう馬鹿なヲタだけ。
362名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:15:34.31 ID:2eZIABzI
こいつら購入者の気分を逆なでしてるのに気づいていないしな
んで批判的なレスがあるとすぐ他社の工作員のせいにして
他車を貶すような書き込みをする
なぜすぐ工作員扱いにするかというと、自分がそういう立場で
よく事情知っているからなんだろうなw
363名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:01:24.69 ID:N3mTAhXq
これから買うのにリコールなんか過去の歴史に過ぎない

何しろフィットはまだ半年だからね
改修成功が全ての追い風になるのは確定だ
364名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:48:26.24 ID:NwYlIgcs
最近の車はWindowsと同じヴァージョンアップの仕方で、顧客のトラブル情報
で改良するから、メーカーと利害関係ないなら普通にMC後を買うのが吉。
特に新型フィットや新型アコードのように実験的な車はね。

新型フィットが出た時に再三書いたのだが、賢者予言者の言うことは無視される。
365名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:12:11.95 ID:GOX+74R8
強欲故の代償
366名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:53:34.97 ID:okgpGuoW
>359 >363さんへ
>もしもリコールがなかったら、こんなにも大きな進化はなかったかもしれない・・・
>改修成功が全ての追い風になるのは確定だ

はいはい、アホンダ信者さん、1年後に、そうなったら少しエバってくださいね!
すでに、リコール3回目の書換え、部品交換後、停止等の同様トラブル報告が、
次から次へと出てきましたよ!! 
リコール何度も繰り返せば、いずれは直るでしょうが…。
367名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:13:41.46 ID:Aq/61RH+
>>363
> 改修成功が

成功すればな...
過去2回はどうだったのかな (w
368名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:21:50.84 ID:Atl4Cz7c
フィットのフロントの大穴も体外だが
リアバンパーのデザイン穴はなに?意味ない穴開けて恥ずかしくないの?
369名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:58:31.02 ID:opP53Ash
ガソリン車買ったのが一番良かったとか笑えるな
370名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:06:59.49 ID:WplOhCPd
おまえらほんまハイブリッド好きだねー
なんで?
全然お得じゃないよ?

見栄?
ほんま日本人ってあほやとおもうわ。
371名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:09:14.27 ID:nlGZhbrU
>>367
で、同じ内容の4回目はまだ?

>>368
穴が無いクルマなんかかっこ悪くて乗れないだろ
372名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:39:06.83 ID:n4AdKnvz
不都合なスレだからって急いで埋めるなよ。
改修結果が漏れ出てくるのは、まだまだこれからだろ。
373名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:40:37.51 ID:y9mEX4VD
ホンダよりマツダのスカイアクティブエンジンだろう今は
374名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:26:20.51 ID:GSXQTXAz
謝罪と賠償を要求するニダがいないだけまだましか
375名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:37:07.27 ID:rshGtk8i
DCTもハイブリッドも人類はものにできなかったわけか…。
トヨタも最近ハイブリッドで100万台のリコールを出してるね。
燃料電池はどうなのだろう…。
376名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:54:25.39 ID:NwYlIgcs
>>375
車なんて枯れた技術で、ピークは世界中で低燃費化が進行していく前の
8〜20年前だな。BMW3シリも二代前の335あたりがドライビングプレジャーが
最高とされてるし。WRXもGCが最高とされてる。スカイラインも34だし。

それ以後はプラズマクラスターだの、レーダー追従だの、余計な電装で
値上げして、HVで重量は増すわ、小排気量なのにボディはでかくなるわで
運転がつまらない車だらけ。
377名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:19:47.67 ID:1ulVWTkQ
下手な運転で新車破壊
http://fast-uploader.com/file/6949228440730/
378名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:23:00.24 ID:bgurl6EA
HVはトヨタ方式が当分主力
DCT自体は欠陥品で消えるけどね

低価格ガソリン車はCVT
それ以上はHVだね

MT車は真っ先に消えるよ もう用済み
379名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:42:23.52 ID:Mujqu0bO
DCTは思想自体は悪くない。けど主要部品が2社の特許でガチガチに固められてて 
ほとんどブラックボックスと変わらないのがいけない
改良しようにも主要部品には2社以外はメスを入れられない
380名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:43:15.71 ID:wQm58r7t
ホンダがDCTで先行
ついてこれないメーカーは負け確定
旧式HVしか無いところは話にならないよ
381名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:57:11.23 ID:Aq/61RH+
>>371
> で、同じ内容の4回目はまだ?

あったらマジ終わりだろうな (w
382名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:57:29.66 ID:SzLu7z/t
いすずから何十年もことごとく失敗しているだろ?
今回も失敗するよ 

燃費でCVTに負けるDCT自体未来がないだろw
383名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:03:25.96 ID:XMT2amdE
バンパーに大きな穴があるけど、HVシステムにも大きな穴が空いてます
384名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:16:26.09 ID:zX62T6nD
あほやの〜
工業製品で新型に飛びつくのはリスクやで〜
385名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:29:09.58 ID:SHUhRF6l
>>384
いや、そうでもない。
ホンダのミッションは過去に散々やらかしてるので、注意する必要があるというだけ
386名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 07:28:18.18 ID:mh/k2NMw
i-DCD、DCTと新世代HVはこのままホンダ一強でいくんだろうけど、予告無しの燃費向上とかやる事が非情すぎるというwww
息の根が止まりそうなアクアとかかわいそう

各方面から続々と燃費向上報告が、

昨日、フィットのリコールのソフトウエアアップデートに行ってきました。同時にキャンペーンKB73ソフトウエアアップデートというのと1ヶ月点検も行いました。
それで今日100km強走ったのですが、以前より燃費が向上したみたいです。
2/1に知多半島道路・名古屋高速経由で美浜→名古屋50km走ったときの燃費が23.4km/L、本日同じルートを逆に行ったときの燃費が25.8kmと10%以上向上している。

//e-nenpi.com/enenpi/carname/1466/
387名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:13:09.22 ID:E9KP+jvG
>>386
なぜ他人の報告を利用する?

え?もしかして、ここまで散々褒めておきながら
自分はフィットハイブリッドとかヴェゼルハイブリッドに
乗ってないの?

