【交通】停電でも地下鉄は走るよ--大阪市営地下鉄、全国初の“大容量蓄電池”整備へ [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
南海トラフ巨大地震対策として、大阪市交通局は20日、停電時に止まった
市営地下鉄の列車を最寄り駅まで走らせるために大容量の蓄電池を整備する
方針を明らかにした。地下鉄線内で取り残された乗客が浸水被害に遭うという
「最悪」の事態を回避をすることが狙いで、交通局によると全国初の取り組み
という。早ければ平成26年度中にも一部区間に設置し、順次広げる方針。

「人命は最も重い。乗客の安全、確実な避難を最優先に考え、導入することにした」。
交通局担当者は蓄電池整備に力を込めた。

総延長約130キロに及ぶ地下鉄網。南海トラフ巨大地震をめぐる想定では津波で
防潮堤が決壊し、淀川の河口から海水が遡上(そじょう)するという予測があり、
交通局では堺筋線をのぞく7路線で浸水被害を想定する。

停電時、地下鉄線内では停車した列車から乗客を降ろし、最寄りの駅などに徒歩で
避難誘導するのが一般的だが、ひとたび地下空間に浸水を許せば、人命にも関わる
深刻な被害を招きかねない。10両編成の御堂筋線の列車では乗客が1編成で
千人を超えることもあり、「軌道敷を歩いてもらって乗客全員を避難させるには
時間がかかる」(同局)という課題があった。

このため交通局は駅間で止まった列車を動かす蓄電池を順次整備する方針を決め、
26年度の当初予算案に整備費として10億円を計上。今月23日には別の用途に
使っていた既存の蓄電池で列車の走行実験を行い、結果を分析。その上で整備計画を
固めていくが、26年度に四つ橋線の一部区間で整備工事を始める方針という。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140220/wlf14022021150021-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140220/wlf14022021150021-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:06:43.03 ID:4kIkamRq
すげえ
3名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:08:01.86 ID:y0DTRzF8
地下鉄とか地下道での浸水を考えると怖いな
4名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:09:46.14 ID:Ar1f/Svs
5名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:12:17.78 ID:Pu5mEXXp
避難路の照明が消えたり
浸水で使えなかったら意味ないんだが
6名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:16:24.38 ID:d66WEIZ+
マイクロ株を買えばええんやな
7名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:17:47.69 ID:Ponnyiel
防水鉄扉を閉められるだけの職員が配置されていない・・・
8名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:18:27.37 ID:vkwcVNkJ
電車は動くが構内は電気消えたままだったりして
9名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:21:36.41 ID:lmNclBS3
炎上、爆発しかイメージできないwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:23:32.71 ID:vkwcVNkJ
電線が一番地震に弱いインフラな気が
地下道の入り口に牽引車用意しておいた方が良いんじゃ
11名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:24:18.67 ID:GF9+NOuK
タービン発電機設置するほうがお安いのでわ
12名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:28:30.79 ID:6bztUITs
御堂筋線はDC750Vの低圧電力だもんな。堺筋線はどうするの?
13名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:34:41.57 ID:TCuGDuLr
>>8
ヒント:非常灯
14名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:34:45.48 ID:OmRbyf2f
>>11
起動時間が命取りになったり。
15名前をあたえないでください:2014/02/20(木) 22:35:20.25 ID:a84Twf5F
>>1
>大容量の蓄電池を整備する

ようやく、「大容量蓄電池」の存在をニュースに載せ始めたかw

これまで、電力会社も政府も何一つ公表していないが、
現在、原発が1基も稼動していないにもかかわらず、何の電力不足も起きていない最大の理由は、

各電力会社に備えられたこの「大容量蓄電池」のお陰であろう。
そもそも、どんなに電力供給が逼迫しても、夜間の電力は腐るほど余っているのであるから、
それを単純に備蓄して、緊急時に放出すれば、何の心配も無いことはバカでも分かる。

もともと、日本には「原発」など必要なかったのである。

ただ、次世代のエネルギーを考えるなら、すでに提案されてるように、現在の「核分裂」を利用した原発ではなく、
完全に安全無害な「核融合」を利用した原発の開発に向かうべきであろう。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:38:39.94 ID:NdNLILov
>>5
水に関しては即座に来るわけじゃないから構造さえ大丈夫なら地震で送電線が破壊されても蓄電池あれば隣の駅までは行ける
うまく行けば30分もあれば全員を地下区間から出すことができるな

