【ベンチャー】鍋を火にかけて発電する『発電鍋』、3時間でスマホをフル充電--TESニューエナジー(大阪) [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
鍋に火をかけることで発電できるため、湯を沸かしながら携帯電話の充電などができる
「発電鍋」が注目を集めている。熱を直接電気に変える発電鍋を開発したのは大阪の
ベンチャー企業TESニューエナジーで、「ワンダーポット」の名称で売り出した。
地震など災害時に役立つだけでなく、環境に配慮して太陽光発電を自宅の屋根に設置する
といった消費者の動きにも適合できるとあって普及が期待される。

TESニューエナジーは2010年5月、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)の
技術をもとに、二酸化炭素(CO2)削減に貢献するベンチャー企業として設立された。
所在地は、大阪府池田市にある産総研の関西センター内で、主に工場などで熱として
棄てられている未利用エネルギーを電気に変える事業を展開している。熱を電気に変える
技術を持つのが特徴だ。

開発のきっかけは東日本大震災だった。TESニューエナジーの藤田和博社長は、
11年3月11日にテレビ画面で見た東北の被災地の映像が自分を動かしたという。
まだ寒い冬空の中、被災者が集めた木材をドラム缶に入れて暖を取っている姿が
目に留まった。この光景を見た藤田社長は「あの火で何かできないか」と考えた。

当時、多くの被災者は安否情報を携帯電話で確認していたが、電気が不通になった
地域では携帯電話のバッテリーを充電できず、携帯電話が使えなくなっていた。
そこで、藤田社長は「温かい飲み物や食べ物を作っている間に携帯電話の充電が
できないか」と思い、自社の熱電技術を活用すれば、このイメージを具現化できる
かもしれないと直感した。早速、震災当日の夜に開発を開始した。3カ月ほど試行
を繰り返し、6月上旬には完成させて販売にこぎ着けた。

発電鍋は、鍋底に熱発電板を組み込み、火で熱すると、水との温度差で電圧が生じる
仕組みだ。鍋底の外側に取り付けた熱発電板は鉄のカバーで覆った。厚さは、主力
商品である容量1リットルタイプ(深さ9.3センチ)の場合、6〜7ミリ程度となる。

鍋の中に水を入れた状態で、火にかけると熱が発生、沸騰してできたお湯は
約100度になる。一方、直火があたる鍋底は550度まで上昇する。熱発電板に
ある電子は、高温側から低温側に移動する特性を持つので、電子が流れて電気になる。
発電した電気を導線で取りだして鍋の取っ手まで送り、取っ手の先端に取り付けた
出力口にUSB充電ソケット用のケーブルを差し込む。こうして携帯電話の充電が
可能になる。(※続く)

http://tes-ne.com/Japanese/uploads/2013/06/img07-e1373338874405.jpg

●発電の仕組み
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140216/biz14021618000003-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140216/biz14021618000003-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/16(日) 21:31:39.84 ID:???
>>1の続き

容量1リットルの発電鍋で発生する電気は7ワットほどで、スマートフォン(高機能
携帯電話)のフル充電までは約3時間かかるという。

発電鍋は今では、年間1500個ほど売れている。しかも国内だけでなく、電気が
行き渡っていないウガンダなど世界16カ国にも輸出された。

容量1リットルの発電鍋「ワンダーポット7」の価格は1万4700円。ほかに
3.5リットル、5リットルなどもある。専用の蓄電池もあるので、電気をためて
おくことが可能だ。

藤田社長は発電鍋について、「地震など大災害時の備えとして自治体などにも
導入を働きかけていきたい」と話すが、個人が身近に実践できるエコグッズとして
一層の浸透が期待されている。

◎TESニューエナジー http://tes-ne.com/Japanese/
3名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:32:41.81 ID:+El5KH+E
なんでお湯を沸かす必要があるの?
4名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:34:03.81 ID:kh5KbQTE
だ、騙されないぞ
5名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:35:28.44 ID:kh5KbQTE
蒸気で発電するのとどっちがいいの?
6名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:35:42.56 ID:inG1zEy8
>>3
熱すぎると中のはんだが融けるからでは
7名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:36:09.02 ID:mJapkbM+
蒸気でタービンを回さなくてよくなるのか
発電効率が上がるな
8名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:37:45.76 ID:8Yws1poo
ソーラーすごい
9名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:39:28.82 ID:QxndfNX/
ゼーベック効果か
ところで>>1の図を書いたのは産経か?
どう考えても発電できない配線なんだが
10エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/16(日) 21:40:58.02 ID:9yX3qLJi
余剰熱発電なら、コンロにしかけておくほうが有効。
11名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:42:07.45 ID:UcVcWxHp
タービン回した方が効率はよさげ
それに使うのは震災だの交通網の麻痺による問題が起きた時用だがなー
誰が三時間も鍋を火に掛けるんだよ!
炊き出しずーっと続けるって言うなら話は別だが普段は絶対に使わんよな。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:42:23.58 ID:gv2xv+Cb
ん? 焚き火で発電するキャンプストーブは売ってるぞ。
バイオライトの奴とか、結構メジャー。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824222