自分自身の事を報告するなら、まだ説得力もあるが、人がこう言ってた
こう掲示板に書いてあった、価格でこう書いてあった・・・の羅列なら
誰でもできるw

まぁ時間空いたら・・・いや空けなくてもまたID変えて、
他のクルマはフィットに勝てないとか始めるだけだろうがねwww
388名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:21:38.40 ID:u0Xv15V0
>>386
たんに気温の差のような気も
最近きゅうに暖かくなったから暖房用の強制エンジンONが減っただけじゃね?
389名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:24:41.03 ID:+7REK9ov
↑386
ごくろうさん、君は今まで本物のHVを乗ったことないことを暴露しているね。

リコール後も殆ど伸びていないね 〜 2月1日と3月2日の比較だから、その程度は気温による差だよ。

昨日、私もプリウスで、ほぼ同じルートを走っているが(49km走行)27.7km/L だった。
女房のアクアだったら、楽に28〜30km/L 出ていると思う。

もう少しHV知識のお勉強をしてくださいね。
390名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:27:08.62 ID:sne2nuzo
燃費向上報告が多いから、モード燃費にも変化が起きてる可能性が高いね
空ぶかしも高回転も直ってるから効率アップしたのは間違いないだろうね
391名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 09:32:26.37 ID:utsU6dm+
>>389
プリウス乗りがホンダのリコールスレで朝から何やってんだ?www
プリウスは200万台リコールで終了中だからそっちの心配した方がいいよ
392名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 10:02:07.81 ID:+7REK9ov
>プリウスは200万台リコールで終了中だからそっちの心配した方がいいよ

↑意味不明

ここでも、無知を暴露している。〜リコール(フィット・ヴェゼルとプリウス)の内容、深刻さ、トラブル発生率が余りのも違う。
問題にしているプリウスオーナーもいない。

無知ではなく、本当は知っていることとは思うが、アホンダ信者特有の背伸び
だね!

IMAでのインサイト、フィット2HV(僅か2年半前)の初めの頃の誇張も同様だっだ。  
393名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 10:04:25.59 ID:ZCbe+sPr
発売から半年で3回も同じ所をリコール、しかもその3回目は報告されてるだけでも200台に1台の確率で不具合が出る
これで次のリコールの心配をしない奴はどんだけ楽天家なんだ
394名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 10:19:58.08 ID:Ni5vH/9R
>>392
深刻さ?
お前が決める事じゃないし

>>393
3回やっても3年ほど放置した200万台分には到底及ばないね
楽天家なのはホンダやその周囲を必死で貶してれば良いって輩さ

もうお前の飼い主バレてんだから
395名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 10:30:22.69 ID:ZCbe+sPr
>>394
そらフィットは200万も売れんからな
396名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 10:49:58.79 ID:iCt3wk+o
>>395
200万台全部リコール該当車
つまり、まともなのは1台もなかったんだよwww
397名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 11:17:37.53 ID:eXT5UH92
どうせ同じ所が壊れるに決まってるホンダ車wwwww
398名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:01:39.96 ID:ooGVParE
時期が経ってからリコール出すと隠蔽だのなんだの騒ぐ奴が多いが、
設計がアマいとかタテツケがアマいとか時間が経ってからボロが出てくるものが普通だろと。
新車からリコールってのは設計がアマいのではなく設計が完了してなかっただけじゃん。
399名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:13:37.65 ID:C7VfhylV
つまりホンダ車は設計が完了してないまま出荷した訳か。
重大な責任だな。
400名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 13:41:26.08 ID:duNv8rAM
>>67
昔の4サイクルスクーター、SPACY50&80もそうだった。
突然にオイル漏れおこして、エンジンが焼きついてしまう。
例のごとく、リコールはなかった。
3,4年前、どっかのサイトに、昔のSPACYは欠陥車と糾弾してるのがあったが、
今は見つからない。
俺の経験からすれば、
HONDAなんかより、YAMAHAの方が信頼性は高い。
401名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:18:36.91 ID:1/tMS93V
フィット広報車の燃費チューンの酷さも問題にすべき
402名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:23:37.67 ID:bzeXiu9x
本田技研工業は自動車メーカーではないんだぞ。
だからホンダの作ってる車がリコールしたぐらいで
騒いではいけないぞ。すべては買った奴の責任だ。
403名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:41:32.66 ID:65kDCQJj
リコールと不具合を混同してたり、リコール自体を悪と糾弾したり…
そういうのがリコール隠しに繋がったんじゃねえの
404名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:23:11.96 ID:sne2nuzo
改修が終わって出荷が始まって、いつものようにフィットの取り合いが始まった
405名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:43:24.66 ID:6Kpq9VV9
ホンダのフィット、販売首位陥落
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2014/03/2014030301002060.html
406名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:46:51.52 ID:aXmor8v3
で、今度は直ったの?
407名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 21:25:08.11 ID:KE0AO/bc
そりゃ生産停止で納期当分先だと、買う方も困るから、売り上げは減るわな。
増税と予算の絡みや、車検期限とか、駆け込み決算セールで他社もいい感じだし。
408名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:09:14.69 ID:7S4bsig7
>>394
問題が起きた台数は半年しか経っていないフィットのほう多いんだけど
409名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:18:24.64 ID:sne2nuzo
>>408
200万台放置事件のプリウスが一番危険だ!
HVはホンダ一択となる
410名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:26:31.40 ID:9WSLgGdJ
ボロいビガーに乗ってた、、、あの頃の3位争いをしていたショボイホンダが好きだった
411名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:28:47.87 ID:u0Xv15V0
予約分があるから3月4月くらいはまたトップに立つでしょ。 キャンセルが出てても。
そのあとはどうなるか判らんけどかなり落ち込むような気はする。
412名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:32:16.68 ID:9WSLgGdJ
ホンダには順位とか無縁で自分達が欲しいと思うクルマを開発して欲しい
コンパクトカーが意外にも受けて色気が出てきて悪循環になってると思う
413名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:34:34.28 ID:7S4bsig7
>>409
最初から200万台あったわけじゃないだろ、しかも何時頃から出始めた不具合かも分からんのに
414名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:57:17.43 ID:duNv8rAM
初期のアコードに乗ってた。
FRセダン全盛の時代にFF16003doorハッチバックは衝撃的だった。
当時のライバル、コロナ、ブルーバードに比べると、
静かで乗り心地もコーナリングも良かった。
ただ、ノンパワステのハンドルは、すえ切りはとても重かった。
415名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:59:54.69 ID:abWyV04B
すげぇドアだらけだ
416名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:10:04.48 ID:1AsaDDQJ
俺が乗ってたCE1 USアコードワゴンなんかほぼ全車で
ラジエターの上部でひび割れが起きようと
オイルプレッシャースイッチからオイルが噴き出そうと
セルモーターが回らなくなっても
リコールなんか全くしてくれなかったぜ。
だからもうホンダは買わない。
417名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:50:24.77 ID:+LFwFYNE
なんでdctにしたの?
418名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:03:56.51 ID:/cz724oq
>>399
それどころか、追加で VEZEL まで出しちゃったからな〜
故意と言われても弁解できないわな
419名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:19:33.05 ID:zqgJi1qc
VEZELを出したのは悪質だな。
この会社はN360で人殺しの前科があるのにまったく反省がない。
420名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:30:32.00 ID:MpGexaR0
>>417
全てはトヨタのHVに燃費で勝つため。
トヨタのHV特許を回避しつつ、伝達効率に優れるDCTを選んだ

