【大雪】物流も大ダメージ、コンビニ品薄で食も直撃:運送業界も混乱 [14/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
降り積もった雪による交通網の寸断で物流が大きな打撃を受け、
一部のコンビニエンスストアなどでは弁当などの商品が届かないなどの影響が16日も続いた。

主要道路の不通や渋滞などにより、関東甲信の一部地域でコンビニ店舗に弁当などの商品の到着が遅れた。
流通大手「ローソン」では14日以降、工場からの出荷時間を早めたが、渋滞で配送を断念するケースも山あった。
山梨県など被害が大きかった地域では「まったく商品が入ってこない状態」(地元店舗)が続いたという。

「セブン&アイ・ホールディングス(HD)」でも14日以降、トラックを3割増便し、1台当たりが回る店舗数を減らして到着の遅れを補った。
広報担当者は「災害対応は慣れているが、先週に続き1カ月に2度もこれほどの大雪はあまり経験がない」と話した。

運送業界も混乱した。
東京都内にある佐川急便の支店には、14日夜に関西地方を出発したトラックが16日昼になっても到着していない。
担当者によると「トラックが来ないので折り返しで名古屋や大阪に配送する見込みは立っていない」という。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140216/dst14021620380017-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:16:02.72 ID:rosN53Gp
国際郵便も14日から川崎で止まってる
3名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:22:27.88 ID:iV92uC9W
まあ悪天候なのは分かってたし
出発させるのもどうかと思うな
休むって判断もアリじゃないの
4名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:28:12.76 ID:O5HHOuyF
全国に地下輸送網をはりめぐらせろ
5名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:29:25.67 ID:+El5KH+E
在庫が少ないから大変だね。
6名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:32:04.84 ID:zNTZ351U
さっきコンビニに行ったら、バイトの子達が騒いでるから、なんだ?と思って聞いてたら
「中華饅が入ってきたの、一週間ぶり」って。

だから、機械の中が空だったのね。

でも、配達のおっちゃんがいなくなったあと「あ、あんまんが入ってない(´・ω・`)」って。
7在庫処理先遣隊長♯menbou:2014/02/16(日) 21:33:28.20 ID:UcVcWxHp
在庫?
ああ、うちに大量の不良在庫なら…
8名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:34:26.87 ID:xtDh75vy
震災の時もそうだが、首都圏の脆弱さを痛感させられるわ。
物流がストップしたらおしまい。
9名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:34:46.93 ID:GSZrUdaF
明日もダメらしいな
10在庫処理先遣隊長 ◆hxZPufW43o :2014/02/16(日) 21:36:27.67 ID:iNxJENpG
おーう…
まさかの失敗か
仕方ないから次から変える。
さようなら
11名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:39:12.69 ID:tGnfyT8c
糞尿も回収できないから、糞まみれらしいよ。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:39:55.49 ID:rq1m9WSE
>>3
そんな学生じゃあるまいし
13名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:40:18.71 ID:dUHPjUOk
雪孤立関係ニューススレが全然立たないのはなぜ
情報統制なのか
14名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:42:59.33 ID:9QFPYGhX
さあ福岡に移住しようか
15名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:44:34.16 ID:uk5Y92kZ
カツ丼しか選択肢がなかった
美味かった
16名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:45:56.99 ID:xHDPIQH2
これでも回復が速い方だろ。ヤマトやセブンイレブンの物流網はアメリカ軍のそれに
匹敵すると言われているからな。
17名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:47:54.47 ID:foTqttah
 
 辛ラーメンだけはまた残ってたな www
18名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:48:01.48 ID:UOj9SEZZ
ウチの近くのスーパーは納豆と卵が無かったお
19名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:49:34.38 ID:zS39FYat
こんな時のために、腹の周りに脂をたっぷりとため込んでいるから、

1週間くらい、何も食べなくても大丈夫です。
20名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:49:35.40 ID:XjIsE12i
ナポリタンまんでも食っとけ
21名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:52:29.99 ID:hWjurLEB
7-11が本気を出してみた。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:53:14.38 ID:CQHy2t9T
amazonから発送された荷物
伝票番号で追跡すると今日配達予定となっているのだが今だ届かず・・・
どこかで足止め食らってるのかな・・・
23名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:54:08.03 ID:GSZrUdaF
どこが影響うけてるの?首都圏だけ?リポビタンD大宮で造ってるから飲んどけよ
24名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:55:52.66 ID:z4nKHO5X
ヤマトは半端ない
雪が降る中も、溶け残りの雪でガタガタの路面でも
自転車の運搬車で配達してた。
25名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:57:55.05 ID:s1V3aNpQ
           みんな困ってるみたいだけど 
   / ̄ ̄\   安倍ちゃんは何をしているのだw
 /   ⌒ ⌒\       ネトウヨwwwww
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \ ぐぬぬ…
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | 食うものが無いだと!!
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ 天ぷらを食べればいだろう!!
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |
26名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:12:35.13 ID:HtfsjoR1
バンが売り切れてたよ。
入荷がないって書いてあった。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:16:12.58 ID:dqxuf1R/
近所のスーパー、宅配便(会社名忘れた)受付中止していたなあ
あと、パン類は自家製を除いてほぼ棚は空状態
28名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:17:01.41 ID:VumZhllp
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は日本経済の中心的地位から転落する要因となる
東京一極集中は中毒と同じで止めれなくなり徐々にエスカレートしターゲットにするのは大人や子供、企業など関係なく良いものを捏造してまで悪くするように、やる事に歯止めがかからず危険な都市 危険な人種と化してきている東京
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
29名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:22:50.37 ID:HlNzC770
今日町を歩いてみたらあちこちに雪で動けなくなったりして放置されている車両があった、救急車もよく見かけたりで非日常的な光景だったよ。
コンビニに入ったら食品が調味料や糞高いレトルト食品を除いてほぼ全滅。3,11を思い出して少し暗い気持ちになった
明日は
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
30名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:24:18.45 ID:NMM4PSCV
佐川専用貨物電車は
まともに走ったのかね?
31名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:26:33.20 ID:DoSiYRSu
>>24 中部地区のヤマトの営業所で、東京向けの荷物の引き受けを拒否られたよ。
32名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:27:35.67 ID:Du8/qWIQ
昼飯難民が出るのか
朝からコンビニ列だね
33名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:37:15.48 ID:WWCuQ+w6
西日本最強ってことでいいんですか?
34名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:39:21.72 ID:oDmeq498
こんな時に、満月トリガー人工地震が起きたら
困るよ、食べ物も確保できないし。
電車や高速道路も使えないじゃ、どこにも行けず。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:39:59.59 ID:O5HHOuyF
>>33
今年が特殊事例なのかどうかわからないけど