止まるまで5分、うごきだして隣の駅まで行くのに10分、駅から脱出に15分として。
17名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:39:44.24 ID:MOvafRge
電池よりも、自家発持ったほうがメリット多いんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:41:29.66 ID:vkwcVNkJ
>>15
馬鹿か
大容量蓄電池は電力の安定化の為に使う為で
施設の規模の割りに蓄電量が少ないのですぐになくなる
19名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:44:02.88 ID:qstWuvUZ
>>7-8
そして駅に着いたら駅員が戸締まりして逃げた後だった、とか?w
20名前をあたえないでください:2014/02/20(木) 22:45:29.20 ID:a84Twf5F
>>18
余り、ノータリンがクチを出すな。

電力会社が蓄電する電力は、電力消費が大きくなった時に、供給不足によるシャトダウンを避けるためだよ。
したがって、シャトダウンを起こさせない程度の補充電力が蓄電されてあればいいだけのこと。
21名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:48:25.64 ID:Muho7orE
東京メトロのとどう違うの?
22名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:51:27.27 ID:GmilorsQ
経年劣化する蓄電池より乾電池の方が安上がりだぞ
単一大量に用意しとけ
23名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:51:27.84 ID:Vet/0efW
地下に、蓄電池設置するのかな?

なんか、B級映画の潜水艦ぽく・・・ 危険な香りがするんだが。
24名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:53:02.75 ID:q9oFYg44
電車に蓄電池積めないかな
最寄り駅まで自力走行できるように
25名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:55:09.41 ID:qstWuvUZ
>>21
メトロが現物での実証実験にあっさり成功したんで、大阪市としては「整備する『方針』を明らかにするのはうちが日本初だ!」と吹かすしかなかったんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:58:40.35 ID:tLwQ8iN3
大雨で冠水→感電
27名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:17:12.04 ID:nRfEILz3
信号はどうするんだ?
28名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:18:17.46 ID:rZnp4wr9
>>5
せめて1くらい読もうぜ
29名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:55:00.57 ID:yGqVbU0C
地下が水浸しになることを想定するなら、蓄電池なんかより
冠水時には潜水艦になる車両を開発したほうが夢がある。
30名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 00:14:31.60 ID:o5VZrWzF
駅まで列車を動かせたはいいが、開かないホームドアが邪魔で……なんて事にならなければ良いが
31名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 00:19:19.31 ID:jSQjlPoB
>>30
手動で開くから停止位置さえ気を付ければ大丈夫だろ
32名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 01:46:46.87 ID:bKqme+vi
いっそのこと水陸両用バスを導入すればいいんじゃね?
http://www.osaka-info.jp/suito/upload/event/img/img00000066_orig.png
33名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 02:35:40.31 ID:D+X74zXW
>>11
東日本震災時に某病院の非常用電源がスペック通りに動かなかった。
理由は、燃料が(使う機会がなかったので)固まっていたからだったとか。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:01:11.59 ID:+vL+DJgK
エネループ何本詰めるの?
35名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:03:02.77 ID:OQ1JULuW
暗闇のホームでどうしろと?
駅には自家発あるのかな?
36名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:28:52.04 ID:2KdbRKUD
自家発電のほうが安上がりなんじゃw
相変わらずウチが一番や民族だなあw
37名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:40:46.18 ID:OUGTo1zx
実際に地下鉄が水没して大勢亡くなったら集団訴訟するだろうなぁ
38名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:01:59.67 ID:WyfRaN4g
いっそのこと原子力潜水艦みたいなエンジンにしてしまえよ
39名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:04:54.63 ID:5jw9OC10
これ低コストなの?
コスト至上主義の橋下はこれ賛成なの?
40名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:10:46.83 ID:zWo8yY7+
架線が切れたりしてな

めんどくさいから
電車に軽トラのエンジン積んだら?

5〜6q位でるんじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:37:23.34 ID:QA5hT86J
最悪隣駅まで行けばいいんだろうな
追突、脱線、大雨、津波浸水だけが心配
42名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:49:50.89 ID:DU4RaDdt
市長は賛成するんかな。

維持も試験も大変そうだが。
43名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:56:23.00 ID:q6xwR5Xi
>>5
照明はそれこそ非常バッテリー付きのを用意すればいい。LEDならそんなデカイバッテリーいらん。電車動かすって話とは別に考えた方がいい。
44名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 05:59:52.60 ID:WwTEu0fq
これマジならスゲエことだよ
45名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:04:05.37 ID:5QpatFct
車両だけ動かすのはそれはそれで危険なんだが。
せめて信号とポイントぐらいはこの蓄電池で起動できるのかね?
46名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:25:15.44 ID:IH76TXi9
元々市電は自力で賄ってたからな
それを譲渡して電力会社ができたわけで
未だ電力会社の筆頭株主は市だからね
47名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:37:52.36 ID:iAsk66r9
>>1
災害用への蓄電池って、使う時には寿命が来てる。
維持するために点検や交換で継続的な費用がかかる。
100年に一度への契約みたいなもん。