けど奇数段でモーター、偶数段でエンジンをつなぐという変わった制御になっており変速の違和感が多い。
421名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:37:20.28 ID:IIZgMHqV
DCTで乗り遅れたメーカーは悲惨
出来のいいホンダのDCTから何周遅れなんだろうなwww
ホンダの独占市場になってしまったよ
422名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:40:45.88 ID:o+UryIjj
>>419
悪質だよな!
ヴェゼル売るホンダなんて!
どんだけ売れても、他社は黙って見てるだけでいいと思うぞ
対抗しちゃダメだ、ホンダだけに売らせるべき
423名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:40:55.52 ID:rW795whx
>>421
皮肉か?w
424名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:47:29.27 ID:AqaA2WSn
>>423
ホンダのDCTにはどこも勝てそうもないからね
DCTは今絶賛の嵐だよ
425名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:56:50.41 ID:IB1T8bW5
>>421
何周遅れとか懐かしい言い回しだなクーペ君w
426名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 01:02:44.23 ID:rW795whx
>>424
だから皮肉か?w
そりゃ半年で同じ箇所が三回のリコールは誰も追い付けないだろw
427名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 01:14:22.45 ID:u2ZJ1iMG
思い付いてもよそが手を出さないと言うのは技術的に困難な事があるから
理想で言えばDCT+HVで効率が最高値には近いのかもしれないけど、
今の所信頼性は低くて正直現状での完成度は低い
そんなのを見切り発進で出したはいいけど、半年の間にリコール3回サービス
キャンペーン3回とか、確かにどこも真似は出来ないと思うw
428名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 06:59:55.20 ID:IIZgMHqV
さんざんDCTマンセーしていたエビカニ評論家のだんまりぶりが笑えるw
欠陥品を売りつけられた人カワイソス

どうあがいても欧州ガラパゴスのDCTに未来がないだろ?
429名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:13:04.19 ID:DWLvva0p
シェフラーを信用したのがいけない。
430名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:20:55.96 ID:uWZNil4l
まあ信頼性とかは不具合をコツコツ潰していけばいい、日本はそう言うの得意だし
ただほんとに効率いいの?
431名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:21:38.76 ID:TkTI8+ax
>>429
採用を決めたのは、ホンダですよ?

部品メーカーの責任もあるでしょうが、
情報の開示がないからホンダはどうしようもない、ではなく
わからないものを使うぐらいなら採用を見送って自分たちで
作ってしまえ、というのが昔のホンダのやり方だったんですがね。

モーター組み込むというのはホンダだけのやり方でしょう?
そこを自慢してたわけだし。
他の欧州のDCTも経年で問題がぼろぼろ出てきているようですが
発売直後にこれだけボロボロと欠陥が出てくるのは
ちょっと事前のテストや検証が手抜きだったのではないでしょうか?
432名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:22:41.51 ID:AqaA2WSn
>>427
もう、過去の話でお茶を濁すのが精一杯か
かわいそうに

で、ホンダはDCTでも遥か先に行ったけど続々とDCTを展開する予定
選択肢がホンダだけになっただけという事はユーザーにもメリットが大きい
トヨタの旧式で燃費も走りもCPも悪いHVを知らない世代の誕生だよ
433名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:48:51.60 ID:u2ZJ1iMG
>>432
では、なぜそのDCT-HV搭載車を世界最大市場(当然ホンダ最大売上のある)
北米市場で販売しないのかご高説頂きたい
遥か先を行ったのなら、当然アメリカでも販売出来るよね?
434名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 09:12:21.11 ID:UhcpMkhr
2011年3月11日、福島第一原発・吉田昌郎所長から官邸へのFAX。
「これより、メルトダウン開始します」とメルトダウン開始予定時刻が記載されています。
・炉心溶融 開始22:20分頃、予定。
・PRV 損傷開始23:50分頃、予定。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/012/139380457077778183228_BhtWbu5CEAAu52j.jpg
http://richardko shimizu.at.webry.info/201403/article_16.html

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

もっとはっきり言いましょう誰も首を吊らないんだ。
誰一人として国民に本気で謝罪してないんですよ。
こんなおかしなことをしている国家体制は異常だと私は思います。
http://www.youtube.com/watch?v=2_h6-spqntg
435名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:15:54.33 ID:HfW9Zdz3
新型デミオが凄すぎてフィット終了
436名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:33:31.06 ID:BwCrTlE+
昨日会社の駐車場に見慣れないFIT3HVが止まってた
話を聞くと3日付で納車だったらしい
ど田舎でも出荷再開ってことは全国的に流れているんだろうな
437名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:47:27.22 ID:Bq4D6r/A
とりあえずリコール後の燃費性能は心配無しhttp://youtu.be/abetkhxZUwU
438名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:49:27.34 ID:BQUxNYq8
> ただほんとに効率いいの?

欧州ガラパゴスだから、欧州の高速道路だけは効率がいい
日本ではCVTにぼろ負けする

今回は無理に低速燃費を向上させようと、燃費の目玉を使おうとして
変速に無理がでたw
これ、DCTの本質的欠陥品だからな、どうあがいても直らないよ?
439名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:50:51.76 ID:1L8nUyf3
>>435
お前がまずそれ買え
440名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 12:57:02.42 ID:0lPnHIoq
8年前のFITだけど最近ボタン押してないのに勝手に7速モードに変わる
441名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 13:33:06.98 ID:/3gC4gQk
>>440
やばいな そのうち自我を持つ前兆だよ
442名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 16:17:36.57 ID:hkxJ6YFd
>>428
エビカニ評論家を訴えるユーザーが出たら神展開なのにw
443名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 16:58:23.16 ID:HfW9Zdz3
>>439
らぢゃ( ゜ω゜)ゝ
444名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 18:04:16.76 ID:vEgBAt8/
>これ、DCTの本質的欠陥品だからな、どうあがいても直らないよ?
何この朝鮮人w
445名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 18:27:45.53 ID:BZ/ClYRU
おいおい、ホンダは韓国製パーツ採用率ナンバー1だぞw
446名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:15:05.28 ID:BdXQWMuX
>>445
トヨタ…
447名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:33:11.71 ID:g0Lmi41H
(p´・∀・`q ゚+。:.゚ワヵンナイ゚.:。+゚ p´・∀・`q)
448名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:31:14.11 ID:IB1T8bW5
>>445
ホンダが言うには韓国製部品は日本製に引けをとらない高品質らしいからなw
449名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 21:52:56.25 ID:I+7SaITh
IMAは踏切や交差点で動かなくならないので最高です
450名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 22:21:40.82 ID:uWZNil4l
>>449
ガソリン車でええやん...
451名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:08:25.30 ID:lbwFifqD
フィットHVユーザーはフィットシャトルHV買ったほうがまだ幸せになれたんじゃないかな?
452名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 01:42:17.20 ID:lC4ByPM6
>>451
シャトルユーザーが妬むからそういうことにしといたほうが
453名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 08:21:05.91 ID:nbmLzErw
掲示板やツイッターは口コミよりも影響力が大きいだろう。大変な時代だ
454名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:00:11.93 ID:ITVK9WSf
>>445
トヨタと日産に謝れ
455名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:59:55.13 ID:9OTNEsSH
雪の影響ねぇ・・おかしくないか?
普通リコールの届出って、欠陥を見つけたから出すのではなくて
その欠陥の対策が出来てから出すものじゃないの?
なのにリコールを届け出てから対策用の走行テストっておかしくない?