こっちの方がよくね?
13名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:44:56.75 ID:bwRSwSmC
>>3

食い物を作ったり飲み物をたためるためだろ
ついでに発電もできますよって話じゃん

>>7

タービンを回しながらでも出来るからもっと上がるんじゃね
14名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:45:02.12 ID:Glh2AXAZ
焦電性材料を用いた発電機かな
こち亀でやってた

効率悪そうだけど緊急時なら無いよりマシだね
15名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:45:49.64 ID:zAeONhQa
3時間火にかけっぱなしか。
効率のことを考えるのはよそう。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:45:50.73 ID:7O254O1t
ストーブの周りに立てる風よけが発電してくれたら嬉しいかな
17名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:46:22.96 ID:u87eKH9H
>>15
それ以前に鍋が空焚きになる
18名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:46:30.17 ID:gdPYtt7w
ゼーベック効果?
19名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:46:33.61 ID:DR/xMJXG
オナホをフル充電に見えた
20名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:49:10.08 ID:082a6x++
電機コンロで湯を沸かしその電気でコンロを〜

と、一瞬思う馬鹿な私。
21名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:58:07.07 ID:MIZfLsUD
温度差で発電ってことは、
水の温度が上がって行ったら発電しなくなるんだな。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:00:04.78 ID:+Mcnsk3t
バイオライトは、まともに使おうと思ったら
燃料を少しずづ黙々と燃やし続けないといけないとか。
こっちはこっちで十分な水が必要か。
23名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:00:14.20 ID:8T6B8A/v
>>12
薪しかダメじゃん
24名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:00:42.95 ID:zckrnCOb
どこかの痴呆私大が20年以上前に七輪に仕掛けた熱電素子で練炭発電ってやってたぜ。
25名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:05:20.12 ID:6TOv0OBd
3時間も火に掛けてスマホを充電?
効率悪いな
日常使ってる熱を蓄電池に貯めてから
3時間掛けて充電するなら画期的だけど
却下だな。使い物にならないよ
26名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:07:48.52 ID:53WgMRQm
此れはこれで結構な発明品だろう。
軍事的な意味もある。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:07:50.28 ID:Tirg1q+l
自転車で走ってる間に携帯充電とかないのかな。
28名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:07:51.63 ID:6TOv0OBd
5分位の火力で
スマホ程度なら10台充電出来そうな
電力を確保出来そうなんだけどね
もっと研究すすめていけば
ちゃんとした物が出来そうだなとは思ってたよ
29名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:09:42.52 ID:HTXv9tz8
なんか、根本的に間違ってる
30名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:13:18.73 ID:TY00SKbt
 
 
スマホの充電量を節電できたくらいで誰が喜ぶんだ?
 
31名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:13:26.07 ID:mBdgnGKA
ゼーベック係数どのぐらいなんだ?
それにしても>>1の配線だと絶対発電できないわけだがwww
 
火力発電(水蒸気)より効率的なのか?
 
33名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:16:08.34 ID:Rr8sDJJb
テルルとかビスマスとかめんどくさそうな元素てんこ盛り素子なんじゃ・・・
こんなんリサイクルもできないよ?
34名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:17:45.39 ID:VHIaDD4G
3時間も火をつけ続ける燃料どこにあるんだ。まあ、学校の体育館の床をはがして燃やしていいなら別だけど。
この鍋を置いとくスペースで乾電池いくつ置いとける?
35名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:19:00.29 ID:c8dQAKUQ
まあいいんじゃね。
自宅の電気が止まってガスだけ復旧してるときとかはあると便利だろ。
1万5千円は出せないけど
36名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:19:04.64 ID:4Ktwbkr8
余震収まらず外で焚き火して夜明かし用にゃいいかもね。
町内会用にドラム缶焚き火用鍋にして発電量稼げばいろいろ捗るだろうて。
37名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:19:35.86 ID:XSIAfo1k
>>30
311みたいな時に想定してんだろ
38名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:20:10.47 ID:VHIaDD4G
よくみたら1500個?
売り上げ3000万円以上?
話を盛ってるだろ。怪しいなあ。
39名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:20:58.60 ID:AkFdd7nY
どれくらいの温度差が必要なのかわからんけど太陽レンズで発電可能だった便利そうだな
40名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:21:32.20 ID:kAeAMFTM
コード付いてて危ねーな