数十年単位で寒冷化が続くようであれば
西への遷都も真剣に考えるべきだな
36名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:40:04.46 ID:ksg95mcz
近所の開店したてのコンビニの弁当が少ないのは不慣れのせいかと思ったわ
37名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:54:32.92 ID:WVk6VSRs
都内も影響あるのかな?
38名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:56:59.43 ID:BkeRlrkM
こっち関西のコンビニは全く問題ないから、クール宅急便で東京に住んでいる友達に送ってあげようと思う(´・ω・`)
39名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:58:00.40 ID:4t4722oA
こりゃ野菜とかも値上がりするんだろうな
40名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:03:40.05 ID:lf9Lo9C3
高速が明日いっぱいダメそうだな。
本格的に回復するのは水曜日だな 雪だけど
41名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:04:19.48 ID:sX2r6eta
何日も前から「週末はまた大雪」って予報だったから
ネットスーパーでまとめ買いして、さらに1日余裕を持たせて
木曜の夜に届けてもらったけど、当日になって慌てる人って案外多いのな。
受信料払いたくない気持ちは分かるけど、天気予報ぐらい見ようぜ。
42名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:11:42.71 ID:njclB1dE
>>16
日本の場合は下請けドライバーが遅配や破損の賠償責任被る契約になってるからみんな必死に配ってるだけらしいよ
運輸板で見てきた
43名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:20:06.56 ID:Xq4n28g/
雪で電車と道路止まるとマジで流通ってストップするからなあ…
コンビニなんかでは顕著にそれが出る
44名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:22:44.06 ID:t9csDpup
アマゾンで頼んだ品が朝に埼玉から発送されたのに全く東京にさえ到着してない
45名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:23:26.23 ID:thD2QCc1
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
46名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:33:02.25 ID:HxhLaPbv
>>東京都内にある佐川急便の支店には、14日夜に関西地方を出発したトラックが16日昼になっても到着していない。
これだ。俺の荷物がとまっているのか。
47名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:33:04.41 ID:Y8yUiKp5
>>45
国語は赤点だったろ?
48名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:35:26.70 ID:RL3fg4Fp
コンビニ不要
49名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:44:10.08 ID:wZ3BrnBS
おまえら、悪い事は言わないから、精米10キロと炊飯器と味噌3キロくらいは備蓄しとけよ。
あとは肉や魚の缶詰めと野菜ジュースと、そこら辺のリンゴとか柑橘類とか。
50名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:44:57.24 ID:geyCfLTo
東名は開いてるけど、その前にトラックがセンターに戻って来ないと・・・
51名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:47:31.13 ID:HxhLaPbv
>>47
本当に全然分からんよね。こういうのって東京大学とか京都大学に行く様な人は分かるのかね?
上に立つ人は分かりやすい文章を書く一方で、部下の下手くそな文章は理解しないといけない。
だから東大の国語は無意味に無駄に簡単に説明できることを難しく説明している文になっているのかな?
というわけで頭の良い人解説よろしく。
52名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:49:52.19 ID:HlNzC770
>>49
パスタ1キロと米1キロしかねええ。後カップラーメン3個とビスコの保存缶のみ
53名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:53:28.61 ID:Jgm9SlJ/
ろくに睡眠もとらず仕事をしていた枝野幸男官房長官や東電に怒鳴り込んで撤退を阻止し世論の猛批判を受けた菅直人じゃなくて、
五輪選手に電話して、その後支援者と天ぷらを食べている安倍首相を支持してるんですよね、ネトウヨさん達はw
54名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:55:12.00 ID:7EFTijqf
>>52
そんだけあれば一週間持つだろう。
三日間くらい食わなくても死なない。
これくらいで文句を言ってるようなら中韓と戦争にでもなったら耐えられないぞ。
55名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 23:58:47.73 ID:geyCfLTo
2日は水だけで大丈夫。逆に言えば飲料水だけは用意しとこう。
56名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:07:29.84 ID:HlNzC770
>>55
水は常時4リットルは確保してる、夏場だと節約しても2〜3日しか持たないがな。
57名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:10:12.22 ID:BrIg67ft
山梨だけどamazonから荷物こない(´・ω・`)
58名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:13:52.99 ID:MOCcqWfq
まさかとは思うけど、センターに納品されなかったからと
メーカー問屋に今頃「販売機会損失に対するペナルティ」の請求書を
せっせと考えてないだろうね。
東北大震災で物流が完全に寸断されて、トラックも迂回ルートの開通待ちしてる
ときに、ペナルティ請求してきた某大手小売り、あんたのことは一生忘れん。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:20:37.09 ID:voeEaPlZ
>>57
正直言って、場所によっては月末まで配達されないかも
雪国ならバイクで元気に走り廻るんだけど・・・
60名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:32:17.49 ID:U/sOj0M3
運行管理者の俺、センター泊三日目
61名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:34:01.39 ID:BrIg67ft
>>53
間違ったことを延々と続けてしまう真面目なバカはちょっと
62名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:36:40.25 ID:3sXfML/j
>>58
実名plz
今回も請求書出すだろから、事前に。
63名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:37:35.78 ID:JBwSnGZ5
聖戦食品や弁当つくっても廃棄しなきゃいけない可能性もありゃ被害は相当大きいねこれ
64名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:47:55.35 ID:qgJVWoxR
>>58
今後は契約書に天災の場合の一項を追加するんだね。
65名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:56:12.37 ID:8qHTxPBw
ロシアのような「非常事態省」が天災のおおい日本でナゼできないのか不思議
過去の事象をみても
「大男総身に知恵が回りかね」状態の国交省や極楽とんぼの内閣府に危機管理が務まるとはおもえない
66名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 00:57:26.76 ID:g+xXUIBo
明日、都内に出勤しても、昼飯が調達できないんじゃないかな?
67名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:03:41.15 ID:cBkXNrJQ
>>66
そんな時の為のおにぎりです 夏場ならともかく冬場なら梅干しがなくても問題ないです
米と炊飯器がなければアウトですが。
68名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:07:38.77 ID:lkC19TDp
陸の孤島ですな
69名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:08:43.52 ID:SX4YzIEI
北海道、東北、北陸に住むって効率の悪いことなんだなと思った。
この気象が今後数十年続くなら大阪から南に人口集中させた方が良いんでないか。
70名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:08:43.62 ID:XdXtEcc2
コンビニであれ、スーパーであれ、Amazonとかネット通販であれ
トラック中心の物流事情が立ち行かなくなるとここまで脆いとはね