ホントは4回目のリコールに相当するような新たな問題が見つかったんじゃないの?
でも今なら3回目のリコールのどさくさにまぎれてこっそり直せるので
大急ぎで検証テストしてたら大雪でできなくなって間に合わなくなってしまったので
3回目のリコールを雪のせいにして延期したのではないか?
456名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:03:03.50 ID:a0ZHiTOT
>>455
新考察キタw
457名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:08:11.69 ID:fqAej44h
なんと、リコール一回節約できたのか。
458名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:25:45.40 ID:efuTMv6+
>>455
こっそり改修するメリットが割に合わない気がするが

闇改修した場合のメリット  リコール回数が少なくてすむ、顧客を騙せる
          デメリット  ばれたら国土交通省から大目玉、顧客信頼の失墜

原因がわからないならまだしも、原因がわかってるならこの期に及んで闇改修してもそれほどメリットはなかろう
459名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 03:29:48.59 ID:Z6sZw6Rj
ニヤリ
460名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:30:00.75 ID:EUCVcRjZ
これで普通の発売のスタートラインにたった訳で、
経年によって出てくるかもしれない不具合が新たに出てくるか
来ないか、ってとこだろ。

半年以内にでもDCT、もしくはそれ以外でもハイブリッドに関する
リコールがあったら(リチウムイオンバッテリーとか)おしまいじゃないかね。
461名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:47:29.63 ID:jyPlT+Ll
フィットヴェゼルの改修が成功した事で他社は死んだも同然
DCTに勝てそうもないのが今回の神レベルの改修でわかったと思う
3月にまたフィットが販売台数一位に返り咲くのは疑う余地がない状況なのは考えなくても分かるね
462名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:55:00.42 ID:7T+CEIed
どうしたんだろう。人生に疲れたのかな?
463名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:05:54.88 ID:9AxHIwVw
DCTは欠陥品だからね、またリコール出すのは確実だよ
エビカニ評論家、なにかいえよなあw
464名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:21:17.18 ID:pn7Oave6
DCTで差を広げたホンダの圧勝だからね
対抗出来ない他社が顔面蒼白になるのは仕方ない
465名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:24:29.13 ID:Yl26KTnY
工作員なのかおちょくっているのかよくわからん
466名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 16:35:04.64 ID:08WnnzYm
467名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:24:50.61 ID:B3gqZubM
3/7金のフィットの生産ライン
従業員に有給とらせて休みになった。
ハイブリッド1日700台→100台の生産になった。
468名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:11:55.29 ID:cW92r+L9
>>467
それなによ
もうリコール部分は直って、2/27から販売再開してるだろ
ひょっとして、3回リコールのせいで発注減少、生産計画見直しか?
469名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:21:01.23 ID:B3gqZubM
出荷停止中の2週間にも生産したので
新車の社内置き場やレンタルした置き場がいっぱい
470名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:24:21.97 ID:cW92r+L9
>>469
なるほど
471名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:08:32.08 ID:OvWJOe1y
ということは、見込みより売れてないんだねw

こんな車いまさら買うやつがどうかしてるよ
472名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:16:30.89 ID:xXs4E53A
>>471
売れると見込んで作り続けてるんだよ
少し考えればわかること
473名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:19:35.08 ID:mfruc2wA
リコールのせいで販売ペースが落ちるにしても、少なくとも納車待ちの分は今までのペースで造らないとまずいもんね。
474名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:45:10.88 ID:AIlOXmKo
>>472
増税前の駆け込み期待して作りまくったんだろ。

4月からの反動は凄い事になりそうだな。
475名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 22:06:52.33 ID:65/gRAfH
>>469
借りた置き場が砂利駐車場で、
車泥々泥だらけ
476名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:18:26.95 ID:+dPzfKyi
クルマ雑誌は大絶賛だった、金を与え女も抱かせたんだろ
ゴルフの欠点なしの盲目的な高評価も同じ匂いがする
477名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:26:47.88 ID:XUYv8uoT
>>476
そもそもフィット以外にマトモなクルマってあったか?
478名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:39:59.87 ID:dxxmYxPw
  >そもそもフィット以外にマトモなクルマってあったか?

 ↑すいません、間違えです、日本語苦手なもので。
(正)そもそもフィット以外に危険なクルマってあったか?
479名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:05:48.39 ID:hUYrB5MJ
>>478
フィットが危険?
誰も知らない話だな
踏み切りで止まるかもしれない200万台プリウスはヒドかったけど
480名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:38:56.18 ID:JotKhedX
鹿児島で踏み切りで止まったのはフィットじゃなかったっけ?
481名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:47:46.72 ID:dxxmYxPw
↑479
…私は低能アホンダ信者でございますと言っているようなもの(苦しくなるとプリウスリコール…フィットと内容と次元が違う)

フィットは3回目リコール後も、次から次へと不調と欠陥情報が・・・。
それも、実体験で「今も危険」の警告も・・・、ホンダオタの砦であるカカクトピ
にでさえ良心的ホンダユーザーからの訴えが。

まあ、既に始まっている生産調整から、生産縮小し、来年の今頃にはIMAと同じ運命に・・・。

プリウス関連の掲示板には、リコール前後も全くと言ってよいほど、該当するトラ
ブル報告なし。

つくづく、今回の件で、ホンダHVの未熟さと、トヨタTHSの熟成と安心の差を
見せつけられたね。マツダが最新アクセラにTHSを採用したのは賢明で当然。

ホンダは、元々持っていない革新技術を取り違え、技術者や開発がマスターベーションで
披露しているようなもの・・・それにブレーキ欠けられない営業や経営陣。
お客さんに売るような品物ではないフィット3HV。
482名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 10:29:26.70 ID:rYliXRf0
自業自得
483名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:33:41.41 ID:zyywWpDO
200万台の危険なプリウスには近付いてはいけない
いきなり止まるから危ない危ない!
484名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:35:44.47 ID:dyMpjl8Q
フィットヴェゼルの改修が成功した事で他社は死んだも同然
DCTに勝てそうもないのが今回の神レベルの改修でわかったと思う
3月にまたフィットが販売台数一位に返り咲くのは疑う余地がない状況なのは考えなくても分かるね
485名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:37:48.20 ID:dyMpjl8Q
今どきDCT以外のクルマを買う勇気が無い
486名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:49:09.77 ID:+Y1VFcYE
ホンダユーザーにも嫌われはじめた千葉wwwwwwwwwww


55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう []: 2014/03/07(金) 06:32:21.49 ID:OFLGqigW0
>>54