王将の換気扇の風で発電するアレは侃々諤々だったけど
41名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:21:37.86 ID:AYIMZOIY
もっとでっかい鍋にして吉野家とかで充電し放題なんて企画はどうだ
家庭だと3時間も鍋の面倒見きれないだろ
42名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:21:41.80 ID:2IYOK0sA
これそバカホ脳w
43名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:22:48.96 ID:XSIAfo1k
>>34
鍋置くスペースにこれ置いとけばいいだろ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:22:57.23 ID:Ukxs8C55
3時間湯を沸かすというけど、水何リットル必要なんだ?
災害時には水自体が貴重だと思うのだが。
45名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:23:20.73 ID:wRAOmxzP
石油ストーブとセットなら停電した冬にいいんじゃないの
46名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:28:25.58 ID:pZpHo8QV
靴に発電装置をつけて、歩くたびに充電できればいいだろ
鍋なんかよりずっと実用的だわ
47名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:30:21.42 ID:6gB+/Lit
大地震ならガスも止まるぞ。薪やゴミを燃やすのけ??
48名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:30:40.80 ID:VHIaDD4G
頭がいいバカっているよね。
水をいれると電気を「ごく微量」だけだす特殊乾電池とかもあったなあ。http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110803_464669.html
49名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:39:17.59 ID:XjIsE12i
まああれだろ、これを基にって話だろ
50名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:40:15.32 ID:3m/aBBsn
>熱発電板にある電子は、高温側から低温側に移動する特性を持つので、
>電子が流れて電気になる。
っということは、鍋の中に雪か氷を入れて
寝てる人の背中に押し当てれば発電できるんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:40:55.26 ID:duLIGzZC
うどんを茹でながら発電できるな
52名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:45:45.94 ID:A5vJG6fp
入力されたエネルギーあたりの発電量が小さいが
それを差し引いた熱エネルギー(廃熱)がすべて有効活用されるという点で無駄がない
53名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:46:17.83 ID:5i6pPjW/
鍋よりやかんの方が向いてそう
54名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:47:17.58 ID:WS3uNeIq
この鍋が活躍しそうな状況って
通話制限されたり、基地局がやられてるだろうから
充電の意味ないような・・・

それよりも防災用ラジオの携帯普及に金使った方が・・・
55名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:49:14.16 ID:01S2G8e6
ガスが止まってなけりゃいいんだがね。
ガスコンロ使うなら、食料用にまわした方がいいだろ。
貴重な燃料をスマホに使えるかよ
電池から充電できるようにした方が合理的
56名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:49:25.40 ID:6gB+/Lit
>>52
幼稚園児なみの関係者、降臨。
57名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:49:38.53 ID:vtapN4m5
折角のところすまんけど、15000円出して3時間かけるよりも、
単3電池常備しといて電池でスマホ充電すればよくね?
58名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:51:11.90 ID:Glh2AXAZ
自転車のライトの代わりに発電機を付けて蓄電池にためる方がお手軽だけどな

あと手回し発電機付き懐中電灯は欲しい
個人で発電機を持ってるのは、いざとなったら活躍しそう
59名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:52:22.88 ID:rc9cayI9
3時間お湯を沸かし続けてやっとスマホ1台充電か
効率悪くね?
60名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:55:29.64 ID:eK/b0cCZ
>>13
蒸気タービンと外気の温度差で発電するんですね
電力の大きさから考えると、モニタリングに使うのが良さげですね

まぁゼーベック効果のみの発電効率はタービンより低いので
組み合わせるのがベター  ゴミの焼却炉でも複雑な配管なしで電力作れるから向いてると思う
61名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:58:52.10 ID:imOU4pL9
敵国で作戦中の陸軍って無線機とか電気機器の充電どうやってんだろ。
普通に小型の発電機とかだとは思うけど。
アルカリ電池なんかはエネループとか使わずに使い捨てを大量に
持っていってそうだな。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:00:04.64 ID:eK/b0cCZ
>>55
おいおい、お湯を沸かしたり調理の際にいっしょに充電できるってのがウリだからな

石油ストーブとか石油コンロの上でも発電できるのかな?
あと、ヤカン型に組み込んだタイプも作ってくれ、
停電すると石油ストーブの明かりと暖房で過ごすから必要なんだけど
63名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:01:55.18 ID:b5VCza7O
スマホを持つ事自体がおかしい
単三電池1本で使える電話なかったっけ
ああいうのだよ
64名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:05:16.73 ID:eK/b0cCZ
>>61
発電機なんて無駄なもの持つわけないだろ、
装備品として重量があってもOKなので鉛蓄電池で使用してるんだろ。