ディーゼル車を用意するほうが現実的
48名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 10:44:02.99 ID:lkx9U3qc
非常用のエンジンで発電すりゃいいね

なぜ電池w
49名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:31:34.06 ID:tLL3WHkE
>>25
東京での実験成功が1/26だったのか
日本初の言葉入れたいために相当焦ってるな
http://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140131_b111.pdf

東京のも実験成功とは言ってるけど1本だけだろ
ラッシュ時だと実験した南砂町ー西葛西駅間で10両編成の満員電車が4本くらい詰まってる
そこまでの本数動かせるんだろうか
50名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:22:58.51 ID:6NRX+j/Y
>>47
量子電池が前提なのでは
51名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:46:35.13 ID:UNbSgV7T
>>39
>これ低コストなの?
コスト至上主義の橋下はこれ賛成なの?

人命よりコストのが大事なのか?
これが橋下信者の弊害
52名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:54:22.70 ID:XYNcM0FQ
>>48
UPS的な、瞬断だけで即時切替ってアプローチなのかな

>>39
安くは無いだろうが、非常用発電機との組み合わせって場合だと
どうなんだろうねぇ
53名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:57:19.86 ID:XYNcM0FQ
>>42
民営化前提だと、こんな設備は無駄に害悪って話だろうし
知ってたら絶対に反対かと

南海トラフなど、浸水に災害対策費でさえ無駄に不要って考えの人だし
54名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 20:23:22.71 ID:UzL1DCmh
>>49
車両にバッテリー乗せるんじゃなく、地上のバッテリーでも動かせるようになったのか
地下鉄で架線が切れるような状況だと運転さえ無理だろうから、
地下鉄の場合は地上バッテリーでもいいのかもな
55名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 01:38:34.83 ID:X2JYzN+Z
大阪の主要路線は、第三軌条方式
56名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 01:55:05.79 ID:SODU5K9S
アホかお前ら。
地下でディーゼル動かしたらどうなるか、小学校で習わなかったのかよ。
お前らプールにガソリン溜めてアイデアマンだと言い張る手合いだろ。
57名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 01:59:01.56 ID:S/b+JDhN
>>15
それを言ったら電力会社がひっくり返るもんなw
58名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 02:00:18.96 ID:SODU5K9S
とは言え、施設側に設けるなら、必ずしも地下でディーゼル使う必要もないのか。
あるいは地上に吸排気設備を設けるにしても。

しかし、いずれにせよ莫大な設備投資となる。
設備投資をなるべく低減するための選択であろう。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 02:08:42.86 ID:QdWujtUm
今までの巨大地震の状況から見れば、あらゆるインフラのなかでも電力、電線の復旧はもっとも速い。
電池容量はそれまで持てば良い程度で済ませるので、現実的な容量で大丈夫。

また、災害時だけでなく平時にも、回生ブレーキの有効活用などの効果が大きい。

また蓄電池設備といっても一極集中で巨大なものがどこかにあるわけではなく、
そこそこの容量のものがそこらじゅうに分散している形態にしかなりえないため
回生ブレーキで発生した電力が、架線を通ってはるか彼方に送られてロスするという問題も解決
鉄道システムに分散型蓄電池があれば平時の消費電力が極めて節約できるのよ
それでそこそこコスト回収できる。

とはいえ完全にペイできるわけではないから、赤字分はあくまで「災害対策」の名目でコストを払うことになるが。
60名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 02:22:58.89 ID:QdWujtUm
今まで大容量の蓄電池というと揚水発電しかなかったが
現在はこうやって「市中の、需要地のすぐ近く」に必要十分な容量の蓄電設備をどんどん置くことができる

そうするとそれこそ昼夜の需要の差がどんどん均衡することになる
発電設備はもっともっと節約できることになり、発電所の能力はどんどん余裕ができてくる。
そうなると原発がより不要になってしまうんだよ。

現状、貿易赤字の原因として、あたかも燃料のコストがかさんでいて
原発を稼働させなければやばいように言われているが
実際にはリーマンショック後の円高で、国内の生産が徹底的に海外移転した結果
輸出がきわめて減っているのが主因で、燃料コストの貿易赤字に占める割合はきわめて小さい