【拡散】

マツダのディーゼルやっぱりボロだった
オイル交換が遅れるとブレーキが効かなくなる仕様と判明。
2013年3月登録、新車からまだ1年もたってない車両

>アテンザ残念ながら…
>オイル交換時期のマツダさん推奨は1万キロに1回です。
>最初の交換が6000キロ過ぎたのがブレーキ故障の理由みたいです。
>6000キロばかりエンジンオイル交換が遅いとブレーキ効かなくなる車なんて想像しませんでした
>結論から言うとマツダさんのディーゼル車は可能性があるみたいですので、
>オイル交換は早めにしないと危険だと思います

http://minkara.carview.co.jp/userid/819997/blog/32473770/ (ツダヲタに脅迫されブログ削除)


56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2014/03/07(金) 10:59:44.72 ID:H16IrBUX0
>>55
何が拡散だボケが。
叩きたいだけならアンチスレに帰れ
スレにいる奴皆が迷惑してるっていい加減気づけよ


57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう []: 2014/03/07(金) 11:08:32.55 ID:e2K80DF40
>>56
同感。
なんなんだろうな??
487名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:18:53.76 ID:BVWnEDiF
488名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:07:18.99 ID:YzkbGeD2
>>486

>ホンダユーザーにも嫌われはじめた

「はじめた」じゃなくて最初から嫌われてるよw
489名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:08:26.06 ID:JgfuuRYX
千葉とか見てるとホンダユーザーは基地ばかりかと思うよw
490名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:19:33.28 ID:p8bxrYxY
千葉さんは可哀想な人なんだぞ。千葉さん所有のフェラーリ438を
他人はワゴンRと言ってバカにするんだから。
491名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:12:37.99 ID:jcJ/EM4g
キングオブスモールフィットのブランドがますます確固たるものになったのは、迅速なリコールによるイメージアップのおかげでもあるね
危険を5年も放置する某トヨタのプリウスが、早期解決に成功したフィットと比較されて悲惨なせいもあるけど
フィットは明らかに頭二つ抜き出た感がある
今後は細かなバージョンアップをどんどんやってもらって、完成度を一層高めてもらいたい
492名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:46:59.95 ID:cICoCWpu
価格みるとまた不具合が出ているようで。
しかも、それを寄ってたかって車の運転がへたくそな奴で片づけているというw
CVTでも乗ってろとか。
先代フィットハイブリッドはCVTなわけで、なんで急にMT風味付けのDCTに
慣れてないヤツが悪い、とか言うヤツがあふれだすんだろ??

しかも対策前とフィーリングとか音の聞こえ方とか違うとか、
これ、試乗した印象で決めた人にはどう説明するんだろ。
試乗した感じが好きだったから買ったのに、違うものになっちまったじゃないか、って
言われても仕方ない部分だぞ。
対策前のものを試乗以上の距離走ったら、不具合出てくるんだろうから
対策せざるを得ないんだろうが、対策前のフィーリングや音の聞こえ方が気に入ってた
人には返品とかしたいのが本音じゃないのかな・・・
493名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:07:29.29 ID:04h7BAO2
下手をすると、形式指定取り消し→メーカー全車自主回収 の可能性が見えてきたな。
もしそうなると、さっさと安値で売り払ってしまった人達は救済されるのか?
494名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 19:36:52.13 ID:k4XXU3ps
認証取り消しまでは無いと思うよ。次出てきた不具合が何かは知らんが、よほど致命的でない限りはね・・・
495名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:25:06.54 ID:e+nxBRRr
室内空間はフィットでHVシステムらTHSな車が欲しい
496名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:13:19.78 ID:M05f6hFe
>>495
5年放置後された200万台リコールの仲間入りだね!!
497名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:01:08.97 ID:hVeOU3Zg
>>491
国に怒られてしぶしぶ3回目のリコール届け出したメーカーがなんだって?
498名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:03:22.79 ID:hVeOU3Zg
たかだか2〜3センチの差がやたら広い空間のように錯覚できるンダ信者脳ッて凄いと思う
499名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:15:15.72 ID:m/VnRmYm
>>498
某所の信者曰くフィットはミニバン並みの空間でアクアはクーペ並みらしい
500名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:49:03.14 ID:uB/TEd0l
>>491
> 今後は細かなバージョンアップをどんどんやって

今後もリコールやる気満々だな (w
501名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 01:07:14.90 ID:KDyLKa+i
【自動車】ホンダ「フィット」に不具合が多発する理由 早くも3度目のリコール、好調な販売に冷や水 [14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392466295/
502名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 02:59:42.00 ID:3bM/UakQ
>>495
新しいシエンタにHVが付けばタントやラクティスにも可能性はある。
室内高要らないなら1500だしフィールダーHVどう?プリウスより荷室広いけど?
個人的には車は狭くていいからデミオスカイDターボが出るまで待ってもいいと思ってる。
つなぎに適当な車検長い中古車買う。
503名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 04:27:01.32 ID:gP5Z57Zb
HVをハイブリッドの略だと思っている人がいるようだけど、ハイブリッド ビィークル【Hybrid Vehicle】 だからね
504名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 07:07:46.93 ID:cY69UaYZ
>>502
そうだね、 背伸びしてまでフィットに乗る必要は無い
身の丈に合ったクルマを選んで、改修で快適になったフィット見て歯ぎしりする道もある
505名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 07:09:03.34 ID:jpyNbgqL
2月の販売台数見るとフィット出荷停止中のアクアプリウスの伸びがほぼゼロなんだよなww
世間はフィットしか眼中にないのがよく分かる社会現象だよ

フィット以外を選ぶと、理由を聞かれるからね
世間の言うスモールは、フィットだけだと思って間違いない
今どき、i-DCDもDCTもセンタータンクレイアウトも無いクルマに、商品価値など無いからな
506名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 07:36:02.35 ID:USaqZ3dH
>>505
増税前ラッシュでトヨタは土曜全出で増産体勢
2月になって流れてきた客に2月中納車なんて無理だよ。
507名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 08:18:39.65 ID:0cIcL+f9
出荷遅れで契約が4月にずれ込んだら、消費税増税分をホンダが出してくれるみたいだし。
508名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 10:43:09.64 ID:QrY1y0NE
それって違法なんじゃないの
509名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 17:51:33.78 ID:IK/Vkhlj
客「フィットがほしいんで探してください」