充電も車があればOKなように電圧合わせたのを組み込んでおくのが合理的
安価で耐久性があって枯れた技術ってのが陸軍の重要なポイント
65名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:06:46.40 ID:geyCfLTo
>>63
乾電池の外付けバッテリーで十分。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:09:37.63 ID:8vG0ylJ8
便利そうだがケーブルの取り扱いに注意しないとな
67名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:14:56.96 ID:IXnDprFo
前から思うが、
熱空気エンジンは電磁バルブを使って各部の動作タイミングを
コンピュータ制御してやれば、
かなり多様な条件での駆動が可能になると思う。
10分に一度、熱膨張で圧力がたまりきったタイミングで電磁バルブ解放して
その時だけ勢いよくタービンを回す、
なんて発電方法も可能だ。
生じた電力の何分の1かで電子回路が動かせれば問題ない。
68名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:19:51.43 ID:uTOoejxI
情弱向け商品
69名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:19:56.17 ID:FAwj0VT+
鍋を持って歩く?
網か火箸のようにはならんのかなぁ
手回し懐中電灯も
いざ使うときが来ても中のバッテリーは死んでるよ
70名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:21:37.56 ID:5SHHbWn9
温泉にいれたら永久発電?
71名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:23:19.74 ID:b4f6IrtM
手回し発電機のほうが便利じゃないかな?
72名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:28:04.08 ID:B1rxOQFO
ちょっと効率が悪すぎる気がする。
自転車の発電機で単3を充電できるような奴のほうが便利な気がする。
73名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:30:57.55 ID:R+ZVJtb7
>>48
そういうのを幾つもやっていると、そのうち一つは
本当に使える技術が出てくるんだろう。
74名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:33:31.24 ID:TY00SKbt
 
この技術を応用して

製鉄所では溶鉱炉に装着して

構内すべての電力を賄えれば

認めてやる
75名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:33:57.49 ID:ApCnEQhw
>>3
温度『差』発電だから、お湯入れないと温度差出来なくね?w
76名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:34:36.94 ID:OUbwVJYZ
いや、だから被災時に食事を作るときの熱で発電できますって話じゃん
効率が悪いとか言ってる奴なんなの・・・・
77名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:39:57.30 ID:/Phb61mc
>>76
まったくだ
発電はオマケだ
もしくは電気が無い場所でも焚き火で発電できる
手動発電は疲れるぞ
78名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:40:29.51 ID:SA3VCfe6
効率悪そう
プロパンの燃料電池とか無理なのかな?
79名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:41:20.72 ID:Yob75gqU
>>76
実際効率悪すぎ
役に立たない
ゴミ
80名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:48:24.88 ID:OIngDQSy
ちんちんにカバー被せて入れたりこすると発電なんかどーだ
81名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:53:36.52 ID:Jso5fuSf
災害時に使い道はあるだろうけど、やっぱりまだ効率は悪いな
3時間ってことは、ガスコンロの熱量で言えば、缶2本分ぐらいは有るわけだから

ストーブや薪や廃材で暖をとったりできるのは便利だろうけれど、もう少し効率上げらるかと

>>46
米軍がとっくに実用化してる
82名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:54:14.95 ID:mtAB2DNx
>>80
どこだっけ?
「ちんちん」
8382:2014/02/16(日) 23:56:50.03 ID:mtAB2DNx
あ、方言でなくてそのものか
湯沸しの話題だから勘違いした
84名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:10:47.93 ID:6dLVjX4K
>>1 の原理でどうやってあの電球が点灯できるのかいまいち理解できひん。
燃料も水もあったが、通話は緊急ならともかく他は無理だしメールもとどかなかったけどアンテナは立ってた。それでも48時間すぎると中継局が次々にダウンしてアンテナ無しになった。
しかしスマホのワンセグが見られるなら考えたい。画面から得られる情報量は多い
85名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:12:41.25 ID:pjQ1vsFK
エネルギー保存則からすれば
発電にエネルギーが割かれる分だけ
調理に時間がかかる勘定なんだが。
燃料使ってせっかく生じさせた“温度差”を
発電で消費してしまうわけだろ?
86名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:14:28.24 ID:VfSz0AfD
広域停電で個人の携帯を充電したところで
通信施設自体が停電して使えんのだけどな
87名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:16:42.92 ID:Qvn0ilqf
災害時だったらラジオのほうが、消費電力も少ないしいいんでないかと思うよ
ラジオを聞く=電気が来てないってことだから、単三電池のラジオを用意しておけば、
家庭内のリモコンから電池をかき集めれば、連続で1週間ぐらい聞ける
スマホは連絡用に電池を保持しておくほうがよいよ