将来起こるであろう大地震や富士山噴火とかで
道路網寸断されたら同様の悲惨な状況になるんだろうね

ある意味そういうビジネスモデル・ライフスタイルへのおごりだよね
71名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:10:49.44 ID:+oBKL+fu
火曜もヤバいらしいからな。
今の内にご飯炊きまくって冷凍しておくかな。
停電になってもプロパンガスコンロでがんばればなんとか。
72名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:12:14.10 ID:a4ub2kgV
だから災害対策は重要だって

一回何か起これば、被害の方が高くつく場合が多い
73名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:12:19.67 ID:jJ91JLGi
ヨドバシから一日遅れで届いた。がんばったんだなw
74名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:15:15.18 ID:BS8Eyq1p
キャッシュを省くことで利益を上げる体系に持って行った会社は多いけど
有事の際のダメージは大きいだろうね。消費者とか需要者には迷惑をかける
けど会社としては、その方がデメリットが少ないんだろうなぁ。

一方で高所得車窓向けとかに、備蓄とか災害対策を付加価値にしたビジネスは
高い金をとれるし良いかもしれない。
75名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:25:04.51 ID:lun1KRk9
>>64
そんなこと書いたら契約してくれません。
雨や雪、いかなる場合でも、決められた時間に出発して
決められた時間に到着するのが、大前提。

プロなんだから、あらゆる事態を想定し判断して
決められた時間、決められた法定速度内で
輸送することが最低条件なのよ。

これを守らなければドライバーのペナルティで
会社単位なら会社、個人で請け負っているなら
個人が賠償する。
76名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:31:49.35 ID:RB9A70vP
>>65
役人の主導権争いがあるからじゃね
77名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:31:58.84 ID:BKdlKpRN
こんなときこそアマゾンのロジスティクスを信じたいのですと商品をポチってみた@道民( ・`ω・´)
78名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:33:00.08 ID:Rzvg6mah
こんな酷い路面の中、車を運転する仕事に就いている方々は本当にご苦労様。
79名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:59:56.62 ID:RowatcCf
原子炉50基の排熱が出ないから寒いんだろ?
80名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:07:04.78 ID:cBkXNrJQ
>>79
実は今ユーラシアはエイリアンの侵略によって草も生えないどころか、地形が変わるくらいの異常事態です(マブラヴ?)
81名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 03:20:58.15 ID:PG6xuscI
兵糧攻めやな
82名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:08:10.61 ID:swROTt/C
>>51
いちおう45はコピペ
前にどっかでみて意味フだった記憶ある
83名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:11:32.60 ID:VGEORyiB
東京のコンビニでなぜかパンが品ぎれなんだよな
山崎パンの工場なんて埼玉千葉神奈川にあって
別に東京への輸送に困らないはずなのに
84名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:36:58.68 ID:E6zm6a3H
街中すら積雪で
移動もままならない

ゴミ収集車も
来れないくらいに
85名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:42:30.31 ID:PvA/rI3O
さっきローソン行ったら関西だけどいつもより少し品薄だった
86名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:56:38.36 ID:SzwGEpJW
やっぱ時代は九州だな
87名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:57:32.56 ID:AnXfE0MW
日本国首相から山梨県民へのお言葉:「ご飯がないなら天ぷらを食べればいいじゃない!」
88名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 04:59:45.78 ID:jFqi2YS5
ローソン100卵売切れ@トンキン。雪の日の前に買っといてよかった。
89名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:03:59.68 ID:AnXfE0MW
沖縄戦で米軍を最も撃退してたのは
大雨による道路の混乱な。
ぬかるんで前線にろくに物資運べなかったらしい。

道路状況の把握は軍事作戦なのに、自衛隊のトップが天ぷらだしなw
90名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:24:32.72 ID:tlzv6XE5
>>82
実は意味は通ってるんだよこれ
コンビニ店員が納入ドライバーに急ぎで在庫の確認をした際のトラブルをドライバー視点で書いてんだよ
91名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:28:22.95 ID:V2F9Cw30
予定より一日早く土曜日に注文の本をもってきたアマゾンはさすがだな。
92名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:45:06.60 ID:82PTeaxl
まだまだこれからだろw
93名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:48:57.68 ID:k/eM5HE6
こういった物流のリスク抱えててコンビニエンスなんて騙りだな
94名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:54:54.86 ID:Tvovxbl3
       ^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.   初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
      /:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
   /:::::::::::::::| /}`不´) ::::::::
95名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:01:29.60 ID:2XKcj9vn
こっちは震災の時、一ヶ月半ぐらい、全チェーンのコンビニ弁当入荷ゼロだった。
ここはいわゆる被災地ではない。それでもそんな感じ。
(山形県北部)
96名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:06:33.21 ID:9uTykkvn
埼玉の人が雪かきについて質問してたし、他の県大丈夫?