俺「フィット見つかりました」

客「見に行きまーす」

到着
客「へ〜、フィットってこういう車なんだー」

実際にあったこんなお話
510名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 15:59:37.74 ID:7bNVuXMy
時間をかけて構わんから
今後10年間、世界に通用する
最高のDCT+ハイブリッドシステムを完成させてくれ
511名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 16:20:16.91 ID:63lkxssd
どの時点で課税されるか明確にしてあれば
納車日じゃなくても良いらしいですよ
例えば携帯電話、日付けの変わる深夜0時またいで長電話をした場合
電話会社によっては通話料の消費税がが5%だったり8%だったりするんだって
512名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 19:28:41.51 ID:YfZpUnoF
結局、3回目のリコールで問題は解決したの?
513名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 19:31:57.90 ID:uPKKfpC3
ステップワゴンも踏み切りで動かなくなるのにリコールじゃないとかw死人出るぞくそ対応だとすれば
514名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:01:31.26 ID:oJi8a+zY
>>512
したしたww
515名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 21:03:39.61 ID:paSl6Y/n
>>512
もうじきわかるよ・・・
516名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 22:06:03.70 ID:gKVFAIHC
>>511
車の税金は登録が済んだ(ナンバーが発行された)時点って決まってるよ
517名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 22:07:51.08 ID:ti5Oc23L
>>512
エンジニアじゃないとわかりにくいかもしれんが、
リコール説明にある通り、製品バラつきによる動作の違いを
制御ソフトの変更で対応したらしいので、本質的な対策では無い気がするなあ。

多分、次年度モデルだとミッションの部品そのものが対策品に変更されると思う。
518名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 22:32:56.76 ID:4HF7rEbE
>>516
消費税関係ないじゃん
519名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:12:18.03 ID:qp7uvyQV
520名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 06:47:06.00 ID:Y7Pn38aN
フィットが直って、他社が意気消沈で顔面蒼白になるのは自然の成り行き

今どき、i-DCDもDCTもセンタータンクレイアウトも無いクルマに、商品価値など無いからな
521名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:46:16.21 ID:kMaVwvjD
>>520
ホンダのクルマの大半に商品価値がないということか…
522名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:23:46.32 ID:GyLN+wDj
>>520
「フィット以外は無価値」という趣旨ですね?
523名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:59:53.96 ID:ZgDQozSU
>>522
フィットクラスを狙ってるならそうだね
フィット一択
524名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:11:08.42 ID:K1Yn1M1i
欠陥車買うならホンダ一択って事?
525名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:14:18.02 ID:PEqCZfwA
ホンダの欠陥車?
誰も知らない話だな
526名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:42:34.14 ID:K1Yn1M1i
えっとね、フィットHV 欠陥でぐぐってみて
527名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:23:48.11 ID:GyLN+wDj
>>523
フィット以外のフィットクラスってインサイトとフリードくらいか
なるほど無価値かもしれん
528名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:20:46.00 ID:S67ls6gN
フィットクラスでフィットより欠陥の多い車ってなんだろうな。
529名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:04:02.90 ID:ojbtrbjF
そもそも起動が最大トルクのモータに4段、エンジンに6段
そのミックスパターン34種も必要ない
馬鹿げたオソマツくるまを見抜けない馬鹿ユーザw
530名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:27:59.64 ID:IhOaHXj5
インサイトにもフリードにも対抗出来るメーカーが無い
つまりホンダの一人勝ち
531名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:04:00.16 ID:ISKUq52w
価格コムの口コミや車種板のフィットスレには、改修後の不具合報告が続々と出てきたね。
改修スタート早々に「良くなった」「これで安心だ」なんて書き込みをあちこちで見掛けたけど、
ホンダ関係者が意図的に流したデマだとしたら、ある意味で欠陥車販売より悪質なんじゃないか?
532名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:33:24.60 ID:MfHQMtpF
前から不具合報告した人アンチ認定したり訴えられるとか言って脅してたじゃん
533名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:40:54.67 ID:K1Yn1M1i
ネット上の脅迫も犯罪なんだよねー
534名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:11:24.52 ID:g8SiId9k
>>531
実際にレスした本人にあって聞いてください
535名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:25:42.77 ID:RGJglgjZ
あれだけばたばたしたリコール対応なんて国内久々だし、現在の付け焼刃の対応じゃ、絶対次の不具合出てくるだろ。

つまり会社が売上を追う事しか見ていない事によって、消費者へ最低の対応をしている。

日本では許されない行為なんだけども。
536名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:46:59.40 ID:wC1xBpiM
だってホンダはベア2200円だよ。お金稼がなきゃ潰れちゃう。
537名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 05:33:19.78 ID:FefznsIo
僅か半年の神改修で問題も無くなったし、フィットがどんどん売れるのを見せつけられる他社は崖っぷちに追い込まれたね

今どき、i-DCDもDCTもセンタータンクレイアウトも無いクルマに、商品価値など無いからな
538名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 11:40:05.99 ID:W1vLGpHU
これから更に新しい不具合が出てきたら、所有してる人ももう嫌になってしまうだろ。
対応が早ければいいってもんじゃない。
ちゃんとした製品として出した上で、経年でわかるような不具合を対策していくというのならわかるが。
発売半年で、何度もディーラーに車預けなくてはいけないことがおかしいとは思わんのかね?
539名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 17:05:03.44 ID:KgqS/8ze
>>530
生産中止のインサイトさんはそっとしておいてやれよw
540名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 18:52:36.50 ID:F6bHJHzh
先週の金曜も生産ライン停止休みで
明日の金曜もライン停止で休みになったぞ
541名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 20:13:42.86 ID:oRelTMY0
>>540
リコール対策の業務のためですか?
542名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 20:43:24.34 ID:rPSRd7Ca
これ生産停止したほうがいいでしょ
543名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 07:02:44.08 ID:7Nrej4sz
>>540
交換用にDCT回しちゃってるからフル生産するのに足りないんじゃない?
544名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 07:35:21.40 ID:TQRFWBLM
>>539
そうだね、インサイトに勝ち逃げされたトヨタがかわいそう
545名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 07:36:23.12 ID:jZj3n1fq
いよいよフィットは本物になったようだ!
神改修に対する他社のビビリようったらないよwww
完成度の高さが脅威なんだろうね
もうフィットには勝てないよ
546名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 08:16:45.39 ID:7YIgj4Uq
>>544
勝ち逃げ?
いや、逃げたのは認めるが (w
547名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 08:46:09.32 ID:bid4gkV1
>>546
えっ、インサイトが負けたことあったか?
プリウスをCP、快適性、走り、安全性、スタイルで木っ端微塵にしたあと
価格競争にも負けたトヨタは、空前の駄作アクアに逃亡

どうしてこんなに差がついたんだろうな

フィットHV137馬力
アクア100バリキ

i.imgur.com/tYMlmfv.jpg
フィットHV/アクア
市街地 29.32/24.01
郊外路 33.85/28.91
山岳路 27.04/25.29
高速道 33.29/25.86
有料道 37.33/28.41
(km/L)
548名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 09:59:13.93 ID:WuLcJzMt
ネット工作員の自己申告燃費なんて信じるバカいるのかw
549名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 10:46:16.45 ID:aBE3vt1N
リコール後燃費テストしたよ。

http://youtu.be/8c2RQbIrWFM
550名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 14:55:01.63 ID:a4LZjJwz
アクアvsフィットHV 燃費箱根駅伝  ※ベストカー誌2014年2・26号より引用