そういう意味じゃ、USB接続で単三のエネループとかの充電器を揃えた方がいいかもしれん
88名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:23:37.14 ID:Qvn0ilqf
>>85
電源がない非常事態だったり、電気の通っていない未開の地の
使用と考えれば、それでいいんじゃね?
89名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:27:52.20 ID:g+xXUIBo
確かすでに市販されてるキャンプ用品の発電コンロがあっただろw
いまさら新発明っぽく報道するなボケ
90名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:28:09.03 ID:6dLVjX4K
そういや地震のときはノートパソコンから携帯に充電したな。
緊急時に電源ONしないでもUSBから電源取り出せればいいんだが。
91名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:29:36.22 ID:/nfw+l9r
非常用で夜にもつかえるからアリだな
92名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:34:03.01 ID:r/E1VoLi
すわっ、こ、これは先進のニッポンを先進する研究所が作った先進の・・・



と思ったらフツーのナベかよw
93名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:34:04.20 ID:g+xXUIBo
>>90
設定見なおせ
最近のならそういうのあるから
94名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:34:12.32 ID:JBwSnGZ5
緊急時に使用てことならいいかと思う
乾電池は使い終わったらゴミだし乾電池そのものだけあっても意味はなさないし
95名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:35:05.30 ID:mJalEGId
焚き木の上において暖をとりながら利用するんだろうけど、三時間は長すぎる
96名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:43:14.42 ID:qgJVWoxR
このデザインだ常用しておいて、いざと言う時はだろうけど
うっかり鍋を水洗いすると端子が壊れたりしないよな?
97名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:44:57.76 ID:6cn0fewL
草津の湯畑とか100℃の源泉に鍋を突っ込んでおけばおkなんかの
98名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:48:06.89 ID:ZXRifgip
しかし、電池交換の不可能なスマホしか持ってない集団が遭難したら大変だろうな。
99名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:56:04.26 ID:rbI8xblG
>>98
>しかし、電池交換の不可能なスマホしか持ってない集団が遭難したら大変だろうな。

災害時の避難所には、ソーラー充電器や自転車のような発電機常備だな。
100名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:57:08.68 ID:hB8meaIg
一歩進めて鍋で煮ると充電出来るスマホを頼む
ストーブの上でコトコト煮てみたい
101名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:58:13.16 ID:VqpFskvy
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140216/biz14021618000003-p1.jpg

なんかこう、色々と説教してやりたい。
102名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:10:02.03 ID:vBZv/OcX
>>17
永久機関ではないけど

発電鍋の上にアルミ板などを設置

鍋の脇に小さい風車型発電機を接地し、沸騰地の滞留で風車を回す

風車は発電するだけでなくアルミ板も冷却する

アルミ板を冷やす事によってできた水滴が鍋に落ちる

最初に戻る
103名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:16:15.95 ID:DRtP3HlA
>>89
あれは燃料が薪限定だったけど、こっちはガスコンロや石油ストーブ、木炭なんかでもOKな汎用性がある。
104名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:27:06.16 ID:Z7w860a5
エネルギー効率的には超ムダだろ。
鍋を持つ余裕があるなら、充電用のバッテリーくらい持てると思うが。
105名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:44:02.93 ID:BKdlKpRN
商売にするつもりならもっと大きな鍋にして市町村向けにすべきだなあ。
106名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:44:14.66 ID:AcxWIk70
鍋料理を喰ってそのパワーで手回し発電機でも回したほうが効率よさそう
107名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:54:47.41 ID:YbdzToAX
阪神・淡路大震災のときも同じ発想でやってたのが東芝
108名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:58:58.92 ID:XR9XtStI
>電気が行き渡っていないウガンダなど世界16カ国にも輸出された。
>容量1リットルの発電鍋「ワンダーポット7」の価格は1万4700円。

信じがたい、この程度の機能だけでウガンダがこんな高額な鍋を買うとも思えん。アフリカなら太陽光発電のほうが現実的。
109名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:03:00.48 ID:q8oi4oxF
むしろ底面以外を熱伝対で覆って、空気中に逃げていく熱エネルギーを回収したほうがエコでよくね?
底面につけちゃうと、水を熱するためのエネルギーを電気にしちゃってるわけだよね。
110名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:12:31.19 ID:Jsg2Ldt8
キャンプ用の発電コンロも見てみたがちょっと小さいな
あのコンロの上にこの鍋を置くのが一番効率的だと思った。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:24:00.44 ID:IoO5AOzk
おもしろグッズの類いだろ。健康器具でダイナモ回した方が良さげ。
キャンプ用なら、良いかも。
112名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:51:15.59 ID:MSorDSxr
スマホってACでもフル充電に3時間ぐらいかかるでしょ。
113名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:51:15.97 ID:KKbOI7pT
軽トラ荷台に専用架台つけて、七輪で車内暖房オンドルって組み合わせなら
12時間連続充電できてカーラジの電源供給位は出来そうだ
今の山梨なら売れるかも知れん
114名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:54:04.76 ID:RfyxBOJ4
スマホ充電して