@nikoko_makoko: @pirazzyさんより 大雪は救援を待ってるだけだと死ぬ。家や避難所にいる人は、ご近所と協力して雪掻き出来る方は、自分達で雪掻きするよう要拡散。
流通が止まってるので救援物資や食料が来たときにスムーズに行き渡るよう各自が動かないとどうにもならないと思います。#市民災害対策本部
97名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:17:21.24 ID:Rzvg6mah
みんな何で道路に通じる坂の雪かきをしないのだろうと思ったら、
車使うのをあきらめている 多摩西部
98名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:25:50.01 ID:d5r/gzJj
>>87
呆れるを通り越して軽蔑するわ
この安倍っちの行動はw
99名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:27:43.99 ID:d5r/gzJj
>>25
今回の騒動で
あらためてネトウヨのクズさが露呈したなw
100名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:29:47.47 ID:d5r/gzJj
>>60
大変だね
今週も天候荒れそうだから身体には気をつけてね
101名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:34:36.16 ID:4aOKZA82
鉄道貨物をないがしろにしてきたツケだな。
102名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:38:00.40 ID:dfdnbYIr
北海道だと半年くらいは雪があるから慣れてるけど
関東だと大変だろうな。

転ばないように注意。
ゆっくり歩いたほうがいいよ。
103名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:52:48.57 ID:mPI5bel/
14日の首都圏発送の荷物、15日配送が遅れて今朝届いた。土日きっちりお休み
104名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:00:17.24 ID:gv9yie6q
>>97
うちは幹線道路までの道のり1kmくらいあるが、近所同士一日かけて掘り進んで道を作ったから今は安心して食料と燃料確保できるてるよ
何もやってない隣の集落は今も半分孤立気味
可哀想なのでカップ麺ケースで渡してきた

諦めたら終わり
死ぬ気でやらないと生き残れない

この雪はそう教えてくれた
105名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:07:56.38 ID:5ebEQK3z
名古屋では一部商品のぞきほとんど問題なかったけど
一番影響が大きかったのは雑誌
東京からの流通が止まって本の流通も止まった
おかげで名古屋というか愛知県の月曜発売の本はすべて1日送れて届くことになった
つまり月曜発売日のジャンプが名古屋のコンビニおよび本屋の店頭に並ぶのは火曜に延期になった
106名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:08:03.30 ID:Rzvg6mah
俺んちは200mも歩けばスーパーが2件あるので、食い物には困らんな。
こんな日に隣の敷地にヤマトのトラック&配送部隊が来てる。
107名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:18:06.55 ID:0pAPrj+T
犬ぞりでもの運べばいいじゃん。
エスキモーはそうしてる。
108名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:20:40.14 ID:0pAPrj+T
食うもんない奴は雪を食え!
109名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:39:49.06 ID:SJqggy6i
バレンタインのチョコレートが未だ届かない。
山梨あたりで宅急便のトラックの中で凍ってるようだ。
それもう運転手の非常食にして良いですから。
110名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:44:52.77 ID:+oBKL+fu
山梨の方は本当にヤバそうだしな。
物流っていうか移動手段が完全に寸断されとる。
鉄道、高速は不通、下道は激混み。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:52:38.91 ID:VkDGVOGy
流通だけなの?
工場も雪で出勤できずに人手不足になっていそうなものだが

雪かき疲れたよ……
112名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:18:12.80 ID:uji8+lCg
>>110
東京だってヤバイって、丸々2日間物流が止まっていたんだから
たぶん、きょう職場に行っても仕事がない工場とか倉庫とかあるぞ

生野菜や鮮魚はバカ高くなって
スーパーの売り場に、冷凍ものや加工食品が大量に並ぶことに
113名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:33:15.59 ID:+oBKL+fu
>>112
まぁ、東名も今だに登りも下りも大渋滞してるしなぁ。品物が着くのが大分遅れるだろう。
114名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:33:57.67 ID:ZxsN+kES
コンビニにあんまんが無いから作ることにしたわ
115名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:52:25.07 ID:xoqMVeg+
>>111
自動車は納入時に消費税がかかる
3月末に納入予定のオーナーは…
116名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:52:41.63 ID:6I+uNhXL
コンビニより欠品多くてスーパーのがだらしない
117名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:53:46.16 ID:4onNpO7W
世の中には、馬鹿な人たちが多いなぁ。。

ふだんから、業務スーパーや通販で、冷凍品や乾物や缶詰を、
大量に買いためておけば、良いだけなのに。

それに「パン」なんてのを主食にしてる時点で、危機感不足が明らか。

僕なんて「乾燥おから」「おからパウダー」を楽天のキョーワで、大量に買って、
それを主食にしてるから、地震・大雪が来ようがインフルが来ようが、ぜんぜん
問題なしです。

しかも「おから」は「パン」より健康的なんだよね。
  ・糖質が少ないから、
    ・太らない
    ・体組織を「糖化=老化」させないから、長生きにもなる。
  ・蛋白質が多いから、筋肉がつく
  ・繊維質が多いから、便秘も治る

大雪が降って「コンビニにパンがないー」とか言ってる人は、もう二重三重の意味で、
真の情弱だと思うな〜。
118名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:06:33.13 ID:DMYyRSMN
コンビニとかではないが、今日の夕方に得意先に行って荷物を引き上げて別の所に送る予定だったのが
渋滞等で時間が読めないからって、派遣のバイトを集めて昨日夜11時から搬出をしたよ。

朝の6時くらいまでかけてダラダラやる予定だったのが、バイトを多めに集めたとはいえ、この時に限って
ハズレが皆無で作業が素敵なまでに捗りすぎる。ドライバーは少しでも早く出発したいからゆっくり
やれとも言えない。午前1時半に全部終わってしまった。

俺、電車で現場に行ったんだけどなwww 近所にネットカフェ無いしwww
119名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:08:20.58 ID:m18CRSf2
>>109
俺がチョコ貰えなかったのも雪のせいだな、きっと
120名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:32:52.36 ID:EOkfp6NV
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T00343.htm
マックにパン届かず・市場の野菜品薄…大雪影響

週末に関東地方などで降った大雪で、17日になっても高速道路の通行止めが続き、
食材の輸送が滞って市場への入荷が減ったり、小売店で品薄状態になったりと首都圏にも影響が広がっている。

野菜などを取り扱う東京都大田区の都中央卸売市場大田市場では、
同日午前6時50分から始まる青果の競りに間に合わないトラックが相次いだ。
卸売業者によると、主に九州や四国のトラックが遅れ、長野県などでは道路事情からキノコ類などの出荷を諦めた。
この日の入荷量は予定の6、7割程度にとどまったという。