区 間   1区(21.4km) 2区(23.2km) 3区(21.5km) 4区(18.5km) 5区(23.4km)   ○往路総合成績
アクア   24.8km/L    25.9km/L    32.5km/L    29.6km/L    16.4km/L    23.8km/L
フィット   23.6km/L    24.0km/L    30.2km/L    28.1km/L    15.6km/L    21.7km/L

つづき
区間   6区(20.8km)  残り復路(高速88.9km)    ◎総走行217.7km成績
アクア   48.1km/L    31.8km/L              27.9km/L
フィット   45.4km/L    29.1km/L              25.5km/L


※車両データ
アクアG  (OP装着車につきモード燃費33.8km/L)
フィットHV Fパッケージ (モード燃費33.6km/L)
551名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 15:26:24.47 ID:ZfoolqWA
>>550
肝心の燃費計測方法すら明記しない、ズサンでいい加減なデータだねww
しかもテスト車はパドルの無いFなのに、唐突にパドルシフトの話をしだすなど、
実は燃費の劣る走りのSグレードなのでは?という疑いも指摘されているね
552名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 17:54:58.20 ID:FghsBJ84
>>547
フィットマンセーしてるだけのインチキくせえ記事だなw
553名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 20:08:51.57 ID:JntoDfN/
なんでビジ板で千葉が暴れてるん?
554名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:16:36.86 ID:36+qybyO
>>547
> えっ、インサイトが負けたことあったか?

と、書きながら、後はフィットにスリ変わってて笑たわ
流石のンダオタも、インサイトでは戦えないことはわかってるんだな (w
555名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:10:57.50 ID:ZiWD6SD0
>>544
インサイトさんの死体に鞭打つような物言いはやめろ
556名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 06:34:35.92 ID:FjU5ABlZ
プリウスって、インサイトに無駄な2モーターで挑んだけど5年分の全数リコールになってんだなwww
トヨタにハイブリッドは無理
557名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:21:38.11 ID:7OPEMxX1
>>556
二代目インサイトは五年で終わっちゃったけどな (w
558名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:36:31.29 ID:oAuPfDf1
いまだに5年前の旧式HVが未完成で、技術力の無さを露呈したトヨタとは違うようだよ
559名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:36:08.68 ID:EKNYf7WJ
さすが本田だな






で、DCT はいつ止めるの? (w
560名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:37:36.34 ID:uGaW00Xn
>>558
発売から半年で3回も同じ所をリコールするほど技術力の無い会社があるらしいぞ!
561名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:27:15.25 ID:Uu0mHDGO
4回目も時間の問題w
562名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:02:22.73 ID:EL/uklTl
リコール出しても対応策無し・・・ orz
563名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:26:56.17 ID:B80MEX7f
>>560
これから買うから0回
564名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:29:40.61 ID:eq3jwoIk
>>562
他社のフィット対策のことか!
何もしないとフィットにやられるから深刻だよ
><
565名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:30:54.23 ID:wzcJTL0p
>>560
5年間も手を打たなかったトヨタとはまるで違うようだよ
566名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:02:43.00 ID:oTb7U+jN
>>565
そりゃ不具合報告が販売台数の割に少ないからな

80000台でプリウス以上の不具合報告出す車とはまるで違うようだよ
567名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:34:19.57 ID:6aEeW2g4
日産ティーダよりましだろ
結局高速のど真ん中で突然止まった事件の結果はどうなったんだよ
568名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:23:04.09 ID:K882Ky56
125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:01:49.82 ID:OLBiH5tS0
GM 「不具合情報は把握していましたが、対策をしませんでした。」
ホンダ 「リコールはしましたが、不具合解消の目途は立ちません。」


ちなみに、この2社は共同で燃料電池車を造ろうとしています。
569名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:28:32.88 ID:mhlv9IaZ
>>568
ワクワクするな!
570名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:45:22.06 ID:RXyZcWcW
これから買うのに、リコールはホンダの迅速な対応を世間に知らしめた輝かしい歴史に過ぎない

何しろフィットはまだ半年だからね
改修成功が全ての追い風になるのは確定だ
571名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:49:13.95 ID:d73aGFPq
GM 「不具合情報は把握していましたが、対策をしませんでした。」
トヨタ 「不具合情報は把握していましたが、200万台を5年間対策をしませんでした。」
ホンダ 「不具合情報を把握してから、半年で解決しました。」
572名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:16:13.61 ID:2G9VUTrT
>>563
ず〜っと買えないんじゃね? (w
573名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:18:14.67 ID:2G9VUTrT
>>571
ひとつ忘れてるぞ (w

> ホンダ 「不具合情報を把握してましたが、そのまま販売しました。」
574名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:21:58.34 ID:y5hGV5Cr
フィットハイブリッドSモード
http://youtu.be/kyqjZC7cXG4
575名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 14:55:06.01 ID:fyGxgH0z
フィットはまだ半年で先が長いからね
今後はリコール経験ゼロの方が圧倒的に多くなるのは考えなくても分かる
バックオーダーも膨らんでるからどんどん忙しくなる
迅速なリコールが功を奏した形だ
576名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 15:34:08.01 ID:Q71IPX7t
千葉、頼むからIDコロコロ変えるのやめてくんない?
NG登録面倒なんだけど
577名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:51:37.36 ID:8OMylLuF
>>575みたいな書き込みがあるって事はフィットHVに販売停止命令
でも出たのかな
578名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 12:00:44.22 ID:6nPyiY+g
他社を駆逐して独占禁止法に引っかかったか
579名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 14:45:35.83 ID:prCi+hv7
今度はアメリカでオデッセイかー
580名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:27:37.56 ID:VQa+KBEx
>>566
プリウス6500台に1台 フィット200台に1台だもんな
プリウスは初期の頃から不具合が出ていたかどうかも分からんし
581名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 18:30:57.55 ID:VQa+KBEx
>>573
これもなw

> ホンダ 「国に怒られて、ようやくリコールを決断しました。」
582名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:48:45.98 ID:R5n6jF84
なんだ、リコールしたのかww
どうりで調子いいわけだよ
これは益々追い風になるね
583名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:50:49.10 ID:6kh0omlX
>>580
プリウスは、ぜーんぶリコール対象で信用ガタ落ちになったよ
584名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 01:10:35.64 ID:aNWN+VMe
だから1レスの度にID変えるなって千葉
585名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:30:17.70 ID:XmayyOjZ
一応、今回のリコールでひとまずは普通のレベルにはなったのかな?
経年でまた数年後になにかしらは出てくるだろうけど。
586名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 17:49:55.48 ID:BfZ7Xhld
>>583
信用上がったんじゃないの、トヨタは金持ちだから些細な問題でもリコールやってくれる、

販売店でコーヒーとお菓子が出るから飲んでまったりできる。
587名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:11:20.65 ID:ATWXRVnX
日数が経ったせいか書き込みの勢いは落ちてるけど、相変わらずリコール後の
不具合報告がちょこちょことあるね。
不具合書き込みする人にアンチだ工作員だってレッテル貼りしたり、
わざとらしい罵り合いや雑談であっという間にスレ流されたりというのも変わらず。
588名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:57:29.70 ID:L6if1bo5
>>586
トヨタは何でも金で解決できると思ってんだな
迅速な対応で評価が高いホンダを見習うべきだよ