パズドラ
115名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:55:46.92 ID:DSLMtJeE
発電ウェアの方が実用的だと思う
116名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 03:02:19.64 ID:wy/lHrUm
お湯を沸かす部分は、冷却水なんだ
117名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 03:04:32.10 ID:DSLMtJeE
オカマとオナベのセットで発電すれば凄いんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 03:47:55.20 ID:mgaoG9QG
これは・・・
売れないな

なんとなく料理しながら携帯の充電なんかしたくない
手が濡れてるし、皿の用意したりいろいろ忙しいし
なんで取り込んでるときに携帯の充電せにゃならんの
119名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:42:27.50 ID:QG4GoFbm
ソーラーのほうがまだましってレベルで使い物にならねぇんじゃ・・・
120名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:34:30.82 ID:IJNuR9Px
そんなにスマホ充電したいか
ほかに使いたいものがないのかね
121名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:56:42.73 ID:Iuj/DAZ7
スマホという言葉にガラケー馬鹿が集まってんのか
どんだけコンプレックスなんだよ
122名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:40:27.05 ID:K7nxrjgN
実用性に欠けるという事か
自転車に取り付けるUSB充電器も使い物にならんという話だったな
俄か知恵なんて所詮その程度だな
123名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:53:20.44 ID:InYh9cKD
3時間はあくまでフル充電だろ。
普通に湯を沸かすぐらいで通話一回出来るぐらいの充電は出来るって前に見た気がするが。
非常時なら、無いよりいいんじゃないの。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:54:12.93 ID:LUedMzfI
最悪もう電気どころかガスも止まっても木っ端焚いた火で食事作りながら携帯充電できるんだろ
大したもんじゃん
125名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:08:24.72 ID:oaa/ySVW
湯が沸いたと同時にフル充電されてなければ意味ないよねw
126名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:11:11.44 ID:mgaoG9QG
こんな小さい鍋3時間も火にかける料理とかねえよ
業務用のフロ桶みたいなずん胴鍋とかじゃねえとな
127名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:24:28.49 ID:nSYKycIk
たぶん、今の時代
既存市場をぶち壊す効率のものは
潰されるのでこういう手抜きスペックなんじゃないか。
128名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:35:27.66 ID:AnXfE0MW
とっくに実用化されてる

「BioLite(バイオライト)キャンプストーブ」は画期的。
なんと、薪をくべて火を起こすと、スマートフォンなどのモバイル機器が充電できるという、奇想天外なアイテムなのだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121116_572837.html
129名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:40:55.34 ID:nSYKycIk
ベルチェ素子だったなあ。
130名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:44:33.57 ID:nSYKycIk
ちなみに金属には、イオン化傾向というものがあるので

酸で水素をポコポコ出しやすいもの@カルシウムなど
と、
アルカリで酸素をポコポコ出しやすいもの@をれはよくしらない
を敷居して結線する、そして金属二種、溶液二種をコスト考えたものにする、これが基本。
131名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:46:49.84 ID:nSYKycIk
まあカルシウムだと反応よすぎて爆発するんでそのあたり。
132名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:47:09.34 ID:DOmoLRJj
普段使いしてたらただの馬鹿だが災害時にはいいかもな
133名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:48:51.21 ID:nSYKycIk
なぜ溶液一種で済ませられてるかというと、それは

どっちも水素ポコポコなんだけど、そのポコポコ加減に差がある

これだけでも通電はするものなのだ。
134名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:50:10.74 ID:z6nAUTL+
考えかたの方向性は良いと思うな。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:50:31.24 ID:nSYKycIk
ハッハッハ。
136名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:52:44.51 ID:nSYKycIk
まあバッテリーはとにかく、既存のものの総合芸術なんで。超えられるなんてまあまず、ないはず。ただ

入手しにくいからな素材、自作するばあい。ここ。たとえば

ガソリンRCエンジンは30ccくらいのものからあるからな。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:54:34.79 ID:nSYKycIk
ほかにもあんよ。これはまあ…書いてもいいけど…。
138名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:05:33.39 ID:tWdu6RsW
>>1
カレーやシチュー作っても大丈夫?
139名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:15:55.70 ID:qT8xJrIx
電気が通じない状況で3時間も沸騰させ続ける水も燃料もないわ
140名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:27:35.45 ID:LUedMzfI
1回の充電でフル充電させなきゃ気が済まないのかよ非常時だってのに
141名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:34:50.98 ID:fgkIFH1A
>>108
「アフリカの北朝鮮」との異名を持つウガンダがこれを単純に鍋として使ってると思うのか?
142名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:39:38.59 ID:i5lFJXEM
ペルチェ素子じゃねーの?
143名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:40:46.24 ID:Es7ORv5n
本末転倒的な商品
144名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:53:38.69 ID:81u9CgK5
アウトドアで火力の強い炭の上に乗っけたら壊れそう・・
145名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:19:34.36 ID:Ez9dAHtz
効率いいのビスマスセレンとかテルルだったとおもうが食べ物に近いところで大丈夫か?
146名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:30:10.96 ID:ck/6z/cC
>>61
バッテリーを大量に持ち歩く
一個で数時間もつ
147名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:41:28.19 ID:hm5dVhhS
>>9
> ゼーベック効果か