卸売業者は「ホウレンソウやネギなど、産地によってはほとんど入荷がない野菜もあり、
品薄でおおむね高値での取引だった」と話した。

17日午前、横浜市港北区のマクドナルド新横浜駅前店には
「一部商品の販売を中止させていただいております」との告知が張り出され、ハンバーガーは売っていなかった。
日本マクドナルドの広報担当者は「大雪で交通網が寸断された影響でパンが届かなかった」と話している。
このほか一部店舗でも、主力商品のハンバーガーやチーズバーガーが提供できなかった可能性があるという。

生活を支えるコンビニ店も直撃した。ファミリーマートでは17日午前になっても、
山梨方面の中央道沿いの一部の店舗で、弁当や菓子パンなどの運搬に遅れが生じているという。
(2014年2月17日11時15分 読売新聞)
121名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:35:41.55 ID:EOkfp6NV
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20140217-00032720/
首都圏は木曜日に再び積雪も
杉江 勇次 | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
2014年2月17日 10時20分

(´;ω;`)
122名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:36:58.30 ID:EO16cyC7
http://my.shadowcity.jp/BgoVZs2CQAA-BVK.jpg

大雪、東日本の混乱続く

各地で死者・孤立・立ち往生・停電

こんな時こそ、赤坂で天ぷらを食べようではありませんか。

■安倍首相動静(2月15日)
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手を電話で祝福。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201402/__icsFiles/afieldfile/2014/02/15/15kin1.jpg

■安倍首相動静(2月16日)
午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、私邸で過ごす。
午後も来客なく、私邸で過ごす。
午後5時31分、私邸発。
午後5時49分、東京・赤坂の天ぷら料理店「楽亭」着。支援者らと会食。

■ヤマザキパンドライバー動静
「好きなだけ持ってってよ!」
http://pbs.twimg.com/media/BgjhZ3FCIAAB5JI.jpg:large?.jpg
123名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:39:08.86 ID:Ybonhj+2
2週続けて大変なことになってるねw
先々週は日曜は晴れたから問題ないと思ったら運転手の手配が間に合わないとかで
金曜に申し込んでおいたヨーカドーのネットスーパーの注文をキャンセル
先週も金曜に申し込んでおいたダイエーのネットスーパーから日曜当日に配達が遅れるかもって電話が来たしw
まあこれは問題なく届いたけど
今週も水木で雪が降ったら物流は週末まで混乱するかもね
124名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:42:45.17 ID:SJqggy6i
ボッチもリア充も等しくノーチョコレート
125名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:56:19.67 ID:88v4TNJ8
>>121
3週続けて大雪は勘弁してくれよ
126名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:03:23.47 ID:MwrxH7pu
意地でももってこい罰金請求するぞのセブンアンドアイと
持って来れないならその場で配給していいよのヤマザキパン
対応が真逆なのは何でだろうね
127名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:10:30.47 ID:1kzMWmpO
アマゾン来ねえ・・
128名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:11:16.98 ID:yH8+zBWl
お願いですからこのまま物流ストップしていて下さい
こんな時に注文寄越すんじゃねえよ関東の某糞スーパー
129名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:20:16.75 ID:MwrxH7pu
>>128
工場の爆発事故や311のときもだったよね物流が止まったり工場が吹っ飛んだりしてものが入らなくなったとき
小売りは問屋やメーカーに対してチケット取り競争よろしく入荷確定在庫が取れるまで注文を打つ
で、無駄に累積した大量の注文がゲリラ的に入ってきたり、キャンセルや変更のゴミデータで入出荷予定明細表が汚れて、何を出し入れする予定なのか判らなくなる。
130名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:26:10.40 ID:yH8+zBWl
普段取り引き無いくせにこんな時ばかり注文よこすのもやめてもらいたい
131名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:27:42.10 ID:voeEaPlZ
新東名と中央が止まっているから東名の大渋滞はまだまだ続く。
132名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:39:28.19 ID:OkLbHro/
つーかあと2〜3日東名も止めておけば良かったと思う
また雪降るし
どうせ東名使えないってわかったらそれなりに発注諦めるだろうし

なまじ陸路があるから時間かかってもいいからもっこいって事だろ?
次に大雪降ったら1週間閉鎖でいいよ
133名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:45:13.77 ID:9uTykkvn
>>126
コンビニなんかだと、災害時の物資提供を自治体と決めてるところもあるんじゃなかったっけ。スーパーもかな。
134名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:56:04.69 ID:TIpy1bAW
震災後に次に備えて準備してきた企業や家庭と、何もしてこなかった企業や家庭が浮き彫りになるな

備蓄している企業や家庭は、備蓄も確保しつつまだ品物が買えるうちに生鮮品を確保してるが
どうせすぐ復旧するさと何もしてない所はそのうち焦ってパニックになり行列を作る
135名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:04:02.85 ID:Pn8JJjBe
甲府は夏は40度近くなるし、冬は寒いしで大変だね
136名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:16:35.96 ID:rohBt1F9
静岡通るなら、下道行けよ。
雪積もって無いからな。あと246は、ダメ。
ひたすら国1か国1BPな。