■ トヨタ 大量リコール、1200億円で米司法省と和解

 アメリカ司法省は19日、4年余りの調査の結果、トヨタが所有者からの苦情を把握しながら、「不具合を隠蔽した」と指摘。
トヨタ側が、自動車メーカーとして過去最高の12億ドル=1200億円余りの制裁金を支払うことで和解しました。

 「トヨタの行為はユーザーよりもブランドを守ろうとした恥ずべきものだ」(ホルダー司法長官)
589名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:28:18.46 ID:o3aZW0AZ
売れないホンダに金は無い
590名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 11:36:05.82 ID:8P7W2nVg
>>589
ホンダのメイン市場は北米と中国だよ。
591名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:26:36.46 ID:v4qYV9hS
>>590
北米でも最近派手なリコールやってなかったっけ?
592名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:07:53.38 ID:fGHGYm59
台数だけでの比較なら、ホンダは国内の方が中国より売ってるよ。


2013年 中国新車販売台数  日産126万6200台、トヨタ91万7500台、ホンダ75万6882台

2013年 USA新車販売台数  トヨタ223万6042台、ホンダ152万5312台、日産124万8420台

2013年 国内新車販売台数  トヨタ153万6260台、ホンダ76万3388台、日産67万8887台


ちなみに市場規模は、中米日が世界のトップ3。
593名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 10:03:27.11 ID:yVRfyQVe
>>590
ホンダは北米でも売上絶賛急落中
594名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 10:15:08.25 ID:+P7k7UVn
>>593
ホンダを始め、日本車はもうダメだろ。
ヒュンダイがあらゆる点で追い越してしまった。
595名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 14:15:53.52 ID:ZDPdfUqA
半島製自動車って日本で買えるのか?w
596名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 15:26:20.91 ID:42AGdX1t
北米の1-2月は日産がホンダを上回ってたな。
597名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 00:02:59.72 ID:Mo+DrIw3
>>139
センタータンクって発想はあっても実際にやろうとはしなかったメーカーのほうが多いんじゃ?
燃費さえ良くなれば積む燃料の量も少なくなって
慣性による影響も少なく出来るわけだし。

ただ最近は各メーカーともセンタータンクのパテント払ってセンタータンク化してる所もあるけどね。

でもホンダの底床低重心て言う程恩恵ないよ。
シャシの性能と足周りの特性で十分カバーできる
598名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 03:20:16.73 ID:x1+mKZNc
>>393
平成26年
(2月27日)
スーパーカブ50MD、110MDのリコール
(2月27日)
スーパーカブ50MD、110MDのリコール

平成25年
(11月7日)
スーパーカブ50、110など 5車種のリコール
(9月12日)
スーパーカブ110 PRO、スーパーカブ110 MDのリコール
(9月12日)
スーパーカブ50、110など 7車種の改善対策
599名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 11:00:34.51 ID:Ce8DBAmU
>>598はスーパーカブ乗りなのか

スレチだ
600名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 15:39:17.91 ID:MB1E9OL8
いや、最近のカブのお粗末なリコール連発は、
今のホンダの姿勢をよく表してるよ。
カブはホンダの原点みたいによく語られていたが、
すっかりメッキが剥げてしまった
フィットの不具合騒動も根本は同じ。
601名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:00:41.75 ID:Y1ors3e3
どこのメーカーの車を買えばいいんだよ!
602名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 17:12:04.41 ID:hAZoZlsA
ホンダ、増税後の納車に迷惑料とかいって税負担立て替えるみたいだけど、

27日の生産再開後の受注分にも迷惑料出したら、どう考えても違法行為だろ。

4月以降に訴訟沙汰になるのが今から楽しみww
603名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:40:43.54 ID:dm2nQmrw
>>600
>フィットの不具合騒動

なんだ、騒動も無く終わった話かww
604名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:43:09.73 ID:XnGtR4bC
キングオブスモールフィットのブランドがますます確固たるものになったのは、迅速なリコールによるイメージアップのおかげでもあるね
危険を5年も放置する某トヨタのプリウスが、早期解決に成功したフィットと比較されて悲惨なせいもあるけど
フィットは明らかに頭二つ抜き出た感がある
今後は細かなバージョンアップをどんどんやってもらって、完成度を一層高めてもらいたい
605名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 02:12:23.42 ID:d3F/3M/J
>>604
テメエは何に乗ってるって言うんだよ。
これでフィットハイブリッドに乗ってるとか言うのなら
車を数週間使えずに預けっぱなしになった客の気持は考えずに
新しい客を取ることしか頭にない営業マンという感じだな。
606名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 15:17:41.72 ID:3euV2cTN
異例の連続リコール ホンダを襲う成長痛
2014/3/24 7:00 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2004D_Q4A320C1000000/


このタイミングでこんな記事が出るということは、何かの前触れかもね。
日経のサイトでトップにドーンと出てたんでビックリしたよ。
607名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 15:49:18.32 ID:QlijOUtk
何かって単にホンダみたいな欠陥車メーカーから買うなよって事
だろ。
608名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 16:48:44.51 ID:7bVmRiSp
これから買う方が遥かに多いから、リコールも神改修も知らずにフィットがバカ売れするな
当然だけど
609名刺は切らしておりまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17283265/
本日通知があったすべてのリコール(自動変速機交換、ソフトウェアアップデート)が完了します。

・右折時危ない目にも遭いました。
・急発進もしました。

仕事で酷使しているので乗車時間は非常に長いです。
どう改善されたすぐにわかると思います。
需要があれば報告します。

ただ、まだリコール作業を受けてらっしゃらない方は早急に受けてください。
そんなことは無い、ホンダは安全だと思っている方はこの批判的な投稿を非難していただいても結構です。
リコール対策前のフィットに乗っているかた、もしくは、ソフトウェアのアップデートだけ受けた方は以下の点だけ注意してください。

『フィットのリコールを受けてない方は、右折時には対向車が完全に来なくなって右折してください。今症状が出てなくても
突然道の真中で止まる可能性があります。対向車がトラックなどの大型車の場合は相手はすぐには止まれません。』

私は「Sモードでもホンダ本社から危ないから乗るな」と注意を受けました。そのためこのような早い対応となりました。
私のは特に悪かったのかもしれません。
しかし、基本的に車は同じラインで製造されているのでどれも同じではないかと思います。
恐らく、死亡事故がないと大々的に注意喚起されません。

この投稿は批判されてもかまいませんが、嫁、子供が乗っているフィットが死亡事故などおきたら大変悲しいです。
批判はかまいません。

しかし、必ず、右折される時はこの投稿を思い出してください。
車が自分の思い通りに制御できない症状がでるということはやはり重大な問題です。

2014/03/09 13:51