だな。
学校で習ったとき
"北極と赤道を閉回路で形成すれば永久機関じゃね?"
と発言した輩がいたw

で、今回商品の問題は

- そもそも災害時には中継局もダウンしている
- 直火を起こすことは割と難しい
( 東日本大震災でも津波と山火事の挟み撃ちに出くわした場所が多い )

なんだが、それは購入者が解決しろってことか
148名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:59:39.70 ID:0lM5PEZh
今回の商品にライターつけて売れば、あるいは
149名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:08:50.10 ID:9bHPXkIX
災害のとき手元になければ何の役にも立たないよ。
車があるならバッテリーで間に合うだろうし、家ならばもっと効率的なものがいくらでもある。
遭難時や避難所に行くのにナベは持っていかないだろ?
150名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:28:17.32 ID:P0Qtt98A
2年ほど前にキックスターターで見た記憶がある
151名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:31:01.88 ID:zPg8D3Au
>>12 俺もそれを思い出した。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:45:31.58 ID:+AJrw//2
日本の マスコミ ネットメディア ソーシャルネット は 共産主義 社会主義だな。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:00:08.65 ID:/BjXnwOC
熱伝導率が低下して調理に余分な時間がかかるわけで
総合熱効率0.01%くらいか
154名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:28:32.09 ID:6JVpChWG
IHクッキングヒーターで加熱した際の効率はどうなんだろう?
155名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:20:35.04 ID:wTaALz/G
>>154
IHが使えないときに使うものじゃないのかそもそも
156名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 16:11:24.11 ID:qgJVWoxR
>>108
ウガンダ等の発展途上国では
メーカーやNPOとかが補助して無料か安価で提供していた希ガス。

元々そういうところに普及させるための資金稼ぎに先進国ではそれなりの値段
で売ってたみたい。
157名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:40:08.24 ID:wWPQEYcL
ウガンダってテロ支援国認定されてなかったっけ?
158名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:02:27.29 ID:nKvxlqrb
その鍋がなければいけないというのが無理だろ。
汎用鍋に付けて何とかする小型携帯性のあるものでないと。
159名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:15:35.08 ID:YBtUzHpm
何かがあれば万全とか頭悪い奴の言いそうなこった
備えあればうれしいなという諺を知らんのか
160名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:41:42.39 ID:AJK7Wuk4
>>159
知らないw
161名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:03:54.84 ID:OUSYHcJG
IHのコンロがあれば自家発電できるのか
162名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:39:23.06 ID:XUvuKuLP
雪で移動できない。電気も来ない。
って今回の雪害のど真ん中の商品だな。

産経記者が株買ってんじゃねーの?
163名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:29:40.48 ID:xbwJpwjA
>>154
HIにコイル乗せて電気を取り出したほうが早い
高効率で大容量
164名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:05:07.09 ID:L5pXHxsL
>>163
IHが動くんなら普通にコンセントから充電しろよ
165名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:11:22.17 ID:hfshNtNS
こいつが必要になるような緊急時には
自分で手回し発電機でも回した方がよくね?
166名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:16:37.68 ID:I+/go/n1
沸騰させる必要は無いんだろう?
だったら90度か80度くらいで長時間
水はもつんでないの??
167名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:17:42.93 ID:I+/go/n1
>>154
> IHクッキングヒーターで加熱した際の効率はどうなんだろう?
それ電気使えるのに・・・・・・・・・・・・
>>155
> >>154
> IHが使えないときに使うものじゃないのかそもそも
168名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:22:48.17 ID:ojI4Eblq
>>1
後進国では携帯充電するために、森が燃料として砂漠になるのか
169名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 04:27:31.20 ID:TLXbG/OT
ペルチェ素子を入れているだけ?
被災地なんかだと携帯は命かも知れないな
それ以外には役に立ちそうにないけど
170名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 13:37:20.47 ID:f5Wn+l6H
>>3
コジェネってやつだな
171名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 14:19:32.07 ID:6pOVpPsr
172名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 14:22:28.95 ID:6pOVpPsr
>>27
それいいね
173名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 00:48:47.07 ID:5zmOBVDH
歩く振動で発電/充電ができれば理想的だと思うのだけど…
そういう開発って誰かやってないの?
スマホって基本的に持ち歩くものなんだし。
174名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 02:06:33.20 ID:sz0HUGL9
うちオール電化だった