静岡通る時の法則。
雨、強風、台風、地震の時は、新東名。
雪の時は、国1か国1BP。

ジモピーからのお知らせな。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:19:50.94 ID:fo0yhJq/
>>134
あの状況見てもなお在庫持つのを嫌う企業の方がまだまだ多いだろうからなあ
いい加減懲りて欲しいところではある
138名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:14:48.51 ID:mWzE0ZBX
おにぎりの調達がたいへんだった
139名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:15:20.03 ID:S1T31tlp
カンバン方式 Just In Time
140名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:22:24.29 ID:Ub31e1PR
>>1
まったく商品が入ってこないのは、道路が通行できないからなので、空以外の手段はない。
141名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:27:34.15 ID:SJqggy6i
長野新幹線は再開したが、貨物には使えないから物流には役立たない。
信越本線の方をトンネル掘り直せば良かったのに
142名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:39:19.90 ID:odPYoJE9
首都圏は、一部の食品が入荷しないとかあるみたいね
143名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:46:09.98 ID:+QwsyR5E
>>132
1週間って・・・食料補給ルート絞ってどうすんだよ。
1週間分も東京圏まかなう食料備蓄蓄なんてないから確実に先細りになっていくぞ?
144名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:46:53.31 ID:voeEaPlZ
関東は農作物が・・・愛知は雪降ってないからって持っていかれるとこっちも値上がりーー
145名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 18:12:37.41 ID:SJqggy6i
鉄道貨物とフェリーで何とかするしかないな…
新東名みたいなJR御殿場線より脆弱な道路をあてにしてたらあかんよ。
悪天候には東名に戦力集中して新東名は閉めるって方針が明らかに示されたやん。
146名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 18:22:23.93 ID:SJqggy6i
新東名と中央が使える前提でトラック物流を増やしてシフトしてしまうと、
悪天候時には、残る東名にそれらが殺到して、大渋滞を引き起こし、結局は東名まで潰してしまう。
これから毎冬同じこと繰り返したくなければ、多少のコスト増を呑んででも物流を複線化せねば。
147名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:43:23.99 ID:3LdcyZYQ
震災の時もそうだったが、真っ先に買い占めにあう店はローソンストア100だよな。
降雪前日に行ったらいつもの倍の客がカゴ一杯買い込んでいて面白い光景だった。
やっぱりみんな、震災のトラウマが残っているんだね。
米を全て買い占めていたおバカさん、それは今回は違うぜ?

電池を買い占めていたおじさん、買いすぎだぜ?


店側にしてみたら完全にレイプだよな。


辛ラーメンは安定の在庫量でした。
148名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:52:33.75 ID:BcrGbGfG
>>30
半日ぐらい延着はしたが、土曜日の夜には着いていたはず。

ただ、関東・東北方面関係の週末集荷した荷物が、まだ一部発送できてなくて
今夜ぐらいからの発送になるはず。

特に群馬・山梨は、周辺道路がいまだ雪に埋もれてるし。
149名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:52:49.88 ID:fLxtuMVU
食品なんてどこでも作れるんだから関西から届けてもらえばいいのに
何でもかんでも関東に頼りすぎ
150名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:54:21.84 ID:Dx9F7w0C
日本の物流って贅肉ゼロだったのね
効率はいいけど、緊急災害に弱いというトレードになるのか
151名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:01:41.59 ID:xCHMbaLZ
>>149
東名大渋滞で関西方面からの物流が滞りまくりなんだが。記事にも佐川の例が書いてあるだろに。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:02:45.42 ID:oaa/ySVW
>>150
在庫を持たないトヨタ形式が浸透した結果。
無茶をしてしっぺ返しを食らうのは日本のお家芸。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:09:52.92 ID:qgJVWoxR
>>152
良くも悪くも極限まで最適化しちゃうんだよな...
154名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:19:10.59 ID:T56rTcnv
155名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:02:41.08 ID:85i9OLv+
ヤフーにモデム交換お願いしたのにまだ来ない
早く持ってこいよハゲ
156名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:06:53.46 ID:1c2yHSje
>>12
君には部下が付いて来なそうだな
157名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:07:30.40 ID:85i9OLv+
>>139
×カンバン方式
○かんばん方式
158名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:19:55.05 ID:FLpOSa9y
イングランドでホームレスみたいな事やってた時に
nine meals from anarchyって言葉を教えて貰った
人間は水と食料と空気がなくちゃ生きてけないんだから
それを確保するのが根源的な政治だって話
欧州がなんで農業に多額の補助金入れてやってるのか
日本人にわかるか?って言われて何も言えなかったなぁ
今は日本で農業やってるけど、日本って食料に関して本当
平和ボケしてるなぁって思うよ
金融?保険?食料がなくちゃ生きられねぇだろってあの時の
おっさんに笑われそうだ
159名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:15:11.01 ID:A0o2APa3
さっき仕事から帰宅したが、いつもなら
この時間でもあるはずのパン類が3店回ったが品切れ
野菜もネギとか全然無くて品薄気味だった
160名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:16:19.15 ID:OWkY2QPC
>>158
だからアメリカはそこを狙ってくる。
自分の力じゃどうにも出来ない腰抜け国家にしようとしてるのさ。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:53:27.00 ID:yH8+zBWl
>>139
現場のこと何も知らん奴が考えたんだろうな
162名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:55:17.18 ID:FLpOSa9y
そう
イングランドだけじゃなくて他の国も渡り歩いたけど
アメリカ嫌いな農家はかなりいた
アメリカは生命の根っこを狙ってくるから糞だって
やり方が汚いって(でもお前らの国も変わんねぇだろって思ったけど)
meals's the orderだからそれを守る
でも裏を返せば食料の輸出で他国の秩序を握れるって事
命を握れるって事
それが一番効くって知ってる
163名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:56:45.56 ID:73rMhTZy
カイゼン方式の欠点は震災とかで露呈してたよな。
164名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:58:24.85 ID:voeEaPlZ
中央道動き出したな。河口湖は・・・知らない。
165名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:58:56.70 ID:73rMhTZy
>>163
×カイゼン
○カンバン

もうだめぽ
166名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 00:08:33.00 ID:D2KfslKt
昨日ローソン100で米産冷凍ミックスベジ小袋53円買ってみた。
また雪の予想でてるしな・・・モンサント社の事を考えながらw
167名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 00:20:40.90 ID:JKIFU897
>>162
中南米辺りでは食糧を殆ど輸入に頼ってる国ありますね
たしかハイチ?辺りがそうだったような・・・間違いスマソ
168名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 00:49:11.33 ID:iN7a29FS
在庫持つのが流通業の使命じゃねえのか
かんばん方式はピンハネ方式みたいなもんじゃないの
169名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:08:29.62 ID:pXLERKLp
>>151
神戸とかも港あるけど、六甲アイランドにもあるけど、船便で何か送れればすごいの?
食品なんかは増産しなきゃ送れないかな?