とくに、もともと安い石炭なんかはほとんど貿易赤字に影響ないし、高効率で安価なガスも同様。
それでも燃料は貿易赤字に関係ない、というほどではなく、
石油発電用の重油のコストが、燃料コスト上昇の主たる要因になっている。

石油発電は火力発電の中でもダメダメなもので、これは実際に高いし汚いし効率も悪いし、ろくなことがない。
こいつのせいで燃料で貿易赤字が膨らんでいるというのは一理ある。
しかし石油発電の量はあんがい少なく、「発電所の能力に余裕ができた」「昼夜での需要の差が小さい」
となれば石油発電はぜんぜんいらなくなってしまうんだよな。

こうすると燃料での貿易赤字という、原発信者の心のより所もほぼなくなってしまうことになる。

橋下は石原と違って原発反対派なので、府民の金で蓄電池をガンガン導入することによって
原発不要論の後押しを狙っているものと思われる。
61名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 02:24:11.16 ID:TGm0jU8f
東京もやれよ。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 03:53:13.70 ID:rH8bcf1T
>>59
都市部なんだから、回生ブレーキによる電力を吸収するための蓄電池はいらないだろ
電力を消費してくれる列車がすぐ近くにいる。逆に列車密度が低い田舎だったら必要だけど
63名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 03:54:43.53 ID:Wh/G0Kw+
>>61
メトロは実験やったろ。
都営は知らん。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 05:45:20.94 ID:KSqz6TxG
地下鉄乗ってる時に地震って、想像しただけでぞっとするな。
65名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 11:27:46.61 ID:a+GxAlKX
>>48
電車を動かす目的だと非常用の発電機のほうが適している。
蓄電池は回生ブレーキの蓄電をして電気代節約とかの別の目的にも使うんだろ。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 11:50:56.15 ID:h2F3N+9j
まぁこの手のシステムって肝腎な時に動かなかったりするんだよな
普段使わないけど、結構な金かけてメンテする必要があるし
67名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 12:31:02.06 ID:17rYS9iR
送電網がやられたら意味ないけど、各駅とはいかなくても分散化して蓄電するんだろうか。
68名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 12:46:11.42 ID:cuUZoNtG
昔、仕事でとある地方卸売市場の経理を手伝ってたが非常用蓄電池は5年に
一回電池を交換するようでその度500万ぐらい吹っ飛んだ。(主に冷蔵庫用)
維持費が気になるなあ
69名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 16:19:57.54 ID:VZWU3ngS
>>62
そのすぐ近くにいる列車同士で、必ずしも回生→力行のペアが組めるとは限らない
ラッシュ時など、力行や回生が同時タイミングに集中した場合の変電所トリップを防ぐ意味でも蓄電池は役立つ
特に、10系→30000系の置き換えが進行してV化比率が高まっている現状では
70名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 16:26:37.84 ID:rH8bcf1T
>>64
崩落さえしなければ、落下物がない分地下の方が安全なんだけどね
地上にいて高層ビルから割れたガラスとかが落ちてきたらやばい

>>69
そんなに回生失効してるか?他列車で回生した電力十分消費できてると思うんだけど
同時力行と言えば、JR西が抑止解除後に芦屋で4線同時発車かけて変電所落としたことあったなあ
71名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 06:43:44.89 ID:e8XM2OF9
>>70
> 芦屋で4線同時発車かけて変電所落とした

上下線同時発車で架線断裂事故をやらかしたJR四国から何も学ばなかったのか?
72名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 13:40:58.69 ID:Y3UiHmRV
「架線電圧低下?電流を増やせばなんともないぜ!」という脳筋・・・もとい、インバーター車が揃ったんじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 17:50:59.95 ID:vJpW8a9C
>>10
まず大阪の地下鉄を調べるところから始めような
74名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 18:24:54.44 ID:G3Gt379c
NAS電池なのけ?
75名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 19:41:37.00 ID:Gs2cBSRz
蓄電池って5年ごとに交換で莫大な金飛んでいくぞ
ぶっちゃけどんなに大きい地震であっても日本全体の発電所が停止するわけではないのでスマートグリッドを普及させてインフラへの優先度をあげることが最適解だとおもうけどな

もっとも東西で周波数の統合することが必須だがな
76名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:24:22.51 ID:k7aC4Kg4
地下鉄が止まったら乗客全員で押せば良い。
77名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 03:18:33.67 ID:JEwf6MsG
>>68
鉛バッテリーだな
今のリチウムイオンバッテリーなら15年以上もたせられる
78名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:18:10.77 ID:PrghcN0O
PerfumeのI still love Uキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
79名刺は切らしておりまして
誤爆った・・・