ちくしょおおおおお
175名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 11:43:44.46 ID:j5u4XswT
>>173
発電床の方ならどっかの駅にあった
あれを小さくして靴に仕込めば理屈としてはできそうだが
176名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 14:12:52.27 ID:jAr9UUaz
首都大など、CNTが熱を電気エネルギーに変換する性能を持つことを発見
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/31/073/index.html
首都大学東京(首都大)と東京理科大学は1月29日、高純度の半導体型単層カーボンナノチューブ(s-SWCNT)
フィルムが、熱を電気エネルギーに変換する性能を持つことを発見したと発表した。
177名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 14:16:27.17 ID:jAr9UUaz
178名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 15:26:03.87 ID:RJUcO/nw
モンベルで、焚き火しながら発電できる奴売ってた。
一万五千円ぐらいしてた。
179名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 15:36:20.83 ID:xnSEXJQ9
防水じゃないスマホ鍋に入れたら壊れるだろ
馬鹿じゃないかwww
180名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 16:58:54.68 ID:dBB80b0x
>>3
お産の時必要だろ
181名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:05:15.00 ID:kordQBpW
この程度の電気ならプロペラ付の水道の蛇口や
プロペラ仕込みのガス管なんかの方が良さげやな
182名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 18:33:53.37 ID:xEYJIzeE
災害用なら発電機にコンロつけた方が良さそう

実際鍋を火にかけるのは10分以下だよなその間充電できたとして発電量はたかが知れてそうだ
家庭用じゃなくて業務用寸胴につければよさそう
ラーメン屋とかずっと湯沸しそうだし
183名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 21:40:10.62 ID:ku+iOOox
普通に外燃機関にしたら?
184名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 02:35:48.24 ID:varVucEi
通常のペルチェBiTeより効率の悪い山荘犬の酸化物系だろ
BiTeでもギミックなのになw
185名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 07:06:02.99 ID:dLvnsTcr
186名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:05:28.35 ID:1OFA8D+4
勘違いしてるヤツがいるので説明しておくと
温度差を利用しているわけだが直火が高温側、沸騰してるお湯が低温側

あと新しい技術や製品が出ると過去のモノを全て置き換えることが出来なきゃ意味が無いわけでなく
過去のモノと共存し、過去のモノがてが届かない領域を利用するモノもある

今回の商品も過去のモノを全て置き換えるモノでは無い
187名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:22:01.07 ID:FHs/uExl
効率的に一番いいのは自転車みたいに足こぎで発電するタイプだな。
素人でも数十ワット程度ならずーっとこぎ続けることができるだろう。
既存のママチャリと組み合わせるだけで発電できる固定ローラー台を
公共施設の常備品にすべき。
ついでにこれも・・・「自転車搭載型浄水装置:シクロクリーン」
http://www.afpbb.com/articles/-/2785955
188名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:30:23.04 ID:1zrqFI2b
素直にカセットガス用の発電機つかえよ
189名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 21:56:29.65 ID:jbu91aB+
>>188
熱源を選ばないのがこの製品のミソ。
暖を取るための石油ストーブやら七厘、焚き火でもスマホの充電が出来る。
190名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 22:47:15.63 ID:1IL3C8+F
スーパー銭湯で使える技術だな
まあ普通の温泉でも良いけど
191名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:31:57.49 ID:uEy//fmi
焚き火に突っ込んでおく
192名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:37:32.05 ID:2uPKz1k0
ピーピーケトルの先にタービン付けて発電した方が効率よくね?
193名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:04:45.61 ID:3ezX4i2N
発電のために無理に何か料理することを強いる罰ゲーム的な面白さ
194名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:24:01.87 ID:E8Z8JUpb
BioLite(バイオライト) キャンプストーブ
という発電できるコンロがすでにある。
195名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:34:35.10 ID:EX0wlDU/
3時間(;_;)
196名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:12:02.42 ID:dtQ+IRIe
>>189
キャンプとか釣りとか、何かそういうアウトドアなイベントでなら力を発揮できそうだな
197名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:28:18.90 ID:oTfLLymK
凄いなあ
電気に困ったらチャーハン作ればいいのか
198名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 03:55:02.74 ID:vfQN9Rgc
>>173
【技術】摩擦で発電する新装置開発、環境エネルギーの有効活用に 米研究[14/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394005589/
【工学】摩擦で発電する新装置開発、環境エネルギーの有効活用に 米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394106106/
199名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 06:52:05.67 ID:PECuXBs0
pocket socket2が実用的だ。
200名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 07:52:07.04 ID:eP9Ait45
ドラム缶風呂の間に充電できるのか凄い
201名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:35:05.73 ID:JhNXC2ez
3時間お湯を沸かし続ける奴はいない。
202名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:29:18.13 ID:Kuj5tant
牛スジを煮込む時ぐらいか
203名刺は切らしておりまして
うどん屋専用機か