飛行機だって国内線あるよ。
170名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:14:33.69 ID:yri+2e/9
かんばん方式は上手く廻ってる時はいいんだけど、
一旦崩れると下請がバッファ抱え込むハメになる。
171名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:34:51.08 ID:bXapSm07 BE:1386590235-2BP(0)
普段の過不足ない食品の在庫状況を100として

都内のコンビ二やスーパーは
60ぐらいですね
後、カップめんはキムチの国の「辛」が売れ残ってるわwwwww
172名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 01:50:27.44 ID:gsaO+oIY
>>170
普段から裾野の負担大きいんだよ
173名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:00:09.58 ID:pXLERKLp
>>169
災害時用の備蓄放出とか震災の時はやる自治体あったな……
赤十字とか他の自治体とかの救援ネタはあるのかどうか……
運営費や義援金なんかも……

本当に広域ぽいけど……
義援金欲しいところはうまいこと赤十字に問い合わせすればいいのではと思ったりもする。

避難所の様子も報道しないと物資が足りないとか伝わりにくい。
ニュースも見ないとだけどあんまり見てないから偏ってます……
動画サイト便利。
174名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 02:57:49.66 ID:0vGM1n0V
トヨタなど自動車各社で一部工場が操業停止、大雪で部品調達できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000071-reut-bus_all
[東京 17日 ロイター] - 関東甲信越の大雪の影響で部品調達ができず、自動車メーカー各社の
一部工場が操業を停止していることが17日明らかになった。トヨタ自動車が愛知県内4工場の操業を
停止。スズキは静岡県内3工場での生産を一部停止している。
トヨタが17日から操業を停止しているのは、高岡工場(愛知県豊田市)、堤工場(同)、元町工場(同)、
田原工場(愛知県田原市)。同社広報によると、明日以降の生産再開については未定。高岡では主力乗
用車「カローラ」、堤ではハイブリッド車「プリウス」を手掛けており、元町は高級車「クラウン」、
田原は高級車「レクサス」などを生産している。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:06:12.81 ID:Hb7dT9Gm
>>171
スーパー行ったら普段縦に積むものを横に拡げたりして
出来る限り棚を埋める努力をしてたけど、
生鮮品は普段と比べると本当にスッカスカだった。
日持ちしないものから順に消えていってる。
176名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:20:04.29 ID:gsaO+oIY
>>175
何処ですか?
まあ、地元なんて屁とも思って無い小売は何処でも同じですが、
こういった時に炙り出されますね
177名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 07:20:34.45 ID:Fq2gHUed
>>175 各市場はどこも統合しろって感じで死んでるからねえ
交通の便が良くなったからいらね。で、こうなった

埼玉でも築地でも茨城でも一番安いところから選んで出荷
時には市場大卸丸ごと抱えてたりしてるからな
178名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 07:58:06.82 ID:7nCDLosO
たまには我慢したら。

右翼は他国に噛みつきまくって戦争やりたがってるけど、戦争になったらもっと大変なんだし。
179名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 07:59:06.88 ID:7nCDLosO
中国が日本への食糧輸出やめたら

偉そうにしてる日本の右翼もイチコロだよね。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 08:06:34.01 ID:uMr7jBFM
高く売るちゃんす〜
お金持っていそうな人には高く売りつけてやっちゃいな
181名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 08:40:20.26 ID:DT5TZPJf
普通に買えるうちに水を買っておこうという発想はいいが、
それをネットで注文して広域輸送に頼るのはやめろと…
今はそこが一番のボトルネックなんだから負荷が増えるばかりだ
182名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 20:58:19.97 ID:ucMVRXM7
>>117
分かりやすいステマご苦労様
183名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 21:02:35.02 ID:2gdqUYa6
( ^∀^)ゲラゲラ
184名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 21:16:23.89 ID:xulKJMiG
>>90

おおおー!やっと意味が分かった。
これの改変コピペのガススタ版とかを最初に見たからマジでイミフだったけど
>>45が原本でそういう経緯として読めば意味が分かるわーw

って、んなわけねーだろw
185名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 21:35:27.59 ID:cAaSU2cQ
>>90

おお!ってことはこういうことなのか?



(俺コンビニ配送のドラーバーなんだけど、昨日事前連絡しないで)いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから(窓も開けずに)「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、(窓の上の取っ手に引っ掛けてた)ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
(その後)肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw


なんとか分かる!
感動した!
186名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 22:42:39.45 ID:kyBuCccP
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1392730318661.jpg

大雪の絶望的状況下でこの電話・・・
187名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 22:54:30.88 ID:hLGzu1bx
>>139>>161
その点は戦時中の日本軍と全く同じだと思うね。先の戦争でも重要である筈の兵站を
特に陸軍なんかは恐ろしい迄に軽視してたのはよく知られてるからね。
188名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 23:01:12.91 ID:hLGzu1bx
>>150
311といい今回の大雪といい、大災害の起きた時はどうすんのか?てことすら
普段全く考えてない、否考えたくもないんだろうな、としか思えんよな。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 23:15:29.98 ID:pgxV2T98
大阪のとあるローソン100に行ったら
閉店セールかいなというくらい商品がガラガラだったけど、、
ちょっと離れた別のローソン100はいつもと変わらず
190名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 23:57:12.97 ID:tz/zgoPf
>>189
物流の問題ではなく、商圏の民度の問題なのか。
買い占める人が居た店舗とそうでない店舗の差。
191名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 23:59:37.69 ID:a3wjf1zE
>>187
いまは情報の収集力でまなぶところがある
例えば人員点呼なんだけど アメリカでは点呼なんかしなくて
バフィ?かな そんな方法にしてる、ずっと速くわかる

現地情報も通し番号をつけたハガキ大の紙に
書いてもらって コピーをFAXして英訳してる
電子メールよりずっと効果的なんだそうだ
192名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 00:09:51.44 ID:sgD3DLM/
>>188
今の日本企業って、何か起きたら、その損失は、多少増える
だろうけど日常分の節約と比べたら大したことないからリスク
として追いましょう。
って考えだから。

合理的と言えば合理的。
193名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 00:27:32.82 ID:aizYgwpZ
>>117
おからは産廃
194名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 19:03:26.17 ID:VnkN93r+
23日着予定のアマゾンからの荷物が普通に届いた。
黒猫すげーな。
195名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 19:19:18.79 ID:yWPYTB/9
>>194
どこに住んでるかで違うだろ?
196名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 20:20:37.71 ID:MmaEB4/c
>>83
> 東京のコンビニでなぜかパンが品ぎれなんだよな
> 山崎パンの工場なんて埼玉千葉神奈川にあって
> 別に東京への輸送に困らないはずなのに

それどころか、杉並区の環八と井の頭通りの交差点近くに、ヤマザキの工場があるぜ。
なのになんでスーパーで欠品なんだろう。小麦粉がないのか?
197名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 03:26:50.49 ID:8LKSZ810
>>179
都市部が干上がる。

田舎モンは逆に偉そうに出来るかも。
198名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 03:29:50.31 ID:8LKSZ810
>>150
例え被災しても翌日に炊き出しがあれば
備蓄する奴なんて居ないモンね。
199名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 06:06:20.84 ID:xnDwK6Yv
ここ数年は外食を避けるようにしている。コンビニ弁当も含めて
たぶんそのおかげで、好酸球が増えないから点滴もしていない。
200名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 07:22:48.76 ID:xNldqD3d
一方で豪雪地で無料配布
201名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 07:41:56.03 ID:Y/K+VM5t
スーポーの商品空だけど、かんずめは売り切れか?
202名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 07:45:27.43 ID:6Jd7xBUz
トラックを移動倉庫代わりにした弊害
203名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 08:08:59.34 ID:wCJivyti
日本:壊れないものを作ろうとする
欧米:壊れてもまわる仕組みを作ろうとする

日本人の発想は東日本大震災後もあんまり変わって無いんだなぁと実感
204名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 08:14:22.26 ID:n1vbu5TM
>>203
ハリケーンとかの後どうなったか知ってるか?
205名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 08:22:08.03 ID:6TTh2qMA
震災後備蓄してない奴らは一体何なの?
206名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 08:33:12.08 ID:iGpfQAYO
米と味噌が有れば一ヶ月くらいは死なないぞ。
207名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 08:50:44.41 ID:2mSAR89A
>>162
農業軽視して、有事になったらどーすんだってレスしたら、
戦争やるようになったら、資源のない日本は終わりだ、
途上国は国民餓えさせても食料を売る(歴史的に何度もあったらしい)、
だから金を稼ぐことが大事、って右っぽい人に言われた。
208名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 09:19:58.36 ID:Qt2Ufy7h
雪に限ったことじゃないけど

今の日本の小売りって倉庫ないのがほとんどだから
物流が止まると一瞬で陸の孤島と化すな、首都直下がきたら完全にアウト
209名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:03:25.47 ID:2wsqhGkM
全部天ぷら糞野郎のせい
210名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:08:24.98 ID:BOw4OYOa
>>207
そういう馬鹿げた事平気で言える人が最近やたら多いね
途上国引き合いに出すあたり円安でしか利益出せない乞食製造業かネトサポの類じゃないかな
211名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:16:30.89 ID:jM8BY6iU
店舗が倉庫だね。
212名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:18:26.26 ID:7/vxAPPY
>>196
山崎の杉並工場って、工場といいつつ生産設備撤去済みだから、
周辺工場から製品運んで仕分、出荷してる。
だから道路がダメ、車両足りないでアウト。
213名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:48:52.39 ID:LrzBW080
>>208
食料にしろ工業製品にしろ、モノってのは作ったってそれだけで何とかなる訳じゃないんだからな。
物流インフラが全国津々浦々ちゃんと正常に24時間機能しててこそ初めて意味を持つものだからね。
207が言ってる様な馬鹿は、モノが無くなっても自分で歩いて取りに行けばいい、なんて無邪気に思ってんのかな?
214名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 21:34:50.89 ID:iDmfbunY
>>213
バカがどっちに言ってるのかわからんけど、
畑にあっても、
ガソリンなけりゃやっぱり持って来れないだろーって言われました。
自分としては、ひとつに絞らず分散がいいかと。
215名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:12:14.98 ID:LrzBW080
>>192
成る程・・・製造業にとっちゃ大災害の際の物流インフラの麻痺なんて工場そのものの
壊滅的被害なんかに比べりゃ屁でもない、て認識なんだろうな。
216名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:17:47.64 ID:Cc29O6TW
そりゃ、大災害は国が考えるべきものだろうからねぇw
ところが、企業は節税に走り、負担しないのですよw
217名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:44:25.60 ID:BOw4OYOa
>>216
日常的な方をより優先するのは分かるが、
その結果による逸失利益を国が担保する言われは無いしな

今回のこれなんて備えも何も無い奴が公道出て来てgdgdにしてんだし
218名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 02:08:03.44 ID:93KGd8so
>>212
パンの場合、パン入れる箱(番重)が返ってこなくて
やりくりがつかなくなるという問題もあるらしい。
219名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:52:29.16 ID:u21/y7fe
復旧したのかな・・・
220名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:45:58.96 ID:A9fSx/5Z
実家は神奈川県央だけど、ゆうべはスーパー2軒のパン棚と牛乳はすっからかんだった

今日は東京の家に戻ってきたけど、やっぱスーパーのパン棚はほぼすっからかん
でもパスコの超熟マフィンが3袋残ってたので買って帰った
だから他のスーパーは回らなかったけどどうなのかな?
221名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:33:26.87 ID:lgNH5cVQ
うちの近所にはスーパーが3軒あって、一番家に近いところに夕方行ったら、ほぼ商品はあったが
なんか軒並み高かったな。
パンは山崎の熟成?6枚切りは売り切れ、8枚切りは残ってたけどいつもより50円以上高い。
神戸屋のバケットとやらが1本100円だったんで、それ2本買ってきた。


円安もあるから、値段をあげて品物小さくして、野菜もこれをチャンスに高騰して。
アベノミクスで円安にする、って宣言した悪い面がもろに出てきたなあ。
222名刺は切らしておりまして
休眠口座預金の書類が無くなった話も出てきてるし
お前ら気を付けろよ!